更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://livejupiter/1587978494/
1 :風吹けば名無し:2020/04/27(月) 18:08:14 ID:4xmUr6eI0.net

 
コロナによる死者数ランキング

ベトナム 0
カンボジア 0
コンゴ(人口一億) 8
ナイジェリア(人口2億)  35
タイ 51
南アフリカ(人口5000万) 86
マレーシア 98
大韓民国 242
🌟日本 360
ロシア 747
ドイツ 5,877
イギリス 20,319
フランス 22,856
イタリア 26,644
アメリカ合衆国 53,928



4 :風吹けば名無し:2020/04/27(月) 18:09:19 ID:enlzjFQS0.net
それならそうと発表されとるやろ 
 
 
6 :風吹けば名無し:2020/04/27(月) 18:09:43 ID:4xmUr6eI0.net
>>4
そのうちされるで
梅雨きたら完全に終息する


 
7 :風吹けば名無し:2020/04/27(月) 18:10:11 ID:S7DxL1kar.net
ロシア少ないやんけ 
 
 
11 :風吹けば名無し:2020/04/27(月) 18:10:41 ID:4xmUr6eI0.net
>>7
ロシアと韓国は隠蔽やろ


 
26 :風吹けば名無し:2020/04/27(月) 18:12:38 ID:4xmUr6eI0.net
ちなみにどの国も人口あたりのPCR検査は日本並みかそれ以上にしてるで

 


10 :風吹けば名無し:2020/04/27(月) 18:10:36 ID:JDiIleNT0.net
梅雨って言うほど高温か? 

 
15 :風吹けば名無し:2020/04/27(月) 18:11:07 ID:4xmUr6eI0.net
>>10
夏の始まりやん

 
12 :風吹けば名無し:2020/04/27(月) 18:10:54 ID:V3XdJKOp0.net
日本も来週から暑くなるから楽しみやの

 
13 :風吹けば名無し:2020/04/27(月) 18:11:04 ID:6XcsQfL4p.net
日本は冷房ガンガンでシンガポールコースやろ 

 
18 :風吹けば名無し:2020/04/27(月) 18:11:31 ID:4xmUr6eI0.net
>>13
シンガポールも数百人じゃなかった?

 
 
67 :風吹けば名無し:2020/04/27(月) 18:16:11 ID:Aph55ZF7d.net
>>18
シンガーポールの人口考えると他の東南アジア諸国に比べて遥かに死んでるからな 

 
102 :風吹けば名無し:2020/04/27(月) 18:21:29 ID:aLGKzuPP0.net
>>18
シンガポールは自国籍民はガッツリ対策して封じ込め出来たけど
外国人労働者のタコ部屋とか対策してなくてそこで広がりまくっとる
 
 
14 :風吹けば名無し:2020/04/27(月) 18:11:04 ID:NKIemtFH0.net
少なくともまだ高温ではない

 
37 :風吹けば名無し:2020/04/27(月) 18:13:41 ID:NKIemtFH0.net
水曜から最高気温ずっと20度超えやん
やったぜ

 
57 :風吹けば名無し:2020/04/27(月) 18:15:15 ID:yo2anJlD0.net
10年前の新型インフルエンザの時は夏にめちゃくちゃ流行ったんよなぁ

 
64 :風吹けば名無し:2020/04/27(月) 18:15:53 ID:L26Wb85t0.net
でも沖縄の感染者多いやん 

 
65 :風吹けば名無し:2020/04/27(月) 18:15:56 ID:KeEn5nild.net
まあ中国とズブズブなアフリカとかよりアメリカの方が感染者出たくってる時点で
高温多湿には弱いんやなってのはわかってた


 

 
77 :風吹けば名無し:2020/04/27(月) 18:18:10 ID:jJZ8iYBK0.net
なお メキシコ インド ブラジル エクアドル

はい論破

 
 
103 :風吹けば名無し:2020/04/27(月) 18:21:35 ID:v0JGkiJXM.net
>>77
インドは人口比や生活レベル考えたらむしろ説補強するレベル
エクアドルは謎やな

 
75 :風吹けば名無し:2020/04/27(月) 18:17:28 ID:uzJrl05r0.net
https://www.newsweekjapan.jp/stories/technology/2020/04/post-93230.php
日光・高音・多湿やで


84 :風吹けば名無し:2020/04/27(月) 18:19:02 ID:bSUBWK3GM.net
冷房使用は制限されるかもな
デブは今のうちに痩せとけよ

 
97 :風吹けば名無し:2020/04/27(月) 18:20:42 ID:tUBbJ5+T0.net
まあイッチの説で全部説明できるわけではないが、少しは影響あってもおかしくない
湿度は40~60%で活動低下、気温は70度以上でほぼ停止するって言われているし

 
101 :風吹けば名無し:2020/04/27(月) 18:21:29 ID:XDvR3skVd.net
秋に再燃するぞ
それまでにワクチンとアビガン揃えられるかが勝負 
 
 
105 :風吹けば名無し:2020/04/27(月) 18:21:43 ID:gE9AiH2T0.net
なんか最近妙に世界各国収束傾向なのってロックダウンとか
感染対策が功を奏したんじゃなくて単に暖かくなってるからってだけの理由なんじゃ...

フランスパリも来週には最高気温20度最低気温も2桁になるし
イタリアミラノも来週夏日予報の日があるで 日本も来週から気温が一気に上がって25度行く日もある
ただ札幌はじめ北海道はあかんな 来週になっても最高15 最低8とかそんなんばっかや

 
126 :風吹けば名無し:2020/04/27(月) 18:25:45 ID:/hoUfp1fr.net
今から秋冬が怖い

 
127 :風吹けば名無し:2020/04/27(月) 18:25:46 ID:z0SVjTAh0.net
日本も島国なんだから相当抑えられたんや
安倍さんが失敗しなければな 
 
 
137 :風吹けば名無し:2020/04/27(月) 18:29:42 ID:xWhSCx7Bd.net
>>127
安倍はまあようやっとるとは思うんやが
たった1点、春節のシナに日本来るな言えんかったのが最悪やな
あれやっとったら違ったやろなあ


129 :風吹けば名無し:2020/04/27(月) 18:26:23 ID:KjG43/fW0.net
「エアコンやばそう」
こういう前知識あるだけでも大分違うだろ
 
 
136 :風吹けば名無し:2020/04/27(月) 18:29:33 ID:7FzqFVJtd.net
冷房クラスターが起きまくって冷房控えよう換気しようで熱中症爆発までがワンセットになるんか
 
 
144 :風吹けば名無し:2020/04/27(月) 18:31:11 ID:+zvgIgsYM.net
屋内は定期的にすべて消毒、くらいでなんとかなればええが




【新型コロナ 世界の死者 実際は6割増か】
https://youtu.be/hWeqrTfzOZo
シャープ 加湿 空気清浄機 プラズマクラスター 7000 スタンダード 13畳 / 空気清浄 23畳 2018年モデル グレー KC-J50-H
シャープ 加湿
空気清浄機 KC-J50-H
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/28(火) 14:09 | URL | No.:1770222
    検査してるかどうかの違い
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/28(火) 14:11 | URL | No.:1770223
    これは説得力あると思うわ
    ベトナムって人口1億くらいあるから
    死者0って結構すごい
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/28(火) 14:13 | URL | No.:1770225
    こういうのはそうなるといいなに聞いておく。
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/28(火) 14:17 | URL | No.:1770229
    >>137
    ようやってるとかバカなのか
    お前が指摘してる春節対応のせいだろうが
    そこまで擁護するかクズ信者ども
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/28(火) 14:19 | URL | No.:1770232
    アビガン信奉者多すぎてキモいは
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/28(火) 14:19 | URL | No.:1770233
    コロナ対策の為に熱中症で逝くとか本末転倒なこと起こりそうだわ
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/28(火) 14:21 | URL | No.:1770235
    かかってる人ですら自国で感染したんじゃなくて
    海外旅行で食らって帰国してから発症してる
    パターンかもしれんね
    それも数に入るから
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/28(火) 14:22 | URL | No.:1770236
    2月末ぐらいのテレビで専門家の人が言ってたけど、新コロナも他のウイルスと同じく高温多湿で感染力落ちるっていう推測はあるけれども、濃厚接触なんかによる感染には大して関係ないからそこまで安心できるようなもんではないそうやで
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/28(火) 14:23 | URL | No.:1770237
    ※1
    >>26よんでねw
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/28(火) 14:30 | URL | No.:1770240
    春節より2月頃に海外旅行行くなって強く言えなかったのが悪くね
    ヨーロッパからの流入が多いやろ
    一番悪いのは元凶の中国と思うけどさ
  11. 名前:774@本舗 #- | 2020/04/28(火) 14:32 | URL | No.:1770243
    その高温多湿の国々は正確に患者や死者数を把握してるとはとても思えないのですが・・・
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/28(火) 14:32 | URL | No.:1770244
    ※6
    自粛の余波で金が無くて冷房控えて熱中症のコースはあるで
  13. 名前:名無しさん #- | 2020/04/28(火) 14:37 | URL | No.:1770247
    ※1
    釣りコメ?
    マジなら頭がかわいそう
  14. 名前:名無し #- | 2020/04/28(火) 14:40 | URL | No.:1770248
    なんだかんだで安倍総理はやっぱ有能なんやね
  15. 名前:k #- | 2020/04/28(火) 14:46 | URL | No.:1770251
    赤道直下で高温多湿のシンガポールで
    大量感染してるのに何いってんだこいつ
    まああれは対処をしくじった政府のせいだがな
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/28(火) 14:46 | URL | No.:1770252
    他の地域から雑魚って言われるけど
    沖縄もずっと寒かったよ
    20度もなかった
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/28(火) 14:49 | URL | No.:1770253
    説得力皆無だよ。
    技術も頭も対してない地域すら考え付くレベル
    オーストラリアもかなり出てるし
    そもそも死者少なくても感染者出てるなら
    その地域の気候じゃなくて人種に注目すべき
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/28(火) 14:51 | URL | No.:1770254
    コロナが最悪なのは、今までのは熱に弱いウィルス達だったが、こいつは高温多湿だろうが感染力が衰えないところ。
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/28(火) 14:51 | URL | No.:1770255
    春節の対応ガーって言ってる奴はその時のWHOのことは言及しない
    どの国の手先が書き込んでるかバレバレやで
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/28(火) 14:53 | URL | No.:1770257
    インフルエンザウイルスは湿度に弱い
    コロナウイルス(いつものただの風邪)は年中ある
    武漢肺炎(コロナの一種)はまだどうなるかわからない
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/28(火) 14:54 | URL | No.:1770259
    親中派って訳でもないが、感染広がったのはむしろ第二波の欧米諸国から帰国した人たちが大きな原因だと思う
    帰国者は日本国内に家族や知人がいるから、濃厚接触をする人数が多くなってしまうだろうし
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/28(火) 14:55 | URL | No.:1770260
    >>4
    初動遅れたのは100%WHOのせい。安倍ちゃんを未知のウィルスも他国の情報もすべて知ってる神とでもおもってるんか?それとも自分なら情報少ない中できたとおもってるならパヨクの自己評価は神だなw
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/28(火) 14:56 | URL | No.:1770261
    エクアドルの首都グアヤキルではそこら中に中身入り死体袋が放置されてるけどな
    公式発表では死者16人とかそこら辺だし、現地が実際にどうなってるかは発表される数字では分からん
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/28(火) 14:57 | URL | No.:1770262
    60℃でも死滅せんらしいからなぁ
    その時期にならないと結局分からないという
  25. 名前:774@本舗 #- | 2020/04/28(火) 14:58 | URL | No.:1770263

    高温+多湿+紫外線

     それに加えて日本株BCG

     圧倒的ではないか我が国は

  26. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/28(火) 15:04 | URL | No.:1770264
    安倍ちゃんはそれなりに良い対応できてると思うわ。ただその対応が遅いってのはあるな。
    そこはちゃんと別個で考えなきゃあかん。
    安倍ちゃんが悪いのか閣僚が悪いのか官僚が悪いのか法律が悪いのかとかな。
    そこをしっかり見極めないと安倍ちゃん変えたところで何も変わらないと思うで。
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/28(火) 15:05 | URL | No.:1770265
    WHOがサイバー攻撃みたいなコマーシャルを始めたな。
    世界のどれくらいがクソコマーシャルを見るのか、誰がターゲットなのか意味不明だが…

    そこで高温多湿は良いとでも叫んでるのか?
    今、中国やWHO抜きで世界中で研究されてるんだから、慌てず、日本公式の発表を待て。
    とにかくウソが多すぎる。
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/28(火) 15:05 | URL | No.:1770266
    ※4
    プロアベガーの給料はおいくらなんでしょうか
    俺もやりたいです
  29. 名前:774@本舗 #- | 2020/04/28(火) 15:06 | URL | No.:1770267
    実証実験されてもいない、経験則というには数も少ない
    信用できるはずもなく
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/28(火) 15:07 | URL | No.:1770268
    ほんまなら日本の猛暑でイチコロやね
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/28(火) 15:07 | URL | No.:1770269
    ゆーてWHOが嘘ばっかついてたから春節オッケーにせざるをえんかったんやろうが

    クラスター起こしてるのなんかヨーロッパ帰りのアホばっかやんけ
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/28(火) 15:09 | URL | No.:1770270
    けっきょく暖かくなったら収束するって話
    自粛なんてあまり意味なかったってことよ
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/28(火) 15:10 | URL | No.:1770271
    パヨクはコロナ大好き
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/28(火) 15:11 | URL | No.:1770272
    >>1
    タイ、マレーシアでも死者はいるから湿度は関係ない。単に支那と陸続きのベトナムは、台湾と同じぐらい早くロックダウンしたお陰で被害がない。カンボジアは検査キットがないから不明なだけ。イッチは馬鹿なの?
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/28(火) 15:15 | URL | No.:1770275
    エアコンで3密部屋が大量発生する夏こそ、窓開けられてる春先の今よりヤバそう
    鎮静化させるべきは、むしろこのタイミングしかないんじゃないかなぁ…
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/28(火) 15:17 | URL | No.:1770276
    夏休み返上で冷房無し窓全開で授業か
    学生さんも大変だな
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/28(火) 15:23 | URL | No.:1770278
    平均寿命が短いからかな
    コロナは70代以上が死にまくっている
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/28(火) 15:24 | URL | No.:1770280
    インフルエンザと同じく夏になれば減ると考えられていたけど実際そうじゃないって見解出てなかったか?
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/28(火) 15:27 | URL | No.:1770283
    ※26
    対応が遅いのは、良く言えば権力が一か所に集中しないため独裁者が生まれにくい仕組みになっとる。

    悪く言えば責任の擦り付け合いになるから、処理に時間が掛かる。
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/28(火) 15:37 | URL | No.:1770285
    インドネシアどこ行った?
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/28(火) 15:43 | URL | No.:1770286
    いうて夏風邪もあるから完全は難しい
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/28(火) 15:51 | URL | No.:1770287
    今のコロナの影響は春節じゃなくて欧米旅行帰還者の影響だろ
    欧米で感染爆発なかったら恐らく3月終息してたと思うぞ
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/28(火) 15:52 | URL | No.:1770288
    南米では普通に感染者多いし、どうしてこんな嘘つくかな...
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/28(火) 15:54 | URL | No.:1770289
    なるほど
    家庭にもサウナのあるスウェーデンが
    無抵抗主義でコロナとやりやっている理由も
    サウナに逃げ込んで回復していたわけか
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/28(火) 15:56 | URL | No.:1770290
    いや元々それが否定されてたから今絶望視されてるんだけど・・・
    アクセス稼げりゃ何でもいいのかな?
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/28(火) 15:57 | URL | No.:1770291
    ※43
    コロナは夏風邪のウイルスでもあるからな
    ただ南米の衛生状況から考えれば欧州やアメリカ以上の感染爆発があってもおかしくないのにそうなってない事から暑さや湿度である程度は感染力が落ちると考えられる
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/28(火) 16:02 | URL | No.:1770293
    湿気あったほうが呼吸楽だもんな。単純だけど。
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/28(火) 16:04 | URL | No.:1770294
    死者ゼロなのは医療も検査設備も大して整ってない途上国ばかりですねw
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/28(火) 16:07 | URL | No.:1770296
    インフルエンザと似たようなもんだろうな
    インフル流行りまくってたアメリカがやっぱり最悪に流行ってるし
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/28(火) 16:09 | URL | No.:1770298
    >>48
    少し考えれば解ると思うけど
    発展途上国は医療が充実していない事もあり
    疾患のある人は長生き出来ずに高齢者が基本少ない
    若者が主体の人口構成ピラミッドだからね

    先進国は医療設備充実で
    通常ならなくなっているはずの
    高齢者が長生き出来ていたからこそ
    コロナにやられる人が続出したわけよ
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/28(火) 16:10 | URL | No.:1770299
    アジア人、遺伝的に罹らないようにした
    生物兵器じゃねーの?
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/28(火) 16:16 | URL | No.:1770300
    まぁ、有りもしない検査キットで検査しまくって
    陽性人間量産してたどっかの国ってすげぇな。
    結局WHOの意見の逆を行った国が大正解だったしw
    世界中で日本のCTの性能を認めて欲しがってても
    1000年恨んでノージャパンで居てくださいw
    アビガンやBCG無くても世界一優れてるとかいう医療で頑張ってwww
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/28(火) 16:16 | URL | No.:1770301
    早々に中国しめだした欧米の惨状見たら春節なんて関係ないんだよなぁ。
  54. 名前:名無しさん #- | 2020/04/28(火) 16:18 | URL | No.:1770302
    梅雨がやべえってこないだ言ってなかった?
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/28(火) 16:18 | URL | No.:1770303
    またガセ広めんのか
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/28(火) 16:19 | URL | No.:1770305
    インフルエンザ流行では緊急事態宣言出さないのに、新型コロナだと出すのは何故なの?
    頭のいい人教えて下さい
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/28(火) 16:21 | URL | No.:1770306
    >>ちなみにどの国も人口あたりのPCR検査は日本並みかそれ以上にしてるで

    もうこの発言の時点でお察し…
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/28(火) 16:22 | URL | No.:1770307
    4
    まだアベガー沸いてて草
    お前ただのゴミやんけwww
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/28(火) 16:23 | URL | No.:1770308
    56
    ワクチンがないから
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/28(火) 16:23 | URL | No.:1770309
    >気温は70度以上でほぼ停止するって言われているし

    僕の生命活動も停止しそうです
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/28(火) 16:26 | URL | No.:1770310
    59
    でもワクチンがないのは普通の風邪でもそうだよね。
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/28(火) 16:26 | URL | No.:1770311
    イランって高温じゃないの?
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/28(火) 16:27 | URL | No.:1770312
    地域的な気候の話以前にウィルスの特性を研究する過程で高温・低温、乾燥・多湿に対する耐性の検証なんてとっくに終わってるんだけどね
    その結果、多少違いはあれどインフルエンザとあまり変わりないって結果が出てる

    ちなみになぜか(南アジアや東南アジアを中心とした)高温多湿の地域ではインフルエンザが流行しないって認識を持ってる人が多いけど間違ってるからな?
    毎年、雨季に流行してる
    ベトナム、タイ、カンボジア、フィリピン、ミャンマーなどは5月~11月が雨季で、インフルの流行は5月~10月に発生してる(ピークは7月~9月)
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/28(火) 16:28 | URL | No.:1770313
    >>56
    ワクチンがないから

    インフルエンザはワクチンがあっても毎冬1万人が死んでるじゃん。
    ワクチン無しでも200人程度しか死なない雑魚ウイルスより怖くない?
  65. 名前:774@本舗 #- | 2020/04/28(火) 16:28 | URL | No.:1770314
    ?「昭恵の誕生日に解除して、プレゼントにしよう」
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/28(火) 16:31 | URL | No.:1770315
    >>64
    現在の日本人口は一億二千万以上。
    現在のコロナウイルスによる総死者は約400人

    現時点で各界の著名人が何人か亡くなってるけど、僅か400人の中に著名人と呼ばれる希少人物が複数名入ってる確率って、どれくらいなんですかね?
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/28(火) 16:33 | URL | No.:1770316
    せっかくの人口ピラミッド矯正ウイルスなのに、介護施設で流行させられなかった日本の一人負け
  68. 名前:774@本舗 #- | 2020/04/28(火) 16:36 | URL | No.:1770318
    春節がーw
    惨敗続きのゴミ底辺
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/28(火) 16:37 | URL | No.:1770319
    >>56
    インフルエンザのようにワクチンや対応する薬がない
    インフルエンザは事前にワクチンを打つことで感染しない・あるいは感染しても症状を抑えるようにできる
    感染してもタミフルなどのインフルエンザ用の薬がある
    (インフルエンザウィルスの増殖を抑えたりとか効果は薬によって異なる)

    新型コロナの場合それらワクチンや薬が存在しないから大騒ぎになってる
    逆を返せばインフルエンザだってワクチンや薬という対処法が存在してるから大騒ぎにならずに済んでるだけなんだよ

    ちなみにワクチンや薬の開発を1からやるには通常は10年近くの期間が必要だし、お金も相当かかる
    だから既にある薬(アビガンとかレムデシビルとか)を流用して対応できないか?と各国が検証してる
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/28(火) 16:41 | URL | No.:1770320
    >>66
    つまりコロナウイルスによる死者数が隠蔽されてるっこと?
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/28(火) 16:41 | URL | No.:1770321
    イギリスって年中雨振ってる多湿な所ってイメージなんだが?
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/28(火) 16:43 | URL | No.:1770322
    ※23
    エクアドルの首都はキト。グアヤキルは経済的な最大都市。
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/28(火) 16:47 | URL | No.:1770324
    フィリピンは、今夏だけど、タヒ者は出ているだろーが!
  74. 名前:名無しさん #- | 2020/04/28(火) 16:49 | URL | No.:1770325
    1月2月が真夏で40℃超え、湿度は低いが紫外線はやばいオーストラリアで感染が広がってるんだから、あまり期待は出来ないと思う。
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/28(火) 16:50 | URL | No.:1770326
    >>56
    いや、だから対応する薬があっても毎冬1万人死ぬインフルエンザの方が怖いだろ。
    コロナは無防備無対応で殆どが自然治癒するんだから。
    一応薬があるかないかの安心感的気持ち的な問題?
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/28(火) 16:52 | URL | No.:1770327
    >>64
    日本の死者数が異常に少ないってだけ
    例えばアメリカでは毎年インフルエンザが流行して死者数は1万人を越えてる
    そして今はコロナ対策で外出禁止命令が出てたりするのにコロナでの死者数は5万人を越えている

    実際のところ、なんで日本が異常に少ないかの理由は分かってない
    だから
    「実際はコロナで死んでるのに違うことになってる」
    「遺伝子、免疫、あるいは公衆衛生、医療体制といった何かちゃんと理由があって死ぬ率が低い」
    というような死者数の隠蔽説やらBCG説などの色々な『憶測』はされてるけど、どれも明確な証拠はない
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/28(火) 16:52 | URL | No.:1770328
    安倍ってか政府は何もしとらんぞ、本当に何もしてない
    国民の衛生意識と普段の医療レベルが高くて今まで無事だっただけやぞ
    政 府 は 何 も し て い な い
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/28(火) 16:52 | URL | No.:1770329
    まあ梅雨の時期が来れば分かることだ
    ただ自粛による抑制効果もある

    偉い人たちがちゃんと調べるだろうよ
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/28(火) 16:54 | URL | No.:1770330
    あとは東洋人と西洋人の遺伝子レベルの差とかもあるかも
    欧米人が万単位で死んでるの日本いたら本当に実感わかない
  80. 名前:774 #- | 2020/04/28(火) 16:54 | URL | No.:1770332
    まぁ南のほうで広がってるのってエアコンのせいだろうな。
    海外は日本では考えられないくらい冷ますし、アメリカなんて季節感が逆転するくらいだって聞く。
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/28(火) 16:56 | URL | No.:1770333
    >>77
    国民の衛生意識と普段の医療レベルが高くしたのは今までの政府だろ
    安倍はこのレベルを維持したってだけで十分功績なんじゃない
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/28(火) 16:58 | URL | No.:1770334
    ※77 そういう国になっているのは政治のおかげだろ
    衛生や医療に関する法律がなきゃ
    薬草煎じたり酒を口に含んでプーッとかやるだけかもしれんぞ
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/28(火) 17:00 | URL | No.:1770335
    梅雨で感染者が激減して油断したところに酷暑によるエアコンで激増というオチ
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/28(火) 17:06 | URL | No.:1770337
    距離的にも普段からの往来からしても
    明らかに少ない人数で抑えとる
    まだ文句言ってる奴らは0じゃないと納得出来ないか
    コロナの件より前から安倍安倍言ってた連中だろ
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/28(火) 17:07 | URL | No.:1770338
    ※76
    死者隠蔽したくてもSNS全盛にできんだろう
    隠蔽したくてもアホが個人晒してあたしもあたしもになるはずなの、別にそんななっていない
    てことは死者数に変更は無いということじゃない?
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/28(火) 17:08 | URL | No.:1770339
    >>76
    つまり諸外国がロックダウンやってるから、
    まあウチも緊急事態宣言でも出しとくか的なノリ?
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/28(火) 17:10 | URL | No.:1770340
    多湿とか高温とかはあまり関係ないぞ
    1~2月は暑い南半球でも流行してるんだから

    63が書いてるけどベトナムとか南アジアや東南アジアでは雨季である6月から10月あたりにインフルエンザは流行してる
    流行の理由は色々あるけどその1つとして「雨に濡れるからみんな屋内に入る」っていうのがあったはず
    ようするに皆が屋内に入った結果、「三密」(密集、密閉、密接)の全条件を満たすせいで感染率がフィーバー状態になる

    仮に多少、高温だの多湿だのに弱くても三密(密集、密閉、密接)のそれぞれの危険度をカバーできるようなもんじゃない
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/28(火) 17:12 | URL | No.:1770341
    インドネシアやマレーシアはガンガン死んでる
    池上メソッドでデマ撒き散らすのやめろや
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/28(火) 17:13 | URL | No.:1770342
    夏にインフルが流行るのは事実だが、夏風邪調べたらそれがインフルだったのがわかるようになったってオチ
    別に重症化しまくるわけじゃないよ
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/28(火) 17:14 | URL | No.:1770343
    暑い国でもエアコンあるならアウトなだけやぞ
    そんなの直ぐ解るだろ・・
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/28(火) 17:14 | URL | No.:1770344
    アフリカ人にも暑いと言われる日本の夏には期待できる
  92. 名前:   #- | 2020/04/28(火) 17:17 | URL | No.:1770345
    願望・妄想吐き散らすな。
    この国は隠蔽してて、この国は正しいって勝手に決めるなカスが。
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/28(火) 17:18 | URL | No.:1770346
    それも部屋の中で快適に過ごそうとすると
    自ら乾燥した涼しい密閉された環境をウイルスに提供するから逆効果なだけ
    昔ながらに汗だくに成りながら、窓全開放してたら解決するだけの事や
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/28(火) 17:19 | URL | No.:1770348
    >>81
    安倍は何もしていない
    何もしなくても勝手に維持されてるだけ

    >>82
    うんだから今の政府を褒めるのはお門違いなんだよね
    褒めるべきは過去の政府なんで
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/28(火) 17:21 | URL | No.:1770349
    全体的にこのウイルスは文明文化の敵性仕様だと思ってれば、自ずと解決法が見えて来るんだよ
  96. 名前:  #- | 2020/04/28(火) 17:25 | URL | No.:1770351
    >>94
    同意。
    衛生と医療分野に関しては何もしないことによって現状維持した安倍偉いよな。
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/28(火) 17:33 | URL | No.:1770355
    >>96
    現状維持したのはこの国のシステムであって安倍じゃないぞ?安倍じゃなくても自民党なら誰がやってもこうなる。
    そりゃ鳩山や菅みたいな余計なことして無茶苦茶にした無能よりはマシだが、比較対象を世紀の無能しないといけないのって空しくならない?
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/28(火) 17:42 | URL | No.:1770357
    ※4
    その時期にその対応できたの世界的に見ても北朝鮮だけ定期
    国際世論ってもんがあるんだからさぁ…無理に決まってんじゃん…
    それ言いたきゃWHOに言いな
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/28(火) 17:43 | URL | No.:1770358
    武漢は湿度高くなかったっけ
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/28(火) 17:43 | URL | No.:1770359
    死亡診断書:普通の肺炎
  101. 名前:  #- | 2020/04/28(火) 17:47 | URL | No.:1770360
    >>97
    政治に期待してるって若くてイイね!
    儂ら老人は未来がないから現状維持してくれるだけで必要十分なんじゃよ。こと衛生と医療分野においてはね。
    ぜひ君のような向上心のある若者が希望を持ってより良い政治にしてくれたまえ。
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/28(火) 17:55 | URL | No.:1770362
    >>101
    じゃあ世の中をより良くしようという人々の邪魔をしないように黙っていたまえ
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/28(火) 17:56 | URL | No.:1770363
    ※97
    欧米の政治家の殆どが鳩山、菅並の無能ってことだな。
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/28(火) 18:02 | URL | No.:1770364
    南アフリカは今の時期暑くはないよ
    基本的に暑すぎず寒すぎず過ごしやすい気候の国や
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/28(火) 18:07 | URL | No.:1770365
    >>103
    無能もいるがそれは違う。彼らも日本と同じでほとんど何もしていない。彼らも安倍と同じ。
    独裁国家以外はコロナにその場の政治では対抗できていない。
    違うのは国のシステムと国民の習慣や意識だ。
    ここで差がついた。
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/28(火) 18:11 | URL | No.:1770366
    ベトナムは割と優等生な対応してなかったか?
    食は保障するから今は外出すんなって軍使って
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/28(火) 18:13 | URL | No.:1770367
    強権かどうかやろ。日本のヘタレじゃ来年もずっと生き残り続けるだろうな
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/28(火) 18:13 | URL | No.:1770368
    ※105
    アメリカとドイツは「無症状感染者にも感染力がある」という情報が出る前に政府主導で無料検査やって人を集めて感染爆発させている。日本はクルーズ船の状況から無症状感染者の多さに着目して大規模検査を否定している。その頃の欧米の政治家は新型コロナを「黄色人種だけの風土病」と呼んでいた。これが同じだと思うならお前はただのキチガイ。
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/28(火) 18:21 | URL | No.:1770369
    >>108
    お前にとってアメリカとドイツだけが欧米なのか、キチガイ
    ちなみに検査なんぞ関係ない、せいぜい初動の伸びが変わるだけ
    じゃあなんで韓国は初動で検査してミスったのに今は収束してるんですかね
    あ、まさか隠蔽っすかww
    医療での感染数などたかがしれている
    日常生活で感染拡大してるからこうなってんだよただのキチガイ
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/28(火) 18:28 | URL | No.:1770371
    氷河期世代という年だけとったクソガキども
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/28(火) 18:30 | URL | No.:1770372
    この期に及んで検査したから感染爆発した、検査しなかったから感染爆発しなかったってまだ言ってるキチガイ、情報5周くらい遅すぎるだろ
    検査なんて封じ込め失敗した時点でとっくに関係なくなってるわ
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/28(火) 18:31 | URL | No.:1770373
    ※109
    韓国はSARSを間近で見てMERSが実際に発生して呼吸器感染症対策が取られていたからだよ。何にも知らないんだな。
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/28(火) 18:33 | URL | No.:1770374
    >>112
    それ国のシステムじゃんwwwwwwwwwwバーカwwwwwwwwwww
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/28(火) 18:33 | URL | No.:1770375
    >>112
    草。恥さらしすぎ
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/28(火) 18:34 | URL | No.:1770376
    感染が少ない云々は検査もろくにできない
    いまだに石槍使ってそうで
    人がバタバタしおうが子供増やせ増やせしてる所だと思ってるわ
  116. 名前:名無しさん #- | 2020/04/28(火) 18:36 | URL | No.:1770377
    日本はなー台風での避難所劣悪環境っていうのがあるからなぁ
    アレ割とまじでちょっと広いタコ部屋と変わりない
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/28(火) 18:38 | URL | No.:1770378
    米112
    盛大に墓穴掘ってんのマジ笑える
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/28(火) 18:44 | URL | No.:1770379
    エアコン掃除しとこうな
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/28(火) 18:50 | URL | No.:1770380
    米112君アホすぎひん?w
  120. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2020/04/28(火) 18:50 | URL | No.:1770381
    日本の中でも南側の方が少ないから少しは関係あるのかも
    と思ってる
    でも安心できるレベルではないが
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/28(火) 19:19 | URL | No.:1770383
    インドネシアはコロナの死者の割に例年よりずっと死亡者が出てるから
    感染者とその死者把握できてないのがバレバレで炎上
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/28(火) 19:20 | URL | No.:1770384
    ベトナムは60歳以上が殆どいないんやで
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/28(火) 19:29 | URL | No.:1770385
    このままいくと夏来る前に終わるきがする
    経済回復するまで一年掛かるだろうけど
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/28(火) 19:38 | URL | No.:1770387
    コロナの死者数って検査して陽性反応出た人数だから実際はもっと多いかもしれない
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/28(火) 19:45 | URL | No.:1770388
    春節が==と言ってるのは全然周回遅れ。
    他の複数サイトでも、春節の分の感染はの抑え込んでいた。
    それで国民に気のゆるみがでたと同時期に、駆け込み帰国者や勝手に海外旅行行った人たちが持ち込んだウイルスが蔓延してるって、国立感染症センター(?)が分析してたのを紹介してるよ?
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/28(火) 19:51 | URL | No.:1770390
    説にさえなってない。
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/28(火) 19:54 | URL | No.:1770392
    アベガーの人たちって山本太郎政権を期待してるの?
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/28(火) 20:00 | URL | No.:1770393
    ※124
    それはあるだろうね。なぜか日本だけそうだと勝手に思ってる人が多いけど欧米や途上国の公務員はもっと酷いからね。
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/28(火) 20:00 | URL | No.:1770395
    赤道直下で高温多湿のシンガポールさんも
    今やアジア最悪の感染者数になっとるで
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/28(火) 20:03 | URL | No.:1770396
    だと良いけどね
    もうちょっと先の光が欲しいよ
    お先真っ暗過ぎてイライラする
  131. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2020/04/28(火) 20:05 | URL | No.:1770397
    わらえる
  132. 名前:名無しビジネス #- | #- | 2020/04/28(火) 20:07 | URL | No.:1770398
    観察・テストすること自体が結果に影響する例つまり、
    むやみにしないでおくことの方が賢明な場合だったようだ。
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/28(火) 20:08 | URL | No.:1770399
    南国の人が嫌がる高温多湿、世界最強の衛生意識でどうなるか
    これで収まらないなら買い込んで1年引き籠れ
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/28(火) 20:16 | URL | No.:1770401
    日本で夏までに終わっても他の国で秋以降に生き残っていたら、また入ってきたら今年で終わるわけないよね?
    インフルのようにずっと残る可能性はないの?
    治療薬に期待するしかない
  135. 名前:名無しビジネス #- | #- | 2020/04/28(火) 20:16 | URL | No.:1770402
    むかしの南米北米のインディアン(モンゴロイド)が白人の持ち込んだ病原菌・ウイルスでころりとやられた結果、新大陸が白人の国になったという先祖からの記憶が、今回の、「黄色人種だけの病気」などという誤解を生んだと思われるが、ほんとはどうかな。
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/28(火) 20:16 | URL | No.:1770403
    オーストラリア「え?」
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/28(火) 20:22 | URL | No.:1770404
    平均年齢30未満とかやろ
  138. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2020/04/28(火) 20:23 | URL | No.:1770405
    これ仮に正しくても秋に再発するパターンじゃん
    あまり喜べないんだが
  139. 名前:名無し #- | 2020/04/28(火) 20:23 | URL | No.:1770407
    >メキシコ インド ブラジル エクアドル
    この辺は不衛生だからじゃね…?
  140. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2020/04/28(火) 20:25 | URL | No.:1770408
    ※112
    韓国は再感染者を一切カウントしてないよ
  141. 名前:名無しビジネス #- | #- | 2020/04/28(火) 20:26 | URL | No.:1770409
    ハグ・キス・握手をしないと気が済まない欧米人の習慣が白人の中でも老人の死者を増やしたのだと思うが、アルゼンチンやオーストラリア、NZ、ウクライナ・ロシアなど白人国でも死亡率がアジア並みの国もある。この中ではウクライナ・ロシア以外は南半球だ。これから冬に向かう。季節の影響がわかるだろう。
  142. 名前:  #- | 2020/04/28(火) 20:29 | URL | No.:1770410
    インフルが単純に湿度で収まるものだと思ってるだろ?
    実はなんで夏に収まるかわかってない
    シンガポールや沖縄ですら一年中インフルは流行る物

    秋冬になればまた広がるが一度夏に態勢を整えられるかもしれない
    そうなると今度は夏の間沖縄から持ち帰らないことが重要になる
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/28(火) 20:39 | URL | No.:1770411
    安倍は完全に有能ムーブや
    早期の中国人をシャットアウトにはWHOの緊急事態宣言が必要やった
    なのでテドロスが害悪
  144. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/28(火) 20:51 | URL | No.:1770413
    >>77
    2017年に政府がアビガン備蓄に踏み切ったのはどう思う?
    野党は金の無駄遣いだと非難してたけどな。
    野党の言うこと聞いてれば良かったかい?

    こういう奴らが陽性でた途端「アビガンよこせ!政府は何もしてくれない!!」と騒ぐんだろうなw
  145. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/28(火) 20:54 | URL | No.:1770414
    根本的なことだけど
    ウイルスは人間の体内で増殖してるんだぞ。
    ウイルス運んでるのは人間で
    バラまいてるのも人間なのに
    高温多湿で終息するわけ無いだろ。
    つーか体内の方がよっぽど高温多湿だろ。


  146. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/28(火) 20:58 | URL | No.:1770415
    冬になったらどうすんだよ:
  147. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/28(火) 20:58 | URL | No.:1770416
    期待はしない方がいいだろう。
    もし万が一終息したらラッキーだったくらいでな。
    どのみちまだようやく5月になろうとしてる辺りだし、
    まだまだ地獄は長いぞ。
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/28(火) 20:59 | URL | No.:1770417
    致死率で見る限りは普通の肺炎(毎年かなりの方が亡くなる)と変わらない。
    免疫力が落ちた病人や弱った老人(マスクに並んでるよーなのは除く)にトドメ刺すぐらいしか出来ない雑魚としか思えん。

    NY州の無作為データを信じるのであれば、実際の感染者(無症状や風邪程度で終わった人含む)は日本だけでも2000万人を超える。
    つまり、検査すればする程「感染者」は増える。
    重篤者数を発表を発表せずに感染者だけ発表して大騒ぎする事に疑問を感じ得ない。
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/28(火) 21:00 | URL | No.:1770418
    シンガポールは実質中国だぞ
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/28(火) 21:06 | URL | No.:1770419
    シンガポールの感染者数に対する死者数の異様な少なさは何なんだろう
  151. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/28(火) 21:15 | URL | No.:1770420
    ::: ::
  152. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/28(火) 21:16 | URL | No.:1770421
    冬に風邪を引きやすいのは寒いからではなく乾燥してるかららしいので、
    さほど意外な見立てでもないと思う。
    ただイタリアで感染が広がったときに湿度を調べたけど、
    ヨーロッパとアジアでそんなに差がなかった。
  153. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/28(火) 21:17 | URL | No.:1770423
    亡くなった時にコロナか否かチェックするルーチンあるかないかって事は無いの?
  154. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/28(火) 21:18 | URL | No.:1770424
    60℃以上の高温で長時間後でも普通に再活性化するって実験結果出てるじゃん
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/28(火) 21:20 | URL | No.:1770425
    今回、コロナの対応がまずかったのは、実態がつかめない内に感染が拡大していったって事やろうね。
    中国が隠蔽してたのと、検査薬の精度?
    WHOがたいしたことないって表明してる内は、日本は台湾みたいな閉鎖できないでしょ。
    クルーザー船の頃は、『日本みたいなまずい対応をしなければ感染は抑えられる』が国際的なコンセンサスみたいになってなかった?
  156. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/28(火) 21:27 | URL | No.:1770432
    >>152
    イタリアは濃厚なハグとあちこち皆で歌うのが好きってのが不味かっただろ
  157. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/28(火) 21:28 | URL | No.:1770434
    今が夏で高温多湿のブラジルで死者2000人超えてるが…
  158. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/28(火) 21:38 | URL | No.:1770438
    日経ビジネスオンラインで、シンガポールって570万人の人口の国なのに感染爆発起きて13600人以上感染者出してアジア1位だってよ。医療水準は高いから12人の死亡者で抑えているけど。移民のケアを手薄にしてたら感染爆発したっていうから、クーラーも無さそうな蒸し暑い環境で感染爆発してる。
  159. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/28(火) 21:48 | URL | No.:1770448
    ※157
    ブラジルの人口とアメリカの人口を考えて、その上で死者数を考えてみ?
  160. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/28(火) 21:48 | URL | No.:1770449
    この夏は扇風機が売れるだろう
  161. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/28(火) 22:06 | URL | No.:1770454
    >>158
    移民というか外国人労働者だね。
    上の方の※にもあったけど、タコ部屋と劣悪な生活環境も感染拡大の要因だとしたら、日本は夏の高温多湿に衛生的な生活・ソーシャルディスタンスの更なる継続を組み合わせることで結構いい結果出そうな気もする。
    まあ、単なる期待だけどさw
  162. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/28(火) 22:37 | URL | No.:1770463
    真夏にマスクはしんどいね~・・・それこそ外には出られない。
  163. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/28(火) 22:50 | URL | No.:1770466
    アビガンなんかより今すぐメタボを脱しないとやばいぞ

    おまえら 今から腹八分の運動や。
  164. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/29(水) 00:00 | URL | No.:1770483
    コロナがどうかはなんとも言えないが暖かくなれば人間サイドの免疫力が上がるから悪くはないだろ
  165. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/29(水) 00:39 | URL | No.:1770491
    ウイルスなんだからインフル同様
    湿度が上がれば舞い上がらなくなって
    感染が落ちるだけなんとちゃう
  166. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/29(水) 01:04 | URL | No.:1770494
    別に今更
    オリンピックをやるからというのもあったけど
    安倍はそれを狙っていたから緊急事態宣言を出すのを
    遅らせていたし
    単純にインフルエンザの一種だから
    秋冬にはまた増えるだろうけど
    みんな自粛に飽きているから、流行ってもスルーしそう
    それかまた10万円ほしいから大騒ぎするかも、
  167. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/29(水) 01:04 | URL | No.:1770495
    初期に否定されてただろ
  168. 名前:   #- | 2020/04/29(水) 01:18 | URL | No.:1770501
    そりゃ、体温高けりゃ免疫高くなるしウイルスの活動量低くなるもの
  169. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/29(水) 01:45 | URL | No.:1770511
    夏になれば収束するって言ってるけど北半球の話だろ?
    これから豪とか南米でガンガン流行して死者が増えるってこと?
  170. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/29(水) 02:18 | URL | No.:1770525
    インドネシア
    人口約2億6,766万人
    確認済み 回復者数 死亡者数
    9,511人  1,254人  773人
  171. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/29(水) 05:44 | URL | No.:1770579
    ど根性コロナが居るかも知れん。注意
  172. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/29(水) 08:01 | URL | No.:1770618
    それもあるけど単に先進国病でしょ
    無理くり生かしてた年寄りが死んだ
  173. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/29(水) 08:31 | URL | No.:1770628
    何度もいうけど高温多湿じゃなくて大事なのは紫外線だからな
  174. 名前:カリスマ声優白書 #- | 2020/04/29(水) 08:36 | URL | No.:1770635
    それはよかった。9月新学期が急浮上している。が、私は反対する。"新学期は春の4月"という歴史・伝統が壊れてしまうから。
  175. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/29(水) 09:29 | URL | No.:1770671
    ホント今回のコロナで政府の無能さが露見したな
    だってこの騒動の中で政府は何してくれたよ?
    カビだらけのマスク配っただけじゃん
    しかもそのマスクすら届いてないところにはまだ届いてないし結局回収作業に追われて国民の血税466億円を無駄遣いしただけ
    もうこんなんだったらむしろ何もしない方がマシだわ、てかもう何もするな邪魔なだけだから
    それでもコロナが収束したら政府は自分の手柄にしてしまうんだろうな
    こんな事言ったらパヨク認定されるからあんまり言いたくなかったけど
  176. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/29(水) 09:37 | URL | No.:1770679
    ※175
    いやいや、初期の段階から「新型インフルエンザのガイドライン」(ワクチンない感染症への対策のガイドライン)に従ってやるって言って、その通りにやったじゃんか。そしてそれはだいたい対策としては的中している。何でそれはなかったことになってるんだ?
    いやそれが効果ないという主張ならそれでいいんだけど、それは「何もやってない」では断じてないよな?
    学校停止が効果あったという説もあるし。なぜなかったことになってる?
    繰り返し言うが、「やったけど効果がない」と「やってない」は全然違うからな。
  177. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/29(水) 09:42 | URL | No.:1770682
    ※175
    さらに言うが、例えば消毒用アルコールが品不足で、医療現場で困っていたが、消毒用アルコールは規制がガチガチで(製造設備も出来上がった製品もチェックしないと認められない)、新しいメーカーに作らせることができない、そこで政府は日本中の酒造メーカーに消毒用アルコールを作らせ、酒という名目で医療機関にバンバン配布してる。酒の許可はあるから、それで出荷することは法律上何の問題もない。それを医療機関が消毒用として使用するものなんも問題がない。それで多くの医療機関が助かっている。
    これすごいウルトラCだよ?
    こういうことが何でなかったことになってるの?
  178. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/29(水) 09:46 | URL | No.:1770684
    ※175
    さらに言うがマスクにカビなんて大した問題じゃないんだよ。あれは国内のマスクメーカーに医療用マスクを作らせるための目的だから、それが達成されれば目的は達成されたことになる。
    その政策の成否は医療機関のマスク不足が解されたかどうかだけが基準であるはず。
    多少不良品があろうがなかろうが、あれがあることでマスクの買い占めが減り、国内のマスクメーカーが一般向けマスクの製造ラインを医療向けマスクの製造ラインに向けたならそれが結果。
  179. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/29(水) 09:54 | URL | No.:1770687
    70℃てw
  180. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/29(水) 09:58 | URL | No.:1770688
    あれおかしいね
    50℃だか60℃で1時間煮ても死なないんやなかったか?
  181. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/29(水) 10:20 | URL | No.:1770693
    高温は人間の代謝が上がるから。
    多湿はウィルスが空中に滞留できる時間が劇的に少なくなる。
    だから感染が減る。原発事故のときもそうだったけど、これだけ流行ってんだからなるべくちゃんとした知識を身に付ける努力はした方がいい。
    ウィルスは細胞を持ってないんだから死ぬなんて事はない。崩壊するだけ。
  182. 名前:うおむら #- | 2020/04/29(水) 12:27 | URL | No.:1770745
    韓国では、PCR検査で死んでいるかどうか分かるそうです。
    死者をPCR検査すると死んでるかどうかわかりますからね。
  183. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/29(水) 12:59 | URL | No.:1770754
    いやナイジェリアとかその周辺ゴロゴロ死んでるがな

    こうやって死者数少ないのかいつまんでるだけのデータ信じる奴とかいるから・・・
  184. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/29(水) 13:14 | URL | No.:1770759
    PCR検査が出来てないだけ。
    アフリカいた事があるけど、死人なんか絶対に検査せんぞ
  185. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/29(水) 14:44 | URL | No.:1770789
    多少は弱まるかもしれんが、クーラーつけて閉め切った空間なら意味なくね?
    そして今より汗かくようになるしなあ
  186. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/29(水) 15:29 | URL | No.:1770809
    なら南半球はこれから冬になって感染者増加していくわけか
  187. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/29(水) 17:44 | URL | No.:1770854
    水際対策大失敗、国内封じ込め対策成功、という気がする。

    マスコミや野党の言う通りに、すし詰めにしてひたすらPCR検査ー! クルーズ船の客は全部下ろせ―!
    ……ってやってたら、地獄が訪れてたぞ。
  188. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/29(水) 20:24 | URL | No.:1770883
    一旦収束して次の冬に再発だろうな
    夏の間に稼いで蓄えておこうぜ
  189. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/29(水) 20:24 | URL | No.:1770884
    世界で9番目に死者の多いブラジルを抜かすなよ
    エクアドル・メキシコ・インド・フィリピン・インドネシアなんかは日本より死者が多い
    シンガポール・チリ・ペルーは感染者数であっという間に日本を抜いた。これから死者も増えていくだろう
  190. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/30(木) 07:40 | URL | No.:1771063
    シンガポールがなあ。
  191. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/04(月) 19:57 | URL | No.:1773250
    沖縄多いじゃん
  192. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/05(火) 11:27 | URL | No.:1773659
    高温でも乾燥してたらダメ、
    多湿でも気温低かったらダメ、
    高温多湿でもエアコン普及したら駄目←ココ
  193. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2020/05/08(金) 13:52 | URL | No.:1775165
    遺伝子レベルで今日本に蔓延しているのがヨーロッパ諸国からのウィルスだってわかってるのにいまだに中国人入れなければ良かったとかヌカしてる馬/かがいるの?
    呆れるな
    にしても、上の表で試写が出てないとか少ないとかになってるのはそもそも検査も少ないし脂肪者数もどこまで本当の数字かわからない
    議論できるレベルでは無い
    けど、実際に紫外線があたった部分(だけ)のウィルスは不活化するし高温にも弱そうだ
    今日ぐらいに自粛を多少緩めてもなんとかなるかも知れない
    関係無いけど蚊は30℃以上になるとお休みモードだ
    それと秋以降の第三波南半球からの第四波に注意!ー
  194. 名前:774@本舗 #- | 2020/05/08(金) 15:46 | URL | No.:1775203
    韓国の死者数、ウソに決まってるじゃん(笑) 北チョウセンと中国と 同じだよ あの地域はみんな同じ。  日本にストーカーしてても 日本に似るわけじゃない、彼らの思考は中国、北チョウセンだよ
  195. 名前:774@本舗 #- | 2020/05/08(金) 15:54 | URL | No.:1775207
    日本は 騒ぐほど悪くないね。 コロナ危機なのに 海外旅行や レジャーに行ったバカのせいだし、 多くの国民と安倍総理は頑張ってるわ
  196. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/10(日) 10:38 | URL | No.:1776098
    この期に及んでまだ新型コロナの危険性を軽んじる連中が湧いてくるのが恐ろしいわ
    自分は大丈夫って思い込んでるんだろうけど、感染は今も拡大してるし、毒性や再感染といった問題点の解明や対処法は見つかっていない
    感染者数が完全にゼロになるまで再流行の危険性が残るって事を、もう一度肝に銘じて欲しい
  197. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/12(火) 11:49 | URL | No.:1777116
    ヴェトナムはスパイを送って中国から情報盗みまくってて 初期の段階から対策をきちんとしてたみたいだぞ 
  198. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/12(火) 12:55 | URL | No.:1777133
    暑くなったら単に三密が崩れやすいからじゃないのか?間接的な影響だと思う。生活のどこかで三密になる習慣・風習・行動様式があればアウト(ここが暑い地域で感染するかどうかの分かれ目だと思う。)
  199. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/27(土) 03:45 | URL | No.:1798046
    日本は冷房発達し過ぎててアカンやろ
    ゴキブリが死に絶えるはずの北海道でも年中ポカポカな地下街では出現するのと同じやぞ
  200. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/22(水) 14:07 | URL | No.:1808861
    古い情報ってどこもかしこも嘘でたらめばっかり
  201. 名前:名無しさん #- | 2020/08/30(日) 04:14 | URL | No.:1824819
    田中健太郎(12月生40才) 田中初子(1月生) 元高槻市在住
    詐欺、暴行。数百万取って腕を折って逃亡、自分たちが逆に暴行を受けたと警察に訴えるクズ
    犯罪を正当化し金を返さないような輩の未来は閉じていく
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/13705-ce0725e2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon