元スレ:http://news/1591867989/
- 1 :ハレー彗星(北海道) [MX]:2020/06/11(Thu) 18:33:09 ?PLT ID:qXYUtSdh0.net
- 他の自治会が活用できるよう、サービスのオープンソース化も検討
新型コロナ/定額給付金、神戸市はたったひとりの職員が1週間で、申請状況確認サイトを構築
2020年06月11日 09時00分更新
https://ascii.jp/elem/000/004/015/4015607/
- 2 :タイタン(ジパング) [US]:2020/06/11(Thu) 18:33:33 ID:Kenat/NA0.net
- 流石時代はクラウドだ!
- 323 :黒体放射(新日本) [AU]:2020/06/11(Thu) 20:05:34 ID:BEVyjPAE0.net
- >>2
サーバーなんて前世紀の遺物やからな
これからはクラウドや
- 11 ::2020/06/11(木) 18:34:42.13 ID:uKeUpCri0.net
- 凄えなクラウド
何でもできるぜ
- 16 :レグルス(神奈川県) [US]:2020/06/11(Thu) 18:35:15 ID:keDo4XA50.net
- クラウドてなに?
- 23 ::2020/06/11(木) 18:36:14.89 ID:25GcYpb20.net
- >>16
FF7の主人公だろ
- 67 ::2020/06/11(木) 18:40:49.83 ID:PvEkE5Zk0.net
- >>16
れんぽーさんに聞いておいで
- 39 :アンドロメダ銀河(SB-Android) [US]:2020/06/11(Thu) 18:38:16 ID:WT0/1dgP0.net
- 蓮舫「やればできるじゃないの、やっぱりサーバーよりクラウド」
- 6 ::2020/06/11(木) 18:34:06.85 ID:y7lYZ2Xy0.net
- よくやった!
でも給料は据え置きね
- 482 ::2020/06/11(木) 22:06:47.41 ID:WqNoTQbU0.net
- >>6
むしろ他の人の仕事を減らしたから減給まである
- 42 :ヒアデス星団(神奈川県) [ニダ]:2020/06/11(Thu) 18:38:22 ID:KtMyWhcm0.net
- こういう人は給料上げてあげればいいのに。
間違っても予定にないことしたって評価下げたりはしないであげて欲しい。
- 66 ::2020/06/11(木) 18:40:45.71 ID:j5L3xblk0.net
- いつの間にか無かったことになるよw
天下り先からのクレームで
そしてオープンソース化しても
それにデータを入れ込む業者が出来て
結局、スピードも今と変わらなくなる
それが地方自治体w
- 18 :ベテルギウス(東京都) [FR]:2020/06/11(Thu) 18:35:20 ID:IcB2R6HS0.net
- 役人にしておくのはもったいないな、IT企業が高給で引き抜くだろう
- 29 ::2020/06/11(木) 18:37:09.99 ID:PqLQvGAt0.net
- 元エンジニアなのね
- 57 ::2020/06/11(木) 18:39:54.93 ID:ZGF8+Oko0.net
- なんでそこまで出来て市役所なんてつまんない所で働いてるんだ
- 77 ::2020/06/11(木) 18:41:46.43 ID:5ZMyxa+B0.net
- >>57
生涯賃金考えたら公務員の方がよくね?
- 65 ::2020/06/11(木) 18:40:42.55 ID:agfvcyar0.net
- その他大勢の全国市職員「余計な事しやがってクソが…」
- 84 ::2020/06/11(木) 18:42:44.10 ID:cR7r8wkJ0.net
- この有能な職員が無能な職員にいじめられないか心配
- 100 :ヒアデス星団(茸) [NL]:2020/06/11(Thu) 18:45:01 ID:5k1ZUOXO0.net
- 電話対応の職員すら入らなくなってワロタ
- 177 :イオ(東京都) [RU]:2020/06/11(Thu) 19:03:37 ID:/WBj26Ky0.net
- 実際公務員全員プログラム組める奴だけ採用したら
- 相当無駄減るやろ
- 相当無駄減るやろ
- 193 :トリトン(福島県) [VN]:2020/06/11(Thu) 19:09:56 ID:U85RM26W0.net
- >>177
国でも結構募集かけてるよ。
世界トップクラスの能力持ちで1年更新で年収500万位の契約社員待遇だけど。
勿論、そんなもんに誰も応募しないので、何で募集かけてるのに来ないんだ…って言ってる。
- 214 ::2020/06/11(木) 19:15:49.80 ID:+eWC2/0K0.net
- こういうのって、最初作るのは良いんだよ
それを維持保守できるものかどうかが重要
- 398 ::2020/06/11(木) 20:49:42.45 ID:Ye3O4ePj0.net
- わかるわ
うちの職場も誰が組んだかわからないマクロを使い続けている
- 277 :バーナードループ(SB-iPhone) [US]:2020/06/11(Thu) 19:50:44 ID:E05t1+ZF0.net
- >>1
オープン化したら
解析されてバグつかれて
不正給付されるんちゃうの?
取り入れては見たものの更新しないで
攻撃される自治体が出るとみたが…
- 237 ::2020/06/11(木) 19:28:38.61 ID:hMDgnW+t0.net
- まあテーブル5つぐらいだろし
パッケージだし、給付金番号は市役所の待ち合い番号みたいなものだし個人情報流出リスクないだろ -
- 306 :スピカ(千葉県) [US]:2020/06/11(Thu) 20:00:58 ID:MfO0leQr0.net
- 番号入れれば見れるってことは他人のも見れるってことだよな。
名前とかは表示されないから構わないってことでいいのかな?
- 352 ::2020/06/11(木) 20:20:29.98 ID:ozCQ9fc+0.net
- 状況確認サイトってことは、人間がデータ入力してそれを表示するだけだろ
- 437 ::2020/06/11(木) 21:11:56.73 ID:PxeB0Q0k0.net
- ソース元読んだら思ったよりもたいしたシステムでは無かった
- 635 ::2020/06/12(金) 07:54:41.91 ID:QkWAzIdi0.net
- 審査中とか給付済ってステータスは自動で
反映されるわけじゃないよね?
誰かがデータベースに手で打ち込んでるんだろ?
余計な作業増やしただけやん。
働き者の無能の典型。 - 677 :カストル(大阪府) [RU]:2020/06/12(金) 12:08:23 ID:zWoF9CvI0.net
- PowerAppsがどんなものか調べたらWeb画面のアクセスみたいなもんで簡単そうだった。
- 458 :パルサー(北海道) [ID]:2020/06/11(Thu) 21:36:26 ID:bWSJ0qM/0.net
- クラウド化で天才ならみんな天才になる
- 537 :ハッブル・ディープ・フィールド(中部地方) [CA]:2020/06/12(金) 00:13:43 ID:WqvwqKwH0.net
- 新政党クラウドに引き抜かんと
- 【蓮舫「サーバーは増やすのではなく時代はもうクラウドなんですよ」】
- https://youtu.be/QbRPUcfG5dw
PLAY ARTS改
FINAL FANTASY VII
REMAKE No.1
クラウド・ストライフ
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/12(金) 14:29 | URL | No.:1791393「番号入力すると状況が表示される」
機能はこんだけやw -
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/12(金) 14:30 | URL | No.:1791394確認だけかよ。大したこと無い
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/12(金) 14:34 | URL | No.:1791396このシステムを使って間違いが出た場合の責任は誰が取るか?で延々と揉めて何も進まないのが目に見える。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/12(金) 14:35 | URL | No.:1791397ステータスの更新を手作業でやるなんて古い
時代はクラウドなんです -
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/12(金) 14:43 | URL | No.:1791399こんなのに一週間もかけるなよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/12(金) 14:44 | URL | No.:1791400多分次のボーナスが2万円くらい増えるよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/12(金) 14:47 | URL | No.:1791402旧郵政も50年くらい前は
職員がプログラム打ち込んでたっていうけど。
バカにしてのもいるが、あるのとないのじゃ
大違い、電話での問い合わせがあっても、「システム使ってください」で対応する手間が省けて作業に集中できる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/12(金) 14:49 | URL | No.:1791403蓮舫ガチで有能でわろたwww
噛みついてたねと・ウヨごめんなさいしようなwwwwwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/12(金) 14:54 | URL | No.:1791405神戸市は、個人情報を企業所有のものに入れるのか。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/12(金) 14:55 | URL | No.:1791406>>8マジで言ってそうで怖いんだが
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/12(金) 14:57 | URL | No.:1791407こういう成果上げても給料上げない昇進させない
これが日本の市役所なんやで -
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/12(金) 15:00 | URL | No.:1791408時代はクラウドやな
効率重視で無駄なお役所仕事を減らして
無駄な役員も減らせば減税もなんてやらないワナ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/12(金) 15:01 | URL | No.:1791409>57 ::2020/06/11(木) 18:39:54.93 ID:ZGF8+Oko0.net
>なんでそこまで出来て市役所なんてつまんない所で働いてるんだ
>
>
>77 ::2020/06/11(木) 18:41:46.43 ID:5ZMyxa+B0.net
>>>57
>生涯賃金考えたら公務員の方がよくね?
実際こんだけ出来ても公務員の方が給料良いんだよ
俺も年齢行って無かったら公務員になれば良かった
偉くなれば公務員以上に貰えると思ってたけどそんなことなかったんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/12(金) 15:10 | URL | No.:1791412たいしたことやってなくて草
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2020/06/12(金) 15:11 | URL | No.:1791413サーバーなんてもう古いよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/12(金) 15:13 | URL | No.:1791414やっていることはエクセルの関数レベルだけどやることに意義があると思う
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/12(金) 15:17 | URL | No.:1791415>>9
申請者番号と振り込み状況、予定日だけが保存されてるだけのショボいDBなので、セーフ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/12(金) 15:17 | URL | No.:1791416協調性のない公務員は減給対象
-
名前:名無しさん #- | 2020/06/12(金) 15:19 | URL | No.:1791417まーたなろう系かよ
-
名前: #- | 2020/06/12(金) 15:20 | URL | No.:1791418※11
こういうので評価して欲しくない人もいるんや。
下手に評価されて給与上がっても余計な責任を押し付けられる。
給料上がらなくても良いし、評価もいらんから定時で帰りたいって人は割といるんだよ。
この仕事にしたって通常業務に支障をきたして残業とかが増えそうになるからそれを回避するために構築したモノかもしれない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/12(金) 15:20 | URL | No.:1791420思ったよりもしょうもないシステムだった
まぁ1週間ならこんなもん、顧客から言われたものでもないから自由にできて楽しかっただろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/12(金) 15:21 | URL | No.:1791421これのケースは指示されて作ったか、勝手に作ったかによるが
後者だと民間でも給料上がるところは少ないぞ -
名前: #- | 2020/06/12(金) 15:23 | URL | No.:1791422蓮舫擁護の為にクラウドにする必要性が無い事を無理やり取り上げた記事だね。
まあ、天才と持ち上げるレベルでは無いが、一応は効率化が出来て居るんだからその仕事を評価はするべきだけどね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/12(金) 15:34 | URL | No.:1791423この職員は偉いよ
自分で勉強しなきゃ市役所の職員やってるだけなら絶対出来ないことをやってるから偉い
だけどそれ民間ならみんなやってることなんじゃ無いのかな…と
みんながやってない事初めてやった功績はでかいけど、プログラムできる奴を落とし続けてるだけなんじゃ無いかと疑うよ…
各会社に1人いるくらいのリードプログラマやろ
この市役所はできる奴雇って偉いで -
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/12(金) 15:38 | URL | No.:1791426これだけやっても評価はされないんだよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/12(金) 15:44 | URL | No.:1791427前いた会社なら自分も含めて誰でも作れると思う
この程度は民間で普通だし天才はさすがに言い過ぎ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/12(金) 15:44 | URL | No.:1791428今までこの程度の機能すらなかったことに驚きだよ!
もう公務員全員クビでいいだろ! -
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/12(金) 15:53 | URL | No.:1791431しょぼい機能かもしれないけど、神戸市みたいにデカい自治体だと死ぬほど問い合わせ来るんだろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/12(金) 15:55 | URL | No.:1791432国の技術者専門家の募集要項マジでクソすぎて論外だからな
大学院卒で国家資格持ちで時給1120円がデフォなのマジで笑う -
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/12(金) 15:56 | URL | No.:1791434今日の天気はクラウディ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/12(金) 15:56 | URL | No.:1791435公務員はこんなん作ってる暇あるの?
業務時間内にやってんだよね -
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/12(金) 15:59 | URL | No.:1791436れんぽーさん、クラウドってなんなのかおせーて
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/12(金) 16:15 | URL | No.:1791437大半の企業より公務員の方が待遇いいからなあ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/12(金) 16:15 | URL | No.:1791438民間なら普通のことだが役場だと
これで持て囃されるってどんだけレベル低いんだよ・・・w -
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/12(金) 16:25 | URL | No.:1791439なに効率化してんだよw
公務員のしごとが減るじゃねぇかw
無駄なことに余計な予算と無駄な人材をかけるのが公共事業なんやでw -
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/12(金) 16:26 | URL | No.:1791440単純なシステムだが今の状況を逐一電話で問い合わせ受けて
職員が対応するよりはボタン一発でステータス投入できる方がそりゃ全然楽でしょ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/12(金) 16:28 | URL | No.:1791442クラウドってなんのこと言ってんの?AWSとかで開発したってこと?
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/12(金) 16:30 | URL | No.:1791443政治家もクラウド化はよ
-
名前:名無しのかめはめさん #- | 2020/06/12(金) 16:36 | URL | No.:1791444やっぱ時代はクラウドやでえwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/12(金) 16:48 | URL | No.:1791445え、お前らまさかまだサーバー使ってんの?
-
名前:名無しのかめはめさん #- | 2020/06/12(金) 16:49 | URL | No.:1791446ステータスは手打ちって
受理審査給付の部分はアナログなんだから、そりゃそうだろ
完全に自動化なんて、知事や市長がトップダウンでやるぐらいでないと、現場の人がやったら越権行為もいいとこだわw -
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/12(金) 16:50 | URL | No.:1791448クラウド化しても大半の職員扱え無さそう
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/12(金) 16:56 | URL | No.:1791449この程度の事が報道されるほどIT後進国日本だなぁという気持ちにさせてくれる
プログラマーでなくとも面倒な入力作業はまずどこを自動化できるか考えるだろうに -
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/12(金) 17:06 | URL | No.:1791450※43
外部に委託したり、作業する人の人件費を作るのが役所の仕事。
効率化は仕事に含まれていません -
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/12(金) 17:09 | URL | No.:1791451OCRとか使えよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/12(金) 17:14 | URL | No.:1791452公務員は仕事を作るのが仕事
だから高給取り
仕事を減らす公務員は公務員の論理に反してるね -
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/12(金) 17:17 | URL | No.:1791453漏洩すんじゃねえのこれ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/12(金) 17:26 | URL | No.:1791455国関連のデータなんて一番クラウド使用しちゃ駄目な部分だろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/12(金) 17:35 | URL | No.:1791456※45
役所の仕事であんなもん使えるかよ
日本のITが〜とか言ってるパソコンの大先生のレベルも相当低いと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/12(金) 17:46 | URL | No.:1791457でもこれが上手くいっても大した褒賞なくて、なんらか失敗があったら全ての責任押し付けられて左遷させられるんでしょ?
公務員が糞に見えるのは本人らが不真面目というよりはシステムの問題だと思う
かといってこれを変えようとすると色んな抵抗勢力が出て来るんだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/12(金) 17:55 | URL | No.:1791459番号打ち込んだら状況が分かる、宅配便の荷物の追跡サービスみたいなのをイメージした・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/12(金) 18:01 | URL | No.:1791460一般企業ならまだしも、役所で作業の効率なんか上げちゃったら疎まれるのでは?
非効率なことを大人数でやるのが役所なんだから -
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/12(金) 18:16 | URL | No.:1791461「業者に入札させるから仕様書書けって?面倒くさいから自分でコード書いてまお」
多分こんなとこや -
名前: #- | 2020/06/12(金) 18:21 | URL | No.:1791463気が向いて作業してみたら大騒ぎ。
ニッポンの公務員。 -
名前: #- | 2020/06/12(金) 18:26 | URL | No.:1791465これ見て「大したことない」「俺でも出来るレベル」とかいう人間はかなりヤバイ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/12(金) 18:35 | URL | No.:1791466米49
三重県は申請書のOCR処理で、かなり効率化できたみたいだけどね。
超高い業務用のAI搭載OCRソフトだけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/12(金) 18:44 | URL | No.:1791467>世界トップクラスの能力持ちで1年更新で年収500万位の契約社員待遇だけど
トップクラスなら5000万でもいいだろ
それで相当無駄を減らせる
手作業は頭おかしい -
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/12(金) 18:52 | URL | No.:1791468機能の複雑さとかコーディングの高度さとか、そんなのはどうでもいいんだよ
これでコールセンターのパンクが解消されてるのが事実だから -
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/12(金) 19:02 | URL | No.:1791470IT企業も下請けのできるひとが炎上してるところに放り込まれてなんとかしてるだけだからな
上流工程がだいたいIT疎いからどうにもならん -
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/12(金) 19:03 | URL | No.:1791471給付金自体が臨時業務だから、クラウド化には向いてる。既存システムとの分離も確実だし
-
名前:sage #- | 2020/06/12(金) 19:05 | URL | No.:1791472※55
実際できるだろ
学生が作れるレベルのウェブアプリだぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/12(金) 19:25 | URL | No.:1791475大阪はKintone使ってもうやっとるやろ。
猿でもできそうなぐらい簡単やぞ。
猿以下は知らんけど -
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/12(金) 19:28 | URL | No.:1791476データベースはうかつに外に置けないし、結局内部にサーバー置いて保守しないと危険だろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/12(金) 19:48 | URL | No.:1791477しかしシステム化で人員削減できると理解したならしたで
削減した分ポッケナイナイだったりして
知らんけど -
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/12(金) 20:02 | URL | No.:1791481この職員に10万円寄付すればいいんじゃね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/12(金) 20:07 | URL | No.:1791482サーバよりクラウド?
サーバが雲の向こうのよく分からない所に行っただけなんですが・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/12(金) 20:29 | URL | No.:1791484公務員が開発したといって思い出すのは、
ひと昔前のJw_cad -
名前: #- | 2020/06/12(金) 20:49 | URL | No.:1791487アスキーのMS提灯記事ってまだやってるんだw
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/12(金) 21:30 | URL | No.:1791489総務省は、住民情報を外部から遮断することを全自治体に強制してきた。
きっかけは年金機構の情報漏洩で、そもそも総務省の監督不行き届きが原因なんだけど、きちんと管理してきた自治体のほうがとばっちりを食らってる。
インターネットで検索できる時点で「これはどういうつもり?」と総務省のいちゃもんがつく。
まあ、国が変わるよう「うるせえ」と突っぱねてほしいけどね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/12(金) 21:57 | URL | No.:1791492SEぶってるやつはとりあえずソース読め(ソース読め)
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/12(金) 21:59 | URL | No.:1791493>>55
マイクロソフトの「Microsoft Power Platform」を活用して10桁の申請者番号を入力すると、「審査中」「振込⼿続き中」「振込済み」「保留中」のいずれかのステータスが表⽰され、現在の状況が確認できるサービスを開始したのだ。
俺でも出来るレベル -
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/12(金) 22:10 | URL | No.:1791496ネトゲのギルドに一人いるマメなやつレベル
-
名前: #- | 2020/06/12(金) 22:27 | URL | No.:1791503″企画調整局情報化戦略部担当係長(マイナンバーカードサテライト担当)の募集について"より
年収約 650 万円(月額約 35 万円)
これぐらい貰ってるのかな
どうなのこの金額? -
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/12(金) 22:32 | URL | No.:1791508動くって言うか役所で一番大事なのはセキュリティだけど一週間で大丈夫なの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/12(金) 22:44 | URL | No.:1791518>>74
そこだと思う
これを頼りにしてたら書き換えられたとき多重給付に気づかない -
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/12(金) 22:48 | URL | No.:1791519IP制限してりゃお役所からならまず平気だろうし気にするようなセキュリティ問題もなかろう、多分
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/12(金) 22:49 | URL | No.:17915211人で出来るのに云々言い出す奴いそうだけどたいていセキュリティ判定出したら穴だらけだったり
-
名前:lぷ #- | 2020/06/12(金) 23:29 | URL | No.:1791531クラウド管理してるのって
大抵民間の営利企業なんだけど
本体は結局サーバーだし
よくみんな無条件に信用しているよな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/12(金) 23:48 | URL | No.:1791539電通に消されても知らんぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/12(金) 23:49 | URL | No.:1791540メモリーカード、いわゆるフロッピー
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/13(土) 01:11 | URL | No.:1791561元エンジニアで市役所勤め。
給料は下がったけど、人間らしい生活を得られて幸せ。
夕方、忍たま乱太郎が見られるだけで感動した。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/13(土) 02:14 | URL | No.:1791580攻撃はしとらんが、サイトの作りとリクエストとレスポンスをぱっと見たところじゃ重大な脆弱性はおこらなさそう
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/13(土) 02:24 | URL | No.:1791585セキュリティーに穴あけんなよ
-
名前:あ #- | 2020/06/13(土) 02:32 | URL | No.:1791588普通に市川市は以前から番号打てば確認できるんだが...
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/13(土) 05:45 | URL | No.:1791601>こういうのって、最初作るのは良いんだよ
>それを維持保守できるものかどうかが重要
給付金のシステムは長く続けるもんじゃないから問題なし。
長く続けるならまた別の実現手段を考えるべき -
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/13(土) 08:11 | URL | No.:1791620蓮舫のサーバー発言は真意はどうあれエンジニアのうちじゃ意味通じるからな。
クラウド詳しくない素人は分からんと思うけど -
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/13(土) 11:05 | URL | No.:1791650>よくクラウドなんか信用できるな
分散してる対象の一部が信用ならないサーバーでも
安全性を満たせるのがクラウドの特徴の一つやで -
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/13(土) 11:55 | URL | No.:1791660昭和の働き方してる職場だと業務効率化したら待遇上がるどころか疎まれるから心配だわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/13(土) 13:19 | URL | No.:1791682VBA程度だったらできる人はそれなりにいるから、その程度だったら何のアピールにも繋がらんぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/13(土) 14:11 | URL | No.:1791695ドンドンこういう人材を採用していけ。
そして無能な税金泥棒はカットだ。 -
名前:あいやあ #- | 2020/06/13(土) 14:55 | URL | No.:1791710一人で作ったならバグの排除も一人でやらなければならないパターン
他は誰も分からないから
すでに地獄だろう -
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/13(土) 15:59 | URL | No.:1791731役所公務員は無能でも生涯2億6千万稼げるのが利点であって
こういう出る杭は周囲の出世だけはしてる無能に打たれて潰される -
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/13(土) 16:12 | URL | No.:1791734追い出し部屋に飛ばされそう…
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/13(土) 16:20 | URL | No.:1791737>>86
すまんが詳しく説明してもらっていい?
クラウドとかサーバーとか俺年寄りでよくわからないから
説明してもらえると助かる -
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/13(土) 16:41 | URL | No.:1791746※86
国会答弁ってエンジニアがやるんだ知らなかったわw
自称玄人さんは会話することの意味をまず学んだほうがいいぞ。 -
名前: #- | 2020/06/13(土) 17:47 | URL | No.:1791774「俺でも出来る」って、そんなの高度な知識が必要なもんじゃないってことくらい誰でもわかるよ
そんな簡易的なことすら誰も手を出さないお役所の中で、自分で考えて少しかもしれないけど人の手間を減らしたこの人はスゴイねって話なの
それなのに単なる技術知識だけ見て「俺でも出来る」「(技術的には)大したことない、」ってイキるしょーもない人間ばっかで悲しくなるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/13(土) 20:25 | URL | No.:1791799一週間で一日3万5000のアクセスさばくサイト作るのすごいな
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/13(土) 20:34 | URL | No.:1791803※97
そりゃバックエンドは天下のMS様だからな
逆にこのおっさんはそのあたりは何もしてないよ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/13(土) 20:55 | URL | No.:1791808※96
それはあなたが勝手に思ってるだけで、このまとめは天才役所職員がスーパーシステムを作ったと銘打ってるわけだけどそれはどう思う? -
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/13(土) 22:31 | URL | No.:1791839なお、サーバーのロケーションは韓国と中国です。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/13(土) 22:32 | URL | No.:1791840また、サーバーのストレージはシャオミーです。
-
名前:た #- | 2020/06/13(土) 23:49 | URL | No.:1791853やる気のある頭のいい人がよく市役所にいたな。
IT大臣このひとでよくね -
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/14(日) 02:03 | URL | No.:1791883これ役所の職員がやって、問題起きたら誰が責任取るのか、
問い合わせ等の対応は誰がするのか考えてほしい
マスコミやパヨクは孫請とかの下請けを批判してるけど、あれだって色んな人に金を回す経済効果もあるからね -
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/15(月) 08:43 | URL | No.:1792406クラウドって自分で管理しないサーバってだけだよw
データセンター行けば普通に大量のサーバが動いてるよw -
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/21(日) 12:07 | URL | No.:1795579民間では普通おじさんは逆に市政の運営も普通にできるんかな
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/21(日) 22:51 | URL | No.:1795790先に作ってからやれw
相変わらずやることが遅い -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/28(火) 17:53 | URL | No.:1811563無能でも手厚い補償あるからなー
有能にカネ払え!!は、無能を首切れ、冷遇しろ、と表裏一体なので日本には合わんよ。
基本イノベーションが苦手な民族なんだから、有能なんてごくごく一部しかいない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/28(火) 17:56 | URL | No.:1811565逆に決められたことを、粛々と実行するのは得意な民族だし、公務員手厚く遇するのはまあ間違っちゃいないよ。
地方公務員はあれだけど、官僚はやっぱり世界でもかなり有能なほうだよ。
まあ、ポッケナイナイや利益誘導も多いがね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/05(土) 18:28 | URL | No.:1827622たまたまその人が担当だったから良かったものの、他部署にいたら造ることができなかった。
役所は適材適所じゃなく上の都合で不適材不適所がかなりある。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/13840-31c1c8b1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック