更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://news4vip/1586276956/
1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/08(水) 01:29:16 ID:0SdkfS0z0.net

 
不謹慎だけどマジでありがてえ…
 

2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/08(水) 01:29:29 ID:0SdkfS0z0.net
ちな保存食販売

 
6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/08(水) 01:30:00 ID:Yg0eIXxAa.net
漬け物屋か…?? 
 
 
8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/08(水) 01:30:36 ID:0SdkfS0z0.net
>>6
缶詰とかチンのご飯とかもろもろ
災害時の食料セットとかそんなんも


7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/08(水) 01:30:14 ID:b4aaocn+0.net
その反動がくる定期 

 
11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/08(水) 01:31:20 ID:0SdkfS0z0.net
>>7
たしかにな…
ただ不良在庫に頭抱えてたんだが一掃された上に受注もかなりきててマジで助かった



10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/08(水) 01:31:16 ID:9+5hQrl40.net
まあ悪いことしてる訳じゃないしいいんじゃないの?
 
 


14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/08(水) 01:33:27 ID:+X5g5kYL0.net
ネットスーパーも爆売れで在庫がないばっかり

 
16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/08(水) 01:35:03 ID:0SdkfS0z0.net
>>14
保存食品自体は普通に仕入れられるが企業の非常食としての受注が多くて

スーパーには普段より回らなくなるかもな


17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/08(水) 01:35:51 ID:0SdkfS0z0.net
あ、回らなくなると行っても無くなるわけではないから
買い占めあったらの話な


19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/08(水) 01:37:11 ID:L9v+oEDs0.net
生産増やしすぎてコロナ終わってから倒産とかありそう

 
20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/08(水) 01:39:18 ID:0SdkfS0z0.net
>>19
メーカーじゃなくて卸なんやすまんな
不良在庫は抱えまくってたからもうこりごりwww


 
21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/08(水) 01:40:24 ID:0SdkfS0z0.net
父がアホほど抱えた6000万くらいの不良在庫一掃できたんでしばらくはボチボチやるさ

 
22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/08(水) 01:40:39 ID:b4aaocn+0.net
もしかして震災のときも儲かったから在庫増やしたとか?

 
23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/08(水) 01:41:09 ID:0SdkfS0z0.net
>>22
どちらかというとアホな父が関東大震災そろそろみたいなアホな考えで色々発注しまくってた


 
24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/08(水) 01:44:17 ID:V4M/PcxF0.net
スーパーめっちゃ在庫湧いてくる不思議だなーw

 
25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/08(水) 01:45:29 ID:0SdkfS0z0.net
>>24
まあ実際供給力半端ないからなw
一時的に品薄に見えても問題ないから安心しろwww
輸出規制とかいってるけど日本国内の供給力を信じろ


 
26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/08(水) 01:46:32.222 ID:0SdkfS0z0.net
ちなみに無駄な情報だが乾パンが全然売れん
おまえら買ってくれよ


 
28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/08(水) 01:48:29.248 ID:6sZKoIPJ0.net
乾パンはゲロマズ
クラッカーの方がいいわ


 

 
27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/08(水) 01:48:20.249 ID:OQjfiifB0.net
おすすめの保存食何? 
 
 
29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/08(水) 01:50:13.316 ID:0SdkfS0z0.net
>>27
好みだが鯖缶がいいぞ
安いし色んな料理の材料にもなるし
それに原材料も国産が多くて安心や


 
35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/08(水) 01:52:49.905 ID:OQjfiifB0.net
>>29
水煮でえんか?
おすすめの食べ方も教えてくれ 
 
 
38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/08(水) 01:54:10.347 ID:0SdkfS0z0.net
>>35
ええで
月並みだが手軽な食べ方でいくとパスタなんかうまいで
あと個人的にはヒメタケと一緒に味噌汁にするのがめっちゃ好きだな


 
42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/08(水) 01:56:11.840 ID:OQjfiifB0.net
>>38
ありがとう、味噌汁いいな
明日買うわ 
 
 
47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/08(水) 01:58:24 ID:0SdkfS0z0.net
>>42
ありがとう
たけのこはなかなか面倒だが鯖缶と適当な野菜入れるだけでもうまいで
あとは鯖缶汁ごと味噌汁に入れてもらって塩分が多いから

味噌はいつもより少なめにいれて味見しつつ慎重にな
割と思ったよりしょっぱくなるから

 
 
58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/08(水) 02:04:09 ID:OQjfiifB0.net
>>47
すぐ食べたくなって保存食にならんじゃないか!

 
61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/08(水) 02:05:45 ID:0SdkfS0z0.net
>>58
安いからたくさん買ってくれw
買いすぎても日持ちするしバリエーションが豊富だから大丈夫だ!


 
62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/08(水) 02:07:04 ID:OQjfiifB0.net
>>61
商売上手めw
一回食べてみてうまかったら買い占めない程度に買いだめるわ
 
 
 

 
31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/08(水) 01:50:49.527 ID:MerMFZPQr.net
桶屋が儲かったか
内部保留しないで雇用増やしてやれよ 

 
 
33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/08(水) 01:51:58.429 ID:0SdkfS0z0.net
>>31
雇用はなかなか増やせんが従業員の休業補償に当てるのとあと設備投資に回す予定や

 
36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/08(水) 01:53:27.621 ID:V4M/PcxF0.net
牛肉なんかも外食減って余ってそうだな

 
37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/08(水) 01:53:51.370 ID:U4AcQ9Eb0.net
家に置いてある乾パンの賞味期限がぼちぼち切れそうだから
新しいの買うわ


54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/08(水) 02:01:19 ID:z7Hv8P+U0.net
役に立てて良かったな 
 
 
56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/08(水) 02:02:18 ID:0SdkfS0z0.net
>>54
うん
卸だから偉いのはメーカーと小売なんだけどね
謙虚な精神でいくわ


 
55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/08(水) 02:01:47 ID:Haprf1eD0.net
1番売れてるのはパック米?

 
57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/08(水) 02:03:14 ID:0SdkfS0z0.net
>>55
一番売れてるのはそうだね
パック米のほか企業の保存食として置くような缶パンやレトルトカレーなんかだね


 
59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/08(水) 02:04:09 ID:0SdkfS0z0.net
なぜか保存水と乾パンはそこまで売れん

 
67 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/08(水) 02:11:11 ID:yiNzBgf30.net
缶詰で安くてうまいご飯のお供教えてくれ 
 
 
72 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/08(水) 02:13:28 ID:0SdkfS0z0.net
>>67
缶詰って結構ご飯のお供でそのまま食えるやつ多いから
少し変わり種を言うとコーン缶な!
コーン缶で作るトウモロコシの炊き込みご飯うまいで
ふんわりとご飯に甘さがしみてコーンの風味と食感がまたおつなんよ

 
 
77 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/08(水) 02:18:35 ID:yiNzBgf30.net
>>72
うまそうだな
今度やってみるわ 
 
 
81 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/04/08(水) 02:19:45 ID:0SdkfS0z0.net
>>77
おう
バターとコーン缶と米だけでできてぶち込んで炊くだけだし意外と単品で食えるからな
缶詰つまみで一杯やって締めにコーン缶の炊き込みご飯ってのがオススメのコースや





【THE MAKING (303)カンパンができるまで】
https://youtu.be/npS4HWI5OxM
【看護師×管理栄養士が厳選】cocoronオリジナル?大人気 美味しい 防災食 非常食 保存食 サンヨー 缶詰 セット ? ごはん おかず 野菜 フルーツ (ごはん缶セット【cocoronオリジナル】)
保存食 サンヨー 缶詰 セット
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/10(金) 01:43 | URL | No.:1761566
    優秀な親父
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/10(金) 01:51 | URL | No.:1761567
    鯖は今国内でバカ取れしてるから
    供給量が半端ないよ
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/10(金) 01:52 | URL | No.:1761568
    大地震みたいな災害や大旱ばつなどの異常気象じゃないから水は売れんだろうよ
    ライフラインや運送が止まる訳じゃないんだし
    食料に関しても乾パンみたいなマズイもので妥協する段階でもない
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/10(金) 02:09 | URL | No.:1761570
    なんだかんだ言ってもみんなロックダウンがどんなものかは頭では分かってる
    ただお守り代わりに半月分ぐらいの備蓄をしたいだけでそろそろ納まりそうね
  5. 名前:名無し #- | 2020/04/10(金) 02:09 | URL | No.:1761571
    俺も儲かってる。
    疫病が原因だから大きな声では言えないけど、助かってます。
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/10(金) 02:17 | URL | No.:1761573
    夫がテレワークになって3食家で食べるので米の消費量とか食費が凄いわ。
    スーパーとか儲かってると思う。
    でも料理好きだし家にいてくれる方が安心っちゃー安心。
  7. 名前:名無しさん #- | 2020/04/10(金) 02:27 | URL | No.:1761574
    君こないだマスク屋でボヌス50万もらってた
    アフィカスさんだよね
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/10(金) 02:30 | URL | No.:1761575
    乾パンなんて水なしじゃ食べられない無能だよ
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/10(金) 02:37 | URL | No.:1761577
    シーチキンも色々使えて便利だぞ
    あと、意外と役に立つのがトマトの缶
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/10(金) 02:54 | URL | No.:1761578
    乾パンおいしいんだけどな
    特にあの氷砂糖がたまらん
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/10(金) 03:30 | URL | No.:1761581
    災害や異常気象とか戦争と違って農業や畜産水産などに対する影響は少ないから、食糧危機は起こらないんじゃないかとは思う

    海外での輸出規制こそあれど、外食業界やレジャー業界とかイベント興行や教育機関が止まる分の食材も回せるし、
    今まで通りとは言わないにしても飢えに苦しむような事態までにはならんかと
    ただまぁ地震にも備える分として買っておいて損はないが、唯一の不安の種は例の蝗害の行方
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/10(金) 03:32 | URL | No.:1761582
    >>10
    自衛隊がアフリカに缶入りの乾パン配ってたら現地の人が氷砂糖捨ててたんだって。
    「これは食べられるよ」と手振りで説明して口に入れてあげたらパアーーーーッと明るくなって、
    捨ててた氷砂糖を急いで拾って集めだしたって。
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/10(金) 03:51 | URL | No.:1761585
    売り上げ1・5倍くらいになってる
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/10(金) 03:54 | URL | No.:1761586
    乾パンに限ったことでも無いけど缶に入ってるのは処分が面倒だからな。
    パウチとかにできねぇのかと。
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/10(金) 04:03 | URL | No.:1761587
    マスク転売屋とかかと思ったが
    ちゃんとまっとうに商売してるところなんやな
    よかったな
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/10(金) 04:24 | URL | No.:1761590
    そうだろな
    スーパー行っても普段絶対に売り切れないような
    保存食品軒並み無いもん

    まぁコロナに気を付けて頑張って稼げ
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/10(金) 04:31 | URL | No.:1761592
    内部保留に草
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/10(金) 04:32 | URL | No.:1761593
    ※1
    これだよな
    実は有能だった親父
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/10(金) 04:54 | URL | No.:1761594
    今年に入って逆に儲かったってところは従業員の休業補償出ないからな
    儲かった分を当ててくれればそれでいいだろう
  20. 名前:774@本舗 #- | 2020/04/10(金) 05:18 | URL | No.:1761598
    カンパンwwwwww

    俺はそのままで大好きだけどそんな奴いたら避けるわwww
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/10(金) 05:35 | URL | No.:1761600
    まーた無職なのに妄想を語ってるのか・・・気の毒に・・・
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/10(金) 06:33 | URL | No.:1761610
    売れる業種は稼いで貰わんと困るわ
    総てが停滞したらお終い
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/10(金) 06:44 | URL | No.:1761612
    金が流れるからなぁ
    この機に稼いで、設備投資でも、何でも、
    金を回してくれれば、皆が助かる
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/10(金) 06:50 | URL | No.:1761613
    そうか、売れるなら今のうちに稼いでおこうな
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/10(金) 07:03 | URL | No.:1761615
    保存食販売って定期的にボーナスシーズン来るよな
    まあ台風来たときの瓦屋みたいなもんだが
  26. 名前:774@本舗 #- | 2020/04/10(金) 07:49 | URL | No.:1761624
    食べる量が増えるわけじゃないので、需要の先食いしてるだけ。
  27. 名前:名無し #- | 2020/04/10(金) 08:01 | URL | No.:1761626
    ワイ、ホムセン勤め、前年比120%でクソ忙しい、今年は気候の関係で花や野菜苗の入荷ピークがGW前になりそう、あと家庭菜園デビューな人が多いな、もうGWがどうなるか予測不能だわ
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/10(金) 08:26 | URL | No.:1761627
    まあええこっちゃ
    製造工場が三密休業で仕入れ止まるからな、収入無くなる前に貯めておけ
  29. 名前:774@本舗 #- | 2020/04/10(金) 08:32 | URL | No.:1761629
    こういう時に人の助けになるとこが儲けるのは良い事だよ
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/10(金) 08:33 | URL | No.:1761630
    まっとうな商売で儲かっているのはいいな。
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/10(金) 09:03 | URL | No.:1761637
    ヨドバシのカップ麺が全滅して菓子も多くが売り切れてるから
    家から出ずに買い物済ませる人が増えてるよな
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/10(金) 09:10 | URL | No.:1761639
    儲かってる人、ちゃんとそのお金使って経済回してあげて下さい
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/10(金) 09:13 | URL | No.:1761641
    日本の場合、食料品供給量が現状の2/3になっても、問題なし。
    1/3は廃棄しているからな。
    物の供給が落ちて騒ぎ出すのは好みにうるさい贅沢を言う奴。
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/10(金) 09:20 | URL | No.:1761648
    ※14
    できないことはないけど、保存できる期間(味が落ちない期間)は短くなるぞ
    あとは当然ながら物理的な耐久性が落ちる
    対災害用と考えると缶のほうがメリットは高め
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/10(金) 09:32 | URL | No.:1761654
    >>8
    味や食べやすさを削いで保存性やカロリー摂取、携行性といった機能特化させた保存食だからなぁ
    水分を抜くことで悪くなりにくくしてる

    あと歯でしっかりと噛むことで満腹中枢を刺激して食べる量を減らすのを第二目的としてたような
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/10(金) 09:57 | URL | No.:1761660
    ワイ零細化学薬品メーカー

    売上30倍で草
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/10(金) 10:19 | URL | No.:1761666
    こういう状況になったら
    儲けを出してる会社があるのもいいことだと思うわ
    総倒れになったら目もあてられんから
    儲かるところは儲けて、収束後の経済につないでほしい
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/10(金) 10:23 | URL | No.:1761668
    何でもかんでも不景気って言う人いるけど、そんなわけじゃないからな
    飲食店は不景気だろうが、弁当やテイクアウトメインの所は好景気
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/10(金) 11:02 | URL | No.:1761674
    お守り代わりに持っておくのはいいね。
    いざとなったら家に食料あるし。って心にゆとりがあるのは買い占め抑制にもなるし。
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/10(金) 11:06 | URL | No.:1761675
    長期保存水は高いからなぁ
    普通のミネラルウォーターでも1年持つから微妙なんよ
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/10(金) 11:20 | URL | No.:1761678
    不謹慎だけど春休み羨ましい
    うちも給料無くていいから春休みになんねえかな
    うちの業界、恩恵も差し迫った必要性もないくせに仕事止まらねえ平常運転だからなあ
    テレワークも無いし
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/10(金) 11:37 | URL | No.:1761681
    ※8
    カンパン水無しで食えないってお前ナメクジかよwwww
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/10(金) 11:58 | URL | No.:1761688
    コンビニでも水やカップ麺冷凍食品レトルトあたりはよう売れてるけど、メーカーフル稼働で供給して儲かりまくって笑いとまらないだろうね羨ましい
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/10(金) 12:08 | URL | No.:1761692
    不謹慎というか保存食ってそういうための会社だから
    いま儲けて次の災害までしっかり会社運営してくれ
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/10(金) 12:12 | URL | No.:1761693
    マスクの転売で儲けたとかってニュースなんかより、よっぽど心安らぐ話題だね
    しっかり儲けておくれ
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/10(金) 12:25 | URL | No.:1761695
    志村けん「・・・・・・・・」
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/10(金) 12:30 | URL | No.:1761696
    健康食品関係もボーナスタイムになってるから
    「全員出社して売ってこい!」状態だよ…
    おれの代わりにお前ら健康になれよ
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/10(金) 12:33 | URL | No.:1761697
    空売りで儲けまくってすまん><
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/10(金) 12:38 | URL | No.:1761700
    消毒業者のウチも残業祭りやで
    毎日毎日コロナの問い合わせバンバン来る
  50. 名前:名無し肘(ひじ)ネス #- | 2020/04/10(金) 12:41 | URL | No.:1761701
    でも、いくら儲かっても、心だけは缶詰にならないように・・・。
  51. 名前:  #- | 2020/04/10(金) 12:57 | URL | No.:1761703
    別に悪い事してる訳でもないしええんちゃうか
    便乗値上げとか続けてたら恨まれるだろうけど
  52. 名前:774@本舗 #- | 2020/04/10(金) 13:06 | URL | No.:1761704
    ※21
    ワイも儲かってすまんな
    こんな状況だからって周りが周り全部君みたいに底辺な訳や無いんやで
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/10(金) 13:08 | URL | No.:1761705
    物流を動かそうと思えば動かせるっぽいし
    あんまり乾パンと水は買う気しないな
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/10(金) 13:54 | URL | No.:1761712
    米42 はい、乾パンエアプ
    水無しで行けるのは3つ4つくらいまで、腹が満たされるまで続けて食うと水分吸われまくって飲み込むの困難になってくるから

    時間あけて少しづつ食っても胃の中でも水分奪って膨らむから、どうやっても乾パンに水は必須
  55. 名前:名無しさん #- | 2020/04/10(金) 13:56 | URL | No.:1761713
    スーパー、食品メーカー、配送業者
    売り上げいつもの倍行ってる
    給食と社食と外食減った分、全部売上増
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/10(金) 14:36 | URL | No.:1761724
    水は食料詰んでも戦争や自然災害では無いし枯れる事は流石に無いから、あんま売れんだろうな・・
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/10(金) 14:40 | URL | No.:1761726
    正当な売上だからいい話やん
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/10(金) 14:58 | URL | No.:1761732
    ぱさつく系の食品は水なしではきついよね
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/10(金) 15:36 | URL | No.:1761740
    >商売上手めw
      ↑好き
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/10(金) 15:53 | URL | No.:1761743
    ※59
    この人、ちゃんと自分が扱ってる商品の
    「美味しい食べ方」紹介してるから有能だわ
    なんか文の端々から取り扱い商品への「愛」が感じられて好印象というか
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/10(金) 15:55 | URL | No.:1761745
    逆にこういう会社が儲かって、きちんと事業続けていってくれた方が
    さらに大きな不測の事態の時には安心だよね
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/10(金) 16:03 | URL | No.:1761747
    真っ当な商売で特需だからヨシ
    転売屋はさっさとタヒね
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/10(金) 17:01 | URL | No.:1761758
    乾パンの氷砂糖はとんがりコーンのピーナッツくらい好き
    口の中パッサパサになるけど
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/10(金) 17:17 | URL | No.:1761760
    コーン缶の炊き込みご飯いいな
    やってみよう
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/10(金) 17:31 | URL | No.:1761762
    常に日常生活に密着した産業だし… 医薬品 簡易食 衛生用品 運搬 配送 何時も以上の負荷がかからぬようにと心配してる。
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/10(金) 19:08 | URL | No.:1761783
    今のうちにDXに投資しとけばいいよ
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/10(金) 19:27 | URL | No.:1761791
    少し前までさんまの缶詰よく食ってたけどさんまの値段上がって以来食ってないなぁ
  68. 名前:あん #- | 2020/04/10(金) 20:06 | URL | No.:1761795
    今度は缶詰の転売ヤーかよ
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/10(金) 20:43 | URL | No.:1761801
    金を得て
    命失う
    いとあはれ
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/10(金) 20:58 | URL | No.:1761802
    備えあって憂いなしだろうけど、そもそも何で今保存食売れてるの?世間は緊急事態宣言だされたけど食糧不足には陥ってないし買い溜めはごく一部の食品でしかされてないし買う必要がまるでなさそうだが・・・
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/10(金) 21:39 | URL | No.:1761806
    ウチの酒つまみ用缶詰がキレそうですわ・・・
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/10(金) 21:49 | URL | No.:1761809
    ※70
    コロナにかかって外出できなくなった時に家で飯食う為に必要
    高熱で体調悪くしてる時に外食とか食料買いに外出しないからな
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/10(金) 22:41 | URL | No.:1761835
    どこか病院船造ってもらえませんかねぇ…
    もちろん造船業。
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/11(土) 01:26 | URL | No.:1761898
    転売屋じゃないまっとうな商売ならおおいに稼げばいい
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/11(土) 05:51 | URL | No.:1761977
    最近暗いニュースばかりだからこう言う話をたまに知ると嬉しくなる。鯖缶とコーン缶買います。
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/11(土) 09:39 | URL | No.:1762048
    良かった。不良在庫じゃなく資産だな。

    3.11のとき土建屋の親戚が休みなく働いていたよ。リーマン大不況の後に仕事増で助かったんだろうけど、現場は壮絶でいつも悲しそうにしていたな。災害や疫病が理由だと儲かっても辛いな
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/11(土) 10:58 | URL | No.:1762091
    儲かってるところはちゃんと従業員にも還元してほしいなあ
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/11(土) 17:11 | URL | No.:1762272
    ガイジ「桶屋が儲かったか」
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/11(土) 17:59 | URL | No.:1762292
    デリバリービジネスが捗るな。
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/12(日) 10:09 | URL | No.:1762664
    >ヒメタケと一緒に味噌汁

    これは地域バレるよw
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/12(日) 12:52 | URL | No.:1762721
    乾パンは喉が渇くからな・・・
    非常時で水不足なときにパサパサなもの飲み込むのはつらい
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/13(月) 03:58 | URL | No.:1763011
    年取ると唾液の分泌が減るから乾パンみたいなのは食べにくくなるよね
    歯も悪い人多くなるだろうし
    高齢化社会だから備蓄も乾パンよりはレトルトおかゆになるんじゃないかな
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/13(月) 19:37 | URL | No.:1763260
    乾パン好き、ゴマ入りの美味しい
    今のやつは普通にサクサクで一気に食べれてしまう
    ただ非常食なだけあってカロリーの塊なんだよな
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/15(水) 19:36 | URL | No.:1764009
    俺の好きなサンヨー味噌ラーメンが品切れ
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/13651-868f28a8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon