更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

元スレ:http://news4vip/1586144205/
1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/06(月) 12:36:45 ID:dtMW4v6+0.net

 
客室数250に対してチェックイン18組
 
うひょー


 
2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/06(月) 12:37:06 ID:2eH+uWpE0.net
なにがあった
 
 
22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/06(月) 12:43:47 .net
>>2
くそわろた

 
25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/06(月) 12:45:30 ID:VA2+xIIva.net
>>2
世界から隔離されてるのか? 
 
 
29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/06(月) 12:46:01 ID:g116YXkcM.net
>>2
転生してますよ 

 
34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/06(月) 12:47:52.629 ID:eNpcpyqLd.net
>>2
今は2020年とりいそぎ

 
128 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/06(月) 13:25:00 ID:GqX4CYVAM.net
>>2
お前こそなにがあったんだよ  

 
213 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/06(月) 20:41:15 ID:bIwU68SjH.net
>>2
昨日植物状態から目覚めたのか

 


13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/06(月) 12:41:50 ID:gbpazIcf0.net
ビジネス関係なら少し需要あるかもしれんが
観光で泊まる人はほとんどいないだろうしな


>>13
ビジネスももう出張系は全滅よー

 
 
14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/06(月) 12:41:57 ID:zeBGxhKN0.net
オリンピックイヤーだって気合い入れてたらこれだもんな
来年も客戻ってくるか怪しい

>>14
だーれもきたいしてないもうw


 
3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/06(月) 12:37:48 ID:ikQ0UHZk0.net
APAホテルは満室になりそ

 
9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/06(月) 12:39:27 ID:dtMW4v6+0.net
>>3
アパは一代で企業した会社だからフットワーク軽くてこういう時は強いねほんと

 
5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/06(月) 12:38:07 ID:kzZLx5KFd.net
もうダメだーーーおしまいだーーー

 
8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/06(月) 12:39:14 ID:T3BwP6kDd.net
患者受け入れろ

 
15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/06(月) 12:42:15 ID:dtMW4v6+0.net
>>8
うちはしないわたぶん



16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/06(月) 12:42:24 ID:pQ9lax01r.net
近所にビジホいくつか有るけど
各ビジホ一昨日夜見上げると明かりの付いてる部屋が2~3部屋程度しか無かったな

>>16
ほんとにどこもそんなもんよ



18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/06(月) 12:43:05 ID:six5WZxOd.net
半額なら泊まるよ

>>18
ぶっちゃけ半額近くになってるわ





47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/06(月) 12:50:19.779 ID:gOwBTYrg0.net
俺のとこも1ヶ月で5000万減った
もうだめだ
 
 
 
54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/06(月) 12:52:02.904 ID:dtMW4v6+0.net
>>47
うちはとりあえず4000万で抑えてる
まあ今月はもう稼働18%とかになりそうw


 
48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/06(月) 12:51:05.894 ID:nWkezYIup.net
デイユース プランあるならデリヘル 呼ぶのに使うよ
 
>>48
デイユースたぶんやるとおもう



57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/06(月) 12:52:28.799 ID:t7fCnSsM0.net
世界恐慌やリーマンショックほどじゃないだろうがもう経済ガタガタになるな 

 
66 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/06(月) 12:55:41 ID:dtMW4v6+0.net
>>57
いや、リーマンはこえるよ
世界的に物流が止まってるからな


60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/06(月) 12:53:15 ID:JTxz7tz60.net
3000円くらいだったら資格勉強に使いたい

 
79 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/06(月) 12:58:22 ID:dtMW4v6+0.net
>>60
あーーそれ盲点かも
めっちゃいい意見かも!
いやマジでその視点はなかった

 
 
86 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/06(月) 13:00:38.019 ID:JTxz7tz60.net
>>79
あとは転職中だからwi-fiさえあればそこでWEB面接できるしテレワークしてる人も捗りそう
自宅の部屋だとやっぱり捗らないよ
 
 >>86
いやマジでそれ取り入れちゃうかも


 
85 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/06(月) 12:59:47.060 ID:eatC9bAg0.net
事業主?
社員ん
 
>>85
エリアマネージャーみたいなかんじだね
数店舗の責任とる





 
70 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/06(月) 12:56:14 ID:WXNOlhS7x.net
コロナ隔離用ホテルになろう 
 
 
76 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/06(月) 12:57:42 ID:1/xwN9uCM.net
>>70
それをやると収束後もコロナ患者が使ってたってだけで
忌避される可能性があるからなかなか踏み切れないんだろうね 

 
88 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/06(月) 13:01:08.207 ID:dtMW4v6+0.net
>>76
というか従業員を守るためにやらない
レピュテーションよりもまず従業員守ることをメインにやってるなあ



89 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/06(月) 13:01:35.001 ID:GnAtvl/o0.net
例えばコロナ患者に貸し出したとして
収束して部屋から出したあとすぐ一般客に貸し出していいもんなの?
しばらく空けなきゃなんだろうけどどのくらい空けなきゃなんだろう 

 
93 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/06(月) 13:04:16 ID:dtMW4v6+0.net
>>89
最低でも1週間は清掃すら入らない
それから消毒入ってからだね


 
108 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/06(月) 13:15:41 ID:S0qEAKGxa.net
どうせ空室ならコロナ患者の隔離病棟として提供しろよ政府の借り上げで儲かるぞ

>>108
従業員のこと考えたらやらないだろうなあ


 
102 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/06(月) 13:12:30 ID:KynZxNmc0.net
知り合いのキャバ嬢達が
地元応援つって15人でホテルお泊まり会するらしいんだが
ホテル的にはキャバ嬢集団やってくるってどう思う?

 
106 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/06(月) 13:14:35 ID:dtMW4v6+0.net
>>102
誰が来ても大歓迎よ
迷惑かけないならw

 
 
112 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/06(月) 13:16:39 ID:KynZxNmc0.net
>>106
毎日濃厚接触してる人等だから
クラスターと言う迷惑かけそうだなと思ったんだけどな

 
115 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/06(月) 13:19:27 ID:dtMW4v6+0.net
>>112
ぶっちゃけそれ言い出したらもうなんもできないからな
くるものは拒めないしもう誰が来てもそうなる可能性秘めてるからな




 
110 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/06(月) 13:16:00 ID:dzZkGKFm0.net
どこ?名古屋なら泊まりに行くが
アパートがまだ入居できないから10日くらい泊まるぞ

 
>>110
うちは全国にあるよ



118 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/06(月) 13:21:37 ID:dzZkGKFm0.net
結構有名なとこか?

 
119 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/06(月) 13:22:33 ID:dtMW4v6+0.net
>>118
まあ割とでかい
だからこのまま業界全体が縮小傾向が加速するのがこわいわ


 
122 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/06(月) 13:23:23 ID:NvXd45PM0.net
ホテル業って言うのはアホみたいな薄利商売だからな
客室埋まらなかったら即効で利益出なくなるだろ 
 
 
133 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/06(月) 13:28:22 ID:dtMW4v6+0.net
>>122
ホテルみたいなのは利益の天井があるからなあ
部屋数はどんなに売れても増やせないしね


 
126 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/06(月) 13:24:55 ID:J5fiURXpd.net
コロナ割してんでしょ?
いまめっちゃ安くて助かる
 
>>126
コロナ割というかどこも安くしてる
てか安くしても誰もこねえw



142 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/06(月) 13:35:47 ID:1UoDbHWM0.net
どれくらい赤字なの?

>>142
赤字ではないまだ


 
144 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/06(月) 13:37:07 ID:bNxqKtr8p.net
素直に閉めておいた方が良く無いか?
今来る客なんてコロナかかってる確率高そうな人なイメージ

 
147 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/06(月) 13:39:43 ID:dtMW4v6+0.net
>>144
家賃とかあるから閉めても同じなんよ
ほかにも契約してる会社に毎月払わなきゃいけないからね


 
148 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/06(月) 13:39:59 ID:q+XiMbFpa.net
休みになって羨ましい

 
150 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/06(月) 13:43:06 ID:dtMW4v6+0.net
>>148
毎日仕事行って休んでるようなもんよほんと





160 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/06(月) 13:50:13 ID:Ai6ZRy0V0.net
本当に安くなってんのかな
じゃらんとかだと通常料金ばっかりで泊まる気が起きない
 

 
165 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/06(月) 13:59:23 ID:dtMW4v6+0.net
>>160
もうでてる価格が底値のことおおいよ

ホテルなんかはランク料金っていって複数の料金ランクを作って値段の管理をやるとこがおおい
Aは2万、Bは1万、Cは8000円みたいな
繁忙期はAランク多めで閑散期はCでとか

今の時期はほぼみんな最低ランクでやってるよ
これ以上下げられない

 
 
174 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/06(月) 14:13:42 ID:Ai6ZRy0V0.net
>>165
下げたとか底値とか言うけどコロナ前に普段見てた値段と本当に値段1円も変わってねぇんだよなぁ
もしかしたら下げなくても来る土地なのかもね温泉地だし 
 
 
177 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/06(月) 14:15:02 ID:dtMW4v6+0.net
>>174
てことはレベマネ的にそもそも固定料金のとこなのかも
東横インみたいな感じ
あとは飯がデフォでつくとこは下げられないね

 
 
167 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/06(月) 14:03:12 ID:ohdNAwjk0.net
そうか、なら客が来ないまま静かに死ぬしかないな
部屋代なんかの固定費ぶんは原価割れさせてでも人呼びこまないと潰れるぞ
グッバイ計算できないアホなホテル

 
170 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/06(月) 14:05:43 ID:dtMW4v6+0.net
>>167
値段下げたらくると誰も考えてないからねえ
そんな単純なもんならレベマネなんかいらないしなにより巻き返しができなくなる
さらに部屋使われたら清掃入らなきゃいけないので結局これ以上安くして

コストだけ取られても何一つ意味ないからなあ




【きょうから軽症者を借り上げのホテルに移送 東京都】
https://youtu.be/3yuPZTdvqGw
崖っぷちホテル!  Blu-ray BOX
崖っぷちホテル! Blu-ray BOX
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/07(火) 14:41 | URL | No.:1760521
    テレワーク用に貸し出すのは名案だと思う
    自宅の背景晒しながら仕事すんの嫌な奴多いだろ
    特に女は
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/07(火) 14:46 | URL | No.:1760523
    あまり安くすると客層が悪くなるんよ
    やっぱり貧乏人はレベル低いんよ
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/07(火) 14:49 | URL | No.:1760526
    そいや結構な数のネカフェ難民が店から吐き出されて野ざらしになりそうなんやて
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/07(火) 14:51 | URL | No.:1760527
    おれも同業だが
    地域を回ってるリネン屋さんがどこも10室前後って言ってたなぁ
    何のスキルもないけど転職しなきゃならなそうorz
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/07(火) 14:56 | URL | No.:1760530
    ホテルバイキングやめたから行かない
    豪華バイキング付きで5000円なら行くけど
  6. 名前:774@本舗 #- | 2020/04/07(火) 15:06 | URL | No.:1760531
    ランチ付きデイサービス
    勉強室にどうぞ
    ってのは安ければ成立しそうだな
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/07(火) 15:09 | URL | No.:1760532
    田舎はめっちゃ人増えてる
    東京のゴミカスが…
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/07(火) 15:09 | URL | No.:1760534
    ホテル旅館に限らず、厳しすぎるね
    政府の対応は遅いうえ「焼け石に水」レベル
    政治家へのまともな責任の取らせ方がないからねえ
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/07(火) 15:09 | URL | No.:1760535
    出張の宿泊利用もまったくのゼロじゃないだろうけど、ほとんどないだろうね

    APAのように自治体や医療関係者に提供するか、テレワーク向けとしてデイユース利用プランを売り出すしかないと思う

    今のビジホなら各部屋に有線あるいは無線でLAN提供されてるだろうから自宅以外のテレワーク場所として需要はあるかもしれん
    少なくとも出張宿泊よりは需要あると思うけどどうなんだろう?
  10. 名前:名無しさん #- | 2020/04/07(火) 15:11 | URL | No.:1760537
    わざわざパンデミックのある年のオリンピックを誘致して大損害出して喜んでる救いようがない大都市の住人がいるらしい
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/07(火) 15:17 | URL | No.:1760538
    どうあがいても詰み マネジメントどうこうじゃない
    国がどうにかしてくれん限りやけど変な対応見てると終わってる
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/07(火) 15:30 | URL | No.:1760544
    鳥取島根に逃げ込んだ人多そう
    今ならホテルも安いしな
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/07(火) 15:38 | URL | No.:1760550
    そういう業界なんだから腹くくるしかないな。
    うちも生き死にに関わる仕事じゃないからPJ潰れたらさよならだわ。
    ほな……。
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/07(火) 15:38 | URL | No.:1760551
    コロナの患者貸出とか言うけどある意味事故物件になるような物だからな 重症化してそこで亡くなったりしたら余計にやばいし名前もでるし今後誰も泊まりたくねーよ。
    いくら安全でも2011年当時に福島の野菜食べますかと言ってるようなものだぞ
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/07(火) 15:41 | URL | No.:1760553
    締め出されるネカフェ難民受け入れたら英雄やぞ
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/07(火) 15:42 | URL | No.:1760555
    テレワーク用に貸すのは需要ありそう
    いつもオフィスで働いてて、明日から在宅で、って言われても自宅じゃ落ち着いてできん
    誘惑が多すぎる
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/07(火) 15:43 | URL | No.:1760556
    まだまし、
    うちの都心のホテル、先週金曜日500室で12室だぜ。
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/07(火) 15:46 | URL | No.:1760557
    こんなとこに書いてないで、さっさと次の仕事みつけろよ
    恥ずかしい
  19. 名前:  #- | 2020/04/07(火) 15:53 | URL | No.:1760558
    自主隔離用に提供してくれ
    咳が続いてるが検査できないし新生児と89の婆ちゃんがいるんだわ
    まだ陽性じゃないけど自分がコロナかもと疑ってる人の行き先がない
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/07(火) 15:58 | URL | No.:1760560
    安易な値下げは牛丼屋の二の舞か
    商売って難しいね
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/07(火) 16:07 | URL | No.:1760562
    いつもみたいにテナントからぼったくれば良いじゃない。罰が当たったんだよ
  22. 名前:名無し #- | 2020/04/07(火) 16:11 | URL | No.:1760564
    いっそ業界全体で談合して一泊3万とかにしたら
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/07(火) 16:14 | URL | No.:1760566
    米1760532
    東京のゴミカスがって、お前んとこの田舎捨てて東京に出てきたお登りが帰省しただけだろ
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/07(火) 16:15 | URL | No.:1760567
    保証されるんだろとか客いないからだろとか
    色々イチャモンつけるやついるけど
    今後のイメージのこと考えたらAPAが引き受けたのは凄えよ
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/07(火) 16:15 | URL | No.:1760568
    オリンピックの合宿地での仕事してる俺もうだめぽ
    地獄
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/07(火) 16:18 | URL | No.:1760569
    暫く閉店するか、稼働フロア制限して無駄コスト減らすしかないな
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/07(火) 16:29 | URL | No.:1760572
    APA褒められてるけど
    稼働率ズタボロなホテル経営者目線で見た場合は
    国から家賃保証されて羨ましい!だからな
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/07(火) 16:29 | URL | No.:1760573
    ホテルは危険なところってばれたから
    なぜってクルーズ船ってのは動くホテルなのだから
    不特定多数が共用部分をどのように使ってるか把握できないんだよね
    感染の危険をどうやっても否定できない
    宿泊客が全員感染者ならいいがw
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/07(火) 16:29 | URL | No.:1760574
    ホテルはいずれコロナ強制受け入れ隔離施設化の話が来るから待ってろ
    まだ従業員や社員とかに話がいってないだけで裏では話が進んでるよ
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/07(火) 16:44 | URL | No.:1760578
    値下げしても来ないからしない
    コロナ隔離ホテルにもしたくない

    特に対策できることもない。
    そりゃ潰れるわ
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/07(火) 16:48 | URL | No.:1760579
    来年倍取るから問題無い。
  32. 名前:  #- | 2020/04/07(火) 16:49 | URL | No.:1760580
    だからあのホテルは名乗りをあげたのか
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/07(火) 16:58 | URL | No.:1760582
    まだホテルの正社員は良いがもっと悲惨なのは準社員などの非正規、現在保証なしの永久休暇状態、結局彼らも食うためには別の仕事を探さねばならないから別の仕事に行ってしまってコロナが収まってさあっ、営業再開になっても
    働く人間がごっそり減っている事は確実。
    間違いなくリーマンや東日本の地震より被害は大きいよ。
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/07(火) 17:09 | URL | No.:1760585
    あれは嫌だこれも嫌だと言ってるうちにね…
  35. 名前:774@本舗 #- | 2020/04/07(火) 17:10 | URL | No.:1760586
    ※1760532クズが地元に逃げ帰ってるだけだろうに
    クズはクズの村で暮らすのが一番
    おまえもクズなんだから、それは判ってるだろw
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/07(火) 17:11 | URL | No.:1760587
    軽症者受け入れ即決したアパホテルが正解だったってことね。
    世間的にも経営的にも。
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/07(火) 17:13 | URL | No.:1760589
    テレワーク用に貸し出してよね。
    食事(や軽食)が出ればなおよしです。
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/07(火) 17:18 | URL | No.:1760590
    アパはトップダウンでいきなり決めたので
    従業員は全然知らなかったし感染対策の教育もできてない
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/07(火) 17:22 | URL | No.:1760591
    従業員がやるわけ無いだろ
    従業員は休業手続きして休み
    専用の業者が全てやるんだ
    今はその引き継ぎ準備期間
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/07(火) 17:26 | URL | No.:1760594
    ※37
    料金は据置だぞ
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/07(火) 17:36 | URL | No.:1760595
    多分ルートインだろうな
    出張リーマン狙いだから大ダメージだと思うわ
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/07(火) 17:43 | URL | No.:1760596
    前来た客がコロナかもわからないホテルと、
    コロナ患者が使ったけど徹底除菌されたホテルなら後者の方が良いという意見は聞いた
    アパは賢いのかもしれんな
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/07(火) 18:01 | URL | No.:1760599
    こういう事態も想像して就職しなかった自分が悪い
    この程度で潰れるような企業ならいっそ潰れるべき
    ↑とか言うバカ嫌い
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/07(火) 18:15 | URL | No.:1760602
    ホントに氷河期世代ってさあ
    コロナで絶滅すればいいのに
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/07(火) 18:41 | URL | No.:1760605
    在宅者向けにプラン組むのはありだよな。
    1泊3,000-4000円なら需要ありそう。
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/07(火) 18:46 | URL | No.:1760606
    前々から話題なってたから色んなホテルのサイト覗いたけど別にそんな安くないんだよな
    安くなってる所もせいぜい週末でも平日料金とかそんなレベル
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/07(火) 19:02 | URL | No.:1760608
    いや都心のホテルは国外から入国帰国した人たちが普通に2週間待機しているよ。
    彼らのいるフロアは全面使用禁止。
    しかも同じ階に複数は入れられないし。
    つまり部屋は空いていても提供できない。
    ってか待機者と同じフロアで過ごしたいか?
  48. 名前:子守国家 #- | 2020/04/07(火) 19:39 | URL | No.:1760617
    八つ当たりされる前に武装しよう
  49. 名前:774@本舗 #- | 2020/04/07(火) 19:41 | URL | No.:1760619
    一人だけ別の世界線に生きてる奴がおるw
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/07(火) 20:03 | URL | No.:1760623
    田舎の某グループのホテルだけど
    180室に対してINが70件ですた。その他35室は長期連泊。毎日満室だったのがコロナのせいで、、
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/07(火) 20:09 | URL | No.:1760625
    リーマンショック
    巨大銀行倒産による金融危機
    はっきりいってマネーゲームしてる人以外には他人事

    コロナ禍
    移動禁止命令/営業禁止命令
    (補償の無い自粛要請含む)
    ぶつりてきにしょうばいができない
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/07(火) 20:10 | URL | No.:1760626
    今の状態じゃどうしようもない
    とりあえずなんでもいいから生き残るしかない
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/07(火) 20:31 | URL | No.:1760628
    ※38
    今日明日から受け入れ開始するってわけじゃないだろ

    各ホテルの構造チェックや医療機器や医療スタッフの調整もあるし、そもそもクルーズ船と違って感染者しか居ないのが前提なんだからホテルスタッフが患者対応するわけない
    医療対応を看護師でもない人間ができると思ってるのか?

    ホテルスタッフとして一番の心配事は受け入れ期間中の給与補償だと思うけどね
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/07(火) 20:33 | URL | No.:1760629
    コロナ患者呼び込めよ
    自治体の借り上げだろ
  55. 名前:   #- | 2020/04/07(火) 20:40 | URL | No.:1760631
    ラブホ用に改装したら?
    図書館代わりの個室、とか
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/07(火) 20:43 | URL | No.:1760632
    関西ではテレワーク用に昼リーマンに貸し出してる所もあるよ
    もっと増えたらいいのに
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/07(火) 20:53 | URL | No.:1760636
    コロナ軽症者のために、
    国や行政による借り上げによる補助とかやればいいのに。
  58. 名前:名無しさん #- | 2020/04/07(火) 21:03 | URL | No.:1760638
    >ホテルみたいなのは利益の天井があるからなあ
    これよく言われるけど、実際のところ部屋の値段は自由に決められるし
    プランも追加できるから言うほど天井は低くないぞ
    オリンピック料金が存在していたくらいだからな
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/07(火) 21:05 | URL | No.:1760640
    患者受け入れれば良いのに1棟丸ごと借りてもらえる
    都は借り上げホテルの管理は保健所、自衛隊、医師と看護師常駐でホテル従業員は関わらないそうだよ
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/07(火) 21:54 | URL | No.:1760657
    ナチュ○ルハイに貸して避難痴漢撮って貰え
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/07(火) 22:44 | URL | No.:1760674
    ビジホの朝食バイキング好きなんでたまに無意味に泊まるよ
    安いなら1泊旅行行こうかな…
    ちな都民だ
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/07(火) 23:24 | URL | No.:1760684
    ルートインあたりかな?
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/08(水) 00:35 | URL | No.:1760696
    オリンピック需要で宿不足という状況を利用して
    値段をめちゃくちゃに釣り上げてたから同情心がわかないんだよなぁ…

    もちろん世情に合わせて値段を吊り上げるのはビジネスとして間違ってない。
    ただそれと同じ理屈で、世情にあわせて閑古鳥になるのもビジネスとして仕方ないよね、みたいな。
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/08(水) 03:46 | URL | No.:1760735
    客設定変えるしかないね
    素人だけど部屋から出なくても過ごせるホテルとかあっても良いかな
  65. 名前:  #- | 2020/04/08(水) 04:08 | URL | No.:1760739
    値下げしても売り上げは変わらないだろ

    それよりも部屋のレンタルはいいかもな
    在宅組の奴等が資金出し合えば1人頭1000円~2000円くらいになるだろうしな。
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/08(水) 04:24 | URL | No.:1760742
    五輪だからってビジホで一泊5万設定してたなざまぁw
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/08(水) 04:30 | URL | No.:1760744
    5/6までの長期利用格安プランを出す。DVなどで自宅にいれない大人の長期避難先になる。経済力のある夫がDV被害を受けている場合もある。
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/08(水) 05:37 | URL | No.:1760753
    ビジホでテレワークとかええやん
    かしこい意見もあってよかったね
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/08(水) 06:14 | URL | No.:1760758
    出張でビジホきてるけどいつもとかわらん。
    安くなってるところもあるけどもともと旅費の上限決まってるから安いとこしか使わんので実感無いよ。
    売り切れてるところもあるし、家族連れもいてるし。
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/08(水) 06:56 | URL | No.:1760763
    転生してますよで草生えた
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/08(水) 08:40 | URL | No.:1760782
    終息しても残留コロナが怖いから来年になっても行かないつもり
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/08(水) 09:08 | URL | No.:1760793
    ?オリンピック予約はキャンセル無効で先払いだよね?儲かっているよね?
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/08(水) 09:30 | URL | No.:1760802
    今バイキングとか怖いもんなあ
    自分も予約してたホテルキャンセルしたよ
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/08(水) 10:05 | URL | No.:1760809
    大概のホテルはバイキング形式自体もうやってないしね
    友人に業界関係者の偉い人いるけど
    相当しんどそう
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/08(水) 10:15 | URL | No.:1760811
    世の中って割と自転車操業で回っているんだなって思う
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/08(水) 10:45 | URL | No.:1760813
    400室で10室しか泊まっていない
    ウチのホテルに比べればマシ
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/08(水) 12:34 | URL | No.:1760832
    ホテルや旅館がピンチだと言うから暇だし安かったら行こうと調べたけど安くなってないんだよな
    だったらこっちも収入不安あるし行かないよ当たり前
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/08(水) 14:25 | URL | No.:1760850
    みんなが思うほどホテル暮らしって楽じゃないんだぜ?特にウチみたいなビジホだと自炊できないから3食外食で外に出なきゃいけないし、自宅と違って暇を潰せるものがテレビと手持ちのスマホ(有るやつはノートPC)くらいでワンルームにベットとテレビと風呂トイレの狭い空間。
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/08(水) 17:53 | URL | No.:1760912
    札幌に関していえばじゃらんで見てもクソ安くなってるぞ
  80. 名前:  #- | 2020/04/08(水) 19:48 | URL | No.:1760936
    ホテル業界はオリンピックのインパウンドをあてにして新設・改築ラッシュが続いてたから、特にダメージ多きいと思うで。
  81. 名前:  #- | 2020/04/08(水) 20:12 | URL | No.:1760940
    2か月咳と微熱、頭痛が続いてるけど下手に検査行きたくない。
    一人暮らしだからまだマシなんだろうけど。
  82. 名前:  #- | 2020/04/08(水) 20:15 | URL | No.:1760941
    ※75
    >世の中って割と自転車操業で回っているんだなって思う

    そりゃそうだよ。
    個人ですら数年分の貯蓄するのが当たり前なんて国日本位だからね。
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/09(木) 01:03 | URL | No.:1761048
    本当に半額になっていれば利用するけど
    実際は10%〜30%で30%以上は稀

    大体20%なんだよなー
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/09(木) 01:08 | URL | No.:1761050
    >>61
    バイキングはよろしくない
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/09(木) 17:24 | URL | No.:1761370
    ネカフェ難民を拾うぐらいに値下げするとか
    それはやり過ぎか
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/10(金) 16:33 | URL | No.:1761753
    アパホテル話題になってるけど、まっさきに患者収容したのは東横インだからな
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/13643-966cdd0a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon