更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 : 蓮花(山口県):2008/08/07(木) 16:33:50.92 ID:i3iXW88T0 ?BRZ(10000) ポイント特典
不要と言われれば退く覚悟はできている
B-CAS社 代表取締役社長 浦崎宏氏

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Interview/20080805/312206/bcas1.jpg 

 BSデジタル放送の限定受信システム(CAS)として登場し,2004年に地上デジタル放送などの
コピー制御にも広く採用されてから,デジタル放送によるテレビ視聴に欠かせないアイテムと
なったB-CASカード。
発行元であるビーエス・コンディショナルアクセスシステムズ(B-CAS社)はそれ以降,
事務所就業者数20人程度の小規模所帯でありながら,一躍重大な社会インフラを担う存在となった。
 
一方,その役割の大きさと会社規模のアンバランスさ,不透明な収支構造などに対し,
ネット上などではさまざまな噂や批判の声が絶えない。B-CAS社とは一体,
どんな会社なのか。同社代表取締役社長である浦崎宏氏に聞いた。

事業内容と取引先について教えてください。

 放送事業者に対するB-CAS方式の使用許諾とB-CASカード発行・所有権保持,
カード機能の軸となる鍵の発行・管理,B-CASカードを利用する一般視聴者の登録台帳管理が
事業のすべてです。鍵の発行・管理と登録台帳管理は外部へ業務委託しています。

 よって,収入元となる取引先は,使用許諾先である放送事業者とカード支給先の
受信機メーカー(1枚あたり100円の手数料)。実際にカードをご利用になる受信機ユーザーからは
通常,費用はいただいておりません
(再発行時などのケースのみ2000円の費用を徴収)。支出先はカードそのものを
作成するカードベンダーと業務委託先です。

ローカル局を含めたすべての放送事業者が取引先となるのですか。

 直接取引を結んでいるのはNHKを含むBSデジタル放送事業者と
110度CS放送事業者。地上波局に関しては1社ごとの契約では膨大な数となるため,
デジタル放送推進協会(DPA)を通じて一括契約しています。

続きはこちら
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Interview/20080805/312206/?ST=ittrend 






2 : 喜力(北海道):2008/08/07(木) 16:34:21.05 ID:iH8VtV9y0
 
じゃあとっとと退けよ









9 : 読者文摘(大阪府):2008/08/07(木) 16:35:14.83 ID:tMVDEtWr0
*      *
  *  不要です  +
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *









16 : 尼桑(愛知県):2008/08/07(木) 16:35:50.54 ID:Eh5xUljn0
このB-casってのはなんなの 





31 : 曼妥思(三重県):2008/08/07(木) 16:37:01.57 ID:RA149BBd0
>>16
お代官さまへのお布施





17 : 福特(東京都):2008/08/07(木) 16:35:53.27 ID:fAnW1hh60
逆に、利用者側が得するようなこと一つでもあるのか?






26 : 金融時報(西日本):2008/08/07(木) 16:36:25.54 ID:xCdsIyDy0
再発行の2000円が大きな収入源だから、簡単に発行してくれるのかw







28 : 加爾文・克莱恩(兵庫県):2008/08/07(木) 16:36:48.39 ID:/L53hXB/0
消えるならその代金全部返金してから消えろ 





42 : 賽百味(西日本):2008/08/07(木) 16:37:49.87 ID:OvbmNRO30
>>28
それどころかきちんといま持ってる受信機でも
B-kasu抜いてもちゃんと受信できるようにしてから消えて欲しい






33 : 巴利(北海道):2008/08/07(木) 16:37:22.39 ID:Oe8LqtaH0
不要といわれれば?誰も必要と感じてませんが







37 : 華歌爾(東京都):2008/08/07(木) 16:37:37.02 ID:YCt9OP8R0
むしろ必要な理由がない
ってかお金返して





38 : 莎綺珂(ネブラスカ州):2008/08/07(木) 16:37:40.44 ID:HZPWIehuP ?2BP(7500)
今日テレビ壊れた
まだ地デジ映らないから買い換えたくないのに








43 : 松下(京都府):2008/08/07(木) 16:38:02.73 ID:PUrNrYf20
消えて無くなれよ







47 : 沙龍(樺太):2008/08/07(木) 16:38:28.55 ID:F/Pv+l+HO
ふざけてるな
カード買わされた人たちは訴えれば勝てんじゃね?








50 : 日清:2008/08/07(木) 16:39:36.44 ID:hesYc3tf0
こんな不透明なシステムの導入を強制される現状が狂ってる。







54 : 昇陽電脳(兵庫県):2008/08/07(木) 16:40:25.20 ID:rPwi3Q900
なんだこの機械的なやりとり
ちゃんと追求しろや







59 : 英国広播公司(北海道):2008/08/07(木) 16:40:55.25 ID:JsrRbXv20
こんな事を言うってことは
ひでー事をしてる自覚はあるんだな
じゃあとっとと辞めろや







65 : 現代(東京都):2008/08/07(木) 16:41:39.81 ID:NwrgTsDZ0
新しい機械買う度にNHKに電話するの疲れた
通算で10回以上してるな








86 : 速波(東京都):2008/08/07(木) 16:44:26.27 ID:RjAGMB3G0
退く?偉そうに・・・

不要だ、消えろ






90 : 人頭馬(不明なsoftbank):2008/08/07(木) 16:44:50.78 ID:NItOEqhP0
不要としかいえん…







96 : 力士(岡山県):2008/08/07(木) 16:45:45.87 ID:OJ9IcUsK0
は?いつ誰が必要だって言ったんだ?








103 : 蓮花(アラバマ州):2008/08/07(木) 16:47:29.10 ID:A6MllPB50
グーグルマップに写ってないのかな?



大きな地図で見る




114 : 嘉緑仙(北海道):2008/08/07(木) 16:49:17.42 ID:2UIN7kjV0
sknetに圧力掛けて販売中止に追い込んだくせに






128 : 納貝斯克(千葉県):2008/08/07(木) 16:54:03.08 ID:nBwcBBBJ0
すげえ・・・ここまで単発IDが続くスレを
久しぶりに見たぜ・・・どんだけ不要なんだよw









136 : 格力高(神奈川県):2008/08/07(木) 16:54:58.71 ID:wlk5ytED0
全然不要ですよ
というか関係者以外で必要だと思ってる人いるの?





119 : 奥利奥(東京都):2008/08/07(木) 16:51:25.90 ID:lCnk2baR0 ?PLT(12980)
簡単に退くはずがない。
NHKの料金徴収システムの根っこだしな
 


 



142 : 路易威登(福岡県):2008/08/07(木) 16:56:01.03 ID:ZIHbUb9p0
もう十分儲けたってことか







146 : 鮑許(神奈川県):2008/08/07(木) 16:56:28.24 ID:IC3deu1D0
>>1のおっさん、何かの映像でえらい高級な時計つけてたの見たんだが
B-CASのお偉さんはやっぱガッポリなんかね






157 : 吉野屋(千葉県):2008/08/07(木) 17:01:09.87 ID:q/LsnKAr0
万が一に必要悪だとしても、不透明さを解消しない以上、悪の利権会社の汚名は晴らせまい









169 : 斯特法内(アラバマ州):2008/08/07(木) 17:05:18.47 ID:HahYXlu90
 
「吹けば飛ぶような会社であることをご理解いただきたい」


国内全テレビ産業の入れ替えに伴い、全メーカーの機器で絶対に
必要な部品を、こんな吹けば飛ぶような会社に独占させるのは
あり得ない。

大げさに言えば、この会社潰れたら国内のTV見れなくなるんだぞw
そんなのあり得ないだろJK








175 : 精工(栃木県):2008/08/07(木) 17:08:52.27 ID:5Yk3bc4C0
有料放送ならB-CASのような物も必要だろうけど、民放を見るのにはいらないだろ。







 

201 : 康柏(東京都):2008/08/07(木) 17:22:23.07 ID:OMR02x2i0
PPVはアメリカ並みに発展してほしい







 

183 : 菲利普・莫里斯(長野県):2008/08/07(木) 17:13:45.81 ID:KJk854bo0
逆に必要な理由が見当たらない








206 : 湯米・希爾弗哥(アラバマ州):2008/08/07(木) 17:25:56.45 ID:j1WZZCE70
不要どころか邪魔 地デジ普及の障害にしかなってねえじゃん







215 : 格力高(アラバマ州):2008/08/07(木) 17:29:48.32 ID:5JTnhVXH0
個人的にはB-CASの保護技術自体はそれほど悪くないと思うけど、
それを旧態の規格に混在させているところに問題がある。

表示するところまで管理して著作権保護できるのなら、ネット配信や蓄積放送(配信)
なんかをそれですすめればいいものを、既存の放送だけしか認めないような構造にしているから
利用者には利便性の向上がなく、ただ不便なだけの規格にしかなっていない。

これは政治的な部分で問題が多すぎる。







236 : 雅虎(愛知県):2008/08/07(木) 17:37:56.26 ID:ZXdqIoO00
こんな糞システムは世界で日本だけw







240 : 蘭冦(熊本県):2008/08/07(木) 17:39:17.32 ID:+vq278PC0
このクソカードって単体で購入できないんだね
再発行の2000円が資金源になるのか。実に汚い







243 : 31種美国風味冰淇淋(東京都):2008/08/07(木) 17:43:20.74 ID:PREDIlwn0
B-CAS消えてコピーフリーになるなら不要に決まってんだろ







248 : 大発(福岡県):2008/08/07(木) 17:49:42.00 ID:7UmyHiAN0
本来はBS有料用のシステムだったんでしょ?
少なくとも地デジには不要だよ








250 : 吉野屋(埼玉県):2008/08/07(木) 17:53:10.23 ID:GaX0QAdE0
 
みんなで団扇や扇風機を持って集まればいいのか







252 : 賽門鉄克(石川県):2008/08/07(木) 17:54:29.49 ID:Luhsg1580
だまされるな!B-CASは俺たちの怒りの矛先を変えるための存在
本当の悪はほかにある

と想像してみる






227 : 理光(アラバマ州):2008/08/07(木) 17:35:29.44 ID:qS8/eURc0
ここには必要と言う奴は1人も居ない
 
 
 

【消えろ】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1835655

記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:VIPPERな名無し #- | 2008/08/07(木) 18:48 | URL | No.:27193
    >>B-KAS
    >不要と言われれば退く覚悟はできている

    またまたまたまたご冗談をwwwww
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2008/08/07(木) 18:56 | URL | No.:27194
    有料放送には必要だけど、無料の地デジにはいらん
    消えるんじゃなくて事業規模を縮小すればいいじゃん。
  3. 名前:  #- | 2008/08/07(木) 19:00 | URL | No.:27195
    独禁法違反なんだからさっさと消え去れよ
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2008/08/07(木) 19:25 | URL | No.:27196
        ∧__∧
        ( ・ω・)   不要どす
        ハ∨/^ヽ
       ノ::[三ノ :.、
       i)、_;|*く;  ノ
         |!: ::.".T~
         ハ、___|
    """~""""""~"""~"""~"
  5. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/08/07(木) 19:26 | URL | No.:27197
    むしろ誰が必要と言ったのかを公表すべき
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2008/08/07(木) 19:29 | URL | No.:27198
    また、利権か・・・
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2008/08/07(木) 19:30 | URL | No.:27199
    ここはあくまでトンネル企業。どうやらカード製造会社とかが設けまくってるっぽい
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2008/08/07(木) 19:31 | URL | No.:27200
    不要だから消える?
    偉そうに
    いますぐ潰してやりたいわ
  9. 名前:  #- | 2008/08/07(木) 19:46 | URL | No.:27201
    そもそもテレビ番組自体が不要になっているというのに悠長なことを言ってるな

    テレビが不要なんじゃないぞ
    テレビ番組が不要なんだぞ
  10. 名前:  #- | 2008/08/07(木) 19:51 | URL | No.:27202
    ならとっとと消えろ
  11. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/08/07(木) 20:03 | URL | No.:27203
    おまえらの出番だ
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2008/08/07(木) 21:00 | URL | No.:27204
    ちょっとこの会社フーフー吹いてくるわ、飛ぶらしいし
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2008/08/07(木) 21:12 | URL | No.:27205
    >>146
    ガッポリとかいうレベルじゃねーだろwww
  14. 名前:ヤマジュニスト #- | 2008/08/07(木) 21:33 | URL | No.:27208
    B-CASって発音バカスそれともベーカス?
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2008/08/07(木) 21:38 | URL | No.:27210
    おまえら何勘違いしてるんだ?
    「(どこぞの偉い人に)不要と言われれば退く覚悟はできている」
    って言ってるだけだろ?
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2008/08/07(木) 21:44 | URL | No.:27212
    やめて退職金ガッポリが目的なんですね。わかります。
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2008/08/07(木) 22:02 | URL | No.:27214
    既に十分荒稼ぎしただろうからな。
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2008/08/07(木) 22:04 | URL | No.:27215
    むしろ邪魔
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2008/08/07(木) 22:28 | URL | No.:27216
    さらばB-CAS!
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2008/08/07(木) 22:48 | URL | No.:27218
    ここまで好き放題やっておいて引いたら許す、後はお咎めなしなんて事はできない
    関係者は社会的に抹殺べきだろ
  21. 名前:名無しさん #- | 2008/08/07(木) 23:26 | URL | No.:27219
    ちょっと扇風機仕掛けてくるわ
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2008/08/08(金) 00:19 | URL | No.:27220
    そのうち台風来るだろ、ほっとけ
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2008/08/08(金) 01:32 | URL | No.:27223
    勘違いしてるやつが多いけど、実はB-CASカードとコピーガードは無関係。
    カードがなくてもコピーガードは現状の機器のままかけることが可能。
    本当にとことん無意味なシステム。
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2008/08/08(金) 02:05 | URL | No.:27225
    >>米14
    ビーキャス
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2008/08/08(金) 02:07 | URL | No.:27226
    B-CAS退いてそのまま新組織移行ですねわかります
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2008/08/08(金) 03:01 | URL | No.:27231
    俺、地デジ移行に伴ってTV見ないことに決定したよ。
    もう3年くらいTV見ないし、このままTVの存在忘れそうw
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2008/08/08(金) 07:33 | URL | No.:27235
    とっとと退いてください
  28. 名前:anw #- | 2008/08/08(金) 09:46 | URL | No.:27238
    Bカスは総務省と放送業界の談合の結晶だからなw
    マジで今Bカス付き機器買った連中は国に対して集団訴訟起こすべきだと思うぜ?
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2008/08/08(金) 12:30 | URL | No.:27243
    オリンピック特需でTVが売れなくてトンズラするつもりだろ
  30. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/08/09(土) 12:12 | URL | No.:27381
    >吹けば飛ぶような会社
    ペーパーカンパニーですね、わかります
  31. 名前:   #mQop/nM. | 2008/08/10(日) 03:40 | URL | No.:27571
    ついでに集めた個人情報も売り飛ばすんですね。
    ひどい話で。
  32. 名前:  #- | 2008/08/10(日) 10:11 | URL | No.:27593
    さらに言うと最初から違法だとも聞くが

    >>何の法的根拠もなく民間企業が電機メーカーを「審査」し、
    >>外資系メーカーを排除し、PCボードの製造を妨害し、
    >>おまけに出荷停止処分までやるのは、明白な独禁法違反である。

    本当かどうか知らんが、日本て本当は法治国家じゃないよね



  33. 名前:名無しビジネス #- | 2008/08/10(日) 14:01 | URL | No.:27624
    いらねえ
    不要です覚悟あるなら立ち退いて
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2008/08/10(日) 15:30 | URL | No.:27638
    ラジオは便利だ。仕事中はラジオ流しっぱなしだが、全く作業に支障をきたさない。
    むしろ、ラジオが流れてない職場は苦痛でしかない。

    テレビは不便だ。そもそも仕事が出来ない。
  35. 名前:名無しビジネス #koQFHxY. | 2008/08/13(水) 14:39 | URL | No.:28201
    ワロス
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2008/08/15(金) 18:25 | URL | No.:28439
    退いて。消えて。そして、夜逃げする?
  37. 名前:jack #cVARBx7M | 2008/08/19(火) 23:30 | URL | No.:28989
    不要だ即刻消えてなくなれ
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2008/08/27(水) 22:20 | URL | No.:30092
    >>250w
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2008/09/03(水) 01:01 | URL | No.:31015
    不要

    バカカスがなくならない限りテレビは買わない。
  40. 名前:ラルフローレン チノパン #R3RXUlBg | 2013/10/23(水) 20:31 | URL | No.:838896
    ポロラルフローレン アウトレット
  41. 名前:スニーカーパンプス プーマ #f0wMaMi. | 2013/10/24(木) 12:33 | URL | No.:839220
    プーマ スニーカー レディース
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/1362-dd6489c0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon