元スレ:http://news4vip/1582327603/
- 1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/02/22(土) 08:26:43 ID:AF2cXsUR0.net
- なんだこれは
- 3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/02/22(土) 08:27:34 ID:WLhBxu9HM.net
- そろそろ産まれる
- 5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/02/22(土) 08:28:59 ID:T3fwo2MA0.net
- 腐海にでもすんでるの?
- 6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/02/22(土) 08:29:29 ID:AF2cXsUR0.net
- こいつのせいで部屋がイカ煎餅の匂いだったのか!!!くそが!!
- 7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/02/22(土) 08:29:32 ID:u63ewKdJ0.net
- 出てくる空気臭いだろ
- 8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/02/22(土) 08:29:55 ID:AF2cXsUR0.net
- そうなんだよ
イカ煎餅の匂いがたまにしてくるんだよこいつ - 11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/02/22(土) 08:31:46 ID:zHcCTgrv0.net
- イカ煎餅食べ過ぎるからこうなるんだよ
- 13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/02/22(土) 08:34:11 ID:AF2cXsUR0.net
- イカ煎餅週一でしか食べてないよ
食べたらすぐお風呂入るし
- 12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/02/22(土) 08:33:35 ID:zVNnNUe8r.net
- 加湿器は気を付けないと
- 部屋中にカビや病原菌を振りまく化学兵器になるぞ
- 部屋中にカビや病原菌を振りまく化学兵器になるぞ
- 9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/02/22(土) 08:31:10 ID:+ZoS/dst0.net
- ミネラルウォーターいれよう
- 14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/02/22(土) 08:34:12 ID:8tr2BTmz0.net
- 加湿器は水道水が一番いいんだぞ
- 16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/02/22(土) 08:35:23 ID:AF2cXsUR0.net
- 水道水カルシウム入りすぎなんだけど何とかならんの?
- 17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/02/22(土) 08:37:06 ID:/2g4G8XY0.net
- カルシウムどうこう言える汚れじゃないだろw
- 18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/02/22(土) 08:37:13 ID:CCMvTrrk0.net
- 定期的に洗浄しないのが悪い
- 19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/02/22(土) 08:38:16.388 ID:AF2cXsUR0.net
- 2ヵ月前に新しいの買ったばっかりなんですけど!!?
まあその間掃除しなかったんだけど
あとこのゼリー状のやつは何 - 21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/02/22(土) 08:39:13 ID:9oMDVXPy0.net
- バイオフィルムな
過酸化水素水で洗浄すると良い
- 23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/02/22(土) 08:42:58 ID:CCMvTrrk0.net
- 2ヶ月掃除なしでジメジメした環境とか
そりゃそうなりますわ - 24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/02/22(土) 08:43:31 ID:AF2cXsUR0.net
- どれ位で掃除するの?
トリセツには1ヶ月って言ってるんよ
- 26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/02/22(土) 08:45:23 ID:AF2cXsUR0.net
- とりあえずクエン酸風呂に浸かってるんよ
- 27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/02/22(土) 08:46:45 ID:y1mziMj/d.net
- 超音波型は止めた方が良いよ
- 28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/02/22(土) 08:48:25 ID:AF2cXsUR0.net
- 気化方式だってよ
- 29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/02/22(土) 08:51:22 ID:y1mziMj/d.net
- 加熱式のが衛生的だよ
- 30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/02/22(土) 08:52:38 ID:QVOo4Cm60.net
- 加熱式は電気代やばい
- 32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/02/22(土) 08:54:34 ID:PUsUt5Ja0.net
- 加熱式はポットやケトルで沸かしてるようなもんだからそら電気代食うよな
- 34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/02/22(土) 08:55:08 ID:PFysOW6XM.net
- 加熱式使ったぐらいでヤバい言ってる生活がヤバい
- 37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/02/22(土) 08:56:31 ID:QVOo4Cm60.net
- >>34
だから万人受けしないじゃん
デメリットも伝えるべきだろ、常にお湯沸かしてるヨウマなもんだろ - 42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/02/22(土) 09:01:16 ID:PFysOW6XM.net
- >>37
カビ撒き散らし器よりマシってメリット伝えないとな - 44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/02/22(土) 09:03:25.348 ID:QVOo4Cm60.net
- >>42
じゃあ掃除しなくていいのかって話になるとまた別だよね?
加熱式はメリットよりもデメリットがデカすぎる
超音波や気化式も定期的に清掃をしたらこんな事態にはならんぞ
俺超音波式だけど水がカラになったら毎度掃除してる
4リッターだから3日に一度くらいの割合で掃除
- 31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/02/22(土) 08:53:42 ID:zVNnNUe8r.net
- 気化って海綿みたいなフィルター通すやつ?
- 35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/02/22(土) 08:55:25 ID:QVOo4Cm60.net
- >>31
>>1みたいなやつがクルクル回ってそこに風当てて強制的に気化させるやつ
空気清浄機とかによく抱き合わせで付いてる加湿器
- 36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/02/22(土) 08:56:09 ID:AF2cXsUR0.net
- そうそう
空気清浄機なんよ
でもこいつ空気をイカ煎餅にしてしまうんよ
- 38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/02/22(土) 08:57:22 ID:QVOo4Cm60.net
- >>36
空気清浄機に付いてる加湿器は使ったらあかんて
せっかく空気清浄する機能をカビで台無しにするぞ
- 48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/02/22(土) 09:08:37 ID:PFysOW6XM.net
- 掃除面倒だから水にキッチンハイター数滴垂らしたんじゃダメなん
- 50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/02/22(土) 09:10:36 ID:QVOo4Cm60.net
- >>48
ハイター系はNG
匂いがフィルタに移って強制的に気化させるから逆に具合悪くなるぞ
こうなるとフィルタ買い換えたほうがいい
買い換えたら定期的クエン酸で掃除する癖を
- 52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/02/22(土) 09:17:14 ID:AF2cXsUR0.net
- 買い換えたばっかなのに!!
- 53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/02/22(土) 09:19:50 ID:X0xPdjow0.net
- 加熱式は少し効率の悪い電気ポットであってそれを常にお湯沸かしてると表現するやつは珍しい
掃除は冬だけ使うならシーズン終わりに一回クエン酸洗浄するくらいでなんとかなる - 54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/02/22(土) 09:23:21 ID:VkrrooV40.net
- 加湿器なんぞなくても濡れタオル干せばコトは済む
- 58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/02/22(土) 09:39:56 ID:AF2cXsUR0.net
- 俺の部屋は俺しか住んでないくそボロアパートですきま風ビュービューで暖房ガンガンなんだよ
- 59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/02/22(土) 09:40:28 ID:nxTqbrye0.net
- 部屋が汚い証拠
- 62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/02/22(土) 09:56:46 ID:VkrrooV40.net
- あとは石油ストーブは灯油の燃焼時に水分が出るから加湿になる
ヤカン置けば効果倍増
いつでもホットドリンクが飲める- 【死の危険も…加湿器からの菌感染どう防ぐ?】
- https://youtu.be/RwAm36EzbiY
巖手屋 いかせんべい
2枚×10袋 - 【死の危険も…加湿器からの菌感染どう防ぐ?】
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/02/23(日) 21:04 | URL | No.:1741397コップに水入れて置いとくだけでもいいのに
濡れタオル干しとくでもおけ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/02/23(日) 21:17 | URL | No.:1741400どっかに濡らしたバスタオルでもかけとけば十分
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/02/23(日) 21:20 | URL | No.:1741401部署のフロアが移動になり、新しいフロアの加湿器を念のため掃除しようとして、
下の水が溜まる部分を外してみたら、
桃屋の「ごはんですよ」にソックリな黒いべったりしたノリみたいな黒カビがびっしり付着していた。
洗っても洗っても、ごはんですよが出てくる状態。
使わない期間も、ずっと水で浸したままだったらしい。
ここまで黒カビがすごいと、内部が全部やられてそう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/02/23(日) 21:20 | URL | No.:1741402スレ主が知的障害者だった
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/02/23(日) 21:21 | URL | No.:1741403加熱式使ってるけど、そこまで電気代あがらんぞ。
センサー付いてて湿度が適切だと運転制限してくれるやつが多い。
安物使ってるやつは知らん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/02/23(日) 21:28 | URL | No.:1741405加熱式毎日使った程度で電気代がーって言ってる層って加湿器云々に頭使うより自分の生活水準と仕事にもうちょっと脳のリソース割いたほうがいいぞw
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/02/23(日) 21:30 | URL | No.:1741408加熱式ってフルパワーでも250W程度だぞ?
それがやばいっていうなら、暖房器具使えんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/02/23(日) 21:31 | URL | No.:1741409結局どの加湿器も頻繁に掃除すべきだぞ
-
名前:774@本舗 #- | 2020/02/23(日) 21:32 | URL | No.:1741410会社で使用してる加湿器のフィルターを一日中洗剤に漬けてるのをたまに見て
維持面倒だなぁって思う -
名前:名無しビジネス #- | 2020/02/23(日) 21:35 | URL | No.:1741411細菌バラ撒いてそう
-
名前:774@本舗 #- | 2020/02/23(日) 21:35 | URL | No.:1741412おまえの部屋の空気自体が汚れてんだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/02/23(日) 21:35 | URL | No.:1741413ずぼらな奴が一番買ったらいけないのが加湿器
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/02/23(日) 21:38 | URL | No.:1741414よく肺炎にならんね
老人ならイチコロだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/02/23(日) 21:39 | URL | No.:1741415※3
もう面倒くさいならそれでご飯食えよw -
名前:名無しビジネス #- | 2020/02/23(日) 21:44 | URL | No.:1741416加熱式はミネラル分の多い地域だとすぐダメになることじゃないかな
かといって浄水使うと不安だし -
名前:gふぇ #- | 2020/02/23(日) 21:47 | URL | No.:1741418ちゃんと毎日掃除しろ!
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/02/23(日) 21:49 | URL | No.:1741419※7
加熱式で有名な象印のは400W位 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/02/23(日) 21:55 | URL | No.:174142110年ぐらい前の気化式使ってるけど
一定時間使うとそろそろフィルター洗えと警告が出るよ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/02/23(日) 22:30 | URL | No.:1741424そんだけ汚れているなら
捨てた方がいい。
病気になってからじゃ遅いからね! -
名前:名無しさん #- | 2020/02/23(日) 22:31 | URL | No.:1741425バカは自分がバカだと気付かないから
ひたすら自分は正しいと主張するんだよね
ホント度し難いな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/02/23(日) 22:38 | URL | No.:1741426んん?
ここまで銀イオン系のタンク内雑菌繁殖防止剤が出てないけどみんな知らんの?
あれ多めに入れとくだけで加湿器の掃除が半分くらいに減るぞ -
名前:名無しさん #- | 2020/02/23(日) 22:39 | URL | No.:1741427加湿はタオルを絞って干しておくのが一番だな。
-
名前:名無しのスギちゃん #- | 2020/02/23(日) 22:43 | URL | No.:1741429灯油ストーブの上に置かれたヤカンの水はいつ替えたんだい?
-
名前: #- | 2020/02/23(日) 23:07 | URL | No.:1741433超音波式とか気化式は、いくら掃除してもフィルター交換しても、絶対に臭いが出てくる。
象印の加熱式使ってるが、掃除はポットと同じでいいし、細菌繁殖の心配がなくて楽。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/02/23(日) 23:11 | URL | No.:1741434フィルター掃除は、クエン酸よりもオキシクリーンの方が確実に臭いが無くなるので重宝している。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/02/23(日) 23:14 | URL | No.:1741435超音波式は安いやつだと、肺にかびとか膿ができて入院するはめになるぞ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/02/23(日) 23:27 | URL | No.:1741438職場の加湿器がこうなってるの見てから、加熱式(スチームファン式)のやつしか使えない…
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/02/23(日) 23:31 | URL | No.:1741439言うほど加湿器いるか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/02/23(日) 23:33 | URL | No.:1741441※23
灯油ストーブエアプか?
実際やったらヤカンの水はすぐなくなるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/02/23(日) 23:39 | URL | No.:1741443加熱式と超音波式持ってるけど、加熱式は湿度上げる効率がとても良いように感じた
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/02/23(日) 23:56 | URL | No.:1741445100均の加湿器を2週間毎に替えれば安上がり
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/02/24(月) 00:02 | URL | No.:1741447気化式、超音波式はこんな感じになって買い換えなきゃいけない、もしくは掃除が気持ち悪い
加熱式の電気代とどっこいどっこいか、加熱式の電気代の方が結局安いんじゃ、、 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/02/24(月) 00:05 | URL | No.:1741448※32
掃除の出来ない不潔な奴にとってはそうだろな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/02/24(月) 00:19 | URL | No.:1741449クエン酸よりヨウ素のほうがいいぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/02/24(月) 00:21 | URL | No.:1741450空気清浄機と一緒になってる気化式でも、常に水を切らさず24時間稼動していたらあまり汚れず菌も繁殖しないよ。
一度でも水を切らすと大量の菌が繁殖するから注意。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/02/24(月) 00:41 | URL | No.:1741456臭はえる
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/02/24(月) 00:56 | URL | No.:1741459洗濯物部屋干ししよーぜ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/02/24(月) 01:04 | URL | No.:1741464掃除をしない自分が悪いのに何が悲報だよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/02/24(月) 01:13 | URL | No.:17414654リッターだから3日に一度くらいの割合で掃
↑
最低でも毎日一回掃除やろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/02/24(月) 01:28 | URL | No.:1741473石油ストーブに鍋かやかんでOK
-
名前: #- | 2020/02/24(月) 01:33 | URL | No.:1741474加湿器使ってない
冬なら石油ファンヒーターから水分出るから
たまに窓開けて換気もするし
なので一年中除湿機使ってる
部屋の湿度40%ぐらいでも風邪引かないよ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/02/24(月) 03:31 | URL | No.:1741503このスレイカ臭くね
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/02/24(月) 06:15 | URL | No.:1741520まだダイソンの加湿器を使っていない雑魚おる?
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/02/24(月) 06:46 | URL | No.:1741524ちょっと汚れたら体調が悪くなるから出かけてる間にタンク空にして乾燥させてる
それだけで全然マシになる。掃除は2ヶ月に一回くらい
加熱式も使ったけどカルシウムがめんどくさいし、結局同じようにタンク内も掃除が必要なので手間はどちらも同じ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/02/24(月) 07:23 | URL | No.:1741529ここまでは買い替えしかないな
でもえらいのど痛くなったら最近つけはじめたこれの影響だった。
フィルター変えて掃除しても、使うとなんか調子悪くなるし
なんやろうかねぇ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/02/24(月) 08:58 | URL | No.:1741550週一でイカ煎餅食べてるならイカ煎餅のニオイだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/02/24(月) 09:59 | URL | No.:1741567ここで言われてる加熱式ってのが、象印の常時沸騰するタイプなのか気化式に温風当ててるやつなのかはっきりしないんだが
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/02/24(月) 10:47 | URL | No.:1741580イカの臭いはアレの臭いだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/02/24(月) 10:57 | URL | No.:1741582イカ煎餅がわからない
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/02/24(月) 18:51 | URL | No.:1741735象印の湯沸かし器みたいな加湿器使ってるが
加湿器とは思えない消費電力だは
手入れは楽 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/02/24(月) 19:39 | URL | No.:1741752象印のポット型加湿器が最強
お手入れも湯沸かしポットと同じ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/02/24(月) 20:27 | URL | No.:1741766加湿器は超音波式よりも加熱式の方が色々良さそうだね。
電気代はかかるけれども。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/02/24(月) 20:38 | URL | No.:1741770クエン酸じゃ殺菌できないからな。次亜塩素酸ナトリウムいわゆるハイターで殺菌しないとダメ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/02/24(月) 23:44 | URL | No.:1741868加湿器なんて月一以上の頻度で掃除しないと
ただの化学兵器だぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/02/25(火) 00:01 | URL | No.:1741871臭くなってきたら熱湯かけるだけで無臭に戻るぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/02/25(火) 08:50 | URL | No.:1741963フィルターを1枚購入し2枚体制にする、毎日交換し使用したやつは水道水で洗って干す
このローテーションである程度いけるよ
加湿器のメンテナンスは基本は毎日だ
メンテナンスフリーとか謳っているものも、水が空になった時にフィルターを水洗いする
それだけでカビの発生具合は大分違う -
名前:名無しビジネス #- | 2020/02/25(火) 09:42 | URL | No.:1741971汚れた加湿器がばらまく細菌で肺炎になって死にまくる事件がどこかの国であってだな・・・
-
名前:名無しさん #- | 2020/02/25(火) 09:51 | URL | No.:1741976>>57
じゃあ消毒薬一緒にすりゃ細菌退治にもなると毒劇物まき散らして死者を出したアホな隣国も居てだな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/02/25(火) 22:22 | URL | No.:17421992~3日もしくは週1で掃除しろって取説にあるはずなのにやらない末路・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/02/28(金) 02:32 | URL | No.:1743018部屋にタオルとか洗濯物干したら
なんかいつもよりくっそ寒いんですが
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/13512-8f005437
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック