元スレ:http:///livejupiter/1590233722/
- 1 :名無しさん@おーぷん:20/05/23(土)20:35:22 ID:GVg
- 4000億匹バッタ「引き返したろ!」
これでアフリカに戻っている模様- 5 :名無しさん@おーぷん:20/05/23(土)20:37:12 ID:HW1
- そういやコロナ云々になってから大軍バッタのニュースみんくなったな
- 6 :名無しさん@おーぷん:20/05/23(土)20:37:36 ID:v7G
- アヒル軍隊どうなったん?
- 9 :名無しさん@おーぷん:20/05/23(土)20:38:27 ID:GVg
- >>6
無駄やぞ
全く使われてない - 7 :名無しさん@おーぷん:20/05/23(土)20:37:41 ID:CHo
- ワイらは救われたんか?
- 10 :名無しさん@おーぷん:20/05/23(土)20:38:52 ID:GVg
- >>7
分からない
もしかしたら第2波がパワーアップする可能性はある
- 15 :名無しさん@おーぷん:20/05/23(土)20:41:06 ID:F04
- これ海を隔てた他国だから笑ってられるけど
日本でバカでかいバッタがワンワン飛んで地面埋めてたら
潔癖の日本人なんか発狂するやろ
- 23 :名無しさん@おーぷん:20/05/23(土)20:42:55 ID:GVg
- >>15
日本でもたまに蝗害はあるで
数は少ないが300万匹くらいのバッタが九州に発生してたはず
- 19 :名無しさん@おーぷん:20/05/23(土)20:42:16 ID:GVg
- 詳しく言うと
4000億匹バッタはヒマラヤ山脈付近に到着し- 本来なら登る段階で過半数は死んで、
- あわよくば全滅して終わるはずやったんや
- ただバッタが登れないと理解したのか急に引き返し、
- インド→サウジアラビア→中東→アフリカへと
- 航路を変えてまた走り始めた
しかもアフリカには大量の卵がまだあるから- 来年にはさらに強さも増すし食料を食い尽くす可能性は高い
- おまけにコロナの影響で
- 農薬が手に入らないから駆除も出来ないし、
- 金がないから農作物も育てられない…
- 蝗害史上最悪の被害が予想されてるんやで
- 本来なら登る段階で過半数は死んで、
- 29 :名無しさん@おーぷん:20/05/23(土)20:45:21 ID:e6N
- >>19
バッタちゃんヒマラヤ来るまで気付かないなんて可愛いなあ - 21 :名無しさん@おーぷん:20/05/23(土)20:42:42 ID:hI8
- 海はわたれるのに山はわたれないのか・・
- 22 :名無しさん@おーぷん:20/05/23(土)20:42:43 ID:CDh
- 日本海渡ってくるとか言ってたやつはいま何言ってるんや
- 24 :名無しさん@おーぷん:20/05/23(土)20:43:28 ID:5na
- アヒル部隊効果なかったんか
- 25 :名無しさん@おーぷん:20/05/23(土)20:44:05 ID:GVg
- >>24
ないというか使われなかった
引き返したから結局アヒル軍団は骨折り損のくたびれ損になったんや - 28 :名無しさん@おーぷん:20/05/23(土)20:44:55 ID:Swx
- アヒル部隊ってどの程度マジで運用するつもりやったんやろうな
- 37 :名無しさん@おーぷん:20/05/23(土)20:48:16 ID:jdT
- アフリカの人かわいそう
虫嫌いやし蝗害なんか起きたら気が狂うわ - 41 :名無しさん@おーぷん:20/05/23(土)20:56:47 ID:vs1
- 戦闘力0が何匹おってもノーダメやわ
余裕
- 43 :名無しさん@おーぷん:20/05/23(土)20:58:26 ID:pgZ
- >>41
人を襲うというより食糧食い荒らすんやで
- 45 :名無しさん@おーぷん:20/05/23(土)20:59:15 ID:u6e
- 長野県民ちょっと世界助けてこいよ
- 60 :名無しさん@おーぷん:20/05/23(土)21:04:56 ID:Cxe
- >>45
- 長野県民やけど無理やわ
中身スカスカで堅くて食えない
食料ないから毒草も食うから毒素蓄積するからそもそも食えない
農薬で殺すと毒草の毒素で土壌が汚染されるから農家から自分の農地では駆除するなとクレーム
- 長野県民やけど無理やわ
- 62 :名無しさん@おーぷん:20/05/23(土)21:06:46 ID:PWk
- 長野県民が食うのはイナゴじゃないの?
バッタも食べるの?
- 63 :名無しさん@おーぷん:20/05/23(土)21:12:26 ID:Cxe
- >>62
イナゴもバッタの仲間やけど不思議なことに食うのイナゴだけやな- イナゴは旨そうやなぁって思って捕まえるけど他のバッタは食料として見れない
- イナゴは旨そうやなぁって思って捕まえるけど他のバッタは食料として見れない
- 47 :名無しさん@おーぷん:20/05/23(土)21:00:19 ID:s8h
- 蝗害ヤバすぎ
- 49 :名無しさん@おーぷん:20/05/23(土)21:00:40 ID:jtc
- どうやって、海渡るの
- 53 :名無しさん@おーぷん:20/05/23(土)21:02:03 ID:u6e
- >>49
1匹目が海に飛び込んでそいつが沈む前に足場にして2匹目がジャンプして…- っていうのを延々繰り返すと陸地に着くよ
- っていうのを延々繰り返すと陸地に着くよ
- 58 :名無しさん@おーぷん:20/05/23(土)21:03:33 ID:6fY
- 山を登れないと理解してよく共有できるな
- 67 :名無しさん@おーぷん:20/05/23(土)21:24:24 ID:e6N
- >>58
先頭集団ができないと判断して戻ったらそれに後ろがついて来るんや - 75 :名無しさん@おーぷん:20/05/23(土)21:34:18 ID:3fG
- 半年後ヒマラヤ山脈に再挑戦するバッタ達が!
- 【バッタ4000億匹はどこへ?】
- https://youtu.be/MLBumspw4uU
花九曜印 いなご甘露煮
EO缶 F3 45g
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/24(日) 21:13 | URL | No.:1782819学者なら山は越せないとわかりきってたはずだろうに
何故騒いでたんだ?ネットで面白おかしく騒いでただけか? -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/24(日) 21:14 | URL | No.:1782820火炎放射器でどんな惨劇になるかユーチューバー頼むわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/24(日) 21:15 | URL | No.:17828214000億匹?
その程度の数で俺をどうにかできると思ってるのか?
3分もあれば俺一人で皆殺しにできるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/24(日) 21:16 | URL | No.:1782822これが本当なら中国ノーダメじゃねーかよ。メシマズ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/24(日) 21:18 | URL | No.:1782825アフリカの人たちに食べ方を教えればいいのにな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/24(日) 21:18 | URL | No.:1782826これ燃やすと
燃えながら飛んで
辺り一帯を火事にするらしいぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/24(日) 21:20 | URL | No.:17828294000億のイナゴは何がしたかったんや
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/24(日) 21:21 | URL | No.:1782830最悪なタイミングが重なってしまったな
ヒマラヤで全滅してくれればまだ良かったのに -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/24(日) 21:26 | URL | No.:1782831日本は土着のハエカビがバッタにも感染するので、100万匹くらいの群れだと1週間くらいで全滅する。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/24(日) 21:27 | URL | No.:1782832※1ちゃんと本文読んだ?理解できる?
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/24(日) 21:28 | URL | No.:1782833このニュースのあったタイミングに仮面ライダーで大量のバッタがくっついて主人公支配しながら変身するというのをしていてだな・・・日本であったらそのへんのシーンとかどうなってたんだろ・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/24(日) 21:29 | URL | No.:1782834ここの山の麓で殺虫剤散布しまくったら当分無いのにな・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/24(日) 21:30 | URL | No.:1782835去年は地元でもバッタ大量だったな。
蝗害ってほどではなかったけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/24(日) 21:32 | URL | No.:1782836サバクトビバッタって元々15度以下で死ぬんだろ
ヒマラヤは無理ゲーだよな、生態的に -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/24(日) 21:37 | URL | No.:1782839あかん無理や!って気づくのすげーな
数人の人間でもいけると勘違いして死ぬチームもあるのに -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/24(日) 21:39 | URL | No.:1782840アフリカの人
「バッタが食料喰い付くして食うもん無…
バッタ喰うか」 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/24(日) 21:41 | URL | No.:1782841戦闘が引き返すことによって、追いかけていた連中が追われる展開になるんやな
-
名前:名無しさん #- | 2020/05/24(日) 21:41 | URL | No.:1782842砂漠にいる間に燃料気化爆弾でも投下して一掃したらよかったのに。
直径1キロ位の範囲に有効らしいから、
いくつか落とせば激減させられたんじゃないの? -
名前:名無しさん #- | 2020/05/24(日) 21:43 | URL | No.:1782843巨大な虫取り網で捕獲しまくってすりつぶして栄養不足の海域に撒いたらプランクトン増えて魚も増えるんじゃない?
知らんけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/24(日) 21:44 | URL | No.:1782845あんなもんが本当に日本にきたらお終いや
-
名前:774@本舗 #- | 2020/05/24(日) 21:51 | URL | No.:1782847ヨーロッパ方面に進むほうが楽なんちゃうのこれバッタちゃんとしては
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/24(日) 21:52 | URL | No.:1782848バッタ食べ放題じゃん
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/24(日) 21:54 | URL | No.:1782850マグロの餌にしたら良いじゃん?
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/24(日) 21:56 | URL | No.:1782852バッタせんべいを作らないとな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/24(日) 21:57 | URL | No.:1782853バッタ「 I'll be back」
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/24(日) 21:58 | URL | No.:1782854>>63
嘘つけ、バッタも食うって戦後バッタ食って飢えを凌いだ人が前にテレビで言ってたぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/24(日) 21:58 | URL | No.:1782855一部の頭のいいバッタ達「せや! このでっかい鉄の箱にのって海渡ったらええやん!」
とかその内でてくるやろ
共食いしたり船内の食糧食ったりしながら渡ってくるかもしれん -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/24(日) 22:07 | URL | No.:1782856中国の蝗害はトノサマバッタじゃなかったっけ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/24(日) 22:09 | URL | No.:1782857他国にコロナを撒き散らして戻っていった中国人みたいだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/24(日) 22:12 | URL | No.:1782858群れが何もない砂漠とかを移動中に殺虫剤撒くか爆撃するかできないんかな
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/24(日) 22:14 | URL | No.:1782859アヒルは無駄とか適当なこと言ってる阿呆がいるけど、
あれはただのフェイクニュースだから、全く関係ない -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/24(日) 22:18 | URL | No.:1782860なんで増える前に何とかできないんだろうか
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/24(日) 22:23 | URL | No.:1782861バッタ毒だとしたらもしアヒル部隊が投入された場合、毒大丈夫なんだろうか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/24(日) 22:25 | URL | No.:1782862殺虫剤がないならガソリンまけばいい
殺虫剤より効く -
名前:名無しのかめはめさん #- | 2020/05/24(日) 22:28 | URL | No.:1782863砂漠は通ってないのか?
砂漠に来たらナパーム弾を落とせば終るだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/24(日) 22:33 | URL | No.:1782864子孫残せない蚊みたいに、脚力の弱いバッタばかり生まれるようにできたらいいのにね
-
名前:通りすがり #- | 2020/05/24(日) 22:35 | URL | No.:1782867イナゴとトノサマバッタと相変異したトノサマバッタは全部味違うんだよなぁ
蝗害起こすやつは不味くて食えたもんじゃない -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/24(日) 22:38 | URL | No.:1782868アヒルはそのまま北京ダッグとなりました
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/24(日) 22:46 | URL | No.:1782874パチンカス「もうやめた絶対打たない!」
・・・「今度こそ勝てるはず!!」
バッタカス「こんな山登れるかよ!」
・・・「もう一回試せば登れるはず!!」
あると思います -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/24(日) 22:47 | URL | No.:1782875普通のバッタは虫食の人達の間ではエビみたいで普通に美味しいらしいな。
ただ、蝗害になったバッタは他の人が言ってるように食えたもんじゃないらしいな。
あと、画像ググれば分かるけど、食って減る量でも無いし、ガソリン撒いてどうにかなる量でもない。
いくつかの都市を焦土にしてどうにかなるかな?ってレベルだぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/24(日) 22:49 | URL | No.:1782876ガソリンとかナパームとか言ってるヤツいるけれど、範囲が東京23区ぐらいあるんだぞ?
それを一気にやれる場所がどこに有るってんだ?
一部をせん滅しても意味無いし、燃えたバッタで被害が広がるそうだ。
たぶん、核でも無理。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/24(日) 22:51 | URL | No.:1782877アフリカで生まれた人類が
なんでこぞってあちこちに逃げ出したのか
なんとなくわかるな
あの土地は危険すぎる -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/24(日) 22:51 | URL | No.:1782878中部民の言うイナゴには顔に黒い横線が入ってます。
他の地区にもいると思うけど、同じ認識なのだろうか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/24(日) 22:53 | URL | No.:1782879使われなかったアヒルの行く末が気になる
スタッフが美味しくいただきましたんやろか -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/24(日) 22:55 | URL | No.:1782880バッタ「イモトが行けるんやから行けるやろ」
バッタ「やっぱ無理や。かえろ」 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/24(日) 22:59 | URL | No.:1782882使われなかったアヒル軍団をアフリカに送ればよいのでは?
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/24(日) 23:01 | URL | No.:1782883このバッタを食糧にできへんの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/24(日) 23:04 | URL | No.:1782884Desert Locust situation updateで検索するとわかるけど、パキスタン→インドにはもう到着してやばい規模でどんどん東へ進んどるで
下手すりゃバングラディッシュには行くかも -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/24(日) 23:15 | URL | No.:1782887輸入に頼っている日本も食卓にダメージが来そうで笑えんわ。
-
名前: #- | 2020/05/24(日) 23:20 | URL | No.:1782889言ってる事へんないきものチャンネルのコピペやん…
あの作者わざわざ海外の専門機関の発表翻訳して調べてるんやから自分の手柄の様に喋るんじゃなくて出典位書いて紹介したらな
まぁそれは置いておいて米欄にもある食えないのかとか近代兵器でどうにか出来ないかとかその辺の疑問も含めて蝗害の特集やってる回あるから一回見てくるといいぞ
大分分かりやすかった -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/24(日) 23:27 | URL | No.:1782892このバッタて毒入りやろ、食うんは諦めろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/24(日) 23:27 | URL | No.:1782893ナパーム弾落として焦土とするしかないな
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/24(日) 23:30 | URL | No.:1782894そもそも蝗害に農薬に意味があるのかが疑問
農作物に対する防御には役立つだろうし殺すって言う意味では有用だろうけど、食物連鎖を断ち切るって点じゃ意味が果たしてあるのだろうか?
蝗虫を食う上位種が繁栄すりゃ良いってだけの話だろ?
その蝗虫が食えたもんじゃないって状態になるなら、そら上位種の増加も見込めねえだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/24(日) 23:37 | URL | No.:1782895この山…高い!
ブブッ ブブブブブブブブブブ… -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/24(日) 23:43 | URL | No.:1782896正直、世界的な伝染病の蔓延やイナゴ害なんて昔の話だと思ってたよ。
いまの米国をはじめとして欧州やインドが中国に賠償請求を始めてるのだって、昔の話だと思っていた世界大戦のはじまりかもしれない。
九条ガー!安倍ガー!世界平和ガー!なんて妄言吐いてないで、せめて自分の家族や周囲の皆を助けられるよう覚悟しておかないといけないかもしれない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/24(日) 23:53 | URL | No.:17829004000億匹のオオカマキリ軍団で撃退するしかないやろうな
オオカマキリ捕まえてかごに入れてその中にトノサマバッタ入れたら
カマキリのカマに速攻でホールドされてバリバリ喰われてたわ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/25(月) 00:05 | URL | No.:1782904おまえら「長野!」
???「毒あるから無理」
この100番煎じを永遠に定期しろ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/25(月) 00:05 | URL | No.:1782905群生層のバッタは毒のあるものも食べるようになって体内に毒素を溜め込んでいる。
人間は食べれないし、殺しても土壌が汚染される。。
高山の低温で全滅してくれれば良かったのに -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/25(月) 00:10 | URL | No.:1782907助けてバッタを倒しにアフリカへマン!
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/25(月) 00:12 | URL | No.:1782908アリの巣コロリみたいな毒エサないの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/25(月) 00:12 | URL | No.:1782909アヒル部隊は使われなかったんやなくて
そもそも存在してない
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/25(月) 00:13 | URL | No.:1782910日本にバッタは居ないんだよね
バッタってついてるやつらは生物学上はイナゴなんだよ…
バッタの定義は群生相があるやつのことで、聞き慣れないように日本には一匹も居ないので全部イナゴ -
名前:名無しさん #- | 2020/05/25(月) 00:22 | URL | No.:1782912普通にトノサマバッタが日本に住んでるけど。
トノサマバッタは群生相するけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/25(月) 00:44 | URL | No.:1782917神が居るならチベットウイグル迂回して中国に行くはず難だけどな
居ない証拠
インドはドクラム高原に中国への回廊作れ
ブータンネパールに行かんように米俵置いて誘導しろ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/25(月) 00:51 | URL | No.:1782918たしか卵は農薬耐性あって
成虫は移動しちゃうから
移動力低い若いうちに農薬バラまいて殺すんだっけ
だから卵が孵化したとこを早期発見するのが重要とか -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/25(月) 00:53 | URL | No.:1782919イナゴじゃ無くてバッタだとすると、肉食系が多いから農作物に対する被害どころか益虫にすらなり得る
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/25(月) 01:26 | URL | No.:1782925アヒル部隊とか言ってた動画はフェイクやで。
結局あの映像のアヒルは別のもののためや。騙されるな情弱ども。 -
名前:774@本舗 #- | 2020/05/25(月) 01:34 | URL | No.:1782928毒というか、色々と生物濃縮されてるので食えない。
元々、集団のバッタは低エネルギーで活動出来るように体の組織も変質していて栄養価が低いので、手間をかける価値もない。可能性としては焼いて燃料にするくらいか? -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/25(月) 01:35 | URL | No.:1782930これもう国民にバッタの死骸1キロ1000円で国が買い取るってお触れ出すしかないやろ
それか減税する代わりに国民一人一日バッタ100匹殺虫するノルマを与えるとか -
名前:名無しさん #- | 2020/05/25(月) 01:40 | URL | No.:1782932※11
しかも名前にコロナのせいでイメージ最悪な単語になったクラスタがつくという間の悪さ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/25(月) 01:45 | URL | No.:1782933インドと中国は国境を接してるけど簡単に行き来出来るわけではないんだよね
三蔵法師だってわざわざアフガニスタンやイランの方まで迂回してインドに行ってたもんな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/25(月) 02:05 | URL | No.:1782940支那に大飢饉をもたらせなかったか残念
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/25(月) 02:16 | URL | No.:1782943三国志の頃には蝗害あったんだろうし
中国のバッタ、頑張れよ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/25(月) 02:28 | URL | No.:1782945元々専門家は「歴史上、中国の蝗害は中国産まれのトノサマバッタ。アフリカや中東のサバクトビバッタが極東に侵入した例はない」と言ってたんだが、ネットで面白おかしく盛り上がったからね。
FAOのサイトを見ると今後の動向が書いてあるけど、インドへ東進する軍団・エジプト方面へ北上する軍団・西アフリカへ進む旅団(ちょっと少な目)の3ルートらしい -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/25(月) 03:48 | URL | No.:1782963やっぱ越えれんか
シナで猛威ふるってほしかったけど
予想通りやな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/25(月) 03:57 | URL | No.:17829646月くらいに第2波が来るらしいけどインドの話だったからなあれも。
元々ヒマラヤ山脈は越えられないって言われてたよ。
そう言われても「もう到達してるから!」とか思い込みで言ってる奴等が多かったけど。
海沿いからの迂回コースはあるかもしれない。
本当の問題は第2波の後の食糧危機で、これは世界的なものになる可能性がある。
中国を取り巻く国が既に春から小麦や米を輸出制限しているので、下手すると日本の米を中国人が買い占める恐れがある。
マスクでやられたようにね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/25(月) 04:03 | URL | No.:1782965※67
アヒル部隊は中国の国営テレビが国際的に報道したんだよ。
パキスタンに派遣するっていう内容でな。
結局は誤報だったようだがね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/25(月) 04:43 | URL | No.:1782971※76
東南アジアは雨季に入るので、たぶん通れない
アルタイ山脈越えも無理。
唯一のルートはトルクメニスタンやウズベク-カザフ-ロシアを通ってモンゴルあるいはロシア極東から満州だが、その前に氷点下になるので、たぶん中国には達しないと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/25(月) 07:56 | URL | No.:1782997皮は固いが加工次第では一応肥料にはなるらしいし、捕まえまくるしかないね…
アフリカ総人口12億やし一人400匹殺せば余裕余裕… -
名前: #- | 2020/05/25(月) 07:59 | URL | No.:1782999食料が足りなくて、普段買ってない国から調達していくことになるので規模によっては世界的な影響になる
世田谷自然食品がキトサンサプリの原料として調達してはどうかな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/25(月) 08:22 | URL | No.:1783000ある程度は先進国が援助しないとだろ
さんざん搾取しておいて -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/25(月) 09:00 | URL | No.:1783011危険なアタックはしない
登山家の鑑やね -
名前:名無しさん #- | 2020/05/25(月) 09:13 | URL | No.:1783015バッタはコロナにかからないんだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/25(月) 09:19 | URL | No.:1783016山を越えられないなら引き返さなくとも、迂回すればエエンやって誰か教えてヤレヨ、パキスタンからインド、バングラディシュ、ミャンマー、雲南でも、アフガン、新疆でもどっちでもええんや、虫誤狗侵入して頑張ってほしい。何でも食う虫と何でも食う二本足とどちらが強いか試すんや!
-
名前:ななし #- | 2020/05/25(月) 09:26 | URL | No.:1783019中国の人には悪いけど中共を滅ぼすクーデターのきっかけにならんかと期待していた
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/25(月) 09:30 | URL | No.:1783020テドロスへの神の裁きやな
巻き込まれるエチオピア人及び周辺諸国はご愁傷様すぎるが -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/25(月) 09:47 | URL | No.:1783026食うとこ無いって言っても揚げりゃ食えるだろ
海老のフライや天ぷらの尻尾みたいに -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/25(月) 11:01 | URL | No.:1783045※83
バッタの天敵は糸状菌(カビ)の一種
日本でトノサマバッタがやたら増えたときは今までこれで終息してる -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/25(月) 11:33 | URL | No.:1783051食料が無くなるならバッタ食ったらええやん
-
名前:名無し #- | 2020/05/25(月) 11:34 | URL | No.:1783052食料が無くなるならバッタ食ったらええやん
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/25(月) 12:45 | URL | No.:1783064頭悪いから教えて欲しいんだけど毒薬で殲滅出来ないの?
いっそのこと火炎放射器で -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/25(月) 12:53 | URL | No.:1783065※91
コメント欄にすでに書いてあるで
毒薬だと人間にも被害が出て
火炎放射だとバッタの数が多すぎて焼け石に水状態なんだと -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/25(月) 13:43 | URL | No.:1783069イモト「時には辞める勇気も必要」
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/25(月) 13:50 | URL | No.:1783071せや迂回したろ!とはならなかったか
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/25(月) 17:36 | URL | No.:1783224日本でも近年では開港前の関空島で7000万匹ほどの大量発生してたな
幸いに孤島だったんで農薬散布と昆虫へ寄生するカビのおかげで封じ込めに成功してたけどな -
名前:名無しさん #- | 2020/05/25(月) 17:47 | URL | No.:1783232こんなん来たら作物への被害の前にわいのメンタルが死亡する
-
名前:sage #- | 2020/05/25(月) 18:08 | URL | No.:1783246これがゴキブリだったらしゃれにならん
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/25(月) 18:18 | URL | No.:1783256そのまま食べられなくとも
すりつぶして何とかならないのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/25(月) 19:11 | URL | No.:1783287長野人だけどアラフォーのワイでさえ、イナゴは小学校の時授業の一環で食べたのが最後や
今の若者はおそらくほぼ食べたことないで -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/25(月) 19:23 | URL | No.:1783293ヒマラヤに追い込んだ時点で後ろからバッタの着ぐるみ着て追い立てればよかったのに
-
名前:名無し #- | 2020/05/25(月) 21:26 | URL | No.:1783353>>学者なら山は越せないとわかりきってたはずだろうに
同世代が大学教授になる年齢になってわかったけど、大学教授みたいな学者って言っても、全然低レベルな馬鹿だらけ。
特に文系の教授は口先だけのハッタリ君。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/25(月) 21:31 | URL | No.:1783360アヒル部隊はデマだったのになにを知ったかしてんだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/25(月) 21:49 | URL | No.:1783394バッタって目的意識があって飛んでるんじゃなくて別の個体から刺激を受けて、その刺激にパニックになりながら前進してる。だからヒマラヤがあってもそのままパニクりながら氷漬けになるだろうと思われてたんだが、何故か引き返した。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/26(火) 00:51 | URL | No.:1783544バッタの先頭が引き返したという事は、後続のバッタと合流してバッタ数が急増する。先頭が食い荒らして食料のない地帯にバッタが急増すると、飢えて個体数が相当に減って脅威ではなくなるかも知れないな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/26(火) 04:31 | URL | No.:1783621バッタになら非人道兵器を使ってもいいだろう、やれやクラスター爆弾を!
-
名前:名無しさん #- | 2020/05/26(火) 07:19 | URL | No.:1783659アヒル部隊はスタッフがおいしくいただきました
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/26(火) 11:32 | URL | No.:1783734そんな繁殖力あんのかよ
-
名前:政経ch@名無しさん #- | 2020/05/26(火) 14:32 | URL | No.:1783807炎がダメなら凍らせればいい
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/26(火) 20:16 | URL | No.:1784055※108
「寒いからUターンするンゴ」 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/26(火) 22:33 | URL | No.:17841482021年春
パイオニアバッタ「去年は最短距離で目指して失敗してもうた。今年は、急がば回れで、もっと南から行ったろ」
2021年夏
「翼よ、あれが北京の灯りやで」 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 18:42 | URL | No.:1784551無茶苦茶すぎるわ
むしろ今までなんで地球が滅亡してないか分からんレベルやん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/06(土) 22:20 | URL | No.:1789163群れの大きさは東京都よりデカいんやで しかも上空数百メートルの位置を飛んでるんや焼き払うのも農薬も無理や
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/22(月) 18:49 | URL | No.:1796169皆でハエたたきもってしばけばいいじゃん
俺がそっちいってみんなやっつけてやろうか? -
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/25(木) 13:33 | URL | No.:1797387ふむ…陰謀論的には、このバッタの中には人工的に遺伝子強化されものも混ざっていて、爆発的に数が増えて世代交代で環境耐性が強くなっている、って話がでてきたら完璧だな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/29(水) 20:45 | URL | No.:1812319台風でヒマラヤを越えたりして
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/15(木) 21:23 | URL | No.:1845020群れの大きさは東京都以上やで
焼き払うなら核兵器が必要や
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/13784-0070faa3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック