元スレ:http://news4vip/1593614524/
- 1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/01(水) 23:42:04.691 ID:RJFmC5pK0.net
- なんでこんなことになるの?
http://www.shimizu-chem.co.jp/message.html
- 2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/01(水) 23:42:49.120 ID:bzLVExLJd.net
- 売れなくなったら困るやろ
- 54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/02(木) 00:55:27.871 ID:vBuCGeTH0.net
- >>1
ちゃんと根拠を示してるから強いな - 22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/01(水) 23:58:36.472 ID:lRi13m4E0.net
- そもそも再エネが環境にいいとかも大嘘だからな
環境ビジネスで大儲けしてる奴らがいる
- 11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/01(水) 23:47:59 ID:SX0R+9RJ0.net
- 正論だ
でも大臣には届かないだろうな - 19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/01(水) 23:55:03.411 ID:HqtnfCOW0.net
- この法案はセクシーだからな
- 10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/01(水) 23:46:32.477 ID:kasCB7vOx.net
- それはそれとしてレジ袋は金をとっていいと思う。
- というか前からレジ袋を
- 五円とか三円とってるスーパー多かった。
- というか前からレジ袋を
- 58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/02(木) 01:14:03.026 ID:AfJLSt030.net
- >>10
まあとってもいいが
面倒だから商品に+1円とか程度の付加でしてほしいわ - 30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/02(木) 00:21:35.849 ID:OGDe7ga60.net
- 無駄に何枚も使わなくてもいい場面で無駄使いさせないために
有料化自体はいいと思う
買い物一回に数円程度増えても大した負担にもならん
- 43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/02(Thu) 00:34:34 ID:9hju7XMW0.net
- これって最終的にはレジ袋無くす段階まで行くのであれば
その一歩としての有料化は間違ってない気もする - 16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/01(水) 23:51:57 ID:WYCcBsyqa.net
- というか今出回ってるレジ袋の大半は有料化の対象外なんだよな。
本当は必要ないのに企業が乗っかってるだけ
- 21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/01(水) 23:56:57.523 ID:7rpzUr+pa.net
- やってますアピール出来るからだろ
- 12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/01(水) 23:49:03 ID:g4/vrTpt0.net
- 飛んでっちゃうのと海に浮くのが1番問題じゃね?
- 14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/01(水) 23:51:18 ID:kasCB7vOx.net
- >>12
他のゴミは風に飛ばされた訳でもなく直接海にぶちこむって手間を経て- なおポリ袋の数百倍の量があるって事よ
- なおポリ袋の数百倍の量があるって事よ
- 23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/01(水) 23:59:52.723 ID:Xpa/DgYG0.net
- 海のゴミの0.3%がポリか
例え0.3でも0のほうがいいに決まってる やっぱつぶすべきやな - 25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/02(木) 00:05:36.803 ID:p6Imq1KfM.net
- >>23
ちゃんと読んだか?
潰すことで環境負荷が上がるんだぞ
- 26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/02(木) 00:06:53.010 ID:oagZ6D6G0.net
- >>23
海のゴミの何パーセントかがポリで、そのうちの0.3%がポリ袋という話だよ
- 32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/02(木) 00:24:12.098 ID:9hju7XMW0.net
- 俺は化学のことよく知らんけどなんか>>1のメリットだけ挙げてるの確証バイアスかかってそうでくさい
- 46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/02(Thu) 00:36:36 ID:Y4tluUA0r.net
- そらキレるよな
化学に精通してしっかり勉強して環境にも考えて作ってきたのに
思考停止の政治家どものくそみたいなアピールのために- 自分の事業の印象にダメージ与えられたらな
- 自分の事業の印象にダメージ与えられたらな
- 48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/02(Thu) 00:37:47 ID:gyMGDReTa.net
- 主張が遅い
- 49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/02(木) 00:43:33.653 ID:Y4tluUA0r.net
- 2020/02/14更新だから
遅いっていうほど遅くないんじゃないか?
- 50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/02(木) 00:45:05.703 ID:6k0h+dSP0.net
- >>49
小売もメーカーもとっくに準備進めてるタイミングだから遅すぎもいいとこだな
- 51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/02(木) 00:46:08.410 ID:Amzh48em0.net
- 「効果はたいしてないけどエコ意識を向上させるためだから」と名言してるし
- 53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/02(木) 00:55:11.812 ID:JCvAP2470.net
- ゴミ袋で利用出来るから使い続けます
- 55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/02(Thu) 01:01:40 ID:+sIaShlY0.net
- ずれた話になるけど、何で環境大臣て理系出身じゃない人がやってるの?
いくらコロンビア大学出てて英語話せてもその分野の専門知識なかったら意味なくね?
- 57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/02(木) 01:06:32.774 ID:4oZnro4u0.net
- レジ袋を有料化にした事によってさらに環境破壊が進んでしまうんだな
なんとも皮肉な話だ
- 67 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/02(木) 03:54:15.371 ID:iXDt3ImZd.net
- 紙に移行してるけど原料の木のこと考えてるのかね
- 68 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/02(Thu) 03:58:50 ID:brC04iDI0.net
- 木は自然に返るからセーフ理論
- 【レジ袋辞退者倍増目指す 小泉環境相ら呼び掛け】
- https://youtu.be/ib_JVyZdkv0
最強!ニッポンの
素材・化学
週刊エコノミスト
ebooks
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/02(木) 21:46 | URL | No.:1800946>小売もメーカーもとっくに準備進めてるタイミングだから遅すぎもいいとこだな
こういうバカのために言っとくけど、本当は3月に有識者会議やって最終決定するはずだったのを
コロナだからってんで環境省が全部ぶっちぎって始めようとしてるんだからな?
環境省が手順無視して暴走してるくらい理論的には勝ち目のないクソ案件なんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/02(木) 21:49 | URL | No.:1800949でも有料にした方がセクシーだから…
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/02(木) 21:50 | URL | No.:1800950無理やりこじつけて紙袋有料にしてるやつはなんのつもりや
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/02(木) 21:54 | URL | No.:1800951どっかのコンビニでレジ袋が言わなくても付いてくるクラウドファンディングしてよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/02(木) 21:56 | URL | No.:1800952名古屋は10年以上前からやってるけど、以前買い物して袋無しで商品抱えて持ち帰るようにしてたら万引きと判断がつかなくて無料に戻した店もあった
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/02(木) 21:57 | URL | No.:1800953>>容積ベースではポリ袋は海洋プラごみのわずか0.3%なのに、現在象徴的に非難されています。原因のウエイトと対策のウエイトが乖離しています。
マイクロプラスティックに寄る海洋汚染の原因に祭られてるからなwww
本来は漁師の網やら釣り人のゴミとかそっちの方が大問題なのに。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/02(木) 21:57 | URL | No.:1800954環境はしらんが
この局面で景気を減衰させる政策うつとか
日本人は自殺好きだなって思う -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/02(木) 21:58 | URL | No.:1800955まぁどうせどこかからの自民への利益誘導なんだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/02(木) 21:58 | URL | No.:1800956頭がセクシー過ぎてどうかしとる
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/02(木) 22:00 | URL | No.:1800957環境改善に意味ないことを指摘されて
ゴミを減らす為って理由に変わってきてるけど
過剰包装ほっていてゴミ減らせって言われてもねえ… -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/02(木) 22:01 | URL | No.:1800959海洋ごみ プラスチック 中国 4,000,000t 100%
海洋ごみ プラスチック 日本 60,000t 1.5%
海洋ごみ ポリ袋 日本 240t 0.006%
先ずはどっかのキンペーを何とかしない限りは、
幾ら日本が努力しても無駄って事ですなw -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/02(木) 22:01 | URL | No.:1800960スーパー以外の店はサッカー台取り付けて欲しいわ
複数買ったらカウンターでバッグ入れるのにもたついてしまう -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/02(木) 22:02 | URL | No.:1800961プラ類漂着ゴミも飲料用ボトルが圧倒的やん
おーい、スタバ見とるかー
※1
やっぱりそれかよ
コロナに逆行するような法律そのまま施行っておかしい思とったんや -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/02(木) 22:03 | URL | No.:1800962レジ袋を有料にしようがしまいが
その辺に捨てるやつは構わず捨てる
何の環境対策にもなっていない -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/02(木) 22:03 | URL | No.:1800963金も取られ手間が増えるだけでなんも得しない
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/02(木) 22:06 | URL | No.:1800964まあこの国の象徴みたいな話やね。
意味もなく、なんとなく舌触りがよく、
「やった感じ」がする
ポリ袋をとめるより、中国止めたほうが環境には直接よいんじゃないのか?w -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/02(木) 22:07 | URL | No.:1800965今までただだったのが異常。
ってか必要なら3-5円ぐらい払えばいいだけじゃん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/02(木) 22:08 | URL | No.:1800966近所のスーパーで今まで無料だった『紙袋』までが
今回のレジ袋有料化で便乗有料化してるのにはワロタ。
ライバル店の方は未だレジ袋無料でやってるから、
徐々に差が付くだろうなw -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/02(木) 22:09 | URL | No.:1800967一昔前は森林伐採を止めようって紙袋を無くしてた気がするが
堂々巡りですね -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/02(木) 22:12 | URL | No.:1800969なお、海外ではコロナの関係で有料から無料に戻した模様
-
名前:774@本舗 #- | 2020/07/02(木) 22:16 | URL | No.:1800971問題は袋をそこらじゅうに捨てるアホの方
エコかどうか以前の道徳の問題にたまたま
これがつかわれただけなんだよな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/02(木) 22:16 | URL | No.:1800972人口減らしてせっせと環境保護に邁進してる武漢ウイルスのほうがよっぽど有効やで
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/02(木) 22:18 | URL | No.:1800975専門家大臣の話は
「良い選手が良い監督になるとは限らない」だから
レジ袋の話は
自然大好きマンが叩いてくるから
サスティナブル企業ランキングみたいの作って儲かってるのに何もしてないと攻撃してくる
なお中国 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/02(木) 22:22 | URL | No.:1800977マジで無能だわこのセクシー大臣
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/02(木) 22:22 | URL | No.:1800978たかだか数円程度の金だし払うこと自体は何でもないけど、環境保護云々が胡散臭すぎて嫌すぎる
商品の量減らしたことに対していちいち意味不明な言い訳する企業を見るのと同じ不快感あるわ -
名前:名無しさん #- | 2020/07/02(木) 22:23 | URL | No.:1800979生分解の袋以外の製造販売輸入を禁止にしたほうがいいだろうに。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/02(木) 22:23 | URL | No.:1800980毎日2枚使っても1年で730円やろ?
普通に家で袋使うから有料にするのは全然良いんやけど
コンビニでいちいち聞かれるのが手間やと思うわ
有料になりますって確認してるのって今だけなんかな?
バイトの子もダルいだろあれ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/02(木) 22:23 | URL | No.:1800981レジ袋がゴミ袋に化けないと
空弁当容器とかおにぎりフィルムが散らばってゴミが増える -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/02(木) 22:24 | URL | No.:180098217
今までタダだったのが異常って言うけど、常識的に考えて別のどこかで経費として上乗せしてるから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/02(木) 22:26 | URL | No.:1800983日本の政治家は国内の声には強いけど、外国からの声には弱いから、外国人がレジ袋必要と批判しないと変わらないと思う
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/02(木) 22:28 | URL | No.:1800984今日ヨーカ堂買い物行ってレジ袋買おうと思ったら7月以前は1枚2円だったのが5円になっててドン引きしたわ
結局小売りもこれに便乗してレジ袋で利益上げようとしてるのせこいわ環境とかどうでも良い暮らしが便利になる方を優先しろよ夏の気温が上がればエアコン使えば良いやんほんま馬鹿な事ばっかり熱心にやるよな日本人は -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/02(木) 22:28 | URL | No.:1800986ポリ袋有料でゴミ袋買うかそのまま捨てるかどちらかになるな
コンビニなんか手で持って帰る量にするから顧客単価下がるやろうし
トラックの運転手なんかゴミ袋代わりにする人が多かっただろうが無くなったら窓からポイ捨てが増えるだろうな
まあ国のやる事は後の事何にも考えて無いから仕方ない
家電リサイクル料なんかとるから不法投棄が増えた様にだ! -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/02(木) 22:29 | URL | No.:1800988頭の悪いリベラルエスタブのクジライルカ可哀想可哀想キチガイちゃんたちがゴネてるだけだからな
これもポリコレってやつの一部でしかない
もちろん彼らに科学的知見なんてないので環境に影響なんてない
もう欧米じゃ失敗だったって反省されてるのに、水道民営化と同じ道を見事にたどってるわなアホ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/02(木) 22:30 | URL | No.:1800989スーパーみたいに袋詰めするスペースもないと思うんだけどコンビニとかで自前の袋持ってくのって有りなん?
つか日本のこういう「やってます」アピールのためだけの政策ほんとしょうもないと思う。
ペットボトルのキャップ回収から何も変わってないわ。てか今もやってるのかな?w -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/02(木) 22:35 | URL | No.:1800991後半はなんか紙袋叩きになってるな
実際のところ問題になってるのはポイ捨てされた場合なんだよな
だからあいにくとこのメッセージはちょっと的を外している
まあ有料化もなんぼのもんじゃって感じだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/02(木) 22:36 | URL | No.:1800992割り箸問題から何も成長してねぇな・・・
-
名前: #- | 2020/07/02(木) 22:40 | URL | No.:1800993どうせやるならマイバッグ減税だろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/02(木) 22:40 | URL | No.:1800994エコバッグは消費する資源が増えないからアリだけど、
紙袋を使う奴は消費する資源が増えるから環境アンチって事か -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/02(木) 22:40 | URL | No.:1800995プラ袋なんて百均で50枚100円で売ってるのに、1枚3円とかぼったくりすぎじゃね?
会社のロゴとか無くして安くしろよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/02(木) 22:41 | URL | No.:1800996>ポリ袋はリユース率が高い。例)レジ袋として使用した後ゴミ袋として利用
ここ、完全に同意なんだよなあ
この用途があるから無駄にしたことなんてないし、ゴミ袋なんて捨てる時の自治体指定の袋以外のは買ったことないわ
レジ袋のどこが無駄なんだ? -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/02(木) 22:45 | URL | No.:1800999マスコミが挙って放送する外国では~ってやつは大抵ハズレだよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/02(木) 22:46 | URL | No.:1801000プラ問題においてレジ袋は書いてる通り微々たるものだからなぁ
問題はこれを最初の一歩としての足がかりとして他のプラ製品の問題に着手していくのか、これで満足して何もしなくなるのか、だな
最終的にはプラの再生技術の確立が求められることになるだろうし -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/02(木) 22:48 | URL | No.:1801001有料化は本当糞
汚れゴミも袋でまとめて捨てられずバラバラのゴミが投げ捨てられるだけ -
名前:イノコさん #- | 2020/07/02(木) 22:51 | URL | No.:1801002俺の言いたい事を全て言ってくれた 感謝
だけど政府が納得しないとな(笑) -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/02(木) 22:54 | URL | No.:1801005セクスィ~は数字じゃないんだろう
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/02(木) 22:56 | URL | No.:1801007紙袋叩きは的外れ
石油を外国から持ってくる際に消費される石油資源の量も明かさないとダメだね
日本の山間部に中東から石油製品持って来るよりその場で紙製品作ったほうがエコなのでは?
なにより国産資源だから疫病や政治に左右されずに済むし雇用も生み出せる -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/02(木) 22:57 | URL | No.:1801008海洋プラゴミで多いのが漁網、プラ容器、発泡スチロール
海洋プラゴミを減らしたいならまずこれらに手をつけるべきだね -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/02(木) 23:00 | URL | No.:1801010もうセイコーマートで買い物するしかねぇ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/02(木) 23:01 | URL | No.:1801011地域指定のゴミ袋無くしてレジ袋でゴミ捨てられるようにしたら一番ゴミが減ると思うんだがな
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/02(木) 23:04 | URL | No.:1801013無能無能無能無能無能
無能無能無能無能無能
無能無能無能無能無能
無能無能無能無能無能&無能 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/02(木) 23:20 | URL | No.:1801015とりあえず小物買いでもレジ袋大安定
下手すりゃビニール袋買わんで済む -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/02(木) 23:24 | URL | No.:1801017もともとレジ袋は焼却可な材質だから、プラ容器の規制をしなければ何の意味もない話だからな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/02(木) 23:41 | URL | No.:1801022袋よりも容器の方が問題な気がするんだけど
そっちは禁止しないんです? -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/02(木) 23:45 | URL | No.:1801023ホントに環境の事だけ考えてるなら、消費税1%下げて相殺しろよ
まぁ横の連携が出来ない公務員様だし、無理な話か(笑)
どうせ大手小売からの献金目当てなんだろ?
イ●ンとかセ●ン&アイとかか? -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/02(木) 23:48 | URL | No.:1801024ラミネート紙袋の類はマジで本末転倒だと思う
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/02(木) 23:48 | URL | No.:1801025散々言われてた事だし俺もそう書いてた
あと、マナーの悪いポイ捨てゴミは袋で縛られた物が圧倒的に多いが
これが袋なしとか紙袋に置き換わるとゴミが散乱して回収コストも環境負荷も増加する -
名前:あ #- | 2020/07/02(木) 23:51 | URL | No.:1801027データの取り方が明記されてないから曖昧だな
それより票のためとはいえエコ詐欺しまくるのとか老人向け政策で票取るとかいい加減法規制しろや
生涯納税見込み額で投票力に差を設けないとかいかれてやがる -
名前:あ #- | 2020/07/02(木) 23:51 | URL | No.:1801028データの取り方が明記されてないから曖昧だな
それより票のためとはいえエコ詐欺しまくるのとか老人向け政策で票取るとかいい加減法規制しろや
生涯納税見込み額で投票力に差を設けないとかいかれてやがる -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/02(木) 23:53 | URL | No.:1801029一番むかつくのが、有料化して一番得するのが販売店だって事。
環境問題を盾に利益にするなよ。
稼いだ金は全額寄付するか、ダメージのでかい袋メーカーに貢献してリストラ問題が出ないようにしないとアカンだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/02(木) 23:53 | URL | No.:1801030平気で床に置いた汚いマイバッグをサッカー台に乗せる奴とかいるしほんと不衛生な制度
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/02(木) 23:59 | URL | No.:1801033コロナ流行させて人口を減らすことで環境負荷軽減を狙ってるんだろ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/03(金) 00:01 | URL | No.:1801034海洋ゴミ政策としては完全に無意味。
そんなもんのより中国韓国の海洋投棄のほうがよっぽどやばい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/03(金) 00:01 | URL | No.:1801035エコバッグなんか誰が使うかい、レジ袋バンバン買うぜ、のつもりで行ったスーパーで、わざわざエコ材料の袋に変えたうえで5円取られたときに、ちょっと萎えた。その後行ったコンビニで、余計なもの買わずに必要なものだけ買ってシールで済ませたわ。これって消費抑制が起きない?いらんもの買わなくなりそう。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/03(金) 00:02 | URL | No.:1801037利権っすねぇ。
で、ほぼ海岸のゴミなんて半島と大陸のゴミ。
欧米ではマイバッグの不衛生さもあって
無料化が進んでるんですけどねぇ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/03(金) 00:06 | URL | No.:1801038焼却に回ってないポリ袋とかほとんど海外からの漂流物じゃねえのか
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/03(金) 00:12 | URL | No.:1801042武田教授「レジ袋追放運動という名の金儲けだゾ」
-
名前:名無しのかめはめさん #- | 2020/07/03(金) 00:31 | URL | No.:1801047割り箸もそうだな
環境対策なら国内の森林保全のための間伐材から作りゃ良いのに
里山保全で来てwin-win -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/03(金) 00:38 | URL | No.:1801049他の国じゃポリ袋が環境問題の課題なのかもしれんが、うちの国ってそこまで民度低くないし
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/03(金) 01:01 | URL | No.:1801053環境大神が、下半身エコで
クリステに中田氏...
でき婚なんやで~
これが未来の首相??
チンタロウ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/03(金) 01:06 | URL | No.:180105414
まさにそれ
一握りのトンチキのために、
ポイ捨てしない層が割を喰う構造になってる -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/03(金) 01:13 | URL | No.:1801056遅くないよ。
清水化学は2月だか3月から言ってたし
会議ではレジ袋の祖である中川製袋も社長自ら猛反発した。
あらゆる関連企業がポリ袋の製造過程と環境問題について説明したのに
環境省が無理やり海の環境問題をプラやポリに押し付けた。
しかももっと問題なのは流行りに乗っかって闇雲にバイオマスを入れた上で有料化にする企業。
バイオマスはサトウキビ由来だから限りある資源なのに平気で使う。
当然4月時点であれ?これ供給間に合わなくなるかも…となり、
本当に必要なところに回らなくなるのも時間の問題。
また、海ばかりとりあげるが紙製品を猛プッシュすることによる森林伐採の影響、陸で捨てられて土の中に埋もれるポリ袋が与えうる環境問題等には一切触れない。
国は本当に専門家の存在を消し去って物事を進めるよな。
私はこれからもレジ袋買うよ。
原価なんかたったの数銭円だけど環境のことを一番考えているのは化成品の企業だから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/03(金) 01:14 | URL | No.:1801058小泉親子は阿呆で扇動者という事が証明されてしまったね
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/03(金) 01:18 | URL | No.:1801060レジ袋を有料化することで、どっかの政治家の懐が潤うんでしょ。マジでしょーもな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/03(金) 01:19 | URL | No.:1801061この資料見ると
本当に対策すべきはペットボトルかな。
よし、ペットボトルを禁止にしようぜ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/03(金) 01:22 | URL | No.:1801062グレタに説明して納得してもらえたら
世界中で使ってもらえるんじゃないの?
企業努力が足りてないと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/03(金) 01:25 | URL | No.:1801063袋の擦れる音はかなわん意味不明にクシャクシャうるさい奴が減るなら大歓迎
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/03(金) 01:28 | URL | No.:1801064レジ袋有料化でマイバッグ推奨するならサッカー台設置も義務付けろアホ。
-
名前:774@本舗 #- | 2020/07/03(金) 01:30 | URL | No.:1801065路上ポイ捨て文化の中心タバコを先に無くせよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/03(金) 01:33 | URL | No.:1801066そら利権だもの
メーカーや現場なんてどうでもいいんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/03(金) 01:35 | URL | No.:1801069近所のスーパーは環境基準適合袋なので今後も有料化しない宣言を出した。
だけど現金決済以外はポイント付かなくなったww -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/03(金) 01:45 | URL | No.:1801074ゴミ袋にしてた人間がゴミをパンパンに詰めて破けて、
むしろゴミが散乱するんじゃねーの?
小さいゴミ袋も、貰ってた層がゴミ纏められなくてポイ捨てしそうだし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/03(金) 01:49 | URL | No.:1801077スーパーのライフは環適袋を5円で販売w
消費増税時やコロナ特需時の便乗値上げ同様、売上増目的 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/03(金) 02:01 | URL | No.:1801084>>1
バッカだな既に結論ありきで同じ志を持つ同志しか呼ばれない有識者会議だろやってもやらなくても変わらんよ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/03(金) 02:02 | URL | No.:1801085割り箸はもともと捨ててた部分の再利用なんだが。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/03(金) 02:03 | URL | No.:1801087一番の嫌がらせは袋に金とる店で買い物するな
政権にも便乗で金とってる店にもダメージがあるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/03(金) 02:07 | URL | No.:1801088正論は今日通りませんって。WHOやWTOのトップの発言聞いて、利権まみれの現実見な。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/03(金) 02:07 | URL | No.:1801091本当にやる気あるならレジ袋禁止
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/03(金) 02:12 | URL | No.:1801094袋いりますか?って確認の会話が発生するから感染リスクが増えて良くないよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/03(金) 02:13 | URL | No.:1801097※84
原料のエチレンも石油精製の時に出る副産物。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/03(金) 02:13 | URL | No.:1801098歴代の環境大臣を調べてみろ。
あそこはバカに割り振られた役職だ。
そのバカが働いているアピールをするから、アホみたいな法案が出てくる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/03(金) 02:14 | URL | No.:1801101日本は海にゴミを捨てないからレジ袋は無関係だけど
海に直接ゴミを捨てまくってる国が存在する事が一番の問題なんだよ
日本でレジ袋は地球に優しくない!って言ってる人は思考停止してるから黙れ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/03(金) 02:15 | URL | No.:1801102お金を払うことについてはなんとも思わないけど、いちいち要不要を言わないといけないことと、自分で大きさを選択しないといけないのが嫌だ。大きさの選択ミスって買った商品入りきらなかったらもう一度レジに並ぶのかな?
カゴタイプのエコバッグ(カゴ)なら袋のサイズとか関係なくて楽だからいいかなと思ったんだが、レジ通った後に買い忘れに気づいても再度店の中を歩きづらい… -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/03(金) 02:32 | URL | No.:1801108他国の排出量が多いからといって、他国に直接に強制できるわけじゃないからね。国際的なムード作りの一環だろうね。それにポリ袋だけじゃなくて、ストローとかのプラ排出削減の動きもでているからね。プラ削減の大きな流れの一環なんだろう。
環境負荷が高いとか言ってしまうと、リサイクルすら意味がないことになるしなあ。 -
名前:名無しさん #- | 2020/07/03(金) 02:40 | URL | No.:1801112ヨーカドー のお米買ったらタダでくれてた袋が今や10円
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/03(金) 02:47 | URL | No.:1801117つまりエコバッグ使用者=環境クラッシャー且つ感染症媒介物ということか
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/03(金) 03:04 | URL | No.:1801122だからずっと言ってる
分別とリサイクルは無意味どころか、むしろ資源を多く使うものだと
地球温暖化も、「CO2原因説」が嘘
温暖化はCO2が原因じゃない惑星運動の常
平安時代は今よりも暑かった
地球というものは常に温度変化してるもの
朝と夜に温度が違うのは何故か、惑星運動しているから
厳密に言えば別に温度変化しているわけじゃなくて、温度の違う部分がぐるぐる回っているだけ
四季があるのは何故か、これも惑星運動の結果
他にも三寒四温での温度変化、30年周期の温度変化、120年周期の変化、600年周期の変化、と温度変化はロングスパンで見ればいくらでもある
今のところ観測史上一番のロングスパンの温度変化は約10万年周期の温度変化がある
そして、一番最後に氷期が終わったのが約12000年前の縄文時代
つまり、10万年周期温度変化から見ると現在と言うのは「寒い時期が終わってまだ1割しか経ってない温暖化している最中」という事になる
だから温暖化していたとしてもなんの不思議もないし、CO2が原因じゃなくてもなんの不思議な事でもない
CO2も一切関係していないわけじゃないが、関与率で言えば0.6%も関与してない
CO2の温室効果なんてものは、現在の温度変化への影響なんて無いに等しいレベル -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/03(金) 03:55 | URL | No.:1801133>>思考停止の政治家どものくそみたいなアピールのために
自分の事業の印象にダメージ与えられたらな
コイツ馬鹿だろ
日本が単独でやってるわけじゃなくて各国一丸となってやりましょうって話になったから仕方なくやったんだよ
経緯すら理解せずに騒ぐ馬鹿多すぎ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/03(金) 04:39 | URL | No.:1801140コレ決めたアホは誰なの?
普通一番でかいところからやるもんだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/03(金) 05:08 | URL | No.:1801142地球にとって一番のゴミは人間だろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/03(金) 05:19 | URL | No.:1801143財務省にしろ、環境省にしろ、閣僚にはその道の専門家を招集するようにしてくれ
官僚に簡単に言い包められる無能や金目当ての売国奴なんていらねぇーんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/03(金) 06:16 | URL | No.:1801159エコを大義名分に家電リサイクル法を成立させ
不法投棄を激増させた自民党に環境意識なんて無いよ
企業が負担すべき費用を消費者に負担を押しつけるのが目的だからね -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/03(金) 07:33 | URL | No.:1801176禁止している国は、路上に平気で塵を捨てる
以前に塵は塵箱という概念すらないので。
それが下水にながれ配管が詰るという別の理由である。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/03(金) 08:23 | URL | No.:1801184お餅より致死率が遙かに低いのに、危険品とした無能政治家が居るくらいだし。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/03(金) 09:00 | URL | No.:1801193言ってくれるのはいいんだけど、もうちょっと早く言ってくんない?
法令化した後じゃ意味ないよ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/03(金) 09:07 | URL | No.:1801196中国から工場撤退するなら支持する。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/03(金) 09:11 | URL | No.:1801198エコ意識向上もしないだろ
完全にやりきったと勘違いしてる、本当にでかい問題から目をそらしている -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/03(金) 09:11 | URL | No.:1801199>>100
全くその通り。何でこんな無能が大臣なんだ? -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/03(金) 09:15 | URL | No.:1801200レジ袋有料化はいいが、スーパーが購入時には
2円なのに、5円で転売すんなよw -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/03(金) 09:15 | URL | No.:1801201コロナ脳見てわかる通り、日本人は無意味な行為とか理不尽とか大好きだからいいんだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/03(金) 09:30 | URL | No.:1801208証拠も何もこのメーカーの言ってることが真実だとは限らんが
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/03(金) 09:37 | URL | No.:1801211だかが5円取ってるのを主張されると
認知症の親が袋を蟻地獄の様に囲い初めて被害を被るから止めて欲しい
その程度なら知らせずに居てくれた方が平和なんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/03(金) 09:43 | URL | No.:1801215しかも自分の金で生活してる訳じゃ無いので
5円の価値を惜しむ癖に袋の使いまわしを一切せず毎日買って山の様にうず高く使いもしないのに囲うんだよ・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/03(金) 09:46 | URL | No.:1801217ポリ袋食うカメがインパクトある映像だったもんな
割りばし叩きも間伐材の有効活用だったのに日本の林業潰しただけで終わったな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/03(金) 10:03 | URL | No.:1801221※110
清水化学は根拠を明示している。
あなたも根拠を明示したうえで反論しては?
感情論や己の願望は反論の根拠にならんよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/03(金) 10:05 | URL | No.:1801222ノイジーな連中の根拠の無い主張に迎合する、っての本当に多いね。
夜中の自動販売機はムダ!とか馬鹿丸出しだったよな。 -
名前:774@本舗 #- | 2020/07/03(金) 10:08 | URL | No.:1801224こういうのをマスゴミが報道しなきゃいけないよな。
「環境」「エコ」みたいな言葉を使われると、それに反対する人間が悪だと決めつけられてしまうのが非常に問題。企業のイメージ戦略でエコを謳っているが、実は全くエコでないものなど山ほどあるわけだし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/03(金) 10:09 | URL | No.:1801225進次郎を未来の総理に担ぎ上げるための必要経費や
スマンなw -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/03(金) 10:20 | URL | No.:1801227こんな馬鹿だったとは知らなかった。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/03(金) 10:22 | URL | No.:1801228レジ袋の場合ですが…
エコ云々の問題に関しては指摘の通りなんでしょうけれど、それとは別に海洋性哺乳類なんかがクラゲと間違って食べちゃうと言う問題が有るのですよね…。
中には腸閉塞で死んじゃう個体も有るんですよ…。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/03(金) 10:22 | URL | No.:1801230全世界の政治家は地球にとって悪影響だから処分すべき
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/03(金) 10:23 | URL | No.:1801231まぁとりあえずレジ袋有料化やめてもらっていい?
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/03(金) 10:24 | URL | No.:1801232マイクロプラスティックは
実はレジ袋より、化繊を洗濯した時に多く出ると言う
そりゃあ、マスコミはファッション業界に、ケチは付けられませんからね
広告が減ったら大変だから -
名前:名無し #- | 2020/07/03(金) 10:26 | URL | No.:1801234そもそもその辺にレジ袋をポイ捨てするような奴が、
わざわざ店にエコバッグを持ってくるわけがない
つまりポイ捨ては減らずに国民の負担が増えただけ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/03(金) 10:26 | URL | No.:1801235まぁ完全に海外の圧力に屈した感じだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/03(金) 10:46 | URL | No.:1801242100均でバイトしてるけど、たかが1つの小物の為に袋に入れてくれって言う人や、別々の袋に入れてくれとか多すぎだから有料は良いと思う
店もサービスの一環としか考えてないから、上からの指示で一切断れないから一店員の判断で断る事は一切出来ないから -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/03(金) 10:55 | URL | No.:1801244変な批判とかたくさんあったんやろな
お疲れ様です -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/03(金) 11:24 | URL | No.:1801258あんなんやってる感出すための施策だからね批判したい気持ちもわからんでもない
本当に環境のこと考えたら、人間は今ある便利さを色々と捨てなきゃあかんのやで -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/03(金) 11:39 | URL | No.:1801264まぁ結局ゴミ袋買うからね~
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/03(金) 11:56 | URL | No.:1801268餌とビニールの区別もつかんアホな生物のために何で人間様が苦労せにゃならんのだ
アホなウミガメとポイ捨て人間は絶滅してよし -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/03(金) 12:01 | URL | No.:1801269政治家・役人のオツムってそんなもん。
-
名前:名無しの縦走中さん #- | 2020/07/03(金) 12:18 | URL | No.:1801273使うの禁止じゃなくて、有料化だから大丈夫じゃないかな。北海道って何年も前から有料化してるんだわ。
普通に三円払ってみんな使ってるよ。ゴミの日(無料の)の時に使うからね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/03(金) 13:08 | URL | No.:1801287今年はエコバッグの普及で食中毒がふえるんだろうなって思ってるわ
理論的に考えられないやつが多すぎる -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/03(金) 13:11 | URL | No.:1801288そりゃメーカーはデメリットは喋らんよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/03(金) 13:21 | URL | No.:1801291※114
反論というか、判断できるデータを得る術がないということね。
データなんていくらでも改竄できるし -
名前:あ #- | 2020/07/03(金) 13:28 | URL | No.:1801293本気で環境のためにやってると思ってるの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/03(金) 14:26 | URL | No.:1801314※113
割り箸は事業として間違いなく良い物だったのだけど
楽して金儲けしようとした人間が中国産を持ち込んだ
そしてそういうのを禁止する法律が無かった -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/03(金) 15:18 | URL | No.:1801336誰も得しないことを確信犯的に進めてるんだからな
-
名前:匿名 #- | 2020/07/03(金) 15:23 | URL | No.:1801342日本がプラスチックゴミをゼロにしても、隣の2国が海に直接ゴミを捨ててるんだから意味は無い。
海洋ゴミを無くしたかったら、その2国を消し去るしか無いな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/03(金) 15:28 | URL | No.:1801346生物分解の袋とか流行ったら
トラックの運ちゃんとかがポイ捨てしてるゴミの内容物が撒き散らされる
想像しただけで恐ろしいわ今の内に何とかしろよ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/03(金) 15:39 | URL | No.:1801347海外に対してまともな主張をして欲しい
日本は国際的な環境問題でいつも損してるぞ! -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/03(金) 15:43 | URL | No.:1801349もともと欧米の意識高い系が言い出したことでしょ
俺たちは進んでる、俺たちは優れてるって連中 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/03(金) 16:45 | URL | No.:1801367昭和だと、飲料が圧倒的に瓶でリサイクルが効いてたよな。当然重いから酒屋さんがあちこち配達してくれてたし、回収も。エコ重視なら比率的にジュースとか瓶にすりゃいい。弱いところを狙い撃ちしやがって
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/03(金) 17:00 | URL | No.:1801370余計なやりとりが増えて生産性が落ちるよ。小泉ちゃんはアホなの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/03(金) 18:12 | URL | No.:1801388科学者は大体同じ意見やろ
でも政治は利権で動くから -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/03(金) 18:14 | URL | No.:1801389実質的な効果なんて誰も期待してないけど諸外国に対して環境にも気を使ってますよてアピールの為にやってるだけだもんな
-
名前:774@本舗 #- | 2020/07/03(金) 18:25 | URL | No.:1801394ポリ袋が海ごみの0.3%からもわかる通り
いくら日本ががんばったところで
中国が対策しなきゃゴミなんて減らないんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/03(金) 18:30 | URL | No.:1801396レジ袋なんかよりも、購入した商品の梱包の方が
ポリエチレン、ビニール、発泡スチロール使用しまくりなんですが
日本だけじゃないけど、政府はやってるアピールのためだけの法律作ってほんまアホですわ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/03(金) 18:47 | URL | No.:1801401環境エゴ、黒人のみ差別
これが今の世界の聖域
この紋所を出されると誰も手が出せない -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/03(金) 18:59 | URL | No.:1801404※146
スレ>>26を良く読んでから書き込んでくれんかね
海ゴミの0.3%じゃなくて、ポリゴミの0.3%がポリ袋だって話なんだが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/03(金) 19:43 | URL | No.:1801415そもそも発泡スチロールのリサイクルとか馬鹿丸出し
発泡スチロールの99%は空気だから
トレーの回収って、空気をガソリン使って運んでるようなもんだからね、何やってんの?って感じ
ガソリンも元石油、容器トレーも元石油って事わかってないんかな?
元石油のガソリン使って、99%の空気と1%の元石油を輸送して、それをリサイクルしましょうってマジで馬鹿すぎて呆れるレベル -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/03(金) 20:24 | URL | No.:1801421レジ袋有料化は全然構わんけど、だからといって「節約のためにエコバッグ買おう!」っていう奴は頭大丈夫か?と心配になる。
もしエコバッグが1000円なら元取るまでに250回のレジ精算だよ?
たった五円のために250回もエコバッグ持ち運ぶとか、使い古して汚れ塗れのエコバッグに食品詰め込むとか、考えただけで寒気がする -
名前:名無しさん #- | 2020/07/03(金) 20:44 | URL | No.:1801424日本の政治家「チョパーリ人はもっと苦しめ!」
日本の政界の特亜化が著しいなホント -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/03(金) 21:34 | URL | No.:1801429一枚2円だと50枚100円。
そんなに安く売ってるゴミ袋は実はあまりない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/03(金) 22:13 | URL | No.:1801457一日一回買うとしても年間でたったの1000円だしどうでもいいわ
一生で10万もいかないし人生になんの影響もない -
名前:a #- | 2020/07/03(金) 23:12 | URL | No.:1801478そうだよ1年で1000円程度だろ、どんどん買おうよ、そのうち小売店側が面倒で悲鳴上げる、今日もスーパー行ったけど今まで何も言わずにレジ袋の大きさ選んで付けてくれたけど、今日は「大きさどれにしますか?」って聞かれた、有料だから聞くんだけど「適当に付けて」って頼んだ、十秒位はロスしてる、めんどいよ。やるなら、レジでは一切付けずに外に袋の自動販売機置いとけよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/03(金) 23:26 | URL | No.:1801481※153
そもそもポリ袋は廃油利用だから無料 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/04(土) 02:00 | URL | No.:1801518無意味ではないぞ、外出先で出たゴミをレジ袋に入れて持って帰っていた人が、これからはその場でポイ捨てするから街がゴミだらけになるという効果があるぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/04(土) 03:56 | URL | No.:1801544たくさん買う事を躊躇って消費が冷え込み経済停滞のが怖いわ。
袋もらわなかったら割引か千円以上買えば袋無料にすればいいのに… -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/04(土) 04:26 | URL | No.:1801551効果が薄くても海洋ゴミとして少なくても環境負荷が低くても問題としては問題やで
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/04(土) 05:50 | URL | No.:1801563くだらんポーズばっかり取ってないで具体的で効果的な対策取れよ。
海洋ゴミ生産拠点の漁船とか特にな。
ゴミ袋有料化でむかついた一般庶民を漁業関係者にぶつけようって腹か? -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/04(土) 07:03 | URL | No.:1801572政治家・役人自体が無意味な存在だから仕方ない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/04(土) 07:17 | URL | No.:1801574割り箸もポリ袋も海外からの圧力があっての事だからね。
今は欧米ではポリ袋無料になってる所もあるけど「あくまで一時的なもの」と言ってるのを知らない人が多過ぎ。
この主張は仰る通りなんだけど、ポリコレや鯨の騒動見てたら分かるように圧力がとんでもないから…自分はエコバッグ使うしレジ袋を買うよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/04(土) 09:23 | URL | No.:1801588これ、主要原因から目を逸らさせるための煙幕だと思う。
主要原因が何か判らんが、相当な権益だろう。 -
名前:あ #- | 2020/07/04(土) 09:42 | URL | No.:1801595環境保護のためにレジ袋を減らしたい
→有料化すればレジ袋の利用が減るはず(マイバック持参するはず)
そもそもこの発想がアホだわ
→有料化すればレジ袋の利用が減る(購入客数自体が減少する)
に決まってるだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/04(土) 10:42 | URL | No.:1801601ほんと環境省の天下りにも困ったもんだな。小泉いい加減にしろ。真実を世の中に知らせろや
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/04(土) 12:10 | URL | No.:1801622コンビニいくら儲かると思ってるんだ。
コープですら有料化で年間2億近く儲かったんだぞ。
環境なんかどうでもいいコンビニ各社の働きかけだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/04(土) 12:43 | URL | No.:1801626どういう層が批判的で肯定的なのか一度検証して欲しいわこれ
だいたいちょっと外歩いてもポイ捨てとか無駄な車のアイドリングとか見るのに
政府の中の人もその程度の国民にとやかく言われたくないだろうよw -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/04(土) 12:58 | URL | No.:1801629無能な政策は早急に廃止すべき
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/04(土) 21:09 | URL | No.:1801727コロナ禍なんだから、梅雨時期でなかなか洗えないマイバッグより即捨てられるレジ袋は最強でしょ!
レジ袋はきちんと捨てるゴミ袋として使ってる家庭が多いんじゃないの?
海が~って言うなら、ゴミ捨ててくやつにフィリピンみたいに罰金課せば?
セクシーポエマー無能すぎ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/05(日) 11:39 | URL | No.:1802052今日3円払ったわ
海に打ち込んだ -
名前:名無しのかめはめさん #- | 2020/07/05(日) 16:09 | URL | No.:1802167政治家「レジ袋はダメ!でもペットボトルはOK!だって大きい会社を敵に回したくないもん」
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/05(日) 17:31 | URL | No.:1802196「環境整備の財源になる」と思って、
毎回お金を払って袋をもらっています。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/05(日) 19:54 | URL | No.:1802235この手の話は昔から出ては消えてたんだけど
今回は頭空っぽのアホに押し切られた
夏時間なんかもそう
解ってないアホが何回も蒸し返す -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/06(月) 00:17 | URL | No.:1802298小泉はルーピーだから
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/06(月) 20:41 | URL | No.:1802590また小泉Jrの『やってる感』の演出でしかなかったことがばれてしまったか
快哉 -
名前:名無し #- | 2020/07/08(水) 19:16 | URL | No.:1803416エコバッグのおかげで、ムダ使いが減った。
コンビニでの購入金額も減り、結果オーライだった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/10(金) 11:56 | URL | No.:1803992レジ袋で集めた税金を美化活動にそのまま使ってくれるなら文句はない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/20(月) 04:41 | URL | No.:1808204海洋生物が環境汚染で間違って食べるから規制すんだから、否定するなら毎日ポリ袋食って安全性を証明せんといかんやろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/10(月) 07:07 | URL | No.:1816637子は親に似るって事だな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/03(木) 00:54 | URL | No.:1826644マンション管理人ワイ、最近入居者の出すゴミがコンビニ袋が減って45リットル程度のゴミ袋が増えたんだが、どう見てもコンビニ袋の方がコスパいいようにみえるんだが。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/17(土) 12:45 | URL | No.:1845658飲料は全てリターナブル瓶にしよう。
-
名前:名無し #- | 2020/10/27(火) 13:24 | URL | No.:1849471嵐が神宮でゴム風船バラまいていたぞ、道路に落ちれば日本では下水処理で止まって海には流れ無いが、川に落ちれば確実に海に流れ出る。
政府の広報やってるのに、この体たらく。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/05(木) 23:05 | URL | No.:1852987ごみ袋なんてもう全部指定のもの
ポイ捨てしにくくする心理効果を狙ったもの
普通に分別して捨てている人間には、なんの支障もない -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/05(木) 23:52 | URL | No.:1853016紙袋なら無料だぞっと
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/13901-e1178773
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック