元スレ:http://morningcoffee/1589200219/
- 1 :たそ女臣委員長 ◆Dtaso/8Rpk :2020/05/11(月) 21:30:19 ID:0.net
- 7,200円ちゃうんかい!!
- 2 :名無し募集中。。。:2020/05/11(月) 21:31:48.12 0.net
- 5400円でした
- 3 :名無し募集中。。。:2020/05/11(月) 21:33:55 ID:0.net
- 今年は2800円だったぞ
- 5 :名無し募集中。。。:2020/05/11(月) 21:35:15 ID:0.net
- 軽もエコカー減税対象だと安いね
- 6 :名無し募集中。。。:2020/05/11(月) 21:35:35.56 0.net
- カードで払ってポイント貰えよ
- 8 :名無し募集中。。。:2020/05/11(月) 21:36:41 ID:0.net
- >>6
今カード払いできるの何? - 10 :名無し募集中。。。:2020/05/11(月) 21:39:57.95 0.net
- 軽自動車税をカード払いできる市町村はあるのか?
自動車税はカード払いが主だけど - 29 :名無し募集中。。。:2020/05/11(月) 22:11:34.04 0.net
- >>10
- Yahoo公金で地域を選んで対象市町村名が出て来たら払えるはず
- Yahoo公金で地域を選んで対象市町村名が出て来たら払えるはず
- 12 :名無し募集中。。。:2020/05/11(月) 21:42:05.36 0.net
- 確かちょっと前はTカード払えたけどな
何年か前に払えなくなったな
- 14 :名無し募集中。。。:2020/05/11(月) 21:45:01.24 0.net
- リッターカーも安くなった
1000cc車なら軽と維持費が変わらない状態 - 16 :名無し募集中。。。:2020/05/11(月) 21:46:18 ID:0.net
- >>14
いくら? - 17 :名無し募集中。。。:2020/05/11(月) 21:49:03 ID:0.net
- >>16
2万5千円 - 22 :名無し募集中。。。:2020/05/11(月) 21:55:06 ID:0.net
- お前平成27年の4月以降に買った新しい車だろ
- 24 :たそ女臣委員長 ◆Dtaso/8Rpk :2020/05/11(月) 21:56:05 ID:0.net
- >>22
新しいほど安いと思ってた
- 26 :名無し募集中。。。:2020/05/11(月) 21:57:44 ID:0.net
- >>24
そのタイミングで従来の税率の50%増しにされた
更に初年度登録より13年経過した軽車両については- 12900円という超重加算税が課せられる事になった
- 12900円という超重加算税が課せられる事になった
- 28 :名無し募集中。。。:2020/05/11(月) 21:59:26.49 0.net
- https://www.sonysonpo.co.jp/auto/guide/agde093.html
- 自動車税
中古車で34500円也とか - 自動車税
- 31 :名無し募集中。。。:2020/05/11(月) 22:32:23.57 0.net
- >>1
何でそんなするん?
20万キロ超えてるとか?
オレジムニーは6000円だったけどな
- 32 :名無し募集中。。。:2020/05/11(月) 22:55:54 ID:0.net
- 2015年4月以降に新規登録された軽は10800円
- 34 :カオス ◆vBxozt6cTM :2020/05/12(火) 06:58:20 ID:0.net
- 平成○年以前に新車登録してから13年経つと20%?だか増税じゃなかった?
- 35 :名無し募集中。。。:2020/05/12(火) 07:50:48 ID:0.net
- イギリスの車番組見るとイギリスはクラシックカーの税金安くなるんだな 羨ましい
- 36 :名無し募集中。。。:2020/05/12(火) 09:58:43 ID:0.net
- ものを大事にしているのだから…
古いほど税金を安くするべきだね
- 38 :名無し募集中。。。:2020/05/12(火) 10:02:25.18 0.net
- うち7200円だったわ初年から13年経過してないし
平成27年4月1日以降登録じゃないから
- 39 :名無し募集中。。。:2020/05/12(火) 10:13:27 ID:0.net
- うちは98800円だな
不要不急でほぼ軽自動車しか乗ってないから税金払うのアホらしい
- 【車、何台分?|どっさり納税通知書が届きました】
- https://youtu.be/rX-5phD2BwM
マンガと図解
新・くらしの税金百科
2019→2020
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/14(木) 21:25 | URL | No.:1778423日本がもっとも狂ってるのは車関係の税金
-
名前: #- | 2020/05/14(木) 21:29 | URL | No.:1778427古いムーヴだから12900円だったよ
今日払った
ちなみにヤマハのシグナスXは2400円だった -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/14(木) 21:34 | URL | No.:1778431原付にしろよ
1000円くらいだぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/14(木) 21:34 | URL | No.:177843298800円ニキは何乗っとるんや・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/14(木) 21:36 | URL | No.:1778435ワイのシエンタ、8000円!
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/14(木) 21:39 | URL | No.:1778437誰も長く乗ってくれなんて言ってないのに
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/14(木) 21:41 | URL | No.:1778439>>3
原付は
・片側3車線以上二段階右折
・最高制限速度30km/h
・二人乗り禁止
・125㏄以内通行禁止の自動車専用道路が大半を占める
という締め付けがなー -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/14(木) 21:43 | URL | No.:1778442車離れ車離れとか騒ぐけど、そもそもこういう維持費が高すぎるんだよなぁ・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/14(木) 21:46 | URL | No.:1778443原付は2000円だった
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/14(木) 21:47 | URL | No.:1778444ハイブリッドじゃないと税金取られるようになった
でもハイブリッドだと車両価格が高くなる -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/14(木) 21:56 | URL | No.:1778446>>更に初年度登録より13年経過した軽車両については
12900円という超重加算税が課せられる事になった
俺まんまこれだったわ(丁度13年目)。来年からだと思ってた
車検来年3月だからその時に手放そうと思ってた。ただでさえ赤貧時期に…… -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/14(木) 22:00 | URL | No.:1778447>>7
じゃけん原2にしましょうねえ~……つか俺はする予定。現在中型のみだから小型ATとって
126以上は車検とか維持費が跳ね上がるしそもそも小回りを大事にしたいから原2まででいいわ。それ以上は宝くじでもあたったらとるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/14(木) 22:01 | URL | No.:1778448なぜモノを大事にして余分に税金払わなきゃならんのか…
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/14(木) 22:04 | URL | No.:1778449普通車ウィッシュで4.5万円
速い車ではないしむしろ遅いか軽と変わらない
燃費は良くないけど荷物は結構運べる -
名前: #- | 2020/05/14(木) 22:09 | URL | No.:1778453原付2種乗りたいんだけど、駐輪場が50ccまでなんだわ
実態にそぐわない規制をなんとかしてくれ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/14(木) 22:10 | URL | No.:1778454>>12
250ccまで車検無いぞ、自賠責の値段上がるだけや。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/14(木) 22:12 | URL | No.:1778455クレカ払いは
nanacoクレジットチャージ、セブンで支払える -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/14(木) 22:13 | URL | No.:1778457※13
特別管理品目なんだから当たり前だろ
極端な話、ナンバー取り消しして一切公道を使わず私有地のみで管理するならどんだけ乗り回そうが古かろうか税はかからんよ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/14(木) 22:17 | URL | No.:1778458※13
車を買わせたいがためじゃないの -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/14(木) 22:19 | URL | No.:1778459くっそトロイ軽ばかり走ってて邪魔なんだよ
バンバン値上げしろ。 -
名前:名無しさん #- | 2020/05/14(木) 22:24 | URL | No.:1778462若者の車離れとか言うけど、
昔に比べて購入価格も数倍な上にこの自動車税。
一方若者の初任給は大して変わっていない。
そら買えませんわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/14(木) 22:24 | URL | No.:177846310800円でも誤差の範囲で安い
ほとんど1~2人で乗るなら軽で十分だな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/14(木) 22:28 | URL | No.:1778465こんなん、若者の自動車離れを加速させるだけだろw
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/14(木) 22:33 | URL | No.:1778469※4
軽乗ってるって書いてるから複数台持ちなんでしょ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/14(木) 22:35 | URL | No.:1778470クレカ払い手数料300円取られるみたいだけど。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/14(木) 22:37 | URL | No.:1778471軽貨物登録だから6000円だったわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/14(木) 22:48 | URL | No.:1778474軽と250バイクで14400
車の維持費高すぎるけど贅沢品だし仕方ない… -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/14(木) 22:54 | URL | No.:1778477これが自動車大国日本の現状
トヨタ様には逆らえんのや… -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/14(木) 22:58 | URL | No.:1778480高年式の車なんて燃費悪けりゃ排ガスも汚い安全装備だって無い
公道から追放すべきハイリスクなんだから、そりゃ税金上げるわ
ポンコツ軽に乗ってる奴なんて「物を大事にする」じゃなくて貧乏人で任意保険未加入ばっか
いなくなる方がみんな喜ぶ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/14(木) 23:01 | URL | No.:1778481※20
大量にいる年金長者のジジババが免許返納するそぶりも見せない現状、今後も減ることはないだろうな。
ウスノロの枯葉マークで溢れかえる公道に、高い税金と事故リスクしょって運転する意味を考え直さんとダメかもしれんぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/14(木) 23:04 | URL | No.:1778482軽上げて2リッター以下の普通車値下げしろ
オレの乗ってるような大排気量車はそのままでいいぞ
無能な貧乏人を路上から減らしてくれ
マジで頼むわ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/14(木) 23:11 | URL | No.:1778484原2は2400円だったな
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/14(木) 23:13 | URL | No.:1778485昨年新車で買ったN-VAN税金3800円だったw
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/14(木) 23:17 | URL | No.:1778487そこでこのコロナよ。
-
名前:774@本舗 #- | 2020/05/14(木) 23:21 | URL | No.:1778488ワイ車屋、50万以上払って死にそう
でも販売用車両の場合は申請したら3割は還ってくるんやで -
名前:774@本舗 #- | 2020/05/14(木) 23:23 | URL | No.:17784893割じゃないや、3か月分
-
名前:か #- | 2020/05/14(木) 23:27 | URL | No.:1778491これ何の議論もないまましれっと上げたよな、自賠責もそうだし
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/14(木) 23:29 | URL | No.:1778492逆に自動車税をクソ高くして、田舎の老人から金を引き出せばよいのでは?
若者は貧乏過ぎて自動車なんか乗れないし都会に住んでるから困らん -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/14(木) 23:32 | URL | No.:1778494え?うちのハイゼットちゃん4000円だったんやが。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/14(木) 23:38 | URL | No.:1778496公務員だけど軽自動車一択だろw
移動手段で金を散財するのは阿保らしい -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/14(木) 23:45 | URL | No.:1778499原付は正直過疎地で乗ると事実上制限が無いのも同然
過密な街で乗るもんじゃ無いで -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/15(金) 00:15 | URL | No.:1778503今年軽買ったけど8100円だった
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/15(金) 00:24 | URL | No.:1778506すっげえ底辺くせえスレ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/15(金) 00:38 | URL | No.:1778509※38
それやると老人の前に貧乏な田舎の若者が先に死ぬと思うぞ?
田舎じゃ車は必須だからな、その辺全部死んだら?みたいな話なら経済止まるわ
流石に世の中都会だけで経済回るなんて思っちゃいないだろうよ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/15(金) 01:03 | URL | No.:1778512地方の求人って内勤でもなんでも運転免許がないと応募もできないのよね
要するに車がないと通勤できないぞってことなんだけど求人票に書いてある条件は運転免許
バイクは雨の日が辛いし職場の方からも好かれない -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/15(金) 01:09 | URL | No.:1778513※44
田舎の若者は二輪に乗ればいい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/15(金) 01:36 | URL | No.:1778522冬場に二輪で通勤2時間はきついよぅ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/15(金) 03:44 | URL | No.:1778555米3
三年位前の増税の時に他が30%とか50%の増税が原付だけ一気に200%増税ってパーセンテージにするとすごい増税感 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/15(金) 04:18 | URL | No.:1778559軽で13000ぐらいだった
大切に乗るほど税金が上がる糞仕様 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/15(金) 04:49 | URL | No.:1778562※49 それな。
下駄の軽で足りるのに趣味のR32に毎年4.5万円
払い続けるのに疲れて一昨年手放したわ。
20年以上10万km乗ったから元は取った気がする。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/15(金) 06:45 | URL | No.:1778568こんなことも知らない奴が車持ってるんだな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/15(金) 08:10 | URL | No.:1778576ランクル88,000円
ガソリンもハイオクだしなんだこの金食い虫は -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/15(金) 08:43 | URL | No.:1778584ワイの軽バンちゃん5,000円w
メインのS205は税金免除w -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/15(金) 08:45 | URL | No.:1778585車、バイクどっちも35年前の旧車乗ってる自分からすると1万なんか温情やんけ
整備でちゃんと出費してんのになんで経済の敵扱いされなあかんねん -
名前: #- | 2020/05/15(金) 10:09 | URL | No.:1778606古いエンジンは環境負荷が高くてグレタが怒るからな
-
名前:通りすがりの名無し #- | 2020/05/15(金) 10:35 | URL | No.:1778610ワイ、2018年製XMAX250乗り
軽自動車税(種別割)3600円ナリ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/15(金) 11:03 | URL | No.:1778616オレのワゴンRも12,900円
維持費下げるため自分で独学で修理できるようになった。
ベアリングやドラシャ、ショックアブソーバ等ほぼすべて自分で交換できる。かかる費用は1/3~1/10まで抑えた。
正直ボッタクリ商売やな、整備 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/15(金) 12:53 | URL | No.:1778626エコでもなんでもない
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/15(金) 14:11 | URL | No.:17786341万2900円
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/15(金) 14:52 | URL | No.:1778648なおディーゼル車は10年で超重加算税
-
名前: #- | 2020/05/15(金) 16:02 | URL | No.:1778660軽商用だから4000円だわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/15(金) 18:59 | URL | No.:1778687本当のエコは 古いものを大事に使うこと
車両価格は 二酸化炭素買ってると思え -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/15(金) 19:48 | URL | No.:1778700R2(B型)12,900円
まだまだ乗るよ! -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/15(金) 20:29 | URL | No.:1778704バイクが4000円から6000円に上がったのはマジ許さんからな
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/15(金) 20:37 | URL | No.:1778706原二2400円
大二6000円
軽7200円
30年落ち4No.17600円
台数の割にはそんなに払ってないな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/15(金) 21:37 | URL | No.:1778718アメリカなんか州にもよるけど2リッターだろうが5リッターだろうが年間一万ちょいくらいやでホンマ
-
名前:ななし #- | 2020/05/15(金) 23:01 | URL | No.:1778757そもそも、バスやトラックが車体のわりに激安なんですがw
ちなみに、ヨーロッパは普通車も車体課税が軽に近いが、燃料税がクソ高い。
アメカスは自己責任ワールドで保険料が…
日本の軽が一番お得かも。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/16(土) 02:21 | URL | No.:1778854原油価格下がってるんだからガソリン車の方がエコだよね
-
名前:名無しさん #- | 2020/05/16(土) 06:22 | URL | No.:1778996軽バンだから4000円ですけど?
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/16(土) 21:09 | URL | No.:1779412計四、、、できればターボ車
250の二輪 この二台があればどこでも行ける。
何でもできる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/19(火) 18:43 | URL | No.:178078414年目で12900円だったなあ
自動車税よりタイヤ代のほうが遙かに高いわ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/15(月) 16:58 | URL | No.:1792650古い車は環境性とか安全性が悪い言う馬鹿がいるけど
環境性に関しては、古い車を処理する工程や新車作る工程のほうがよほど環境に悪い
安全性に関しても古い車を大事に乗ってるやつが交通マナーがいいから大きな事故を起こさず長く乗ってる
逆に廃車になるほどひどい事故起こしてるのはプリウスみたいな新しい車ばっかり -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/21(火) 20:34 | URL | No.:1808633※72
屁理屈にしか聞こえないよね -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/23(日) 11:14 | URL | No.:1822049二酸化炭素温暖化原因説に騙されるあほのせいで
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/17(木) 05:32 | URL | No.:1833732※74
あほには理解できんかもしれんがそれは説じゃないぞ
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/13754-d39bd883
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック