更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http:/livejupiter/1588932648/
1 :風吹けば名無し:2020/05/08(金) 19:10:48 ID:o5B0EF76a.net

 
嘘やろ……
アニオタが世界に誇る祭典が……


 
3 :風吹けば名無し:2020/05/08(金) 19:11:16 ID:o5B0EF76a.net
少なくとも冬コミが多分無理になるなんて……
許せへんわ


 
6 :風吹けば名無し:2020/05/08(金) 19:11:45 ID:o5B0EF76a.net
三密や新しい生活様式とかで無理とか辛すぎる

 
9 :風吹けば名無し:2020/05/08(金) 19:12:13 ID:3p1Q+ZDEa.net
なんで冬コミ当面無理なんや?
中止にしたから宿題出されて詰んだんか? 
 
 
17 :風吹けば名無し:2020/05/08(金) 19:12:42 ID:o5B0EF76a.net
>>9
いや海外が収まらん限り無理やし


 
157 :風吹けば名無し:2020/05/08(金) 19:18:55 ID:0ToPo+rO0.net
>>9
安倍晋三聖帝による「新しい生活様式法」で大規模集会は違法になっとるからやで

 
12 :風吹けば名無し:2020/05/08(金) 19:12:27 ID:lZdPx9Xp0.net
ええやろ
なんでこの時代にダウンロードじゃないねんめんどい 

 
16 :風吹けば名無し:2020/05/08(金) 19:12:41 ID:Rdc5SVtp0.net
野球もダメそう
ワクチン開発はよ

 



20 :風吹けば名無し:2020/05/08(金) 19:12:51 ID:XSxrpxBWd.net
有志によるエアコミケがあったやん
そっち路線で行こうや


 
41 :風吹けば名無し:2020/05/08(金) 19:14:05.51 ID:fMALgmbip.net
>>20
あっちもコミケ準備会が出張ってきて取り込もうとしてるぞ


128 :風吹けば名無し:2020/05/08(金) 19:17:38 ID:8+e4P2Uf0.net
>>41
じゃあそれで公式のコミケってことでええんちゃう
今年からコミケはオンラインや

 
24 :風吹けば名無し:2020/05/08(金) 19:13:08 ID:NKtr2MLE0.net
同人誌も電子のがかさばらんでええわ

 
39 :風吹けば名無し:2020/05/08(金) 19:14:02.62 ID:L3ub+n120.net
朗報やろ
あの糞イベントって転売屋が小遣い稼ぎをするか
版権的に通販がNGな二次創作物で同人ゴロが荒稼ぎする糞イベントって認識やし
電子版かBOOTHで通販で十分やろ


47 :風吹けば名無し:2020/05/08(金) 19:14:25.19 ID:oy3ubhNh0.net
ぶっちゃけこれからもうずっとエアコミケでいいでしょ
ボランティアスタッフも頑張らんでいいし現地の住民に迷惑も掛からん

 
59 :風吹けば名無し:2020/05/08(金) 19:15:01.86 ID:o8WW7sXX0.net
DL版が普及した今わざわざ集まる必要無いわ

 
69 :風吹けば名無し:2020/05/08(金) 19:15:22.04 ID:XSrMVzug0.net
コミケなんてメインターゲットのアニオタからも賛否両論なんやからこの際無くしてもええやろ

 
80 :風吹けば名無し:2020/05/08(金) 19:15:49.01 ID:92fLA+Vs0.net
ネット販売なら
確定申告せんでええわ民死亡やな

 
89 :風吹けば名無し:2020/05/08(金) 19:16:07 ID:LVPf1Zj4d.net
委託してくれないイラストレーターもいるしこれを機に通販でも売ってほしいわ
 



 
122 :風吹けば名無し:2020/05/08(金) 19:17:23 ID:a9qBueEf0.net
ワクチン無きゃ絶対無理やからな

 
134 :風吹けば名無し:2020/05/08(金) 19:17:53 ID:NgKt1ROP0.net
コミケでガバっと稼ぐ大手と
細々とDLで稼ぐ僕みたいな底辺は
微妙に客層が被ってなかったから
大手が本格的にDLの方に力を入れたら駆逐されてしまう

 
135 :風吹けば名無し:2020/05/08(金) 19:17:59 ID:oy3ubhNh0.net
でもまあ手に取って中身確認はできなくなるのはデメリットか
無料で全部読めたら金払う一切必要なくなるしここは代案ないね


106 :風吹けば名無し:2020/05/08(金) 19:16:41 ID:dLn+ZNqld.net
マーガリンはバターの代用ではない!の人激オコ



 
152 :風吹けば名無し:2020/05/08(金) 19:18:46 ID:yQVzCz3A0.net
>>106
こういう系の同人誌すこ 
 
 
178 :風吹けば名無し:2020/05/08(金) 19:19:44 ID:PZ9GeyMrr.net
>>106
こういうの見つけたらつい買っちまうから即売会は必要

 
184 :風吹けば名無し:2020/05/08(金) 19:20:01 ID:FhP98iwh0.net
>>106
こういうの出してエロ本ばっかじゃないみたいな主張クソキモい

 
289 :風吹けば名無し:2020/05/08(金) 19:23:21 ID:QAhJb2xHx.net
>>184
ネットに上がってるのエロしかないだけで数は普通に一般のが多いよ

 
225 :風吹けば名無し:2020/05/08(金) 19:21:26 ID:qdU1Qwoc0.net
DL版でいい派だけどモザイクとか紙よりきつくする必要なかったっけ?
 
 
229 :風吹けば名無し:2020/05/08(金) 19:21:30 ID:Qh5EraIO0.net
そもそもこのオンラインの時代にわざわざ場所借りてやる必要はなくなったからな
もはや開催自体が目的になってたやろ、コミケ 
 
 
260 :風吹けば名無し:2020/05/08(金) 19:22:20 ID:hR/R8YJh0.net
>>229
お祭りやし

 
236 :風吹けば名無し:2020/05/08(金) 19:21:43 ID:87tbQGsR0.net
コミケ中止のお陰で欲しかった同人の特装版が再版されたしむしろありがたいわ

 
249 :風吹けば名無し:2020/05/08(金) 19:21:59 ID:o1Dur1V2H.net
同人ゴロも痛いだろうけどあっちは委託があるからまだええやろ
ホンマに残念なのは委託もしてないようなとこやわ。日の目を見る機会がない




【徹夜組を全員ステイホームさせる動画】
https://youtu.be/ifgT-qZMy7A
コミックマーケット 98 冊子版 カタログ 4日間参加証リストバンド付き
コミックマーケット 98
冊子版
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/09(土) 21:35 | URL | No.:1775723
    法人作って二次創作は同人を超えた商行為なんだから逮捕するべき
    とらのあなやメロンブックスも同様に逮捕するべき
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/09(土) 21:38 | URL | No.:1775726
    コミケはどっちかつーと地方の友人が一堂に会してわいわいできる良い機会だったから、なくなると困るなあ
    飲み会のためだけに北海道と大阪と鹿児島の友人が東京に来るなんて、ありえないし
    ZOOM飲み会は、なんか違うし
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/09(土) 21:40 | URL | No.:1775728
    VR空間とかで出来るようになったら良いのにな
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/09(土) 21:41 | URL | No.:1775729
    キモオタと腐女子嫌いだからなくなってもいいわ
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/09(土) 21:46 | URL | No.:1775730
    日本の恥だからコロナで全滅してほしい
  6. 名前:  #- | 2020/05/09(土) 21:48 | URL | No.:1775732
    エアコミケになるか、ネット伝いに大規模イベになるか
    個々人の作家がネット上の架空会場にアクセス場所並べてコミケと同じような場を作れれば良さげだけど
    準備会の方はこれじゃ商売にならんよね、ボランティアだけどw
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/09(土) 21:48 | URL | No.:1775733
    オタク案件に食いつくアベガーマンはわかりやすいな
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/09(土) 21:50 | URL | No.:1775734
    電子のほうが楽だし処分に困らない
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/09(土) 21:51 | URL | No.:1775735
    だから網走番外地とかでやれって言ってるだろ
  10. 名前:       #- | 2020/05/09(土) 21:51 | URL | No.:1775736
    今のが無くなっても誰かが始めるそれがアングラ文化。
    そもそもコミケはそういうもの、そういうう意識・意欲が無いなら潰れちゃうね。
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/09(土) 21:52 | URL | No.:1775737
    コミケ30から参加し続けてるおっさんオタクだけど
    すでに同窓会的イベントなのよ
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/09(土) 21:53 | URL | No.:1775738
    >>5
    すべてのスポーツと芸能音楽関係も滅ぶけどな
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/09(土) 21:55 | URL | No.:1775740
    どっか地方でやればいいのに
    経済効果あるんだろ?w
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/09(土) 21:59 | URL | No.:1775744
    運営はしこたま貯め込んでるやろ
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/09(土) 22:00 | URL | No.:1775746
    元から通販だったりファンティアやファンボックス経由だったからあまり影響を感じない
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/09(土) 22:01 | URL | No.:1775747
    行ったことないけどああいうのは無くならんだろうね
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/09(土) 22:05 | URL | No.:1775749
    今は通販とかショップには新刊入るから特に問題ない
    コスプレとかはSNSや動画でやりゃいい
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/09(土) 22:12 | URL | No.:1775750
    壁やセミプロなんかの大手以外の委託販売なんて無いからな
    コミケ全体の7割は通販無いんじゃないの?
  19. 名前:あ #8uyRy4aM | 2020/05/09(土) 22:13 | URL | No.:1775751
    大半のサークルは印刷代すら取り戻せない程度の頒布数だし専用サイト作ってサークル登録制のDL販売なら赤字は登録費程度で済むな
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/09(土) 22:16 | URL | No.:1775753
    すでにwebカタログではカタログ形式のエアコミケやってるし
    次は会場の仮想空間みたいなの作って(ストリートビューみたいな)通販できようになったら面白いと思う
    コスプレも仮想空間でレイヤーがアップした写真とか動画を見れるようにするとか
    割り切ってそういうの作って欲しい
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/09(土) 22:18 | URL | No.:1775754
    コミケはいつからアニオタだけのものになったんだろう。
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/09(土) 22:19 | URL | No.:1775755
    いいじゃん
    もう徹夜組だのスリだの配布物窃盗だのダミーサークルだの諸々の問題起こることなくなっていいことだらけじゃない
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/09(土) 22:20 | URL | No.:1775756
    >>21
    な。アニオタなんて一部だし
    コミケで人気ある上位は全部ゲームなのにな。
    とにかくアニオタっていってマウントとりたいだけなんだろう
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/09(土) 22:20 | URL | No.:1775757
    >通販とかショップには新刊入るから
    そんなのはごく一部。
    大多数の零細サークルの同人誌は現場でしか手に入らない。それを、足で探すのが面白い。
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/09(土) 22:20 | URL | No.:1775758
    いろいろとグレー過ぎるから大鉈を振るって欲しいとは思う。
    巨大になりすぎて、その巨大さを理由に無理だと言い訳してる事もあったし。
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/09(土) 22:20 | URL | No.:1775759
    これを機に電子に移行してほしい もう数年参加してないし紙の同人誌も買わなくなったなー
    色んな通販サイトで同人を気軽にDLして買えるようになりゃいいや
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/09(土) 22:21 | URL | No.:1775760
    >>18
    マイナーサークルもBOOTHとかで売ればいい
    むしろBOOTHはマイナーサークルこそ向いてる通販サイトだぞ
    手数量も少ないし、発送は自分でやる必要あるが逆に発行部数少ない、もしくは数が売れないなら発送作業も大した負担にならないし、高い交通費や会場代かけるより安上がりだと思う
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/09(土) 22:21 | URL | No.:1775761
    毎年違う地域でやればいいやん
    町起こしににもなるやろ
    運営の所に「是非うちで」とお札のにおいがする分厚い紙袋もってきてくれるで
    沖縄と北海道ハブれば、何とかやってくる奴いるやろ
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/09(土) 22:22 | URL | No.:1775762
    「コミック」マーケットだからな。
    世界に誇るって言い方するなら
    漫画のイベントだと思うよ。
    プロ漫画家もこそっと漫画出してたりするし、編集者企業もスカウトに来てるし、これから漫画業界で一旗揚げたい人たちも参加してるし、もちろんファンの集まりだからゲームオタクが中心ではあるんだけど。
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/09(土) 22:25 | URL | No.:1775763
    コミケ無くなっても逆に衰退していた規模の小さいオンリーイベントを各地で復活させろよ
    ジャンルと規模を小さく絞れば都内でも開催できるだろうし
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/09(土) 22:25 | URL | No.:1775764
    頭のおかしいのが一般向けは完全無視して延々とエロ売るだけの闇市場として扱うよね
    キチフェミと変わんねえわ
  32. 名前:な #- | 2020/05/09(土) 22:25 | URL | No.:1775765
    pixivみたいなの作って通販で受注販売や抽選販売してくれた方が嬉しいや。
    あの場所の空気が〜!言うならバーチャル作れば良いんだし。
    通販してくれれば転売ヤーも消えるしそっちの方が良い。
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/09(土) 22:27 | URL | No.:1775766
    各個にBOOTHとかで出されるよりは、一括して見られる場があるのは確かに便利なんよな
    知らんかったような本やサークルを見つける楽しみやわな
    紙の本屋の利点と一緒や
  34. 名前:名無しさん #- | 2020/05/09(土) 22:28 | URL | No.:1775767
    ※11
    おおっ
    ワイもコミケ42→98
    56回連続サークル当選中や
    御同輩
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/09(土) 22:31 | URL | No.:1775769
    ※11
    最近入ったのはお客様と販売者みたいな関係のが多いで
    流石に身内相手だと違うけどさ
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/09(土) 22:32 | URL | No.:1775770
    ええやん!
    ついでにオタクとかいうキモい連中は憤死して死滅すれば万事解決w
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/09(土) 22:33 | URL | No.:1775771
    コミケが永久中止でで戦々恐々としてるのはオタクじゃなくで
    商談会も永久中止になるかもしれない企業じゃねーかな
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/09(土) 22:33 | URL | No.:1775772
    というか東京オリンピック延期でビッグサイトの貸し出しも延長してコミケが借りれないからやろ?
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/09(土) 22:34 | URL | No.:1775773
    日本人はお祭り好きだから数年後には復活するやろ
    前と同じ人が集まるかは別にして
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/09(土) 22:40 | URL | No.:1775775
    コミケ永久中止とかなってる未来なら
    人が集まる催し全部なくなってるぞ
    スポーツライブコンサート式典全部アウト
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/09(土) 22:40 | URL | No.:1775776
    コミケだけじゃなく密な環境生まれるようなイベントは今後しばらく無理だろ
    地元の祭りすら無くなる
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/09(土) 22:40 | URL | No.:1775777
    ああいいじゃん別に
    通販とか電子充実してくれた方がいいな
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/09(土) 22:40 | URL | No.:1775778
    紙の無駄。
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/09(土) 22:44 | URL | No.:1775780
    日本の恥だから消えてなくなってほしいわ
    頭のいかれたくせぇ乞食みたいなやつらが千葉に集結してくるとかまじでやめてほしい
    どうしてもやりたいなら韓国でやったらどうだ?お似合いだぞ?
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/09(土) 22:45 | URL | No.:1775781
    >いや海外が収まらん限り無理やし

    入国制限してるんだから
    国内が収まれば可能だろ
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/09(土) 22:45 | URL | No.:1775782
    ええやん
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/09(土) 22:45 | URL | No.:1775783
    昔と違って今なら金になるイベントだから変わりの運営はいくらでも出てくる
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/09(土) 22:46 | URL | No.:1775784
    12 :風吹けば名無し:2020/05/08(金) 19:12:27 ID:lZdPx9Xp0.net
     ええやろ
     なんでこの時代にダウンロードじゃないねんめんどい

    同人ハードウェアはどうダウンロードしたらええねん、ネット出店するにしてもコミケ以上に煩雑な手続きが多いし、家電のケンちゃんに置いてもらうっていっても店舗のスペース上限りがある。
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/09(土) 22:47 | URL | No.:1775785
    野外でやれよ。

    関ヶ原とか。
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/09(土) 22:48 | URL | No.:1775786
    コミケってエロ同人売る場じゃなくて、新しい作家発掘の見本市なんだけどなー。
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/09(土) 22:48 | URL | No.:1775787
    よくわからない機械とか妙な基板とかへんてこりんな調査報告書とかそういうの発掘できなくなるのは悲しい、買うとすっげー嬉しそうな顔してくるんだぜ?
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/09(土) 22:50 | URL | No.:1775789
    ネットで買えよ
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/09(土) 22:51 | URL | No.:1775790
    どうせパンチラ取りに行ってる馬鹿共が困るだけだから無くなってもいいだろw
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/09(土) 22:52 | URL | No.:1775791
    対象がアニメだろうがそうじゃなかろうが
    視野が狭くなる程にひとつの事に固執してつ連中はシンプルに気持ち悪いから
    コミケなんて早々になくなって欲しい
  55. 名前:774@本舗 #- | 2020/05/09(土) 22:55 | URL | No.:1775792
    無くなりゃいいとは思わんが、
    あのアホみたいな行列作る風習、違反行為である徹夜待ちの事実上の黙認、
    そうでもしないと買えない一部商品の販売形態と
    褒められたもんじゃない悪習は山ほどあるぞ。
    いい機会だし、見直してみたらいいと思う。
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/09(土) 22:56 | URL | No.:1775793
    ゴミでも売れるのはコミケだからなんだよなあ
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/09(土) 22:57 | URL | No.:1775794
    オンラインでDL販売すればいいだけの話。無理なとこは引退で。
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/09(土) 23:01 | URL | No.:1775797
    ※34
    コミケ42って言うと伝説のジェノサイドコミケだね
    私は1日目、8時に並んで中に入れたのは13時過ぎだったのを覚えているよ
    16時の閉館時間になっても入場待ちの列があったと聞く
    2日目は松井秀喜の5連続敬遠を会場内放送で実況してたのが印象に残ってる
  59. 名前:名無しさん #- | 2020/05/09(土) 23:01 | URL | No.:1775799
    ※57
    落ち目の専業同人作家でも
    国が持続化給付金100万円受給で延命させてしまう模様
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/09(土) 23:05 | URL | No.:1775800
    そもそもいらんしコミケとか
    気持ち悪い奴しかおらんし
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/09(土) 23:06 | URL | No.:1775801
    自分の興味ない分野に対して、消えればいい、とすぐ発言するようなやつは例外なくゴミ
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/09(土) 23:06 | URL | No.:1775802
    去年から何か熱が冷めちゃったから
    無くなってもまぁ困らないけど
    C100はやってもらいたいな
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/09(土) 23:07 | URL | No.:1775803
    お前らイベント系は不要だから勝手に潰れろって散々言ってたのにどうした?
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/09(土) 23:13 | URL | No.:1775804
    いや要るだろ。日本の文化なんだし無くすのはとんでもない大損失だ。一度無くなったものは戻らんのだぞ
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/09(土) 23:13 | URL | No.:1775805
    漫画喫茶があるんだから、
    普通行かないし相当な技術と教養がないと漫画を作らないし。
    大人向けの漫画なら洋画を見るし、
    子ども向けの漫画なら一生分制作しきったし、
    エロ漫画ならネットで動画見るし
    そもそもヲタクはネットで見るし
    ただのビジネスマンと知恵遅れが
    これからこのコンテンツを担うなら終わらせるわ。

    サブでもなければカルチャーでもない、
    ただのカルトになってしまったという。

    ネットがなくてまだ可能性があった、
    90年代までの世界ならコミケがあっても良いと思うけどね。
  66. 名前:名無しさん #- | 2020/05/09(土) 23:13 | URL | No.:1775806
    ※58
    たしかアニメのセーラームーンが始まって一番最初のコミケだね
    人気すごかった
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/09(土) 23:14 | URL | No.:1775808
    転売ヤーと権利侵害者の巣窟だしなくなっちゃえ
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/09(土) 23:21 | URL | No.:1775809
    ※67
    じゃあエンタメのほとんどもなくしたほうが良いな
    生きていく上で不要なんだし
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/09(土) 23:22 | URL | No.:1775810
    エアーじゃエロいコスプレおねーさんに会えないじゃないですか
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/09(土) 23:25 | URL | No.:1775812
    ※66
    コミケ1日目の閉館アナウンスが
    「まっすぐ帰ればセーラームーン(の放映)に間に合います」だぞ
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/09(土) 23:32 | URL | No.:1775815
    >>106みたいなやつはネットで売るならネットで買えばいいしこういうのを見かけて買うことがあるから即売会は必要とか意味のわからんロジック展開するガイジは〇ね
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/09(土) 23:33 | URL | No.:1775816
    委託でしか買ったことないからコミケは別になくていいわ
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/09(土) 23:34 | URL | No.:1775817
    この期に及んでまだコミケとか死にたいのか?
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/09(土) 23:34 | URL | No.:1775818
    ×・・・アニオタが世界に誇る祭典
    ○・・・アニオタが世界に晒す日本の恥

    あれっ、中止で良くね?
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/09(土) 23:43 | URL | No.:1775821
    ※74
    ゆーて世界からも客が来るイベントやで
  76. 名前:774@本舗 #- | 2020/05/09(土) 23:44 | URL | No.:1775822
    二次創作とエロ禁止すればいいだろ
  77. 名前:な #- | 2020/05/09(土) 23:47 | URL | No.:1775823
    いいよあんなクソの集まり
    終わってどうぞ
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/09(土) 23:49 | URL | No.:1775824
    そもそもグレーゾーンイベントに参加しまくってるキモオタが
    同じぐらいグレーゾーン()のパチンコを批判してるのはゴミ

    俺のアナル舐めてろ
  79. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2020/05/09(土) 23:50 | URL | No.:1775825
    電車を禁止にして欲しい 
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/09(土) 23:55 | URL | No.:1775827
    >>75
    日本の恥に群がる客とか来ていらんわw
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/09(土) 23:59 | URL | No.:1775828
    普通にプロテクトかけてPDF配布でいいんじゃない? まぁ株式会社コミックマーケットと同人誌専門印刷所は潰れるだろうけどw 転売屋対策にもなるし印刷物に金もかからないからサークルと参加者にはいいでしょ。
    ※78
    パロディをどう見るかと、
    違法賭博と同列で語るなよw
    コミケは企業も参加してるから暗黙の了解ってのになるけど三店方式の換金は完全な違法だぞ。
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/10(日) 00:03 | URL | No.:1775829
    ※81
    なおコミケも訴えると終わる模様
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/10(日) 00:13 | URL | No.:1775831
    電車に充満するキモオタの異臭で迷惑してるから永久に中止は朗報
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/10(日) 00:16 | URL | No.:1775832
    こんなサイトに来て挙句の果てにコメントまでするクソキモオタがキモオタを叩いてる
    視野が狭いバカは自分のことが見えないってはっきりわかる
  85. 名前:名無しさん #- | 2020/05/10(日) 00:26 | URL | No.:1775834
    ※84
    自己紹介お疲れ様です
    兄貴
  86. 名前:  #- | 2020/05/10(日) 00:44 | URL | No.:1775838
    無くなってもどこかの誰かが小規模で始めるやろ
    それがいつか大きくなるさ
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/10(日) 00:50 | URL | No.:1775839
    ビッグサイト周辺はコミケのおかげで食い物屋や各種施設が充実したと言っても過言ではない。
    22年くらい前までほんと何もなかったからな。
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/10(日) 00:50 | URL | No.:1775840
    コミケがなくなっても赤豚や貴方があるしな
    そっち行くわ
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/10(日) 00:52 | URL | No.:1775841
    泣きを見るのは、りんかい線とゆりかもめと印刷屋と都内ホテルとテンバイヤーくらいだな
    どうでもいいし、DLメインになってもいいよ
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/10(日) 00:52 | URL | No.:1775842
    二次創作のエロを無くせばごっそり客減って開催しやすくなるんでないかね
    表現の自由振りかざして好き放題同人ゴロが幅を利かせてるのもその辺だし
    初心に帰って本当に同好の士だけが細々と集まってやれば良い
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/10(日) 00:56 | URL | No.:1775844
    委託じゃなくても直接売ればいい
    今ならメルカリとかで良いんじゃね
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/10(日) 00:59 | URL | No.:1775845
    ※90
    だ~か~ら~、こういうアホは何回言えばわかんだよ
    エロよりも一般の方が多いっつってんだろ
    あと通販があるとかいう奴、そんなん大手とか極一部。委託してないサークルの方が圧倒的に多い
    掘り出しもん探すのが毎回の楽しみだからせめて来年からは再開してほしい
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/10(日) 01:01 | URL | No.:1775846
    確かにエロ禁止したら大分イメージ良くなるんでない
    実際よく知らんけどエロ本売ってるってイメージしかないもの
    (実際は違うのかもしれないけどあくまで表層的なイメージとしてね)
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/10(日) 01:16 | URL | No.:1775856
    これを機にオタク文化廃れて欲しい あと握手会 地下アイドル等
    ネット販売は大いに結構だと思うけど 超オタクを恥とも思わなく童貞も恥とも思わないなんてどうかしてる
    メジャーなアニメだけ残ればいいよ
    後スポーツは屋外だからそのうち大丈夫になると思います
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/10(日) 01:21 | URL | No.:1775864
    ロイヤリティ払わせろ
  96. 名前:名無しビジネス #- #- | 2020/05/10(日) 01:23 | URL | No.:1775865
    ※92
    だから槍玉に上がりやすい二次とエロなくしたって構わねえだろって言ってんだろバカかよ
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/10(日) 01:25 | URL | No.:1775867
    ※94
    全く同意。
    俺も昔はオタクだったけど、オタクは表に出るもんじゃないんだよ
    見た目や清潔感からも嫌われる要素があるんだから。
    もちろんそうじゃない人もいるのはわかるけど、結構な割合がこんな人だよ。
    だから狭いコミュニティでネッチリとやってたほうがいい。
    それが嫌ならオタクから脱却することだよ
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/10(日) 01:30 | URL | No.:1775873
    知らない人のイメージは風説の流布と大同小異。
    そもそも、コミケはコミックマーケットの略称なわけですが、漫画=エロ本なわけですか。
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/10(日) 01:32 | URL | No.:1775877
    俺が気に食わないからなくなってもいいよって言ってるだけだよね
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/10(日) 01:38 | URL | No.:1775883
    もう元にはもどらんのやで
    インフルとコロナと同棲しなきゃならん
    やりたいやつはやれ、ただし重症化してどうなるかは知らんがなの世界になるんだよ
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/10(日) 01:56 | URL | No.:1775897
    ※92
    コミケ=エロってイメージの方がデカいし
    宣伝もそればっかりになってるぞ
    現実見ろよ がり眼鏡
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/10(日) 01:57 | URL | No.:1775899
    ここハゲくせぇな
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/10(日) 01:58 | URL | No.:1775902
    本欲しさにダッシュで友人を跳ね飛ばして流血沙汰にした挙句救護もせず逃走した犯罪者がいたのでコミケは永久中止でいいよ。青葉予備軍の巣窟
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/10(日) 02:06 | URL | No.:1775906
    大規模集会が違法になったとか初耳なんやが
    いつ可決されたんや?
    イキリオタ特有のお気持ち寄り添いデマ構文にしか見えんけど
  105. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2020/05/10(日) 02:08 | URL | No.:1775907
    オンラインコミケがこういう形で実現するとはな
    やっぱりどこか味気ないね
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/10(日) 02:17 | URL | No.:1775919
    米101
    横からだけど、
    それは多分お前がエ口しか注目してないからや…


    割合的には2~3割やで
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/10(日) 02:30 | URL | No.:1775928
    元々、2・3の同人サークルが集まって、公民館とかコミニュティーホールとかで細々とやってたイベント。
    原点回帰すれば地域分散するので、そうなる方が望ましい。
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/10(日) 02:40 | URL | No.:1775938
    ※3
    バーチャルマーケットてやつが去年くらいからやってる
    ちょうど今4回目が開催されてるらしい
    前回が延べ70万人参加する程の規模だからもう本当にVRに移行していくかもな
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/10(日) 02:40 | URL | No.:1775939
    犯罪者の巣窟だったから
    二度と開催するな
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/10(日) 02:52 | URL | No.:1775950
    やるなら版権関係しっかりやれよ。
    儲け前提で売ってるしファンアートの域を超えている。
    人様のキャラ勝手に使ってエロ描いて儲け出ても版権元に1円も入らんとかおかしいだろ。
    レイヤー囲むカメコもパンツの中堂々と撮って風紀も最悪だわ。
    それらがクリアできないなら終了でいい。
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/10(日) 03:25 | URL | No.:1775978
    犯罪集団 
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/10(日) 04:04 | URL | No.:1776001
    ネットで販売すりゃいいじゃん
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/10(日) 04:28 | URL | No.:1776010
    というか大多数の奴はデジタル販売でいけるんだし問題ないでしょ
    困るのはレイヤーと未だにアナログでしか絵が描けない奴ぐらいなんだし
    むしろこれでデジタルが主流になればいいと思う
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/10(日) 04:38 | URL | No.:1776017
    2〜3年を永久っちゅんだらわかる
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/10(日) 05:12 | URL | No.:1776020
    コミケの♂向エロなんて30年前に分科したぺーぺーのジャンル
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/10(日) 05:33 | URL | No.:1776023
    世界で沈静化しないとこういう大規模イベントは無理だな
    E3とかも無理
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/10(日) 05:39 | URL | No.:1776025
    エロと二次が無いと集客できなくて採算取れないだろ。
    エロと二次の金で同人文化を保護してるようなもん。

    まあこれで準備会も倒産しそうだし、
    今からゼロからあのバランスでできるかっていうと無理だろうし、
    非商業の文化は完全に滅ぶんじゃないかと思うけど。
    ある種の日本人的芸術だから失ったら再現無理だと思うけど、もうどうにもならん。
    まあそれも含めて日本的だが。
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/10(日) 06:40 | URL | No.:1776036
    立ち読みされる可能性(最低限の品質保証)と公の場に出す緊張感から締切内に仕上げられてきたサークルは多いと思う。
    自然淘汰といえばそうかもしれないが、おそらく発行部数は激減する。
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/10(日) 06:53 | URL | No.:1776037
    昔2次創作は紙の本のみでDL販売はだめって
    聞いた事あるんだけどいいんか?
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/10(日) 07:09 | URL | No.:1776039
    臭えんだよゴミケ、そんなに薄い本が買いたいのかよカス!
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/10(日) 07:21 | URL | No.:1776046
    コミケ無理ならコンサートや遊園地スポーツ観戦
    全部無理やろし他が出来るならコミケも規模縮小で出来る
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/10(日) 07:54 | URL | No.:1776050
    児童ポルノが堂々と売られているのは異常
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/10(日) 07:59 | URL | No.:1776051
    C100目前にしてこの状況ってのは呪われてるな
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/10(日) 08:30 | URL | No.:1776059
    エロ本しか売ってないと思ってるようなのがいるけど
    一般のほうが全然多いのにな
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/10(日) 09:03 | URL | No.:1776068
    エロばっか取り上げてるけどな
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/10(日) 09:05 | URL | No.:1776070
    コスプレのねーちゃん見たかったなぁ
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/10(日) 09:15 | URL | No.:1776072
    売っている本の種類は
    エロ2 その他8 でも
    売れている数は
    エロ8 その他2 で児ポが多数含まれる
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/10(日) 10:00 | URL | No.:1776086
    ただの売買の場じゃなくてお祭りなんだけどなこういうイベントって
    通販でいいってやつはまあ家から出ないようなやつなんだろうなぁ
  129. 名前:名無しさん #- | 2020/05/10(日) 10:10 | URL | No.:1776089
    流行りネタでエロ同人誌描いて生活してるやつは死亡だな
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/10(日) 11:00 | URL | No.:1776103
    徹夜組も転売業者もダミー参加もろくに対処せず
    企業まで参加してるのに全員が参加者ですとかアホか
  131. 名前:名無しさん #- | 2020/05/10(日) 11:42 | URL | No.:1776112
    著作権的にも公序良俗的にも
    ライセンス制にした方が良いと言う話もあったし
    ネット上で可視化されるイベントにした方が良いよ

    本当に世界に誇れる文化と言うならね
  132. 名前:  #- | 2020/05/10(日) 11:58 | URL | No.:1776116
    このまま潰れてどうぞ
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/10(日) 12:07 | URL | No.:1776124
    どうしても!ぜひともコミケはやりたい!楽しいお祭りだから!って言えばいいのになんでなくしたらいけない文化とか尊大な言い方してしまうのか
    大抵の日本人が「ネット通販でもしろ」というと思うし、それこそ同好の士が集まってなんかしたいならそれぞれ同ジャンルで色々やってるじゃんアイマスのやつとか東方のやつとか
    あそこまで大きくなったのはすごいなと思うけど、それこそコミケじゃなくてもいいじゃんっていう話で
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/10(日) 12:17 | URL | No.:1776127
    コミケは一括で見れて便利って意見見て思うけどあの空間が本当に便利だと思ってんの?っていう
    ブースやファンティアじゃ一括して見れないような言い方だけど全くそんなことないしな
    寧ろ情報量はその手のサイトに皆が登録したほうが絶対多くなる上に零細以下の極小サークルまで見れるからめっけもんも必ず増えるという

    まぁそれ以前にコミケ犯罪起きまくってるし頒布物自体児ポに該当する可能性があるもの多いし
    以前クラブの深夜営業完全禁止になるみたいな話の時に犯罪の温床だから当然みたいな論調多かったけど同じことですわな
    どちらも社会はいいものとしては見ていない
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/10(日) 12:56 | URL | No.:1776136
    そもそもがコミケなんて入場料いらないんだから通販で十分なんだよ
    スポーツやLIVEは入場料で採算取ってるんだからやらないと経営に困るけど、コミケは必要ないんだからはよ潰れてどうぞ
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/10(日) 13:05 | URL | No.:1776138
    昔のサブカルは底辺の文化だけど行動力があったからコミケが成立してたんだけど
    今は行動力が二極化してるから底辺は底辺なりの活動をしないしずっと部屋にいてなにもかもやめろ!終われ!なくなれ!と発信して物事をすべて台無しにしようと否定しまくり、事実自分もなにもしないでじっとしてる
    そして行動力のある人間はサブカルなんかに興味はないし世界にどんどん出ていってふつうの社会で人気の高いメインカルチャーでバンバン金を稼ぐ
    この二極化の中でコミケは死ぬね
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/10(日) 13:08 | URL | No.:1776139
    この機会にコミケも脱東京するべき。
    街そのものがイベントパビリオン同然のポーアイを全島使うとかすれば三密も防止できる。
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/10(日) 13:37 | URL | No.:1776148
    そういやサブカル言うけどメインカルチャーってなにを指すの?
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/10(日) 13:40 | URL | No.:1776150
    気持ちわるくない文化
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/10(日) 14:00 | URL | No.:1776159
    そういやメインカルチャーってなにを指すの
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/10(日) 14:11 | URL | No.:1776167
    きも
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/10(日) 14:11 | URL | No.:1776168
    何でコメ欄で異様に敵意燃やしてる奴がいるんだ?w
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/10(日) 14:13 | URL | No.:1776169
    そもそも東京オリンピックで会場使えないからそっちもはっきりしないと出来ないし
    勿論コロナが一番の理由なんだけど
  144. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/10(日) 14:19 | URL | No.:1776175
    あんなのに行くのは「僕はオナニーのためのズリネタ探しにやってきました」って言っているようなもんじゃん。
    恥ずかしくないのかな?
  145. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/10(日) 14:33 | URL | No.:1776186
    コミケ非難してるやつはほぼコミケに行ったことがない。
    適当に理由付けして叩く屑しかいねぇ。
  146. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/10(日) 14:37 | URL | No.:1776188
    無人島にホテル建ててPCR持ち込んで3週間隔離でやったらええやろ
    3回連続で陰性のやつだけ帰れる
    絆も深まるし無駄に並ぶ必要もないぞ
  147. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/10(日) 14:41 | URL | No.:1776191
    そもそもコミケ準備会そのものが胡散臭すぎる
    本気でガサ入れされたら色々真っ黒
    そういう点でも引き際だろ
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/10(日) 14:44 | URL | No.:1776194
    そもそもがこの世に必要ない、恥ずかしい風習やんけ
    ハンコ文化なんかよりもよっぽど消えるべきなんだから喜ぶべきだわ
  149. 名前:名無しさん #- | 2020/05/10(日) 14:53 | URL | No.:1776203
    ショップ委託があるから地方民は困らん
  150. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2020/05/10(日) 14:55 | URL | No.:1776204
    これは朗報
  151. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/10(日) 14:55 | URL | No.:1776206
    『このマーガリンがすごい』が気になってしかたない
  152. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/10(日) 15:02 | URL | No.:1776211
    まぁ、無くなってもいいか
  153. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/10(日) 15:06 | URL | No.:1776212
    コミケなんて混雑しすぎ会場広すぎ行列長すぎ時間なさすぎで
    足で探すとか手に取って確認とか一括して見るとか現実には無理だから
    時間無制限のネットでゆっくり見本ページ眺めながら吟味できる方がずっといい
    つーかコミケ行ってるやつだってツイや渋の告知で当たり付けてピンポイントで回ってるだけだったろ今時

    大手以外はネット販売やってないとか言ってもコミケやらなくなったらネットでやるのを検討せざるを得ないし
    そこで色々文句言ってやらないようなサークルはそもそも人に見てもらいたくないんだろうからどうでもいいわ
  154. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/10(日) 15:10 | URL | No.:1776214
    大丈夫だって
    チャイナが金出してイベントごと買い上げるから
    で、中共礼賛しないと受からなくなる
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/10(日) 15:17 | URL | No.:1776217
    コミック1とかコミックシティとかコミティアとか
    同人誌即売会は他にもいくらでもあるから別にいいや
  156. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/10(日) 15:42 | URL | No.:1776232
    やったぜ
    コミケなんてクソ同人売り場なんて何の必要無い
  157. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/10(日) 15:55 | URL | No.:1776241
    ※48
    >同人ハードウェアはどうダウンロードしたらええねん

    通販すりゃええがな
    オク経由でも何でも手段はようさんあるやろ
    そこで煩雑がどうこう抜かして行動せん奴は
    元から売る気も大してないんやろうからそのまま辞めればええ話よ
  158. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/10(日) 15:56 | URL | No.:1776242
    もともと人様に見せて回るような営みじゃねーから
    べつに絶滅するわけでもない
  159. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/10(日) 15:57 | URL | No.:1776243
    そもそも同人ハードなんてどんだけ需要があるんや
    そこまで必要なモノなら勉強して自分で作れや
    それこそが同人やろ
  160. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/10(日) 17:03 | URL | No.:1776271
    うろうろして好みの絵で表紙買いしたり、特殊印刷の表紙とか凝った装丁の本探すのが好きだからオンラインだけの一本化は寂しいな
  161. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/10(日) 17:22 | URL | No.:1776278
    >>160
    せやな。ワイも刀鍛冶がそこらじゅうで相槌打ってたの見れなくなって寂しいわ。
    でもな時代ってそういうもんやで。
  162. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/10(日) 17:58 | URL | No.:1776290
    一次創作は良いけど二次創作はDL販売できないよ
    何も知らずやってるバカがいるけど
    印刷費やサークル参加費で儲けはどっこいどっこいって事になってるから
    二次創作が限りなくブラックに近いグレーだって忘れてる奴多すぎるんだよな
    でも公式の人間も原作者もコミケ参加してたようなオタクばっかりだから何も言わないけどな
  163. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/10(日) 18:23 | URL | No.:1776304
    汗や呼気が渦巻く極悪環境だろもうイランわ
  164. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/10(日) 18:35 | URL | No.:1776310
    あんな悪環境じゃうつりたい放題だし
    いっそのこと開催させて、オタクが悪と世界中に晒した方がいいかもね
  165. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/10(日) 18:49 | URL | No.:1776316



    お前らみたいないい歳した童貞のこどおじしか悲しまないし一生終わっていいぞ



  166. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/10(日) 19:33 | URL | No.:1776330
    やってもいいけどパチンコ以上に叩かれるぞ
    脱法本闇市とかいわれて
  167. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/10(日) 20:56 | URL | No.:1776365
    パチンコと同じでお目こぼししてもらっていただけの、違法商法だからな。税務署員のブースでも作れば、開催できるかもな。税金を払おうな、脱税者諸君w
  168. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/10(日) 21:40 | URL | No.:1776382
    DLsiteやFANZAでいいやろ
  169. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/10(日) 21:53 | URL | No.:1776387
    叩く理由が見つかったのでアリみたいに集う輩
  170. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/10(日) 22:39 | URL | No.:1776405
    >>168
    ダメ
    同人誌の代金徴収は「金儲けが目的ではなく高額の印刷費を参加者たちが分担する」
    という建前で著作権関連のお目こぼしをもらっていたわけで
    同人作家の財政的負担が激減するダウンロード販売のみとなると
    「無料で配布しなさい」となり二次創作がなぁなぁで済まなくなる
  171. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/10(日) 23:16 | URL | No.:1776415
    聖剣のエロ同人・・・・
  172. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/10(日) 23:34 | URL | No.:1776422
    まぁ、どう考えても今年は無理やろ
    今の時期ですれに今年はないだろうなぁと
    思ってる人の方が多いやろ
  173. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/10(日) 23:53 | URL | No.:1776429
    >版権的に通販がNGな二次創作物で同人ゴロが荒稼ぎする糞イベント

    これ未だに蔓延ってる謎の誤解だけど
    実際参加者の大半は50部100部程度割高な少部数印刷で刷って
    儲けほぼなしで売って交通費宿泊費で赤字になって帰ってくる趣味人ばっかだぞ
  174. 名前:  #- | 2020/05/11(月) 11:27 | URL | No.:1776610
    お前らPCのできない老害とかテレワークに以降できない企業とかボロクソに叩くくせに
    コミケのネット化もできないのかよ
  175. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/11(月) 12:05 | URL | No.:1776618
    オンラインとエア混同してるやつ多過ぎ。
    エアは実際には何もせず想像だろうが。
  176. 名前:                 #- | 2020/05/11(月) 14:02 | URL | No.:1776637
    外食産業でもネット上に仮想店舗でデリバリー当たり前なのに
    いまだに現金と紙媒体に固執する連中って
  177. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/11(月) 14:27 | URL | No.:1776649
    電子で売らないってのが二次の大前提
    印刷代やら諸経費を補填するためにお金もらうという趣旨だから

    実際電子版のみ禁止されているジャンルは多くある
    特に女性向けは電子版のみ公式から警告が来る場合がある
  178. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/11(月) 14:33 | URL | No.:1776655
    二次創作は公式がお目溢しをしてくれている場合が多数だけれど
    グッズや電子版販売は明確に黒と判断される事も多々ある

    グッズは公式と区別がつきにくく公式と客層が競合するから
    電子版販売は諸費用なしで完全にお金儲けになってしまうから(電子で出すなら無料で出せるだろう)

    なので紙媒体は必要
    男性向けは電子版ゆるい印象だけれどグッズはやりすぎれば同じく公式から警告が来る
  179. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/11(月) 15:20 | URL | No.:1776671
    コレは完全に終わっただろな
    理由としては電子化するならdlsiteやfanzaと同じようなサイトを作るかそれらに取り込まれるしか道がない
    そういう形態になれば期間限定の販売じゃなくなるから祭りにならない(電子化するとコピーされるから期間限定販売などは無意味或いは逆効果)
    こうなれば今までの形態には戻らんね
  180. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/12(火) 18:57 | URL | No.:1777260
    長期化についてはかなり早い段階から言われていたからな
    オンラインを主軸に出来るようになったらやる
    みたいな対応しかなさそうな流れだよなぁ
  181. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/14(木) 19:35 | URL | No.:1778392
    全国の橋とか、塩について書いた本とかかなり興味深いのあるのに。
    見本市みたいなものだからまたどっかで規模小さくていいから開催できるようになってほしいところだ。
    コミケはちょっと巨大になり過ぎて、動くお金も半端なくなってたからな。
  182. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/14(木) 22:29 | URL | No.:1778467
    ぶっちゃけコロナ以前に行くと必ず風邪かインフルもらって帰ってきてたからな
    そういう人多いんじゃないか?
  183. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/18(月) 15:58 | URL | No.:1780165
    やったぜ。
    浄化だ浄化
  184. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/25(木) 17:31 | URL | No.:1797494
    そもそもアニヲタの為のイベントじゃねぇ
  185. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/26(金) 17:17 | URL | No.:1797870
    惜しんでる奴らがゴミみたいな連中ばっかりだとしても、惜しまれつつ終わることができるのはある種幸せな事だ。
  186. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/22(水) 09:54 | URL | No.:1808829
    本が好きな人がこじんまりと作ってればいいのよ。
    コンテンツが媒体に依存してた時代はとっくに終わってる。
  187. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/10(木) 07:33 | URL | No.:1829962
    コミケの経済効果すさまじいのに…
    コミケ無くなることで、どれだけの損失になるのか…
  188. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/03(土) 23:24 | URL | No.:1839757
    >>187
    絶対三密になるし、流石に無理やろ
    経済増えて患者も増えてじゃ洒落にならんし
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/13739-5ce53ffb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon