元スレ:http://news/1590542487/
- 1 :ラダームーンサルト(茸) [US]:2020/05/27(水) 10:21:27 ?2BP ID:1O6fdO/V0●.net
- 12 :頭突き(関西地方) [US]:2020/05/27(水) 10:24:51 ID:ILhzDxZ+0.net
- 公務員の仕事を作るための仕事
- 46 ::2020/05/27(水) 10:30:32.58 ID:Fteg/q8d0.net
- >>12
ほんこれwww
- 60 :ラ ケブラーダ(大阪府) [ニダ]:2020/05/27(水) 10:32:02 ID:0XsggZLR0.net
- >>12
あー…役所のシステムが古臭いのってそういうことなのね
- 603 :16文キック(茸) [JP]:2020/05/27(水) 12:14:02 ID:byCQsEJY0.net
- >>1
世界から馬鹿にされてるソースも貼れよ無能 - 45 :ストマッククロー(ジパング) [JP]:2020/05/27(水) 10:30:18 ID:m/UwTLa80.net
- 新しいことしようとしても今までうまくやってたんだから変えないほうがいいって感じで潰される
利権が絡め場尚の事 - 91 :パロスペシャル(岐阜県) [US]:2020/05/27(水) 10:36:27 ID:OMGQGQXY0.net
- >>45
マジで変えないほうが良かったとこだけ変わるんだよな
こういう利権だけ強い非効率の化身みたいなゴミカスだけが残る
- 40 :ダイビングエルボードロップ(東京都) [ニダ]:2020/05/27(水) 10:29:24 ID:0+MeK2zd0.net
- 結局、人力が最強って事よ
- 33 :バズソーキック(東京都) [GB]:2020/05/27(水) 10:27:37 ID:e5qwoXEC0.net
- 日本のIT・デジタル化の遅れはかなり深刻。
- 今からでも巻き返しが必要。
- 今からでも巻き返しが必要。
- 41 :ストマッククロー(京都府) [US]:2020/05/27(水) 10:29:35 ID:62bWYD3B0.net
- マスゴミ左翼が紐付けを妨害してるからな
- 106 :チキンウィングフェースロック(東京都) [GB]:2020/05/27(水) 10:38:10 ID:DmoN4t0y0.net
- >>41
これ
パヨさんのマッチポンプなんだわ
- 43 :不知火(埼玉県) [ニダ]:2020/05/27(水) 10:29:55 ID:HtG6kGRx0.net
- 何回も申請するのがいるのがそもそも
マイナンバーで住民基本台帳でいちいち確認してるのも- ヒモ付けるの反対してたのが大半だったからでしょ
文句言えばいいってもんじゃないわ - ヒモ付けるの反対してたのが大半だったからでしょ
- 51 :魔神風車固め(地図に無い島) [US]:2020/05/27(水) 10:30:55 ID:SOrugwx00.net
- 人の目でチェックするのは当たり前だろ
- 57 :ジャンピングエルボーアタック(東京都) [ニダ]:2020/05/27(水) 10:31:56 ID:nvH35SAq0.net
- 人力は最終チェックのためにやることであって、全部人力でやるものじゃない
全部人力でやったら、なにかひとつミスがあったときに修正もまた全部人力でやるのか
コンピュータでできることはコンピュータにやらせて、そのうえで人力でチェックするもんなんだわ - 83 :ファイヤーバードスプラッシュ(たこやき) [NL]:2020/05/27(水) 10:35:16 ID:dMd+gKzr0.net
- 書面ならわかるがなんでデジタルデータを人間が目視で確認する自体になるのか甚だ疑問
- 184 ::2020/05/27(水) 10:50:56.47 ID:PWMV/XKE0.net
- ノーチェックでやって
過払いや不足払いがあったら、鬼の首を取ったかのように非難されるんだから、しょうがないじゃん
- 136 ::2020/05/27(水) 10:40:41.20 ID:uLQ7bKNd0.net
- どこかがブツブツ切れているからウィルス感染も防げたんだよ。
- 232 ::2020/05/27(水) 11:00:59.38 ID:YJhL8aRS0.net
- そりゃ1~2ヵ月でそんなシステム出来る訳ねえだろ
- 284 :ヒップアタック(SB-iPhone) [US]:2020/05/27(水) 11:09:21 ID:bWEnG+YI0.net
- マイナンバーで申請したんだけど今日特別定額給付金が
- 入金されてたぞ。自治体によって当たりハズレ大きいんだろうな
- 入金されてたぞ。自治体によって当たりハズレ大きいんだろうな
- 708 ::2020/05/27(水) 12:35:03.59 ID:fBLI9T4u0.net
- 田舎程早く補償されて本当に大変な都心部は7月以降とかこの国おかしいわ
- 356 :エメラルドフロウジョン(東京都) [US]:2020/05/27(水) 11:26:18 ID:kC4CvwdO0.net
- これ消費税廃止で良かったろ。
- 359 :ファイヤーバードスプラッシュ(愛知県) [CN]:2020/05/27(水) 11:27:12 ID:i6fmUAuQ0.net
- 実際に運用しながらシステムのエラーを訂正していけばいいんだけどね
- 388 :かかと落とし(埼玉県) [IT]:2020/05/27(水) 11:34:06 ID:DTeQ8mgK0.net
- >>1
無条件に一人10万円も貰える国は日本だけ
他国に馬鹿にされても痛くも痒くもないわw
- 406 :ドラゴンスクリュー(茨城県) [UY]:2020/05/27(水) 11:37:47 ID:MBew9WBb0.net
- マイナンバーとかに反対する人権派が居るうちはずっとアナログのままだろうな
- 424 ::2020/05/27(水) 11:42:26.79 ID:HCqGzHyq0.net
- 画像認識して自動化しろよw
他にも画面表示する際にQRコードにして表示してハンディで読み取るとかいくらでもあるだろうが
- 435 :ドラゴンスリーパー(東京都) [ニダ]:2020/05/27(水) 11:45:07 ID:oUYENrX30.net
- 上がITの重要性を理解してないからなあ
コロナ禍で意識が変わってくれると良いが
ジジイの凝り固まった頭を変えるのは無理か - 429 :ネックハンギングツリー(東京都) [ニダ]:2020/05/27(水) 11:43:23 ID:khsvBRzW0.net
- 公務員に対して業務効率化のプレゼンしたら
あなたは〇〇さんのやる仕事を奪い取る覚悟はあるのか?と謎の脅しをかけられたのを思い出す
民間企業もたまにいるけど、公務員の上司の「こいつにはこれだけさせとけ」感は凄い
- 437 :ニールキック(茸) [US]:2020/05/27(水) 11:45:26 ID:gk0HkNeD0.net
- >>429
観客がゴミ拾いする話を思い出した - 514 :中年'sリフト(ジパング) [US]:2020/05/27(水) 12:00:22 ID:mkPWOB420.net
- 災害の多い国だからマンパワーの確保は必要だと思うが
現実の所有事に役に立たない職員が多すぎるのが問題だ
- 581 ::2020/05/27(水) 12:10:36.30 ID:XuG0cCMH0.net
- マイナンバーカードに口座紐付けすれば、1000円のキャッシュバック!
こうすればもっと普及してたと思うわ
- 586 ::2020/05/27(水) 12:11:31.37 ID:2L6LD6Ov0.net
- >>581
マイナポイントはじまるで
- 768 :ラダームーンサルト(家) [NL]:2020/05/27(水) 12:49:31 ID:bgk+BJRK0.net
- 世界がっていうか日本人もバカにしてるだろこれ
- 770 :頭突き(大阪府) [ID]:2020/05/27(水) 12:49:51 ID:7FCmdFwd0.net
- しかしアナログであることはシンプルなシステムだから何かあってもダメージ少ないぞ
- 【マイナンバーと銀行口座 ひもづけ制度 自民が提言】
- https://youtu.be/XeD62wqDLrI
60分でわかる!
IT ビジネス最前線
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 14:28 | URL | No.:1784395これが1番安上がりなんだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 14:32 | URL | No.:1784397このためのシステムを決定から1,2ヶ月で導入しろってほうが無茶よ
これを遅れてる扱いする人間こそITのことなんにもわかってなくて足をひっぱる人間 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 14:33 | URL | No.:1784398まさしく「各自治体の自己責任で頑張ってくださいw」で
トップダウンでねじ込んでくるだけのシステムだからな
末端公務員は地獄よ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 14:33 | URL | No.:1784400FAXが未だに重要視されてる国やで
いんたーねっとなんて夢のまた夢や -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 14:33 | URL | No.:1784401今のIT担当の大臣って、ハンコ協会のおエライサンなんだろ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 14:34 | URL | No.:1784402期間も金もないけどコンピュータつかったら全部自動化できるんだろ!!
っていう主張するのがIT化、システム化に対する一番の障壁
システム化するには時間と金がかかるのは当然なんだよ -
名前:774@本舗 #- | 2020/05/27(水) 14:40 | URL | No.:1784404米4
重要視なんてされてねえだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 14:40 | URL | No.:1784405システムに金がかかるとか微塵も思ってないよ
効率化しなくても金が入ってくる商売してるんだから
そりゃ怠けるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 14:40 | URL | No.:1784406自治体のオンライン申請が5/12から始まって、翌週月曜振り込みだったわ。
あと、こういう無能な自治体の例しか取り上げないのはどうかと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 14:42 | URL | No.:1784407マイナンバーで口座その他紐づけ管理すれば手っ取り早くなるのに、
「不正利用できないように厳重にしろ」、
「悪いことしたくならないレベルでの罰則を用意しろ」
とは騒がずに、「国による管理ガー」と騒いできたマスゴミとパヨクと日本国籍外のせい。 -
名前:名無し@生駒ちゃんねる #- | 2020/05/27(水) 14:43 | URL | No.:1784409高級官僚「俺が儲からない仕様のシステムなら要らない。俺が儲かるように1から仕様変えろ。使いにくいとか文句言う奴はバカだとネットに拡散させるために広告代理店に何十億でもつぎ込む。国民にタダで払うカネなんかビタ一文ない。国民は優しくすると怠けて税金にたかる乞食。ちょっと厳しくするのが国民のため。俺は国民じゃない。上級国民だからヤサしくしてもらっていいの。」
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 14:44 | URL | No.:1784411ドイツさん、コロナ給付金を犯罪者にバラまいてたやん
申請者が本人かどうかなんて、コンピューターには分からんから仕方ないね -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 14:44 | URL | No.:1784412すぐには出来ないっていうけど、他国も同じように目視で確認してるの?
仮に他国の場合は他の給付システムが流用できたので早く出来たとかなら、日本も今回の件で同様のシステムを構築できて次からは早く給付したりできるようにしてくれるの?
これが終わったら何とかなったし問題なかったで、このまま放置の気がしてならないけど -
名前:名無しさん #- | 2020/05/27(水) 14:48 | URL | No.:1784413>マスゴミ左翼が紐付けを妨害してるからな
あれあれ?w
戦後70年も立法府を支配してきた自民党さんはその程度の力もないの?w
賭博犯を無罪にできるのにw
おかしいなあ~~~~♪♪♪ -
名前:名無しさん #- | 2020/05/27(水) 14:48 | URL | No.:1784414※10
自民が本当にやる気なら強行できるよw
なんでやらかったと思う?w
自分たちに不利益だからだよw
おばかさんwwwwwwwwwwwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 14:50 | URL | No.:1784416マイナンバーって効率化のためなんだから、「これで公務員10万人首にします」っていうんなら賛成するよ。絶対ならない。むしろ公務員の人件費が増えることに1000%掛けてやるよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 14:50 | URL | No.:1784417何処に「世界から馬鹿にされてる」根拠があるんだよ。
自分の願望をスレタイにする糞スレなんか纏めるなよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 14:51 | URL | No.:1784419民衆が望んだ結果、一つ書類作るのに不正をしていないのを証明する書類を作って
さらにその書類に対して不正をしていないのを証明する書類を作るというアホな仕組みが出来上がりましたとさ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 14:51 | URL | No.:1784420>>13
マイナンバーと口座の紐付けを進める動きが政府で出ている。法案提出するかもっていうニュースがあったはずだぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 14:51 | URL | No.:1784421知識のない奴ほど『自動化』や『デジタル化』を進めるが、こういうのってコロナの時の『500万リツイート事件』のようにイカサマが簡単に出来てしまうんだよ。
で、バレたら間違いでしたで済ます。
それが済まない時は、人が責任もって直接確認するのは当然。 -
名前:名無しのかめはめさん #- | 2020/05/27(水) 14:51 | URL | No.:1784422その日本より下の国が多いんだから、日本のやり方がダメな訳じゃないって事だろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 14:51 | URL | No.:1784423だってその為のサーバが無いもの
国から一斉に振り込むためのシステムも無い
仮にあったとしても全員がマイナンバーを使ってるわけじゃないから書面申請を無くせない
となると電子申請と書面申請を両方申請してないか確認する必要がある
まず、マイナンバーカード強制配布して銀行口座登録義務化しないと話にならん
脱税したい人が反対しそうだなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 14:54 | URL | No.:1784424住基ネットは安全の為にインターネットと接続されてないからね
目視で確認するしかない -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 14:57 | URL | No.:1784425デジタル化遅れはPC触れない老人たちにもある
手書きもOCRで読み取れない程汚いしAIも解読できる技術に至ってない
そうするとこうなる -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 15:00 | URL | No.:1784426公務員に限らず社員に仕事をやらせるためだけにわざと仕事を増やそうとする会社はいくらでもある
そういうとこは作業の効率化の提案しただけで怒鳴られるからな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 15:01 | URL | No.:1784427自分の思ったことを世界の意見みたいに言うな
まあ、行政が無能なのは事実だけれども -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 15:02 | URL | No.:1784428結局人間の目が一番信用出来る
効率化より重要なのは損失を出さないこと
それが理解出来ないアホな子が効率化、効率化といいながら素早く損失を出す -
名前:774@本舗 #- | 2020/05/27(水) 15:03 | URL | No.:1784430世界はそんな興味ないでしょ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 15:04 | URL | No.:1784432早い段階でそれなりの出来の組織ができちゃってたのもあるからなかなか難しいよな
結果的に非効率になって言った感じ
どっかで一気にやって後は更新って流れになったらよかったんだろうけど -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 15:06 | URL | No.:1784433電子化しようとしたらデジタルディバイドガーとか監視社会ガーとか抜かしたくせにな
マジでシねよマスゴミが -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 15:06 | URL | No.:1784434国民がマイナンバー導入に抵抗ある理由の一つ
お上が現段階ですらマイナンバー管理しきれてない
せっかく天下り監査院を複数建てたのにな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 15:08 | URL | No.:1784435※15
あんたら五毛さんの祖国とは体制が違うんですわ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 15:08 | URL | No.:1784436>>27
確か人の目で確認したら二重に給付された人が出た市町村があったとかいう記事見たけど -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 15:14 | URL | No.:1784437自分の思っていることは世界も思っていることだと考えてるただのガイジ野郎じゃねえかwwwwwwwwwwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 15:15 | URL | No.:1784439※31
国民という名の市民団体の圧力でまともに管理させてくれない、の間違い
管理の為の紐付け保管から反対してんだから
結局目視になってしまう -
名前: #- | 2020/05/27(水) 15:15 | URL | No.:1784440金を転がして自分の懐にくすねる文系役人ばかりが政治をやっているので日本がダメになっている。
IT大臣を見ればわかるだろw -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 15:17 | URL | No.:1784442学歴社会&首にできない公務員
この2つのコンボが日本の財を食い尽くして日本オワコンかさせてるよな
財務省なんて人工的に不況を作り出す害悪中の害悪だからな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 15:19 | URL | No.:1784443たった10万のはした金配る為にどんだけ無駄な
労力つぎ込んでんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 15:20 | URL | No.:1784444アメリカみたいに政府発行小切手に選挙権みたいに当人の名前記入して郵送すれば良かったんじゃ?
10万要らない人は交換に行かないし緊急で変えないと資金がないって人は金融機関に行くし余裕ある人は三密だから交換は後にしようも出来る。
少なくともただでさえコロナ関連で手一杯の行政にこれ以上負担増やすなよ。 -
名前: #- | 2020/05/27(水) 15:21 | URL | No.:1784445ITが万能でそれを導入すれば全てが上手くいくと勘違いしている馬鹿ほど、こういう印象操作を鵜呑みにして騙される。
後、効率化をしないから駄目だと言っている人の効率化は、実際は効率化ではなく自分だけが効率が良いと思い込んでいる非効率方法のことが多い
米31
給付金の遅れはマイナンバーの管理ではなく、勝手に駄目だと思いこみ作らなかった馬鹿が殺到したのと、自分が悪いのに役所のせいにしてクレームを入れまくる馬鹿のせいだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 15:21 | URL | No.:1784446オンライン申請のみで受け付けてガッツリ詐欺られてる国もあったやろ
-
名前:名無しビジネス #- #- | 2020/05/27(水) 15:22 | URL | No.:1784447マイナンバーに銀行口座を紐付けして支払うようにしないと、重複給付の問題が発生しやすいのだよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 15:23 | URL | No.:1784448世界のせの字も出てなくて草
ただの妄想馬鹿だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 15:25 | URL | No.:1784449書類のチェックは公務員の仕事じゃなくて
下請けに投げて下請けは派遣で人かき集めてやってる
お陰で来月からの仕事が取れた -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 15:28 | URL | No.:1784450EXCELのマクロは信用できないから計算機で計算しろみたいなのが公務員には多いのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 15:30 | URL | No.:1784452IT化wだってタダじゃ出来ないんだからな
そこに予算をつけたらまた利権だの癒着だって騒がれる
こういう100年に1度みたいなケースは臨時職員をかき集めて終わったら雇い止めにした方が安上がりかも知れない -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 15:30 | URL | No.:1784453全てマイナンバーを使ったオンライン申請にすれば良いのに。
マイナンバーとパスワードと口座番号を入力するだけで振り込み。
入力が間違っている奴は給付無し。
これで解決。
いちいち人力で確認したりハンコ押したりアホかよw -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 15:31 | URL | No.:1784454馬鹿にされてるソースねーじゃん
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 15:32 | URL | No.:1784457最初から金なんか出すべきではなかった。
金なんか出せば、乞食根性のクレクレ君が増えるだけ。
自己責任で良いよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 15:33 | URL | No.:1784458だって政府がIT出来ないんだから無理やろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 15:35 | URL | No.:1784460番号制度はこういうフォローや改修、なにかあったときの補償で無茶苦茶金が掛かって効率が悪いって研究がある仕組みだぞ
メリットの方を重視してるだけで
アメリカなんて制度のせいで余計に税金が使われてる計算になってるそうだし -
名前:774@本舗 #- | 2020/05/27(水) 15:37 | URL | No.:1784462>世界から馬鹿にされてるソースも貼れよ無能
君はパヨさんに何を期待しとるのかね?w -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 15:38 | URL | No.:1784463マジでパヨクって頭オカシイよな
こういうの批判するけど
マイナンバーは個人情報とかプライバシーとかいって大反対するんだろ
その時は「独裁 統制」とか言うんだっけ?
スレタイにも「世界」の部分が見当たらないしそういう日本サゲのネタを拡散したいって気が満々! -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 15:40 | URL | No.:1784464仮想世界ごっこ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 15:44 | URL | No.:1784465世界中の人「うちの政治家と役人は駄目だ、よその国が羨ましい」
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 15:44 | URL | No.:1784466人の事考えられない奴はオンラインオンライン言うやろな、ちょっと考えればネット環境が無い人とかもいるってのわかりそうなもんだけどな、はいネットにしますで全部切り替わる訳ねーだろwって話
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 15:44 | URL | No.:1784467申請してくる方がアホばっかりなんだから目視で見ないと分からんことも多いのよ
電子化電子化言うけど対応できないジジババばっかなのは国民も一緒でダメな方に合わせないといけないのがお上 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 15:46 | URL | No.:1784468書類の確認はデジタル化だけでいいのに
わざわざマイナンバーの紐付けしなきゃダメとわめいているネットウヨってバカだな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 15:46 | URL | No.:1784469反対してる人と馬鹿にしてる人、同じ人がかなり被ってるだろうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 15:47 | URL | No.:1784470>>1
逆だよ逆
わざと金(人件費)がかかることしてんの
役人の仕事と人員を減らさないために
いとこが独法で働いてたけど無駄だらけで
頭おかしなりそうって言ってたわ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 15:49 | URL | No.:1784471>>33
その程度のミスで住んで良かったと思うべき
それが全自動化されたら、そもそもそういった事実も意図せず闇から闇へ葬られるだけ
ミスがないのが一番だが
損失の拡大を直ぐに止めるのはもっと大事なんだよ
はっきり言ってまだ人類には早いシステムだよ
本当の意味での「個人情報保護」謳うならな
個人情報保護謳いながら、それを完全に保護出来ない技術レベルで「インフラを今すぐ敷け!」とかアホにも程がある -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 15:51 | URL | No.:1784472※56みたいな老害いるんだよな
0か100%でしか物事を語れないヤツ
100%紙書類と50%の紙書類とでは作業効率が倍違うだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 15:52 | URL | No.:17844732位から3位になった衰退してる国だぞ
つか老人多くてデジタル化したら余計手間かかるって分かってる
なんせ市役所からきた申請書には振込口座の通帳かキャッシュカードのコピー添付しろってどんだけ間違いが多いんだよって思った。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 15:53 | URL | No.:1784475>>61
その誤りが発見されたのは二重に給付された人が申し出たからであって、誰も言わなければ同様に闇に葬られてたんだが・・・
逆に申し出る人がいるなら自動化されてても明るみに出るわけで -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 16:00 | URL | No.:1784482そのうちもっと大変な事になる。
それから変わる -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 16:05 | URL | No.:1784484>>64
世の中にはそっちのミスだから返さないって言う頭おかしいのも居る、税金の還付金って事は申告してるはずなのに還付金の入金が間違ってたとは思わなかったなんて理屈が通るのかよ。
銀行の誤入金だと返還しないと逮捕されるのにな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 16:10 | URL | No.:1784486>>66
60代の年寄りが1500万だかもらって、使っちゃったから返せないってヤツだっけ?
おかしいと思わない年寄りもクソだけど、桁間違えたとかいうレベルじゃないよな1500万って -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 16:10 | URL | No.:1784488船底に穴が開いてると言えば敗北主義者
開いてないと嘘付けば愛国戦士
これで船が沈めばネトウヨこそが売国奴だよな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 16:13 | URL | No.:1784489若手「これを導入してこうすれば仕事早く済みますよ」
老害「(理解できない)でも予算がー思いやりがー温かみがー」
こうして潰れた企業ってごまんとある -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 16:14 | URL | No.:1784490きちんと反論できずネトウヨガーと誹謗中傷するしかできない反政府人権活動家は、
まさに百害あって一利なしですね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 16:16 | URL | No.:1784492世界から馬鹿にされてくれぇ!って極左の願いだった(笑)
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 16:18 | URL | No.:1784493まあ公務員のやってるデスクワークなんてオートメーション化して半分に減らせるだろうな
-
名前:名無しさん #- | 2020/05/27(水) 16:21 | URL | No.:1784494どーせ誰も読んで無い日報を毎日手書きで書かさされてしょーもない誤字脱字のために何回も書き直しさせるとか大企業でも普通にあるよな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 16:21 | URL | No.:1784495>>66
その件とは別だし、結局間違いがあって申告しないと明るみに出ないなら、手作業目視で人の手でやる意味ないんじゃないの、という話なのだが
なんで誤入金を返す返さないの話になってんのさ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 16:30 | URL | No.:1784496海外の人って具体的にどうやってるの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 16:36 | URL | No.:1784497役所というか、公務員全体的に古臭いわ
国の金融機関と仕事したことあるけど
紙ベースで進めたりするのが基本だった -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 16:39 | URL | No.:1784499民間はどんどん効率化してるんだから、
税金の無駄使いすんな。
税金返せ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 16:41 | URL | No.:1784501今回のテレワークも実質外圧みたいなもんでやっと変わったくらいやからな
ほんま新しいことやると潰されるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 16:42 | URL | No.:1784503役所のシステムが古臭いのは国民感情を考慮して予算付けてもらえないからぶっ壊れるまで騙し騙し使わざるをえないからだよ。
ぶっ壊れたら競争入札で最安の時代遅れのポンコツが新規納入される。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 16:44 | URL | No.:1784504世界一の経済力を持つ国も相当アレだが、自称二位もアレだから、他国に蔑まれる謂れなどない
日本の公務員が無能なのは事実だが -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 16:47 | URL | No.:1784505予算無いって言うけど人件費は見ないふりだもんな
効率化したら仕事無くなって、それしかできない職員にやらせる仕事が無くなるのが困るってだけ
決定権持ってる古株の職員ほどPCまともに扱えないし自分やお友達の椅子が危なくなるような新しいこと覚える気も無いからどうにもならん -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 16:51 | URL | No.:1784507ちなみに、バカにしてきてる世界ってどこ?
日本が世界から孤立するとか言ってるバカどもと同じレベルじゃないよね? -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 16:51 | URL | No.:1784508ここのコメ欄見てもアナログ狂信者すごいな
システム設計側からしたら、とにかく時間かけて設計・開発するのは人のミスやエラーを検知する処理だというのに。
そりゃいつまでたってもIT後進国だわ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 16:52 | URL | No.:1784509人権が、個人情報がで口座情報やら個人情報紐づけ大反対しながら
役所がとかマイナンバーがとか政府がとか滑稽 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 17:01 | URL | No.:1784511こうした方がいいっと思ったことをやってない場合の多くは、相応の理由がある。
問題となるのは、その後理由が分かったときに、自分の想像力の欠如や想定の浅さを理解し、今後は断定的に非難する事を止めようと反省すべきなのにそれをしない事。 -
名前:名無しさん #- | 2020/05/27(水) 17:03 | URL | No.:1784512濃厚接触者の追跡にしても、
保健所の人が鉛筆でメモを取りながら頑張って聞き出すしか無い状況。
一方他の先進国はスマホの履歴を辿って行動確認をしていた。
日本は昭和のままで止まっているようで。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 17:11 | URL | No.:1784514全てマイナンバーで管理できるシステムを構築してれば簡単だったのにな
散々反対しておいていざこういう事態になったら日本は遅れてるだなんだと騒ぐマスゴミよ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 17:14 | URL | No.:1784515※87
条件反射で騒いでいるだけだからな
何の信念もないよあいつら -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 17:16 | URL | No.:1784516マイナンバー導入から5年
何もしてこなかった官僚公務員ども -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 17:19 | URL | No.:1784517マスコミの言う世界は中韓だけ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 17:24 | URL | No.:1784518LGWAN系と番号系は金持ち行政こそ(改正される前の)ガイドラインに従って端末分離が完了していて
番号系データの持ち出し・持ち込みは厳しく規制されているから役所ベースでは仕方ない
個人番号法が(制度の時点で)十分にシステム化を検討されていないのが悪い
検討化されていないにもかかわらず厳しい規定を作りすぎたのも悪い
あとカード発行にパスポートより時間が掛かるのが一番うんこ -
名前:政経ch@名無しさん #- | 2020/05/27(水) 17:25 | URL | No.:1784519単純反復作業ばかりの省庁自治体の仕事は
ほぼ全てAIで肩代わりできる筈。そうすれば一気に
税金が減少して国民は大助かり -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 17:27 | URL | No.:1784520こんな時代遅れな作業をさせられる職員の気持ちを考えると不憫だわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 17:28 | URL | No.:1784521日本国籍持ってないマスゴミやパヨクが邪魔するからね
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 17:32 | URL | No.:178452292
“筈”でそこまで誇大妄想できるってすごいな
なろうでもやれば? -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 17:38 | URL | No.:1784525逆に考えろ
このレベルでも3位になれるほど優れているんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 17:40 | URL | No.:1784527あと何年経てばこういう作業しなくていい日が来るのやら
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 17:46 | URL | No.:1784528馬鹿にしてるけど民間も大企業やIT系以外はこんなもんだろ
工場なんて未だにネジ締めるのを人がやってるしな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 17:47 | URL | No.:1784529>>97
マジレスすると
ジャンプとジャニーズが飽きて廃刊&倒産になるまで
別に漫画家とアイドルに意思はないから悪いわけではない。
大衆の意識が変わるまでだろう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 17:51 | URL | No.:1784531人間が信用できるとか馬鹿な言い分があるけど。
実際には少な過ぎる人間が対応するから、過剰労働になってミスする事になる。
十分な人数を確保すれば、たしかにそれなりに信用に足るだろう。
けど「余裕のある仕事をさせる」のを我慢できない非道な連中と、人間の方が信用できると言い張る連中ってのは、だいたい同一だから不可能なんだけどな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 17:58 | URL | No.:1784532そもそも人間が信用できないから住基とインターネットが切り離されているのである
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 18:04 | URL | No.:1784534仕事を与えるための仕事って
本当に重要なんだけどな
文句言ってるやつも、結局そういう仕事の奴が多いはずなのに、自分の首を絞めるだけだぞ
と、与える側から言ってみる -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 18:11 | URL | No.:1784536公務員が民間で役に立たないのはその通りだけど、民間で働いてる奴も公務じゃ役に立たねーよ
そもそも試験突破できないんとちゃうん?w -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 18:11 | URL | No.:1784537実際日本ってIT関連のやらかしってすごく少ないんだよね
アメリカなんてなんでもデジタル化、オンライン化してスピード感もすごいけど日本だったら政権交代レベルのやらかしも毎年のごとく起こってるからな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 18:19 | URL | No.:1784541そうは言っても突然変わったことを申し付けられても内部でなんとかこなせる人員が揃ってるってのはなかなかなんだが
日本じゃ公務員が安定しててそこそこ以上の待遇だからそれなりに使える人間揃ってんだから
新たに大金と時間かけて本当に短期間しか使わんシステム導入するよりもその場にいる人材当座割り当てて使う方向に持ってくのは間違いじゃないと思うんだがね -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 18:23 | URL | No.:1784543マイナンバーとほぼ同じ機能の物が多すぎて必要性感じないし
横で自分の番号言われても分からんし
本人より実印やパスポートの方が強い本人証明能力がある日本においてさらに自分より強いマイナンバーがあっても
もれて第三者が使える状況になったらというリスクが大きすぎる
それなら年金手帳の番号とそれに紐付いた通帳でええやん思うのは自然な事なんだけどね
マイナンバーがー自民がーパヨクがーって印象操作に必死だし使っているワードみると色々と察せられるよね -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 18:24 | URL | No.:1784544何のためのマイナンバーなんやろねほんと。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 18:26 | URL | No.:1784545行政関係のシステムの使えなさは異常
保育園申請しようと思ったら、タイムアウトやら、間違ったら最初から記入やら、無駄労力多すぎて結局紙とペンでやったわ
住所とか手書きで何回も書かされてまじ無駄なんやけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 18:26 | URL | No.:1784546笑いたければ笑えばいい
これが日本のやり方だ -
名前:名無し #- | 2020/05/27(水) 18:33 | URL | No.:1784547中韓北露という超弩級の人種差別至上主義国家に土下座外交して日本の富を横流ししてるんだぞ、そりゃあ貧乏になるのも無理はないじゃないか。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 18:41 | URL | No.:1784549常識的な考えの人間「公務員の仕事をもっとデジタル化・効率化したら?」
自民党政権「公務員の定年を延長します」 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 18:41 | URL | No.:1784550>>106
年金支給されてるやつ以外は通帳紐づけされてないが何言ってんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 18:43 | URL | No.:1784552だって中核であるはずの団塊jrだのバブルだのがその手の無能ばかりだもの
ホワイトカラーじゃないといけない層まで単なるホワイトカラー気取りのブルーカラーだし -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 18:46 | URL | No.:1784553常識的な考えのつもりの能無し人間「公務員の仕事をもっとデジタル化・効率化したら?」
無能自民党政権「公務員の定年を延長します」
存在する価値なし野党「アベアベアベ」 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 18:49 | URL | No.:1784555民間企業ならとっくの昔に電子化自動化している業務を何で役所は未だに手作業でやってるのかね〜
できないわけが無いのに。
ITに疎いジジババのせいなのか、人を減らしたくないからなのか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 18:51 | URL | No.:1784556消費税廃止は民間の方がすぐに対応できないだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 18:58 | URL | No.:1784557健康保険証にIDもQRコードもないという。
手打ちで医療事務の仕事を守っているんだよ。
役所の書類とか、ハンコが薄いとか。
押し忘れで何度も再提出とか普通だしな。
そのたびに郵送。
郵便局員が暑い夏、何度も配達するということで、
郵便局員の仕事を守ってもいる。
切手も必要だし、封筒もそうか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 19:03 | URL | No.:1784558お前らネトウヨがIT原始人のジジイ自民党を
崇拝しまくった結果がこれだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 19:08 | URL | No.:1784559他の国がウィルス相手に最新技術で戦ってる間に
日本は未だに竹槍と弓矢で戦ってるようなもんだ
って言うと安倍信者どもは「感染者数は世界最少」などと
勝ち誇るだろうけど それも「正しい数字が表面化してないだけ」 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 19:11 | URL | No.:1784560でも感染者や死亡者の人が数少ないのは事実だしなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 19:12 | URL | No.:1784561※115
ロクにテレワークもできない会社が山ほどある事が今回わかったのに?
逆に役所が電子書類のみ受け付けるようになったら困る企業多いんじゃね? -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 19:23 | URL | No.:1784563一般人が思うような公務員って行政窓口だと思うけどあの辺って今は短期契約の人らで公務員じゃないんじゃない?
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 19:24 | URL | No.:1784564予測を立てて流用可能なシステムをあらかじめ用意しておくってこともしちゃいけないの?
お金いっぱいとってるし暇そうにしてる奴らいっぱいいるじゃん、可能だよね? -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 19:25 | URL | No.:1784565富士通、NECが悪いと思う
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 19:28 | URL | No.:1784566間違いあったら即新聞沙汰なのにコンピュータを信用しろっていうのが構造的に無理なんだよ
で、次にでてくるのがきちんと人が確認したのか?だよ
これはマスコミも議員も必ず言うこと
まずそこからじゃないのか -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 19:31 | URL | No.:1784567韓国、中国にすら抜かれ、東南アジアにすら並ばれてるからな…
民間も酷いけどお役所は昭和で止まってる…
役所関連の設備・システムに使う金がどこに消えてるんだか… -
名前:。 #- | 2020/05/27(水) 19:34 | URL | No.:1784568今回は自治体も被害者。これまでマイナンバーに反対してきた奴らに責任取らせろよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 19:35 | URL | No.:1784569>>126
消えてないぞ、予算組んでもいいですか?って聞いても
老人に使え!保育に使え!ムダ金だ!で終わってる -
名前:名無しのかめはめさん #- | 2020/05/27(水) 19:38 | URL | No.:1784570まるで民間企業は効率化が図られてる様な言い草だな
うちは大企業だが無駄だらけやぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 19:45 | URL | No.:1784571お前ら馬鹿にするけど、このためだけにシステム組む暇も金もないだろが
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 19:53 | URL | No.:1784573役立たずの脛齧り世代のクソロスジェネどもはさあ
くたばれよ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 20:00 | URL | No.:1784574まあそのうちpc詳しくない層が消えるし一気に発展するやろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 20:01 | URL | No.:1784575人間の目視ほど充てにならんものはないし、IT化でチェックできるならそれに超したことはないわ
ただそんなものすぐに用意できたら苦労しないだろうけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 20:05 | URL | No.:1784576このスレ立てた奴って自分が世界だと思ってんの?
ただの頭おかしい奴やん -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 20:06 | URL | No.:1784577ちゃんとやる場合、システムの要件決めて、入札公告して、どっかのIT企業が落札して、システム開発して、納入してからの、給付金申請用紙を送ることになるわけだけど待てるね?
知らなかったんだろう?働こうね? -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 20:08 | URL | No.:1784579それなりのことしかできない無能向けの公共事業と思えばいいだろw
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 20:11 | URL | No.:1784580国家の運営は外国人に外注するべき
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 20:15 | URL | No.:1784582公務員の仕事を作るためとか言ってるのは、世界的に見た日本の公務員の少なさを知らないんだろうな。ニートじゃ知る由もないか。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 20:17 | URL | No.:1784584今の状態は人力でやる方が向いてる
システム構築はそれなりに時間かかるもんだし
急ごしらえでpaypayのアレ以上にクソなものができたら
ヤバいと思わんのかね -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 20:17 | URL | No.:1784585未だにファックスとか笑ってる奴、じゃあシステム化の予算を組むっつたらどうせ反対なんだろ。
日本人の民度が低いから、使うべきところに金が行かないだよ。給付金が遅いのも自業自得 -
名前:アホな国 #- | 2020/05/27(水) 20:36 | URL | No.:1784586公務員の現場こそ一刻も早くIT化AI化進めるべきなのは間違いない
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 20:36 | URL | No.:1784588もう中国には二度と追いつけんな
韓国はもうすぐ真後ろに、他のアジア諸国もぐんぐん追い上げて来ているのにまだこんな平和ボケしたことを言っているんだから -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 20:38 | URL | No.:1784589会社のシステム担当俺
「システムを新しくしろ!」と言われるから社長・各部門責任者たちと検討して入れ替えようとしたら
同じ人達から「うまくいくわけないんだからやめろ。金の無駄」と言われ困惑
なお新人の俺は見てだだけで何もしておらず、
社長・各部門責任者から袋叩きされる上司を見て、この会社は駄目だと思ったことを思い出した -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 20:38 | URL | No.:1784590*140 日本人の民度がじゃなくて日本政府政治家&官僚の民度が低すぎるからだからw
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 20:40 | URL | No.:17845914月末の決定から早いところは連休明けにマイナンバー受付スタート
死ぬほど早いぞ
要件定義とか見積やる時間を「遅い遅い」って許さなかったお前らが悪い -
名前:ななし #- | 2020/05/27(水) 20:42 | URL | No.:1784592批判している連中が指揮を執ったらもっと悪くなる。基本野党並みの能力。
ITというが個人情報をITが完璧に管理したら何が起こるか分かって居てしゃべっているのか。通常、便利とリスクを天秤に掛けるとリスクの方が高い。平和の意味は、何事も起きないからリスクを無視できるという意味だ。不測が一つ起きれば大混乱になる。例えば停電、外部からの新手の攻撃が原因することもある。例えばスマホが使えなくなったら何が起きる?結局、もっとも信頼出来るのはアナログという場合も多々ある。特に個人情報については。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 21:00 | URL | No.:1784594米1~3が言いたいことを大体代弁してくれた
捨てたものではないね -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 21:01 | URL | No.:1784595そもそも申請時に入力している内容が個人の手打ちだから照合が必要なのは当たり前なんだよなあ
そんな簡単なことも想像できないボンクラが無能とか喚いているだけ -
名前:名無しさん #- | 2020/05/27(水) 21:01 | URL | No.:1784596※142
今の老人たちが死ぬまで安泰だったらそれでいいの精神だから問題なし
老人たちが死んだ後に日本の衰退が顕著になろうが老人たちには関係の無い話
若い世代に負債を押し付ける事で前借した利益を貪りながら、あの世へとんずらよ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 21:02 | URL | No.:1784597発展途上国みたいな作業風景やな…
窓の外は密林とかやで… -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 21:04 | URL | No.:1784598ヒモ付けうんぬん言ってる奴いるけど、それこそ政府がやろうと思ったらいくらでも強行できて後になったら「やっぱり必要だったね(ニコ」みたいな案件だからな。
やらないのはただ、議員のおじいさん達が理解できないからだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 21:05 | URL | No.:1784599インターネットによくいる公務員は俺より無能であって欲しいおじさんって
何を拗らせたらこんな精神状態になるんだ? -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 21:10 | URL | No.:1784600FAX! ハンコ! パソコンを使って一件ずつ目視確認!
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 21:11 | URL | No.:1784601AIを入れろ。
公務員なんて半分に減らせる。マジで。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 21:12 | URL | No.:1784602AIなんか必要ないw
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 21:13 | URL | No.:1784603>>151
いや、マスコミが大衆に向けて危機感煽りまくってそんなことしたら駄目ですよねと散々アピってたからだぞ
実際、少なくとも当時は多くの人間がその風潮に流されてたしな
そもそも政府はやろうとしていたけど、そんな風潮に耐えられずに断念したんだからな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 21:15 | URL | No.:1784604日本人だから、あまり言いたくないけどさ。悪意があるかどうかは別にして、不正な請求を一件でも見逃したくない、というのが一番の理由だと思うよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 21:18 | URL | No.:1784605※143
そりゃそうだろ。責任者じゃなくて実務担当者と打ち合わせしなきゃ。会社が駄目なんじゃなくて、君の上司が駄目なんじゃ? -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 21:18 | URL | No.:1784606中国はもう半分SFの世界で世界一位に喧嘩打ってるのに元世界二位はどうしてこうなった
-
名前: #- | 2020/05/27(水) 21:21 | URL | No.:1784608市区町村の役所の職員はほんまズレてるわ
最低でも5年はサラリーマンやってからでないと役所で働かすべきではない -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 21:24 | URL | No.:1784610住民票あって条件満たしてる奴に郵送して、申請書類確認するくらいだろ
未だに届かないアベマスクよりは無駄な税金はかかってないと思うが -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 21:27 | URL | No.:1784611アメリカの店だと、機械が色のバーコード読み取って
コンピューターが自動で混ぜる割合を計算して
塗料を調合して販売してくれるが
日本はどうなんや? -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 21:27 | URL | No.:1784612知識ない人に限ってシステム、電子化、AI、デジタル化、といったものが万能の神器だと信じ切ってるよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 21:31 | URL | No.:1784614>>162
マイナンバーに関してはアメリカはしくじったと絶賛後悔中だぞ
あまりに集権的にやり過ぎた弊害の対応に苦慮してる -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 21:31 | URL | No.:1784615知識なくてもマクロぐらい組めるはw
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 21:32 | URL | No.:1784616これは政府の問題のようになってるけど、セブンのQR決済のようにシステム開発への投資されていない結果だよ。
広告代理店などの搾取文化が蔓延している問題。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 21:37 | URL | No.:1784620日本が落ちぶれてる1番の理由はあまりに無駄が多すぎて
しかもそれが正されることが一切なく蓄積してばかりということだよね
逆転の目処はない -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 21:37 | URL | No.:1784621※139
>システム構築はそれなりに時間かかるもんだし
>急ごしらえでpaypayのアレ以上にクソなものができたら
ヤバいと思わんのかね
全く持ってその通り…なのだが、
短期間に出来るわけがないからある程度のスパンもって準備しなきゃならんのに、
それをダラダラ先延ばししてきたツケなんだよな
マイナンバーの制度設計でガッツリやらなかった行政・立法府と、
ガッツリやらせなかった国民が今ツケ払ってる -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 21:41 | URL | No.:1784624批判してる奴はまず具体的にどうしたら良いか述べてみたら良いんだよ
よく居るよ揉みもせずに一人よがりになってる奴は。
大体の場合そういうのが一番のガン -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 21:52 | URL | No.:1784629住基ネット、マイナンバー反対した連中やそいつらに票入れたは奴は何も言う資格は無い。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 21:56 | URL | No.:1784630おい世界ってどこだよパヨクのことか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 22:07 | URL | No.:1784639システム屋の奴もちらほらいるみたいだが…
システム屋ならわかるだろ
今回の問題が発生した最中新規に発行されたフォーマットを公的書類として住基、口座と自動的にマッチングし、送金するセキュリティも高く汎用的に作業可能な仕組みがどれだけ金と時間が必要か見積もってみろよ
1年じゃ済まねえぞ
その辺のアプリ繋げればできる、簡単にできると言うなら是非提案いただきたい
そのご自身が提案した仕組みで全ての国民の個人情報のセキュリティはどう守られるのか、送金ミスをどう防ぐのか、ミスが起きたときの責任の所在は何処にあるのか
んなことしてる暇があるなら少しでも早く手作業で捌いて国民に送金する方がゴールから見て「効率的」なんだよ
ITに夢見るのは結構だが、手作業は効率的でないとは限らない、という事位は頭に叩き込んでおいて欲しいもんだわ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 22:17 | URL | No.:1784643※118 選挙権も無い他国民が口に出される謂れは無い
今現在感染拡大中は何処の馬鹿民族だと思う?
(ヒント:隣の半島) -
名前:名無しのかめはめさん #- | 2020/05/27(水) 22:25 | URL | No.:1784649なんか、実態のそぐわない批判が多い
いや、多すぎる -
名前:名無しさん #- | 2020/05/27(水) 22:34 | URL | No.:1784655※172
全くその通りだな~~~
「ITも知らん公務員アホすぎww」とかいうアホどもは
ITなんもしらんジジイよりもたち悪いわ
一方、給付金なんて普遍的・汎用的な行政サービスに
対応できる仕組みをマイナンバー等にあたえていく方針に反対した国民、マスコミ等
またそれを御しきれなかった国も
大いに反省すべきではある -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 22:34 | URL | No.:1784656でも民主党が政権とっているときに
マイナンバーしますよっていったらお前らいやだろ?
そんなんでよくも正義の味方になれるな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 22:36 | URL | No.:1784658ソースも無いのにスレ立てとな
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 22:48 | URL | No.:1784660ジャップ土人はいつもバカにされとんな
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 23:00 | URL | No.:1784663福岡市長がTVで職員が手作業してる映像流しながら国に文句言ってたな
国が保有するマイナンバー情報と市町村が保有する個人情報が紐づけされてないから手作業するしかないって怒ってた -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 23:07 | URL | No.:1784665毎日使うシステムなら
なんでもかんでも手間減らしたり自動化するのあたりまえだけど
いきなり増えた作業なんて処理できるシステムあるわけないし
1回こっきりなら別に~だよ
結局それが1番安いんだもの
使うかわからんシステムをあらかじめ作っておくなんてそうそうやらん
笑ってる~とかいってるやつの国にもそんなシステム無い -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 23:13 | URL | No.:1784670マイナンバーで効率化できることに反対してる勢力=仕事奪われるのを恐れる公務員
自分らでできること制限しといて大変ダー言ってんだからアホでしかない -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 23:14 | URL | No.:1784671※104
調べれば調べるほどEUの人口少ない国は思いっきり進んでるけど
人口多い国は日本も他の国も割とどんぐりの背比べ状態よ
個人情報云々は、いっそスウェーデンのようにオープンにしてしまえば面倒は起きないw -
名前:774@本舗 #- | 2020/05/27(水) 23:14 | URL | No.:1784675日本人は無能だからしかたないのです
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 23:17 | URL | No.:1784677マイナンバーしかり、保険証番号、免許証番号全て紐付いていないのに混乱は招かないし、個人を特定できるのは逆にすごくないか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 23:20 | URL | No.:1784682マジで公務員は給料を半分にするか人員を半減させるべき。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 23:26 | URL | No.:1784686※180
だから日本は10年遅れてるのでは -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 23:38 | URL | No.:1784690最近はどこにもパヨク湧いてくるようになって疲れるわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 23:41 | URL | No.:1784692AIに仕事奪われたとこで首にならない現公務員が反対するわけないじゃん
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/27(水) 23:52 | URL | No.:1784695世界から馬鹿にされてるとか言うけど、欧米だって似たようなことやってる役所ばっかりだよ。IT使って効率化してるところなんてほんの一握りだね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/28(木) 00:14 | URL | No.:1784710最速給付のドイツはどうなりましたか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/28(木) 00:14 | URL | No.:1784711しゃーないやろ
マイナンバーのオンライン申請がクソすぎるせいで郵送目視確認のほうが圧倒的に早いんや
文句言うなら国に言えば -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/28(木) 00:16 | URL | No.:1784712※185
それ既にやった結果が今に帰ってきてるんやでw -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/28(木) 00:43 | URL | No.:1784719※180
笑ってる外国人てのがそもそも架空だし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/28(木) 01:00 | URL | No.:1784727みんなは顔認証やGPSの位置情報を便利だと有難がるけど
私は一党独裁の全体主義国家がこれをやるのは恐怖そのものだと思うけどね、だいぶ前に某国のことをニュースやってたけど政府の批判をしていた女性がどこかにつれさられてしばらくして戻ってきたら一日中ぼーっとして人が変わってた話は本当に恐怖だと思う、私はいまだに通話だけのガラケーを使っている、たぶん一生スマホは持たないと思う。(この書き込みはパソコンからしている、81歳ジジィ) -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/28(木) 01:26 | URL | No.:1784736公務員批判はなんのソースもなくする奴が多すぎじゃないか
イメージだけで批判するとか良いカモじゃん -
名前:名無し #- | 2020/05/28(木) 02:01 | URL | No.:1784747前列踏襲主義であり法や条例に基づく仕事だからトップが気付く迄変わりません、だから選挙が大切!
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/28(木) 02:13 | URL | No.:1784758コピー書類を逆に貼って出してしまった。再提出かな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/28(木) 02:31 | URL | No.:1784764全て利権!
朝夕の2時間勤務で年収800万円の緑のオバサン。バス運転手の年俸1200万円。学校給食オバサン年収1000万円・・・これら全部既得権益の牙城。
当初、貧困母子家庭の救済措置的意味合いがあっただろう事は了解してるが、それが続くと悪質な既得権益化する典型。
日本が韓国に施しをしたのも、いつの間にか貰って当然という既得権益化してるのも同じだ。
情けは悪徳の温床になる事を日本人は、いい加減学ぶべきだ。 -
名前: #- | 2020/05/28(木) 03:26 | URL | No.:1784777民主主義と三権分立ってこうなるんやね。
一般市民が嘆いてもどうにもならんし、
個人で幸せになる方方法を模索するべきやで。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/28(木) 04:41 | URL | No.:1784787※198
うはw情弱が掴みそうなガセネタのオンパレードじゃん -
名前:名無しのかめはめさん #- | 2020/05/28(木) 06:22 | URL | No.:1784795普通に個人情報重視の国家はどこ御同じだと思うがな。
統制国家の韓国と中国に馬鹿にされてもどうでもいいけど。
日本は民主主義ですからw -
名前:名無しさん #- | 2020/05/28(木) 06:32 | URL | No.:1784800システムで自動化できるのに、自分の仕事がなくなるからってタイマー起動ではなく、わざわざ画面を用意して、ボタンを押さないとシステムが処理しないような仕様にしろと現場が突き上げてくるのが役所だぞw
画面のボタンをクリックするだけの簡単なお仕事に、いったいどれだけの月給を税金で拠出してるんだw -
名前: #- | 2020/05/28(木) 07:23 | URL | No.:1784807緊急性のある仕事なんだから手作業が多くなるのは当然じゃん。自治体で共通の広域システムが納品されるまで待ってから給付しろってこと?
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/28(木) 07:33 | URL | No.:1784812マクロでやるにも誰が責任取るのって話になるし
プログラムが間違ってないかの検証も一朝一夕にはできない。バグがあったのでミスが出ましたとかなればなぜ人が確認していないとかの話になるんだぞ
間違いが起きたときを想定したら採用しにくいんだよ
しっかりした検証済みのシステムを組むには時間がたりなすぎるし
個人情報が絡む作業でミスが起きても多少は目をつぶる風潮でもない限りムリ
そりゃやるだけなら簡単だろうよやるだけなら -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/28(木) 08:50 | URL | No.:1784823今回の給付についてはインフラが整ってないんだからオンラインでやるべきはなかった
インフラと言ってもネット回線やなんかの物理的なものではなく
人も含めたソフトの方
前と同じように全部郵送でよかった
本気でオンラインでやるんなら今回のように泥縄でやるんじゃなくて
マイナンバー含めて計画的にやるべき -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/28(木) 08:53 | URL | No.:1784825民間会社に委託の自治体もチラホラ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/28(木) 08:55 | URL | No.:1784826公務員に仕事を与えるための仕事っていつの時代の話をしてるんだ。
今はどこも職員数をどんどん減らしてるんだぞ。
わざわざ自分の仕事を増やすような真似するかよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/28(木) 10:29 | URL | No.:1784849結局上がITそのものについて行けてなくて抑えつけてるのとそもそも今まで備えを怠ってた感凄いな
その結果がこの哀れみすら覚える手作業なのにコメ見ても責任がーシステム組む手間がー
そら自他共に衰退国家って言われますわ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/28(木) 10:41 | URL | No.:1784856コレに懲りたら二度と自公に投票すんなよ^^
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/28(木) 10:54 | URL | No.:1784860※203
それ以前に、ITの導入に積極的であれば手作業をせずとも迅速にできたんじゃね?という話やで。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/28(木) 11:22 | URL | No.:1784864※210
肝心要の口座がマイナンバーと紐付いていないので結局手作業必須で無理だったけどな
これを猛烈に拒否したのはマスコミ及びそれに流された大衆 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/28(木) 11:34 | URL | No.:1784867そもそも公務員の仕事をデジタル化したところで老害と底辺ばっかの日本国民には使いこなせないからな
今だって申請方法分からんって馬鹿が役所の窓口に押し寄せてるだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/28(木) 11:50 | URL | No.:1784869パヨ「すべて効率化して落ち度のないシステムを作ったら、パヨさん野党議員さんたちの仕事が無くなるだろが!!それでも思いやりのある日本人かよ!」
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/28(木) 11:56 | URL | No.:1784870>>172
愛国心旺盛で、国のためならボランティア活動も惜しまない人たちを使う中国は、とっくに短期間で低単価で達成している。
時間と金を言い訳にして、システム屋とその他の対立がなくならない限り、日本で国のために短期間で団結して製作する日は永遠に来ない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/28(木) 12:31 | URL | No.:1784876で、業務PCに勝手にBaiduIMEを突っ込んで個人情報がダダ漏れになるし
管理側がやめさせようとすると組合からプレッシャーがかかるし -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/28(木) 12:43 | URL | No.:1784878脳内外国人定期
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/28(木) 13:01 | URL | No.:1784884お役所をバカにしてるけど、
民間だってだいたいこんなもんだぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/28(木) 13:02 | URL | No.:1784885※209
自公以外に投票したらこうじゃなくなるの? -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/28(木) 14:16 | URL | No.:1784906みんなITに夢みすぎ。
急ぎで、金がからんでて、支給が市町村単位なのに、システム化できると思ってる方が無能やろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/28(木) 14:40 | URL | No.:1784916AIに手書き文字を学習させて
カメラ数台を使って、紙を自動的に送るフィーダーつければ
自動読み取り&既存のプラットフォームに自動入力するシステムぐらい組めるわ…
専用システムなら、物理キーボードをバラして、データ流す回路も組めるわ…
こんな簡単なもので良ければ大学生でも作れるぞ -
名前:名無しさん #- | 2020/05/28(木) 15:19 | URL | No.:1784934今回限りのシステム組むひまと金がどこにあるんだ
※220
じゃぁ君作ってね。
勿論サポートも不具合に対する補償もするんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/28(木) 16:14 | URL | No.:1784956※220
>AIに手書き文字を学習させて
100%精度でこれができたらお前億万長者になれるぞ
1億分の1でもミスがあったら全件目視チェックしなきゃいけないからその費用はお前負担な -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/28(木) 16:23 | URL | No.:1784958マイナンバーカードをコンビニの端末に入れて給付希望して暗証番号入れれば銀行に振り込まれるとか出来ないのか?
あのカードは何の役に立つんだ? -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/28(木) 16:38 | URL | No.:1784962※220
今どきの若い技術者って感じだね
htmlを覚えたての人が数千ページ規模のウェブサイトを僕なら100万円でできますというくらい滑稽だ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/28(木) 16:42 | URL | No.:1784963糞みたいな擁護して、いつまでも後進国でいるよりも
積極的に海外のシステムを学んで
現場にはやく導入できるようにするべきだろ
なんで海外は迅速にできて日本だけあたふたしてるんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/28(木) 16:45 | URL | No.:1784964厚労省とか、人手が足りんからと海外渡航者を一時隔離せずに分厚い反論書なんか出して、そのまま放流しようとしたんだろ
案の定、その中に陽性者いたけど隔離してなかったらどうなってたんだよw
ゴミオブゴミで終わってるは -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/28(木) 16:51 | URL | No.:1784966日本は後進国ということをしっかり受け止めて
行政機関の若手エリートを公費で先進国に留学させて
一からシステムを学んでもらう機会が必要に感じる
遣隋使や遣唐使の復活だ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/28(木) 17:31 | URL | No.:1784974まず経済世界第3位の国より下の経済国が偉そうに文句を言う立場じゃないって事だよ、実際に日本に工場誘致してくれ、金貸してくれとか言ってくるんだし、文句を言ってくる国とか水もまともに出ないとこが、ほとんどだしな、自国に希望が、見出せないからって、やっかみで日本叩いても解決なんかしないよ
そんな暇があるなら、ゴミの一つでも拾ってゴミ箱に捨てる訓練から始めた方がいいよ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/28(木) 17:34 | URL | No.:178497620年ぐらい生産性が上がってないだろw
時代遅れの古い体制のまま昔の偉業に胡坐かいでるからちゃうんか
このまま人が減り続ければ、マンパワーのやり方は通じなくなるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/28(木) 17:40 | URL | No.:1784977日本は、焼け野原からマイナスから世界第3位まで登りつめて一時期は2位だったけど20年以上になる
他国で日本を、追い越したのは近年で中国だけだ、日本はもうダメだ、遅れてるとか言う国があるなら。まず日本を追い越してから言って欲しいね -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/28(木) 19:19 | URL | No.:1785007数十年後に確実に追い抜かれるが
そのときに後悔しても遅いからな
コロナと同じで
手を打てるときにやらなければ割を食うのは国民だ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/28(木) 20:07 | URL | No.:1785018指差し確認なりダブルチェックなり
明確に効果があるのに何をケチつける必要があるのか
してない他国がどれほど立派な運営をできているのやら -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/28(木) 20:09 | URL | No.:1785020※220
脳内でだけご立派な技術者気取りなのが丸出し過ぎてこっちが恥ずかしくなってくる… -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/28(木) 20:47 | URL | No.:1785028>>770
いつあるかもわからん「何かあったとき」のために、常に「何か」相当の無駄とコストを払い続けるのバカらしすぎやろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/28(木) 20:50 | URL | No.:1785030※225
人権だプライバシーだとわけわからん難癖つけてマイナンバー導入するときに必死で拒否した国民はどこのどいつだよw
海外がスムーズに入金できるのは昨日今日いきなりやったわけじゃなく、ちゃんとそういうことを見越してシステムを組んでいた結果の差だ。
政府がどうこうじゃねぇんだよ。お前らが悪い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/28(木) 21:20 | URL | No.:1785034※208
ガー認定はいいから具体的にどうすれば良いんだ?って話なんだぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/28(木) 21:50 | URL | No.:1785061公務員を減らせ減らせ言ってきた成果がここに表れてきてるってことやね良かったやん(笑)
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/28(木) 22:13 | URL | No.:1785071その馬鹿にされてる国以下の国は馬鹿以下の池沼って事だな
-
名前:通りすがりの町民 #- | 2020/05/29(金) 06:12 | URL | No.:1785208そっかぁ…申請用紙すら来ないわたしのトコの自治体は大ハズレなんだね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/29(金) 06:15 | URL | No.:1785210※234
それが保険なりリスク管理の考え方だろ
お前個人はそれでいいかもしれないが組織が大きくなるにつれ、そういうわけにはいかない -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/29(金) 08:04 | URL | No.:1785233こんなのに経済で負けてて恥ずかしくないの??
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/29(金) 08:33 | URL | No.:1785242どこの国でも民間でもこんなアホなことするわけがない。税金のムダ。
紐づけができていればの話だけどね -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/29(金) 08:43 | URL | No.:1785244朝夕の2時間勤務で年収800万円の緑のオバサン。バス運転手の年俸1200万円。学校給食オバサン年収1000万円・・・これら全部既得権益の牙城。
↑これよく聞くけれどもソースはあるのか?
あと、日本人は気質として欠点を残すのが居心地の悪い民族。だから前に進むのが遅い。
例えばレーズン、アメリカなんかだったら蒸しの今夕を何パーセントまでなら認めるとなっているけれど、日本だとアウトでしょう?
この気質でよかれと人で必死になってチェックするから遅くなる。まあ人為ミスも有るだろうから決して完璧じゃあ無いのだけれどもね。一方思い切ってIT処理しちゃう国は処理速度はとても速い。でもいざコンピューターに侵入されちゃうと百億とかの単位で金を失う。どちらも一長一短だよ。何も卑下することでは無い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/29(金) 08:45 | URL | No.:1785245蒸しの今夕→虫の混入
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/29(金) 11:07 | URL | No.:1785277技術を作る人達は優れているが、それを運用する管理側がアホすぎる。
特に政治家がめちゃくちゃにアホ。
台湾やニュージーランドを見習いたい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/29(金) 11:11 | URL | No.:1785278とある仕事が降って湧く
その補助のための電算システムは無く、初年度人力
その人力でやった経験を踏まえてシステム作成
システムが出来上がればシステムでの運用+人力での運用
この両者の差異が無いことを証明できて完全なシステム運用に移る
これ社会人なら判ってるよな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/29(金) 18:35 | URL | No.:1785409※245
管理側がアホってつまりどういう部分が?
具体的に述べずにレッテル貼ってる奴ばかりじゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/29(金) 19:32 | URL | No.:1785423※163
しかも見積りだしたら高いといって導入しない -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/29(金) 22:53 | URL | No.:1785467これからの日本
一般企業でマトモに働いた奴が
真っ先に駆逐されて行く時代へ突入だからね -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/30(土) 18:22 | URL | No.:1785787まー、公務員に「効率よく仕事を終わらせよう」という意識がほとんどないのは事実。
効率よくやろうが給料かわらんし、効率よくやっちゃったら仕事量増えるしね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/30(土) 19:15 | URL | No.:1785812※250
何をもって言い切ってるんだか
民間とそこまで変わるとは思わんわ
マスコミの印象操作の賜物
ここまで具体的な指摘なし -
名前:名無しさん #- | 2020/06/19(金) 06:22 | URL | No.:1794443マイナンバーpay作って、それ使うと消費税1%永続還元にしてくれれば、口座との紐付けの賛成意見増えそう。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/21(水) 02:24 | URL | No.:1847188>>424
>画像認識して自動化しろよw
どんだけ画像認識にドリームを抱いてるんだよww
文字の読み取りとか、精度は上がってきてはいるけど間違いなんて珍しくない
結局は目視確認が必要なんだよ
完全自動化して何か間違いがあったとして、「機械が間違っただけで、我々職員のせいじゃありません」って言われて「はいそうですか」って納得できんのかよww -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/21(水) 02:27 | URL | No.:1847191※251
マスコミの印象操作の内容を見ていると、身近にいるパヨい人達の労働貴族っぷりを投影してるんだって気がするよ
つまりはある種の自己紹介なんだろうな
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/13792-e4b7eab3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック