更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://livejupiter/1589207973/
1 :風吹けば名無し:2020/05/11(月) 23:39:33 ID:yzqpASrd0.net

 
ソース
Sweden unlikely to feel economic benefit of no-lockdown approach
https://www.ft.com/content/93105160-dcb4-4721-9e58-a7b262cd4b6e


5 :風吹けば名無し:2020/05/11(月) 23:40:46 ID:hH3v1lmO0.net
社会実験としては悪くなかったや
身を呈して他の国の人達を救ったスェーデン国民は英雄
 

 
10 :風吹けば名無し:2020/05/11(月) 23:41:33 ID:yzqpASrd0.net
>>5
よその国の話なら笑って見てられるけどな 

 
11 :風吹けば名無し:2020/05/11(月) 23:41:51 ID:Kw8svrzH0.net
ブラジルもノーガードやったよな

 
12 :風吹けば名無し:2020/05/11(月) 23:42:14 ID:/V75PO8E0.net
>>11
州がガードしとるぞ


8 :風吹けば名無し:2020/05/11(月) 23:41:28 ID:jgNKeZcF0.net
国によって対策バラバラだからいろいろデータ出て面白いな

 
26 :風吹けば名無し:2020/05/11(月) 23:44:16 ID:TqQbnPHH0.net
年寄り見捨てて社会保障費も浮いて一石二鳥的な流れやなかったんか

 
13 :風吹けば名無し:2020/05/11(月) 23:42:15 ID:exvhBdIh0.net
ノーガード戦法
理想:激しい打ち合いの末勝利
現実:棒立ちでボコられるだけ

 



9 :風吹けば名無し:2020/05/11(月) 23:41:32 ID:1us4dSa50.net
ロックダウンも感染抑止との相関関係なしって
研究結果出てるしもうどうでもええんちゃう

 
23 :風吹けば名無し:2020/05/11(月) 23:43:57 ID:yzqpASrd0.net
>>9
どのみち景気の悪化は避けられないみたいね
 
 
30 :風吹けば名無し:2020/05/11(月) 23:45:19 ID:1us4dSa50.net
もうどうすればいいのかって感じよな

ロックダウンは必要なかった? 「外出禁止は感染抑制と相関がない」と研究結果
https://m.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/05/post-93360_1.php  
 
 
41 :風吹けば名無し:2020/05/11(月) 23:46:25.72 ID:1us4dSa50.net
>>30
ちなみにこの研究結果によると欧州30カ国で感染抑制に一番効果があったのは休校だと 
 
 
69 :風吹けば名無し:2020/05/11(月) 23:49:09.44 ID:yzqpASrd0.net
>>41
世界は今頃子供がヤバいいい始めてるんだよな
日本は北海道で感染者が増えた時点で見えない感染経路を子供(若者)だと断定したのに
その頃はWHOと中国は子供からの感染はないと言っていた
 
 
233 :風吹けば名無し:2020/05/12(火) 00:02:55.21 ID:THNpX6kQ0.net
>>41
安倍有能とは思わんが持っとるとは思う

 
535 :風吹けば名無し:2020/05/12(火) 00:22:27 ID:hCD+odYa0.net
いきなり全国一斉休校を独断したのが
安倍ちゃんの政治家人生最大のファインプレーになりそう

 
159 :風吹けば名無し:2020/05/11(月) 23:57:14 ID:keKn4wgK0.net
まだまだ通過点だし覚悟の上やろ
犠牲の山を乗り越えて耐性付けるのが目的だし


203 :風吹けば名無し:2020/05/12(火) 00:00:33.68 ID:zl8aE3Vn0.net
スウェーデンは経済優先してノーガード戦略とったわけちゃうやろ
人間は人間らしく生きて死ぬべきっていう思想やから
ロックダウンみたいな監禁生活するよりも普段通りに暮らして
死ぬならそれまでってのをやってるだけや


300 :風吹けば名無し:2020/05/12(火) 00:08:02.53 ID:KsEp7EzUa.net
経済にもダメージが入ったんなら失敗やろ


324 :風吹けば名無し:2020/05/12(火) 00:10:09.88 ID:6xp/+EBD0.net
ノーガード戦法って攻撃方法持ってなきゃ殴られっぱなしやろ…なぜそんなガイジ戦法を…

 
344 :風吹けば名無し:2020/05/12(火) 00:11:39 ID:BffKl9zrp.net
>>324
ブリカスですら途中で危険を感じて引き返した
集団免疫を信じて突き進んだ結果がこれやぞ





541 :風吹けば名無し:2020/05/12(火) 00:22:50 ID:hS7oCCl3p.net
ノーガード戦法なら
免疫獲得出来ない奴が死にまくるのは予定通りやろ
なんで慌ててるんや



565 :風吹けば名無し:2020/05/12(火) 00:23:44 ID:zVNmH/IS0.net
>>541
その発想で自分を犠牲サイドに置ける奴なんてそうそうおらんべな

 
387 :風吹けば名無し:2020/05/12(火) 00:14:43 ID:kMhr/CCG0.net
責任者の学者がめっちゃ後悔してるふうなのは草生えたわ


388 :風吹けば名無し:2020/05/12(火) 00:14:45 ID:UcWgb4P7M.net
スウェーデン「こんなに死ぬと思わんかったやべえ…」
致死率12%




404 :風吹けば名無し:2020/05/12(火) 00:15:29 ID:gmr+YegGa.net
>>388
ホンマに疫学者か?

 
472 :風吹けば名無し:2020/05/12(火) 00:18:55 ID:Yejn+FSAM.net
コロナ独自路線のスウェーデン、死者3000人突破に当局の科学者「恐ろしい」
https://news.yahoo.co.jp/articles/938a9cef0a35985210377602867b39aca273298d

やらかした感満載で草


398 :風吹けば名無し:2020/05/12(火) 00:15:12 ID:TuLFfzqXF.net
一時期スウェーデンかなり持ち上げられてたな


427 :風吹けば名無し:2020/05/12(火) 00:16:36 ID:vSI3R2o40.net
どいつもこいつも日本下げしてるけど最低限のやることは全部やってるよな

 
702 :風吹けば名無し:2020/05/12(火) 00:30:59 ID:buk7sAOc0.net
日本は自粛解除する時期ちょうど良いと思うわ
蒸し暑くなってきたから自粛辞めても他国ほど広がらないと思うし横ばいくらいで推移しそう




【後戻りはできないスウェーデン】
https://youtu.be/b11elwjIJtk
あしたのジョー ソングファイル ( サウンド・トラック ) TKCA-72506-K
あしたのジョー ソングファイル
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 14:21 | URL | No.:1777729
    延命医療をしない国がこうなるのはしゃーないわな
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 14:24 | URL | No.:1777730
    いけね
    やっちゃった
    テヘペロ コロリ
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 14:27 | URL | No.:1777732
    予防接種無しに風疹とか結核にかかりますか?ってレベルなのに何が集団免疫だよ
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 14:27 | URL | No.:1777733
    いや分かっててやったんじゃないんかい!
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 14:29 | URL | No.:1777737
    スウェーデンってイケアとヨックモック位しか知らねえ
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 14:30 | URL | No.:1777738
    ノーガード先方じゃなく、社会保障費削減策だから。
    金のないジジババから消えるんやで~。
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 14:33 | URL | No.:1777741
    ん?老人の人口をへらすためにわざとやったんじゃないの?
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 14:33 | URL | No.:1777742
    老人施設は隔離してるけどな。
    でも死んでるのは老人が殆ど
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 14:38 | URL | No.:1777743
    延命医療をする国なら医療リソースが速攻で尽きてどのみち同じか、むしろ酷くなる可能性すらあるだろ
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 14:40 | URL | No.:1777744
    >蒸し暑くなってきたから自粛辞めても他国ほど広がらないと思うし横ばいくらいで推移しそう

    むしろこれが第2波への引き金になりそう。
    『梅雨や夏の蒸し暑さで電車の換気不可能』と、
    『宣言解除による満員電車の復活』で都市部の感染者は爆発的な増加となりそう。
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 14:42 | URL | No.:1777747
    全国一斉休校は大英断だったと思っている
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 14:44 | URL | No.:1777748
    とはいえ死者数は減って来ているのだよね。
    真面目に集団免疫獲得に行けるか?
    犠牲は大きかったけども。(人口比率で考えると日本の60倍以上の死者が出ている)
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 14:45 | URL | No.:1777749
    現代の姨捨山がスウェーデンに
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 14:45 | URL | No.:1777750
    とはいえ、まだ長期的な影響は分かってないからな
    問題はどのパターンなら経済復興が早くなるか
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 14:46 | URL | No.:1777751
    髙橋洋一氏の弱者全員死ぬプランがこの世に実在したのか
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 14:46 | URL | No.:1777752
    >日本は北海道で感染者が増えた時点で見えない感染経路を子供(若者)だと断定したのに

    かなり早い段階で言われてたけど
    若者のせいにするな!老害が!とか言われて叩かれまくってたなw
    客観的なデータがあっても若者が悪いと言われると反発するからな、ネットはw
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 14:46 | URL | No.:1777753
    スウェーデンの地獄はこれからやぞ
    ノーガードやってる国の人間なんかどこも入国させないし取引もしない。実質鎖国の陸の孤島状態だ
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 14:50 | URL | No.:1777754
    ブラジルは民間や州単位で自衛してるからマシという状態。
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 14:51 | URL | No.:1777755
    正直コロナの性質からしてロックダウンは意味あるんかね
    国内で収束しても海外から持ち込まれたら振り出しじゃないの?
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 14:52 | URL | No.:1777756
    ノーガードだろうと、いずれ終焉はする。
    過日のスペイン風邪がそうだろ。しかし蔓延した結果、強毒株が生まれ1年後にそれが第二波となって悲劇を再生産したのだぜ。
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 14:54 | URL | No.:1777757
    インフルより致死率低いから自粛は無意味!経済止める方が死者が出る!
    →自粛せずノーガードでやったスウェーデンはボロボロ
     緊急事態宣言出して全国で自粛した日本は自殺率が例年の20%減

    言ってたヤツ、今どんな顔してんだろwww
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 14:57 | URL | No.:1777758
    長期的には高齢者比率が減って経済活性化しそうではある
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 14:59 | URL | No.:1777759
    ちらっと読んだけど、1国だけ開けてても結局経済は縮小して後に残ったのは周辺他国の3倍の死者だってことか
    まー日本含む他国も感染はまだまだすぐに拡大するし結論は出ないがな
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 15:00 | URL | No.:1777761
    どんだけksミソにけなされても日本の疫学者は優秀な人材揃い それを上手いこと使えるかどうかは、政治家と民意 勘違いしたコメンテーターや有名人が邪魔をしないこと
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 15:06 | URL | No.:1777762
    >(四月)三日、安倍晋三首相は(スウェーデン首相)ロベーン氏と電話協議。
    >「両国は類似した科学的知見に基づくアプローチをとっている」
    > と認識を共にした。日本でも七日に緊急事態宣言が発令されるが、
    > 安倍首相は都市封鎖は行わない方針を明言している。

    科学的知見てw スウェーデン方式を推してた専門家
    ギリギリで方針転換を促した専門家、後でちゃんと検証してほしい
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 15:06 | URL | No.:1777763
    日本もノーガードなんですが
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 15:06 | URL | No.:1777764
    結局形だけでもロックダウン実行して国民に危機感を持たせた方が良かったのかもしれないな
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 15:08 | URL | No.:1777765
    なんかスウェーデンの疫学者って
    偏差値52くらいでもなれそう
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 15:08 | URL | No.:1777766
    死者が1~3%くらいだと思ってたのかなぁ

    他の国はガードして1~3%くらいだったのに
    そりゃガードしないと一杯死ぬでしょ
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 15:09 | URL | No.:1777767
    消費税率25%の国だから、今回社会保障費が浮いた分どう変わるか興味がある。
  31. 名前:774@本舗 #- | 2020/05/13(水) 15:13 | URL | No.:1777768
    日本のやり方でも結局耐性は広がるからね
    免疫っていうのは型紙を持ってることが肝なんだから濃度の薄い状態で接すること
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 15:14 | URL | No.:1777769
    ノーガードは感染対策の話で治療はしてるんじゃないの?

    そう考えていた時期が俺にもありました
    何この致死率
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 15:15 | URL | No.:1777770
    スウェーデンにもアベノマスクさえあれば
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 15:15 | URL | No.:1777771
    年間で人口の1%くらいは寿命等で死んでるわけで、スウェーデンなら、10万人くらいになると考えれば、死者が高齢者中心であるなら、1万人くらいコロナで死んでも大したことないだろ。

    数年以内に、ただの風邪で死ぬはずだった高齢者がコロナで死んだだけなんだから。


    例えば日本だと、5/7時点で死者数400人だけど、年齢別の死者数でいえば70歳以上が93%を占めて、60歳以上でも83%だから高齢者中心で死んでる。
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 15:16 | URL | No.:1777772
    体力満点のガキたちなら
    コロナでも遊んで広めるかもしれんもんな
    さっさと学校休ませて正解やった
  36. 名前:774@本舗 #- | 2020/05/13(水) 15:17 | URL | No.:1777773
    ※24
    こんだけ少ない死者数に抑えてるんだから
    他国だったら英雄扱いだろうな

    アホなコメンテーターが批判ばっかしてるが
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 15:18 | URL | No.:1777774
    ※26
    ノーガードに見えるならよほど視野が狭いんだな
    節穴より狭いんじゃないか
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 15:22 | URL | No.:1777777
    日本はノーガードじゃない
    セミガードだ(ドヤアァァ
    学校だって閉鎖して3密の施設も閉じさせてるんだからノーガードっていうわけじゃない
    今日新聞でコロナ関連で解雇・雇止め5500人ってでてたけど
    アメリカとかは数千万だからな
    うまくバランスとって感染も抑えたよ
    いろいろ言われてるけど結果がすべて
    このままいってほしいわ
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 15:23 | URL | No.:1777778
    同じ景気後退でも6%で抑えてるスウェーデンと9~10%の国じゃ大きな差が出てくるけどね
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 15:23 | URL | No.:1777779
    規制解除やノーガードするには
    早期のアビガン処方とか、何らかの対策がないと
    一方的にボコられるだけなのは当然
    特に感染致死率が東アジアと全然違う白人圏は
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 15:24 | URL | No.:1777780
    ヴァイキングの子孫だろ、死を恐れずコロナと戦ってヴァルハラに行けー
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 15:24 | URL | No.:1777782
    年齢別にしろよ
    もし60代以上ばっかりなら建前上は失敗とか言ってるけど本音はぶっちゃけ喜んでるんじゃないの?スウェーデンの人も
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 15:24 | URL | No.:1777783
    よくインフルエンザ程度だから大したことはないって言ってる奴が居るけど日本でこれだけ対策してインフルと同程度ってことはノーガードだと悲惨なことになる
    集団免疫は治療や予防といった対策がある上で実施されるべきなのに何も考えなしにやったのは本当にアホ
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 15:28 | URL | No.:1777784
    お前らが爆上げすると全部コケるなw
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 15:31 | URL | No.:1777787
    将棋かな
  46. 名前:名無し #- | 2020/05/13(水) 15:33 | URL | No.:1777789
    元々スウェーデンはものが食えなくなった老人に点滴したり
    肺炎だからと抗生物質を注射したりしないのよ
    無理矢理に命を引き伸ばすのは良くないという考え
    コロナ対応もその方針なんでしょ
    死者が予想より多くても方針転換はしないのでは
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 15:34 | URL | No.:1777790
    そもそも免疫が出来るのか?
    一度かかれば大丈夫ってもんじゃないのでは?
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 15:34 | URL | No.:1777791
    基本だいたいマスゴミと特定野党の逆張りしてると上手くいくのはなんなん?
    マスゴミと特定野党は日本を滅ぼそうと企んでるショッカーみたいな典型的な悪の組織なの?
  49. 名前:、 #- | 2020/05/13(水) 15:36 | URL | No.:1777793
    銃乱射犯でも人権尊重する国柄だから、覚悟決めてるんでしょ
    他国にあれこれ指図したり貶したりしないだけご立派
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 15:37 | URL | No.:1777794
    ノーガード戦法良いじゃん。
    日本も見習うべきだと思うけど。
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 15:38 | URL | No.:1777795
    ※16
    タバコもそうだったな
    喫煙者はコロナにかかりやすいに違いない!と思って各国が調査をしたが
    中国も、イタリアも、フランスも、統計とると喫煙者の方が感染率が低い

    でもちゃんとしたデータが出ても「喫煙なんてメリットゼロであるべき!」と
    思い込んでる人はデータよりも自分の偏見を信じちゃうんだよねコレが
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 15:38 | URL | No.:1777796
    普通に考えたら長い期間治療が必要な感染症に多くの人間がかかったら働けなくなって結局経済的にきつくなるってわかりそうなもんだけど
  53. 名前:あ #- | 2020/05/13(水) 15:38 | URL | No.:1777797
    最近のまとめって工作員がやってんだな
    スウェーデン大して死んでないのに
    よほど自粛させて火事場泥棒したいんだな
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 15:44 | URL | No.:1777798
    福祉国家として財政健全化の道筋をつけたのかもしれない。
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 15:47 | URL | No.:1777799
    たいして死んでないじゃん
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 15:50 | URL | No.:1777801
    明らかに安倍は有能だろ
    どうも馬鹿の理屈だと
    「有能じゃないのは安倍じゃなく医者や官僚」だとか
    「安倍が無能だが国民が優秀」だとかアホな事ぬかしてるが
    指導者ってのはそういった有能な人間の足を引っ張らず適材適所で使い、悪い方向に進んだときに修正するのが仕事だぞ
    アホの神奈川知事みたいに次から次へと独自で新しいことしようとして裏目に出たり
    府知事みたいに足並み揃えず自己主張して、口八丁手八丁で行動するが結局最後は右へ倣えのいつもの位置へ落ち着く
    そう言うのはタダの活動的な無能って言うんだよ

    有能なフリした奴が政治の最前線で新機軸打ち出していい事あった試しなんて一度たりとも無い
    結局は経験に元付いた知識を先達から踏襲しねえと新しい一歩なんて踏み出せねえんだって
    左曲がりとノータリンは「目に見える革新的な意見」が大好きだけど、結果が全てなんだよ
    結果を見ないから「○○を見習え」「90点のお前よりも0点のあいつらの方が正しい」なんて年がら年中夢見ちゃうんだよ
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 15:51 | URL | No.:1777803
    >>53
    スウェーデンの疫学者自身が「こんなに死んで驚いてる」って言ってるのにw
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 15:53 | URL | No.:1777804
    ※37
    目じゃなくて頭にデカイ風穴が開いてるんだよそういうのは
  59. 名前:  #- | 2020/05/13(水) 15:53 | URL | No.:1777805
    日本の商社もキツい状況見ると自国で完結する職業以外は他国の状況に影響されてしまう
    皆スウェーデンに合わせて老人&虚弱人ポイポイ路線で行かないと経済終わる
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 15:55 | URL | No.:1777806
    さすが安倍、有能すぎる

    ただ無能国民がマスゴミの言いなりになってしまってるのが日本の欠点だよな
  61. 名前:名無しさん #- | 2020/05/13(水) 16:01 | URL | No.:1777807
    記事が古いわ
    政策が政策だけに、専門家内でも意見が分かれて、反対派の学者が連名で記事広告載せたりなんてのもあったし、予想以上の死者数だったけどに一時は反対してた国民もいたが、今は納得しとるぞ
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 16:02 | URL | No.:1777808
    ※59
    どうやら若年世代は血管、ひいては心臓に致命的な影響がでる可能性が出てきた
    もちろん経済止めたら生きて人類はいけないが
    お前みたいな間抜けな考えを本気で信じてる奴の戯言を真に受けたら、将来を担う人間が相当居なくなるんだよ
    未来がなくなる

    いい加減老人だけが死んで、経済復活、社会保障費帳消し、未来がハッピー
    とかとんでもない頭の悪い考え方止めた方が良いよ
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 16:04 | URL | No.:1777809
    日本がコロナ対策を打つ前から、日本の感染者増加率は他国と比べて明らかに低いから、日本の行政がコロナ対策に関して特筆して優れているというわけではないと思う。劣っているとも思わないけど。
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 16:06 | URL | No.:1777811
    ※61
    納得してないぞ
    大騒ぎだよ

    そもそもスペイン風邪から何一つ学んじゃいねえ
    本当に死亡者が増えるのは第二波
    その上若年層が爆発的に死亡する
    数倍から数十倍の数の若者が死ぬ

  65. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 16:08 | URL | No.:1777813
    ※37
    マスク2枚も配布したしな
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 16:09 | URL | No.:1777814
    >やらかした感満載で草

    笑い頃す気か!w
    いつもいつも上から目線で世界中に説教してきたスウェーデンだから同情する人も少ないんじゃない?
    なぁグレタ嬢
  67. 名前:通りすがりの名無し #- | 2020/05/13(水) 16:10 | URL | No.:1777815
    コロナ「いいだろう、そこまでタヒにたいのなら、見せてやろう!!!(第二形態へ変身)」
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 16:13 | URL | No.:1777817
    ※61
    そもそもコロナの前から失業率が8%近くあって活動自粛ができる状況じゃなかったし、国民もそれをわかっているから5月中旬に集団免疫獲得に賭けた。
    ところが5月に入って計算ミスが指摘、発表され、計算上集団免疫を獲得するのが5月下旬から6月になってしまた。
    指数関数的に感染者数は増えるので、2週間のズレが深刻な事態を招く可能性が高くなって現在パニック寸前。
  69. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2020/05/13(水) 16:18 | URL | No.:1777820
    >ロックダウンは必要なかった? 「外出禁止は感染抑制と相関がない」と研究結果
    冷静に考えれば効果が無いわけがないやろ
    ロックダウンしても出るのは守らないヤツがいる&家庭内やグループ内での感染は避けようがないから
    ノーガードと対策ありでは感染が広がる速度や人数は明らかに差が出る
    スエーデン学者ってアホなん?
  70. 名前:あ #- | 2020/05/13(水) 16:20 | URL | No.:1777822
    中国と中国人を許すな!
    日本にいる中国人を排除せよ!
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 16:20 | URL | No.:1777823
    ※49
    フィンランドとスウェーデンの区別ぐらいつけなさいよ
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 16:23 | URL | No.:1777824
    いやだって最初から市中感染は低く院内感染から拡大してるじゃん
    まぁそれでも急増させないためには必要だと思うけど
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 16:25 | URL | No.:1777825
    スペイン風邪の第二波って九月からだったみだいだし
    9月入学はいいかもしれない
  74. 名前:五毛党やVANKについて知ろう #- | 2020/05/13(水) 16:26 | URL | No.:1777826
    フランスも全国民にマスクを2枚配るってよ
    休校の件も含めて日本のマスゴミは絶対に報じないだろうけどな
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 16:29 | URL | No.:1777827
    実際は福祉国家としては老人がなくなってくれて喜んでそう
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 16:30 | URL | No.:1777828
    スエーデンはもともとICUに簡単には入れんからね
    持病があったりしたら若くてもICUにはいれないし
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 16:36 | URL | No.:1777829
    スウェーデンの森鴎外だな
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 16:38 | URL | No.:1777830
    日本も医療崩壊やろ力士の件とか
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 16:38 | URL | No.:1777831
    スウェーデンも老人治療してないけどその割には死者が少ないな
    というかロックダウンしてないだけで三月から休校とかの対策してるじゃん
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 16:41 | URL | No.:1777832
    最終的な経済関連の死者数が出るまで分からんやろ
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 16:43 | URL | No.:1777833
    長期化すればするほどいつのまにか感染して治ってた人が増えるので意味自体はある
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 16:47 | URL | No.:1777835
    どこかの民放が、
    「国民が自己判断できる模範的な国」とかなんとか
    日本下げしてスウェーデン絶賛していましたね。
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 16:48 | URL | No.:1777836
    ノーガード戦法と言えば矢吹ジョー、矢吹ジョーと言えばホセメンドーサ、ホセメンドーサと言えば怠け者、、おい、いい加減その洗濯物をホセ、、、メンドーサ(ホセメンドーサの顔を思い浮かべて両手を軽く肩幅くらいに広げて肩をすくめながら小さく首を左右に振るイメージ)、くだらなすぎるぜ、ジジイ!
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 16:48 | URL | No.:1777837
    スウェーデン死亡率と人口で集団免疫獲得しようとすると70万人くらい死なないと無理とか言われてなかった?
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 16:50 | URL | No.:1777838
    日本は世界的に見ても十分よくやってる方なのに
    メディアは日本以下の欧米を見習えと連呼する
    メディアってやはりアホなのかな?
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 16:53 | URL | No.:1777839
    流石に政府に批判集中するやろ、本当は中国が一番悪いのだが。
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 16:55 | URL | No.:1777840
    ノーガードやるなら死亡率15%は覚悟しとけよ
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 16:55 | URL | No.:1777841
    今日もデイトレで30万ゲット
    不景気?何のことです?
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 16:56 | URL | No.:1777842
    安倍はずっと有能だよ
    だからこそ日本を滅ぼしたい奴らからこれだけ攻撃されてるんだ
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 16:58 | URL | No.:1777843
    スウェーデンの福祉は破綻寸前だってスウェーデン人が言ってた
    だからノーガード戦法ってよりは、社会保障費の節減のためだと思う
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 16:58 | URL | No.:1777844
    メディアはアホなんじゃなくて分かっててやってるからな。
    レッテル貼りというか、嘘も言い続ければ真実、みたいな。
    それで洗脳されてるやつもいるから笑えんわ。
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 16:58 | URL | No.:1777845
    メディアの狙いは日本崩壊だから
    アホなんじゃなくて、わかっててやってんだよ
    数日前に扇動されたバカどもが病院に押しかけて、医者や看護師、病院がSNSで押し寄せないでくれとも言っている
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 16:58 | URL | No.:1777846
    あれやろ実はこれノーガード戦法に見せた対移民難民政策やったんやろ?
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 16:59 | URL | No.:1777847
    >>89
    増税とGDPの関係について調べようね。
    あと国の借金とは何なのか調べようね
    グズ。
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 16:59 | URL | No.:1777848
    この後、スウェーデンは高齢者問題がなくなり、財政が健全化したのだった。
  96. 名前:774@本舗 #- | 2020/05/13(水) 17:00 | URL | No.:1777849
    スウェーデン方式でも国民や感染して死にゆく老人たちが自然の摂理として納得してるなら有りな気がする
  97. 名前:名無しさん #- | 2020/05/13(水) 17:01 | URL | No.:1777850
    ここまでの結果出てて日本叩いてる奴らはもう日本から出て行けば良いじゃん。
    別に政治じゃなくて、日本国そのものが嫌いなんだろ、もう出ていけよ。
  98. 名前:. #- | 2020/05/13(水) 17:03 | URL | No.:1777851
    1月時点では自分もこれでいけると思ってたので悪く言えない。SARSレベルならこれで対応できたと思うがちょっと強かった
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 17:03 | URL | No.:1777852
    ※95
    スウェーデン最大の問題は高齢者じゃなくて移民じゃないのか?
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 17:05 | URL | No.:1777853
    ※95
    仮に10万人死んでも国勢には大して影響ない
    高齢者比率が大幅に変わるくらい死んだら現役世代も大量に死ぬことになる
    もちろん子供や若者もな
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 17:11 | URL | No.:1777854
    ちゃんとソース読んでないのばっかりだな。

    ノーガード戦法を取ったことでロックダウンした場合よりも経済的ダメージが軽減されるだろうという主張だよ。(主に他欧州の国がロックダウンした影響で、ノーダメージというわけではない、というところだけを切り取ったまとめだな。)
  102. 名前:名無しビジネス #Xt1q8V5s | 2020/05/13(水) 17:12 | URL | No.:1777855
    やっぱ日本人って優秀だわ
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 17:12 | URL | No.:1777856
    子供が経路不明の感染源になるのは
    集団で登下校、遊ぶ傾向が強いのと
    その際に至近距離かつ、マスクをしていないで会話をする
    制服がクリーニングしにくい衣類なので菌が可能な限り生存する
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 17:14 | URL | No.:1777858
    元から2割が人工呼吸器が要るって言われてただろ、最悪2割が死ぬ事くらい想定出来ただろうに・・・今のところ2割以下なんだから自信持って良いんじゃないかな
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 17:17 | URL | No.:1777861
    誰も元記事読んでないのか? 元記事はスウェーデンのやり方の結果はまだ分からないがアメリカイタリアなどと比べたらマシである。全世界的に不況になりつつあるが経済の再始動をしなくていいのでその点は有利である。結局時間が全てを明らかにするだろう。ってあるんだよ。記事読もう
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 17:19 | URL | No.:1777862
    なんで風邪やインフルと大差ないはずのコロナでこんなに被害が出るんでしょうかねぇwwwww
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 17:20 | URL | No.:1777863
    まだ感染者率が0.27%でこれ
    7割感染したら集団免疫取得だっけ
    国民の1割は死ぬのかな
  108. 名前:、 #- | 2020/05/13(水) 17:21 | URL | No.:1777864
    結局、トップ自身がどうこうじゃなくて
    その時たまたま居合わせる下々の者が優秀かどうかが大事なよな
    その点安部はたしかに持ってる方だよな
    専門家会議の面々は世界的に評価されとるし
    菅、河野そしてここぞとばかりに西村が頑張ってる
    県知事クラスも吉村、鈴木、小池とこれからの日本を担いそうな人材ざっくざくやし
    これがそのまんま東とか橋本の頃だったら間違いなくうまく行ってなかったろうな
  109. 名前:、 #- | 2020/05/13(水) 17:22 | URL | No.:1777865
    結局、トップ自身がどうこうじゃなくて
    その時たまたま居合わせる下々の者が優秀かどうかが大事なよな
    その点安部はたしかに持ってる方わ
    専門家会議の面々は世界的に評価されとるし
    菅、河野そしてここぞとばかりに西村が頑張ってる
    県知事クラスも吉村、鈴木、小池とこれからの日本を担いそうな人材ざっくざくやし
    これがそのまんま東とか橋本の頃だったら間違いなくうまく行ってなかったろうな
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 17:23 | URL | No.:1777866
    >>95
    それな、2割人口が減れば相当経済力が落ちるけど、乗り越えれば強い
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 17:24 | URL | No.:1777867
    死んでるの年寄と黒人だけだろ?
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 17:27 | URL | No.:1777869
    >>48
    マスコミや特定野党が政府の批判したいが為に逆バリしてるだけですね。
    それをいかにも正しい事の様に報道してるだけ。
    恐ろしいです・・・・。
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 17:30 | URL | No.:1777872
    スウェーデンがほんとに減らしたいのは移民の方っぽいよね
    あちらの移民事情はきくだけでもやばそうだし
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 17:31 | URL | No.:1777873
    失敗したすまん言ってても止めてないんだから確信犯決定!
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 17:33 | URL | No.:1777874
    自粛反対派の在日やアホどもに誘導されたり
    自粛解除させるために自粛警察して叩きまくるマッチポンプ活動する奴の思惑通りにするとこうなる
    何言っても必死にじじばば殺傷ウイルスや致死率とか言ったりな
    やっぱりそいつらは中国工作員やブラック推奨の上級国民だった
    ノーガードや自粛完全解除は無理だって分かった
    これからそれを見越して動いて行かないといけないな
    人間使い捨てにできる世の中にしたい連中を引きずり下ろせ
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 17:34 | URL | No.:1777875
    スウェーデンの福祉政策や課税制度
    30年前の昔に大学講義で学んだことを
    いつまでもしゃべり続ける政治家とテレビ評論家
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 17:35 | URL | No.:1777876
    ソース読まないでレス書くのはやめろよ。
    馬鹿をさらしているぞ。
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 17:36 | URL | No.:1777877
    休校絡みで政治家のうち、有能なのと無能なのを綺麗に分けられたのは良かった
    結果殆どの国よりマシな結果が得られてるし
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 17:37 | URL | No.:1777879
    日本に生まれてよかった!
    在日と馬鹿の言いなりになってたら今頃日本はバイオハザードだわ
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 17:40 | URL | No.:1777880
    なんやかんや論争は起こって当然だけど
    今回は日本の右習えの精神が役に立ってると思う。
    保証がないから自粛しないとかデモをやるとか
    外国みたいに無軌道な奴らが少ないのは大きいわ。
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 17:45 | URL | No.:1777883
    元スレの1を含めて英語の読めない馬鹿しかいねえな、ここ。
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 17:47 | URL | No.:1777885
    これを期に自粛反対派の在日工作員を特定して
    本国にお繰り返していく処置が必要になるな
    そいつらウイルスを入れたケースとか隠し持ってそうだし
    一段落したら中国潰す宣言したんだから「あれ?やっぱなし♪」は辞めてよね
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 17:51 | URL | No.:1777887
    ワクチンできて世界が落ち着いた時が成績発表だからな
    まだ何が正解か分からん。日本は今んとこ優等生
  124. 名前:   #- | 2020/05/13(水) 17:55 | URL | No.:1777889
    多額の医療費を垂れ流してくたばり損ないのジジババを必死に延命させる日本のやり方も異常すぎると思うけどね、俺は。
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 17:57 | URL | No.:1777890
    日本だとミッドウェーで負けたあたりやろ
    ここで路線転向すればワンチャンある
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 18:00 | URL | No.:1777891
    馬鹿なのかこいつら
    みんな殺すつもりでノーガードやったんじゃねーのかよ
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 18:02 | URL | No.:1777893
    自粛のおかげで日本は欧米の何百分の1以下だ!
    コロナゼロになるまでずっと自粛を頑張ろう!
  128. 名前:まぁ #- | 2020/05/13(水) 18:08 | URL | No.:1777895
    じじばばころして、健康保険と年金問題解決だろー
    意図してやったなら悪魔的だが、結果そーなっちゃったテヘペロだと大勝利になるかもな
    しぬのがじじばばだけだったらって前提だがw
  129. 名前:丸 #- | 2020/05/13(水) 18:10 | URL | No.:1777896
    ダイプリは失敗だったけど、他の方法なかったから仕方ない。あの時点でホテル借り上げに協力してくれる所なかったろうし、囚人移動して拘置所にいれるのも人権団体が煩い。後は議員宿舎か選手村だけど、難しいね

    満員電車そのままで、休校実施が効いてるんだと思うよ。子供間の感染が広まると親にも移るから一気に感染爆発。再生率1未満でじっくり下げるしかない

    一気に閉じ込めに成功すると、韓国みたいに元の木阿弥になるから、失敗例が見れる3番手グループはちょうどいい
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 18:12 | URL | No.:1777897
    海外が進んで人体実験しまくってくれてるのに
    態々そいつらの真似する必要なかったな
    それが上手く言ってるわけだ
    日本はいつまでも警戒を解かないまま高みの見物していよう
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 18:14 | URL | No.:1777898
    ※128
    ガンの手術だって腫瘍の周りの健康なとこも余分に切り取るんだから
    ちょっとくらい若いのが逝っても没問題だろ
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 18:17 | URL | No.:1777900
    死生観が成熟している!って褒めてる北欧信者が
    可哀想だろうが
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 18:19 | URL | No.:1777901
    構造改革には痛みを伴う
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 18:23 | URL | No.:1777902
    いろんな対応があってこそデーターは出来上がってくるからな。
    失敗だと思ったら変えればよい

    しかし、乳幼児の影響、つまり感染症による障害を早く公開してほしいものだ。
    今、アホなBBA共が人ごみの中、自分の都合で連れまわってるやろ
    一生残る障害でてもお前が責任もってずっと面倒見るんやぞ
    そうなっても自分の都合だから仕方なかったのよ、とか、言いきかすんかねえ
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 18:25 | URL | No.:1777905
    ゴキブリ方式だから数百年後には生き残った強靱な人間の国になる
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 18:27 | URL | No.:1777906
    コロナが変異したら、獲得した免疫が効果あるか不明なんだよな
  137. 名前:あ #- | 2020/05/13(水) 18:32 | URL | No.:1777910
    けど人口ピラミッドの形が釣鐘型から三角形に変わるから数年後の福祉は超勝ち組になる可能性あり
  138. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2020/05/13(水) 18:32 | URL | No.:1777911
    こんなもん人類が未経験のレベルなんだからどうしたら正解なんてデータないんだよな。
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 18:34 | URL | No.:1777912
    頭の中までノーガードだったか
  140. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2020/05/13(水) 18:36 | URL | No.:1777913
    大人だけだと仕事関係の接触メインだから色々な業種に無差別に飛び火し難いと思うが。学校はそれこそ様々な職業の保護者を持つ子供が集まるから学校をハブにして様々な業種に感染が広がる。休校はそりゃ有効だろうな。

    ダイプリは端から成功させる積りがないし成功させなきゃいけない理由がなかった。あれを成功させて名誉以上になにか得られたかね。
    乗客の殆どが外国人であいつらが死のうがどうしようが未知のウィルスで仕方ないと言い訳出来る。更にそいつら使って感染がどう広がるのか等をじっくり観察できた。
    あれが無かったら日本ももっと感染広がってたと思うわ。
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 18:41 | URL | No.:1777916
    日本のほうがクソなんだよこのネトウヨが
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 18:42 | URL | No.:1777918
    「完璧な人々の住む完璧な国」と言われていたのに(主にリベラル方面)。
    結局「完璧な人々」も「完璧な国」も地球上に存在しないという事(リベラルは北朝鮮を「地上の楽園」と賛美していたことを直ぐ忘却する。今度は「韓国」べた褒めだろうな)
  143. 名前:  #- | 2020/05/13(水) 18:42 | URL | No.:1777919
    あなた達の尊い犠牲は無駄にはしない
  144. 名前:あ #- | 2020/05/13(水) 18:43 | URL | No.:1777920
    対外的に言ってるだけだろ。
    老人死んで喜んでるけど、それ言ったらおしまいだからな。
  145. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 18:44 | URL | No.:1777921
    一斉休校はインフルエンザにおける研究で効果があるってわかってたんやで
  146. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 18:48 | URL | No.:1777923
    うまいこと終息した跡でもずっと馬鹿にされ続けるやつ
  147. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 19:00 | URL | No.:1777926
    若い時は税金で搾り取られ高福祉を受けようとしたらコロナで死亡。やっば。
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 19:14 | URL | No.:1777928
    国がピンチになるたびに、スーパー兵士が出来上がったり、変態強戦車できちゃったりしたので勘違いしちゃったのだろう
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 19:14 | URL | No.:1777929
    どうやら、スペイン風邪のように若者が死にだしたとしても後悔はないと言ってるみたいだし、これはこれで別にいいんじゃないの
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 19:15 | URL | No.:1777930
    元記事読んだけど、経済の話じゃねぇか
    スウェーデンの主要大手は工場がヨーロッパ全体にあるから、自国だけ経済優先してもどうしてもGDPが下がる可能性があるとか小難しい話ししかしてない
  151. 名前:名無し #- | 2020/05/13(水) 19:17 | URL | No.:1777931
    市場にはいろいろな奴がいる 雄牛(強気派)が勝つこともあれば、熊(慎重派)が勝つこともある しかし、豚(愚か者)が勝つことは決してない

    相場の格言や スウェーデンの奴らはこの策がどんな結果を巻き起こすか、途中で考えるの投げてしまったようだな もっとも安易な道を選んだ愚か者や

    何が予想外だ、携帯のCMか
    首相以下賛成した奴全員とっちめろ
  152. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 19:20 | URL | No.:1777933
    老人の~とは言っても医療崩壊すりゃ若者も犠牲になるわなー
  153. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 19:21 | URL | No.:1777935
    死亡率が少ないと言われているアジア人の国家でノーロックダウン試してほしい。貴重なデータが取れそうだ。
  154. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 19:22 | URL | No.:1777936
    結局集団免疫戦略もある程度死者が出始めた時点で人が出てこなくなるから経済ダメージは大きく、長くなる
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 19:23 | URL | No.:1777937
    全国民が耐性を獲得する!
    とかネトゲでスキル取るみたいに軽い感じで言ってたが結局ダメだったんかい…
  156. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 19:25 | URL | No.:1777938
    インゲションアンデション
  157. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 19:32 | URL | No.:1777941
    >>136
    そんなのは新型コロナに限らず
    既存のウィルスや細菌でも中身が一定以上変異したら効かなくなる
    一番身近な例はインフルエンザウィルス
  158. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 19:33 | URL | No.:1777943
    しかしスウェーデンの方法が一番早く落ちつくのは間違いない。
    ロックダウンや自粛要請で一旦は抑えても、ワクチンが無くて予防しようがないから再発して長引くからな。
    1、2ヵ月後にはココでスウェーデンを馬鹿にした奴等が羨望の眼差しでスウェーデンを見てると予言するよ。
  159. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 19:35 | URL | No.:1777944
    >>158 1番ってw
    1番はもう台湾さんで埋まってるだろうがw
  160. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 19:38 | URL | No.:1777945
    米16
    若者は掛からないから俺らのせいにするなって言ってたんじゃなくて老人も移動しまくりだろ老害がーって言ってたんだけど記憶力大丈夫ですか老害さん?
  161. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 19:39 | URL | No.:1777946
    手のひらくるっくるやな
  162. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 19:40 | URL | No.:1777948
    むしろ休校って安倍首相の功績やろ
    突然言い出してびっくりしたって女房役が言ってたやんけ
  163. 名前:158 #- | 2020/05/13(水) 19:40 | URL | No.:1777949
    ※159
    そうかな。台湾も気が緩めば未感染な人が多い分、今までの苦労が水の泡になるから世界的に終息するまで行動変容し続けなきゃいけない。
    その点、集団免疫つけた国はそれ以降は行動に何の制限も無くなる。
    どっちが早く落ち着いたと言えるのかな。
  164. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 19:41 | URL | No.:1777950
    尾身さんの、まずは全国休校って判断が正しかった
  165. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 19:41 | URL | No.:1777951
    や安神
  166. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 19:44 | URL | No.:1777952
    9割年寄りやったら大成功やろ
  167. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 19:45 | URL | No.:1777953
    ※162
    休校は北海道知事の功績であって
    安部は国が県に後れを取った恥ずかしさのあまり、その翌日に急いで真似ただけ。
  168. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 19:45 | URL | No.:1777954
    対策しないとコロナの真の力やべぇよな
  169. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 19:46 | URL | No.:1777955
    日本は3月卒業4月新学期だったのが良かったな
  170. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 19:53 | URL | No.:1777956
    スウェーデンの人口1023万人なのに、まだ3313人しか死んでないじゃん。
    集団免疫の人口6割で考えて、感染者の6%の死亡率なら36万人死ぬつもりでやったんじゃなかったの。
  171. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 19:56 | URL | No.:1777958
    >>163 地震来る来る言ってる奴と同レベル
  172. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 19:57 | URL | No.:1777959
    記事読むと別にネガティブな内容じゃないな。
    現時点では他国よりマシだがこれから世界的に不況になるからなんとも言えない、って書いてある。
  173. 名前:名無しさん #- | 2020/05/13(水) 19:58 | URL | No.:1777960
    日本はロックダウンすら出来ないのに善戦してる方だろ
    世界中失敗繰り返してるのに日本だけ完璧を求めるパヨクは脳がイかれてる
  174. 名前:774@本舗 #- | 2020/05/13(水) 20:11 | URL | No.:1777963
    デデーン、スウェーデンアウトー
  175. 名前:名無しさん #- | 2020/05/13(水) 20:18 | URL | No.:1777965
    地味にエゲレスがやばい
    一日に2000人越えって死に過ぎだろ
  176. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 20:23 | URL | No.:1777966
    そもそも国民の3割くらい死ぬ覚悟でやってるんだと思ってたわ。覚悟も無しに集団免疫とかいっとったんかい

    >>176
    大気汚染酷い(飛沫が埃やゴミに乗って拡散する)し、白人そのものがきったねぇしで、イギリスはもう止めようがないな
  177. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 20:24 | URL | No.:1777967
    第2波、第3波が不可避で長期化・経済壊滅シナリオ考えると
    逆張りノーガードで国民総免疫狙った作戦の成果はまだ不明
  178. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 20:25 | URL | No.:1777968
    ロックダウンした国が復活したなら戦略悲観も分かるけどな
    結局何しても無駄でしたってことだろ
  179. 名前:   #- | 2020/05/13(水) 20:33 | URL | No.:1777972
    スウェーデンは経済重視でノーガード戦法を取ったのに、その恩恵を実感できていない、ていう記事なのに、全く逆の解釈してるやつがチラホラいるな…
  180. 名前:774@本舗 #- | 2020/05/13(水) 20:45 | URL | No.:1777974
    >>7
    形だけでも「なんてことだ……」てしとかないと体裁悪いやろが。
  181. 名前:  #- | 2020/05/13(水) 20:58 | URL | No.:1777980
    死者数の増加は当然としてノーガードしてる国の人間なんて
    他国は絶対受け入れないからな。それも推測の範囲かと思ってたんだが
  182. 名前:カズ #- | 2020/05/13(水) 20:59 | URL | No.:1777982
    インフルなくても、そのうちに亡くなる、もしくは、寝たっきりの人がなくなっても、それはごく自然のことだと思うんだけど、それで、経済を回し続けたスェーデンが正解だったと思う。 日本の場合は特に何もしなくてもよかったのでは?従来の季節的インフルエンザのような個人個人の用心でよかったのでは? 今もまだ自宅待機自粛要請出している政治家が信じられんわ。
  183. 名前:名無し #- | 2020/05/13(水) 21:02 | URL | No.:1777987
    日本のコロナ対策が安倍政権によるものと思ってる人多いが、日本は疫病の世界的権威を中心としたグループが対策練ってて、政府はそれに従ってるんだぞ
    今回、安倍の優れてるとこは、専門家の意見きっちり通したうえで、批判の矢面には政府が立ってることだと思う
  184. 名前:名無し #- | 2020/05/13(水) 21:06 | URL | No.:1777990
    >>182
    元記事見る限り、残念ながらそのスウェーデンがロックダウンした他の国より経済がよくなることがないって予想が出てるんだと
    結局、スウェーデンぐらいの国だと内需だけでは回していけないので、他の国の影響だけで同程度の損害が出てしまう
    そもそも新型コロナの問題は致死率じゃなくて、長期間ICUを占領するしか対策がないってことだぞ
    つまり他の病人に影響が出るんだよ
  185. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 21:07 | URL | No.:1777991
    元記事読んだやつ何人いるんだ? 今のところスウェーデンは他の国に比べれば経済的打撃はましな方だけど、製造業中心で輸出で成り立ってる国だから、今後どうなるか不透明って感じの内容だぞ。主に経済への影響を論じる記事で、感染の拡大抑止に成功したとか失敗したとかいう話はしてないぞ
  186. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 21:11 | URL | No.:1777994
    ノーガードいうても感染者出たらインフルとかと同じく休みは強制だし広げるだけ経済にダメージ行くのは当たり前
    老人ども全力で駆逐してやる!!ってくらいのメリットしかないよ
  187. 名前:名無し #- | 2020/05/13(水) 21:14 | URL | No.:1777996
    欧米は50歳未満の死者そこそこ出てるから、老人だけの問題ともいえなくなってるよなあ
  188. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 21:15 | URL | No.:1777997
    終わりや!
    間違いやった!
    みんな死ぬ!
  189. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 21:33 | URL | No.:1778004
    誤解しないで欲しいのは集団免疫自体は立派な防疫の一つだゾ
    ただこれ「国民の大半が清潔な事」という前提がある
    この前提の上でやらなきゃただの集団自〇だゾ

    一週間に一度シャワーを浴びるか否かで手洗いもほとんどしない英国や北欧がやるのは完全に自〇行為
  190. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 21:40 | URL | No.:1778008
    日本は3月から学校を休校したが、意味なかったよね。
    日本は全部が例外過ぎて対策の立てようがないわ。
  191. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 21:42 | URL | No.:1778009
    年金問題を解決できる絶好のチャンスを潰した安倍は後世まで無能政治家として語り継がれるだろうな。
  192. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 21:49 | URL | No.:1778016
    有能なのは安倍じゃなくて一部の知事だろう
  193. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 21:51 | URL | No.:1778018
    ※192
    岩手県知事くらいでね?有能なのは。
  194. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 21:56 | URL | No.:1778021
    ロックダウンと解除の繰り返しって
    戦力の逐次投入ってヤツじゃないん?
    最初から全力のスウェーデンが長期的に見て
    経済、学力などの面から一番被害が少なくなったらお笑いだな

    世界と言うか、先端を自称するEUが
    村社会みたいに同調圧力でスウェーデンを
    同じ釜に放り込もうとした黒歴史が付くおまけ付きで
  195. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 21:57 | URL | No.:1778022
    自然の摂理に任せたということかな。確かに強い遺伝子は生き残る。人類史を紐解けば昔は疫病に無力やった。しかし自然の摂理を生き延びた者がその後の世界史を切り開いたということやろ。色即是空なんやな。
  196. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 22:12 | URL | No.:1778027
    日本老人全然死ななかったorz
    そして自殺していく労働者。
    なんでこう真逆になるんだろうか。
  197. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 22:22 | URL | No.:1778032
    コロナ「まだまだ序章だよ?」
  198. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 22:25 | URL | No.:1778034
    >>26
    再陽性とその場合の重篤化率がくっそ高いのは、年明け前から武漢で報告されてたのにな
    どういう後遺症があるのかわかったもんじゃない状態でノーガードはダメだった
    無自覚、無症状でありながら体内ボロボロになってるとか、血栓が大量に発生してあちこち詰まらせてるとか、やばげな研究結果も出てるし
    血栓はほんとやべーよ、あちこちの血流が悪くなれば内臓疾患や若年性アルツハイマーが増える
    若い奴らは即死しない分、長年かけて苦しむ事になる
  199. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 22:33 | URL | No.:1778039
    >>190
    めちゃくちゃ効果あったろうが
    お前一体どこに住んでるの?
  200. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 22:48 | URL | No.:1778042
    老人が減れば福祉にかかる費用が減ってOKとか言っている人もいるが、
    人口全体から考えれば3000人程度死んでも大して減らないだろう
    むしろ、何倍もいる感染者に医療費がかかることになる
  201. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 22:48 | URL | No.:1778043
    長期的にはスウェーデンも福祉関係予算の圧縮が実現できて判断としては良かったと評価されるんじゃない?
  202. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 22:58 | URL | No.:1778046
    スウェーデンと日本って真逆な感じはするよね

    日本
    「二週間後はイタリア!!ニューヨーク!!」
    言われ続けるも完全に終息

    スウェーデン
    「今は死にまくってるけど一番早く終息する!!」
    言われ続けて今は致死率12%w

    スウェーデンはこのままいったら10万人以上死ぬって試算でて疫学者は方針転換を提言してるけど、
    政府はもう遅いんでどうしようもないってガチで言ってるというw
  203. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 23:01 | URL | No.:1778049
    しかしこれさ、人口比で考えて、日本でいうと3万人以上死んでることになるんだよね?

    東京では自衛隊のトラックとかが死体袋の山を輸送してるとかいう光景が繰り広げられてる状況

    よく政権が持つよなと。アメリカとかもだけど、日本だったら絶対内閣総辞職もんでしょ。
    欧米の政治家って失敗しても責任とらんのだろうか。
  204. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 23:02 | URL | No.:1778050
    身内に高齢者がいると結局自粛するわけだからノーガードでも経済はかなり落ちるだろ
  205. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 23:03 | URL | No.:1778051
    老人ホームで感染爆発しても様子見でいいと思う。実際、スウェーデンが正しいのかもしれんね。
  206. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 23:15 | URL | No.:1778053
    ノーガード戦法って九条信者と発想が似てるな
  207. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 23:26 | URL | No.:1778058
    >>206
    なんかわかる
    スウェーデンとブラジルっていう極右、極左の二国がやってるのもまさに
  208. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 23:27 | URL | No.:1778060
    安倍が最初に休校にした時に急すぎるって批判してた蓮舫が
    今度は入学式後一週間くらい再開したら休校にしろって批判しだした蓮舫
    お前はどうしたいねん
  209. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 23:31 | URL | No.:1778063
    >>206
    確かに一見、一定の理が通っているように見えるが
    よく考察すると恐ろしく愚かな考えって意味でそっくり
  210. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 23:31 | URL | No.:1778064
    >>200 だよなー3000ぽっち

    というか、一回の罹患で肺に負荷がかかったやつは
    次かかったら若い奴でもやべーだろ
    そんなに上手く高齢者ばっかり排除は出来んよな
  211. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 23:35 | URL | No.:1778066
    というか、それ以前に、現役時代に恐ろしく高い税金取っておいて
    働けなくなって税金払えなくなった老人はウイルスで死んでねって冷静に考えてやべーだろ…w

    いや、ある種合理的ではあると思うけどさw
  212. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 23:36 | URL | No.:1778067
    ノーガードはさすがにどうかと思うが
    国ごとの対策の違いは興味深いな
    落ち着いたら国民性や文化、生活習慣、気候等を絡めて研究して欲しい
  213. 名前:名無しビジネス # #- | 2020/05/13(水) 23:47 | URL | No.:1778069
    自粛解除マンは本当に困る。要は人命犠牲にして経済優先にしたい金持ちと権力者の都合なのに。

    免疫無い人や弱ってる人から犠牲になってく状況は変わってない。医療関係はパンクしたままだし、ワクチンも副作用デカくて数すら無い。

    状況、何も変わってないがな・・・むしろ、当初よりヤバイということしか今のところわかってない。

  214. 名前:名無しビジネス # #- | 2020/05/13(水) 23:50 | URL | No.:1778070
    ※210
    今のところ、心肺関係で持病や過去に病歴ある人のが悪化する速度が段違いに速い。
  215. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 23:50 | URL | No.:1778071
    >>213 消費する側が減ったら、どっちにしろ大して経済回らんよな
  216. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/13(水) 23:51 | URL | No.:1778072
    日本は老人3千万人だっけか。老害が3万人亡くなってもノーダメだろ
  217. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/14(木) 00:12 | URL | No.:1778077
    >>203
    混乱の真っ只中に政権交代させるリスクを考えると、今の方針のまま進むのか
    それとも声を大いに上げて政府の方針を変えさせるかを考えるんだろ

    日本みたいに官僚機構がしっかりしていれば内閣をすっかり入れ替えても行政は機能するけど
    無経験者が首相や国務大臣に選出されたら仕事が滞るような国だとなおさらね
  218. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2020/05/14(木) 00:23 | URL | No.:1778079
    コロナに対する対応としては合ってるが、
    耐性獲得の間に、医療崩壊が起きてコロナとは別に人命が失われる。
    というわけで、このコロナシボウ者グラフに、
    コロナ以外で失われた人命(手が空いてる医者にかかれば助かったはず)の分も
    かなり加算されないといけない。切り分けは難しいと思うが。
    うん、ゆっくり獲得でいいわ。
  219. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/14(木) 00:24 | URL | No.:1778080
    ホリエモン「・・・」
  220. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/14(木) 00:26 | URL | No.:1778081
    一時的に人口減るけど、強い個体で生き残ろうっていう作戦なんだろうと思う
  221. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/14(木) 00:29 | URL | No.:1778083
    >>220
    ナチス・ドイツの優生思想が、戦争をやって生き残った強い人間がドイツを構成するに
    ふさわしいって思想だったけど、まさにそんな感じやね

    これを合理的と取るか、集団ヒステリーを起こした基地外と取るか
    歴史が評価するだろう
  222. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/14(木) 00:33 | URL | No.:1778084
    ナチス方式だと、戦争で若者が死にやすいけど
    コロナは老人が死にやすいから、当時のナチスの思想より洗練されて合理的になってる
    ネオ・ナチス思想とでもいうべきかw

    ちなみに、皮肉抜きでネオナチ支持者は北欧に多かったりするw
  223. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/14(木) 00:35 | URL | No.:1778086
    北欧っていうと人権とか高福祉とかいうイメージあったから実態は真逆でちょっとびっくり
    先入観はよくないなやっぱ
  224. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/14(木) 00:50 | URL | No.:1778088
    その結果は別に他のヨーロッパ諸国と比べて一人だけ大きな打撃を受けてる訳でも無いのにほんと頭悪いのが多いな
    馬鹿なことをしたはずだから叩いてやろうっていう知恵も無い愚衆
  225. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/14(木) 00:50 | URL | No.:1778089
    >日本は老人3千万人だっけか。老害が3万人亡くなってもノーダメだろ
    スズメの涙ほどの死者数じゃん
    スウェーデンさん思ったより老害減らせなくて泣いてそう
  226. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/14(木) 00:54 | URL | No.:1778090
    >>224
    バカなことをしたはずだ、じゃなくて客観的に見てブラジルと並んで世界ワーストの対応でしょ。コロナに関しては。
    これは何も世界的、国際的にそう言われてるからそうなんだろうな、って話じゃなく、当のスウェーデン自身もそう評価して方針を変えつつあるわけで
  227. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/14(木) 00:55 | URL | No.:1778091
    ロックダウンが効果ないのではなくって、ロックダウンが遅過ぎ。
    一家に一人まで感染が蔓延してからロックダウンしても時すでに遅し。
    家族全員に感染して一家全滅。
    そこまで感染者数は増えるし、感染者数が多過ぎて医療崩壊。

    論文のデータばっかり鵜呑みにしてもしょうがない。
    論文のデータは過去の結果を示しているだけで、解釈を間違うと先々の参考にならない。

    日本のように、早目に休校、早目にロックダウンが結局正しい。
    これから解除も、市中感染0が一月以上続いていないと危ないと思うわ。
  228. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/14(木) 00:56 | URL | No.:1778093
    変異したら完全に終わりそう
    そこから出国する奴増えて広めたら…
  229. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/14(木) 00:58 | URL | No.:1778094
    イベルメクチンをもっと認知してくれないかなあ
  230. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/14(木) 01:07 | URL | No.:1778097
    判断した時って一番被害が出てたのでも中国で2万人くらいだっけ?
    日本がまだ60人くらいで済んでた頃だから甘く計算してしまっても仕方がないとは思うが
  231. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/14(木) 01:13 | URL | No.:1778100
    同じノーガードでも、ブラジルとスウェーデンではメディアの扱いが逆だった印象
    ブラジルは頭のおかしい大統領が愚かなことをやっている、と批判され
    スウェーデンは他国とは死生観が違い、国民が政府を信頼している、と持ち上げられる
  232. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/14(木) 01:15 | URL | No.:1778101
    国民の数が減って困ったらアフリカからの移民で増やせばええやん
  233. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2020/05/14(木) 01:35 | URL | No.:1778109
    ソース記事は「ノーガードでもEUの他の国と経済的効果は変わりなし」って書いてあるだけだぞ。

    何この嘘まとめ。
  234. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/14(木) 02:06 | URL | No.:1778121
    日本の老人が減っても議員の老人は減らないんだろうね
  235. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/14(木) 02:21 | URL | No.:1778126
    ※234
    不満を解消するためにお前が出馬して平均年齢を下げるんだよ
    いい年して拗ねてるんじゃないぞ
  236. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2020/05/14(木) 02:29 | URL | No.:1778130
    ※11
    当初一斉休校は科学的根拠がないと蓮舫始め叩きまくってたよなあ
  237. 名前:ななし #- | 2020/05/14(木) 02:31 | URL | No.:1778131
    最初から「ジジババ皆殺し作戦」と言われていたから、まだまだ少ないんじゃないかな?
  238. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/14(木) 04:00 | URL | No.:1778151
    ぶっちゃけここまでの日本の対応は世界で1、2位を争うくらい良いと思う

    問題はここからだな
  239. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/14(木) 05:32 | URL | No.:1778160
    日本は医療崩壊させないのを最優先にしてたから
    警戒宣言で感染者減らし、検査数減らして、自宅療養で死んだ人少数
    コロナだけが病気じゃないからな、他の病気を診察できないのも困るし多少の犠牲は必要だった
  240. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/14(木) 06:18 | URL | No.:1778166
    大体が風邪だってインフルだって学校で子供媒体にして広まってるよな
    緊密な集団だから当然ではあるけど
  241. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/14(木) 07:28 | URL | No.:1778181
    老人が死んでるだけだからな
    社会保障費も減るし数年後には間違いではなかったと証明出来るだろう
  242. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/14(木) 07:34 | URL | No.:1778183
    20年後にはコロナで高齢者殺したスウェーデンが正解っで
    社会保障費増大で破綻した日本が失敗と言われているかもしれんから
    まだ結果は出せないよね
  243. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/14(木) 07:51 | URL | No.:1778188
    韓国、ホモ店でノーパンツ戦略
  244. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/14(木) 08:11 | URL | No.:1778195
    誰を見捨てても社会全体の収入源が減る事には変わりないから、消えた人の額分の金が補填されなければ経済的に追加で死ぬ人間も増える
  245. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/14(木) 08:14 | URL | No.:1778196
    死んだ人の財産が収入に代わると言う人もいるだろうけれど、予定に無い収益が資金に転化するのは何年か時間が掛かるから当てにできないよ
  246. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/14(木) 08:34 | URL | No.:1778203
    ブラジルとここはほんまアホ
    日本でこれ賛同してた経済ガイジどもは極端すぎんねん
  247. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/14(木) 08:38 | URL | No.:1778205
    ちな>>30の研究ってマスク着用も効果は確認されていないは言ってるからかなり怪しい研究内容やで
    マスク着用週間あるアジア国家と習慣のない白人国家見ても差は出とるのに
  248. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/14(木) 09:13 | URL | No.:1778218
    これだけのファインプレーしても
    日本の野党マスゴミパヨクは
    政府叩くからな。ほんま逆張り
    マイノリティーガイジ
  249. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/14(木) 10:09 | URL | No.:1778231
    ここで気づいた
    明日ダンジョン飯買おう
  250. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/14(木) 10:21 | URL | No.:1778235
    つーかね
    こんだけ危険性を歌ってりゃロックダウンがなかろうが緊急事態宣言を解除しようが、一部のアホ以外は出掛けないよ。怖すぎてさ。
    それでいて撲滅されない可能性が高いんじゃあ、経済崩壊はどうあっても免れない
  251. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/14(木) 11:17 | URL | No.:1778242
    やるなら最低限感染したら死ぬかもしれない人達をどこか一県位の地域に隔離してそこには人を入れないって位やってからやるべきだったんだよな
  252. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/14(木) 11:55 | URL | No.:1778249
    死生観のちがい。ある意味、あいつらは死ぬことを受け入れている、癌でも治療ではなく、苦痛除去を選択する連中なので。ホスピスで麻薬打ちながら余生を生きることを選択する。
    相変らず自分の価値観でしか思考できないひと多いが、いろいろな人が居るんだよ、その思想の似た者同士の集まりが国なのよ。だからほかの国にきて、思想を押しつけるのは最悪の行為であり国家転覆罪にも等しい!のです。
  253. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/14(木) 11:58 | URL | No.:1778250
    もっと長い目で見たら一人勝ちする可能性を秘めてるから諦めんな
  254. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/14(木) 12:26 | URL | No.:1778259
    勝手に死んどけ?
  255. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/14(木) 13:22 | URL | No.:1778271
    なんだかんだ言われてけど日本がやってた処置は間違ってなかったな
  256. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/14(木) 13:27 | URL | No.:1778272
    押さえ込みに成功してるのってアジア圏が多いけどやっぱ気候の関係もあるのかね
  257. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/14(木) 14:28 | URL | No.:1778295
    日本「またオレ何かやっちゃいました?」
  258. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/14(木) 15:12 | URL | No.:1778316
    メディアはアホなんじゃなくて分かっててやってるからな。
    レッテル貼りというか、嘘も言い続ければ真実、みたいな。
    それで洗脳されてるやつもいるから笑えんわ。
  259. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/14(木) 18:25 | URL | No.:1778379
    これ、元記事にはスウェーデンではロックダウンまではしていないがソーシャルディスタンスを確保しながら自粛生活が行われていることが書かれているぞ。
    ロックダウンはしていないから国内経済の落ち込みは小さいとはいえEU全体の不景気の影響を受けることになるだろう、という記事。自国の作戦が当たりだったか外れだったかは1年後に分かるだろうというのもあくまで経済の話。「取り返しがつかないと咽び泣く」なんてどこにもないだろ。
  260. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/14(木) 19:46 | URL | No.:1778399
    政府の対応を野党の奴等が批判しまくってるけど政府は現状でやれることをちゃんとやってると思う
    法律無視して感情論で政治してほしいなら韓国で暮らすのが性に合ってるよ
  261. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/14(木) 20:31 | URL | No.:1778409
    医療従事者が余り死ななければいいんだけど
    ブラジルではかなり死んでいるみたい
    余り技能者とか死んでしまうと
    回復した後の社会も回しにくくなる
    日本では警官が罹患して業務に支障が出てるけど
    死んでないだけマシだけど欧米では死んでて
    この後社会を回していくにも影響が出そう
    後ロックダウンは早くやってる所は死人が少ない
    早めに察知していきなりやらないとい駄目っぽい
  262. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/14(木) 21:10 | URL | No.:1778421
    日本人で良かったってつくづく思うわ
  263. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/14(木) 21:28 | URL | No.:1778425
    ※252
    なるほど、じゃあ意識高い系の人たちが日頃称賛する人権先進国スウェーデンを真似する必要は一切ないという事ですね
  264. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/14(木) 21:35 | URL | No.:1778433
    休校が偶然にも最善の選択だったとは。
  265. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/15(金) 00:54 | URL | No.:1778511
    スウェーデンて年寄りに厳しい国だろ?
    要介護者はさっさと安楽死しろってやり方の。
    だったら願ったり叶ったりじゃないか。
  266. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/15(金) 01:21 | URL | No.:1778520
    アベガーも口を閉ざすぐらいに有能だよな。
    無茶振りに答える現場のことをもう少しいたわってくれたら、賛美し始めるかもな
  267. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/15(金) 02:10 | URL | No.:1778534
    >安倍有能とは思わんが持っとるとは思う
    安倍さんは自分を無能だと自覚してるから専門家の意見を素直に聞いてその上で発言してるから結果として有能になる

    救いのない無能と言うのは有能と勘違いしてる働き者の無能、分かりやすいのが福島原発の時の菅直人何も原発の事を理解していないのに自分を有能と勘違いして現場を大混乱に陥れ壊滅的な被害を出した働き者の無能
  268. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/15(金) 07:24 | URL | No.:1778572
    休校が最も有効=若者が悪い
    と判断するのは早計じゃないか
    1人のコロナ患者が周りの数人に感染させることは少ないが、数十人数百人に感染させることは多いと言われている。
    だから外出禁止は前者を防ぐ効果は高いが後者を防ぐ効果は低いから結果意味がない、ということだと思う。この時期に集団を作ろうとする人たちはそもそもルールを守る意欲が低い可能性もある。
    一方休校は後者を防いでいるから効果が高い。
  269. 名前:  #- | 2020/05/15(金) 07:36 | URL | No.:1778574
    集団免疫を意識して獲得するって、最初から半分も生き残れば良い方という考え方じゃなかったのかよ。
  270. 名前:  #- | 2020/05/15(金) 07:39 | URL | No.:1778575
    今回のコロナ禍の件で安倍政権批判する連中は、日本以上の死亡率叩きだしてしまっている各先進国の政治家は無能だと言ってるのか?
  271. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2020/05/15(金) 09:50 | URL | No.:1778602
    スウェーデンの死生観は知らんけど、
    雨が降ったら傘をさす、嵐の時には家にいるくらいの常識はあるやろ。
    都市封鎖が国民性になじまないかどうかではなく、今世紀最大の嵐なんだという認識が無かっただけでしょ。
  272. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/15(金) 14:14 | URL | No.:1778635
    今後第二波、第三波とくる以上数年後にはスウェーデンが勝ち組になっている可能性は十分にあり得る。
  273. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/15(金) 14:15 | URL | No.:1778636
    今後第二波、第三波とくる以上数年後にはスウェーデンが勝ち組になっている可能性は十分にあり得る。
  274. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/15(金) 14:36 | URL | No.:1778638
    >>270
    国民の努力の成果だから政府の手柄にするのは絶対に許さないそう
    つまり他国は国民が努力しないクソザコだってことみたい
  275. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/15(金) 14:42 | URL | No.:1778643
    スウェーデンの人口1023万人で3500人以上死亡ってヤバイこなこれ
  276. 名前:  #- | 2020/05/15(金) 19:38 | URL | No.:1778698
    >>275
    確かに感染者ではなく、全国民の約3.4%となると本来なら失業者かよとツッコミたくなる人数だものな。
  277. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/17(日) 23:31 | URL | No.:1779855
    >>276

    ただ、その3.4%がもし社会的弱者かつ非生産層(老人、非健康体、貧困等)だったと仮定した場合、遠い将来的には「うまくやった」と言われる結果になるかもしれないんだよな

    人道的にはアレだけど結果だけ考えれば、ね
  278. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2020/05/20(水) 20:45 | URL | No.:1781236
    専門家の意見です。みたいに、コメンテーターとかで番組にだして、あたかも正しいかのようにみせるケースがよくあるけど、ほんと学者や専門家といってもピンキリだし、業界の中では独自の見解で浮いてる存在の人とかもいるしな。
    信じ込みすぎると取り返しのつかないことになりかねん。
  279. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/21(木) 19:21 | URL | No.:1781605
    経済学者が推奨していただけで疫学者は推奨してないのでは?
    成功していれば日本も第2波第3波で採用できたかもなので残念
  280. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/23(土) 04:40 | URL | No.:1782160
    神を信じた結果無事死亡ww
  281. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/24(日) 12:59 | URL | No.:1782684
    安倍さん運が良かっただけとは思うんだけど、歴史を見ればこういう「強運」こそが宰相に求められてるんだよね
    「国で一番の豪傑」「国で一番の智将」なんてのは結局役に立たないわけ。そいつらは将の下で働けばいい能力だから
    TOPに必要なのは非科学的だけど強運だと思うよ
    安倍さんは長い事総理大臣やってるけど、強運とそれを手繰り寄せる周りのメンバーに恵まれているとは思う
  282. 名前:  #- | 2020/05/29(金) 16:51 | URL | No.:1785384
    マジでスウェーデンは分かってやってたんじゃなかったの?
    って思ったわ
    ノーガードは死ぬやつがみんな死ぬだけ死んで、耐えられたヤツだけが生き残るサバイバル作戦でしょ…
  283. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/29(金) 20:28 | URL | No.:1785434
    ttp://matometanews.com/archives/1978687.html
    スウェーデンの集団免疫、いよいよ「効果アリ」の声 大成功で類唯一の勝ち組か

    後悔してないようですが
  284. 名前:の #- | 2020/06/02(火) 11:10 | URL | No.:1787086
    内需がでかい国じゃないとあんまり意味ないってことだよな。
    EU全部具合悪くなっちゃってるわけだし。
  285. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/06(土) 15:11 | URL | No.:1788942
    結局日本が有能だったってことだな
  286. 名前:名無しの一般人 #- | 2020/06/07(日) 14:28 | URL | No.:1789430
    >>285
    日本人が素晴らしいって事な
    日本政府(厚生労働省?)は最低レベル
    専門家委員会の議事録出せないのは厚生労働省の役人がPCR検査は抑える事前提でってやって専門家達の反対押し切った経緯が有ったりするんだろう
    後、検査を感染研とかで抱え込んで感染研の本来の仕事市中感染率の調査ができなかった事とか検査で医師を危険に晒し続けた事とか
    指定感染症から新型感染症への変更をしなかったために超軽症者まで入院させて医療をパンクさせかけた経緯が明らかになってしまうのが怖いんだろう
  287. 名前:名無しの一般人 #- | 2020/06/07(日) 14:29 | URL | No.:1789431
    木村盛世はこう言う政策を取るべきだと言い続けてるんだよなぁ
    最悪
  288. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2020/06/07(日) 19:35 | URL | No.:1789554
    予定調和、更なる高みの福祉国家へ。
  289. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/12(金) 15:08 | URL | No.:1791411
    若者は自己責任の大切さと自然免疫と将来を獲得した。
  290. 名前:名無し #- | 2020/06/12(金) 15:36 | URL | No.:1791424
    高齢者が多数犠牲になることは承知の上での
    「高齢者を安価に減らし福祉費用削減」
    が目的だろ?
    目的達成じゃ?
  291. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/15(月) 20:46 | URL | No.:1792772
    老人が犠牲になるのは覚悟の上だったやろ
    ただ、インタビュー受ければ「老人は死んでも仕方ないって思ってやりました」とは言えん。子羊が一匹はぐれたら、群れは放置してはぐれた子羊を探しに行くのが美徳とされるキリストの国だから。
  292. 名前:名無しさん #- | 2020/06/29(月) 06:19 | URL | No.:1799223
    ピークを集中させる事で、被害期間を短縮し、いち早く集団免疫を獲得するわけや。
    日本はワクチン出来るまでまたないとあかん。
  293. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/01(火) 09:59 | URL | No.:1825943
    疫学者一人が失敗といってるだけで依然スェーデン国民は今のやり方を支持してるぞ
    外国人がいらんお世話と思ってるんじゃない?
  294. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/11(日) 23:09 | URL | No.:1843445
    生首2個の動画も間違い。
    収束するカーブは赤線と角度は一緒。
    青線が高い分だけ収束時間が長いだけ。
    スエーデンは間違ってはないよ、
    老人を捨てるデメリットを老人含め国民が受け入れるかだけ。
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/13750-2af1fab3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon