更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://livejupiter/1589880117/
1 :風吹けば名無し:2020/05/19(火) 18:21:57.51 ID:JIfHwQh60.net

 
 政府が行う1人10万円の特別定額給付金の手続きで、誤って受給を辞退してしまうケースが
懸念されている。郵送申請書の記入が分かりにくいため、勘違いをして「受給を希望しない」の
欄にチェックしてまう人が少なくないとして、自治体が注意を呼びかけている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0018ce64b84d4a92c1f64ccfd49baec0f855ada2 

 
105 :風吹けば名無し:2020/05/19(火) 18:37:24 ID:E6WuYv2na.net
これわからんのか?



 
121 :風吹けば名無し:2020/05/19(火) 18:39:05 ID:308xx5ilM.net
>>105
間違える気持ちもわからんでもないけど普通わかるやろ…

 
115 :風吹けば名無し:2020/05/19(火) 18:38:29 ID:SE7a8+FM0.net
こんなん間違えてたらまともにセンター試験解けないやろ 
 
 
20 :風吹けば名無し:2020/05/19(火) 18:27:25 ID:XZLkYPUcx.net
俺もかなりの無能ガイジやけど世の中けっこう俺以上のガイジおることがわかって嬉しいよ
普通10万かかってたら必死に読むやん

 
40 :風吹けば名無し:2020/05/19(火) 18:29:17.62 ID:u6yowNzr0.net
申請書先週出したけど
あれくらいのチェックすら付けられないガイジがおるんやなって

 
43 :風吹けば名無し:2020/05/19(火) 18:29:31 ID:uUzFostid.net
>>40
チェックつけたん?

 
51 :風吹けば名無し:2020/05/19(火) 18:30:12 ID:Dz9w1mS90.net
ぜってえ狙って分かりにくく作ったやろ

 
329 :風吹けば名無し:2020/05/19(火) 18:55:26 ID:qk35rDbK0.net
トリックと書きたかったのかトラップと書きたかったのか
 
 



5 :風吹けば名無し:2020/05/19(火) 18:23:53 ID:vEHok9DC0.net
受給希望しない奴は書類書かないんだろ?
ならいらないじゃんそんな記入欄
しかも訂正できるかどうかは自治体に

丸投げでどうなるかは未定とか
クズだな


 
10 :風吹けば名無し:2020/05/19(火) 18:25:49 ID:sL9qaHOJ0.net
>>5
それすると書類が届いてるかどうかの確認をしなくちゃいけなくなる
 
 
79 :風吹けば名無し:2020/05/19(火) 18:34:27 ID:esRlNpatd.net
>>10
ってことは出さなかったとこには確認くるの?

 
85 :風吹けば名無し:2020/05/19(火) 18:35:20 ID:MHPveGm90.net
>>79
多分一回くらいはするんちゃう
後からガイジに届いてないって言われるかもしれんし

 
54 :風吹けば名無し:2020/05/19(火) 18:30:38 ID:nPbhRtPjr.net
対策として「□チェック欄の内容を確認しました」というチェック欄を作って
チェックが入ってなかったら書類不備で差し戻すようにしよう

 
77 :風吹けば名無し:2020/05/19(火) 18:34:25 ID:FgVH/hvI0.net
これ間違える奴は区役所とかで毎回不備あるやろ

 
108 :風吹けば名無し:2020/05/19(火) 18:37:51 ID:zJCMeaCk0.net
総務省の想定の範囲外やからしゃーない
https://news.yahoo.co.jp/articles/2e5bc71836c3ed29f01be677ebef83f73c9ce8e5

総務省・特別定額給付金室の担当者に理由を聞いた。

――勘違いで×印を記入するケースが報告されていることについて、どう思う?

勘違いで×印を記入することは想定していませんでした。


――×印が記入されている場合、それが勘違いかどうか、市区町村が確認するもの?

申請書に記入されていることが「正しい」として処理するものと思われますが、

対応は市区町村に任せています。


――勘違いに気づいた場合、修正は可能?

申請先の市区町村に問い合わせてみてください。
市区町村にもよりますが、勘違いに気づいた場合は修正が可能かと思います。






229 :風吹けば名無し:2020/05/19(火) 18:48:30 ID:YaHIxD120.net
今日入金されたで
何買おうかな

 

 
251 :風吹けば名無し:2020/05/19(火) 18:49:58 ID:IdO+6gMk0.net
>>229
チェック入れるべき人間やろ


248 :風吹けば名無し:2020/05/19(火) 18:49:41 ID:fkr2HP3l0.net
そもそもこの10万は何のための10万か思い出せよ

生活に困ってるやつの為やぞ スムーズ行き渡らなきゃ意味ないやん
チェック欄をややこしくして手続きを複雑にしてどーすんだよ
普通に考えて選択欄が増えると思うチェックに時間かかるやろ

本当に馬鹿ばかりやな

 
275 :風吹けば名無し:2020/05/19(火) 18:51:25.97 ID:jNVcpeY/a.net
>>248
言うほどややこしいか?
読めば1発やろ
それにちゃんと読まなきゃわざわざレ点じゃなくて×印なんて入れんやろ


256 :風吹けば名無し:2020/05/19(火) 18:50:31.75 ID:V/LDnR1L0.net
辞退する人はそもそも手続きしなけりゃいいだけだしな


264 :風吹けば名無し:2020/05/19(火) 18:50:54.62 ID:Gfse3DW20.net
引っかかった奴会員登録とかする時
メールマガジン受け取るのチェックとか外さなそう


367 :風吹けば名無し:2020/05/19(火) 18:57:46 ID:DEuauqK+0.net
実際どれくらい引っかかるんやろな
億単位で削減してそうw

 
401 :風吹けば名無し:2020/05/19(火) 19:00:04 ID:cGtrwQq60.net
バカにはあげなくて良いよ
バカだから貧乏で人生搾取されるんだよ
よく分かったろ

 
503 :風吹けば名無し:2020/05/19(火) 19:09:07 ID:SRnBvHv30.net
口座番号書いた時点でそのチェック欄必要ないやろって




【各地で交付ミスなど相次ぐ 「10万円」いつもらえる?】
https://youtu.be/e1mA9c9rFAA
読む力 現代の羅針盤となる150冊 (中公新書ラクレ)
読む力
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/20(水) 21:36 | URL | No.:1781244
    まとめサイトに人気のスレ
  2. 名前:名無し #- | 2020/05/20(水) 21:41 | URL | No.:1781247
    誰かが言ってたけど
    給付を受けますか?→□はい □いいえ
    これで解決してたよね
  3. 名前:  #- | 2020/05/20(水) 21:50 | URL | No.:1781252
    役所の作る書類なんてこんなもん
    これに限らずいアホが作ってんのか?
    みたいなわかりづらいのばっかりやん
    給付希望するの四角だけでいいやん
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/20(水) 21:51 | URL | No.:1781253
    ※2
    俺の所にきた書類は、そうなってたぞ
  5. 名前:ななし #- | 2020/05/20(水) 21:56 | URL | No.:1781254
    トラップ
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/20(水) 21:57 | URL | No.:1781255
    アベガーとか言い出す馬鹿が確実にいるから先に言っとくけど、パヨクが見習えと盛んに言う韓国どころか欧米ですらこの書かれ方だからな?
  7. 名前:  #- | 2020/05/20(水) 21:57 | URL | No.:1781256
    世帯単位の申請書類っぽいから
    世帯としては申し込むけど世帯内に希望しない奴いるなら
    そいつのとこにチェックしろってことちゃうの
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/20(水) 22:00 | URL | No.:1781257
    受け取り希望します。
    と欄外に書いて
    受け取らないに×したら
    受け取れなかった場合に勘違いと主張したら
    法律的には錯誤で10万受け取れる案件かな?
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/20(水) 22:00 | URL | No.:1781259
    ※3
    いやこれむしろチェック漏れでも貰えるようにしてるんだから本来はアホ向けの優しい仕様なんじゃねぇか?
  10. 名前:名無し #- | 2020/05/20(水) 22:04 | URL | No.:1781262
    なんでよく読まないんだろうな?
  11. 名前:  #- | 2020/05/20(水) 22:10 | URL | No.:1781263
    トラップって言うほどでもないなw
    これ間違えるやつの方がアホやろw
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/20(水) 22:10 | URL | No.:1781264
    10万円なのに緊張感が足りないの事よ!
    いらない☑の奴の分はキャリーオーバーで
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/20(水) 22:11 | URL | No.:1781265
    よく読めばわかるんだけど
    「〜してください。」と書かれると、
    人間心理で間違っててもそうしてしまう誘導型なのよ
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/20(水) 22:14 | URL | No.:1781266
    しんせいしょはよはよ。
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/20(水) 22:15 | URL | No.:1781267
    ※9
    俺もそう思う。
    チェック忘れや単に見逃したとしてもOKな仕様。
    わざわざチェックを入れる人は説明を見る筈だしな。
    何の説明も注意書きも見ずにチェックした馬鹿の
    事なんてしらんわw
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/20(水) 22:19 | URL | No.:1781269
    世の中には信じられない理由でクレームつけてくるガイジが一定する居るのは理解している
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/20(水) 22:22 | URL | No.:1781271
    トリップ?旅行でもするのかな?w
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/20(水) 22:23 | URL | No.:1781272
    これチェックの意味逆でも結局間違う人いるから何やっても同じかもね
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/20(水) 22:32 | URL | No.:1781275
    大人の数割は発達障害なんだよ
    世の中ギリギリ健常者だらけだという前提で社会をつくるべき
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/20(水) 22:36 | URL | No.:1781276
    ※18
    余計なチェック項目作らなきゃええだけやん
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/20(水) 22:38 | URL | No.:1781278
    政府の小狡いやり方に嫌気が差す
    次の選挙で正します
  22. 名前:名無しさん #- | 2020/05/20(水) 22:45 | URL | No.:1781280
    総務省によると「申請書が届いていないのか、辞退しているのか把握することが難しいため、このチェック欄で辞退される方を把握しやすくしている」とのこと
    だが、世帯全員が辞退するケースで、わざわざチェックして返送するのか甚だ疑問
    世帯員の一部辞退もごくごくレアケースだろう
    また多くの地方自治体もチェックがついてたら誤りの可能性もあるのでその都度本人に電話確認するとしている
    トータルでは圧倒的にデメリットのほうが大きい
    まともに総務省がやったとしたら地方自治体の現場を知らなすぎるし
    まともでないとすれば謎の力による嫌がらせに違いない
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/20(水) 22:48 | URL | No.:1781283
    これの意味わからないやついるの!?
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/20(水) 22:49 | URL | No.:1781284
    てかこの希望するしないのチェックをちゃんと読まない、理解できないおつむの奴が
    その下にある受け取り方法のチェック欄理解できるんかいな
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/20(水) 22:49 | URL | No.:1781285
    ほんとこずるいやつが作ったんだろうな
    この項目いらんやろ
    きっとこれ考えたやつは地獄に堕ちるわ
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/20(水) 22:50 | URL | No.:1781287
    家に届いた申請書とは全然違うんだが
    家に届いたのはカラーでチェック欄なんて無かった
    受け取らない人はチェックではなくて受け取らない項を記載だったはずだから間違えようがない仕様だった
    申請書は市町村によって違うのか?
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/20(水) 22:58 | URL | No.:1781288
    ワイの10マソはマッマにやったわ
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/20(水) 22:58 | URL | No.:1781289
    ボケ始めた爺婆にも分かるように作らないといけないから大変だよ
    そういう基準で言うとまあ間違うわなというのは確かだし
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/20(水) 23:02 | URL | No.:1781290
    間違えるやつがアホだよ
    なんで10万もらえる書類を適当な扱いしかできないんだか
  30. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2020/05/20(水) 23:03 | URL | No.:1781291
    開始前にその手の話題があったけど実現したか
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/20(水) 23:04 | URL | No.:1781292
    政府叩きたいだけの屑が難癖付けてるだけだぞ
  32. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2020/05/20(水) 23:19 | URL | No.:1781293
    ※2
    多分それでもいいえに付けて後から騒ぐバカはいる
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/20(水) 23:20 | URL | No.:1781294
    こんな簡単な日本語の書類すら間違う奴が日本語喋ってんの純粋に不思議
    今まで書類さわったことないんかあいつら
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/20(水) 23:21 | URL | No.:1781295
    分かりにくい書類にしたら、
    役所に押しかけて暴れるガイジが増えるだけじゃん
    そんでコロナも増えると
    国民を見下すのはさぞ気持ちが良いんだろうけど
    そればっかりに集中すると大事なことを見失うよ
  35. 名前:  #- | 2020/05/20(水) 23:23 | URL | No.:1781296
    人間には思い込みというのがあってだな・・
    自分が賢いと思ってる奴ほど引っかかりやすい
    皆の言ってるレベルの老人よりけっこう若めの奴が間違えてるんじゃないか
    と思う。間違えた奴の統計出してくれんかな。
    面白い結果が出ると思う
  36. 名前:774@本舗 #- | 2020/05/20(水) 23:24 | URL | No.:1781297
    まだ実物見てないけど、もらえるかもらえないかの重要な部分は大きく書かないと目が悪い人が大変。
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/20(水) 23:26 | URL | No.:1781298
    旅行?
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/20(水) 23:35 | URL | No.:1781302
    字も読めない馬鹿から搾取するのはイイ考えだと思うよ
    どうせ俺らが必死に稼いだ金から納めた税金や
    馬鹿やアホには渡さずどんどん搾取しよう
  39. 名前:名無しさん #- | 2020/05/20(水) 23:38 | URL | No.:1781304
    ドラッグかな?
  40. 名前:  #- | 2020/05/20(水) 23:39 | URL | No.:1781305
    忘れてんのか知らんけど、書類作ってる官僚は軒並み東大卒の連中やぞ
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/20(水) 23:40 | URL | No.:1781306
    まとめのコメントみれてばわかるだろ
    3行以上で書くと必ず長文すぎって発狂するアホが沸く
    そんなアホに書類なんて読めるわけない
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/21(木) 00:04 | URL | No.:1781308
    うちはもう申請書届いたけど、申請書とは別に二色刷りの記入例が同封されてた
    申請書は確かに字が小さめだったから目の悪い人にとっては読みづらいと思うけど、記入例見たらちゃんと記入箇所の拡大版かつちゃんと順番も書いてあって分かりやすかったけどな

    ヤフコメとかまとめサイトのコメント欄見たら、行政は給付金惜しさにわざとミスを誘発させるような書式にしてるって意見多くてびっくりするわ
    金持ちや収入減ってない奴らにも給付金やるのかとか、私は給付金貰いません!って言う奴らがいたの覚えてないのか
    そりゃ財政的にかなり負担になるから色々二転三転はしたけど、そこまで行政を疑うのなら申請書をちゃんと読めば済む話では…?
    あと、給付金受け取らない場合返信不要ってやり方は郵便事故などのリスクを考えると無理
    本当は申請忘れてたのに、ちゃんと申請書返送したぞって後から文句言うやつとかも絶対いるよ
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/21(木) 00:06 | URL | No.:1781310
    トリップトリップトリップみんながあわててる
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/21(木) 00:06 | URL | No.:1781311
    最高裁裁判官の国民審査と一緒だな
    まあいいけど
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/21(木) 00:16 | URL | No.:1781312
    老眼だと読まずにチェックするわ
  46. 名前:774@本舗 #- | 2020/05/21(木) 00:26 | URL | No.:1781314
    年金と一緒で、返送した人だけ貰えるで ええだろ。
    小役人の、悪知恵。 イらン イるッチ。
    年金も、湯水の如く散財してくれたからな。
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/21(木) 00:29 | URL | No.:1781315
    うちにはこないけど!?
    皆のとこには申請書きてんの??
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/21(木) 00:32 | URL | No.:1781316
    >>45
    書いてあること予想してチェックするのかwww
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/21(木) 00:38 | URL | No.:1781318
    なんで小切手を郵便配布という形をとらんかったのん?
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/21(木) 00:38 | URL | No.:1781319
    これが役所の本質、取れる歳入(税金)は間違いなくキッチリと取り立て、出す歳出で恒久的なモノでない場合、あの手この手を使って可能な限り時間稼ぎ、若しくは出さなくてもいい方向に誘導しようとする。
    まぁ、そういう面倒臭い手続きになってるのもザイコの存在が小さくないと思われる。
    こういう手続きの簡素化を進める為にも除鮮は必須。
  51. 名前:名無しさん #- | 2020/05/21(木) 00:48 | URL | No.:1781321
    ※2
    それだと両方付け忘れが多数いて膨大な手間がかかる
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/21(木) 00:57 | URL | No.:1781323
    読まないバ.カは、お金が貰えない画期的なシステムやな。
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/21(木) 01:01 | URL | No.:1781324
    役所とかNTT系とかもそうだけど文章の書き方や
    解釈を相手がどう捉えるかという配慮が全くされていない知恵遅れのガイジが作ったようなのが多すぎ
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/21(木) 01:07 | URL | No.:1781326
    >>49
    紛失したらクッソ面倒そう
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/21(木) 01:09 | URL | No.:1781327
    ちゃんと読まずに間違える馬鹿も馬鹿だが
    希望しないなら申請しないだけなのにわざわざ希望しないチェック欄なんて作る政府も厭らしいわ
    あわよくばチェック入れて貰えなくなる奴が出ることを期待してんだろうな
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/21(木) 01:29 | URL | No.:1781331
    いやマジでこの書類に本気で文句言ってるやつの知能が心配だし
    本当に文句言ってる人数が多いなら日本はそりゃ沈むわとしか思えないんさが
    知能が低いやつ増えすぎだろ
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/21(木) 01:37 | URL | No.:1781334
    100人に1人レベルの馬鹿って普通レベルの人間からしても相当な馬鹿だけど
    日本全国に100万人以上いるからな
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/21(木) 01:46 | URL | No.:1781339
    薬でトリップしてるならミスっても仕方ないな
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/21(木) 01:46 | URL | No.:1781341
    トラップだよなぁ?
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/21(木) 01:49 | URL | No.:1781342
    ジジババのミスを願ってんだろこれ
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/21(木) 01:51 | URL | No.:1781343
    イチャモンのつけ方が滅茶苦茶だよな
    カップ麺の値段間違いでバッシングしてた時となんら変わらねえ
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/21(木) 01:53 | URL | No.:1781346
    >>56
    ほんこれ
    読めば間違えようのない内容なのに何見てチェック入れんのよ?
    見えなかったらとりあえずチェック入れんのw
    チェック欄が必要もわからん奴もいるし
    間違えた奴の再申請なんて普通に通るのに政府が渋って分かりにくくしてるとかお隣さんレベルの妄想まで
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/21(木) 02:04 | URL | No.:1781350
    お前らこういう時は素直にニュースの言うこと鵜呑みにするのな
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/21(木) 02:11 | URL | No.:1781355
    うちの自治体のはそもそもこんな欄自体無かった
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/21(木) 02:38 | URL | No.:1781360
    ワイん所は支給が不要な場合は名前を二重線で消せってなっててそもそも右側のチェックボックスが存在せんかったが?
    自治体によって違うのか?
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/21(木) 02:49 | URL | No.:1781361
    >65
    たぶん罠だよ
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/21(木) 02:56 | URL | No.:1781364
    給付金を辞退しろとか言ってる人はなんなの?
    それで自分が得するわけでもなし、そんなに人の足を引っ張りたいのかねえ。
    給付金はそもそも税金から出してるお金であって、最終的には低所得者以外は損する施策だよ。
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/21(木) 03:17 | URL | No.:1781367
    ※55
    >>希望しないなら申請しないだけなのにわざわざ希望しないチェック欄なんて作る政府も厭らしいわ


    何度も言われてるけど辞退なのか郵便配達のミスなのか判別つかんのと
    一世帯内に希望する奴と希望しない奴がいた場合
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/21(木) 03:25 | URL | No.:1781370
    トラップだとかあわよくばだとか言われてるけど
    これ勘違いする奴とチェック漏れする奴だったら普通に後者の方が圧倒的に多いだろ
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/21(木) 04:01 | URL | No.:1781378
    早いとこは早いな
    横浜は29日から申請書順次発送で振り込みが6月上旬あたりからなのでまだ先だわ
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/21(木) 04:08 | URL | No.:1781380
    ※31
    よく平気で不特定多数の事を屑呼ばわり出来るね
    まともに教養身につけてたら出来ないよ
    それを平然とやってのけるのは朝鮮人や犯罪者と同じ思考を持ってるのも同然だからだと思う
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/21(木) 05:19 | URL | No.:1781387
    ネットでよく見て記入しないと間違いやすいとか見て気をつけてたけど、うちに来たのは □希望する □不要 だったから特に問題なかったな
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/21(木) 05:35 | URL | No.:1781391
    余計な小細工しないで全員に配れや、一律10万言うたやろうが
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/21(木) 05:43 | URL | No.:1781392
    パスワードが違うってハネられて、ロックかかった
    5回入力したらロックがかかるそうだが、
    エラー出てんのにそんなに入力するかw
    3回でサクッとロックかかったわ
    それと、自分が入力ミスったとも思ってない
    そもそも、一部システムに不備があっただろ?って疑ってる
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/21(木) 07:25 | URL | No.:1781410
    申請書届いたなら欲しい欲しくない以前に必ず提出しなきゃいけないと考える人がいるからなぁ。
    世帯情報やら載ってる書類を送りつけて自分で捨てさせるのか!みたいな人もいる。
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/21(木) 07:39 | URL | No.:1781416
    こんな書類すら読めない奴なんてほっとけよ
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/21(木) 07:48 | URL | No.:1781417
    トリップに対するツッコミで埋まるだろ、なんでこんなスレが延びるの?
    馬鹿ばっかなの?
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/21(木) 08:15 | URL | No.:1781422
    これに対して「読めない奴は馬鹿」とか「世帯がー未達がー」とか無理筋擁護してる奴、立派な奴隷さんだよね
    わざと分かりにくい書類作ってるに決まってんじゃん

    こんなことせんでも済む解決策はいくらでもあるのにわざとこうしてる
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/21(木) 09:31 | URL | No.:1781435
    ※78
    解決策がいくらでもあるということでしたら、奴隷さんではない貴方様にて是非教えてもらえますでしょうか。
    もちろん記入忘れ、郵送事故、住民の送付忘れも含め、寄付したくない人も考慮し、
    税金が余分にかからない方法で教えていただけるんですよね。
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/21(木) 10:05 | URL | No.:1781438
    トリップ?旅行でもするのかな?
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/21(木) 10:14 | URL | No.:1781440
    申請書の未着もあるから手続きは必要やろ
    不要の場合チェックするのではなく、必要・不要をいずれかにチェックする形にすればよかったんや
  82. 名前:名無し #- | 2020/05/21(木) 11:15 | URL | No.:1781455
    小さく分かり難くするのは問題が有るとわかってるから。
    普通は太枠で囲って、大きな太文字でわかりやすくする。
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/21(木) 11:24 | URL | No.:1781460
    アベノトリップだってばよ
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/21(木) 11:29 | URL | No.:1781461
    何旅行しとんねん
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/21(木) 11:44 | URL | No.:1781465
    どんな形で作ったって間違って記入する奴と記入を忘れる奴はいるからな
    少なくとも今の形であれば、記入を忘れても正常に処理されて支給される
    間違って記入する奴が2倍になっても、記入を忘れる奴が更に2倍いれば今の形の方が効率がいい
    こういった申請でどういう間違いが多いのかを知らない連中がニワカ知識で語ってどうする
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/21(木) 11:44 | URL | No.:1781466
    おいおい、このサイズだと年配者にはけっこうキツいぞ?
    貰うべき立場の人間目線が欠けてんな
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/21(木) 11:56 | URL | No.:1781468
    Appleのトリセツみたいに「大衆向け」をコンセプトにできないもんかね公文書も。特に挿絵使用を認めたら大衆の実情にあって官民ともに幸せになれると思う。
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/21(木) 12:10 | URL | No.:1781469
    トリップて。
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/21(木) 12:25 | URL | No.:1781471
    最近はわざとスレタイ間違えてレス数稼ぐのが流行ってるのかな
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/21(木) 13:11 | URL | No.:1781477
    書類すら来てないが東京でそんな早く給付されるのかよ。
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/21(木) 13:59 | URL | No.:1781488
    書き方分かりにくいのは確かだろ
    簡単にするなら必要な奴は返信しろよで済む話だし

    ただまぁ世帯分で数十万になる書類をちゃんとチャックすら出来ないような人間に金持たせてもろくなことにならんやろうし間違えた奴は切り捨てていいと思う
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/21(木) 14:09 | URL | No.:1781491
    オトンの口座に入っても、
    俺の手元に来るかどうかが不安…。
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/21(木) 14:44 | URL | No.:1781506
    これ、総務省から自治体に示したヒナ型が極小文字で且つ勘違いしやすい説明文だったんだよな
    自治体も勘違い続出を予想しながら、判りやすく変えるよりそのまま使う方を選んだ
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/21(木) 14:50 | URL | No.:1781511
    無料で勉強させてあげて正答には10万円あげるなんて神やん
    尚世帯主が馬鹿だと配偶者や子供まで損する模様
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/21(木) 17:18 | URL | No.:1781567
    >>503
    口座番号書いた時点でそのチェック欄必要ないやろって

    これ、大正解やろ

    間違えて✔を入れてても、口座番号書いてあれば送金してあげてな、人に優しい行政が好きやで。
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/21(木) 17:25 | URL | No.:1781569
    「もらうのがデフォルトだから『くれ』とか書かなくていいんやで」ということを言いたいのは分かる
  97. 名前:梅ちゃん #- | 2020/05/21(木) 17:41 | URL | No.:1781571
    なあ、お前ら10万円欲しいんやろう、普通に解釈したらあなたは現金支給は希望していませんねって意味の文言にはいそうですって言わんばかりにチェックを付ける方がどう考えても頭イカれているやろうと思うがな。
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/21(木) 17:44 | URL | No.:1781573
    なるほど、このタイトルのトリップに皆引っかかったわけか
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/21(木) 17:57 | URL | No.:1781578
    いたずらで盗まれてチェック入れて返送されたら大事だよ
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/21(木) 18:01 | URL | No.:1781579
    コーヒーはドリップに限るよな
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/21(木) 18:26 | URL | No.:1781588
    印字スペースあるんだから
     □ 希望しない
    にしとけばよかったんだ
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/21(木) 19:13 | URL | No.:1781602
    給付を希望する(チェックなしは無給付)の方がチェック忘れるガイジ多いからしゃーない
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/21(木) 19:15 | URL | No.:1781603
    ちょいちょい無能居て草
    そんなんでよく生活出来てんなw
    こういう連中が世帯主というのがまた草
    しっかりせえよw
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/21(木) 19:57 | URL | No.:1781609
    日本語読めて国語出来ればこれくらい間違えんやろ…
    間違えんよな…?
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/21(木) 20:04 | URL | No.:1781612
    ※7 が正解だろ。
    受け取らない世帯構成員が存在する可能性を考えられない人はヤバイぞ
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/21(木) 21:24 | URL | No.:1781622
    枠が6つしかないから、7人以上同居のとこは困るって聞いた
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/21(木) 22:30 | URL | No.:1781644
    否定を使えば間違える人が多い事も知らないアホなのか役人って
    早く支給しないといけない様な事態でやってるのに
    わざわざ時間がかかるようなアホな事をやってるのがね
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/21(木) 22:47 | URL | No.:1781649
    少しでも早く配るのが目的なんだから、
    必要ないと言う人間に10万円配ったとしても、大事にはならないから、必要ない人に行ってしまっても、そのうちにどこかに寄付してくれるよ、
    もうこんな時は些細なことは忘れて、大局観でいこうや、
    簡潔にして配っちゃおう、
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/22(金) 00:02 | URL | No.:1781665
    10:それすると書類が届いてるかどうかの確認をしなくちゃいけなくなる

    なら、金かかってもいいから書留で送るべきだったな。いらないパフォーマンスするやつのために煩雑になってはなんにもならない
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/22(金) 08:32 | URL | No.:1781756
    ※105
    そんなレアケースより勘違いして受け取れない人が出る可能性を考えられない人はヤバイぞ
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/22(金) 10:07 | URL | No.:1781779
    中身も見ずに文句言う奴をあぶり出すシステム
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/22(金) 10:26 | URL | No.:1781784
    うちの市は、赤の二重線で名前と生年月日を消せと書いてあったわ
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/22(金) 13:35 | URL | No.:1781824
    ※105
    一回受け取って家族間で分配すれば良いだけだろ?
    チェック欄を態々、設ける意味がわからん
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/22(金) 13:46 | URL | No.:1781828
    そもそもいらん奴は郵送すらせんやろ
    態々、チェック欄記入して出す奴いるか?
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/22(金) 20:16 | URL | No.:1781971
    こんなもん間違うやつに税金使う必要ないからそのまま放置でいいよ
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/22(金) 20:56 | URL | No.:1781978
    郵送しなきゃいいじゃんって言う奴は普段から意思表示をちゃんとしない人なんだろうな
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/22(金) 22:26 | URL | No.:1782006
    ※116
    態々、断るのに書類一々送るの?
    どんな暇人だよ
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/23(土) 09:31 | URL | No.:1782239
    読み書きできないレベルでワロタ
    世帯主にしちゃいかんだろ
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/02(金) 14:37 | URL | No.:1839137
    ※118
    お前は高齢者を頭に入れて無いのか?
    年取って来ると、注意力が低下してくるんだよ
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/13772-0e1bb055
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon