更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://news4vip/1589704603/
1 :いち和食 ◆gohanXuCP. :2020/05/17(日) 17:36:43 ID:25m56XUs0.net

 
 71507s.jpg


5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/17(日) 17:37:34 ID:NkdKvLJA0.net
いくらすんだよ

 
8 :いち和食 ◆gohanXuCP. :2020/05/17(日) 17:38:49 ID:25m56XUs0.net
 

 
11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/17(日) 17:39:41 ID:cC00srQa0.net
画像の2000円以上してた
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1127333.html 
 

3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/17(日) 17:37:30 ID:U62xo27O0.net
(´・ω・`)昔これとおんなじ奴持ってたわ

 
4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/17(日) 17:37:32 ID:d5g7u7MHd.net
おもしろいな

 
14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/17(日) 17:40:46 ID:hywGK0dl0.net
これでオセロしようぜ

 



6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/17(日) 17:37:57 ID:oI1BHOhr0.net
ホコリ入って発火しそう 


9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/17(日) 17:38:56 ID:IjlbFi2pr.net
クソデカACアダプタに占領されるやつ 

 
15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/17(日) 17:40:49 ID:1w6wyyIZp.net
普通のでいいわ
 
 
16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/17(日) 17:41:21 ID:4Eo1YuBl0.net
タコ足推奨かよ

 
18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/17(日) 17:41:49 ID:Ik1irXNip.net
そもそも無駄なく刺したいと思ったことがない

 
19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/17(日) 17:42:52 ID:ZgiCyWXOa.net
ダイソーじゃなければ買ってた


21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/17(日) 17:46:50.528 ID:CXBP+r4c0.net
刺すコンセントが少ないと逆に抜けやすくなるとかないのか

 
23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/17(日) 17:51:49 ID:P0ABoD6zd.net
穴の長方向ちょっとした衝撃で傾いて抜けかけ状態になりそう


25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/17(日) 17:55:23 ID:YxQqNE9jr.net
コンセント刺してから端から端まで一気にスライドさせてみたいな

 
28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/17(日) 17:58:21 ID:SfkXZQE70.net
なんか不安

 
29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/17(日) 17:58:34 ID:Re7xS99v0.net
今時アダプタの形こんなに揃ってなくね?

 
32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/17(日) 18:06:17 ID:P9BW50Sb0.net
これ買うなら各差し込み口に電源スイッチ付いてるタップの方がいいわ
 
 
33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/17(日) 18:26:23 ID:bpnmxDwHd.net
何も考えずに差し込みまくって定格超えるやつ
 
 
34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/05/17(日) 18:28:06 ID:AGatYZAl0.net
こんなことできるのか
怖すぎて使えないけど
 



【差込みフリータップ2】
https://youtu.be/bPajPHfm8Gs
電源タップ コンセント 安全性向上 個口AC差込口 4USBポート(最大4.2A/5V) 急速充電可能 USBコンセント 雷ガード 過負荷保護 省エネ 1.8mコード (黑1)
電源タップ 個口AC
差込口 4USBポート
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/18(月) 21:25 | URL | No.:1780274
    こういうのはしっかり金掛けたいい物使う事にしてる
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/18(月) 21:27 | URL | No.:1780275
    実際使うと思ったように使えなくてイラつくのが目に見える
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/18(月) 21:31 | URL | No.:1780277
    ちゃんと部屋の掃除をしないと
    差し込み口にホコリが入って危険だろ
  4. 名前:774@本舗 #- | 2020/05/18(月) 21:31 | URL | No.:1780278
    ショートしないの?
    他のコンセントと接触しそうだけど
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/18(月) 21:33 | URL | No.:1780279
    普通のタップショートして壊れたから分解して直したけど
    中全部並列つなぎになってるから分けなくても変わらない
    ただほこりが溜まって発火しそう
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/18(月) 21:34 | URL | No.:1780280
    トラッキング怖いわw
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/18(月) 21:37 | URL | No.:1780281
    タコ足配線推奨プラグかな?
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/18(月) 21:40 | URL | No.:1780285
    実は20年位前に存在した製品
    危険だから消えたんだけどダイソーは知らないで発売しちゃったのかな?
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/18(月) 21:44 | URL | No.:1780288
    挿したままスライドできんの?
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/18(月) 21:45 | URL | No.:1780291
    プラグの丸い穴がロックされソケットから抜け辛くなってるのに、このテーブルタップはその機能が欠如している
  11. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2020/05/18(月) 21:45 | URL | No.:1780292
    見ただけでわかる欠陥品やん
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/18(月) 21:48 | URL | No.:1780295
    角度や重力がかかると抜けてきて半刺し状態になりそう
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/18(月) 21:49 | URL | No.:1780298
    ダイソーのとか発火しそう
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/18(月) 21:51 | URL | No.:1780299
    俺25年位前に買ったコレまだ使ってるわ
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/18(月) 21:57 | URL | No.:1780301
    家にもあったな
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/18(月) 21:59 | URL | No.:1780302
    100均品質で家燃やしたら世話無いからなw
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/18(月) 21:59 | URL | No.:1780304
    ※8
    だな。ニコ動が始まる前に使ってたから少なくとも2005年頃には出てた

    ※9
    俺が使ってたのはできなかった
    中にいっぱい接触端子が並んでるからどこでもさせるんだけどスライドは詰まった


    怖いって声あるけど、どこで接線するかだけでタップの内部構造はこれと一緒だぞ?
    通常は一本の導線に複数のコンセント端子生えててそれにプラグを指す
    これは一つのタップに複数のプラグ指す
    接線してるのがコンセント端子かプラグかだけの差
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/18(月) 22:03 | URL | No.:1780305
    大丈夫なのかフリータップとか…
    斬新だが
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/18(月) 22:04 | URL | No.:1780306
    >>1
    今のダイソーの電源タップやコードはヤザワ製だったはず
    すっげぇまともな作りしてる(ただし固い)
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/18(月) 22:05 | URL | No.:1780307
    製造差で微妙に厚いプラグに両側を挟まれた微妙に薄いプラグは接触不良になるくらい考えたら分かるやろ
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/18(月) 22:09 | URL | No.:1780308
    中華製のワイヤレスイヤホンのイメージみたいになりそう。
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/18(月) 22:11 | URL | No.:1780309
    各社思いついてたけど危険だから
    敢えて作らなかった商品やで
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/18(月) 22:20 | URL | No.:1780313
    危険すぎるだろ
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/18(月) 22:21 | URL | No.:1780314
    火災多発の予感
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/18(月) 22:23 | URL | No.:1780316
    十年以上前からあるし普通の電源タップと構造変わらんし危険ってことはない
    ダイソーだからって理由はまぁわからんでもないけど
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/18(月) 22:23 | URL | No.:1780317
    雷サージ付いてないと嫌だ
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/18(月) 22:33 | URL | No.:1780319
    昔エレコムかどっかが出してなかったかな?
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/18(月) 22:38 | URL | No.:1780321
    火災事故起きて回収になりそう、
  29. 名前:774@本舗 #- | 2020/05/18(月) 22:41 | URL | No.:1780322
    ぶっちゃけ昔からこういうの有るよ
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/18(月) 22:44 | URL | No.:1780324
    危ないんじゃないこれ
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/18(月) 22:50 | URL | No.:1780325
    間を抜こうとしたときに違うのも一緒に抜きそう
  32. 名前:774@本舗 #- | 2020/05/18(月) 23:00 | URL | No.:1780327
    がばがばでぬけそう
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/18(月) 23:02 | URL | No.:1780328
    電源タップって結構熱持つから常に電源入れてる電化製品で使うと火事になりそう
  34. 名前:  #- | 2020/05/18(月) 23:06 | URL | No.:1780329
    むかーしヨドだかビックだかで似たようなタイプの買った事がある
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/18(月) 23:08 | URL | No.:1780330
    ぐるっと一周してるのもあったろ
    特許切れにでもなったか?
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/18(月) 23:13 | URL | No.:1780332
    例えば少し傾いて隣のコンセントと接触しても大丈夫なん?

    故障の原因になりそうやから怖いわ
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/18(月) 23:22 | URL | No.:1780335
    普通に差してねじる事で固定されるタイプのコンセントで慣れてるからこんな怪しい中華が思いつきそうなタップなんて絶対いらんわ
    というかそこまでしないといけないほど無駄な電化製品であふれてないし
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/18(月) 23:32 | URL | No.:1780338
    金属板で子供が感電
  39. 名前:あ #- | 2020/05/18(月) 23:42 | URL | No.:1780339
    ダイソーの奴買ったら火花が散ったからこう言う命に関わる物は安いの買わない方がいい
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/18(月) 23:44 | URL | No.:1780340
    沢山刺せるから、過電流で発火するんだよ。
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/18(月) 23:44 | URL | No.:1780342
    画期的でもなんでもねーよ、車輪の再発明と同じ、二番煎じ。
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/18(月) 23:44 | URL | No.:1780343



    いい歳して何の技術も知識も経験もないゴミのお前らが文句言ってるって事は

    特に問題がなく大丈夫って事だな


  43. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/19(火) 00:01 | URL | No.:1780344
    まともな企業なら絶対にこういうのは作らない
    発火、ショートのリスクが高すぎる
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/19(火) 00:04 | URL | No.:1780345
    電源タップはパナソニック製の物しか使わないようにしている
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/19(火) 00:15 | URL | No.:1780346
    接触抵抗がまばらにならんか
    接触する金属板が一枚板とかまさかないと思うが
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/19(火) 00:18 | URL | No.:1780347
    電源関係は安物結構危ないと思うで
    火災になったらシャレにならん
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/19(火) 00:21 | URL | No.:1780348
    タップの中開けてみれば差し込んだ中の金属は一つながりだしな
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/19(火) 00:37 | URL | No.:1780353
    しっかりしたとかだったら自作すればええやん
    こんなの電工2種レベルのハナクソ工作で行ける
    タコ足で熱持つならVVF2.0で作れば家庭用ならコンセントより安全や
  49. 名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2020/05/19(火) 00:38 | URL | No.:1780354
    シャーペンの芯とかが入ったらショート間違い無し。
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/19(火) 00:40 | URL | No.:1780355
    火事起こしたいなら自分の家でだけ使ってくれ
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/19(火) 00:46 | URL | No.:1780358
    ダイソーの電源タップは基本的に信用してない…
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/19(火) 01:03 | URL | No.:1780360
    ダイソー以外でも売ってるけど、あえて手を出さないようにしてる。
    グラグラしてトラッキングしそうだから
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/19(火) 01:12 | URL | No.:1780361
    不安を抱えながらこれ使うより
    くそ短い延長コードみたいなやつを複数買ったほうが絶対良い
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/19(火) 01:13 | URL | No.:1780363
    ACにささるものはダイソーはやめとけ
  55. 名前:、 #- | 2020/05/19(火) 01:44 | URL | No.:1780364
    95の時にはすでにあったので、25年前には存在してた。
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/19(火) 01:53 | URL | No.:1780370
    気を付けろ
    これは罠だ
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/19(火) 05:24 | URL | No.:1780421
    学校や工場に合った釣り下げタイプの便利な奴思い出した
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/19(火) 06:06 | URL | No.:1780426
    埃が多いから、シャッター付きじゃないと嫌だ
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/19(火) 07:24 | URL | No.:1780433
    湯船に放り込んだら感電死しそう
  60. 名前:通りすがりの名無し #- | 2020/05/19(火) 07:47 | URL | No.:1780437
    消費者生活センターがアップを始めました。
    (BGMは棺桶ダンス)
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/19(火) 08:47 | URL | No.:1780451
    紙が挟まったり埃が入って発火しそうだ。
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/19(火) 08:58 | URL | No.:1780457
    接触不良になるとそこが発熱するんだよね
    火災発生の秒読みだよね
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/19(火) 09:54 | URL | No.:1780471
    人生で2度漏電を体験し、ちょっとしたショート音ですら恐怖を感じる俺には使えないわ
    安全性は考慮されてるんだろうけど、なんか不安
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/19(火) 10:15 | URL | No.:1780483
    めっちゃ埃たまりそうやな
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/19(火) 12:43 | URL | No.:1780519
    色んなメーカーおんなじ様なの出してる、構造上別に危険ってこともない
    あと挿したままスライドはアウトです
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/19(火) 13:39 | URL | No.:1780527
    1000円ぐらいで買ったの昔使ってたけど別に何の問題もなかったよ
  67. 名前:おいおい #- | 2020/05/19(火) 15:21 | URL | No.:1780616
    これ 負荷かかって熱持った時全体が発熱しそうで怖い設計だな なぜ話してるのか考えた方がいい
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/19(火) 15:22 | URL | No.:1780619
    ※4
    普通のコンセントも中で全部繋がってるんだが・・・
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/19(火) 15:33 | URL | No.:1780631
    ACアダプタを整理できるタップが欲しい
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/19(火) 15:56 | URL | No.:1780655
    電源タップはオフィス用の買うのが安定してる
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/19(火) 16:35 | URL | No.:1780703
    パイナップルARMYでブービートラップ用に使われそうだな
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/19(火) 16:52 | URL | No.:1780721
    わい電工、怖くて使えない
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/19(火) 17:47 | URL | No.:1780754
    コンセント関係はまともな物使わないと火事が怖いから無理
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/19(火) 17:48 | URL | No.:1780755
    ショートするってやつはどういう発想なんや?
    右と左の穴がつながらないとショートしないぞ。
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/19(火) 17:55 | URL | No.:1780762
    未だにコンセントとプラグを混同してる雑魚多過ぎ
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/19(火) 18:17 | URL | No.:1780771
    電気工事士です。
    なぜ通常の電源タップの穴が離れているかを考えましょう。
    それは離れていることによって連続したプラグの抜き差しに支障がないからです。
    プラグ同士がくっついていると、隣のプラグを抜いたときに中途半端な接触になりやすいです。
    そうなると接触する面積が少なくなり、熱を持ちやすくなり火事に繋がります。
    また、このような使い方だとホコリも溜まりやすいです。これも発火に繋がります。
    加えてどこか一つのコンセントが広がってしまった場合、通常のものですとその穴だけグラグラとして使えない、となるのですが、このように連続している場合は他の部分も広がってしまいます。
    ですので気が付かないうちに他の部分もグラグラしてしまい、接触面積が小さくなって熱を持ちハッカに繋がります。
    ですので、もし私がお客さんが使いたいと言われたとしたらお勧めはしません。
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/19(火) 18:19 | URL | No.:1780773
    カインズのオリジナルブランドのタップが格好いい
    1940年代のアメリカというか所ジョージが好みそうな感じ
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/19(火) 20:41 | URL | No.:1780831
    差してない隙間にホコリがたまって発火したりしないの?
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/20(水) 00:29 | URL | No.:1780955
    ホコリでショート、火事って話は昔から聞くからなぁ
  80. 名前:k #- | 2020/05/20(水) 09:55 | URL | No.:1781052
    昔、子供がおもちゃ突っ込んで無くなって禁止になったんじゃないかな、、まあ、たっぷり保険掛けとけ
  81. 名前:k #- | 2020/05/20(水) 09:58 | URL | No.:1781054
    中のバネ(切込みが細かい)が細いから大電流は無理じゃなかったかな
  82. 名前:k #- | 2020/05/20(水) 11:01 | URL | No.:1781071
    普通のコンセントは直角の角を持つカード類は中の端子までは届かないはず(感電防止)、これは届くから危険(子供いたら使っちゃダメ)
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/20(水) 14:24 | URL | No.:1781112
    傾いた拍子にプラグ同士が接触したら怖いな
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/20(水) 14:36 | URL | No.:1781120
    昔、じいちゃんちに普通にあったけどね。
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/21(木) 01:13 | URL | No.:1781328
    25年くらい前から使ってます
    秋葉原のT-ZONEかどっかで買ったような
    ニフティサーブの携帯PCのオフ会で教えてもらって買ったような
    昔は良かったなー
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/21(木) 16:14 | URL | No.:1781549
    少なくとも安物を買ってはいけない
    火事になる
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/21(木) 17:02 | URL | No.:1781565
    >>32
    オンにすると電源スイッチが光るよ!ってタイプはオンオフの機能自体は大丈夫だけど壊れて光らなくなるよな
    オンにすると光る電源スイッチのオンにすると光る機能の1年以内の故障率まじで8割超えてると思うわ
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/07(火) 15:41 | URL | No.:1803044
    金属抵抗って知ってる?
    抵抗値ってわかる?
    抵抗って電力と電流と電圧等に対して比例するんだけど、わかるかな?
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/27(月) 16:18 | URL | No.:1810974
    三口にするのは、ホームセンターで買った方が安いし…。
    唯一、買って損無いのって。
    延長コード位?
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/31(金) 19:19 | URL | No.:1813071
    火災が、狙い?   危なくないのかな?
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/04(火) 10:28 | URL | No.:1814584
    火事がーとか言う奴はシャッター付きを買えばいいだけやん。
    繋ぎ過ぎてどうのこうの言う奴は15Aブレーカー内蔵のを買えよ。

    まあ、両方の穴の長さがいっしょでは区別しづらいので俺は買わないがな。
  92. 名前:774@本舗 #- | 2020/09/25(金) 23:59 | URL | No.:1836578
    昔こういうの使ってたけど、直角に挿しても横倒しになるから使うのやめたぞ
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/24(土) 02:43 | URL | No.:1848082
    外すときに捻るOAタップを頻繁に使うのやめた方がいい
    捻るせいでACアダプターが接触不良で死ぬ
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/13766-3997c0d4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon