元スレ:http://livejupiter/1592035390/
- 1 :名無しさん@おーぷん:20/06/13(土)17:03:10 ID:1O8
- https://news.yahoo.co.jp/articles/ed5dd177a43f7864f0bd18a6161b7601fb9707c8
- 2019年12月末時点で493店だった国内店舗が、2020年5月末は414店にまで減少。
今年に入ってから79店舗を閉店したことが、5月の月次動向の数値から明らかになりました。
6月は少なくとも11店舗の閉店を予定。1~6月で国内店舗の2割弱が閉店することになります。- 3 :名無しさん@おーぷん:20/06/13(土)17:04:01 ID:LHj
- 結局一度も食べにいかないまま終わりそう
- 17 :名無しさん@おーぷん:20/06/13(土)17:07:11 ID:K8d
- 倒産前に1回くらい食いに行きたいな。
記念に
- 5 :名無しさん@おーぷん:20/06/13(土)17:04:08 ID:1iU
- 社長がイキリすぎたな
- 59 :名無しさん@おーぷん:20/06/13(土)17:30:16 ID:tRx
- 去年末頃から閉店ラッシュと社長のお気持ち怪文書が話題やったな
「会社の為に親族店に呼べ」とか - 6 :名無しさん@おーぷん:20/06/13(土)17:04:13 ID:4G9
- じっくり倒産やな
- 30 :名無しさん@おーぷん:20/06/13(土)17:13:16 ID:ZAn
- まず400も店あるのが驚きやわ
- 10 :名無しさん@おーぷん:20/06/13(土)17:04:55 ID:qrl
- コロナのせいやから・・・
- 19 :名無しさん@おーぷん:20/06/13(土)17:07:38 ID:TgD
- コロナは罪深いな~
- 22 :名無しさん@おーぷん:20/06/13(土)17:08:46 ID:jx6
- >>19
コロナ関係なく出店し過ぎやったやろ
共食いしてたやろ - 65 :名無しさん@おーぷん:20/06/13(土)17:31:46 ID:Jny
- もともと末期だったところにコロナがとどめを刺したんやな
- 24 :名無しさん@おーぷん:20/06/13(土)17:09:20 ID:w7V
- なんで立って食わないとあかんねん
- 28 :名無しさん@おーぷん:20/06/13(土)17:12:09 ID:fdF
- >>24
ゆうて立ち食いで安価なステーキ出して回転率上げようとする方針自体は間違ってはなかったやろ
問題は色気だしてやっぱ座れるようにするわからの座れるから回転率下がったわ- 値上げしよのアホコンボかましたことであって
- 値上げしよのアホコンボかましたことであって
- 29 :名無しさん@おーぷん:20/06/13(土)17:12:59 ID:NpL
- >>27
旨いけどそれなりの肉でそれなりの値段やからお得感がないわ
- 13 :名無しさん@おーぷん:20/06/13(土)17:05:47 ID:JbC
- 希少になれば復活する説あるで
- 18 :名無しさん@おーぷん:20/06/13(土)17:07:28 ID:ivW
- 各県1店舗ずつにしてそれぞれご当地のお肉を食べられるようにすればええのに
- 42 :名無しさん@おーぷん:20/06/13(土)17:20:25 ID:ivW
- 多くて100店舗ぐらいにしないといずれ共倒れしそう
- 31 :名無しさん@おーぷん:20/06/13(土)17:13:18 ID:YbB
- 高いリブロースを選ばない限り 筋が多くて食えたもんじゃない
- 32 :名無しさん@おーぷん:20/06/13(土)17:13:54 ID:NpL
- >>31
やっすいワイルドステーキ頼んだら顎が疲れて後悔したわ
- 37 :名無しさん@おーぷん:20/06/13(土)17:17:40 ID:YbB
- >>32
大抵の初来店者はそれを選んで第一印象が悪くなって
リピータ率が減った可能性があるね。
いっそ肩ロースは廃止したほうが良いかもしれない - 43 :名無しさん@おーぷん:20/06/13(土)17:20:40 ID:Opy
- ワイルドステーキ以外は高いやん
普通に頼めるのがワイルドステーキだけなんやしワイルドステーキ頼んだ客を叩くのはおかしい
- 47 :名無しさん@おーぷん:20/06/13(土)17:22:06 ID:vfB
- ワイルドステーキすき(小声)
- 71 :名無しさん@おーぷん:20/06/13(土)17:38:33 ID:y2f
- ワイルドステーキ美味くなったのに
-
- 51 :名無しさん@おーぷん:20/06/13(土)17:24:04 ID:zsv
- ワイルドステーキは部位によって当たり外れあるらしいわ
いきなりステーキでバイトしてる知り合いに聞いたしワイも明らかに肉質違う時は- 気づくからほぼ間違いないと思うで
- 気づくからほぼ間違いないと思うで
- 54 :名無しさん@おーぷん:20/06/13(土)17:26:53 ID:YbB
- >>51
同じ値段で当たりハズレの食を提供するってどうなのさ - 56 :名無しさん@おーぷん:20/06/13(土)17:27:59 ID:zsv
- >>54
ぐう正
ガチャみたいなもんちゃう?(鼻ほじ)
旨いときはサーロイン並の美味さやしなあれ
- 64 :名無しさん@おーぷん:20/06/13(土)17:31:43 ID:YbB
- 廃止はせずとも
当たりの肩ロースを厳選して取り寄せる努力すれば客が戻るかも - 73 :名無しさん@おーぷん:20/06/13(土)17:45:32 ID:S3W
- 社長あんなに金持ち番組出てたのに草生える
- 76 :名無しさん@おーぷん:20/06/13(土)17:56:14 ID:NpL
- ぶっちゃけスーパーて安い肉買って自分で柔らかくしてから食った方がコスパもいいわ
- 77 :名無しさん@おーぷん:20/06/13(土)18:02:48 ID:fYV
- この社長、規模拡大するとそこからダメよなw
- 【いきなりステーキ来月で終了か!?】
- https://youtu.be/1BcZb3GKoyc
とろける やわらか
牛リブロース
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/14(日) 14:05 | URL | No.:1792012焦げ臭いよな。ここの。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/14(日) 14:15 | URL | No.:1792013元々近所にないから行ってないけど結局行くことなく終了しそうな気がするな
まあ仮に近場にあっても行かないと思うけど -
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/14(日) 14:22 | URL | No.:1792015値上げしまくったせいで行く気にならない
当初の値段に戻して行く価値のある状態にする
こんな簡単な解決策を何故採らないのか
不思議でならない -
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/14(日) 14:28 | URL | No.:1792016超絶値上げ -20店
↓
大量出店で飽きられ&共食い -20店
↓
イキリ社長テレビでイキリ号令 -5店
↓
上から目線のお気持ち表明 -4店
↓
コロナ -30店
↓
資金ショート回避策 -11店
ってとこか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/14(日) 14:46 | URL | No.:1792018今日のワイルドステーキはハズレだから安くしますとかなんでしないんやろ?
自分たちのお粗末な仕入れが原因なのに
堅くても安いのが好きな人はガチャ感覚でリピートしそうやしやれば良いのに -
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/14(日) 14:48 | URL | No.:1792019>>3
完全憶測だけど、、、
一気に店舗数を増やしたせいで高い価格じゃないと店舗数に見合った量を確保できなかったせいで値段が上がった
大口契約の場合、卸し側も急に「来月から要らない」とか言われても困るから(年間で一定量を一定の価格で購入するといった)期間契約にしてることも多い
だから肉の仕入れ価格の関係で値下げとかできないのかもね
あるいは値下げをせずに黒字店舗だけを残すことで力(金)を貯めようとしてるのか -
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/14(日) 14:52 | URL | No.:1792020安い肉を高い技術で焼いて、安い値段で提供すれば人気も続いただろうに、経営者がふわふわしすぎて優柔不断で、世間の風評に流されやすくて今の結果になった 信念を持たない店は短命(マジで)
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/14(日) 14:55 | URL | No.:1792021ステーキガストで満足してます
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/14(日) 14:58 | URL | No.:1792022もう計画倒産するかどうかの段階じゃないの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/14(日) 14:58 | URL | No.:1792023ぶっちゃけワイルドステーキレベルならスーパーでオーストラリア産牛ステーキ買って焼いても味は大差ないし値段は半額ぐらいで済むしな
-
名前:名無しのかめはめさん #- | 2020/06/14(日) 15:00 | URL | No.:1792024ヒレが他より美味かったけど、値段は高いし大衆受けする店じゃなかった・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/14(日) 15:01 | URL | No.:1792026別にイキってても安くて美味ければ問題無かった
イキってるだけの店とか誰が行くねん -
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/14(日) 15:10 | URL | No.:1792028結局ウケるかどうかってお得感があるかどうかだしな
価格に見合わない商品とサービスって見られたらそこでおしまい -
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/14(日) 15:10 | URL | No.:1792030大量閉店(n回目)
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/14(日) 15:21 | URL | No.:1792031別に社長がイキってるのは構わんが値段が高いのはいただけない
立ち食いでの安さを売りにしたのに高くしてどうすんだよアホ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/14(日) 15:31 | URL | No.:1792032今すぐあの社長降ろさんと手遅れになるぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/14(日) 15:34 | URL | No.:1792033>>各県1店舗ずつにしてそれぞれご当地のお肉を食べられるようにすればええのに
それもうチェーンじゃねえから
馬鹿かよこいつ -
名前:774@本舗 #- | 2020/06/14(日) 15:53 | URL | No.:1792035※10
ほんまそれ。スーパーと何が違うの。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/14(日) 15:54 | URL | No.:17920362~3ヶ月前?くらいにカンブリアに出てたけど「あ、ダメそう」って感想でした
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/14(日) 16:00 | URL | No.:1792038貧乏舌のせいか言われるほどマズいとは思わないな
入院してた時に外出して食った時は最高だったwww
退院してから行ってないが、また行ってみよう -
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/14(日) 16:03 | URL | No.:1792039自分の県は、去年1店舗開店したばっかりやで。(笑)
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/14(日) 16:08 | URL | No.:1792040結局一回行った事無いな
ブームの時に増えた似たような店に一回行っただけで -
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/14(日) 16:10 | URL | No.:1792041回転率は店の都合だから
お客様に関係ない
お店優先って事になる -
名前:あk #- | 2020/06/14(日) 16:11 | URL | No.:1792042倒産しても全部コロナのせいにするんだろうなあ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/14(日) 16:11 | URL | No.:1792043この店、提灯記事が酷かったから結局行かなかったわ
繰り返し絶賛するような内容のネットニュース多かった -
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/14(日) 16:14 | URL | No.:1792044ステーキ食わずにハンバーグばかり食べてる
-
名前:名無しのかめはめさん #- | 2020/06/14(日) 16:21 | URL | No.:1792045お父さんが来ますよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/14(日) 16:32 | URL | No.:1792047レイパーランチから復活したし、またなんか違う事業に変えるだけなんじゃないかね
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/14(日) 16:34 | URL | No.:1792048しくじり先生出演期待してます
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/14(日) 16:34 | URL | No.:1792049本当に需要があるなら、情報に係わらず客足が遠のくことはなかっただろ。そもそもの中身がなくて、ただ流行で集客していたにすぎんからこうなるんだ。なるべくしてなっただけ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/14(日) 16:48 | URL | No.:1792052元はペッパーランチで、その前は石焼ビビンバだった。
元々短期間でぱっと稼いでブームが去ったらさくっと別料理に転換する経営方針なだけ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/14(日) 16:53 | URL | No.:1792053まーた大量閉店してんのか
-
名前:774@本舗 #- | 2020/06/14(日) 16:54 | URL | No.:1792054あれより安くしろとか、貧乏人の要求は果てしないな。
高くてもいいからまともな肉を出せばいいんだよ。貧乏人に迎合している店から潰れる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/14(日) 16:57 | URL | No.:1792055なんでこの手の店って一気に大量展開して不祥事やらかしたり、採算合わなくなって大量閉店とかするんやろな
「天下とったる!」みたいな気質で突き進んじゃうんかな? -
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/14(日) 16:59 | URL | No.:1792056※33
そんな店にはもう固定客がついてるし、やっすい賃金で従業員をこきつかいたい経営者には合わないんや…
あとああいう横柄な経営者は下の人間…特に現場の人間が自分より知識や技術があるのは気に食わなかったりするからな… -
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/14(日) 17:03 | URL | No.:1792057そうかそうか
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/14(日) 17:10 | URL | No.:1792059ここから閉店するのが真のいきなり閉店
-
名前:名無しのかめはめさん #- | 2020/06/14(日) 17:11 | URL | No.:1792060記念に1回食べに行く価値も無いぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/14(日) 17:29 | URL | No.:1792062いきなりステーキに行くくらいならほかのステーキ店
行くわw -
名前:名無しさん #- | 2020/06/14(日) 17:31 | URL | No.:1792064いきなりイキリ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/14(日) 17:45 | URL | No.:1792066ワイルドステーキは不味くてもええねん
価格が税込みで1500オーバーがアカン -
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/14(日) 18:19 | URL | No.:1792072あの社長が株大量に保有してる筆頭株主かなにか?
じゃなきゃさっさと切って若い感性が豊かな世代に交代させておけばもう少し何とかなったかもね
あれのままだと本当にダメだ -
名前:芸ニューの名無し #- | 2020/06/14(日) 18:31 | URL | No.:1792074このパターンは東京チカラメシと同じ道
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/14(日) 18:36 | URL | No.:1792075閉店して余った在庫の肉くれ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/14(日) 18:44 | URL | No.:1792077赤字店を経営できる権利をryとか言ってなかったっけ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/14(日) 19:03 | URL | No.:1792078スーパーで自分好みに下ごしらえして焼いたほうが安上がり
イキリステーキって感じだな
まあブームメント大好きなトンキンに広報してもらってから後は粗造乱造で荒稼ぎってパターンしたかったのかもしれないけど
地方の人間のが舌が肥えてるからあっさり見抜かれたって感じか -
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/14(日) 19:08 | URL | No.:1792079ステーキブームで肉の取り合い、仕入れ価格の高騰で、質を落として筋が多い肉で客が来ないの悪循環、当たり前や
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/14(日) 19:16 | URL | No.:17920812桁くらいのチェーン店になったら肉の質も従業員の質も上がるだろう それまではまた行く気がしない
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/14(日) 19:20 | URL | No.:1792082自宅でワイルドステーキ並みの品質と焼き方出来る動画アップすれば人気出るかもな
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/14(日) 19:24 | URL | No.:1792083定年退職した元プロを年金価格の賃金で働かせていたからよかったんだが、そんな人材が大量にいるはずもなく…ってオチよ
拡大せず細々とやればよかった -
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/14(日) 19:28 | URL | No.:1792084いやむしろここまでよく引っ張ったな
もっと早く退店した方が傷が浅かったんじゃないか? -
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/14(日) 19:45 | URL | No.:1792085閉店は別にいきなりじゃなくね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/14(日) 19:47 | URL | No.:1792086牛肉のチェーン店は無茶な拡大路線で自滅しなきゃいけない決まりでもあるのか?
東京チカラメシと全く同じ道をたどっている -
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/14(日) 19:54 | URL | No.:1792088自分でやっすいの頼んで硬い硬い!って騒ぐのホント意味不明。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/14(日) 20:00 | URL | No.:1792089コロナ禍で普通にファミレスとかも閉店ラッシュだし仕方ない面もある
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/14(日) 20:11 | URL | No.:1792091店員というかバイトの育成に失敗したから
肉の味が不安定になってまずくなったのよね
そのへんの大学生が焼いた肉なんてあかんやろ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/14(日) 20:13 | URL | No.:1792092ワイルドステーキ頼んだら太い血管でろーんでビビったわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/14(日) 20:24 | URL | No.:1792094基本、外食に原価をどうこう言うのはナンセンスだと思うが、
安物のステーキに関しては自分で買って焼いた方が、
という気持ちが出てしまう -
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/14(日) 20:27 | URL | No.:1792095昔は週2回は行ってたが、今じゃ年3〜4回しか行かなくなった
ワイルドの質の低下や全体的に3割近い値上げも不満だが、
客が使うワサビやニンニクとか薬味の消費を抑えるために匙を小さくしたのは地味に腹が立ったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/14(日) 20:30 | URL | No.:1792096地方民だが、立って食べる安いと思ってたのが、普通に座って食べる、地元の有名店より高い、そりゃリピートする訳ないわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/14(日) 20:31 | URL | No.:1792097肉の日5倍を密かに止めたのは、確実にトドメ
まだ行ってた最後の層すら断ち切った -
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/14(日) 20:38 | URL | No.:1792098量より質と価格だよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/14(日) 20:51 | URL | No.:1792099ランチハンバーグは良いと思っている。
-
名前:七百七十四 #- | 2020/06/14(日) 21:12 | URL | No.:1792101大体1.5倍位払えば地元のブランド和牛食えるからなぁ
国造沿いでもそら1年も持たんわって思った -
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/14(日) 21:28 | URL | No.:1792103ランチのハンバーグとワイルドステーキのセットのやつは結構食いにいくな。多少ワイルドステーキが硬くても150グラムくらいなら噛み応えあって量もちょうどいいわ。どうせハンバーグのほうがメインだしな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/14(日) 21:42 | URL | No.:1792109牛肉なんて焼いただけで美味しくなる食材なんだからビジネスにしようと思ったら何らかの付加価値を付けなアカン
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/14(日) 22:02 | URL | No.:1792118あの程度の肉質なら、自分で焼き方極めた方が美味くて安いからね。。。。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/14(日) 22:06 | URL | No.:1792121西友だとリブロース500gが1000円切るしな。
自分で焼いた方が安い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/14(日) 22:10 | URL | No.:1792124言った事ない乞食が批判してるw
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/14(日) 22:14 | URL | No.:1792127最初は本当に良かった。
肉マイレージカードを作れば
千円ちょっとでステーキとサントリー黒烏龍茶が飲めた。
しかし度重なる値上げ、黒烏龍茶をPB烏龍茶に変更(後に元に戻す)と改悪ばかりして客が離れた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/14(日) 22:18 | URL | No.:1792131客層も悪いし1度行けば十分だよ
行かなくても十分 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/14(日) 22:34 | URL | No.:1792142うまいことやればラーメン二郎みたいに信者だけで回せたかもしれないのに
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/14(日) 23:43 | URL | No.:1792170ステーキ屋松の店舗増えろ増えろ・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/15(月) 00:14 | URL | No.:1792182あのイキリ社長が完全にトドメになったな
傲慢なワンマン経営の末路だ、ざまぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/15(月) 00:17 | URL | No.:1792183近所の店、去年の末開店したばっかなのに休業しとるわ
このまま閉店しそう -
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/15(月) 00:55 | URL | No.:1792192未だに行く気がおきねーから別にええで
-
名前:あ #- | 2020/06/15(月) 01:38 | URL | No.:1792199不振になる前のワイルドステーキって肩ロースのスジとかクズ多くて本当にワイルドだった。
お前らこれでも食っとけよ的な高飛車感を感じた。
けど不振になったら急にすり寄ってきて、スジとか脂身をトリミングし始めた。
だから今ワイルドステーキはかなり美味い。 -
名前:あ #- | 2020/06/15(月) 01:46 | URL | No.:1792205テレ東の番組だったか不振店をオイスターの専門店に転換するというくだりを見て、この社長真性の裸の王様やんけと思った。
トップ方針に反対したら多分速攻粛清されるような社風なんだろうなということがよくわかった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/15(月) 03:26 | URL | No.:1792290納入業者は気をつけないと。
「いきなり!倒産」 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/15(月) 06:44 | URL | No.:1792366>コロナのせいやから・・・
監禁性的暴行やろ
女近づけん -
名前:名無しさん #- | 2020/06/15(月) 07:26 | URL | No.:1792377今ならコロナのせいに出来るからなあwww
どっちにしろあのイキリハゲ降ろせないようじゃムリだってwww -
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/15(月) 08:31 | URL | No.:1792403いきなりステーキ
いきなり閉店
まぁ日本で「ステーキ」言うても、メリケンに笑われるだけだ
「ハーハッハ!!なんだそれは、薄切りベーコンか!」 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/15(月) 09:37 | URL | No.:1792429一度行ったけど二度と行かん。注文もイチイチ面倒臭い上に全然安くない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/15(月) 09:53 | URL | No.:1792432ここって常連客には同じワイルドステーキでも良い部分出すって常連客に暴露されてたよなw
そんなんしてたら新規客増えんの当たり前 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/15(月) 10:15 | URL | No.:1792446いきなり強姦ステーキなんて誰が行くねん
あんな社長だから下の人間も強姦なんてする真正クズになるんだわ
しかも悲報じゃなく祝報やろハゲ -
名前: #- | 2020/06/15(月) 10:23 | URL | No.:1792448>85
ペッパーランチと混同してる馬鹿おって草。
いきなりステーキは問題の多い店だったから遠からず破産してただろうけど、
運の良い事にコロナ問題が起きたからそれを理由に店潰して保障を受けようって魂胆だろうな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/15(月) 11:22 | URL | No.:1792480中真っ赤なレアもどきのただの生焼け肉を、レアと偽って出されてから二度と行ってない
何が鉄板で熱してから食べろだ、回転数上げたいんだろうが酷すぎるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/15(月) 11:31 | URL | No.:1792487今更だけどキムタクが如くやったらタイアップしてんのな
出しゃばり社長が出てお客を勝たせるとか言ってるのがうけたわ、糞肉を高い値段で出すのは客を足蹴にしてんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/15(月) 12:49 | URL | No.:1792527チェーンの安いステーキだったらくいしんぼで十分だししゃーないくいしんぼはワインもクソ安いし
-
名前:名無しビジネス #V8GNoOP. | 2020/06/15(月) 15:16 | URL | No.:1792604何故飲食店ビジネスは、チェーン展開拡大して必ず失敗するのだろう?
大量仕入れでコストダウン? -
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/15(月) 15:20 | URL | No.:1792608じっくり堅実に育てていけばこうはならんかった
-
名前: #- | 2020/06/15(月) 22:04 | URL | No.:1792823300g5000円くらいの食って不味かった
不味いけど安いならまだ許せるか
待たされて高くて不味いは絶望しか無い -
名前: #- | 2020/06/15(月) 22:22 | URL | No.:1792841一回行ったことあるけど、味も値段も場所も覚えてないな
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/15(月) 22:35 | URL | No.:1792847※86
いきなりステーキとペッパーが別だと思ってるのか
ペッパーフードサービスで検索してよく読め -
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/16(火) 03:57 | URL | No.:1792969近所に出来たし、一度くらいは行ってみようと思ってたら、コロナでいっきに近所の店が3店舗も閉店してて草生えるわw
去年くらいに出来たばかりなのになw -
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/16(火) 18:00 | URL | No.:1793260楽天ポイントでいきなりステーキのヒレ買って食ったけど旨かったよ
ポイントが無かったら絶対買ってないけどな! -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/07(火) 20:30 | URL | No.:18031421400円出すなら、スーパーでアンガス牛肉と、カルビ肉パック買って自宅で食べる。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/13846-104c7315
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック