更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://livejupiter/1591821913/
1 :風吹けば名無し:2020/06/11(Thu) 05:45:13 ID:Bq5e+TCba.net

 
ローソン社長、PB新パッケージを一部変更へ 賛否の声に「公共性あるコンビニとして解決していく」

ローソンの竹増貞信社長が6月9日夜、ハフポストのライブ番組「ハフライブ」に出演。
賛否両論が起きていた同社PB(プライベートブランド)商品の新しいパッケージデザインについて、

「お店で選びにくかったり探しにくかったり、色々なご不便やお手数をおかけしてしまっている」
とコメントした。

「お客さんのニーズや価値観に寄り添いながらお客さんとつくっていくのがPBだ」として、

「NATTO」などのローマ字で書かれ、分かりにくいとされていた「納豆」や「豆腐」を始めとした
一部商品のパッケージを早くても7月には変更する方針を明らかにした。
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5edf9828c5b6f05dc48aedca


5 :風吹けば名無し:2020/06/11(Thu) 05:46:30 ID:Bq5e+TCba.net
ええんか…

 
 


 
27 :風吹けば名無し:2020/06/11(Thu) 05:53:08 ID:1EaQkFb2a.net
>>5
パン何が違うんだこれ 

 
432 :風吹けば名無し:2020/06/11(Thu) 06:32:02 ID:1I3gU7ZGM.net
>>5
納豆の粒の絵が描いてあるのさいしょ気づかんかった


9 :風吹けば名無し:2020/06/11(Thu) 05:48:24 ID:tIn82O260.net
プロダクトデザインとアートデザインは別物って理解してるやつに依頼しろよ

 
15 :風吹けば名無し:2020/06/11(Thu) 05:49:24 ID://ioiGwM0.net
SNSでバズっただけの話で、そんな気にしてないだろローソンの納豆のパッケージなんて 

 
19 :風吹けば名無し:2020/06/11(木) 05:50:59.44 ID:uI5djwS20.net
>>15
でも多分納豆買おうと思っても買いそびれて別のコンビニで買っちゃいそうこのパッケージだと

 
202 :風吹けば名無し:2020/06/11(Thu) 06:12:56 ID:CKH+xH4LM.net
中国語と韓国語が入ってると安っぽく感じるしそもそも安全なのかと思ってしまう 
 
 


22 :風吹けば名無し:2020/06/11(Thu) 05:52:13 ID:DP0gOBJi0.net
前のに戻すだけでええのに

 
23 :風吹けば名無し:2020/06/11(Thu) 05:52:16 ID:XEzCtkvja.net
デザインの試作段階とかで分かりにくいみたいな意見なかったんか?
ボンクラしかおらんのか?

 
31 :風吹けば名無し:2020/06/11(Thu) 05:54:16 ID:nOBq5SOp0.net
棚やら店内はそのままやのに商品デザインだけあんなんにしたらそら反発招くで

 
134 :風吹けば名無し:2020/06/11(Thu) 06:06:24 ID:FU61h8sq0.net
コンビニなんて底辺の馬鹿に売る商売なのに意識高くしてどうするんや
社長のくせに客層も考えられんのか

 
147 :風吹けば名無し:2020/06/11(Thu) 06:07:57 ID:ipUONasA0.net
まず流通する前に自分で並べて見てどう思ったかを知りたい

 
162 :風吹けば名無し:2020/06/11(Thu) 06:09:30 ID:E4LiR14Jd.net
今コロナやからなぁ
手に取らんと分からんもんは敬遠されるわ

 
179 :風吹けば名無し:2020/06/11(Thu) 06:10:44 ID:0+q/UghDM.net
多分無印みたいなデザイン目指したんやろうけどあまりに寄り過ぎたわな

 
187 :風吹けば名無し:2020/06/11(Thu) 06:11:36 ID:kdAYUPm60.net
このデザインが日本的ゴテゴテパッケージの中に1個ぽつんと置いてあったら異彩を放つんだろうけど
全部これに統一されたら絶望的やろ
こんな簡単なことが何でわからん 
 
 
180 :風吹けば名無し:2020/06/11(Thu) 06:10:48 ID:aVZiRdfsr.net
でもこれから移民も増えていくし日本語のみとか漢字のみの表記は改めるべきだよな
全ての国の人にわかりやすいようにしていかないと


 
203 :風吹けば名無し:2020/06/11(Thu) 06:12:58 ID:HSjfAl270.net
>>180
配慮した結果、全ての国の人に分かりづらいデザインになったって馬鹿みたいにじゃないですか




 
297 :風吹けば名無し:2020/06/11(Thu) 06:21:10 ID:lYHbAl4ma.net
こういうシンプルなデザイン外国だと当たり前なんやけどなあ 
 
 
319 :風吹けば名無し:2020/06/11(Thu) 06:22:59 ID:FU61h8sq0.net
>>297
ここは日本のコンビニや
ジジババにも分かりやすくて手に取りやすいデザインを追求してくれや
 
 
371 :風吹けば名無し:2020/06/11(木) 06:28:08.15 ID:2PqM3+uz0.net
ご迷惑をお掛けしているのはお客様じゃなくバイトなんだよなあ

 
318 :風吹けば名無し:2020/06/11(Thu) 06:22:58 ID:KD/Augthd.net
コンビニでやるな
急いでるんじゃ


209 :風吹けば名無し:2020/06/11(Thu) 06:13:25 ID:yTJUAaZ50.net
デザイナー佐藤オオキ氏の思考法「幕の内弁当は最悪」の意味とは?
2018/02/17 10:30 配信

そんな佐藤氏の持論は「人間って一生涯のうちで正しい決断ができる回数って

決まってるんじゃないか」というもの。「できればそれ(正しい決断)をデザインに使いたい」
という思いから、日常生活でも決まった行動パターンを好んでいる。

服装選びで迷うことを避けるために、

出張の際には同じシャツ、同じ下着、同じ靴下を必要な日数分だけ持参。
日々の食事も「毎日同じおそばを食べている」と明かす。

日常生活で無駄な選択をしないという意味では「幕の内弁当は最悪」だという佐藤氏。

「(幕の内弁当は総菜を)どの順番に食べていこうか考えなきゃいけない。

ここで無駄な選択をしちゃうから」とその理由を説明した。
https://thetv.jp/news/detail/137578/
 
 
366 :風吹けば名無し:2020/06/11(Thu) 06:27:13 ID:kHjr2ebf0.net
>>209
こいつの理論でいえばローソンみたいな品揃えがそもそも無駄だろ


 
454 :風吹けば名無し:2020/06/11(Thu) 06:34:03 ID:prgl2SiZ0.net
>>209
なんで食を楽しめないやつに食品パッケージのデザイン依頼しとんねん


340 :風吹けば名無し:2020/06/11(Thu) 06:24:46 ID:xR+jCU2I0.net
こういうのデザイナーは責任取らされるんか?
好き勝手やるだけやって逃げ切り? 
 
 
365 :風吹けば名無し:2020/06/11(Thu) 06:27:12 ID:oB2aHuEs0.net
>>340
デザイナーは発注元にOK貰えて対価を回収したら仕事は終わり
ハンコ押したローソンの責任者のせい

 
434 :風吹けば名無し:2020/06/11(Thu) 06:32:16 ID:EXPnmX0Kd.net
こういう機能性無視したオサレ感重視のデザインの信者は
引くほどおるから今後もこのデザイナーは安泰やで
お前らの「負け」や


443 :風吹けば名無し:2020/06/11(Thu) 06:33:06 ID:MTXogGrG0.net
>>434
負けたのはローソンやぞ

 
529 :風吹けば名無し:2020/06/11(Thu) 06:41:12 ID:WmAj7MTi0.net
あらかじめ買う予定の物以外選ばせないデザイン
美味しそうだからこれも買うなんて絶対に起こらない

 
550 :風吹けば名無し:2020/06/11(Thu) 06:42:56 ID:EfjFdlcg0.net
100円ローソンの分かりやすさよ




574 :風吹けば名無し:2020/06/11(木) 06:44:41.37 ID:FU61h8sq0.net
>>550
クッソ分かりやすいやんけ
 
 

 
【ローソンの新パッケージが全部一緒にしか見えないww】
https://youtu.be/_abtwvfWA3w
パケ買いしたくなる!  ヒット商品のデザイン
パケ買いしたくなる!
ヒット商品のデザイン
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/11(木) 14:32 | URL | No.:1791052
    デザイナーは頼まれた仕事しただけだから
    これにOK出した上層部がアホ
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/11(木) 14:36 | URL | No.:1791053
    叩かれてる内容でも
    ローソンの知名度が上がってるので
    その分の広告効果はある
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/11(木) 14:38 | URL | No.:1791054
    こういうのさぁ、社内で異を唱える人いなかったのかな?
    サイトのリニューアルもほとんどがそうだよね。

    客観的に見て分かりづらい、使いづらいとかそういう
    意見が会議で挙がって再考とかしないんだろうか。
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/11(木) 14:40 | URL | No.:1791055
    ソフトスプレッド
  5. 名前:(・8・)そーま(やどんのすがた) #- | 2020/06/11(木) 14:43 | URL | No.:1791057
    コンビニにそんなデザイン性とか求めとらん
    視認性とすぐに買える手軽さや
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/11(木) 14:43 | URL | No.:1791058
    デザイナーは悪くないだろ。
    このデザインはこの人の持ち味だし。
    コンビニっていう業態でこのデザイナーに頼んで、それを通したローソンが駄目。
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/11(木) 14:50 | URL | No.:1791060
    現場に変更のお知らせとか出す頃にはもう確定されてるから現場の声も聞かないしな
    意見出してもほならね理論やられたら面倒なだけだし
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/11(木) 14:52 | URL | No.:1791061
    セブンの牙城を崩すための変化球だったのかも。
    スライダー投げて暴投だったから、次はストレート投げてホームラン打たれるパターン。
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/11(木) 14:53 | URL | No.:1791062
    社長がコメント出すって、
    パッケージデザイン変えた途端に売り上げが下がって
    廃棄もあからさまに増えたからやろな。
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/11(木) 14:53 | URL | No.:1791063
    >>こういうシンプルなデザイン外国だと当たり前なんやけどなあ

    “分かりやすくて”シンプルなデザインは多いが、これは分かりにくすぎ
    そんなことも分からん馬鹿がいるからこうなる
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/11(木) 14:56 | URL | No.:1791065
    またエア海外勢が出てきたのか
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/11(木) 14:58 | URL | No.:1791066
    ※1
    OK出すのもアホだし
    そもそもこういうデザイナーを起用した責任者もアホ
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/11(木) 14:59 | URL | No.:1791068
    デストピア飯っぽくて好き
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/11(木) 14:59 | URL | No.:1791069
    デザイナー悪くないとか言ってる猿がいて笑うわw
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/11(木) 15:02 | URL | No.:1791070
    中国語
    韓国語
    の併記でたしかに購買意欲がなくなるな・・
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/11(木) 15:02 | URL | No.:1791071
    デザイナーは敗北を知れ!
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/11(木) 15:03 | URL | No.:1791072
    ※14
    悪くないでしょ
    自分の持ち味を活かさないならこの人に依頼する意味ないじゃん
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/11(木) 15:05 | URL | No.:1791073
    日本企業はなんの為に非効率な判子リレーするんだよ
    こういうのを防ぐ為だろ
    全く意味ないじゃん
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/11(木) 15:07 | URL | No.:1791074
    日本は高齢者社会
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/11(木) 15:11 | URL | No.:1791076
    業績もミニマルになったんか
  21. 名前:名無しさん #- | 2020/06/11(木) 15:13 | URL | No.:1791077
    >>180みたいな無能を雇い、>>180みたいな無能の案を採用した無能社長
  22. 名前:774@本舗 #- | 2020/06/11(木) 15:13 | URL | No.:1791078
    間違い探しみたいな類似商品があるのにシンプルだとかデザインがどうとかっていうレベルじゃない
  23. 名前:名無しさん #- | 2020/06/11(木) 15:14 | URL | No.:1791079
    同じ社長でも、有能なローソンの社長と大違いだな
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/11(木) 15:16 | URL | No.:1791080
    朝鮮語載ってるだけでヤベー商品に見えるな
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/11(木) 15:20 | URL | No.:1791081
    とんでもないやらかしで損害もかなりのものだろうが
    即座に撤廃するだけまだ偉い
    失敗を頑なに認めずどん底に向かって突き進む企業も少なくないというのに
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/11(木) 15:20 | URL | No.:1791082
    映画「安倍ヤン・マン」
    庶民の生活わからへんで

    ローソンのパッケージデザインをした佐藤オオキさんの自宅。「店頭での見た目だけでなく、商品を家に持って帰った時、雑音にならずに生活に馴染むパッケージを目指した」料理もしないミニマリストに、

    一般人の普段の生活と、そこにあるワクワク感がわかるわけがないよね。

    テーマはいいけど人選が失敗

    こいつもだったかって言う感じしかしないような人だな
  27. 名前:774@本舗 #- | 2020/06/11(木) 15:22 | URL | No.:1791083
    ※17
    ああ、悪いのはデザインだし発注や採用決定した奴だから責任はないよね

    でも糞デザイン作ってるから糞デザイナーだと思うよ
    「デザイナーが悪い」とは言わないけどね
  28. 名前:774@本舗 #- | 2020/06/11(木) 15:23 | URL | No.:1791084
    米1
    OK出したあとトラブル起きるようなもんを提出してる時点でデザイナーもアホなんだよなぁ
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/11(木) 15:25 | URL | No.:1791085
    パンの違いがわからん。間違い探しレベル
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/11(木) 15:29 | URL | No.:1791086
    ※27
    糞デザインとか主観的な意見はどうでもいいわ
    コンビニに求められるデザインじゃなかっただけ
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/11(木) 15:33 | URL | No.:1791087
    こうなるのがわかった上での炎上商法
    広告費の節約とミニマリストデザイナーの宣伝にもなって一石二鳥
    わが社はお客様の声に対応しますのおまけつき
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/11(木) 15:34 | URL | No.:1791088
    意識高い系ってほんとクソだな
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/11(木) 15:38 | URL | No.:1791089
    ※17
    自分の持ち味が商品に合わなければ辞退するのが筋では?
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/11(木) 15:39 | URL | No.:1791090
    アレルギー持ちには死活問題にもなりかねんような糞デザイン
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/11(木) 15:49 | URL | No.:1791093
    デザインと文字のせいで中国産韓国産のパチモンに見えるな
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/11(木) 15:50 | URL | No.:1791094
    食に興味のないやつに食に関わることをさせたらいかんでしょ
    こいつミニマリストだし
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/11(木) 15:53 | URL | No.:1791095
    文字に関しても、日本語と英語だけでいいだろ
    日用品の名前ぐらい英語で覚えておけよ
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/11(木) 15:59 | URL | No.:1791096
    100円ローソンのが圧倒的にわかりやすくて笑う
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/11(木) 16:02 | URL | No.:1791097
    ローソン担当者は「とりあえずどうにか仕事しとかないと上に怒られちゃうから…ここで差し戻すとまた怒られちゃうから…」でGOサイン出した感じかな
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/11(木) 16:11 | URL | No.:1791098
    全ての基準をみたしていない最低のデザインだよね
    経営陣の意識高いブランド感だけ満たしてたな
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/11(木) 16:11 | URL | No.:1791099
    使う人に寄り添うのがデザインだって結婚できない男で阿部寛が言ってたで
    デザインした人も短慮だったんやないか?
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/11(木) 16:11 | URL | No.:1791100
    社長に謝罪させたんじゃ、開発チームは全員降格、
    デザイナーは出入り禁止……くらいにはなりそう。
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/11(木) 16:14 | URL | No.:1791101
    選ぶ時間が無駄といいつつ
    選別するのに意識して文字読まないと駄目なのは草。そこで時間くってるだろ。
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/11(木) 16:15 | URL | No.:1791102
    ※37
    『NATTO』ってバカでかく書いてなぜ日本語を小さく表記する必要があるんだよ。
    ここは日本だぞ。
    『ABURA AGE』ってデカデカと書いてあって、一瞬で何か理解出来るかよ。
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/11(木) 16:15 | URL | No.:1791103
    この揃った地味なパッケージって給食とか保存食みたいで機能性はあるけど味は二の次というイメージがしてしまい
    隣にある旧パッケージの写真ドーンとある方が美味しそうに見えちゃう。
    作ったデザイナーが食に興味無いって丸わかりで面白い
  46. 名前:あ #- | 2020/06/11(木) 16:16 | URL | No.:1791105
    幕の内弁当って名前の通り劇の合間に食う弁当だから誰でも食べられるように好き嫌いで食べられないものが出ないようにしているのに…
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/11(木) 16:17 | URL | No.:1791106
    ※42
    社長がバカだから引責辞任だなw
    これだけ大量に表記が変わるんだから、社長が知らない訳がない。
    だから共犯だよ。
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/11(木) 16:17 | URL | No.:1791107
    パンの6枚表記は製造日が違うから
    パッケージが変更になっただけだろ
    ネットイナゴは煙のないところに火を付けるクズばっかりやんけ
    って思ったら
    値段が全然違って草も生えんわ
    こんなん絶対に間違えるやんけ
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/11(木) 16:17 | URL | No.:1791108
    デザイン変更があると反発は必ずあるもんやぞ
    YahooのTOPやら変更があった時もそうだったし
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/11(木) 16:19 | URL | No.:1791109
    きったねえハングル並べて、ぱっと見区別つかんとか終わってるからな
    圧倒的ゴミPBでステマセブンよりヘイト買ってる
  51. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2020/06/11(木) 16:20 | URL | No.:1791112
    ローソンなあ、どこもなんだか臭いんだよな
    専用の備品の匂いか?
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/11(木) 16:20 | URL | No.:1791113
    ハングルの書いてある商品は自動で避けることになってる俺
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/11(木) 16:21 | URL | No.:1791114
    何が入ってるかも分からんような包装がどこの国で一般的になるんだアホか
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/11(木) 16:24 | URL | No.:1791115
    ローソンの「もずく」の新パッケージの絵、
    あれコロナウィルスみたいでなんか嫌だ。
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/11(木) 16:25 | URL | No.:1791116
    この人がジュースのパッケージを担当したら
    ベージュ単色の背景に黄土色の文字で
    APPLE、PINEAPPLEとか書いたのかな
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/11(木) 16:26 | URL | No.:1791117
    どーでもええわ、と思うだろ?
    俺はそう思ってた
    そしてたまたま入ったコンビニがローソンで非常にわかりにくかったわ
    結構ストレスだぜコレ
  57. 名前:  #- | 2020/06/11(木) 16:27 | URL | No.:1791118
    >>9
    まさにこれ
    何でもかんでも同じスタイルで行くのが正しいと思ってる奴は三流
  58. 名前:ローソン大好きっ子 #- | 2020/06/11(木) 16:33 | URL | No.:1791119
    本スレ>>209のインタビューについて思った感想

    人生で正しい判断ができる回数が決まっている
    まあ、そうだとしましょう。
    でもそれってね、常識的な常日頃の判断の上に成り立ってると思うんですよ。毎日同じ蕎麦?馬鹿かと。そのうちアレルギーになるぞ。
    あえて間違った判断をしているなら止めはしません。
    が、常識もクソもないやつに一体全体、ここぞと言うデザインとかに正しい判断が下せるとは到底思えません。正しい判断下せたらそれはラッキーパンチだよ、ラッキーパンチ。
    幕の内弁当が最悪?食べる順番とか無駄な選択が多い?その無駄を楽しむのが幕の内の醍醐味でしょう?
    余裕がなくて可哀そうな人だ。
    俺は大衆とは違う感性を持っている。とか思って居るならホントバカ、パッケージデザインは大衆に迎合してこそだろうが。
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/11(木) 16:42 | URL | No.:1791120
    改善するみたいやし僕はからあげくんが大好きやから許すわ♪
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/11(木) 16:46 | URL | No.:1791121
    >>「(幕の内弁当は総菜を)どの順番に食べていこうか考えなきゃいけない。
    ここで無駄な選択をしちゃうから」とその理由を説明した。


    だから勘が鈍ってるんだろwwww
    最低限の試行錯誤拒否してる時点で表現者というか仕事人というか社会人として終わってるわwww
    ニートするしかねーよwwwww
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/11(木) 16:56 | URL | No.:1791124
    1消費者としては日本の製品なのに韓国語・中国語が書かれてる時点で購入候補から外すかな…。
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/11(木) 16:58 | URL | No.:1791126
    >>58
    食い物とか大衆向けの仕事受けたらだめな人だよな
    このキチガイデザインが生きるニッチなところで生きてほしい
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/11(木) 17:02 | URL | No.:1791128
    そもそもなんだけど韓国人や中国人は食パンくらい見てわからんのか?
    自国語で「パン」て書いてもらわないと買えないのか?
    そのうえこれから先全世界的に観光客なんて増えるわけねぇのに
    印刷だけハングルやら簡体字入れ続けるんかよ
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/11(木) 17:06 | URL | No.:1791130
    ローソンもクソだしデザイナーもクソ
    こういうことだろ
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/11(木) 17:07 | URL | No.:1791131
    誰の為に何の為に、仕事に限らず全てにおいて問われる当たり前。
    そんな起点で嘘をつくから迷走するんだよ。
    客の為じゃなくて「自己評価への相応しさの為」、販売促進じゃなくて「自分の気分の為」。
    その嘘をついたまま話を進めると起こる典型例だね。
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/11(木) 17:08 | URL | No.:1791132
    デザインやデザイナー叩いてる奴がアホだとわかるリトマス試験紙ですね
    ローソンが需要の判断を誤っただけでデザインもデザイナーも悪くないで
    これが無印に置いてあったらお前ら文句言うんか?言わんわな。そういうことやぞ
    問題は無印に置いてあったら問題ないこれをローソンに置いたことやからな
    そこの判断はデザイナーがすることじゃあない
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/11(木) 17:10 | URL | No.:1791134
    自分が障害者だからこんなに見分けに困ってるのかと落ち込んでたんだけど、健常者もみんな見分けに困っててワロタwww
    働いてる店員さんすら見分けつかなくて水着しまくっててワロタww(カレー中辛とカレー辛口とビーフシチューを「カレー辛口中辛×3」って打ったりする)
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/11(木) 17:13 | URL | No.:1791135
    無印良品みたいなパッケ
    個人的には嫌いじゃない
  69. 名前:  #- | 2020/06/11(木) 17:18 | URL | No.:1791136
    このデザイナーを使うと決めたローソン社員は降格だな
    デザイナーはそういう人だから問題ない
  70. 名前:  #- | 2020/06/11(木) 17:22 | URL | No.:1791138
    >毎日同じ蕎麦?馬鹿かと。

    むしろ二度と同じ店に入らない、同じものを食べない、って方が説得力がある。
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/11(木) 17:27 | URL | No.:1791140
    コンビニに置く食品パッケージのデザインの依頼だと言う事が理解できない位の低能にデザイン発注した社員と
    上がってきたデザインを店頭に置いた時にどう見えるかをよく判断せずにハンコ押した低能役員は全国のローソンのレジで24時間づつ働いてみると良い
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/11(木) 17:39 | URL | No.:1791141
    中国語と韓国語を抜いて以前のようにしたら大丈夫。
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/11(木) 17:40 | URL | No.:1791142
    このフットワークの軽さは減った売り上げ見て青ざめたからだろうな
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/11(木) 17:41 | URL | No.:1791143
    デザイナー中傷してる奴知能低いな~
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/11(木) 17:43 | URL | No.:1791146
    アーティストじゃなくてデザイナーなら
    ちゃんと機能面まで含めてデザインしろよなぁ・・・
    アートならあれで良いけどさ。
    商品なんだから機能面削っちゃダメだろ。
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/11(木) 17:46 | URL | No.:1791147
    こういうシンプルなデザイン外国だと当たり前なんやけどなあ

    見分けが付くかどうかが重要な違いなのを理解できる人になれるといいなw
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/11(木) 17:46 | URL | No.:1791148
    ローソンの担当者のデザイナーチョイスミスで草
    ミニマリストみたいなやつに、食関連のデザイン頼むなよw
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/11(木) 17:53 | URL | No.:1791150
    >>こういうシンプルなデザイン外国だと当たり前なんやけどなあ
    草 食品関係は派手なのが多いけどな
    特に中韓 東南アジアとかアメリカも分りやすいパッケージだ エアプ外国勢は直ぐ出没するな
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/11(木) 17:55 | URL | No.:1791151
    担当者というか、このチョイスは社長の肝いりらしいw
    だから誰も止められなかったんたろうな…
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/11(木) 17:56 | URL | No.:1791152
    誰も止められなかったんだろうな
    感性の問題だから指摘しにくかったのか
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/11(木) 17:57 | URL | No.:1791153
    コイツのクソデザイン流の考え方でいえば
    「この商品なにかな?」
    と違う品目が同じようなラベルが並んでる中
    正しい正解を選ばせるとか無駄だよね

    ちょっとユニバーサルデザインの意味と視認性を学ぶために高校のデザイン科からやり直してほしいわ
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/11(木) 17:59 | URL | No.:1791155
    うわぁ社長にこう言われちゃったら
    デザイナー恥ずかしすぎるじゃん。
    みんながほめてくれて採用されたのにwww
    周りがイエスマンしかいなかっただけってばれちゃうじゃんwww

  83. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/11(木) 18:00 | URL | No.:1791156
    中国語と韓国語が入ってると買う気が失せるのわかるわ
    なんか偽物っぽいというかそれだけで劣悪なイメージがつく
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/11(木) 18:06 | URL | No.:1791157
    きちんと意見を言えない現場なんだろうなぁ
    上のご機嫌取りばかりでさ

    こんなの誰が見ても駄目だとわかるだろうに
    なおさらいかなくなるわ
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/11(木) 18:13 | URL | No.:1791160
    コネを持って仕事にありつければ三流
    自分の作風を理解し、向き不向きを判断できて二流
    さて、いつこのデザイナーは一流になるんだ?
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/11(木) 18:13 | URL | No.:1791161
    一回でも自分とこで買い物すりゃ
    わかりそうなもんだろ
    そんなんだからファミチキうめーって
    されんだよ
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/11(木) 18:15 | URL | No.:1791163
    佐野の事件から
    デザイン業界にはコネしかないって
    常識だと思ってたわ
  88. 名前:名無し #- | 2020/06/11(木) 18:15 | URL | No.:1791164
    朝鮮語と中国語が併記されてる商品なんて絶対に買わない
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/11(木) 18:22 | URL | No.:1791165
    ローソンの未来を賭けた間違い探しなんだろ
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/11(木) 18:25 | URL | No.:1791167
    このデザインでは無印はOK出さない。わかりやすさを求めてシンプルになったものと、選択を拒否し埋没を目指したデザインは違う。
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/11(木) 18:27 | URL | No.:1791168
    あんなデザイン、する方も採用する方もどうかしてる
    観賞する作品じゃねーんだぞ
    商品パッケージという意味が分かってない
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/11(木) 18:32 | URL | No.:1791169
    無駄な思考回路を使わせるようなことをすんな
    めくるめく消耗品や食品なんかストレートな
    表現にしろ春日
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/11(木) 18:34 | URL | No.:1791171
    デザイナーも全部同じでええ言われて困惑したろうな
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/11(木) 18:38 | URL | No.:1791172
    消費者の買い物には遊びが付き物。遊びが有るから新商品や普段買わないモノに手を出したりが有る訳で、そういう遊びをムダだと排してしまったら、消費者の購買意欲は落ちます。サービス側が消費者の購買意欲を削いでどうするよ…?
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/11(木) 18:49 | URL | No.:1791179
    これを許可した本社の人間が処罰受けないからローソンはいつまで経っても1番になれないわな
    まあセブンも色々ミスってるけど
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/11(木) 18:52 | URL | No.:1791180
    発注側なんかデザインのことなんかほぼほぼ何も分かってないってのはよくある話だしな
    売れるか売れないかじゃなくて上司のgoサインをもらえるデザイン欲しがるだけだよ。
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/11(木) 18:53 | URL | No.:1791182
    さんざんデザインの段階で打ち合わせとか見本とか作るんじゃないのふつうは
    コンビニに置く商品としてお客さんが見たときにどう思うかを考えてない時点でダメだと思うわ
    俺がいいと思ったからいいじゃ商業デザイナーは無理だよ
    よっぽどコネとか利権とかあるなら
    あっ…
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/11(木) 19:03 | URL | No.:1791184
    >>5の納豆全部別の製品かよ
    わかりづらすぎんだろw
  99. 名前:774@本舗 #- | 2020/06/11(木) 19:05 | URL | No.:1791185
    ローソンの経営陣は人を見る目がなかったということよ
    現場の人間は経歴に傷がついて出世に響くだけで済むといいね
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/11(木) 19:06 | URL | No.:1791186
    何か誤解があるようなのだが
    間違い探しをしたいからコンビニに行く訳ではないんだ

    え?
    間違い探しをさせるのが目的ではない?

    じゃ、じゃあ一体なんのためにこんなデザインに……?
  101. 名前:  #- | 2020/06/11(木) 19:08 | URL | No.:1791187
    デザイナーが佐藤卓なら絶対にこうはならない。
    なぜなら彼は商品が実店舗に並ぶ事を入念に想定する為だ。このパッケージのデザイナーは自宅に置いた場面を想定したそうだが、これらはインテリアではない。
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/11(木) 19:08 | URL | No.:1791188
    これダサいデザインではあるけど、
    一番の問題は、文字の大きさ、配置の悪さ、
    色調やコントラストの低さで商品名が判別しにくいってことだわ。
    商品名が背景に溶けるとか単価の高いオサレ系ならありでも日用品ではありえない。
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/11(木) 19:13 | URL | No.:1791189
    悪かったものを素直に悪かったと認めてすぐ変えれるのは評価出来るわ
    失敗を認めたくなくて無理に突っぱねるよりいい

    もちろん最初っからこんなデザインにしない方が何倍もマシだけどなw
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/11(木) 19:23 | URL | No.:1791191
    一番の被害者は検品、品出しするバイトである
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/11(木) 19:34 | URL | No.:1791193
    責任者誰だよって言ってるやつ多いが社長が責任者の案件なんだよなあこれ
  106. 名前:  #- | 2020/06/11(木) 19:36 | URL | No.:1791194
    わかるわーこんなの絶対真上から見たらわかりづらそう、こういう所で無駄な時間とかが発生してくるんだよなぁ…それわからないとか間抜けすぎだろ
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/11(木) 19:48 | URL | No.:1791199
    ポテトサラダを買ったと思ったら、
    エビマヨでした

    おいちぃー
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/11(木) 19:49 | URL | No.:1791200
    社長直轄のプロジェクトだから誰も止められなかったが正解だよね。
    この社長、お土産に買っていっても良いものを買ってきてくれた、これなら回り道してでもローソンで買おうろ思えるパッケージにしたとインタビューで答えていて、自分のために毎日使う店という観点がスッポリ抜けていた。
    自分でお客でコンビニなんて行かなそう。
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/11(木) 19:54 | URL | No.:1791202
    単純にわかりにくい
    あと中国語と韓国語が並んでると百円ショップみたいで安っぽい
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/11(木) 20:15 | URL | No.:1791205
    納豆はもう少し濃い色で漢字ででかく納豆って書いといてくれればまだわかるんじゃないかと思うんだ。何故NATTOと書いた。
    年寄りに分かりやすいようにどれも日本語でかかくかいとけよ。
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/11(木) 20:17 | URL | No.:1791206
    今日たまたまローソン行ってきたから問題の食パン見てみたけど、高い方はなんか耳の色が薄かったわ。味は知らん。
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/11(木) 20:20 | URL | No.:1791209
    画像は背景が黒だからまだわかりやすいんだよ
    コンビニみたいな明かりが強くて背景が白いところで見ると同化しちゃって区別がつかなくなるんだよ

    そうなるとわざわざ手にとってこいつの嫌いな選択をしなければならない
    無能過ぎ
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/11(木) 20:22 | URL | No.:1791210
    この無能パッケージデザインが社長直轄プロジェクトなのがうけるわ
    まわりに反対する人皆無ってやつですね
    言語をこえてわかりやすいのは商品写真でいいと思うんだけどね
  114. 名前:  #- | 2020/06/11(木) 20:23 | URL | No.:1791211
    弱視者とか地獄だなこれ。
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/11(木) 20:26 | URL | No.:1791212
    どうでもいいことで騒ぎすぎ。それともローソン大好きかお前らwww
    日本猿の知能も落ちたもんだな
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/11(木) 20:42 | URL | No.:1791214
    デザインは悪くないと思うんだけど
    買い手のこと何にも考えてないのがダメだわ
    コンビニに限らず消費者なんてものは普段ろくすっぽ考えず思考停止で手に商品とってるのがほとんどなんだからこんな一見よく見ないと違いが判らないものは敬遠されるんだよ。普段人はいかに考えずに生きてるかってよくわかっただろう
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/11(木) 20:48 | URL | No.:1791215
    PB化を勘違いしたデザイナーの敗北だろ
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/11(木) 20:53 | URL | No.:1791217
    パンと飲み物ぐらいならいいと思う 冷食はない
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/11(木) 20:57 | URL | No.:1791218
    デザイナー推しで人間工学がーとか言って梱包や備品の改悪したりもするぞ
  120. 名前:  #- | 2020/06/11(木) 21:04 | URL | No.:1791219
    7-11のコーヒーマシンが酷い失敗だったのを
    他山の石にしなかったんだろうか
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/11(木) 21:20 | URL | No.:1791220
    デザイン学校の卒業制作でこんなオシャレ作品よく見るぞ
    学生だって実際店頭で使われる訳ないって思ってる
  122. 名前:   #- | 2020/06/11(木) 21:22 | URL | No.:1791222
    >こういうシンプルなデザイン外国だと当たり前なんやけどなあ

    「シンプルなデザイン」ってのは、「ぱっと見て何かわかる」という前提があってこそでしょ
    このデザインは「シンプルすぎて何を伝えたいのかわからないデザイン」
    例えばヒーローグッズで
    「仮」がモチーフのデザインだと仮面ライダーのことかなと思うけど
    「KA」とか「か」では何なのかわからないってのと同じ
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/11(木) 21:23 | URL | No.:1791223
    依頼されてミニマリストらしいデザインをしただけなのに
    批判されるデザイナー可哀想
    単なる人選ミス
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/11(木) 21:23 | URL | No.:1791224
    別にデザインとかどうでもいいんだけどコロナで接触避けたいこの時期なのに
    商品もって目の前で見て戻してを繰り返す年寄の多いこと多いこと

    普段はなんも気にせず一番手前のを取ってたが流石に下の方からとるようにしたよ
  125. 名前:   #- | 2020/06/11(木) 21:27 | URL | No.:1791225
    >>123
    そうは言うけど、何に使われるのか説明されてるはずなのに、その一番の目的が達せられてなかったらデザイナーの能力の問題でもあるんじゃないの?

    どっかで見たけど
    少女漫画家に少年漫画描いてと依頼をして、出来上がったのがまんま少女漫画だったって話は納得したな。
    人選ミスだと思うけど、少女漫画専門だとしても多少は少年漫画の趣を入れるべきなんじゃないか?そういう依頼なんだから
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/11(木) 21:32 | URL | No.:1791227
    これ、店頭でみたら実際商品が埋没してるからな。棚全体が淡い色合いで何がどこにあるかすぐピンとこない。

    じっくり見比べないと分からない商品説明はコンビニでは致命的にダメだろ。
    歩きながらさっと選び出せるくらいじゃないと手に取ってくれない。
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/11(木) 21:35 | URL | No.:1791228
    >>123
    賞賛されたらデザイナーの手柄
    批判されたら企業の人選ミス
    それはちょっとズルくないかデザイン業界?
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/11(木) 21:36 | URL | No.:1791229
    何で「味わいの食パン」より「毎朝の食パン」のが高いの...ネーミングもおかしい
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/11(木) 21:36 | URL | No.:1791230
    社長が頭下げるとかどんだけクレーム来たんだろうか…
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/11(木) 21:40 | URL | No.:1791232
    中国語とハングルが書いてある商品は買わない
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/11(木) 21:48 | URL | No.:1791234
    あそこまで画期的にシンプルデザインにして
    文字情報を減らしたのに
    わざわざハングル付記する頭の悪さよ
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/11(木) 22:13 | URL | No.:1791240
    納豆これ全部違うやつなのか
    さすがに駄目だわ
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/11(木) 22:33 | URL | No.:1791243
    謎のデザイナー擁護あるけど、商品にあったデザインできない時点で糞デザイナーだぞ
    アーティストが個展ひらくんじゃねえんだから
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/11(木) 22:44 | URL | No.:1791246
    納豆は食品のイメージとあってなくってなんかいや
    食パン何がだめなんだと思ったら違うものなのかw
    って思ったら納豆もこれ全部違うのかwww

    これはだめですわ
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/11(木) 22:55 | URL | No.:1791248
    >>130
    日本語わからない人用の説明なら英語だけで十分だよなあ
    中韓文字があると原材料と生産国かと思ってしまうわ
  136. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2020/06/11(木) 23:09 | URL | No.:1791250
    消費者「わかりにくい」
    店員「わかりにくい」
    製造現場「わかりにくい」
    開発責任者「海外の人にもわかりやすくするために英語を主体にして統一したデザインで云々」
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/11(木) 23:26 | URL | No.:1791253
    判断を間違うことをこんなに恐れた生活してるのに
    他人の判断ミスらせまくるデザインしてんのアカンわ
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/11(木) 23:29 | URL | No.:1791255
    近視には眼鏡かけてすら全部同じに見えるぞ。
    じっくり時間をかけて見させることを目的にしてるなら大成功だがな。買ったことはない。
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/11(木) 23:32 | URL | No.:1791256
    自ら、デザインの引き出しがありません。日常生活でのノイズがデザインの切っ掛けです。
    みたいなことを言ってる自称デザイナが、
    日常生活のノイズを消すデザインしたとか言ってるのが笑う。
  140. 名前:  #- | 2020/06/11(木) 23:34 | URL | No.:1791257
    このデザイナーを起用した奴は社内でどんな気分なんだろうな。
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/11(木) 23:37 | URL | No.:1791258
    コンビニ食品は家で飾らないから。

    冷凍冷蔵は冷凍冷蔵庫にぶち込むし、
    弁当は食う。

    このデザイナはセブンやサンクスの弁当も部屋に飾るのか?
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/11(木) 23:43 | URL | No.:1791259
    案内板とかは多言語なほど便利だけどさ
    食品に中国語とハングルは入れちゃいけないよ
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/11(木) 23:46 | URL | No.:1791260
    >こういうシンプルなデザイン外国だと当たり前なんやけどなあ
    残念、こういうユニバーサルデザインとはかけ離れているものは、海外の公的機関では不採用間違いなしと太鼓判を押されてます
    法的に駄目とされる国もあるぐらい
  144. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/11(木) 23:56 | URL | No.:1791263
    意識他界系デザイナーにエサを与えるな
  145. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/12(金) 00:58 | URL | No.:1791268
    パッと取って、サッと買うのがコンビニなのに、文字だけ違う商品と睨めっこする意味が分からないわ、パックのお茶とジュースだけで何種類あると思ってるん
  146. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/12(金) 01:18 | URL | No.:1791270
    ハングル目立ちすぎでノイズなんだよなあ
  147. 名前:  #- | 2020/06/12(金) 01:28 | URL | No.:1791271
    コンビニで物を買う時って、時間がなくてを急いでいる時だってあるだろう。
    そうした時にこんな紛らわしい商品が並んでたら探すのに時間がかかるし、間違いの元になって客が不満を覚えるのがありありと想像できる。客のことを考えてない企業だってはっきりわかんだね。
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/12(金) 02:14 | URL | No.:1791286
    セブンかどっかのコーヒーメーカーの時もそうだったけど
    家に置いておいてオシャレとか可愛いとかいうタイプのものは
    付属の説明書読んだり1回覚えちゃえば済むものなんだけど
    店内でのデザインのユーティリティってまた別なんだよな

    結局のところデザイン力(設計力)不足なのは疑いようがない
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/12(金) 02:52 | URL | No.:1791290
    デザイナーのせいじゃないっていうけど
    仕事受けた以上コンビニの客層、特性を
    考えてデザインするのが当たり前やろがい
    どの現場でもこれしかできないなら
    なんつー引き出しの少ないデザイナーじゃ
  150. 名前:        #- | 2020/06/12(金) 02:58 | URL | No.:1791291
    パクリの多摩美の佐野が仲間内で賞のロンダやって成り上がってたよな。
    こいつもそのたぐいだろ。このデザインのどこに光るものがある。無印の猿真似やって大失敗してるだけの三流デザイナーだろ。
    起用したローソンのザイコが一番の馬鹿だろうけどw
    中国語と朝鮮語と日本語の大きさが同じって本当にバカじゃねえの。
  151. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/12(金) 06:27 | URL | No.:1791312
    また朝鮮人の仕業か
  152. 名前:  #- | 2020/06/12(金) 06:31 | URL | No.:1791313
    おまえらの負けやとか誰やねんおまえwww
    ローソンなんか何年も行ってないから負けようがないわ
  153. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/12(金) 07:38 | URL | No.:1791322
    外国でも当たり前じゃないだろ
  154. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/12(金) 08:22 | URL | No.:1791328
    関わってる人間全部無能すぎる
    賛否って賛同する奴いなかっただろ
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/12(金) 09:25 | URL | No.:1791339
    全部同じに見えるから、よくみないとわからない
    ぱっと手に取る気がしない、これが実感
    中身見えないならパッケージの色で訴えないと

    無地は
    中身が見えるようデザインされてるから
    全然違うと思います。
  156. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/12(金) 09:43 | URL | No.:1791343
    今回の件、よく無印良品が引合に出されるけど、無印の方は、別に分かりにくいってこともないんだよなあ……。
  157. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/12(金) 10:09 | URL | No.:1791346
    有名なデザイナーだろうが、まったく機能を果たしていないデザインとか何の価値もない
    センスゼロ
  158. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/12(金) 10:27 | URL | No.:1791351
    ハングル表記されてると韓国製だと判断するから手に取るとこまでいかんな
    まぁ、デザイナーはローソンの要求通りにデザインして採用されたんだしパクリじゃなければデザイナーのせいではないだろ
  159. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/12(金) 10:56 | URL | No.:1791358
    服装選びで迷うことを避けるために同じ服で揃えてるのに
    店で同じような見た目の商品が並んでたら迷うとは思わんのかボケナスが
  160. 名前:今日もゴキ君横切る #- | 2020/06/12(金) 11:10 | URL | No.:1791361
    ぱっと見、分かんないデザインはXなのよ。
    コンビニだろ、オサレ感はいらん。
  161. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/12(金) 11:22 | URL | No.:1791364
    ※156
    無印はシンプルでありながら分かりやすい写真と大きめのフォントで識別しやすい「分かっている」デザインだからな
    素人デザイナーとは格が違う
  162. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/12(金) 13:18 | URL | No.:1791383
    どうせこんな顛末だろ。
    ロー損上層部親父:お気に入り社員まんさんにPBデザインのテコ入れを要請
    まんさん:「自分の考えたおしゃれ感」でデザイナー氏に依頼
    デザイナー:希望通りのデザイン「商品の特徴を出さないけど、まいっか」
    まんさん:「きゃーおしゃれ!かわいい!」
    ロー損上層部親父:「まんさんお気に入りならいいじゃないの?やりなさい!」
    結果コレ。
  163. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/12(金) 13:59 | URL | No.:1791385
    デザイナーは注文通りに仕事しただけじゃない?
    つまりローソンが無能なのよ
  164. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/12(金) 14:16 | URL | No.:1791390
    流行りのイラストレーターに水墨画依頼してる様なモン
    コンビニが勘違いするな
    デザイナーは会社から求められた事に自分の色を最大限に出すだけだからな
    ローソンの舵取りが最初から間違ってただけ
  165. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/12(金) 15:02 | URL | No.:1791410
    こんなカスデザイナーに発注してしまうローソンの失敗
  166. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/12(金) 17:47 | URL | No.:1791458
    企業ってほんとに学ばねーな
    この手のシンプルデザインリニューアルで売上吹っ飛んだ件なんて海外にワンサカあるのに
    ローソンはアレか?客に無機質無感動にロボットのように買い物してほしいのか?このデザインはそういうことだろ?
  167. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/12(金) 21:48 | URL | No.:1791491
    どこに行っても自分のスタイルを崩さないw
    場を考えないデザイナーにしかみえない
    発注側は 意識高い系にダメ出しできなくなっちゃったんだろうね、センス古いって言われるのが怖くて

  168. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/13(土) 18:16 | URL | No.:1791786
    100円ローソンのバリューライン分かりやすい
  169. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/13(土) 23:12 | URL | No.:1791849
    海外行くと現地語が分からないから何の製品かわかる写真か絵があった方が買いやすいことを実感する。
    デザインする側にとってはゴチャゴチャしたデザインはダサくなりやすいからシンプルにしたいのだろうけど、食料品の類だと買う側にとっては不便だから勘弁してほしい。
  170. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/15(月) 17:59 | URL | No.:1792678
    こんなデザインにGOを出すから
    息子に「ファミチキうめー」
    っていわれるだぞ
  171. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/16(火) 04:22 | URL | No.:1792978
    無印が売れてるから、まねしようとしたんだろうな。客層を変えることで数年後売り上げ上がれば良いね。ローソンが脱コンビニを図って何を目指すのか。
  172. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/16(火) 09:31 | URL | No.:1793049
    どう考えても「一流のデザイナー」の考案とは思えないんだよなこのデザイン。
    文字小さくしてオーガニック感出せばええやろ感まる出し。アイディアや独自性が全くない。
  173. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/16(木) 23:39 | URL | No.:1806824
    このデザイナーは悪くないやろ!
    腕はくっそ悪いけどな!!
  174. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/05(水) 22:38 | URL | No.:1815207
    まあ、センスのないデザイナー多いよ、日本は。
    結局コネだけで商売やってるから。
    優秀な人はだいたい海外行っちゃうし。
  175. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2020/09/12(土) 17:24 | URL | No.:1831658
    まあ明らかに駄目なデザインで失敗するのも実験と割り切れば無駄ではなかったんじゃないか。
    商業デザインで明らかな失敗なんてそうはないから貴重なサンプルになっただろう。
  176. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/21(月) 11:30 | URL | No.:1835005
    エビチリとエビマヨの中身を間違えても、生産集荷配達陳列購買のどの行程でも気が付かない事態発生。
    統制流経済の行き着いた無責任。馬と鹿の肉を間違えて入れても流通するだろう
  177. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/02(金) 19:50 | URL | No.:1839220
    >日常生活で無駄な選択をしない
    孤独のグルメにあこがれてる身としては毎日同じ物しか食べないことの方が人生を無駄にしてるとしか思えない
  178. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/29(木) 13:07 | URL | No.:1850276
    朝鮮語書いてなかったら他はそのままでいいよ、その要素あるだけで日本人の9割は不安になる
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/13837-dad687ed
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon