元スレ:http://news4vip/1584961212/
- 1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/03/23(月) 20:00:12 ID:LT58Xoo10.net
- いきなりウイルス送り込まれてファイルサーバーが
- ランサムウェアに感染とかマジで笑えんわ
元々そんな設備も貸与するPCも無いのに- コロナ怖いという年寄り連中がビビリまくって
- 急遽用意した機器で誰も扱い分かってないし
- 何かあってもフォローできないから在宅勤務で
- 個人のPC繋がせるの反対だったのに初日で
- これとかどうするんだよ…
- 2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/03/23(月) 20:00:44 ID:HRkzQn4Va.net
- PCにもマスクさせろ
- 3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/03/23(月) 20:01:11 ID:wDXG4w0wa.net
- 何人の会社?
- 6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/03/23(月) 20:02:09 ID:LT58Xoo10.net
- >>3
40人弱
- 4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/03/23(月) 20:01:33 ID:LT58Xoo10.net
- とりあえずファイルサーバーの簡易NASは切り離した
RT2600acって業務用ルーターなんだけど誰か詳しい人いないか? - 10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/03/23(月) 20:03:24 ID:IWdPc8+Y0.net
- いまルーター関係ある?
- 12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/03/23(月) 20:03:39 ID:5crCv4g20.net
- ノーガードの個人PC使わせたら何しようが無理だろ
ルータも糞も関係無い - 16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/03/23(月) 20:07:15 ID:LT58Xoo10.net
- >>12
RT2600acっていう製品で色々な機能が追加出来るっぽいんだけど- セキュリティチェックとか出来ないかなっておもってる
- セキュリティチェックとか出来ないかなっておもってる
- 8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/03/23(月) 20:02:39 ID:ryc38zNiM.net
- なんで先にテレワークの準備してから始めないの?
- 14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/03/23(月) 20:05:49 ID:LT58Xoo10.net
- >>8
うちみたいな中小は数人だけならまだしも全員在宅勤務とか想定も準備もしてない
業務用のVPNに対応したルーターを買って準備しろ!って言われたのが先週火曜日
社内にまともな知識持った人間は俺しか居ないし辞めろといっても業務命令と言って聞かない - 13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/03/23(月) 20:05:42 ID:orR8RrUVM.net
- 会社のPCにリモートで入って作業すれば良い
- 15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/03/23(月) 20:07:05 ID:rGSBIixr0.net
- >>13
弊社これだわ
正直込み入った作業だとしんどい - 18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/03/23(月) 20:09:43 ID:LT58Xoo10.net
- >>13
普通のPCが大半だからRDPすら対応してないし- 全員のPCを俺が設定して回る時間も権限も与えられなかった
社内システムとファイルサーバーに自宅から接続できるように暗号化回線を用意しろ!
クライアントはwindows8も10も可能ならスマホも全部繋げるようにしろ!期限は2日間な!- って無理ゲーを丸投げされた
- 全員のPCを俺が設定して回る時間も権限も与えられなかった
- 22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/03/23(月) 20:12:01 ID:orR8RrUVM.net
- VPN接続できてもつなぐPCが汚染されてたら意味なくね
- 24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/03/23(月) 20:12:28 ID:LT58Xoo10.net
- 一応、家にPCやモニタすら無いって人には
- 予備含めたノートPC貸し出して在庫も全部吐き出したし
モニタがあるって人にはデスクトップを持って帰ってもらう形で対応したけど
数が足りないし持ち帰るのも無理ですって人達は自宅PCでアクセスすることになった
セキュリティも組めてないから個人のPCとか怖すぎるし無理って- 説明したんだけど上がその怖さを何も理解しなかった結果がこれ
- 予備含めたノートPC貸し出して在庫も全部吐き出したし
- 25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/03/23(月) 20:13:35 ID:uUP1U9UaM.net
- 別に会社がウイルスに汚染されても困ることないだろ
1は責任追及されるかもしれないが- >>25
ファイルにアクセスできないんだけど!って社員からの苦情が俺に来てる - 26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/03/23(月) 20:14:55 ID:LT58Xoo10.net
- 俺もバカじゃないんでいきなり本番のファイルサーバーには繋げさせてない
このルーターのNAS機能を使って- HDDケース単独でRAID組める奴を繋げてそこに
- データ全部移してそこで作業してもらったんだが
そのNASのHDDが初日でランサムウェアにやられたってこと
- HDDケース単独でRAID組める奴を繋げてそこに
- 30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/03/23(月) 20:20:15 ID:rGSBIixr0.net
- >>26
じゃあ>>1の提言通りに対策したけども防げなかったってことになるよね?
違うって言いたいかもしれないけど、経営者はそういう見方しかしないよ - 34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/03/23(月) 20:25:48 ID:LT58Xoo10.net
- >>30
セキュリティ対策なんてなーんにもして無いんだなこれがw
専門企業に発注して機器の導入や検証すべきって話をしたけど時間も予算も何も貰えなかった
ファイルサーバーの保護はマジで洒落にならんし個人情報流出やら- データ全部消えたら会社潰れますよ?って事で納得させた
- データ全部消えたら会社潰れますよ?って事で納得させた
- 27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/03/23(月) 20:14:58 ID:n5eg/4ljM.net
- もうやめたらええやん、そんな会社いてもしゃーないだろ
- 29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/03/23(月) 20:19:01 ID:LT58Xoo10.net
- >>27
超大手でもない限りどこ行っても一人情シスばっかりだし苦労は変わらんと思うわ
- 35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/03/23(月) 20:26:12 ID:n5eg/4ljM.net
- >>29
情シスやりたいの?
別のことやれよ
何にも潰しきかないじゃん
>>35
もう情シスしか出来ないかなw
そもそもやってたのが既存顧客に対する営業くらいで大した人間じゃないのは自覚してる - 28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/03/23(月) 20:17:36 ID:AqPKWw1Ed.net
- なんでキックようのサーバー挟んでないの
- 32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/03/23(月) 20:22:44 ID:LT58Xoo10.net
- >>28
そんな予算も期日もそうだが俺自身にそこまで専門的なスキルも無い
元々は社内のシステム管理すら別の人だったのにその人が退職して- 俺が割り当てられてそこからずっと一人
一人じゃ無理だし予算くれって言っても前はこれで行けた!と言って譲らないし
先週の火曜日の朝にいきなりVPNを組め、予算はこれだ!- 期日は木曜日昼まで!って押し付けられたんだぞ
- 俺が割り当てられてそこからずっと一人
- 37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/03/23(月) 20:26:33 ID:IWdPc8+Y0.net
- 流出の対策は何もないじゃん
- 39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/03/23(月) 20:30:38 ID:LT58Xoo10.net
- >>37
ファイルサーバーと個人情報が入ったデータベースは隔離されてる
VPNハックなり社内システム全て掌握されたら終わりだけど、- 少なくとも同じ環境下には置いてないから比較的マシ
- 少なくとも同じ環境下には置いてないから比較的マシ
- 40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/03/23(月) 20:33:03 ID:gyi0ZabZp.net
- それで結局問題起きたわけだけど>>1はなんて怒られたの?
- 45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/03/23(月) 20:37:23 ID:LT58Xoo10.net
- >>40
怒られて無いよw
社長含めて上の連中は定時でさっさと切り上げてて気付いてすらいない
何人かからファイルが消えたって電話掛かってきて見たらランサムウェア食らってて切り離した
社長に電話したけどここまでやられても本格的にシステムの構築をやりたがらない
- 41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/03/23(月) 20:34:25 ID:LT58Xoo10.net
- というかマジでこのルーターに詳しい人居ない?
送り込まれたのは自宅PC連中の可能性が高いかもうそこから通信すんなって- 伝えて切り離してるけど社長はこれでもまだ外部委託したがらない
- 伝えて切り離してるけど社長はこれでもまだ外部委託したがらない
- 42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/03/23(月) 20:36:12 ID:IWdPc8+Y0.net
- ってかそのファイルとサーバもう使えなくね?
対応したの?
- 43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/03/23(月) 20:36:32 ID:FF7plUi/0.net
- 国がガイドライン出してるのにそれ見ずになぁなぁでやったんだろうなそのクソ社内無能SEくん
- 46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/03/23(月) 20:42:05 ID:LT58Xoo10.net
- >>42
当然だけどもう切り離した
マスターのファイルサーバーは- 先週からアクセス止めてるから被害無いんでまたファイルコピーしてくればいいだけだけど
根本的にルーター側にセキュリティ搭載するパッケージとか無いか詳しい人に聞きたい
>>43
そのガイドラインに従う予算も期日もリソースも何一つ与えられてない
最初与えられた予算、5万円でどうにかしろと言われたんだぜ?www - 先週からアクセス止めてるから被害無いんでまたファイルコピーしてくればいいだけだけど
- 47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/03/23(月) 20:43:16 ID:FF7plUi/0.net
- >>46
ガイドライン盾に無理って説得出来なかったのが負けの始まり
- 48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/03/23(月) 20:43:37 ID:IWdPc8+Y0.net
- >>46
切り離してランサムの除去してないでしょ
再インストールか?
- 49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/03/23(月) 20:49:35 ID:LT58Xoo10.net
- >>47
無理って説得して回ったけど- 社長がやると言ったから最善を尽くせって言われた結果がこれだよwww
予算はぶんどったからファイルサーバー切り離してNAS構築できたりしたけど
そこら辺り何もしてなかったらマジで会社潰れてたかもな
>>48
送りつけて来た端末すら特定出来てないんだなこれがwww
聞き取りするにしても電話にすら出ない奴らもいるしいかにも怪しいのはVPNからも切り離した - 社長がやると言ったから最善を尽くせって言われた結果がこれだよwww
- 50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/03/23(月) 20:56:11 ID:hWqs0C9IM.net
- 予算2桁くらい足りなくね???
- >>50
予算も期日も2桁足りないってのは言ったけどできる限りの事をやれって言われたんだよwww
- >>50
- 51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/03/23(月) 20:59:05 ID:l7eMEKXN0.net
- 曲がりなりにも
- 数日でVPN構築出来る>>1って実は優秀なんじゃ
- 数日でVPN構築出来る>>1って実は優秀なんじゃ
- 55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/03/23(月) 21:05:36 ID:LT58Xoo10.net
- >>51
調べてVPN構築して手順書作ってPC割り当てた位だから技術的には大したことしてない
ただ工数が圧倒的に足りなかったからセキュリティは- ほぼ何も組めてなくて悪あがきでファイルサーバーを独立させたくらい
- ほぼ何も組めてなくて悪あがきでファイルサーバーを独立させたくらい
- 52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/03/23(月) 21:00:07 ID:gldX1IUc0.net
- 前使ってたルーターの型番教えて
- 56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/03/23(月) 21:07:24 ID:LT58Xoo10.net
- >>52
WSR 300HP/N
バッファローの数千円で買えるレベルの奴という時点で- うちの会社のITレベルを察してくれwww
- うちの会社のITレベルを察してくれwww
- 53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/03/23(月) 21:02:58 ID:eB5rwBIv0.net
- 中小だとシスアドすら居ないの普通にあるし予算出ただけマシと思え
- 54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/03/23(月) 21:04:35 ID:EVuqj2a70.net
- 少なくとも俺より優秀そうだな
ルーターにセキュリティって専用のアプライアンスサーバーいるんじゃね?
本体100万、パターン更新契約に年数十万とかかかるやつ
- 57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/03/23(月) 21:15:49.507 ID:JCeXKaPg0.net
- synologyの奴で間違いないならメーカー標準パッケージでintrusion preventionがある
ただこいつはVPNまでは保護できないはずだしデフォルトだと誤爆での- アクセスブロックが多すぎるから要検証
- >>57
助かる!調べてみる
- アクセスブロックが多すぎるから要検証
- 58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/03/23(月) 21:17:32 ID:M6q5oWF60.net
- クソワロタ
コロナウィルスには警戒できてもPCのウイルスには無頓着かよ
- 59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/03/23(月) 21:20:33.466 ID:LT58Xoo10.net
- >>58
社長を含め上の連中のセキュリティ意識の低さはマジで困る - 60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/03/23(月) 21:20:37.702 ID:zXc3iiPk0.net
- 専門的すぎるし別の板いった方がいいんじゃねえか
そもそもネットで社内情報について聞くのも違和感あるし
セキュリティ対策専門の会社に依頼するべき- >>60
専門の会社に依頼しろって真っ先に言ったけど- 予算も期日も無いからできる限りの事をやれって言われた結果がこれwww
- 61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/03/23(月) 21:21:43.944 ID:Hdglwf55d.net
- どうせ誰かがエッチなサイト見てたんだろ
- 62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/03/23(月) 21:24:32 ID:ewawgmdl0.net
- そんなレベル低い会社に取られて困るような情報あるのかね?
それにしても初日ってすごいな - 63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/03/23(月) 21:29:48 ID:LT58Xoo10.net
- >>61
>>62
恐らくだけど個人のPCでは発動しないようなウイルスが潜伏してたんじゃないかと予想
で、ファイルサーバーかNASか何かだと検知して動き出して- 暗号化してきたんじゃないかって思ってる
- 暗号化してきたんじゃないかって思ってる
- 64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/03/23(月) 21:40:19.788 ID:Yi3rkbaoM.net
- そこそこ大手のIT担当だけどいきなり金渡されてVPN組めとか言われても無理だぞ・・・
その会社、IT担当を魔法使いか何かと勘違いしてるだろうし- そこまでできるスキルあるなら普通に転職できると思う
- 【法人組織を脅かすランサムウェアの恐怖とその対策】
- https://youtu.be/I7TpBalHSo0
Synology
高機能無線ルーター
高セキュリティ
VPN Plus対応 RT2600ac - そこまでできるスキルあるなら普通に転職できると思う
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/03/24(火) 21:23 | URL | No.:1753562嘘松
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/03/24(火) 21:33 | URL | No.:1753567こういう会社は割とある
エスパーするとクラッカーにポートスキャンされて遊ばれてる
会社には必要なものを提示して買わせる
出来る限りとか言われたら、責任を問わないとかの内容の念書を取るとカウンター入れろ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/03/24(火) 21:38 | URL | No.:1753568ノーガードのサーバなんてあったら数秒未満で何らかのアタックが来るぞ
地球上よりウイルスが蔓延しているのがインターネットという笑えない事実もあるし -
名前:名無しビジネス #- | 2020/03/24(火) 21:39 | URL | No.:1753569Teamviewerで会社のPCに入るのが手っ取り早い
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/03/24(火) 21:39 | URL | No.:1753570在宅勤務を阻止できなかったスレ主の責任やねー
-
名前:774@本舗 #- | 2020/03/24(火) 21:40 | URL | No.:1753571うちの会社は、社員を派遣常駐させている大手会社から「テレワークにしてほしい」と要請があったんだが、
常駐代がもらえなくなっちゃうって理由で断ってた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/03/24(火) 21:43 | URL | No.:1753572会社基準でウィルスチェックできてない個人のPCなんか
怖くて社内LANに接続させれないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/03/24(火) 21:44 | URL | No.:1753573俺はわかってた的なこと言ってるけどこいつ自身も無能ってのが辛い
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/03/24(火) 21:55 | URL | No.:1753574セキュリティは経営層が重要さを理解してないとひたすら負け戦になる。無理しないで転職考えておくといい
-
名前:名無っさん #- | 2020/03/24(火) 21:55 | URL | No.:1753575※8
本当にそう。
他人事みたいに傍観する事しか出来ないくせに、
周りの人を嘲笑う
無能な人は自分が無能だって事すら分からないというけれど、典型的な無能だと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2020/03/24(火) 21:59 | URL | No.:1753576米8
2日でどーにかしろとか無理ゲーにもほどがあるぞ。
無理くりにでもそれっぽい感じに出来ただけでも立派なもんだ。
それ以外の道っつーと、社長命令無視するか、退職願い出すか、病気やらで休職するくるくらいしか俺には思いつかん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/03/24(火) 22:00 | URL | No.:1753578Synologyのルータとか初めて聞いたわ
こんなん業務用と言わんやろ
しょぼくてもせめてヤマハとかアライドのにでもしとけ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/03/24(火) 22:03 | URL | No.:1753581結局はエンドポイントでやるしかないやろな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/03/24(火) 22:04 | URL | No.:1753583釣りだと思う奴→ニート
ファーwあるある→中小ブラック経験者 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/03/24(火) 22:06 | URL | No.:1753584無理なもんは無理って突っぱねないと自分も損するぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/03/24(火) 22:10 | URL | No.:1753587RT2600acってヤマハのRTXシリーズの廉価版かと思ったら違うんだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/03/24(火) 22:12 | URL | No.:1753588多分ルータとか関係ないと思うよ
トリガーは自宅PCからVPN経由で社内セグメントに入ったやつ
おそらく汚染されてるPC(マルウェア感染済み)でVPNされたんじゃないかな
つまり自宅のプライベートPCのセキュリティガバガバなヤツがいる限りどうにもならない
思いつく解決策としては、仕事専用PCでの接続のみ許可にする
といっても確認のしようがないので、SSDとOS代出してもらって業務以外のことに使うなってすればなんとかなるかも
それでもプライベートPC使うやついるだろうからLDAP(ActiveDirectory)なりで
アカウント管理されたOSをインストール済みのSSDを配布とか
知らんけど -
名前:名無しビジネス #- | 2020/03/24(火) 22:13 | URL | No.:1753589※6
いいなぁ羨ましい
他案件や社内業務あるからテレワークにしてほしいけど
セキュリティ面で断られてる -
名前:名無しビジネス #- | 2020/03/24(火) 22:13 | URL | No.:1753590※8
できることはしようとしたけど突っぱねられてるのに
これ以上どうしろってんだって思うが・・・。
そもそも、多少の予算があっても利用状況見た感じ無理ゲーや -
名前:名無しビジネス #- | 2020/03/24(火) 22:14 | URL | No.:1753592※12
本気で言ってるのか?
大規模中規模程度ならわかるが
小規模で多拠点SOHOならsynologyも選択肢に入ってくるぞ
価格が安いからNVR700の代わりに十分なる
胡坐書いてるとシェア奪われるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/03/24(火) 22:47 | URL | No.:1753596※8
※10
お前らみたいな文盲が他人様を無能扱いとか滑稽の極みだなw -
名前:名無しビジネス #- | 2020/03/24(火) 22:56 | URL | No.:1753598在宅勤務ってホントに働いているの?
大学のnet授業の参加率5%とぼやいていた -
名前:名無しさん #- | 2020/03/24(火) 23:05 | URL | No.:1753599どっちにしてもルーターの機能だけでは無理だろ
せめてUTMも入れないと -
名前: #- | 2020/03/24(火) 23:26 | URL | No.:1753606まともな会社は山ほどあるけど、まあこんなレベルの奴が入れる会社はどこも同じか
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/03/24(火) 23:36 | URL | No.:1753608なるほど、こういう事があるのか。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/03/24(火) 23:42 | URL | No.:1753609本格派に手が出ない気持ちはわかるが、
無線ルーターなんかどんなに本格派だの業務用だのと
主張してようとも使い捨てのおもちゃだよ。
まあランサムウェアはどうしようもない。
それこそSynologyのスナップショット取れるNAS買ってくればいいんじゃないのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2020/03/24(火) 23:47 | URL | No.:1753611無理だって言ってもやらされるしそうなると事故るという分かりやすい例
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/03/24(火) 23:47 | URL | No.:1753612ランサム感染とか事前の準備とかそういう以前の問題だわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/03/24(火) 23:49 | URL | No.:1753613NASじゃなくてウイルス対策可能なファイルサーバを用意するしかないかな
もしくはファイルのやりとりはファイル直ではなくWeb経由にするとか -
名前:名無しビジネス #- | 2020/03/24(火) 23:59 | URL | No.:1753615なんでクラウドストレージ使わないの?
ランサムかかったやつ居ても復旧機能もあるだろ -
名前:名無しさん #- | 2020/03/25(水) 00:00 | URL | No.:1753616まず自宅PC使わせないことからだな
追加ノートPC代は必要だと説得しろ
今回ので説得できる、
もしくは100%在宅を諦めさせることが可能だ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/03/25(水) 00:04 | URL | No.:1753617何処の会社でもそうだけど
有能な人材は冷遇されて辞めていき、クソボケな社員だけ残る。
だから上司がボッケーばかりになって、会社が衰退する。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/03/25(水) 00:13 | URL | No.:1753618ブラック経験者として言わせてもらおう
イッチが事前に色々と言ったの無視して社長が『イッチ君が任せろって言ったから任せたのにこうなった!全社員に迷惑かけた事を詫びろ!責任とれ!』
って責任転換してくるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/03/25(水) 00:16 | URL | No.:1753620サーバのログチェックしてればわかるけど、
殆どの企業は規模の大小関係なく毎日アタックされまくってるからなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/03/25(水) 00:21 | URL | No.:1753621どこの会社も似たようなものか
コロナウイルスよりマルウェアの方がよっぽど感染しやすいし、被害も甚大 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/03/25(水) 00:27 | URL | No.:1753624どこの会社も似たようなものか
コロナウイルスよりマルウェアの方がよっぽど感染しやすいし、被害も甚大 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/03/25(水) 00:38 | URL | No.:1753626自分のPCwindows defenderだけのほぼノーガードでやってるけどdefenderのスキャンにひっかからないウイルスにかかってたりすんのかな?
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/03/25(水) 00:41 | URL | No.:1753627つぶれちゃってもいいんじゃないかなもう
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/03/25(水) 01:08 | URL | No.:1753630最後の奴大手のSEなんてほぼ何もできねぇだろ
外注外注&外注派遣
社員は何もしないで丸投げしてるイメージ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/03/25(水) 01:34 | URL | No.:1753635つかMSでもGoogleでもいいからクラウド使えばよかったんじゃね?容量がどれくらいだかわかんけど、MSでもOffice365の一番安いやつで1TB/年付いてくるし、13000円だからなんとかなると思うけど・・・。
それかもしたらAWSみたいのでサーバ立てて、従量制で金払った方が安かったりして? -
名前:名無しビジネス #- | 2020/03/25(水) 03:37 | URL | No.:1753649※34
5年位前に勉強で自宅サーバー立てたけどアタック笑えねーと思った
その後ルーターのログ見たらもっと笑えないと知った
サーバー有ろうが無かろうが個人だろうが普段からアタックってされてるのね… -
名前:名無しビジネス #- | 2020/03/25(水) 03:58 | URL | No.:1753653もうアカンだろ
貸し出したPCだってマルウェアに汚染されてるんじゃないか?
テレワーク辞めたらそれが会社に戻って来るんだろ
終わってるじゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2020/03/25(水) 04:25 | URL | No.:1753654無理矢理自家製でやろうとせずに素直にサービス化しているのを使った方が良いよ
いや、本当に… -
名前:名無しビジネス #- | 2020/03/25(水) 06:11 | URL | No.:1753659簡易NASはsmb1使うからセキュリティ不味いんだっけか。
ランサムウェアはそれ使ってるはず。
普通のNASにしたほうがいいな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/03/25(水) 06:29 | URL | No.:1753661※44
それであってる -
名前:名無しビジネス #- | 2020/03/25(水) 07:31 | URL | No.:1753668上がそんなんじゃ大した待遇の会社じゃないだろ
今回の件で責められるようなら、さっさと辞めてどっか行くのが正解やな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/03/25(水) 07:43 | URL | No.:1753670今時の感染経路ってどんな感じなんだろ。
ネットに繋いでるだけで感染するワームは蔓延してないはずだし
怪しい.exeは簡単には実行できないはずだけど
それでも「はい」を選びまくって実行しちゃうのかなあ。 -
名前:名無しさん #- | 2020/03/25(水) 08:59 | URL | No.:1753676無理だけど何とかして型ブラック企業がコロナ騒動でスクラップ化して新規に真っ当な経営者の別企業が立ち上がりなおせるなら非効率世界一と言われる日本の企業群も新生するかもしれないわね…
政府がやるべきは「潰れそうな会社への援助」じゃなくて「新規起業むけ融資」の方じゃね? -
名前:名無しビジネス #- | 2020/03/25(水) 09:21 | URL | No.:1753680gsuite契約してクロームリモートでよかったやんVPNとか必要ないし自宅PCが感染してても影響ないし
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/03/25(水) 11:20 | URL | No.:1753691>>1も情シスのイロハを知らないガイジやから、しゃーない
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/03/25(水) 11:39 | URL | No.:1753693ガイジの意味を超拡大解釈する奴増えたよな
安易に使われすぎ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/03/25(水) 12:35 | URL | No.:1753698こんなん中小ならいくらでもあるだろ
これが嘘とか言ってる奴はさすがにアホ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/03/25(水) 12:40 | URL | No.:1753699中小企業は上の判断ひとつ間違うとどえらい事になるからな。
うちも戦々恐々だよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/03/25(水) 12:44 | URL | No.:1753700うちは逆だったな
希望するやつは居たけどセキュリティの問題で無理と社長の一声で終わった
スタンドアローンで動かす限定でPC持ち帰った方がマシだと -
名前:名無しビジネス #- | 2020/03/25(水) 12:47 | URL | No.:1753701ちょっとPC詳しいみたいだからと丸投げされたパターンかな
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/03/25(水) 13:48 | URL | No.:1753706予算も時間もないけどやれっていうのはいつの世も同じだよなー無能上司だとつらいね
ちゃんと費用と時間与えて、この手の事案をうまく乗り越えられたらそれを商材にしたりできるのになぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/03/25(水) 14:12 | URL | No.:1753709これ仮想デスクトップじゃあかんかったのか?
今格安で大手が営業にまわっているだろ
予算5万じゃ無理だけれども... -
名前:名無しビジネス #- | 2020/03/25(水) 16:02 | URL | No.:1753774そもそも接続してくる奴が感染済みだとどうしようもないからな
一人とは限らないし、どうしようもねぇ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/03/25(水) 17:22 | URL | No.:1753826※8
自分は無能だを自覚してる人間は有能なんだよなぁ
やれないことをやれますと言う人間が一番害悪 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/03/25(水) 19:13 | URL | No.:1753867HPのPCを使わないからだろw
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/03/25(水) 19:25 | URL | No.:1753870※20
そんな零細の案件やらんから -
名前:名無しビジネス #- | 2020/03/25(水) 19:51 | URL | No.:1753878K-1批判するならそれぐらいはしないとな
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/03/25(水) 21:59 | URL | No.:17539415万ではどうにもならんが50万ぐらい出せば画面転送方式のリモートアクセスサービスがあるのにな
そういうサービスを調査して自前で用意することとのメリデメをきちんとプレゼンできなかった>>1の負けだな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/03/25(水) 22:45 | URL | No.:1753961うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおもうこーーーなったら
ウイルス祭りだワッショイワッショイ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/03/26(木) 00:26 | URL | No.:1754001もう諦めてSlack、Chatwork、G Suite使えばええんちゃう?
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/03/27(金) 00:36 | URL | No.:1754467ルーターのセキュリティは不正アクセス用で不正ソフトウェア対策は無理だろ。RDPできん時点で打つ手なし
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/03/28(土) 04:18 | URL | No.:1755069synologyは安い割に高機能で特にネットワーク帯域制御が妙に強いからご家庭でも中小企業でも使えるぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/04/11(土) 08:56 | URL | No.:1762032>>53みたいな俺のほうが酷い!って底辺マウント取ってくる奴ってむなしくならんのかね
-
名前: #- | 2020/07/05(日) 15:13 | URL | No.:18021353万円以下の民生ルーターを業務用とか言ってる時点で起こるべくして起こった悲劇
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/22(土) 17:20 | URL | No.:1821790ここの人たちが何を言ってるか理解できない
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/13602-4a26de69
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック