更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

元スレ:http://news/1582625833/
1 :クロマチウム(茸) [DE]:2020/02/25(火) 19:17:13 ?2BP ID:1g2TH/BG0●.net
「罪悪感はない。やったもん勝ち」

 実際にマスクが手に入らず困っている人も多いが、A氏は「罪悪感はない」と断言する。

「僕の意見は、弱肉強食というか、やったもん勝ちというか。
本当に欲しいなら努力してでも買うべきだと思います。
転売を叩く人もいますけど、需要と供給で成り立っている世界ですから。
申し訳ないですけど、罪悪感はあんまりない。
転売を否定してしまったら、世の中おかしなことになるんじゃないかなと思います。
スーパーなどの販売と一緒。

言わせてもらえれば、スーパーで『この大根、100円で売ってるけど原価いくらやねん』
という感じですし、それに文句言い始めても仕方ないですよね」

所得税・法人税を払えば国も喜ぶ
 

 
34 :ホロファガ(西日本) [ID]:2020/02/25(火) 19:24:07 ID:hvhF5dZt0.net
こいつが居なけりゃ正規の値段で手に入った人居たのに

 
4 :キネオスポリア(岡山県) [US]:2020/02/25(火) 19:18:46 ID:Dq9feDIS0.net
これからマスクはもっと高騰するぞ
転売でも手にはいるなら買っとくべき 

 
317 :リゾビウム(空) [FR]:2020/02/25(火) 20:22:22 ID:eiTiQ0d20.net
>>4
メーカーの生産能力をナメんな


24 :テルムス(日本) [DK]:2020/02/25(火) 19:22:35 ID:BltvnWAB0.net
>>1
その前に古物商の許可あるのかよ 
 
 
28 :プロピオニバクテリウム(千葉県) [RU]:2020/02/25(火) 19:23:04 ID:3IlVKgpw0.net
>>24
新品ならいらんやろ 
 
 
84 :リケッチア(新日本) [ニダ]:2020/02/25(火) 19:31:28 ID:6ZQ1Vf9N0.net
>>28
市販されてるのを買ってきたなら古物商の許可必要だぞ。

 
307 :プロカバクター(ジパング) [FI]:2020/02/25(火) 20:20:04 ID:P6+1zHqr0.net
>>84
新品の転売ならいらないよ。

 
445 ::2020/02/25(火) 20:47:58.00 ID:UeCnkDjQ0.net
>>307
古物商での新品ってのは使ってないって意味ではないぞ
店で買ったら使ってなくても中古

 


25 :テルムス(青森県) [CN]:2020/02/25(火) 19:22:40 ID:y3BQA+5z0.net
38000マンはウソ松
実は38万だろ?
 

 
30 :放線菌(新日本) [US]:2020/02/25(火) 19:23:11 ID:1weQ15M30.net
これ元記事80万儲けたって話じゃね? 

 
532 ::2020/02/25(火) 21:14:09.93 ID:caafCm3/0.net
1月末に100個入りを1200円ぐらいで買ったけどその日の夜には10倍ぐらいになってたな
3800万ってのはどっから出てきた数字なの?

 
539 :コリネバクテリウム(東京都) [FR]:2020/02/25(火) 21:18:09 ID:XqrLWYjk0.net
>>532
3800万は>>1の捏造

元記事見ると利益は80万くらい
たいしたことないな
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200225-00036269-bunshun-soci&p=1


38 :オピツツス(北海道) [CH]:2020/02/25(火) 19:25:00 ID:xoHb+h8o0.net
転売屋って無理矢理言い訳するね
しなくてもいいのに

 
42 :ニトロスピラ(岡山県) [TW]:2020/02/25(火) 19:25:26 ID:Q20XgB810.net
税金払ってるなら、まあいいんじゃね?
無申告ならアウトだな

 
85 :ジアンゲラ(茸) [US]:2020/02/25(火) 19:31:47 ID:ndoFKUDi0.net
こういうこと言っちゃうのは負い目を感じてる証拠よ

 
109 :ストレプトスポランギウム(岡山県) [FR]:2020/02/25(火) 19:36:39 ID:7R70zIjY0.net
そりゃ罪悪感あったらやらん商法だわな。
貧困でどうしても仕方なく罪悪感ありながらやるようなタイプの仕事ではないからな。

 
120 :スフィンゴバクテリウム(鳥取県) [US]:2020/02/25(火) 19:38:32 ID:qbtDflOE0.net
台湾なら逮捕と罰金よ
日本はマダオ
 
 


 
129 :アシドバクテリウム(千葉県) [CN]:2020/02/25(火) 19:39:18 ID:Zb3SJgpk0.net
買い占めて市場からなくなったところで売ってるからなあ
大根の話は全く当てはまらないきが


 
161 :シュードモナス(新潟県) [CN]:2020/02/25(火) 19:48:53 ID:3AA6bZLr0.net
そもそもそんなんで取材を受ける神経が解らない。
取材料10万円ならば受けますよ…て本当に払ってるかも…三万位

ただ、この人にとってマスクだろうがゲーム機だろうが対象は何でもいいんだろ。還元キャンペーンで
金券を買って九割で金券屋に売って儲けるとかもつい最近あったし(出来たし)
スーパーの理屈はぱっと思いついた事言っただけかな。取材費貰ってそうだし


184 :レジオネラ(東京都) [IN]:2020/02/25(火) 19:53:37 ID:CG3LI+GX0.net
一般人が頑張りましたて話じゃねえからな
普段からそういうコネ持ってるやつが全力でやってこれよ
出自も半グレみたいなもんだろ

 
222 :ホロファガ(青ヶ島村) [US]:2020/02/25(火) 20:00:24 ID:9vx4IcWY0.net
こんなクズはマスクが出回ったあと急速にコロナ収束してマスクの山の中で途方に暮れて欲しいわ

 
247 :エントモプラズマ(東京都) [GB]:2020/02/25(火) 20:05:14 ID:FVsYWCdz0.net
まあ、国からして自己責任を推奨してるから
日本人の感覚も自己責任からの弱肉強食マインドに変わっていくのは当然だろう
日本はすべてが自己責任
転売屋が正しい

 
271 ::2020/02/25(火) 20:10:44.51 ID:lk9qoIza0.net
>>1
説得力は全くない。
けど開き直ってるからいいんじゃない?

 
290 ::2020/02/25(火) 20:14:47.20 ID:/D1wnvh00.net
買い占めの転売に付加価値は無い
ただのマネーゲーム

 
320 :エンテロバクター(佐賀県) [US]:2020/02/25(火) 20:23:04 ID:ubKNsd6F0.net
>>1
需要と供給の邪魔しているだけのゴミだから叩かれるんだよ

 
339 :エリシペロスリックス(茸) [ES]:2020/02/25(火) 20:28:25 ID:FI9RbDFO0.net
流通業やってるけど、言ってる通りだと思うよ
普段、コンビニや自販機で買い物してる人間が転売に文句を言う資格は無いと思う
転売ヤーは見下してるけど、批判する資格のある人間はいない

 
356 :テルモデスルフォバクテリウム(東京都) [ニダ]:2020/02/25(火) 20:31:32 ID:2U18y8Kb0.net
>>339
流通業の代弁者になるならやめとけ
多くの流通業者がバカと思われる

 
348 :バクテロイデス(光) [US]:2020/02/25(火) 20:30:28 ID:alZQJ3YJ0.net
転売ヤーが通常の商行為だと考える馬鹿の多さにびっくりする
教育の敗北やな

 
368 :カルディオバクテリウム(光) [ニダ]:2020/02/25(火) 20:32:42 ID:LJD9PUGL0.net
スーパーやドラッグストアも転売してるだけじゃん


380 :オピツツス(北海道) [CH]:2020/02/25(火) 20:36:17 ID:xoHb+h8o0.net
>>368
アホすぎてすごい




【マスク転売で3,500万円稼いだ起業家はありかなしか?】
https://youtu.be/AR7Ky-epqD8
不道徳な経済学 転売屋は社会に役立つ (ハヤカワ文庫NF)
不道徳な経済学
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/26(水) 21:30 | URL | No.:1742439
    流通を右から左に流すだけって思ってる人マジで多いんだよね
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/26(水) 21:32 | URL | No.:1742441
    3800万はスレ立てたヤツの捏造だって書いてあんだから

    記事タイトルも修正しろよ






  3. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/26(水) 21:33 | URL | No.:1742442
    マスク転売で3800万稼いだとかどこの世間知らずのアホが騙されるんだよ
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/26(水) 21:40 | URL | No.:1742444
    28 :プロピオニバクテリウム(千葉県) [RU]:2020/02/25(火) 19:23:04 ID:3IlVKgpw0.net
    >>24
    新品ならいらんやろ

    368 :カルディオバクテリウム(光) [ニダ]:2020/02/25(火) 20:32:42 ID:LJD9PUGL0.net
    スーパーやドラッグストアも転売してるだけじゃん

    ↑こういう無能ゴミカスガイジコドオジクソバカウンコはどうにかならんだろうか。
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/26(水) 21:43 | URL | No.:1742445
    入手しやすいルートを新たに作るかわりにマージンもらうのが小売り
    入手しやすいルートをつぶして横取りした上でマージンを2重に載せるのが転売
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/26(水) 21:44 | URL | No.:1742446
    小学生の戯言か
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/26(水) 21:46 | URL | No.:1742448
    ※2-3
    いんじゃね? デマで話が大きくなったら、国税が動いてこのクソアホが逮捕される方向になるかもしれんしwww
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/26(水) 21:47 | URL | No.:1742449
    法的に問題ないならなんでもやれる
    国が法解釈捻じ曲げてるんだからなんでもありさ
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/26(水) 21:47 | URL | No.:1742450
    まあ、高値で買うやつがいるから悪いとも言えるんだけどな
    日頃からストックしてるような人たちは困ってないし、
    今回だって1月上旬にはマスク不足になりそうな兆候はあったもんな
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/26(水) 21:49 | URL | No.:1742451
    どこがどのように神がかっているんだ?
    こんなクソサイト、さっさと閉鎖しろよ。
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/26(水) 21:51 | URL | No.:1742452
    土人とかわらんな
  12. 名前:名無しのスギちゃん #- | 2020/02/26(水) 21:53 | URL | No.:1742454
    税金が楽しみですねw
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/26(水) 21:56 | URL | No.:1742455
     届かない届けたいを繋ぐのが流通。
     欲しい人たちに届くのに無理やり取り上げて、本来払う必要がないお金を奪ってるのが転売ヤー。害悪しかない社会のゴミくず共よ。
     でも弱肉強食には同意。変に正当化しようとするな。
    欲しがってるから奪ってやった。早い者勝ちだよ、ざまぁみろw でいいじゃないか。
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/26(水) 21:56 | URL | No.:1742456
    需要需要とは言うけど、自分本位でしかないわ
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/26(水) 21:59 | URL | No.:1742457
    転売屋とアフィカスがとっとと死に方しますように
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/26(水) 21:59 | URL | No.:1742458
    こういう奴から買うのがいるから結局無くならない
    あんなぼったくり価格で買うとかそこまで余裕ないのか
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/26(水) 22:00 | URL | No.:1742460
    テンバイヤーもいつマスクが増産されて自らが大量の在庫を抱えて潰れるかのリスクをしょってやってるんだからね。

    需要と供給という面では間違っていない。
    商売は単純、安く買って高く売るだけだ。

    店舗を構えるのなら信用や信頼も大事だけど、テンバイヤーには関係ない。
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/26(水) 22:00 | URL | No.:1742461
    チケットだけじゃなくてこういう衛生用品や、
    食料品等々も規制の対象にしてほしいところ。
    ゲーム機とかゲームソフトとかなら気分の良い話ではないにせよ仕方ないとは思うけど、
    今回みたいな場合にこういうことするのは最悪。
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/26(水) 22:01 | URL | No.:1742462
    江戸時代から昭和なら打ち壊しの目に遭ってたな それに売り手が怯えてそこそこの限度を守っていた

    だけど今は令和、やりたい放題が許される時代
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/26(水) 22:06 | URL | No.:1742463
    国税庁はうれしいだろうなぁ
    ホント

    生活財(動産)の売却なら非課税らしいけど、反復的にやってる以上、事業所得で確定申告になるんやろなぁ
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/26(水) 22:06 | URL | No.:1742464
    物の価値を理解せず有事の備えも足りないウスノロが勝手に転売ヤーに貢いだだけの話やろ
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/26(水) 22:08 | URL | No.:1742465
    一方ワイはここ2日の空売りで742万儲けた模様
    しょぼしょぼだけどまぁちょとした小遣いにはなったもよう
    このままオリンピック中止になってくれねーかなー
    そしたら夢の億り人なれるのに
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/26(水) 22:08 | URL | No.:1742466
    こういうのって、ちゃんと税金払ってない場合が多いから問題なんだよ。
    ちゃんと申告したら、古物商云々のイチャモンが来るかもしれないので申告をしないんだよ。
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/26(水) 22:08 | URL | No.:1742467
    義務教育で流通の事を教えないからこうなる
    義務教育って本当に無能だよなあ
  25. 名前:   #- | 2020/02/26(水) 22:12 | URL | No.:1742468
    名前を晒してしまえばいいのに
    或いは税務署に連絡するとか

    法律ではなく、正義の報いはいるでしょ
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/26(水) 22:14 | URL | No.:1742469
    80万程度働いたらすぐやん
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/26(水) 22:18 | URL | No.:1742470
    まとめサイト系がわざと嘘書いてスレ立てたやつまとめた感じかな
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/26(水) 22:24 | URL | No.:1742472
    罪悪感ないなら身内に高値で売ったり自慢するよな
    結局罪悪感あるんだわ
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/26(水) 22:24 | URL | No.:1742473
    こんな意識じゃあ後退国になるのも残念でもないし当然
    長い目で見れば利益の先食いなんだよ
    渋沢栄一の唱えた経済道徳合一説によれば、道徳を伴わない商売は持続し得ず、結果的に高い道徳性を伴って商売を続けた方が持続的な繁栄を導けるという話
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/26(水) 22:24 | URL | No.:1742474
    ぶっちゃけ買う方も買う方だと思う
    使い捨てマスク高額で買うくらいなら自分で作れよ
  31. 名前:名無し@生駒ちゃんねる #- | 2020/02/26(水) 22:26 | URL | No.:1742475
    転売屋に売る奴は転売屋とグル
    転売屋から買う奴はただのバカ
    被害者はいない
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/26(水) 22:26 | URL | No.:1742476
    まぁ仕入れ値と比較して落札手数料とか考えて80万ならそんなぼったくりでもないけどな
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/26(水) 22:28 | URL | No.:1742477
    バブルと一緒で値崩れしたときが見ものではある
  34. 名前:あ #- | 2020/02/26(水) 22:29 | URL | No.:1742478
    転売屋は中間搾取みたいなもん。
    ただ、命はかけろよ。

    届かなかった人間達の無念はその思想で受けろ。
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/26(水) 22:29 | URL | No.:1742479
    震災や豪雨災害の時に無くて困ったようなもんは普段から備蓄しとくべきだね。今回の騒ぎはいい教訓になったわ。
  36. 名前:名無し #- | 2020/02/26(水) 22:34 | URL | No.:1742480
    転売は犯罪ですよ。新品でも中古扱いですから、古物商の許可が必要です。スーパーでもちゃんと営業の免許を持っています。メルカリで業としている人は要注意ですね。さらに売った商品で事故が発生したら、賠償金も取られますよ。
  37. 名前:  #- | 2020/02/26(水) 22:37 | URL | No.:1742481
    弱肉強食って言い切るのは おかしいにしても三分の理くらいははあるかもしれんが、
    スーパーとかとやってることは一緒なんてのは詭弁だよなあ
    スーパーは物を流通させて、買うための場所を提供してるわけだけど
    転売はむしろそれらを滞らせてるわけだからな。
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/26(水) 22:38 | URL | No.:1742482
    ※7
    そんなガセネタで国が動く訳ないだろ
    アフィカスが喜ぶだけ
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/26(水) 22:41 | URL | No.:1742483
    医薬品取り扱ってるところしか販売できないようにすればいいのに
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/26(水) 22:42 | URL | No.:1742484
    サツガイされろ
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/26(水) 22:43 | URL | No.:1742485
    スレ立てた奴も転売野郎もうんこだろ
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/26(水) 22:45 | URL | No.:1742486
    日用品って売っても所得税かからんやろ?
  43. 名前:  #- | 2020/02/26(水) 22:46 | URL | No.:1742487
    混乱に乗じてセコセコ小銭稼ぎしているゴミが。
    生命に関わる分、ダフ屋より悪質だわ。
    こういうゴミは厳罰すべき。
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/26(水) 22:47 | URL | No.:1742488
    なんjの知的障害者って金額盛って二番煎じスレ立てるのなんで?
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/26(水) 22:47 | URL | No.:1742489
    野菜の特売はほぼ原価だったりするのに
  46. 名前:うーむ #- | 2020/02/26(水) 22:50 | URL | No.:1742490
    マスクの影で消毒液が無いんだよな
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/26(水) 22:59 | URL | No.:1742493
    古物商いらないぞ。
    マジで頭悪すぎる。
    しかも仮に古物商いるなら取ればいいだけの話だろ。なんで古物商でマウント取れると思ってんだ…。普通に警察署で手続きすれば5万で取れるぞ。
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/26(水) 23:00 | URL | No.:1742494
    ※42 ええ…何も知らなくて草
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/26(水) 23:01 | URL | No.:1742495
    半分税金、来年の住民税ひどいことになるねwww
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/26(水) 23:04 | URL | No.:1742496
    商社みたいなもんだろw
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/26(水) 23:10 | URL | No.:1742497
    アホくさ
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/26(水) 23:12 | URL | No.:1742498
    実在しない転売屋を勝手に妄想して叩いてる
  53. 名前:あ #- | 2020/02/26(水) 23:13 | URL | No.:1742499
    道徳なき経済は犯罪であり、経済なき道徳は寝言である
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/26(水) 23:13 | URL | No.:1742500
    マスクごときを転売ヤーから高値で買う奴が悪い。情弱が悪い
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/26(水) 23:14 | URL | No.:1742501
    何を言おうがただの闇ブローカーだからな
    物流と経済の堰き止めなんて
    今は誰からも許してもらえん
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/26(水) 23:16 | URL | No.:1742502
    >>47
    いや、いるぞ?
    例えばこの記事のケースなら100パーセントいる
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/26(水) 23:20 | URL | No.:1742503
    比べるものが大根はセンス無さすぎやろ。農家に失礼過ぎる。
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/26(水) 23:25 | URL | No.:1742504
    良心云々行ってる人、資本主義ってわかるかな。社会主義じゃないんだ。
    差額で稼ぐのが商いの基本。需要と供給が釣り合えば売れるし釣り合わなければ売れない。
    足で稼いで買いまくってるわけだし、文句は言えんよ。
    会社勤めの人間が買えないというかもしれんが、こういう自由行動ができる人間がコンスタントに給料得られるかというと違ってる。安定を得るかバクチに臨むかの違いでしかない。

    マスクがないと騒ぐ人も、自分で作るとか思いつこうよ。俺はないと困る(喉が弱い)から自作した。
    買うことしか思いつかないのは、消費社会に慣れすぎてしまった証拠だ。作ることができるものだって気づこう。
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/26(水) 23:27 | URL | No.:1742505
    転売カスが無駄に間に入ることで流れ悪くなるよね
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/26(水) 23:32 | URL | No.:1742508
    一人一箱しか買えない様には出来んのか?
    それともやってこの結果なのか…?
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/26(水) 23:33 | URL | No.:1742509
    >>58
    他国では政府が規制しようとするぐらいには害悪というのが人類の共通認識です
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/26(水) 23:34 | URL | No.:1742510
    転売してるやつら見てると中国人や韓国人を
    バカにできないくらいに日本は落ちぶれてる。
    こんな生き方はしたくないねー。
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/26(水) 23:36 | URL | No.:1742512
    ただの横入り乞食だしな
  64. 名前:  #- | 2020/02/26(水) 23:37 | URL | No.:1742513
    ようは誰でも買えるような店で買い占めてこの商品欲しかったら俺の利益出るくらいの金払えやってやってるだけだからな
    量販店や商社の作り手と買い手を繋ぎ販売の機会を作るって事とは違う
    正気な人ならやろうとしない893がやってるようなもんだろ
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/26(水) 23:38 | URL | No.:1742514
    税金税金騒ぐ奴ほど税金の仕組み分かって無いんだよな…
    具体的に何所得になるか言ってみろよ
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/26(水) 23:38 | URL | No.:1742515
    卸や小売りと
    転売の区別すらつかない低能
  67. 名前:名無しさん #- | 2020/02/26(水) 23:41 | URL | No.:1742516
    ※62
    昔TVのワイドショーで「転売で賢く稼ぐ」みたいな特集バンバン流してた時期があるんですよ・・・
  68. 名前:名無し #- | 2020/02/26(水) 23:44 | URL | No.:1742519
    これだけやって利益たったの80万か、コスパ悪いな
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/26(水) 23:48 | URL | No.:1742520
    >>58
    健全な経済を脅かすものは資本主義でも制限されるよ。

    周りがバカで俺は賢いから自作マスク作ってるとか言ってないで
    勉強しなよ。
  70. 名前:名無しさん #- | 2020/02/26(水) 23:50 | URL | No.:1742521
    >>47
    法律に詳しくないならコメントするなよ転売ヤーw

    無許可なら、3年以下の懲役または100万円以下の罰金だけどガクブルでコメントしてるんかねwww
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/26(水) 23:51 | URL | No.:1742522
    こいつが人間性を捨てて80万稼いでる間に俺はエロ同人でみんなを幸せにしながら60万稼いだぞ😄

    負けた
  72. 名前:名無しさん #- | 2020/02/26(水) 23:51 | URL | No.:1742523
    ※68
    無免許なら罰金と税金で赤字だけどなwww
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/26(水) 23:51 | URL | No.:1742524
    良心云々行ってる人、資本主義ってわかるかな。社会主義じゃないんだ。
    差額で稼ぐのが商いの基本。需要と供給が釣り合えば売れるし釣り合わなければ売れない。
    足で稼いで買いまくってるわけだし、文句は言えんよ。
    会社勤めの人間が買えないというかもしれんが、こういう自由行動ができる人間がコンスタントに給料得られるかというと違ってる。安定を得るかバクチに臨むかの違いでしかない。

    マスクがないと騒ぐ人も、自分で作るとか思いつこうよ。俺はないと困る(喉が弱い)から自作した。
    買うことしか思いつかないのは、消費社会に慣れすぎてしまった証拠だ。作ることができるものだって気づこう。
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/26(水) 23:52 | URL | No.:1742525
    >>47
    利益を出すための中古品の販売は100%いる
    あと古物商許可の審査は40日かかるからな
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/26(水) 23:54 | URL | No.:1742526
    天かす、はうどんに入れて食うもんだがw
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/26(水) 23:55 | URL | No.:1742527
    生活に通常必要な資産の譲渡って非課税だろ?
    80万ぽっちで事業所得になんの?
  77. 名前:774@本舗 #- | 2020/02/26(水) 23:57 | URL | No.:1742528
    本来必要のない存在がいなくなったところで誰も気にしないし社会に悪影響なんて出ない
    いるほうが害悪なのだから
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/26(水) 23:58 | URL | No.:1742529
    この国は出る杭は打ちまくる国だから
    税務署とかがマジに準備運動に入ったと思うよ
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/26(水) 23:59 | URL | No.:1742530
    半島人みたいな顔してるね
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/27(木) 00:04 | URL | No.:1742531
    許可も無しに古物商やってるから単なる犯罪者やんけ
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/27(木) 00:06 | URL | No.:1742532
    ※74
    いらねえよ
    調べりゃすぐわかるぞ

    ていうかこの記事、他のとこでは金額が800万だったり1000万だったりしてるな
    単なる飛ばしで実在してない気がしてきた
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/27(木) 00:08 | URL | No.:1742533
    資本主義は不正競争を推奨してはいないんだよなぁ
    こいつらは自分を正当化したいだけのクズ
  83. 名前:w #- | 2020/02/27(木) 00:10 | URL | No.:1742534
    古物商と税金は払ってるのか?
    警察と税務署は今すぐ調査しろ。
    転売ヤーからがっぽり税金を取れ。
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/27(木) 00:15 | URL | No.:1742535
    需要と供給だ、マスク転売してなにが悪い
    ←いや買い占めて在庫無くしてから値段釣り上げるってマーケットの価格操作ですよね。企業がやれば独占禁止法違反
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/27(木) 00:15 | URL | No.:1742536
    需要と供給だ、マスク転売してなにが悪い
    ←いや買い占めて在庫無くしてから値段釣り上げるってマーケットの価格操作ですよね。企業がやれば独占禁止法違反
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/27(木) 00:18 | URL | No.:1742537
    3800万円って事にして税務署動いてもらいたいなwww
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/27(木) 00:22 | URL | No.:1742539
    ややこしいけど、ドラッグストアなどからの買い上げなら、盗品で無い事が明らかなので利益目的でも古物免許はいらん
    もしオークションなどの個人出品者から買ったものなら新品でも盗品である可能性が否めないので免許がいる

    古物免許って盗品をトレースする為の物であって、中古販売の資格を与えるもんじゃないんだよ
    だから自治体じゃなく警察の管理になってる
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/27(木) 00:22 | URL | No.:1742540
    水じゃないんだから相場以上で買わなければいいのでは?
    誰かが高値で買うから転売屋が成立してしまう
  89. 名前:774@本舗 #- | 2020/02/27(木) 00:25 | URL | No.:1742541
    ※85
    一人の転売屋が一体どれだけのシェアなんだよwwww
    別にカルテル結んでいるわけでもないし。
    必死に捻り出した感が漂う香ばしいレスだなwwww
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/27(木) 00:28 | URL | No.:1742542
    こういうスレを見てると1ちゃんとか擁護してる人とかのアホの数に驚きつつも、この程度でも生きていけるって日本って国はいい国なんだなあって思える
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/27(木) 00:34 | URL | No.:1742543
    羨ましいならおまえらも転売すればいいのに。
    文句言うだけで馬鹿なの?
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/27(木) 00:35 | URL | No.:1742544
    いまって転売ってオンライン決済ばかりだろ
    税務署としても一番労力のいらない楽な仕事の部類
    マスクの仕入れ値も定価計算でいいんだから
    そして控除なんて計算はいらんからなー
    一般人の小遣い稼ぎの転売だと法人も作ってないだろうし取り放題
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/27(木) 00:37 | URL | No.:1742546
    これって脱税案件でしょ
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/27(木) 00:39 | URL | No.:1742548
    だから何所得よ?
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/27(木) 00:40 | URL | No.:1742549
    大根種まいてから収穫するまで何日かかるか…
    全く手間暇掛けなくても時間はかかるぞ
    こいつ底抜けのバカだな
    単なる言い訳
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/27(木) 00:47 | URL | No.:1742550
    「天網恢恢疎にして漏らさず」
    所詮こいつも大きな網の中で泳いでいるだけなんだよ
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/27(木) 00:52 | URL | No.:1742551
    馬鹿の屁理屈って見苦しいな...
  98. 名前:  #- | 2020/02/27(木) 00:55 | URL | No.:1742552
    さすが
    極悪トンキン土人
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/27(木) 00:57 | URL | No.:1742553
    俺も転売屋は気に食わないけど、
    感情論でちゃんとした事例も提示出来ないやつばっかじゃん。
    みっともない
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/27(木) 00:59 | URL | No.:1742554
    商売だと言うなら税金納めてから言いなさい
    消費税払ったら飛ぶ利益じゃんwww
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/27(木) 00:59 | URL | No.:1742555
    利益目的の転売は古物商持ってないアウトなんだけど、行政はもっと取り締まった方が良いと思うよ?
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/27(木) 00:59 | URL | No.:1742556
    創作の可能性が高い発言なのに
    必死で叩いてる奴らが滑稽すぎる
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/27(木) 01:08 | URL | No.:1742557
    儲かる時にやらないでいつやるんだよって話だしな
    この手のやからは明日世界が滅ぶような事が起こっても金儲けに走るよ
    他人が何人死のうと本人に取ってはマスク以上にどうでもいい
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/27(木) 01:12 | URL | No.:1742558
    せめてやるなら日本人相手じゃなく世界に向けて販売しろ
    そうすれば日本国民に貢献してるから大義名分にもなる
  105. 名前:か #- | 2020/02/27(木) 01:23 | URL | No.:1742559
    いくら在庫リスクあるのか分かってのか
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/27(木) 01:30 | URL | No.:1742561
    マスク自体生死抱えてんのにそれ買い占めるとか・・・
  107. 名前:  #- | 2020/02/27(木) 01:38 | URL | No.:1742563
    転売を否定してしまったら、世の中おかしなことになるんじゃないかなと思います。
    スーパーなどの販売と一緒
    転売屋って皆これいうよね。まったく違うからな
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/27(木) 01:40 | URL | No.:1742564
    >>87 それは初めて知った。確かにおかしいとは思った。

    転売がダメなら、仕入れたものをラッピングして

    「原料:〇〇」って書けば、いくらでも口実は作れるん
    な。

    そんなのをどうやって法律で規制するのかと思ってたけど、やっぱり要らないんだね。

    ただの箔付け(うちは盗品ではありませんよ)か。
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/27(木) 01:40 | URL | No.:1742565
    こういうスレって、古物商免許いるよ派と、いらねぇ派が必ず出るよな。
    いるかいらないかはっきりしないのなら、とりあえず持っとけばいいじゃんと思うが。
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/27(木) 01:42 | URL | No.:1742566
    何の資格も無い一般人が独占して転売するのをスーパーだ何だと一緒にして欲しくないわな
    企業が独占して値段釣り上げた結果どうなったかなんて小学生の社会の授業レベルの話だわ
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/27(木) 01:42 | URL | No.:1742567
    >こういうスレって、古物商免許いるよ派と、いらねぇ派が必ず出るよな。

    こういうのって高度なステマだと思う。

    ヤフオクどころかメルカリまで出てきて気軽に出品する喜びを覚えた個人が、

    少し規模を大きくしようとしたら困るのは誰だ。

    いままで古物商免許を取って「業」をやっていた人たちだろう。

    ライバルを減らすために、「無理だ無理だ」というのはよくある話。

  112. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/27(木) 01:59 | URL | No.:1742570
    面白い記事を見た。日本国憲法によると転売は違反ではないし合法。

    ところが転売批判は、度を過ぎると業務妨害などの
    罪とえるというのです。

    同業者(リサイクルショップ)が新しいライバルが出ないようなムードを作るために

    古物商なんとかという箔を持ち出すのでしょうが、
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/27(木) 02:01 | URL | No.:1742571
    こいつの話題で何が面白いかって
    儲け額がスレによって違うこと

    つまり嘘松ってこと
  114. 名前:名無し #- | 2020/02/27(木) 02:22 | URL | No.:1742576
    やってること自体が非常識だから叩かれるのは当然だわな
    おろしの額がどうこうほざいてるが、それは企業間の取引や市場を作った人間たちが決めた世界であって、外部の一般ピーポーがしゃしゃって出てきて似たようなことやってトンチ聞かせたところで誰が納得するよ
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/27(木) 02:30 | URL | No.:1742578
    リスク抱えたら転売ヤーやっても良いなんて理屈はねぇよ
    自分たちを正当化しようとするな、お前たちは自分のために他人を食い物にしてるだけ
    お前らが買わなきゃ定価で買える人がいたのは事実なんだからな
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/27(木) 02:52 | URL | No.:1742583
    台湾ではIT大臣が先導して転売防止のシステムを構築させ転売を抑止したらしいな。
    日本のit大臣ではとてもできない。
    不正が横行するのが途上国。
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/27(木) 03:02 | URL | No.:1742585
    嫉妬とかうんぬん置いといて中国からのウイルスのくせに中国人が転売して税金も払わず設けてるのは素直に腹立つんだがお前らどうよ
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/27(木) 03:06 | URL | No.:1742586
    ※112
    財産権は公共の福祉に制限を受ける。

    ダフ屋とか転売屋は正常な売買を阻害するから規制を受ける。実際、ダフ屋行為は法律で禁止されているだろ。

    現状マスクまでは規制対象になっていないが、今回の問題で法規制入るんじゃね?
    もっと根本的なところ(メルカリや個人売買の規制)も入りゃ面白いが。
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/27(木) 03:26 | URL | No.:1742588
    法律で規制されていない以上なんの問題もないと思うけどな
    個人販売そのものをさっさと法規制しろ
    同人もメルカリもオークションも
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/27(木) 04:45 | URL | No.:1742594
    1日で100万か
    いいな、羨ましい
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/27(木) 05:34 | URL | No.:1742597
    弱みにつけ込んで不当に市場価格を釣り上げてるんだから詐欺みたいなものだが一時的な不足なのに踊らされて買う方に問題があるのも事実
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/27(木) 05:45 | URL | No.:1742598
    批判するのはいいが、個人による日用品の転売は非課税だということを理解した上で批判しような?
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/27(木) 05:58 | URL | No.:1742602
    捏造記事をそのままあげるゴミ管理人
    やめちまえ
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/27(木) 06:33 | URL | No.:1742605
    ぺらぺら言い訳並べちゃってw
    やましいことしてるって自覚ありありじゃねーか
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/27(木) 06:33 | URL | No.:1742606
    法に書いてある事と書いていない事なら何やってもいい国
    そんでもって、払う物払ったら文句言われないマニュアル資本主義国家やから
    これが今の日本の正論には変わりない…
  126. 名前:774@本舗 #- | 2020/02/27(木) 06:55 | URL | No.:1742609
    べつに安いもんボッた高値で売ったっていいんだよ
    ただ、人が困ってるのにやるんじゃねーよ
    責められるべきはその一点だけなんだが、その一点があまりにも人として最低すぎてな
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/27(木) 07:02 | URL | No.:1742611
    昔はアコギな米問屋が焼き討ちされたそうな
    ある種の抑止力として「暴動が起こってしまう」のもありかもしれんな
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/27(木) 07:02 | URL | No.:1742612
    ※87

    古物営業法
    (定義)
    第二条 この法律において「古物」とは、一度使用された物品若しくは使用されない物品で使用のために取引されたもの又はこれらの物品に幾分の手入れをしたものをいう。


    な、無知無能
    小売業者(スーパーやドラッグストア)から購入した時点で「使用のために取引」されてるから古物なんだよ、盗品じゃなけりゃなんでもいいっていう俺ルール発動してんじゃねーよ警察にしょっぴかれろ
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/27(木) 07:07 | URL | No.:1742615
    世の中やったもん勝ちなんだわ
  130. 名前:774@本舗 #- | 2020/02/27(木) 07:17 | URL | No.:1742616
    法に引っかからないってだけで
    メンタルの構造はオレオレ詐欺とかやってる連中とほぼ一緒だな
    こういう奴ら軒並み特定されて末永く祭られちゃえばいいのに
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/27(木) 07:25 | URL | No.:1742617
    200%くらいの追徴課税を課してやればいいぞ
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/27(木) 07:57 | URL | No.:1742624
    「早々に収束して在庫が残る」って可能性もあるかもしれないのに
    商売に踏み切ってるそのスタートダッシュの勢いだけは認める
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/27(木) 07:58 | URL | No.:1742625
    古物商の許可なくて青色申告しないなら
    3800万の売上に原価3720万だとすると
    利益じゃなく3800万の方に55%の税金かかるよ?
    喜々として儲けたなんて宣伝して大丈夫なん?
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/27(木) 08:34 | URL | No.:1742627
    スレの自称流通業の代弁者が馬鹿丸出しで笑えないな…
    自分の仕事も理解してないのか
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/27(木) 08:36 | URL | No.:1742628
    ※128
    基礎知識としてこのへんでも見とけ
    ttps://kobutsukyoka.jp/law/brand-new-resale/
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/27(木) 08:44 | URL | No.:1742629
    迷惑しかないが、せめて黙れと思う
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/27(木) 08:49 | URL | No.:1742630
    ※128
    そもそもマスクのようなものが古物の該当品目に含まれるのかが微妙だが、
    古物営業法は『古物を購入』し、なおかつその『古物を販売』する場合に適用される法律なので、古物を購入しただけ、古物を販売するだけでは適用されないぞ
    小売業者から自ら購入した場合は『新品を購入』し『古物を販売』していることになるので適用外
    これについては警視庁の担当課に電話して直接確認したことがあるのでガチです
  138. 名前:  #- | 2020/02/27(木) 09:49 | URL | No.:1742640
    転売ヤーって頭の悪い奴の成れの果てだよな
    頭良ければ起業してるか一流企業務めやし
    馬鹿が馬鹿相手にせこい商売してるだけだからなぁ
    こんな最底辺の雑魚に文句言ってるやつも同レベルのアホだと思うわ
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/27(木) 09:55 | URL | No.:1742641
    ※73
    ぜったいこういう馬鹿が沸くよね
    社会保障は社会主義的政策だろうが
    両方のバランスを上手く取ってなりたってるのが国家なんだよ
    資本主義に特化するなら税も国家もいらんわ、アホが
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/27(木) 10:30 | URL | No.:1742645
    税務署に電話入れたれ
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/27(木) 10:58 | URL | No.:1742651
    こういう時に必ず転売はリスク背負ってる!って言う人がいるけど、それは自らが勝手に背負ってるだけで何一つ言い訳になってないんだよな
    消費者の手の届きやすい場所に流通させて届けるのが小売だけど、その小売が取りやすいように並べたテーブルから買い占めて更に値段釣り上げてる時点で全くの別物だということも理解できてないから馬鹿って言われてもしょうがない

    まず転売屋も擁護する人間も他人に迷惑かけることを何とも思わない教養やモラルの欠けた人間なんだから、文句は言われて当然なんだよ
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/27(木) 10:59 | URL | No.:1742652
    結局その商品をオクで買ったか小売りで買ったかを証明できないなら古物いるんじゃね
    出品全部に購入時のレシートでもつけるってんなら話は別だけど
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/27(木) 11:28 | URL | No.:1742655
    ポケモンで不倫してるよりずっとマシだよ
    日曜日なのに子供ほったらかしママだめだよオマエ肉欲の奴隷だな車中でパンパン
  144. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2020/02/27(木) 12:00 | URL | No.:1742660
    まあ金は稼いだもん勝ちや
    人道的に悪いだけで法律には抵触してない
  145. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/27(木) 12:03 | URL | No.:1742661
    ※142
    んなわきゃないだろw
    もちろん証明は必要だが購入時のレシートやらメール控えを保管しておけばOK
  146. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/27(木) 12:13 | URL | No.:1742662
    大根が品不足で高値になっても、それが異常な状況なら国が流通段階で調整介入するんだぞ。
    消費者が購入する末端の小売から調達・買占めして高値で売る事とは基本的に違う。

    とりあえず納税意識はあるようなので、このような時は分離課税にして特別徴収すべきだな。
  147. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/27(木) 12:19 | URL | No.:1742664
    確定申告もしてなさそう
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/27(木) 12:36 | URL | No.:1742669
    死の商人といわれる覚悟があるなら別に。。
    買い占める事で助かったかもしれない人達を全員殺すわけだし。
  149. 名前:ななし #- | 2020/02/27(木) 12:37 | URL | No.:1742670
    スーパーと同じってだけで馬鹿だと分かる
    スーパーがなくなったら買い難くなるデメリットがあるが、転売カスがいなくなったら買い易く、安価になりメリットしかない
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/27(木) 12:45 | URL | No.:1742673
    正しいことしてるなら顔と名前さらしてやればいいんじゃないですかね
    みんな涙流して喜ぶよ
  151. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/27(木) 12:55 | URL | No.:1742678
    昨日見た時のタイトルは1000万だったな
  152. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/27(木) 13:04 | URL | No.:1742679
    ほんま転売最高や、働くのアホらしなった
  153. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/27(木) 13:04 | URL | No.:1742680
    転売屋は全員死んでくれ
  154. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/27(木) 13:06 | URL | No.:1742682
    間接的な人殺しだよな
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/27(木) 13:11 | URL | No.:1742683
    転売屋が悪いんじゃなくて転売屋から買うヤツがいるから悪いんだろ?

    誰も転売屋から買わなければ転売屋が一人在庫抱えて損するだけ、結局は買うヤツがアホだと思う
  156. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/27(木) 13:11 | URL | No.:1742684
    ※152
    だからいつまでたってもアホなんだ
  157. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/27(木) 13:12 | URL | No.:1742685
    こいつら全員神〇川県警の管轄地あたりで〇なねーかな。状況的にねーだろってのでも自殺扱いで処理されたとか。そんな笑えるニュースを見たいよ。
  158. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/27(木) 13:22 | URL | No.:1742688
    新品を転売する場合、古物商許可は不要です。
  159. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/27(木) 13:24 | URL | No.:1742690
    >義務教育で流通の事を教えないからこうなる
    >義務教育って本当に無能だよなあ

    義務教育を受けたからといって、理解できたとは限らない。
  160. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/27(木) 14:04 | URL | No.:1742697
    米48
    それはそれでおかしいぞ
    最終的に消費者に行き渡ってるマスクの量は変わらんのだから
  161. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/27(木) 14:24 | URL | No.:1742703
    転売屋のせいでマスクが買えないとか言ってる奴は知能が低い
    外出してみろ、みんなマスクしてるから
    みんなが転売屋から買ってるとでも思うのか?
    マスク品薄は普通の個人による買い占め、というかストックを多めに買ってるから起きてる現象だよ
    転売屋と一般購入者の数を考えれば簡単にわかる
  162. 名前:超越神力 空中糞尿 #- | 2020/02/27(木) 15:01 | URL | No.:1742724
    ま、俺はコロナの前から花粉症対策でストックあるから関係ないけどねw
  163. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/27(木) 15:45 | URL | No.:1742746
    自営業の申請すらしてないだろうにスーパーうんぬん笑える
  164. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/27(木) 15:58 | URL | No.:1742755
    ちょっと機転を利かせたヤツが儲けるのは当然のこと
    何も考えない、何もしないアホが文句を言ってるだけ
    会社の給料だけじゃまともに生活できない時代になってきてるんだから、転売で儲けるぐらい大目にみてやれや
    嫌なら買わなければいいだけなんだから
  165. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/27(木) 16:44 | URL | No.:1742770
    別に転売してくれてもええで
    買わんから!
  166. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/27(木) 16:56 | URL | No.:1742774
    まあ言ってることは多少分かるが、威張る辺りやはり所詮小物。
    弱者を食い物にして何が悪いという考えは昨今の日本の思想やな。腐ってんな。
  167. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/27(木) 17:32 | URL | No.:1742784
    言ってる事は犯罪だし矛盾もしてるが
    リスクを承知で大量に仕入れて儲けた行動力は素直に評価するぞ
  168. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/27(木) 17:35 | URL | No.:1742785
    なんで正規の値段以外で買うんだ?
    アホなのか?
  169. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/27(木) 17:41 | URL | No.:1742787
    そもそも非課税だからセーフ
  170. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/27(木) 18:24 | URL | No.:1742798
    卸業者が個人に販売しない理由は、こういうクズを排除する為でもあるん?
  171. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/27(木) 18:30 | URL | No.:1742802
    控えめに言って地獄に落ちるべき。
    転売ヤーが消滅しても人類に何の影響もないが、存在するだけで迷惑なのは確実。コンクリートの角に頭ぶつけて死滅しろ
  172. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/27(木) 18:36 | URL | No.:1742806
    昔に福島でパクったM3のマスクあるけど
    大した数は無いからなぁ自分用には困らんけど
    もっとパクってたらかなりの額いけたろうな
  173. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/27(木) 18:37 | URL | No.:1742809
    利益100万未満でバレる道理なくね?
    周りに自慢してて密告されたなら話は変わるけどさ
  174. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/27(木) 19:21 | URL | No.:1742823
    どんどん額上がってるの笑うわ
  175. 名前:       #- | 2020/02/27(木) 19:29 | URL | No.:1742824
    一月末位まではまだ十分に在庫があった筈
    マスク無くなる前に50枚入りをダンボール箱買いしてて良かった
    三人家族で2年間は安心
  176. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/27(木) 19:31 | URL | No.:1742826
    お前ら保存食とか水も買っとけな?
    忠告しておく
  177. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/27(木) 19:35 | URL | No.:1742827
    別に死んでもいいから、フクシマ311で
    食い物がまともに手に入らない、水も信用できない
    窓も開けられないという程でもない
  178. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/27(木) 19:49 | URL | No.:1742836
    人の弱みに付け込んで稼ぐ屑は、マスクを全て売り切った後に感染したら人の気持ちがわかるんじゃないかな?

    後さ?古物商のライセンスがいるぞ~
  179. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/27(木) 19:55 | URL | No.:1742838
    日本で大規模な暴動とかは無いと思うけど、
    転売の人たちは一応気を付けるんだぞ!

    みんなが嫌がる事をしてるという自覚は持ってね!

  180. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/27(木) 20:07 | URL | No.:1742843
    古物商免許は要らないといえば要らない

    新品なら、じゃないの。個人間でない購入(仕入れ)明細が有るなら古物商免許は要らない、なの
    個人相手に購入したのを転売するなら古物商免許必須だからな?
    あと、納税の義務はきっちり有るので購入明細やら収支証明やら自分で纏めんといかん
    購入証明が一部でも無かったら?うん、懲役か罰金か確定やね
  181. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/27(木) 20:19 | URL | No.:1742851
    転売屋個人にモラルを求める前にメルカリやヤフオクの運営者である企業に文句言えよと思うがな。
    転売屋が活動しやすい環境を作って転売屋の上前をはねてるんだぞ。
  182. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/27(木) 20:22 | URL | No.:1742854
    なんか必死になってるヤツが米欄にいるなw
    勘違いじゃなけりゃとっくに取り返しがつかないから安心して寝ると良いぞ
  183. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/27(木) 20:23 | URL | No.:1742856
    古物商の許可は必要だよ
    新品だから要らねえよって人が沸いてるけど、過去にコンサートチケットを転売してた奴が古物営業法違反(無許可営業)で逮捕されてる
    (当然のことながらチケットは『未使用』だ)

    小売業者から新品を購入して販売した場合に免除されるのは『古物台帳の記載』の話だ
    『いつ、(本人確認証で確認したうえで)誰から、いくらで買ったのか』
    を台帳記載する必要があるが、それが必要ないって話
    もちろん新品であることを証明する必要があるからレシートとか領収書は保管しておく必要がある

    あと警察で申請すれば取れるっていう人がいるが、間違ってないけど正確でもない
    申請に際して本籍地の市町村役場で申請取得する『身分証明書』(免許証や保険証のことじゃない)が必要になる
    他にもいくつかあるが、申請のための書類を揃えるのが面倒だ
  184. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/27(木) 20:25 | URL | No.:1742857
    税金について無知な奴多過ぎww
    購入証明無ければ懲役とかマジで言ってんのか?
  185. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/27(木) 20:28 | URL | No.:1742858
    人を困らせて儲ける仕事は世の中にたくさんあるから、あまり憎んでも仕方がない。ただ軽蔑されるべきではとも思う。
    この手の人間と話すとイライラするだけだから、人付き合いはしたくないな。友人がやっていたら縁を切るのがいいだろう。
  186. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/27(木) 20:30 | URL | No.:1742859
    マスクって古物の13種のどれに該当すんの?
    衣類?
  187. 名前:名無しさん #- | 2020/02/27(木) 20:58 | URL | No.:1742860
    むしろ家庭菜園なんかをやっていたら「どうやったらこの大根を100円で店に並べられるのか」と思うけどな
  188. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/27(木) 21:11 | URL | No.:1742867
    古物商について誤解してる人が多いけど、古物の定義のうちの「使用のために取引されたもの」というのは、小売店から新品を誰かが購入して、それを買い取るケースを想定していて、小売店から自分が買ったケースがこれに当てはまるわけじゃないよ。
    だから、転売ヤー自身が小売店でマスクを購入して転売するケースは古物商の許可が不要。転売ヤーが仲間に購入してもらって転売するなら古物になるとはいえるかも。使用のためにの要件がちょっと微妙だけど。
    とはいえ、転売ヤーはどうにか取り締まってほしい。
  189. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/27(木) 21:13 | URL | No.:1742868
    上級国民なら法律も無効、忖度してれば天下り余裕
    やったもん勝ちでしょ? 何も間違ってない
  190. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/27(木) 21:16 | URL | No.:1742871
    古物商について誤解してる人が多いけど、古物の定義のうちの「使用のために取引されたもの」というのは、小売店から新品を誰かが購入して、それを買い取るケースを想定していて、小売店から自分が買ったケースがこれに当てはまるわけじゃないよ。
    だから、転売ヤー自身が小売店でマスクを購入して転売するケースは古物商の許可が不要。転売ヤーが仲間に購入してもらって転売するなら古物になるとはいえるかも。使用のためにの要件がちょっと微妙だけど。
    チケット転売で逮捕と言ってる人は、チケット不正転売禁止法の話じゃないかと思う。
    とはいえ、転売ヤーはどうにか取り締まってほしい。
  191. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/27(木) 21:25 | URL | No.:1742874
    需要が先だから価格が上がる。
    供給が先なら価格は下がる。
    つまり、高値でも欲しいやつが居るから転売屋が出てくる。
    実際に買うやつが一番バカで、軽蔑される対象だと思うよww
  192. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/27(木) 21:27 | URL | No.:1742875
    古物商の許可の有無に関しては取り締まる側(警察)の判断によるところが大きいよ

    「個人が使用目的で購入したもの(新品)を売る(転売する)場合は古物商の許可はいらない」
    「転売(利益を得る)目的で購入して売る場合は古物許可は必要」
    この2つはどちらも正なんだけど、どちらと判断するかは警察の判断(過去の取引履歴などから判断)する

    あと消費者としてではなく個人事業主や法人として新品を購入した場合は古物許可は不要と言われてる
    (もっとも事業として扱う以上、事前に税務署に対して開業届とかが必要になるけど)
  193. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/27(木) 21:35 | URL | No.:1742877
    早く業者も製造してくれやって思う。
  194. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/27(木) 22:00 | URL | No.:1742894
    道徳や倫理に外れた商いをしてると、短期では儲かってもいずれ社会や世間の報復を受けることになる。
    長く商売を続けたいなら、近江商人の「三方よし」のように「世間よし」をしなきゃなぁ。
  195. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/27(木) 22:27 | URL | No.:1742912
    本当に何も感じない奴は何も言わない、ベラベラ喋る奴は心のどこかで罪悪感を感じてるよ
  196. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/27(木) 23:02 | URL | No.:1742933
    インフルエンザや花粉の季節なのに常備しとらんのかお前ら
    目の前の箱は普段から何のために使っとるんだ
  197. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/27(木) 23:17 | URL | No.:1742940
    ワイは家にも会社にも常に二ヶ月分は常備してるで
  198. 名前:名無しさん #- | 2020/02/27(木) 23:41 | URL | No.:1742949
    スーパーとかお店はちゃんと営業許可とか税金とか払って正規でやってるけど、転売屋はただの闇市。
  199. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/28(金) 00:11 | URL | No.:1742966
    転売屋は非課税
  200. 名前:あ #- | 2020/02/28(金) 00:44 | URL | No.:1742976
    売る奴も悪いが買う奴も大概。空気感染濃厚だからマスクは意味ねーよ
  201. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/28(金) 01:09 | URL | No.:1742983
    品切れが続く中お店の制限内で600枚買えたのは運が良かった。
    女性、子供用だから子供多い親戚に半分送るつもり
  202. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/28(金) 01:44 | URL | No.:1742994
    転売という言葉がわかりにくいんじゃない?
    「買い占め・釣り上げ行為」と言えば問題がわかると思う
  203. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/28(金) 02:54 | URL | No.:1743027
    転売屋は山賊
  204. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/28(金) 03:28 | URL | No.:1743038

    転売屋はゴミクズ
    叩くことに罪悪感は無い。
    国家権力が叩くなら更に良し厳罰を
  205. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/28(金) 03:47 | URL | No.:1743042
    転売はクズこいつらがいなければ皆にマスクが行き渡った
    今後マスクを何億量産しようとも転売が全部食うから一般の手には渡ることはない
  206. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/28(金) 06:52 | URL | No.:1743073
    これを気に高額転売に対する法律作る動きが出ると良いね
  207. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/28(金) 08:08 | URL | No.:1743089
    ずる賢いとはまさにこのこと
  208. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/28(金) 09:07 | URL | No.:1743098
    マスクとかトイレットペーパーとか安い必需品は
    値段10倍にして9割その店の商品券還元にすれば
    近所の人しか買わなくなると思う。
  209. 名前:あ #- | 2020/02/28(金) 10:52 | URL | No.:1743127
    罪悪感ないんやろ?なら、転売屋を殺していい法律作れや
  210. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/28(金) 11:38 | URL | No.:1743144
    >会社の給料だけじゃまともに生活できない
    お前が個人的にド底辺なだけだぞ?
  211. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/28(金) 13:04 | URL | No.:1743152
    一度でも消費者の手に渡ったら、例え未使用品であっても古物の扱いになるって知らんバカがおるのか
    それを転売するなら量や金額によっては古物商の許可取っておかんと違法ぞ
  212. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/28(金) 13:26 | URL | No.:1743159
    転売屋より早く買えば良いだけの話
    転売屋から買わなければ良いだけの話
    文句言ってる奴は頭悪い、努力してない屑
    スタートダッシュが同じなんだから転売屋は何も悪くない
  213. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/28(金) 13:32 | URL | No.:1743160
    「転売屋はスーパーとやっていることは変わらない」
    結局この命題を否定できた人はこのスレにはいないな

    否定できていないのに否定できたと思い込んでいるのが多くて、その論理的思考能力の低さに驚く
  214. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/28(金) 14:25 | URL | No.:1743174
    ※212
    中学生かな?
    もはや人質とって身代金要求するのと変わらないなw

    ※213
    変わらないなんて皆思ってないからまず成り立ってないぞそれ
  215. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/28(金) 18:49 | URL | No.:1743230
    なお別の転売ヤーは転売に失敗してマスクは放置されてる模様
  216. 名前:774@本舗 #- | 2020/02/28(金) 22:23 | URL | No.:1743286
    例え話はそいつの知性がモロに出るからよく考えて喋った方が良いぞ
  217. 名前:名無しビジネス #- | 2020/03/01(日) 13:01 | URL | No.:1743862
    ※212 ※213
    なんか勘違いしてるから言うけど、
    転売屋とスーパーがやってることは全然違う。
    企業が商品を独占して値を吊り上げることは、
    独占禁止法で禁止されている。
    公共の利益に反する行為だからね。





  218. 名前:名無しビジネス #- | 2020/03/02(月) 21:55 | URL | No.:1744298
    決り文句にやれ知能が低いだの思考能力が低いだの言ってる人がいるけど、コンプレックスの裏返しなのかな
    そういう人に転売と小売の違いから丁寧に説明してくれてる人もいるけど見ていて気の毒になってしまう

    転売屋やそれを擁護してる類いの人達には、まず世の中の基本的な仕組みを説明してあげないといけないんだな
  219. 名前:名無しビジネス #- | 2020/03/03(火) 13:14 | URL | No.:1744547
    「転売屋はスーパーとやっていることは変わらない」
    結局この命題を否定できた人はこのスレにはいないな
    ↑スーパーは営業許可を持って販売しているし、販売商品に対して責任も負ってる。あと、メーカーの決めた定価よりも高額で販売することは絶対にない。転売屋は商店としての営業免許もないのに商売をし、定価以上の価格で販売し利益を得ている。同じだと言うなら、営業許可とって個人でメーカーから仕入れて定価以内で販売しなさいねって話。
  220. 名前:名無しビジネス #- | 2020/03/04(水) 10:46 | URL | No.:1744808
    小売りと転売をいっしょくたにするアホの多いことよ。
  221. 名前:名無しビジネス #- | 2020/03/06(金) 23:47 | URL | No.:1745730
    ※219
    そうやって丁寧に説明されても理解する知能がないから説明されてないと思ってるんやで
  222. 名前:名無しビジネス #- | 2020/03/15(日) 12:12 | URL | No.:1749880
    小売りも転売も資本主義の理屈で考えれば同じだよ。
    今回に関して悪いのは衛生用品の販売をアルコールと同じように許可制にしてないってこと。マスクみたいに命に関わるものの買い占め状況こそが問題なんだから転売を規制しても意味がない。
    完全に法が追いついていないことによる問題。
    ライブのチケットを転売するようなことは全く問題じゃない。そんなの行かなくても死なないしね。

  223. 名前:名無しビジネス #- | 2020/03/31(火) 22:48 | URL | No.:1757042
    転売ヤーって言葉にいろいろ含みすぎててなぁ
    ちゃんと申告してて、単なる需給商売で世間的なところは空気読めるなら転売ヤーじゃなくて
    こういう悪意を悪意と思わない畜生や無申告こそ転売ヤーと呼ばれるべき
  224. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/10(金) 23:28 | URL | No.:1761862
    需要と供給の間に割り込んでるクズが何いってんだ
    そんなことも理解できないほど脳が終わってるのにタイミングだけで稼げてることが異常
    違法化して財産募集できるようにすべき
  225. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/19(日) 22:32 | URL | No.:1766181
    株だってそうやん。
    下がったら買って上がったら売る。

    転売ヤーが個人じゃなくて法人になって、
    固定の仕入れ先見つけただけで叩かなくなるんでしょ。

    一緒じゃないって言ってるやつは何が違うと思うのか。

    法人には騙されていいけど、個人は許さんってか?
    ばからし。
  226. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/25(土) 06:22 | URL | No.:1768603
    >>225
    >株だってそうやん。
    株って生活用品でも嗜好品でもないですよね?
    簡単に買い占められるものでもないし、それで他の人に迷惑がかかるものでもないし関係ないでしょ。

    >転売ヤーが個人じゃなくて法人になって、
    固定の仕入れ先見つけただけで叩かなくなるんでしょ。
    固定の仕入れ先ってそれはもう転売ではないのでは?
    流通してる商品を個人が大量に買い占めて高額で売る行為が問題視されてるのを理解出来てないのかな?
  227. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/03(日) 17:11 | URL | No.:1772587
    2000万程納税させろ!!
  228. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/05(水) 10:01 | URL | No.:1814992
    他の人に迷惑が掛からないように
    価格高騰の原因となりうる転売ヤーを駆逐するため
    特定し徹底的に叩きのめす
    二度とそのようなことが起きないように
    特定班による特定と社会的抹殺

    これは国民への害を排除するためであり
    なんら問題ない
    一部悪質な転売ヤーの駆除であるため
    罪悪感は一切なく正当な行為である

    転売ヤーが己の利益のためにそうでるなら
    国民の害悪を駆除するための行動は正当化されて
    当然だよな
  229. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/05(水) 10:05 | URL | No.:1814995
    転売ヤーは需要と供給のバランスをくずしてんだよ
    屁理屈こねて擁護してるゴミクズはいったいどこのゴミなんだよw

    需要と供給のバランスを維持するための
    転売ヤーの駆除は必然だろうよ

    私は特定班の行動を支持するわ

    本来であれば法律で規制すべきなんだろうけどね
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/13521-70837ad7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon