更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://news4vip/1592758468/
1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/22(月) 01:54:28 ID:3cPhNIiAa.net

 
バッタ襲来の第3波に備える東アフリカ 新たに数十億匹がふ化へ
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/18449172/

 
2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/22(月) 01:55:06.613 ID:xX0EIe8t0.net
俺はコロナよりも憂いてたよ

 
3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/22(月) 01:55:55.392 ID:51MmRl4r0.net
まさか人類がバッタによって駆逐されるとはね
 
 
6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/22(月) 01:57:17 ID:sAOkeQ010.net
日本は蝗害に対してなにか対策練っているのかと言われたら
あの安倍さんが考えてるとは思えない…


7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/22(月) 01:58:05.527 ID:51MmRl4r0.net
>>6
日本はバッタは大量発生しないから 

 
4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/22(月) 01:56:08.903 ID:R6mI+zBv0.net
長野民投入すれば6日で食い尽くすよ

 
52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/22(月) 02:33:20 ID:TrnDZC8T0.net
>>4
それすると今度は長野県民が増え過ぎて害悪化するから駄目だと何度言ったら 

 
55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/22(月) 02:35:04.174 ID:ykNgtOFs0.net
>>52
長野県民こわ

 
57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/22(月) 02:37:44.220 ID:sLEO6pyk0.net
>>52
長野県民も増えすぎると変異するのかよ

 



9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/22(月) 01:58:58 ID:Sghr92oE0.net
バッタって食えないの?

 
15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/22(月) 02:02:17.394 ID:4puZKgTk0.net
>>9
食えるらしいが単独バッタ君は集まると
生態を変えて群集バッタになりまっっったく美味しくなくなるらしい


12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/22(月) 02:00:39.621 ID:K4TRiVfz0.net
大陸は大変だな

 
14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/22(月) 02:01:39.422 ID:eZzMQQWna.net
火炎放射器で迎撃したいけど大変なことになるのかな 

 
28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/22(月) 02:09:14 ID:EUSo25pw0.net
>>14
意外と硬いし即座には死なんらしい
火をつけると燃えたまま飛んでくるんだとか
 
 
25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/22(月) 02:07:30.467 ID:7fRixTJp0.net
ミストも最後は火炎放射器だったし行けるだろ

 
16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/22(月) 02:02:22.588 ID:uc4/pSTKM.net
キンチョーを信じろ

 
18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/22(月) 02:04:02 ID:rZHnhzgt0.net
これ本当にヤバいのは来年からだとかいう話
通過圏にバラまいた卵が孵化して数年にわたる被害になる
それこそ火炎放射機で片っ端から焼き払うレベル
ってのをどこかで読んだけどマジ?

 
19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/22(月) 02:04:17 ID:BOMdj8lL0.net
こりゃあ食料不足待った無しだ
アフリカが地獄の地獄と化して
その影響は世界に波及する

 
20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/22(月) 02:04:42 ID:qxuLYZgH0.net
日本も過去それなりにバッタが大量発生してるけど何故か神風が如く地中の
カビがバッタに効果覿面で被害がそこまで大きくならない





26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/22(月) 02:08:12 ID:BOMdj8lL0.net
シベリアも38℃記録したらしいし、
もう世界がぐちゃぐちゃよ
今年の夏、三挟ダムは乗り切れるのか?


 
31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/22(月) 02:13:04.927 ID:Pav2jEpp0.net
疫病の次は蝗害か
黙示録でも見てるみたいだな 
 
 
38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/22(月) 02:22:47.162 ID:sLEO6pyk0.net
>>31
ブラジルの森林火災、アメリカの黒人暴動
中国=赤い竜と考えるともうほんと黙示録

 
41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/22(月) 02:25:32 ID:R+BLWMlQ0.net
>>38
第1の笛は鳴らされた
次の笛は何だっけ? 
 
 
44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/22(月) 02:27:19.174 ID:sLEO6pyk0.net
>>41
海が真っ赤になる 
 
 
60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/22(月) 03:21:31 ID:iUJOxaS20.net
>>44
それくらいなら実現しそうだと今なら思える


33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/22(月) 02:15:12 ID:BOMdj8lL0.net
4000億匹を産み出す
エネルギーがすごいよな
いったい何のエネルギーが
バッタに変換されたんだ

 
36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/22(月) 02:18:21.724 ID:4puZKgTk0.net
>>33
農作物

 
48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/22(月) 02:29:58 ID:vVgKmhKn0.net
普通に蜘蛛が増えて後は蜘蛛が自滅して終わりじゃないの?

 
49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/22(月) 02:30:04 ID:sUZxAg0W0.net
どこまでデカくなるんだろうな
バッタは海を越えないけど難民生まれたら人は入ってくるし

 
50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/22(月) 02:31:50 ID:qxuLYZgH0.net
ここまで多いと仲間の死骸を足場に海渡れるらしいぞ
 



【サバクトビバッタによる6月食料危機】
https://youtu.be/0JZsZhEGWPA
ヨハネの黙示録 (講談社学術文庫)
ヨハネの黙示録
(講談社学術文庫)
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/22(月) 13:48 | URL | No.:1796053
    テドロスがシナのために繁殖させたとみている
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/22(月) 13:58 | URL | No.:1796058
    「Kポップティーンズ」が悪い
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/22(月) 14:05 | URL | No.:1796059
    早く日本に来い!
    バッタにとっては天国だぞ!
  4. 名前:774@本舗 #- | 2020/06/22(月) 14:08 | URL | No.:1796062
    タマゴが産み付けられた草や土を中国に搬入すればいいんじゃね?
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/22(月) 14:26 | URL | No.:1796065
    ※3
    食う物が無い海の上を渡ってきたりしないぞ
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/22(月) 14:32 | URL | No.:1796068
    かめぇぇぇぇぇんらぁぁぁいだぁぁぁ
    バッ!!!!!!!!!!
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/22(月) 14:34 | URL | No.:1796069
    中国に侵入されると北東アジア圏への飛来は避けられない。
    ヒマラヤを超えられるどうかだが、東南アジアを迂回して再び北上して中国のルートもあり得るんだよなぁ。
  8. 名前:   #- | 2020/06/22(月) 14:37 | URL | No.:1796070
    全部団子にして魚のエサにしたらええねん
    泥土のバキューム車で集めるんや
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/22(月) 14:38 | URL | No.:1796071
    中国に行って欲しいような気もする
    別に中国が嫌いとかではなくて、中国VSバッタを見たい
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/22(月) 14:39 | URL | No.:1796072
    もう12回くらい
    「食べたらいいじゃん→中身スカスカ&毒化しててむり」
    「燃やしてしまえば→飛び回って延焼する」
    という定型文みたいに同じやり取りを見た
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/22(月) 14:39 | URL | No.:1796073
    長野県民が~とか海渡ってくるとか頭弱すぎて草生える
    こうやって馬鹿が無知から適当な事言ってデマって広がるんだろうね
  12. 名前:名無し #- | 2020/06/22(月) 14:40 | URL | No.:1796074
    そもそもヒマラヤ越えできないんじゃなかったか?
    日本でかって大繁殖したのはトノサマバッタで全然種類が違う。
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/22(月) 14:41 | URL | No.:1796075
    >>5
    共食いしながら渡ってくるぞ
  14. 名前:774@本舗 #- | 2020/06/22(月) 14:42 | URL | No.:1796076
    世界がヤヴァイ!
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/22(月) 14:43 | URL | No.:1796077
    俺こういうのヨハネの黙示録で見たわw
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/22(月) 14:52 | URL | No.:1796078
    >>6

    アフリカにバッタがわいても
    アベガージミンガーw

    もうこれ心の病やなw
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/22(月) 15:00 | URL | No.:1796080
    ※8
    毒のある植物どころか建物果てはコンクリまでかじって体は変異しまくりの猛毒バッタだぞ
    たとえ毒がなくてもバッタを集めてすりつぶして加工するコストが既存の物より高いから見向きもされない
    同じ理由で肥料にもできない、集めて焼却処分くらいしか
  18. 名前:      #- | 2020/06/22(月) 15:05 | URL | No.:1796081
    こいつら海もわたってくるんだよな。
    で、わたってる最中に死んだり弱った仲間を食べる
  19. 名前:      #- | 2020/06/22(月) 15:06 | URL | No.:1796082
    他の人も書いてるけど、このバッタは食えんし、
    家畜用も無理やで
  20. 名前:名無しさん #- | 2020/06/22(月) 15:08 | URL | No.:1796083
    まあ自然が人類を滅ぼそうとするならあらゆる植物に人類への毒性持たせるだけで十分なわけだし。
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/22(月) 15:08 | URL | No.:1796084
    中国なら一匹残らず食糧にされるどころか
    足りないからとさらに繁殖させて地獄絵図になる
  22. 名前:芸ニューの名無し #- | 2020/06/22(月) 15:12 | URL | No.:1796085
    これは温暖化が加速してもうどうしようもなくなりそうだな。。。
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/22(月) 15:12 | URL | No.:1796086
    ※9
    中国なら土地やら環境やらへの被害ガン無視で対処しそうだし、むしろ中国こそが適任なんじゃないかと思う・・・。
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/22(月) 15:12 | URL | No.:1796087
    食えばいいじゃん
    →毒草すら食べ尽くしニンゲンが撒いた農薬を蓄積してるので食うと体調不良を起こし、しねば土壌が汚染される

    農薬撒けばいいじゃん
    →群生相はバッタの群れひとつですら何十キロにも及ぶため撒き切れないうちに新たに群生相化バッタが発生

    火炎放射で汚物は焼却
    →外骨格も強化されてるフォームなので
    燃えながら飛び広がることが出来
    農作物と民家、森林が大規模に炎上する上に
    燃えカスで土壌汚染される
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/22(月) 15:13 | URL | No.:1796089
    どでかい粉砕機で粉々にしてしまおう
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/22(月) 15:14 | URL | No.:1796090
    いつも思うけど毎回同じ話題と質問してんねん
    食えないし、燃やせないし、日本には来ない
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/22(月) 15:17 | URL | No.:1796091
    砂漠に居た時にナパーム弾か新型クラスターで焼き払っておけばこんなことにはならなかっただろうに、
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/22(月) 15:21 | URL | No.:1796092
    黒人もバッタも群れるとやばいってことだな 
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/22(月) 15:21 | URL | No.:1796093
    もしバッタが日本に来るなら何月頃になるんだろ?
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/22(月) 15:22 | URL | No.:1796095
    昆虫は燃やすより熱湯をかける方が即死するけど、そんなのは家の中での駆除作業だな
    町ひとつどころか国土を覆い尽くすような大群だから埒が明かないな
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/22(月) 15:24 | URL | No.:1796096
    燃えたまま飛んでくるとか怖すぎて笑えない
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/22(月) 15:27 | URL | No.:1796097
    バッタの燃費じゃ海超えられないだろ。
  33. 名前:      #- | 2020/06/22(月) 15:32 | URL | No.:1796098
    ※32
    仲間の背中を船にするんやで。
    ありんこにも同じようなのおるやろ?
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/22(月) 15:34 | URL | No.:1796100
    どっかの国なんかこぼして川真っ赤にしてたよな
  35. 名前:      #- | 2020/06/22(月) 15:34 | URL | No.:1796101
    ※32
    サバクトビバッタ


    、西アフリカ南部や中部アフリカの熱帯雨林や中央ヨーロッパに進む事はない。一方で、紅海を超えてアフリカからアラビア半島を移動することが可能であり、1987年から1989年にかけての大発生の時には10日間をかけてアフリカから大西洋を越えてカリブ海にまで到達している。
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/22(月) 15:36 | URL | No.:1796102
    >>32
    群生相のバッタの燃料は何十億匹と存在する
    同族のバッタや!

    共喰い、同族の死骸喰いしながら
    エサが無い砂漠や海を渡るんやで!
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/22(月) 15:41 | URL | No.:1796103
    犬夜叉でこういう敵いたよね、風穴で吸い込めない奴
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/22(月) 15:45 | URL | No.:1796104
    >>34
    イスラエルと
    イスラエル唯一の川の話ね

    あの赤い川はと殺工場から漏れちゃった
    大量の家畜の血液と内臓だったよ

    謝肉祭のあとだったからまるで
    ヤハウェへの生贄だね
    River in Israel turns red with blood 'looking like a biblical plague of Egypt'

    ttps://www.youtube.com/watch?v=Cfnenc61G8c
  39. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2020/06/22(月) 15:55 | URL | No.:1796105
    バッタの毒を集めて、気に入らない奴の飯に入れればいいかな
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/22(月) 16:01 | URL | No.:1796107
    現在地はインドで東に進めばバングラディシュ→ミャンマー→中国よ。
    食糧の多い方に進むなら南下してマレーシア方面に向かいそうではあるけど。
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/22(月) 16:02 | URL | No.:1796108
    毒があるというのは、駆除のために殺虫剤を撒かれれいるからで、バッタ自体は無毒。
    パキスタンでは、バッタに殺虫剤を撒かずに生け捕りにして家畜のエサにしよう、
    というプロジェクトを進めている、という。

  42. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/22(月) 16:02 | URL | No.:1796109
    焼くだの集めるだの、東京都と同じくらいの面積の群れをどうやって一網打尽にするんですかね
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/22(月) 16:08 | URL | No.:1796110
    お腹いっぱいになれば解散するから中国手前の緑地帯で止まる。
    生命力が強いから砂漠越えてきたってより、過酷な環境ほど燃えるタイプなだけ。
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/22(月) 16:10 | URL | No.:1796111
    コロナ、北朝鮮問題、韓国日本企業現金化問題、アメリカ黒人デモ問題に加えバッタまで考えなきゃいけないのか安倍ちゃんも大変だなw
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/22(月) 16:11 | URL | No.:1796112
    考えてみたら科学技術が進歩してウィルスにはワクチンとか時間がかかるなりに対処ができるけど、
    群体化したバッタに関しては古代から対処できないよな
    地震や火山と同じ自然災害と同じレベルなんだろう
  46. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2020/06/22(月) 16:14 | URL | No.:1796113
    孵化から飛べるようになるまでの若い間に農薬で殺すのが
    一番効くんだろ
    孵化したことがわかってるなら対処できそうだな
    孵化したのがわからずもう飛び上がっていたらGAMEOVERだ
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/22(月) 16:16 | URL | No.:1796114
    ※44
    >コロナ
    医療現場が頑張って対応
    >北朝鮮問題
    遺憾の意発動
    >韓国日本企業現金化問題
    無視してれば相手が自滅
    >アメリカ黒人デモ問題
    ぶっちゃけ日本に関係ない
    >バッタ
    日本まで飛んで来ないかた無対応

    何もせずして全て解決するのが安倍流
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/22(月) 16:21 | URL | No.:1796116
    インドから中国までバッタがいけないあたり世の中良くできているわ
    世界の平均気温が上がったのがバッタにも影響しているんだろうかね
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/22(月) 16:34 | URL | No.:1796117
    バッタが新型コロナもってたら地獄だな
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/22(月) 16:42 | URL | No.:1796120
    ※12
    学者「ヒマラヤを超えようとして凍死するから、そこで収束するだろう」

    バッタ「草も無い山を無理して登る必要なくね? U タ ー ン !」

    赤道付近の国々「奴らが戻ってきたあぁぁぁぁ!(絶望)」

    今こうなってる
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/22(月) 16:58 | URL | No.:1796122
    ※47
    触らぬ神に祟りなし
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/22(月) 17:02 | URL | No.:1796123
    >いったい何のエネルギーがバッタに変換されたんだ
    >農作物

    この身も蓋もないマジレス好き
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/22(月) 17:02 | URL | No.:1796124
    バッタって風邪みたいなもんなんだろ、どうせ
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/22(月) 17:04 | URL | No.:1796125
    ※53
    どうせトノサマバッタやイナゴみたいなのを想像してるんだろ?
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/22(月) 17:06 | URL | No.:1796126
    たった1日で2,500人分の食糧を食い尽くすバッタ
  56. 名前:  #- | 2020/06/22(月) 17:10 | URL | No.:1796127
    進行ルート図みたらソマリアからインドまで直線で1000km以上海超えてるやつらもいるな。

    香港→台湾→石垣島→宮古島→那覇なら、途中の小島も含め50km~200kmくらいずつ飛べば本土に到来するかもしれんけど、ある程度は海に落ちて数も減るんじゃないかと思う。
  57. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2020/06/22(月) 17:11 | URL | No.:1796128
    バッタに関するどのスレがネタとして最後になるか分からんぞ~^。^
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/22(月) 17:14 | URL | No.:1796129
    >>1
    最初に120km飛んで数万匹死にます
    空気並みの比重で浮島になります
    後から飛んできて乗ります。また100キロ以下略
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/22(月) 17:16 | URL | No.:1796132
    ※56
    海を移動するんや

     サバクトビバッタは移動中食べものが無くなると共食いをして栄養補給をし、海はバッタの死骸の上に乗って移動するとも言われており、日本まで辿り着く可能性も皆無ではありません。

     サバクトビバッタは個体数が増えると行動が変わり、数十kmにも上る大きな群れを作って草を食べ尽くすようになるという。なお、サバクトビバッタは食べられるものの、野生のものは汚染されている可能性が高いため食べることは避けるべきだという

    経済新聞引用
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/22(月) 17:22 | URL | No.:1796135
    1928年に石垣島・宮古島でのバッタの大量発生があったけど、こちらはフィリピンから台湾経由で石垣島・宮古島に来たらしいね。

    この時宮古島に到達したのは数百万匹で、そこから先は海を越えるのに失敗したのかそれ以上先の地域に被害はでなかったらしい。
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/22(月) 17:25 | URL | No.:1796136
    コロナの時みたいに油断せん方がいい。
    なんもなかったら取り越し苦労やったね、で済む話。
    用心するに越したことはない。
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/22(月) 17:43 | URL | No.:1796141
    日本はバッタ特効のカビが天然に存在するから
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/22(月) 17:46 | URL | No.:1796143
    ※62
    エントモフトラ?<カビ
    あれってからっとした地域じゃ生息できないはずじゃ
    沖縄とかヤバくね
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/22(月) 17:55 | URL | No.:1796144
    だ・か・ら・さ、誘蛾灯で集めてまとめて捕まえろよ。
    その後は何かの入れ物に入れて放置。
    最後は焼却して終了だ。
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/22(月) 18:05 | URL | No.:1796145
    米64
    なんで発言の前に少しでも調べようとしないのか
    お前の想像してるのは田舎の自販機レベルやろ
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/22(月) 18:15 | URL | No.:1796151
    バッタの最後尾奴って何喰ってんだ?
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/22(月) 18:15 | URL | No.:1796152
    マグロに食わせてまぐろ育てようぜ
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/22(月) 18:16 | URL | No.:1796153
    >>24
    追加すると
    火炎放射や重火気による処分は都市を何個か焼き払うレベルが必要です。
    そんなベルカ式国防術はたぶんどこの国もやらないしやれない。
    農薬は有機リンに対する耐性を獲得しているのでここまで育つと全滅まで撒くと人類の方が住めない土地になる。
  69. 名前:   #- | 2020/06/22(月) 18:18 | URL | No.:1796154
    海を渡って飛んでるみたいだし、殺虫剤に耐性持ってる上に殺虫剤や毒物を体内に持ってるから食用には出来ない。
    ドローン解禁してリモート駆除から機械学習用のデータを取って、AI操作でやっつけろ。よいデータも取れる。
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/22(月) 18:19 | URL | No.:1796155
    ※66
    仲間の死骸
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/22(月) 18:20 | URL | No.:1796156
    ※64
    ね、ちゃんと学校出た?
    なんでそんな馬鹿になっちゃったの?
    ネット環境あるのに。
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/22(月) 18:26 | URL | No.:1796157
    ※70
    まじで?
    半永久機関やんけw
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/22(月) 18:30 | URL | No.:1796159
    黙示録4騎士
    第一「白騎士」偽りの平和と反キリストを象徴する
    第二「赤騎士」流血の戦争と破壊を象徴する
    第三「黒騎士」世界の等しき荒廃と飢饉、迫害を象徴する
    第四「蒼騎士」三騎士の起こす災厄の総括「死滅」を象徴する
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/22(月) 18:31 | URL | No.:1796160
    増援だーーー。4千憶
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/22(月) 18:35 | URL | No.:1796161
    >>60
    宮古島まで来れてるのに、海が超えられなくてそこから先に進めないなんて事ある訳ないだろ
    バッタはハワイまで到達した事例もあるんだから、相当長い距離の海でも余裕で超えるよ
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/22(月) 18:39 | URL | No.:1796162
    バッタとイナゴは別物
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/22(月) 18:40 | URL | No.:1796163
    ※72
    ちょっと検索したらわかるけどマジ。
    だからこんなに増えているわけで。
    これ、多かれ少なかれ、日本の外食産業とかも影響受けそう。
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/22(月) 18:40 | URL | No.:1796164
    >>70
    死骸食べてしまったら沈むやん。
  79. 名前:あ #- | 2020/06/22(月) 18:40 | URL | No.:1796166
    火炎放射器って言うと必ず火の玉になって云々言うけど、動画とか見ると大体だだっ広い砂漠とかの映像だけどそう言うところで部隊が待ち構えられんのかな
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/22(月) 18:41 | URL | No.:1796168
    どうせヒマラヤ山脈超えられないんだからどうでもいいやろ
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/22(月) 18:53 | URL | No.:1796172
    ※64
    できるならやってないわけないだろ
    街街に集まる虫レベルとはわけがちうがうんだぞ
    ちょっとは考えろアホ
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/22(月) 18:56 | URL | No.:1796173
    この際、核兵器を使用するしかないのでは?
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/22(月) 19:15 | URL | No.:1796176
    ヨハネ黙示録
    白いやつ→白人
    赤いやつ→シナとコロナ
    黒いやつ→黒人
    蒼いやつ→蝗害
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/22(月) 19:16 | URL | No.:1796177
    群生化したバッタはほとんど卵を産めない
    何年かに一度大被害が起きてもよく年以降意外と落ち着くのはこのせい
    緑化→バッタ増える→群生化→冬で絶滅→越冬出来た少数の卵が帰る
    の繰り返し
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/22(月) 19:16 | URL | No.:1796178
    群生化したバッタはほとんど卵を産めない
    何年かに一度大被害が起きてもよく年以降意外と落ち着くのはこのせい
    緑化→バッタ増える→群生化→冬で絶滅→越冬出来た少数の卵が帰る
    の繰り返し
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/22(月) 19:28 | URL | No.:1796181
    一層の事 捕まえて嫌いな国に無断で置いて来るとか
    特に中〇 韓〇 北朝〇とかに、冗談だけど
  87. 名前:名無し #- | 2020/06/22(月) 19:32 | URL | No.:1796183
    海渡る時に肉食魚に食い尽くされないのかね
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/22(月) 19:34 | URL | No.:1796184
    100匹1円で買い取りますって発表したら、アフリカ人か中国人が、絶滅させる勢いで捕獲してくれるから、すぐ解決する。
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/22(月) 19:34 | URL | No.:1796185
    昆虫は高温、高湿に弱いので、バッタが来たところで東南アジアの気候で弱ったところにカビで死ぬ。
    砂漠地帯以外の地域には、昆虫に選択的に生える冬虫夏草みたいなカビが何種類もいる。
    日本も北海道みたいなカビの生育に向かない地域では蝗害が長引くが、本州ではハエカビで全滅する。
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/22(月) 19:35 | URL | No.:1796186
    ※87
    ほとんど雨に降られて全滅する。
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/22(月) 19:35 | URL | No.:1796187
    山を越えられないだの海を渡れないだのだからと安心してはいられないと思うがな
    今出来ないは今後も出来ないとは限らない
  92. 名前:名無しビジネス #- #- | 2020/06/22(月) 19:47 | URL | No.:1796189
    ※85
    それを繰り返しながらインド→中国→朝鮮半島→日本
    となるのかね~日本海一っ飛び間に対馬とならないで
    朝鮮半島で終わればいい。
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/22(月) 20:03 | URL | No.:1796190
    だれか、バッタバッタと駆逐してくれんもんかねぇ
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/22(月) 20:09 | URL | No.:1796191
    疫病、虫害、暴徒の群れ


    これ横山漫画でみた中国の王朝が滅びる直前じゃねーか
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/22(月) 20:10 | URL | No.:1796192
    なんで日本目指して飛んでくる前提で話してるんだ
    何しに来るんだよ風俗でも行くのか
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/22(月) 20:15 | URL | No.:1796194
    今インドなんだっけ?
    寒い方へは行かないだろうからインドネシア経由オーストラリア行きか中国から韓国日本経由じゃね?
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/22(月) 20:18 | URL | No.:1796195
    ヒマラヤ山脈も越えてないのに、日本到達するわけねーだろ
    仮に何割か到達したとこで、日本じゃ繁殖する条件が整わない
    バッタが日本で危機になることはありえない
    半分面白がって危機煽ってるのを魔に受ける馬鹿がいるのが驚き
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/22(月) 20:26 | URL | No.:1796196
    アメリカ海軍が日本円に換算して1発100円で撃てる超協力レーザー砲を開発しただろうが、とっとと撃ちまくれやボケ!
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/22(月) 20:26 | URL | No.:1796197
    戦車で踏み潰せよ
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/22(月) 20:42 | URL | No.:1796198
    やっぱ強力な少数より無限の雑魚の方がそのうち勝つんだな
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/22(月) 20:47 | URL | No.:1796199
    ※100
    そんなもん人間が既に体現してるだろ
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/22(月) 20:47 | URL | No.:1796200
    >>98
    正直そこまで減らんだろ
    口径より大きくは出来ないわけだし
    レーザーで倒したところで貫通能力どれ位よ?
    死体を壁にして突っ込んでくるぞ
    しかも1発って言ってる以上常に撃てないなら弱くね?
    相手は億単位なんだから
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/22(月) 20:49 | URL | No.:1796202
    まぁ日本の田舎には来ないでしょ
    コロナも来なかったし
    これを機に安い悪いを是正して
    国内生産にシフト安心安全
    オールジャパン製にシフトさせるんだな
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/22(月) 20:52 | URL | No.:1796203
    アヒルさんに食われたんじゃなかったのか
  105. 名前:774 #- | 2020/06/22(月) 21:02 | URL | No.:1796209
    東北の雪深いところだけど去年殆ど降らなかったな
    このまま降らない土地になって欲しいなぁ
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/22(月) 21:06 | URL | No.:1796210
    グーグルアースで三挟ダムを見たら水がまっかっかなんだよなー、これが海が赤くなるか。しかも川下に原発が有るという、、、地獄の業火ですなあ

  107. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/22(月) 21:29 | URL | No.:1796213
    バッタを倒す系のユーチューバーが出てくるでしょ
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/22(月) 21:32 | URL | No.:1796214
    殺虫剤とか火炎放射は環境被害大きいから結局人海戦術で捕まえてくのがマシなんだよな
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/22(月) 21:35 | URL | No.:1796216
    たかがバッタでもここまでくるともう怪獣じゃん
    コロナウイルスも怪獣みたいなものだけど
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/22(月) 21:49 | URL | No.:1796225
    砂漠でなにか兵器で一気に減らせないものかね
  111. 名前:名無しさん #- | 2020/06/22(月) 21:53 | URL | No.:1796227
    33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/22(月) 02:15:12 ID:BOMdj8lL0.net
    4000億匹を産み出す
    エネルギーがすごいよな
    いったい何のエネルギーが
    バッタに変換されたんだ


    36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/22(月) 02:18:21.724 ID:4puZKgTk0.net
    >>33
    農作物

    このやり取りは流石に草生えるわ。
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/22(月) 22:03 | URL | No.:1796240
    何でも総理に甘えるな
  113. 名前:名無しさん #- | 2020/06/22(月) 22:07 | URL | No.:1796244
    数十億匹って桁が違うだろう、数百、数千億匹じゃないと。雨季に発生して通常は乾季に死滅するのが今回は季節外れの台風で生き延びたのが廻ってる。
  114. 名前:774@本舗 #- | 2020/06/22(月) 22:11 | URL | No.:1796249
    ※97
    馬鹿は貴様だ無能。外来生物がどうやって入ってくるか知らんのか?
    自分の足以外では入ってこないと考えているのか能天気なマヌケめ。
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/22(月) 22:23 | URL | No.:1796263
    ※114
    この虫は1匹1匹の場合ただの草食な虫です
    集合した時に初めて狂暴化するのです
    だから自分の足以外では入る可能性は低いです
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/22(月) 23:25 | URL | No.:1796298
    アフリカとは別のトノサマバッタの蝗害が
    中国で発生しつつあるって聞いたけどマジ?
  117. 名前:  #- | 2020/06/22(月) 23:26 | URL | No.:1796301
    食えないものから食い物を作り出すのは中国人の十八番だろ
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/22(月) 23:27 | URL | No.:1796302
    もうオリンピックどころのお祭り騒ぎではないな
  119. 名前:、 #- | 2020/06/22(月) 23:37 | URL | No.:1796305
    分散させればただのバッタだよ
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/22(月) 23:58 | URL | No.:1796314
    >>114
    きちんと調べてからいいましょうね^^;
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/23(火) 00:01 | URL | No.:1796315
    そもそも食うだの何だのは、死んだバッタの処分法であって、
    それ以前に生きてるバッタをなんとかしないと駄目なんだよ
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/23(火) 00:01 | URL | No.:1796316
    壁で囲んでしまえ
  123. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2020/06/23(火) 00:27 | URL | No.:1796329
    まあウイルスもそうだけど
    初動を失敗したら終わりだな
    火炎放射は間に合わない
    金で買う奴も一回やったけど、政府が払えなくてやめた
    殺虫剤散布は昔アメリカかどっかでやって
    虫は死なずに土壌だけ死ぬという最悪な展開があって渋ってたけど
    今はガンガンやってるし中国が金出してがんがんやってる
    でも止まってない
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/23(火) 00:39 | URL | No.:1796335
    多分 3重がいいね、壁に名前も付けよう。
    突破されたら騒ぎだけど。
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/23(火) 00:42 | URL | No.:1796336
    日本に来るかどうかは別にして
    日本海くらいは余裕で渡るぞ

    少しは調べろ
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/23(火) 00:44 | URL | No.:1796339
    滅びの笛が現実となりました。
    違いはネズミがバッタに変わっただけです。
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/23(火) 01:01 | URL | No.:1796344
    ヒマラヤ越えが無理でも、南インド→東南アジア→中国沿岸のルートで来られると心配だ

    砂漠出身のバッタだから、東南アジアのジャングルに適応できず足止め食えばいいんだが
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/23(火) 01:05 | URL | No.:1796345
    長崎県民が害悪化して増えてくれたほうがまだいいわ
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/23(火) 01:51 | URL | No.:1796351
    中国当局が元々警戒してたのが①インドやパキスタンを経由しチベットルート、②ミャンマーから雲南省ルート、③カザフスタンから新疆ウイグル自治区ルートの3つだったけど、結局②ルートになりそうだからなあ。

    ②だとミャンマー→雲南省→マカオ・香港→台湾→石垣・宮古島だから、中国が都市部を守るためにある程度食い止めてくれればそれでよし。

    逆に季節風や台風でうまく風に乗られたらアウトな気も。
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/23(火) 08:02 | URL | No.:1796417
    ※3
    バッタカビ「よろしくニキwwwww」
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/23(火) 08:40 | URL | No.:1796424
    >>49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/06/22(月) 02:30:04 ID:sUZxAg0W0.net
    どこまでデカくなるんだろうな
    バッタは海を越えないけど難民生まれたら人は入ってくるし


    実はアフリカバッタが過去にカリブ海に到達してたという事実…
  132. 名前:普通の日本人 #- | 2020/06/23(火) 09:30 | URL | No.:1796441
    俺、長野県民
    長野にもマックやケンタッキーがあるから、イナゴなんて高級食材は食べねえぞ。
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/23(火) 10:00 | URL | No.:1796453
    海の上でたくさん死んだら、海が肥えていいね
    こっちに渡る前に海の肥しになってくれ…
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/23(火) 10:20 | URL | No.:1796457
    一ヶ月前から同じことばっかレスされててつまらん
    食えないとか火炎放射とか
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/23(火) 10:53 | URL | No.:1796461
    日本の水害と比べるとマシに思える
    食料は輸入すればいいんだ
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/23(火) 11:05 | URL | No.:1796465
    もう中国内で発生してるらしいけど本当かね
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/23(火) 11:20 | URL | No.:1796471
    ※125
    ただ陸地を判別とか出来ないから
    海を渡る事は出来るけどピンポイントで来るのは
    難しいかもなあ
    終点とわからずさらに東に行くだろうし
    それにある程度は中国がやってくれるでしょ
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/23(火) 11:24 | URL | No.:1796474
    砂漠にいるときに焼夷弾で燃やせばよかったのにな
    日本に来るなら海自が領海内で演習すればいいよ
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/23(火) 12:13 | URL | No.:1796492
    冬になれば死ぬだろ
    冬までにどこまで行くかわからんが
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/23(火) 12:24 | URL | No.:1796495
    長野県民でなんとかなるのなら、
    ここはお前らが涙を呑んで一人でも多くの長野県民を空輸すべきじゃなかろうかw

  141. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/23(火) 13:07 | URL | No.:1796508
    アフリカからの輸入に頼ってる食品とかどうなるん?
    ただでさえコロナの影響で世界的な食糧不足の恐れがあるというのに
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/23(火) 14:08 | URL | No.:1796519
    中国の洪水被害って凄いはずなのにあまり報道されてないな
    三峡ダム決壊が絡むから報道されたくないのかしら?
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/23(火) 15:42 | URL | No.:1796548
    単独の力じゃ海を渡れないかもしれんが、
    群衆の力や黄砂に乗ったりしたらどうなるかわからんな
  144. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/23(火) 16:45 | URL | No.:1796580
    ※10
    同意
    こいつら碌に調べもせずに質問だけしといて、答え聞いてもいないんだろうな
  145. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/23(火) 16:48 | URL | No.:1796584
    ※138
    散々燃やしても無駄って説明されてんのに、未だに燃やせとか言ってるバカがここにも居たよ…
  146. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/23(火) 16:59 | URL | No.:1796587
    >>141
    日本がアフリカに頼ってる食品はたこ焼き用のタコだろう
    イナゴには関係ないねえ
  147. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/23(火) 18:25 | URL | No.:1796616
    百度で検索かけると6月5日に既に吉林省で被害が出てるぽいね
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/23(火) 18:45 | URL | No.:1796623
    ほーん…まぁアフリカはどうでもいいわ
    中国の農作物全滅したら教えてや
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/24(水) 03:33 | URL | No.:1796725
    中国で発生なら、めでてぇな
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/24(水) 08:46 | URL | No.:1796759
    「アバドン 新約聖書の『黙示録』に記された天使の一種。 詳細については不明だが、五番目の天使のラッパによって召喚され、イナゴの群れを率いて人間に襲いかかり、死よりも苦しい病をもたらすという。」
    …そろそろ終焉か…
  151. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/28(日) 16:01 | URL | No.:1798847
    >>114
    脳天気な間抜け
    うん、自己紹介乙
  152. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/01(水) 19:29 | URL | No.:1800342
    誰がどうやって数数えてるんだ?嘘マツだらけ?
  153. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/18(土) 15:29 | URL | No.:1807473
    ドローンとかで空中から撮影して面積で概算しとるんじゃないか
  154. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/02(日) 14:38 | URL | No.:1813852
    この頃のライダーはバッタ成分少な目な気がするけど
    もし世界中のバッタの個体数でバフがかかるとするなら今のライダー結構強そう
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/27(金) 15:01 | URL | No.:1861685
    で、11月末の現在はどうなってんだろう?
    アフリカに戻って元気にしてるんだろうか?
  156. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/29(日) 21:24 | URL | No.:1862933
    エクソシストに出て来た悪魔パズズは
    このバッタによる蝗害を具象化した物。
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/13870-13c3abc3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon