更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://news4vip/1592139983/
1 :上司:2020/06/14(日) 22:06:23.439 ID:ipIQrmora.net

 
明日緊急テレビ会議


14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/14(日) 22:12:04.361 ID:ipIQrmora.net
厳重処分も検討

 
2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/14(日) 22:06:55.690 ID:4aSgFRxS0.net
本業では? 

 
4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/14(日) 22:07:45.450 ID:STLq7Qr80.net
給料を百倍にあげれば副業やめて仕事に励むようになるぞ

 
5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/14(日) 22:08:01.881 ID:Er02KIiD0.net
本業より稼がれてて情けなく思わないの?


7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/14(日) 22:08:42.273 ID:9WT2Up990.net
でも今個人活動や市場展開しやすいからねー
副業したほうが稼げる
 
 
18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/14(日) 22:13:13.876 ID:/Rf/yXK20.net
どっちが本業だかわかんねえな 

 
34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/14(日) 22:18:33.509 ID:lpQ4nUmV0.net
今どきテレビ会議とかいう人いるんだ

 


13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/14(日) 22:11:56.025 ID:cX5Bwgok0.net
正社員の副業を甘く見てる奴が多いな
 
 
19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/14(日) 22:13:27.058 ID:CJ5LaJzS0.net
>>13
いかんの? 
 
 
22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/14(日) 22:13:43.705 ID:STLq7Qr80.net
>>13
公務員や銀行系でもなければいまどき副業OKなところがほとんどやろ
働き方改革で俺の会社ですら去年から就業規則改正されて副業可ってなったし 

 
24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/14(日) 22:14:29.770 ID:cX5Bwgok0.net
>>22
手続きがあんだよ
事後発覚とかありえん 
 
 
27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/14(日) 22:15:09.269 ID:jxhwIfSuM.net
>>24
奴隷解放手続きかw
 
 
33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/14(日) 22:17:44.891 ID:cX5Bwgok0.net
>>27
税金の収め方くらい社会人なら理解しろよ
 
 
35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/14(日) 22:19:21.556 ID:jxhwIfSuM.net
>>33
うん
稼いでる人は確定申告してるから
会社がやるのは年収2000万以下の底辺だけだぞ

 
38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/14(日) 22:22:29.438 ID:cX5Bwgok0.net
>>35
ほとんどサラリーマンは年収2000万円以下だし稼いでる社長の役員報酬も同じだけど
適当言うなよ

 
44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/14(日) 22:25:45.543 ID:jxhwIfSuM.net
>>38
おまえが税金に対して無知じゃねえか
普通徴収も知らなそうだな

 
47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/14(日) 22:27:20.323 ID:cX5Bwgok0.net
>>44
社員に脱税の犯罪者を居させられないし報道されると困るって言ったら分かる?
 
 
52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/14(日) 22:31:47.341 ID:jxhwIfSuM.net
>>47
だから確定申告も知らないんなら無理しなくていいぞ
多分おまえの会社の常識は世間の非常識だから
副業OKの流れが当たり前の中そう言う会社がどうやってるのかすら知らないんだろ?


54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/14(日) 22:33:17 ID:cX5Bwgok0.net
>>52
だから事後発覚とかふざけんじゃねぇぞって話なんだけど
それ以上でも以下でもないんだから勝手に妄想すんなよ

 
56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/14(日) 22:34:54 ID:jxhwIfSuM.net
>>54
会社に報告義務はないぞ
おまえの会社は世間の非常識だからふざけんなってなってるんだろうが

 
64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/14(日) 22:40:06 ID:cX5Bwgok0.net
>>56
本当に頭悪いな
会社への報告が必要ないのにどうして発覚すると思う?

 
69 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/14(日) 22:45:24 ID:jxhwIfSuM.net
>>64
基本は住民税だろ
でそれが何か問題あるの?
ちなみに副業してたら普通は多く源泉徴収されるから
脱税とか言ってるおまえの理論は意味不明だぞ

 
70 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/14(日) 22:46:37 ID:cX5Bwgok0.net
>>69
いやもういいわ
副業で稼ぐか税務署に怒られるかしてきて
 
 
77 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/14(日) 22:51:35 ID:KbbQTnLs0.net
>>70
意味がわからんぞw
 
 
 

 
21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/14(日) 22:13:41.295 ID:i1B6Jhyja.net
未だに副業禁止とか騒いでる企業なんてあるのか

 
32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/14(日) 22:17:14.173 ID:ojFekx5E0.net
うちも副業禁止だけどそもそも法的に束縛することは不可能だよな
 
 
42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/14(日) 22:24:00.753 ID:9WT2Up990.net
まあ本業より稼げるようになったらバレるまえにやめとけばいいな
後は副業おkな派遣とかで入っておけばいい

 
57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/14(日) 22:36:00 ID:YtENCXpUr.net
公務員でも副業はセーフだぞ
やり過ぎるとまずいけど  
 
 
60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/14(日) 22:37:31 ID:STLq7Qr80.net
>>57
むしろ公務員はこういう風に申請しなさい
これはやっちゃだめ、他はOKって明示されてるから
昔から副業多いんだよね
 
 
65 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/14(日) 22:42:04 ID:A9tHJzP70.net
>>57
公務員は予め自営兼業承認申請書を提出して知事の許可を得てからじゃないと副業できないぞ
実家の農作業手伝ってお金儲ける時とかな

 
67 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/14(日) 22:44:40 ID:clWsqxujd.net
副業が発覚するルートなんて幾らでもあるからな
その辺は>>1の設定次第だからなんとも

 
68 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/14(日) 22:44:47 ID:vCitkUgk0.net
むしろ副業してないの?ってトレンドあるからな
上手く行く行かないは別にして

 
71 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/14(日) 22:47:45 ID:A9tHJzP70.net
ライバル会社で産業スパイみたなことされるのさえ防げれば
就業時間外に何してたって放っておいてやればいいのにな

 
85 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/14(日) 23:35:19.057 ID:GAG63TxCa.net
辞めてもなんも痛くない

 
86 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/14(日) 23:46:37 ID:St4WcVKLH.net
むしろこのご時世ならリスクマネジメントとして副業推奨するわ




【実際に挑戦した副業5種類と学んだこと】
https://youtu.be/ADLX4zN5e7U
大人の週末起業
大人の週末起業
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/16(火) 01:20 | URL | No.:1792914
    えぇなwww
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/16(火) 01:21 | URL | No.:1792915
    ○倍も、ってわざわざ言ってるのがただの嫉妬である証拠
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/16(火) 01:22 | URL | No.:1792916
    優秀やなぁ
    ワイんとこも本業に影響が無ければ副業オッケーやわ
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/16(火) 01:26 | URL | No.:1792918
    税金の納め方って確定申告前提だから別に本業のほうの会社は関係ないんだよなあ
    こいつこそわかってないだろ

    翌年の所得税や住民税額を精査したらわかるだけで別にその税金は本人の給与から天引きされてるわけで
    保険関連の会社負担は本業での収入にしかかからんし
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/16(火) 01:28 | URL | No.:1792919
    ただの嫉妬
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/16(火) 01:31 | URL | No.:1792920
    うちの会社も、副業禁止だけど、
    手取り15万で副業禁止ってなんかすごいと思う。
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/16(火) 01:34 | URL | No.:1792921
    こいつこそ自分で確定申告してないから何も理解してないだけにしか見えん
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/16(火) 01:34 | URL | No.:1792922
    年末調整を会社にやってもらわずに、自分で確定申告すればいいんじゃないの??
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/16(火) 01:38 | URL | No.:1792923
    社会的地位なんて金持ってるかだから退職しても年収4~5千万クラスなんて>>1より遥かに社会的地位上やろ。
    資金力乏しい中小なら、なんなら出資者として金出せないか役員が頭下げに行くレベルやぞ。
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/16(火) 01:44 | URL | No.:1792925
    こいついつも緊急会議ひらいてんな、と言って欲しいんだろ
  11. 名前:名無しさん #- | 2020/06/16(火) 01:44 | URL | No.:1792926
    途中のID:cX5Bwgok0.netが色々やばい。
    無知を自覚していないというのは実に恐ろしい。
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/16(火) 01:45 | URL | No.:1792928
    税理士ワイ、事務所に副業禁止を言い渡される。
  13. 名前:名無しさん #- | 2020/06/16(火) 01:52 | URL | No.:1792930
    お前の会社が副業だろw
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/16(火) 01:53 | URL | No.:1792931
    副業が何なのかまず聞けよ そしてどういう経緯で発覚したのか
    何でこいつら誰も聞かずに生き急いでんだよ
  15. 名前:774@本舗 #- | 2020/06/16(火) 01:57 | URL | No.:1792934
    単純に副業で稼いだのを確定申告しなくて、脱税状態になってるって話やないの??
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/16(火) 02:06 | URL | No.:1792937
    >>1「副業禁止だ!やめろ」
    部下「はい……副業をやめます……」
    >>1「そうか、これからは会社の仕事に集中しろよ」
    部下「え?」
    >>1「え?」

    こうなるだけだろw
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/16(火) 02:07 | URL | No.:1792938
    >>5みたいな見当違いな事言い出す馬鹿ってなんなの笑
    なんで副業収入より出さなきゃならんのかアホか
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/16(火) 02:09 | URL | No.:1792939
    一部の企業で問題になる副業ってなんなんだろ?深夜のアルバイトとか、個人事業?
    不動産事業とか株やFXが禁止って事はないよね?
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/16(火) 02:11 | URL | No.:1792940
    これだけは言える、嫉妬や。
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/16(火) 02:33 | URL | No.:1792948
    むしろ本業がそっちでイッチの会社は副業だろ
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/16(火) 02:45 | URL | No.:1792949
    >>1はなにがしたかったん?
    申告漏れなら脱税にはならなくね?多分税務署から調査の連絡来たんだろうけど、
    追徴金払って終わりだろ、国会議員もやってる事だ
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/16(火) 02:47 | URL | No.:1792951
    ウチにも副業の方が稼ぎが良い人いるわ
    副業ではそれなりに名の知れた人らしい
    自分はその方面に疎いから知らないが
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/16(火) 03:01 | URL | No.:1792953
    ID:cX5Bwgok0.net君大敗北で草
    くやしいのうwwwくやしいのうwww
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/16(火) 03:05 | URL | No.:1792954
    なんで税金だけの話になってんだ
    週に何時間働いたら労基に引っかかるか話題にもならないのか?
    これの本質は最大労働時間の話だと思うぞ
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/16(火) 03:05 | URL | No.:1792955
    それならバレる理由がない。
    税務署からの勧告は本人に行くから。
    多分ちゃんと確定申告してて住民税が高いので感づかれたんだろう。

    どの会社も副業を禁止にはできない
    会社が縛れるのは業務時間内の行動のみ
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/16(火) 03:07 | URL | No.:1792956
    申告してなかったってだけじゃね?
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/16(火) 03:07 | URL | No.:1792957
    >>24
    超絶バカ
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/16(火) 03:22 | URL | No.:1792960
    まあ税金面は確定申告すればいいだけだもんな

    どうせ会社の規範とか他社員に不平不満がってそんな理由だろ
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/16(火) 03:22 | URL | No.:1792961
    ※15
    そんなの会社に分からないし関係もないんだよ
    有罪で収監されるまで行くなら話は別だが
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/16(火) 03:23 | URL | No.:1792962
    一昨年くらいから働き方改革で副業は公務員や一部の管理職でない限り「OK」って方針になってたハズ
    管理職も社内で相当な権限がない限りは副業を認められたハズ
    まぁ比較的新しい話だし知らない人もいるんだろうな
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/16(火) 03:24 | URL | No.:1792963
    ※27

    24は多分おじいちゃんなんだよ
    昔は労働時間の通算があって残業で色々面倒だったらしいから
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/16(火) 03:26 | URL | No.:1792964
    税金納めるようなやり方してないから
    問題になったんだろw
    ちゃんと読めよw
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/16(火) 03:33 | URL | No.:1792966
    副業禁止の企業でも株はOKなんでしょ?
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/16(火) 03:41 | URL | No.:1792967
    >>21
    税務署の調査は誰の何を調べてるのかわからないようにするから会社にはバレないよ。
    調査に来た時はほぼ調べがついてて家族から親戚まで金の動き把握されてる。

    不動産関係の副業と相続があった去年は特に調べまくられてた・・・
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/16(火) 03:52 | URL | No.:1792968
    cX5Bwgok0.net君の”負け”や
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/16(火) 03:57 | URL | No.:1792970
    ※31
    見直しの動きは出てきてるけどまだ労働時間は通算しないといけないんじゃない?
    大半のダブルワーカーはガバガバ管理だとは思うけど
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/16(火) 04:07 | URL | No.:1792972
    規模によるけど最悪会社で一番収入あったりしてな
    よくあるネタで上よりもいいものに乗ったり食ったりはできないってノリの会社だったら上がぶちぎれてもおかしくはないなw
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/16(火) 04:10 | URL | No.:1792974
    これが本当なら会社辞めて副業を本業に切り替えてやっていけばいい
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/16(火) 04:15 | URL | No.:1792975
    この1間違いなく無能だわ
  40. 名前:名無し #- | 2020/06/16(火) 04:23 | URL | No.:1792979
    副業が給料の10倍ならもうそっちが本業だろw
    詰めたって辞められるだけだわ
    転職か起業でさらに倍額稼ぐかもな
  41. 名前:名無し #- | 2020/06/16(火) 04:27 | URL | No.:1792980
    この1説明下手すぎない?
    こんなのが上司だったら給料10倍君は辞めたくなるだろ
  42. 名前:名無し #- | 2020/06/16(火) 04:37 | URL | No.:1792982
    脱税の犯罪者で報道されると困る、ってそんなんでいちいち報道されないわ

    給料の10倍以上稼ぐような奴が税金まわりを全くやらないとはとても思えないから、実際はそれなりにやってる可能性が高いと思うけど
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/16(火) 04:41 | URL | No.:1792983
    ただの嫉妬
    部下が自分よりもはるかに稼いでて妬ましいから問題にするだけ
    おそらく優秀な奴なんだろうな
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/16(火) 04:53 | URL | No.:1792984
    これ実は>>1が本業の1/10しかないクッソしょぼい副業がバレてクビになったってだけの話やろ
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/16(火) 05:18 | URL | No.:1792986
    10倍稼げる能力がある人を、安く使っていたならお得ジャン。
    文句言ったたら、やめてしまうだろうに。
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/16(火) 05:24 | URL | No.:1792987
    この島国ではねたみ、そねみ、やっかみがまだまだ
    はびこっているからなww
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/16(火) 05:34 | URL | No.:1792988
    ※17
    無能臭が凄い
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/16(火) 05:34 | URL | No.:1792989
    副業で面倒なのは収入に伴う税金周りだけだよね
    黙ってやってたら年末調整とか扶養控除で面倒生むしやるなら隠れてやるほうが悪手
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/16(火) 06:04 | URL | No.:1792994
    ようは脱税してるからアウトって事だろ
    そらこれが本当の話なら大問題だわな
    追徴課税は分割できないし無申告加算税と下手したら重加算税もきっちりつくから最悪50%ぐらいになるし額次第ではこの部下借金抱える+会社解雇だろうから悲惨やねぇ
    だから金稼ぎたいなら素直に独立しないといけないんやで
    こういう事になるから
    ご愁傷様
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/16(火) 06:08 | URL | No.:1792995
    注意されたら給料が1/10の本業()を辞めるだけ
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/16(火) 06:09 | URL | No.:1792996
    副業されて困るなら
    副業させないレベルの給与をくれてやれよw
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/16(火) 06:10 | URL | No.:1792997
    10倍稼いでるならやめても問題ないな
  53. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2020/06/16(火) 06:11 | URL | No.:1792998
    脱税は会社には来ないし、この場合は関係ないな
    発覚したのも保険料が極端に変化したとかあたりだろう
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/16(火) 06:13 | URL | No.:1792999
    脱税して税務調査入った、なら誰も何も言わんやろ。
    一発解雇でもしゃーないなくらいやわ。
    儲けの話しとる以上、まぁ難癖の類よな。
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/16(火) 06:30 | URL | No.:1793001
    >>49
    確定申告しているかなんて、本人か税務署以外には分からないぞ
    会社側から見て、従業員の副業が確定申告していないと気付くパターンは絶無
    本人が副業しているけど無申告ですと言いふらしていない限りな
    この騒ぎ方からして、会社天引きの住民税が馬鹿高くなっているから副業してるだろこいつ、から何故か飛躍して無申告の脱税だ!になっているパターンだな
    つまり、ただの阿呆(住民税が高くなって会社に来ているということは申告しているということ)
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/16(火) 06:46 | URL | No.:1793002
    この時期だからマスク転売とかだったんじゃね
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/16(火) 06:46 | URL | No.:1793003
    就業規則に副業禁止が定められていたら、
    なんらかの処分はあるんじゃない?
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/16(火) 06:56 | URL | No.:1793004
    イオンや郵便局はバイトにも副業禁止って強要してた
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/16(火) 06:57 | URL | No.:1793005
    ID:cX5Bwgok0.net
    こいつ>>1かと思ったら全然関係ない奴が意味不明な事言って騒いでたのかよ
    やばすぎやろ
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/16(火) 06:58 | URL | No.:1793006
    ID:cX5Bwgok0.net
    こいつ>>1かと思ったら全然関係ない奴が意味不明な事言って騒いでたのかよ
    やばすぎやろ
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/16(火) 07:13 | URL | No.:1793008
    イッチじゃないんかい
    それなのにイキってレスバ負けるとか天才かよ
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/16(火) 07:15 | URL | No.:1793010
    懲戒処分も裁判で認められてるからね。
    これは大事になっても仕方ない。
  63. 名前:774@本舗 #- | 2020/06/16(火) 07:16 | URL | No.:1793011
    ※49
    もし脱税してたとしたら、独立しててもしてなくてもいうほど状況変わらなくね?
    本業の収入は副業の1/10程度の影響力しかないし。
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/16(火) 07:17 | URL | No.:1793012
    >>57
    ないよ
    そんな規則は無効だから
    何でもそうだけど、契約より法律が上
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/16(火) 07:27 | URL | No.:1793014
    アフィカス書き込み稼ぎ諦めててワロタwww
    それまとめるアフィカスwwwwwwwww
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/16(火) 07:30 | URL | No.:1793015
    ストレートに言い負かされてて笑った。
  67. 名前:   #- | 2020/06/16(火) 07:42 | URL | No.:1793016
    ほーん

    ワイ株で2000万源泉徴収
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/16(火) 07:48 | URL | No.:1793019
    IDに色がついてるからって実はイッチじゃないというのを識ることが出来た良スレだった
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/16(火) 07:55 | URL | No.:1793021
    こういう非生産的な事ばかりやってるから日本衰退するんやろな
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/16(火) 08:03 | URL | No.:1793022
    就業規則で副業禁止が定められているなら懲戒処分の対象にはなるけどな
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/16(火) 08:15 | URL | No.:1793023
    そもそも何の会議するんや?
    副業禁止ならその罰則も決まっとるやろ。
    今から懲戒決めるんか?
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/16(火) 08:18 | URL | No.:1793024
    こいついっつも緊急会議してるなあ
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/16(火) 08:24 | URL | No.:1793027
    副業をするときには本業で勤めているところに連絡する物だろう?つまりそういうことだと思う。部下はお前の会社に副業として勤めているだけだと思う。
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/16(火) 08:24 | URL | No.:1793028
    >>70
    本業に影響が無ければ、それで懲戒処分したら労基案件だぞ。
    口頭注意の上、あらためて会社に報告させるだけ。
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/16(火) 08:28 | URL | No.:1793029
    コメ欄に>>1君降臨でワロタ
    もうやめておけ恥の上塗りだあああwww
  76. 名前:  #- | 2020/06/16(火) 08:35 | URL | No.:1793030
    首にしても困るし、やめられても困るん茶うの?
    1人分誰かが仕事を肩代わりするんだし
  77. 名前:馬鹿じゃないか #- | 2020/06/16(火) 08:38 | URL | No.:1793031
    本題がずれてる
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/16(火) 08:43 | URL | No.:1793032
    公務員でなければ、副業禁止規定は基本的に効果ないぞ。
    「就業規則で副業禁止が定められている」
    この規定自体がそもそも法的に意味がないよ。
    裁判で争うならって話だけどな。
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/16(火) 08:50 | URL | No.:1793034
    副業で揉めるのは労災事案が生じたとき
  80. 名前:名無し #- | 2020/06/16(火) 08:59 | URL | No.:1793036
    一般の男が働いて稼ぐ金額ってたかが知れてるからな
    ワイもサイドビジネスで稼いで夜の街で遊び女達を
    誘い遊び回ってたよ
    サラリーマンの給料で趣味に没頭して金を使い過ぎて
    カード破産寸前だったのでサイドビジネスで乗り切った
    その後も更に副業に没頭して楽しい女にまみれた生活
    お金ありきの女遊び 
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/16(火) 09:10 | URL | No.:1793038
    給料は会社で年末調整して貰って、
    副業分は3月に確定申告でだせばいい。
    うちの会社も副業禁止だけど株とかやってる人多いし
    確定申告してる率多いよ。
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/16(火) 09:11 | URL | No.:1793039
    副業する場合は本業の方や副業の方にも伝えておかないと、労基問題が発生することがあるぞ。
    税金は自分で確定申告すれば大丈夫のはずだが、この言い方だとそれを怠っていたんじゃないかな。
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/16(火) 09:12 | URL | No.:1793040
    マジで副業で十倍稼いでるなら、会社の給料から引かれる税金がそいつの給料を超える可能性が大
    そうなった場合、土壇場で発覚したら会社側の経理がかなり面倒臭くなるから、事前に報告しておかないのは社会人としての礼節を欠く行為だな
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/16(火) 09:14 | URL | No.:1793041
    ※30
    そんなのはねーよw
    指針として副業は許容していく方向でもいいのではって話はあるけどそもそも法律で規制されてるわけでもなく就業規約上の問題

    だから公務員法を除いて法律がどうこういってるやつは総じてアホ
  85. 名前:774@本舗 #- | 2020/06/16(火) 09:21 | URL | No.:1793043
    ※83
    スレ内で確定申告って単語何回出てきたと思ってるんだ。
    確定申告を知らないってのは社会人としての常識を欠いているぞ。
    源泉徴収ってのは簡易化されたシステムであって、基本は確定申告だから。
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/16(火) 09:21 | URL | No.:1793044
    勘違いしてる奴多いが、副業が許される許されないじゃなくて、会社に報告してないのが問題なんだよ
    たとえば会社が年収300万で、副業で3000万稼いでたとしたら、会社の給料から天引きされてる税金が、全く足りなくなる
    普通はその辺を会社と事前に相談して、たとえば「今年から税金は全部自分で払います」とかやるんだけど、それを報告してなかったら、会社の経理がかなり面倒なことになる
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/16(火) 09:23 | URL | No.:1793045
    ※85
    確定申告してたところで、きちんと手続きしてなきゃ会社の給料から副業の分の税金も引かれるぞ
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/16(火) 09:28 | URL | No.:1793047
    給料の10倍?
    税に明るくないが、給料の大半が住民税で引かれるようになったから経理が問合せでもして発覚したのか?
    去年たまたま株かFXでうまくいったか知らんが、会社のアレコレがめんどくさくなって辞めるんじゃない?
    まあ会社側としては面白くないから嫉妬だよな(笑)
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/16(火) 09:29 | URL | No.:1793048
    ID:cX5Bwgok0.net はフリーターか何かか?
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/16(火) 09:52 | URL | No.:1793055
    ※87
    きちんと手続きというか確定申告時に給与以外の分は普通徴収するにチェックすればいいだけでは
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/16(火) 09:54 | URL | No.:1793056
    正業副業含めての最大労働時間の規定は今もあるぞ
    社員が勝手に副業やって労働時間超えてるのがバレると
    副業やってるの知らなかった正業の会社も怒られる
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/16(火) 09:57 | URL | No.:1793058
    >うちも副業禁止だけどそもそも法的に束縛することは不可能だよな
    副業禁止と社則で謳っているなら懲戒解雇あるで
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/16(火) 09:59 | URL | No.:1793059
    収入に余裕があれば本業にもリラックスして取り組めるってもんよ
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/16(火) 10:00 | URL | No.:1793060
    自分の奴隷境遇に他人を巻き込もうとするサイコパスて半数以上いるよな。とくに無能なパブる世代は
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/16(火) 10:04 | URL | No.:1793061
    10倍もらってるなら会社辞めるよな
    辞めないとくことは一応会社のために居てやってる程度だろ。
    ちゃんと確定申告自分でやってそれでも文句言われるならとっとと辞めちゃうでしょ。
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/16(火) 10:04 | URL | No.:1793062
    10倍の給料自分で稼げる人が格安で働いてくれてるんだと思えばいいじゃない
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/16(火) 10:11 | URL | No.:1793064
    つまり片手間で10倍の成果を上げる人材に10分の1の給料しか払ってなかったってことだしな。
    人事や上司を吊し上げるための会議だろ。
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/16(火) 10:14 | URL | No.:1793065
    今マイナンバーとかで源泉時に副業してたのわかっちゃうんだよな。
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/16(火) 10:22 | URL | No.:1793067
    バカニートが妄想でクソスレ立てたのかw
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/16(火) 10:37 | URL | No.:1793069
    真面目に答えてほしいんですが、

    副業OK
    →副業したいので報告する→会社からマイナス評価される。
    上記なので報告しない。(バレたら辞める心積もり)

    どうすれば良いの?
    『事後報告ふざけんな』って言うけど、会社側の方がふざけてない?
  101. 名前:  #- | 2020/06/16(火) 10:46 | URL | No.:1793072
    前職では副業の方が3倍くらい稼いでたわ
    でも安定してなかったからやめる気なかったけど
    今の職場から6倍提示されたから副業ともどもやめた
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/16(火) 10:47 | URL | No.:1793073
    ※84
    ちげーよ
    原則、画一的な副業禁止は違法(就業規則で設定することは合法)だけど、合理性がある場合のみ就業規則に沿って罰しても良いという風になっている
    つまり、就業規則の有効性は絶対というわけではない
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/16(火) 11:10 | URL | No.:1793078
    うち社則は副業禁止だったと思うわ
    入社した時に知ったきりだから改訂されたのかすら知らんけど
    今って副業に寛容なの?
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/16(火) 11:12 | URL | No.:1793079
    一応会社で禁止されてたらいかんわな
    まあ最近は大手も副業推奨してるらしいけど
    いつでも罪悪感無しで辞めさせられるからね
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/16(火) 11:13 | URL | No.:1793080
    雇用時の契約によるでしょ
    法的とかじゃなくて単純に会社との間の話で
    同意したとしてそれなのに破ったら
    なんかしかの会社側からの対応はあると思うけど
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/16(火) 11:13 | URL | No.:1793081
    こいつの理論だと、資産運用まで会社に報告しなきゃならんなw
  107. 名前:  #- | 2020/06/16(火) 11:26 | URL | No.:1793085
    業種によるけど、対応間違えたら辞められるな。
    勉強で入ってるなら別にしても、大したことしてないなって思われた上に怒られたりしたら「じゃ、辞めます」って言われる。
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/16(火) 11:27 | URL | No.:1793086
    住民税は、給与所得以外の場合が、普通徴収にして、振り込みに出来るから、給与の住民税源泉徴収税額でばれないよ。
    外で10倍稼ぐんだから、給与所得の可能性は低いだろう。
    法人作って、給与所得にするとばれるかもしれんが。 この場合、社会保険も2事業所の申請が必要だし。

    就業規則より法律が優先するから、画一的な副業禁止は有効ではないと判断出来るよ。
    ただし、会社で副業禁止というのは、
    管理者の妬みなんだよ。 
    お前ら、副業して、おれより稼ぐと会社で嫌がらせるぞって意思表示だよ。
    法律なんて、関係ないよ。
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/16(火) 11:31 | URL | No.:1793088
    会社は、報告される方が面倒なのよ。

    嫉妬ばりばりの上司が、処分を求めるし。
    法律上は、どう考えても処分出来ないし。
    副業の許可を出すと、副業の時間も含めて労務管理する必要があるし。
    副業は残業時間に成るんだぞ。 

    総務としては、黙ってバレないようにやってくれという感じ。
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/16(火) 11:37 | URL | No.:1793089
    そこそこでかい会社の経営者層ですら勘違いしているからなあ
    いざ問題になって弁護士に相談していると、会社の方が分が悪いと初めて気付くパターンがめっちゃ多い
    厚労省が用意しているテンプレの意味を勘違いしたまま適用してなあなあでやってるからな
    勘違いを改めるために一昨年そのテンプレも改訂されたけど
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/16(火) 11:46 | URL | No.:1793090
    レスバは相手が自分より知識があると分かった段階で逃げないとダメやw
    無理して言い返してもボコボコにやられてみっともないだけなんや
    「どうやら本物が湧いてきたみたいや、、、ほなまた、、、」
    こんなコメ残して逃げるしかないんや、、、
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/16(火) 11:48 | URL | No.:1793091
    ※105
    もともと法律違反の契約なんて
    したところでいくらでも反故にできるだろ
    契約書に書いてあってそこに本人が判を押してれば何でも通るわけじゃないんだぞ

    むしろ法律違反の契約書を盾に処分なんてしようものなら
    逆に企業が訴えられて負けるわ
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/16(火) 12:00 | URL | No.:1793093
    ※112
    いや会社との契約で就業規則として副業はしないでね
    ってのは別に法律違反にはあたらないよ
    その場合副業したとしても法律違反にはならないし

    まあ副業とは言っても規模にも依るけどね…
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/16(火) 12:04 | URL | No.:1793094
    副業で10倍稼げる時点で遅かれ早かれ辞めるよね
    ネームバリューになる様な企業なら別だろうけど
  115. 名前:  #- | 2020/06/16(火) 12:09 | URL | No.:1793095
    コメント多っ
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/16(火) 12:14 | URL | No.:1793096
    ※113
    就業規則にそう書いても良いけど、その適用範囲はかなり狭いということを会社が認識していないんだよね
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/16(火) 12:16 | URL | No.:1793097
    同業種じゃなけりゃいいんじゃね?
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/16(火) 12:23 | URL | No.:1793099
    似たようなので「社内恋愛禁止」とかもあるね
    基本的人権に認められた「恋愛の自由」を企業その他一介の組織如きが任意で規制できるわけないだろっていう
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/16(火) 12:25 | URL | No.:1793100
    アケカス共の「恋愛禁止条例」とかいうのも
    ガチでそんな誓約書が存在したら人権違反でお縄だわ
    ガチで信じてるのは頭カラッポの豚くらいしかいないだろうけど
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/16(火) 12:25 | URL | No.:1793101
    副業に懲罰を与えたい奴の基本思考は俺より稼いでけしからん!だからなw
    救いようがないアホよ
    頭使って部下を動かせばその収入を呼び寄せることだってできるのに
    やっぱアホよw
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/16(火) 12:27 | URL | No.:1793102
    バイト君次から確定申告についてよく調べてからスレ立てしてな
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/16(火) 12:42 | URL | No.:1793107
    ※120
    自分より楽して儲けてる奴を見つけたときの日本人の行動理念は
    「アイツええやんけ、俺も真似しよ」
    ではなく
    「アイツ許せん、つるし上げてやる」
    だからね
    仕方ないね
  123. 名前:  #- | 2020/06/16(火) 12:44 | URL | No.:1793108
    イッチ「おい、副業やめろ」

    後輩「わかりました」つ退職届

    イッチ「は??」
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/16(火) 12:50 | URL | No.:1793109
    労働時間の問題じゃない?
    さぶろく超えてアウトとか
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/16(火) 12:51 | URL | No.:1793110
    途中から出てきたクソださアホ男は救えない
    無知なら黙ってればいいのに蓮舫みたいに噛みつくから
  126. 名前:  #- | 2020/06/16(火) 13:48 | URL | No.:1793121
    >>1は結局レスバで負けて逃亡かよ
    だっさw

    そりゃ今時副業禁止の底辺企業にしか務められない訳だわ
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/16(火) 13:53 | URL | No.:1793122
    そもそも副業禁止は「公共の福祉に反しない限り」とか「本業で知り得た情報の持ち出し」に当たらない限り、憲法で保証された職業選択の自由に反するから憲法違反なんだよね。
  128. 名前:あ #- | 2020/06/16(火) 14:08 | URL | No.:1793128
    副業で疲れた同僚のカバーとか罰ゲームかよ
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/16(火) 14:54 | URL | No.:1793157
    そもそも会社に発覚するのは住民税の特別徴収額の通知が会社に来た時だけ
    そいつの給料ではあり得ない額になるから何か別に収入があると推測できる
    ただそれは給与天引きでいいし、引ききれないなら普通徴収に切り替えればいいだけで何も問題ない
    主は馬鹿だから何一つ手続きを知らない平社員のゴミ
  130. 名前:  #- | 2020/06/16(火) 16:56 | URL | No.:1793232
    どんな分野でもガチ勢が沸いてくるんだから半端な知識でネタスレ立てるのは恥かくだけだよな
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/16(火) 17:06 | URL | No.:1793236
    本業の給料の10倍も稼ぐとか
    株や不動産とかじゃないの?
  132. 名前:あ #- | 2020/06/16(火) 17:24 | URL | No.:1793246
    ただの妬みか。
    頃しとけ。
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/16(火) 17:34 | URL | No.:1793249
    しつこく絡んでるjxhは馬鹿なんだろうか?
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/16(火) 17:34 | URL | No.:1793250
    >>1
    そんな有能なやつが会社に居てくれるだけありがたいと思え無能。
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/16(火) 18:04 | URL | No.:1793262
    会社員の10倍稼げるとか売れっ子同人作家やろ
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/16(火) 18:06 | URL | No.:1793265
    そらそうだね。
    マンション持ってるとか株とか、投資の方はなにも問題ないけど、副業は金額範囲が狭くしてある。(仕事に支障が出るから)
    懲戒解雇かな。
    その副業を本業にどうぞと
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/16(火) 18:28 | URL | No.:1793281
    このスレ日本語読めん奴多くね?
    禁止とは言ってないじゃん。
    報告してねって規則なのに、それを守らなった。
    就業規則なのか人事規則なのか分からんが
    それ守らなかったら、そりゃ怒られるし処分もあるだろ。
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/16(火) 18:30 | URL | No.:1793284
    コレで問題になるのって、どっちの仕事場にも副業してません!
    っつーて両方の会社で年末調整して、確定申告してなかった場合、よな
    還付金の二重取りで最悪詐欺まで有るから揉める事も有るけど…
    コレ、最初から詐欺るつもりで書類全部コピーせんといかんから、どうやってもバレるよなー
  139. 名前:774@本舗 #- | 2020/06/16(火) 19:05 | URL | No.:1793304
    俺、法律で別の事業の給料は主たる雇用者が残業代として負担し、支払わなきゃならなくなるからって言われてきたし、たしかに法律がそういうことになってるって知ったからサラリーマンじゃないんだよ
    ずっと自営の外注スタッフで働かせてもらってる

    いわゆる正社員で法的にどうやって副業セーフになるんだ?
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/16(火) 19:11 | URL | No.:1793308
    テレビ会議って

    50代以上のおっさんかよw
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/16(火) 19:11 | URL | No.:1793309
    テレビ会議になる論点がわからないな

    ・脱税(申告漏れ)
    ・副業が禁止もしくは届出をしていないなどの就業規則違反?

    のどちらかであれば懲罰にかけられてもわかるが。。。
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/16(火) 19:49 | URL | No.:1793326
    8時間以上も毎日拘束されてしょーもない社畜どもとストレスためて一緒にいてたった数十万しか稼げないなら給料の何十倍も稼げて自由に働ける副業を選ぶわな、会社の場合月給しかもらえないけど副業は儲ければ何億でも何十億稼いでも自分の懐にはいるしね
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/16(火) 20:05 | URL | No.:1793332
    もしかして、ピンハネするんじゃないか?
  144. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/16(火) 20:20 | URL | No.:1793343
    公務員の未申請の副業で
    元々実家の手伝いとして休日にやっていた、とれたものは自分で食べたり配ったりしていた
    そのうち実家の周りの農地が高齢で続けられないから農地を頼まれるようになり
    収穫物が食べきれない量になったので売ったが、農機を買う費用の方高く収入はマイナスだった
    地元のための農地保全のボランティアだと思っていたので職場に申請していなかった
    と新聞に実名で処分されたと掲載されていてかわいそすぎて草生えた
  145. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/16(火) 20:23 | URL | No.:1793344
    バカの晒しあげはPV稼ぐの簡単で便利なんだろうけど
    バカが一方的に喚いているだけのスレは飽きた
  146. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/16(火) 20:42 | URL | No.:1793350
    副業でめっちゃ稼げるような人材なら、むしろ給料多く出して会社にいてもらう方が良いだろ・・・
  147. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/16(火) 21:10 | URL | No.:1793362
    >>137
    お前が納税の仕組みを知らないだけ
    会社側から脱税をしていると気付く可能性はない
    スレ主の言い回しはおかしいんだよ
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/16(火) 22:02 | URL | No.:1793393
    風俗かキャバなら大問題だけどね
    週2で給料以上稼げる副業ってそれしかない
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/16(火) 22:24 | URL | No.:1793415
    社員個人が本気で争うのは大変だから
    世間的には副業禁止が常識になってるけど
    確か法的根拠はないはず
    ただ寝不足とかで本業に影響が出たり
    仕事中に副業の作業してたりするともろに契約違反
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/16(火) 22:46 | URL | No.:1793428
    副業してて最大労働時間超過してるんだろ。
    甲事業場で労働契約のとおりに労働した場合、甲事業場での労働時間が法定労働時間 に達しているため、それに加え乙事業場で労働する時間は、全て法定時間外労働時間 となります。
    厚生労働省 / 「副業・兼業の促進に関するガイドライン」 Q&A / 2018.1
    で、稼ぎから見て本業が副業扱い。そうすると会社は就労時間が全部残業扱いになるので給料未払い状態。w
    あと、副業はホストかネット通販なんかやってて税務署がガサ入れたんだろ。で、こいつの税金とかどうなってるって会社に問い合わせが来たんだろ。
    また、多くの場合は労働契約法第16条に則れば副業を理由に解雇することは認められてないけど、度が過ぎればガバナンスを理由に解雇されてしまうことも事実で、実際に会社無罪の判例はある。
  151. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/16(火) 22:55 | URL | No.:1793433
    ※150
    いや、会社に問い合わせはこねえよw
    どうなってるも何も会社は普通に申告してるからな
  152. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/16(火) 22:56 | URL | No.:1793434
    副業メインにすればいい
    会社辞めさせた方が互いにいい
  153. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/16(火) 23:07 | URL | No.:1793445
    中年の底辺が
    あるあるネタを使って騒ごうとしたけど
    確定申告の常識を知らずに社会人にフルボッコにされて悪態をついて逃げていったってオチ
  154. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/16(火) 23:14 | URL | No.:1793451
    ※150
    2箇所に雇われる場合の話なそれ

    副業って普通は兼業農家とかで片方は自営、個人事業主になるから労働時間なんか問題にならない
  155. 名前:副業 #- | 2020/06/16(火) 23:27 | URL | No.:1793457
    脱税どうこうは、部下と一緒に税務署で確認して来い!
  156. 名前:  #- | 2020/06/17(水) 00:11 | URL | No.:1793471
    話ずれるんだけどさ
    >>1が一番言いたかったことは、「テレビ会議」だったりして…と思ったwww
    社員の副業問題が言いたいなら、「会議」でよくね?
    >>1は初めてweb会議するのかもね。
  157. 名前:  #- | 2020/06/17(水) 00:12 | URL | No.:1793472
    話ずれるんだけどさ
    >>1が一番言いたかったことは、「テレビ会議」だったりして…と思ったwww
    社員の副業問題が言いたいなら、「会議」でよくね?
    >>1は初めてweb会議するのかもね。
  158. 名前:  #- | 2020/06/17(水) 04:06 | URL | No.:1793515
    何で当てたか気になる。
  159. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/17(水) 04:26 | URL | No.:1793518
    きょうび副業なんて禁止したら
    「あ、副業ダメなんですか?
     じゃ、やめますwww」
    で終わるぞ。
    ぶっちゃけ金稼ぐだけにフォーカスしたらネット使えばいくらでも儲けられるから、会社なんてサークル活動程度の認識だもの。
  160. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/17(水) 04:50 | URL | No.:1793522
    こういうセコセコ企業さん
    社保の掛け金もケチって加入させてなそう
  161. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/17(水) 06:25 | URL | No.:1793534
    >>150
    ホストやネット通販なら、個人事業主扱いだし
    就労時間うんぬんは関係なくない?
  162. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/17(水) 07:26 | URL | No.:1793544
    >>160
    さすがにそれは無理
    以前と違って給料として払っている限りはどんな糞雑魚の中小でも不可能になった
    マイナンバーが整備されて、絶対に取り締まるからなと大本営発表したので根絶された
  163. 名前:  #- | 2020/06/17(水) 07:45 | URL | No.:1793547
    男ならYouTubeとか通販サイトとかかな。
    それでもすごいな。
  164. 名前:  #- | 2020/06/17(水) 08:21 | URL | No.:1793554
    5000人ほどの会社の経理やってます。
    住民税が多く引かれるというのを除き、
    副業を普通徴収にすればバレないのでは?
    というコメント書いてる人に言いたいが、
    役所が申請通りに処理すると思ってるのはメデタイな。
    誤って会社に請求してバレるパターンが多いんだよ。
  165. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/17(水) 08:51 | URL | No.:1793562
    俺のところも就業に差し障りなければ可だけど本業の10倍は凄いな。
    俺も副業行ってるけど大凡本業の2/3が最高。
    悪くて1/3程。
    副業とかこのご時世当たり前だろ。
  166. 名前:774@本舗 #- | 2020/06/17(水) 09:13 | URL | No.:1793565
    ※164
    ※150の言う通り、やっぱり給与支払義務がでてくるから副業認められないんだよな?
    普通徴収にしたら、なんでそうするの?って突っ込むんだろ?
    自分は※139で書いたとおり、副業したいから個人事業主のままでいるんだけど、これまで働いたいろんな所で、どっかの社員なんだけどそこでバイトしてる奴が、「みんなやってるけど規則があるから報告はしてない。でも会社からこれまで何も言われてない」っていうんだよ
    副業してるかどうかはバレるだろ?なんで咎めないんだ?
  167. 名前:  #- | 2020/06/17(水) 10:26 | URL | No.:1793578
    166へ
    164だが会社の就業規則違反以外のことは記載してないよ。
    給与支払い義務以前の話。
    役所から間違って問い合わせが来たら本人に確認するよ。
    認めたら軽い懲戒、認めなかったら重い懲戒。
    絶対にバレない方法は、
    法人を設立して親族を代表にして自分は役員になり、
    利益を内部留保したり役員報酬をもらうこと。
  168. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/17(水) 11:29 | URL | No.:1793585
    >>162
    今は変わったんか…
    ワイやられて、納税記録も社保加入記録もろくになく、役所からも冷遇されて心折れて引きこもりなう
    もっと後に生まれたかった…
  169. 名前:名無し #- | 2020/06/17(水) 14:30 | URL | No.:1793609
    就業規則に書いてあるならダメ
    書いてないならOK、処罰されたら職業選択の自由を侵害したとして訴訟
    以上
  170. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/17(水) 23:20 | URL | No.:1793800
    書いてあっても処罰を与えてもいいと認められる範囲はかなり限定的
    判例でそうなっている
  171. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/18(木) 00:02 | URL | No.:1793809
    何やってんだろ
    ゆーちゅーばーかな?
  172. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/18(木) 07:19 | URL | No.:1793905
    40歳で手取り20万だわ(都内)
    これで副業禁止とかもう意味わかんねーんだけど
  173. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/20(土) 14:15 | URL | No.:1795095
    本業が副業なんだけどなw
    日本企業で給料を上げることは不可能
  174. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/21(日) 21:53 | URL | No.:1795743
    >1が本当に馬鹿だっただけのクソスレ
  175. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/13(月) 16:46 | URL | No.:1805498
    副業の方が稼いでいる場合、副業側が主な収入とみなされる。

    厚生年金
    健康保険
    の扱いを変えないと、主と思ってた勤め先や勤め先の健康保険組合から横領で訴えられるよ。
  176. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/03(土) 15:23 | URL | No.:1839532
    途中から嘘松特有の文体になってるな。答えられないから想像しろ的な、左翼がよくやってる。中指姫なんかが特に。
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/13851-c0b3bc48
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon