元スレ:http://news4vip/1593862465/
- 1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/04(土) 20:34:25.925 ID:mKJxfCdZ0.net
- 賃貸厨や中古厨はこの快適さを度外視してるから話にならない
- 2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2020/07/04(土) 20:34:38.161 ID:XRZOqQKY0.net
- いくら?
- 6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/04(土) 20:35:42.390 ID:mKJxfCdZ0.net
- >>2
土地込みで5000万円
- 4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/04(土) 20:35:11.015 ID:J3+5Z+RU0.net
- 今年の台風で沈没するんじゃね
- 7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/04(土) 20:36:22.168 ID:plV//vvY0.net
- 年収は?
- 10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/04(土) 20:36:47.898 ID:mKJxfCdZ0.net
- >>7
年収関係ある?
800万円ちょっと - 12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/04(土) 20:37:22.103 ID:YGxITb/a0.net
- >>10
家買うのに年収は大いに関係あるやろ - 8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/04(土) 20:36:24.023 ID:/1CbpH8k0.net
- いいなぁ
俺には一生無理だ
- 9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/04(土) 20:36:30.150 ID:J3+5Z+RU0.net
- 駅から遠いのなら残念やな
土地価格下がるよ
- 22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/04(土) 20:38:47.918 ID:mKJxfCdZ0.net
- >>9
これ言う奴結構いるけど別に投資してるわけじゃないし
売らざるを得なくなったときのリスクはもちろんあるけどな
ちなみに駅徒歩10分 - 28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/04(土) 20:40:54.998 ID:J3+5Z+RU0.net
- >>22
土地は資産じゃん
銀行に3000万円預けていました
20年後に1500万円になる可能性あります
っていうことやで - 33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/04(土) 20:43:20.972 ID:mKJxfCdZ0.net
- >>28
だからそういう面しか考えられないから話にならないって言ってるんだよね - 107 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/04(土) 22:06:52.794 ID:dJRkd2Yr0.net
- 駅まで10分って普通に好立地じゃん
- 13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/04(土) 20:37:30.452 ID:uAaZb6SRM.net
- 近隣次第で一気に地獄になるからやだ
- 16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/04(土) 20:38:15.264 ID:sWAUm+izM.net
- うちも4200万
快適過ぎてヤバいよな - 21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/04(土) 20:38:43.311 ID:z1JfQcL6M.net
- 快適さ変わるのか?
- 32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/04(土) 20:41:42.789 ID:mKJxfCdZ0.net
- >>21
今の技術すげーぞ
ちょっと前と比べてもだいぶ違う
もちろん最先端の家を建ててるとこを選ぶ必要はあるが
高気密高断熱で全館空調、トイレや風呂場の温度差がほぼ無い
24時間エアコン付けっぱなしで賃貸のときより電気代下がった - 34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/04(土) 20:44:50.403 ID:J3+5Z+RU0.net
- 土地価格半減
しかも売れない
泣きを見る - 44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/04(土) 20:48:40.941 ID:mKJxfCdZ0.net
- >>34
快適だって言ってることの反論に土地代下がる!としか言わないのが話にならないんだよ
土地の価値が下がるリスクと、一生賃貸に住むことのリスクは平行線で甲乙つけ難い
でもその議論とは別に、圧倒的に新築一戸建て買った方が快適だぞって話をしてるんだよ
- 36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/04(土) 20:46:23.900 ID:peCAyfhu0.net
- うらやま
家のデザインとか大工さんに頼めるん? - 46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/04(土) 20:50:26.767 ID:mKJxfCdZ0.net
- >>36
大工さんっていうか工務店に頼むんだけどね
まあ色々選んだり考えたりするのは楽しかったけど正直疲れたよ
もうこれでいっかって適当に決めた部分も結構ある
- 54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/04(土) 20:54:49.014 ID:Mhkm9sbpM.net
- いいなぁ
書斎も確保してるの? - 63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/04(土) 21:09:17.559 ID:mKJxfCdZ0.net
- >>54
30坪ちょっとの小さな家だからそんな余裕は無い…
ただちょっと廊下を広くしてそこに本棚を作り付けたよ - 66 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/04(土) 21:11:55.089 ID:Mhkm9sbpM.net
- >>63
あ、じゃあ羨ましくないですはい
- 24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/04(土) 20:40:05.310 ID:STEVyzeA0.net
- 上の階じゃないと落ち着いて暮らせないからマンションの方がいい
- 29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/04(土) 20:41:09.645 ID:H7YW2xaH0.net
- 最初は快適だったけど、傷にうるさい嫁なので神経すり減ってるわ
- 40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/04(土) 20:47:35.949 ID:M6JXI0g7M.net
- 戸建てがいいけどいろいろ考えること多くて検討めんどくさい
- 50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/04(土) 20:52:30.351 ID:SM4eW0fH0.net
- 4年目の固定資産税に驚く
うちは10年経ったけど路線価上がって毎年固定資産税が高くなることに驚く - 55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/04(土) 20:56:15.874 ID:wL6FFDHh0.net
- 新築で建てて4年経ったわ
子供いるから賃貸はもう無理だった - 62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/04(土) 21:02:17 ID:32bTK8Pi0.net
- >>55
うちは猫いるから賃貸から戸建てになったパターンだけど
ファミリー向けマンションとか除けば賃貸は基本大人2人用だなと感じた
子供小学生に上がれば学習机置くスペース必要になるしね
- 73 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/04(土) 21:15:27.963 ID:wL6FFDHh0.net
- >>62
そうだよな
ウチは2人目生まれると同時ぐらいに建って今3人いるわ
よっぽど広い賃貸とかマンションなら別だけど複数だと賃貸一択だな
- 81 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/04(土) 21:21:23.532 ID:32bTK8Pi0.net
- >>73
3人まで増えたならそりゃもう戸建て一択だな
うちのお隣さんは小さい子が2人いてこっちが窓閉めてる時は特に何も聞こえないんだけど
窓開けてると2人が走り回る音と声がはっきり聞こえるから
子持ちで集合住宅ってめちゃくちゃ気を遣ってそれだけで疲弊しそうだなと思う
- 60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/04(土) 20:59:12.834 ID:qMilqziX0.net
- 戸建かマンションか悩んだけどコロナ自粛になって無理してでも戸建買ってよかったと思う
- 77 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/04(土) 21:17:35.183 ID:Spl4mhs+0.net
- 俺も新築満足してる
これが月8万とか神って思ったけど30年後には- 築30年のボロ家に月8万と思うとちょっとだけ悲しくなった
- 築30年のボロ家に月8万と思うとちょっとだけ悲しくなった
- 92 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/04(土) 21:33:50.396 ID:PW+K0aSC0.net
- 一戸建て憧れるけど独り身だと金があったとしても建てるの躊躇する
- 100 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/04(土) 21:41:58.851 ID:/kiBIDBg0.net
- 田舎だから
家持つと近所付き合いの義務が色々嫌
- 109 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/04(土) 22:10:39.124 ID:SnGRmhPM0.net
- 先月新築に引越した
最新設備はいいけど住んでみると意外とそれが当たり前になっちゃって慣れるもんだなと思ったな- 【新築一戸建て失敗談。住んで3年のマイホーム話。】
- https://youtu.be/zqOkbUJuLtk
60分でわかる!
建築家とつくる
「いい家」づくりの
教科書
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/06(月) 01:36 | URL | No.:1802314これ新築一戸建てすごい!じゃなくて、単純に建った家がすごいって話じゃ・・
いや、お金使えればそりゃ良いものになるでしょうよ、そりゃハズレはあるかもしれんが。
皆総合的に見てハズレのリスクがデカいから買わないだけで・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/06(月) 01:50 | URL | No.:1802316取引先の人が、3回目で納得の家が建てられるって言ってたな
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/06(月) 01:50 | URL | No.:1802317リフォーム屋のワイ
中古戸建てを買って自由に弄り回す
納期が無いって幸せ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/06(月) 02:21 | URL | No.:18023245000万の家建てたい
でも私の年収だと60年ローンになるから無理ぽ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/06(月) 02:23 | URL | No.:1802325賃貸家賃には大家のマージンが含まれるからな
同じ相場地域でも設備の質が高い -
名前: #- | 2020/07/06(月) 02:37 | URL | No.:18023285000万払うのは800万だと少々リスキーだな、
35年でも月々15万以上とんでくし、
独身貴族か趣味が低コストならいけるのかな? -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/06(月) 02:37 | URL | No.:1802329家の裏に保育園出来て絶望するんだなぁ
窓開けれん -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/06(月) 02:38 | URL | No.:1802330※2
実際その家に住んでみないとわからないこともあるよね
日当たりが糞悪いとか風通し悪いとか一部の部屋だけやたらじめじめしてるとか水周りが使いにくいとか無駄収納スペースが多いとか外から丸見えだとか
誰しも必ずエアプ状態からスタートするから仕方ない部分もある -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/06(月) 02:41 | URL | No.:1802331駅とか使わないんだから駅近である必要がなくね?
喜ぶのは学生くらい -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/06(月) 02:41 | URL | No.:1802332新築一戸建てのネックは土地の安全性、熊本みたいに水害一発食らえばアウト
消耗品感覚でポンポン買える人は別だがな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/06(月) 02:55 | URL | No.:1802333>>8
こんな所ヤベー土地に新築が…ってよくあるよね…
地元民は地形的に間違っても家を建てない場所ってやつが -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/06(月) 03:20 | URL | No.:1802334コスパコスパ言うやつに一戸建ては向かない
一戸建てはそういうのじゃねえんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/06(月) 03:33 | URL | No.:1802335仕事が順調で3500万の新築物件買ったけど、今は収入が減って条件変更やらやったけど支払いがしんどい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/06(月) 03:34 | URL | No.:1802336投資で稼いでお金ある人が買う分にはいいと思うよ
家買った後も最低2億くらいは手元に残る人ね -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/06(月) 03:48 | URL | No.:1802337いや、賃貸と比較してんのはかかる費用だろ
なんで快適さで比較してんだよこのアホ
というかその快適さは1年もたずに劣化すること欠片も考慮してねえな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/06(月) 03:50 | URL | No.:1802338うちも猫5匹いるから家建てて、猫が快適で安全に過ごせる事を最優先にした。結果、毎日楽しそうに走り回る猫を見るだけで俺も幸せになれた。猫の寿命は短いし時間はお金じゃ買えないからな
-
名前:k #- | 2020/07/06(月) 04:28 | URL | No.:1802342ぐちぐち文句いってるやつの大半は
こどおじニートなんだろうな・・・w
お前も自分の家建てられるくらいがんばったら?w -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/06(月) 05:08 | URL | No.:1802344新築が快適って間違ってないところが恐ろしい
-
名前: #- | 2020/07/06(月) 05:10 | URL | No.:1802347スレのほとんどが、高気密高断熱で全館空調が何かも分かってなさそうだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/06(月) 05:20 | URL | No.:1802348コスパは突き詰めれば個人の哲学の問題。
賃貸の家賃にしろ、戸建の価格にしろ、それで納得する人がいるからこそ、市場原理が働いてその価格になるわけで、どちらが絶対に正解とかあり得ない。
戸建のリスクを声高に叫んでるのは、大抵買えないやつの妬みよね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/06(月) 06:05 | URL | No.:1802350隣人ガチャに成功したならよかったね
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/06(月) 06:08 | URL | No.:1802351※15
さすがにバカすぎないか? -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/06(月) 06:08 | URL | No.:1802352団地に永年住んだが住環境悪く(クズばかり)て引っ越しを検討した結果マンションじゃなくて戸建になった。
駅からは少し離れたが車あれば何とかなるし、
何より近所のクズから離れられたのは大きいな。
ってか照明全てLEDにしたら高性能エアコンと合わせて電気代バカ安い。
まあ税金やら何やらと必要ではあるけど快適だな。 -
名前:☆ #- | 2020/07/06(月) 06:21 | URL | No.:1802353夢だからなー、当然棺には入れてもらえないし
遺したガキに+になるか-になるかも運任せ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/06(月) 06:39 | URL | No.:1802354よほど高額な賃貸物件は別として、賃貸は内装がショボい
建具とか本当に安っぽい
一戸建ては、よほどの安物以外は一定レベル以上のクオリティ
ただ、賃貸のメリットもわかるよ。状況(隣人、生活環境、経済状況等)の変化に応じて気軽に転居できるからね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/06(月) 06:40 | URL | No.:1802355子供に残す家なんて今の日本じゃありえんよ
建て替え目安が築30年くらいだもん -
名前:あ #- | 2020/07/06(月) 06:50 | URL | No.:1802356駅近なんかより多少遠くてもクルマ生活のほうが圧倒的に楽だわ
コスパとか言い出すやつ ただコスト払える力ないだけのポンコツだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/06(月) 06:58 | URL | No.:1802357大手社員でも今年はボーナス消えたしリスクが怖すぎる
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/06(月) 07:14 | URL | No.:1802358家建てた直後に転勤命じられて泣きながら売った人がいる
会社って残酷だよな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/06(月) 07:23 | URL | No.:1802359持ち家は何だかんだメンテ必要だからな
20年過ぎたらあちこち傷みが出て来て、持ち出しが結構発生してくる -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/06(月) 07:26 | URL | No.:1802361昨日九州でやられたとこにこれかよww
上げ記事出さなあかん程仕事なくて切羽詰まってるんだな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/06(月) 07:34 | URL | No.:1802363家のローンも組めない貧困民ワラワラで草
-
名前:ナナシ #- | 2020/07/06(月) 07:35 | URL | No.:18023645000万で土地30坪…と言う事は東京都内で建て売りだろ
徒歩10分だと資産価値も一気に落ちるから買物としては微妙だな
正直子供が小さい間は住めるけど大きくなったら住替えしないとダメだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/06(月) 07:46 | URL | No.:1802365ミニチュアハウスでわろた
良いと思える点は全巻空調のみ。
一人で暮らすには良いかもねwww -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/06(月) 07:47 | URL | No.:1802366※17
馬鹿の一つ覚えにまとめブログのコメ欄でこどおじ連呼してる底辺ってなんで自己紹介が好きなんだ? -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/06(月) 07:48 | URL | No.:1802368マイホームなんて終の棲家として買う人が大半なんだから資産価値うんぬんってのは論点ずれてるんだよな。売るものじゃないんだから
新車でも同じこと言って欲しくもない白を買う人がいるがそんなに家と車って売るか?
うちは車なんて壊れるまで乗って当たり前って考えだが -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/06(月) 08:15 | URL | No.:1802373最新住宅の快適さ、を語るなら、
賃貸で定期的に住み替えか正解で、戸建て買ったの、バカじゃん? -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/06(月) 08:43 | URL | No.:1802375新築戸建てを資産としてみるなら
ほぼ負債にしかならんし
今流行りの価値観だと賃貸のほうがいいね
でも家買うのは損得とかじゃないと思う
まあ独身だと後始末考えとかないとかなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/06(月) 08:56 | URL | No.:1802378一人暮らしで売れ残りの建売買った
ずっと街の真ん中のマンション住みだった
そういうのも良かったし戸建ての面倒臭さもあるけど、
体調は今の方がいいかも -
名前:774@本舗 #- | 2020/07/06(月) 08:57 | URL | No.:1802379一応プロだが、利回りを考える賃貸と、新築戸建てでは建て売りも含めて質が違いすぎる
特に断熱仕様と耐震性がよくなった。全館空調できて地震が全く怖くなくなるから新築はいいよー
もちろん断熱と耐震を直したリフォームもいい -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/06(月) 08:59 | URL | No.:1802380良い買い物してそうで良いじゃない
住む場所なんて本人の満足度が9割だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/06(月) 08:59 | URL | No.:1802381新築戸建てはペットと同じ
犬や猫をコスパで飼うか?
そういう話 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/06(月) 09:00 | URL | No.:1802382この斜面を降りていくようなこのご時世、
高額ローンは危ういぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/06(月) 09:06 | URL | No.:1802384賃貸と戸建てで毎月同じ金額の支払いだとしたら広さが段違いだよ
引越しの手間、その都度掛かる敷金礼金を考えたら
家族で賃貸転々はありえない -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/06(月) 09:15 | URL | No.:1802385延床30坪なら普通に広い
20帖リビング+個室4つは作れる -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/06(月) 09:21 | URL | No.:1802387空き巣や強盗の侵入経路が多いのが戸建て
故にセコムに加入。
スレ主もいずれそうなるよ。貧乏じゃないならな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/06(月) 09:22 | URL | No.:1802388大家だがちょっと考えれば分かる事
賃貸物件なんて、狙ってる客層に必要な最低限の装備しかつけない
賃貸がいいって言ってるやつは、最低限の居住環境で住んでる奴だぞ
それでいいって奴もいるかもしれんが、、 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/06(月) 09:24 | URL | No.:1802389どっちがいいっていったらそりゃ一戸建てだよ
賃貸しか選択肢ない人があれこれ言ってる -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/06(月) 09:25 | URL | No.:1802390日本は災害多いしリスクも多いから微妙
ただ日本の賃貸は床とか壁とか自由にできないのが嫌だ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/06(月) 09:36 | URL | No.:1802394土地価格が~とかいう奴は本当にアホだよな
じゃあ一生狭くて暑くて寒くて過ごしづらい賃貸に住んで、預金通帳だけ眺めてればいいと思うよ -
名前: #- | 2020/07/06(月) 09:43 | URL | No.:1802395住宅ローンって「不動産集中投資」なんだよな。
転勤や失職、離婚等の状況変化が起きたら負債になる。
その分、ローン補助等のメリットもある。
まぁ、お金だけではない満足感等もあるので、
金銭面だけで語ると話が合わないんだろうけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/06(月) 09:47 | URL | No.:1802396年収800で5,000って高いのか
6~7千は行けると思ってたわ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/06(月) 09:47 | URL | No.:1802397ワイは1級建築士のパッパに土地選びから設計もしてもらって3LDK建てたで
土地付きで2600万や
周りは畑や山ばっかだから騒音気にしないで暮らせる
ネットもほぼ専用回線なので早い -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/06(月) 09:48 | URL | No.:1802398ちな平屋な
どうせ一生独身やし -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/06(月) 10:00 | URL | No.:1802402都会だと広い平屋住みが一番の勝ち組だな
庭に囲まれて外から母屋が一切見えないやつな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/06(月) 10:08 | URL | No.:1802403マンションは収納がイマイチなとこが多い気がする
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/06(月) 10:10 | URL | No.:1802405俺は住まいである戸建ての他に駅近のマンションと
別荘を持っているが、それぞれメリットデメリットある。
戸建てが快適という意見には反対しないが、
マンションだって、居住空間内に階段がない、ゴミ出しが24時間自由、高セキュリティ、宅配ロッカー、通信無料などメリットも多い。
それと賃貸か所有かなんて意味のない議論。
そんなの住む人のライフスタイル次第じゃん。
もう数十年間問われているのにいまだに特集組まれるのがその証拠。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/06(月) 10:12 | URL | No.:1802407歳とったらマンションがええで
階段きつくなるしな
戸建てからマンション引っ越して、なんて楽なんやと思ってる
理想は広い平屋や -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/06(月) 10:14 | URL | No.:1802410買えるなら買いたいよ、でも結婚相手がおらんがな
まだ生涯独身と決めるほど諦めてないので
今はオーナーが住んでた物件を借りて住んでる
内装や据え付けの家具類が良い意味で賃貸っぽくなくて快適、それでいてオーナーがとにかく早く安定した現金収入を確保したかったのか相場より安かった -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/06(月) 10:20 | URL | No.:1802411戸建てはメンテナンスと町内会などの近所付き合い、自然災害の心配がネックだな。
めんどくさがり屋は賃貸にしておいたほうがいい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/06(月) 10:25 | URL | No.:1802412固定資産税って毎年変わるのか?
3年に1度だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/06(月) 10:28 | URL | No.:1802413今からマンション買うとかコロナに対応できないのに無茶いうなよと
年寄りにマンション勧める鬼畜まで現れる始末
地震風水害で自力で外出すらできなくなるのに。
年寄りは平屋戸建てに限る。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/06(月) 10:30 | URL | No.:1802414年収800もらえるような奴が貯蓄してないわけないからな
5000万借りて余裕で現金残してるはず -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/06(月) 10:37 | URL | No.:180241530坪で上モノ込5000万なら俺が住んでる場所と同じぐらいだなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/06(月) 10:43 | URL | No.:1802417通は親に買って貰って相続税を安くする
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/06(月) 10:48 | URL | No.:1802418子供ができた時点で賃貸なんて選択肢はなくなるんだよ。もって小学校の低学年まで。転校させたくないなら小学校に入るまで。それまでには戸建てかマンション買う選択肢を迫られる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/06(月) 10:51 | URL | No.:1802419ワイ後から騒音を出す建物が出来て涙目
住宅街にあんなデカいの建てるなよ -
名前:ななしのかめさん #- | 2020/07/06(月) 10:52 | URL | No.:1802420売るとき値下がりするリスクがとか言うアホwww
それまで賃料0なんだから余裕でペイできるだろw
固定資産税なんて月3万もかからん -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/06(月) 10:56 | URL | No.:1802422中古で家を買ったけど、金持ちの家を買ったから貧乏人には修繕がキツイ。
でも、一軒家は最高だね。
ずっと賃貸だったから、開放っぷりが3年たっても消えない。
書斎でゲームなんて最高ですわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/06(月) 10:57 | URL | No.:1802423給料が全然上がらないから家を買う計算なんて立てられないわ
IT系なら食いっぱぐれないと思ったのにそれだけだった -
名前:774@本舗 #- | 2020/07/06(月) 10:57 | URL | No.:1802424数年後には文句言ってそうだな
新築戸建が悪いんじゃなくて、賃貸や中古にマウント取るような性格的な理由でな
マウント取りたがるやつは周囲に嫉妬するからな
幸せなのは他者の上に立てたと思ってる時だけ -
名前:774@本舗 #- | 2020/07/06(月) 11:02 | URL | No.:1802425隣人ガチャやら経済状況の変化が怖いから避けてるけど
建物そのものの質はそりゃ一軒家のほうが上だわな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/06(月) 11:11 | URL | No.:1802426北海道の田舎に建てろ
土地込み5000万でも立派な家が建つ
うさぎ小屋じゃ腕も伸ばせないだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/06(月) 11:14 | URL | No.:1802427ニュースでやってたけどコロナで収入下がったりクビになったりで住宅ローン払えず家売って借金だけ残るみたいな悲惨な状況になるのは本当怖いよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/06(月) 11:14 | URL | No.:1802428・公害
・災害
・隣人問題(近所付き合い)
・自治会
・ゴミ当番
・消防団
これがクリアできるかな? -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/06(月) 11:30 | URL | No.:1802430賃貸も新築だと高いからな
人のもんだから自由に改装もできないし
土地込み3500万で37坪の家だけど新築してよかったわ
庭もあって海も近いから子供と家庭菜園や花を植えて
釣りをして貝殻拾ってと教育にもプラスになると思う
近所も良い人が多いし当たりだったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/06(月) 11:31 | URL | No.:1802431マンション買うくらいなら一戸建てとは思ってるけど、賃貸なら会社の補助で家賃をほぼ半額出してもらえるから、なかなか踏ん切りがつかん
補助がなければ買ってたな、一生賃貸でいいとかいう奴は実家がボロ家かマンションかのいい戸建てに住んだことない奴だけだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/06(月) 11:36 | URL | No.:1802434資産価値がなんちゃら言ってるやつらはどこの土地持ってるの?w
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/06(月) 11:43 | URL | No.:1802439土地代下がるは一生住むならどーでもええわ
転勤だけが怖い -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/06(月) 11:45 | URL | No.:1802440新耐震基準のEV付きUR賃貸で2階以上がベスト
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/06(月) 11:47 | URL | No.:1802441地震大国日本で持ち家なんて情弱過ぎるで
地震保険いくらするか知らないんだろうなぁ
1Kレベルの持ち家なら知らんけど普通の家買ってたらあっという間にもう一軒家買える金額になるでw
しかも満額補償されないしね
頭のいい奴ほど自分は賃貸、買うにも家は投資と割り切って最低限しか金掛けないよ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/06(月) 12:09 | URL | No.:1802449ほっそい三階建ての家買う人の気はしれん。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/06(月) 12:11 | URL | No.:1802450俺は1000万円の築20年を中古で購入。2500万円でフルリフォームして超快適住宅に変身したよ。リフォーム補助で市から100万円、県からは50万円が出たから色々と助かった。ついでにリフォームに対しても住宅ローン控除が出来るからこちらも助かるし。
リフォームなんで固定資産税も年間4万円強と、20年前の価値資産のままなのでこちらも優しい。
※81
お前こそ情弱だぞ、火災地震保険って大抵の一軒家で年1万円も行かないぞ。10年契約で10万円いくかいかないかだ。1DKアパートの2年契約で1.5万円と大差ない金額で、むしろアパートの火災保険の方が面積でいえば割高になる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/06(月) 12:11 | URL | No.:1802451※81
いやお前火災保険がどんだけ高いと思ってんだよwwwよく知りもしないで発言すると赤っ恥かくぞ
あと、頭のいい奴云々言ってるけど、そいつは単に家は住めればいいと思ってる奴だろ、まんま>>1の「快適さを度外視してる」連中だからお門違い
いい車でのドライブ最高!機能盛りだくさん!最高の安全性!安心のディーラー車検!って奴と、車は通勤に使うだけなのに高級車とかwww中古の軽が正解だろ他に金使えよ、って奴が同じフィールドにいないのは分かるやろ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/06(月) 12:20 | URL | No.:1802454家族いると賃貸はホンマきつい
色々制限かかりまくる -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/06(月) 12:28 | URL | No.:1802457今戸建て検討中だけど、上物の価値は20年も経てばゼロだし、まあ自己満で建てるのが健全な心持ちかなと思う。資産とは思ってはいけない、せめて老後のマンション台になるくらいの土地が良いかなと思うが。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/06(月) 12:36 | URL | No.:1802458※85
制限かかるかもしれんけどエアコン壊れても水漏れしても全部金かからん賃貸が良かったと思う今日この頃 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/06(月) 12:37 | URL | No.:1802460賃貸は隣人ガチャ外れたら移れるしな 住んでみんとわからんことが多すぎる
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/06(月) 12:40 | URL | No.:1802462新築戸建てを買ったばかりの今は幸せ感MAXで良いだろうね。
でもいずれ老朽化してくるし、固定資産税とかかかっても、売却すらできない状況になるかもしれないよ。
いまのリゾートマンションみたいに、マイナス100万でも売れない(誰かに引き取ってもらえない)ようになる。このまま人口減少が進めばね。
そのあたりも計算に入れたうえで、それでも良ければそれでいいと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/06(月) 12:41 | URL | No.:1802463定年すぎても賃貸なの?
年寄り断る大家をけっこういるみたいだけど
ポンポン引っ越せるの? -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/06(月) 12:47 | URL | No.:1802464自己欺瞞もあるとおもうけど、自分所有の家に住むというのはプライスレスだぞ。
不満があれば、ほとんど自分で解決できるし。
※75
クリアできない場合がレアケースだから、ニュースになるって理屈分かります?
そーじゃなかったら戸建てなんて文化とっくに廃れるだろ。しれっとマンションや賃貸でも起こるトラブル混ぜてるし。
そこまでして戸建ては損と言いたいのは分かったけどさ、なんで建てない人が建ててる人建てようとする人に警句を垂れれるの? -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/06(月) 12:49 | URL | No.:1802465子供いたら戸建てほしくなるよ。
管理とか考えると面倒だけどさ。
腰を据えて転校もなくやるなら戸建てがいい。 -
名前:名無しのかめはめさん #- | 2020/07/06(月) 12:51 | URL | No.:1802466※90
定年後に賃貸とかリスクヘッジやべーよな
一生住む気で戸建て買ったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/06(月) 13:04 | URL | No.:1802470戸建は土地代じゃなく上物代が無価値ってことやな。土地代3000万だとしたら、いきなり2000万失ってると同義なんだよなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/06(月) 13:13 | URL | No.:1802472価値が下がるから無駄ってなに
生きていくためのコストでしょうが -
名前:名無しのかめはめさん #- | 2020/07/06(月) 13:15 | URL | No.:1802473価値が下がるって言ってる奴は乗り物も買えないんやろうなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/06(月) 13:20 | URL | No.:1802475不動産の価値が下がるからとか言ってる奴ってアホだよな。
だからって賃貸に住んで、赤の他人に金払って一文無しになってるのに気づいてない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/06(月) 13:33 | URL | No.:1802476自分のライフスタイルに合わせるのが良いんだよ
さすがに子ども3人で賃貸はちょっと大変そう… -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/06(月) 13:39 | URL | No.:1802477台風、地震をお祈りするわw
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/06(月) 13:40 | URL | No.:1802478戸建てはプライスレスっていうけど、自前で修繕しなきゃならんし、それをさぼって塀が倒れたり外壁が崩れて怪我人が出たら、それも自前で補償しなけりゃならんよ。
つまるところ新築戸建ては経済的パワーと細かい点まで配慮できて自力解決できる実行力が備わっている奴でないと、厳しいだろうね。
オレは200万ほどの格安団地で固定資産税・管理費・修繕積立金で約2万円払って、ノンビリ暮らしてる。
どちらが良いかはその人の特性次第、かねえ。 -
名前:名無しのかめはめさん #- | 2020/07/06(月) 14:03 | URL | No.:1802485>>100
特性次第じゃなくて収入次第じゃない?
外壁の修繕て・・・レンガで建ててるの? -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/06(月) 14:18 | URL | No.:1802488100
場所にもよるからなぁ
いくら安くても近場に何もないんじゃ不便極まりないし -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/06(月) 14:19 | URL | No.:180249097
赤の他人に金払うと一文無しになるの?
馬鹿なの? -
名前:名無しのかめはめさん #- | 2020/07/06(月) 14:20 | URL | No.:1802491※100 他人に丸投げしてボラれるより自分で信用できそうな業者探す方が良いわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/06(月) 14:22 | URL | No.:1802492ローンも含めて金が有るなら規模がどうあれ土地付き一軒家が理想だろ。
集合住宅買うなら新築を15年間隔で退出構想建てなくちゃな。
余裕な金が無いなら賃貸一択だよ。
ローンなんて未来の先取りだか今の収入自体を相手に出来ないよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/06(月) 14:22 | URL | No.:180249387
それな
設備壊れても自分は一銭も払わなくていい上に新品になる
そして自分は知らせるだけで後は勝手に手配してくれる -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/06(月) 14:23 | URL | No.:1802494災害を戸建てのデメリットみたいに言うけど、むしろ土地を持ってなかったら災害後はどうするの?
土地があれば建物が無くなってもテントか車で生活できるけど、賃貸だとずっと避難所生活になるんでしょ。
仮説住宅だっていつ入れるか分からないし、新しい賃貸だっていつ借りられるか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/06(月) 14:31 | URL | No.:1802495※88
>賃貸は隣人ガチャ外れたら移れるしな 住んでみんとわからんことが多すぎる
こういう事を書く奴がいるが、なぜ買う前に下調べをしない前提なのか。普通はその土地に行って近所の雰囲気やゴミ捨て場の様子、隣人予定の家をみたりするぞ。
ただし、変な人が引っ越してくる事は避けられないけどね。終の棲家としていた場所に、隣にゴミ屋敷住人が来たら最悪だからな・・・。昔あった元警察のお爺ちゃんが近所のおばさんを○害した事件も、おばさんが借家暮らしのゴミ屋敷住人だったな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/06(月) 14:33 | URL | No.:1802496賢者は今ある金を考慮して事を行う。
愚者は理想的な未来の収入を考慮して事を行う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/06(月) 14:38 | URL | No.:1802497マンション購入もちゃんと老後にも毎月の管理費が払える人しか無理だぞ。
壁の塗り替え、上下水道の補修、ガス管の補修と戸建と同じくマンションでも必要だ。しかも全員強制参加となるから、戸建ての様な「もうちょっと頑張れるかな?」という逃げが使えない。
湯沢とかの格安リゾートマンションを狙っている奴は気を付けろよ。あそここそ築20年とかで今が補修の時期だからな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/06(月) 14:44 | URL | No.:1802498賃貸は設備壊れても管理会社に電話一本ですぐ来てくれて無料で直してくれるからいいよね
この前換気扇を無料で交換してもらった
あといつでもゴミ出せて分別緩いのと上にいくほどゴキブリ出現率が低くなるのがいい
ネット回線も元々戸建てより安いのに家主割引効いてたりするからさらに安い
仕事や災害、隣人トラブルでもいざとなれば即引っ越しできてフットワークが軽い
戸建てに手が出し辛い部分はこの辺のメリットがなくなるのが痛いからだな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/06(月) 14:58 | URL | No.:1802503賃貸暮らしは働いている今は良いけど、老後を考えないといけないぞ。
「最悪住む場所さえあれば何とかなる~」なんて言葉は、賃貸暮らしだと出来ないからな。高齢のネカフェ難民や路上暮らしの人が、自分から望んでああなっている訳ではないからな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/06(月) 15:07 | URL | No.:1802507>30坪ちょとの小さな家、4LDKはあるだろ十分じゃん
ウチは子供いないから長期優良下限の3LDKにしたけど万一子供できたらキツイな、庭潰して増築か・・・
ちなみに嫁はマンションもしくは賃貸派だったけど今じゃ集合住宅pgrとか言ってる、自分の「領土」があるって良いもんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/06(月) 15:07 | URL | No.:1802509あと災害の時に困るのは賃貸も一緒だよ。建物が壊れたら修繕責任は大家となるが、大家が直さないで取り壊すと決めたら出ていかないといけないからな。裁判をやっても「大家に修繕を強制させて住み続ける」なんて出来ないからな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/06(月) 15:18 | URL | No.:1802515※111
その修繕費はどこから出てるのか考えたことある?
ゴキブリの為にエレベーター必須の高層階に住んで満足?
戸建の回線の速さどのくらいか知ってる?
隣人トラブルは集合住宅の方が遥かに多いし引っ越しの可能性がある人はそもそも一戸建て買わないよ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/06(月) 15:38 | URL | No.:1802519※115
家賃からだけどそれだけで済むからね
青天井で突発的な出費や業者を探す時間や手間がかからないのがいいのにわからないかな?
職場のおっさんが戸建てで給湯器壊れたから数十万飛ぶし業者も安いとこ探さないといけないとか言って大変そうだったわ
3階に住んでるけどゴキブリは引っ越し後すぐに出た1回だけで快適ですw
回線はある程度出てれば安い方がいいのでw大きいファイルでもダウンロードするのでなければ無駄なだけでしょ
そうそう戸建ては引っ越しの可能性がないと思って買ったのはいいけど後から引っ越ししたいと思っても気軽に出ていけないのよねw -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/06(月) 15:54 | URL | No.:1802527否定したくて必死にあら捜ししてる切なすぎww
金や数字に固執してるやつとイッチの考えは全く違うから平行線 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/06(月) 16:16 | URL | No.:1802531わざわざ自分からしゃしゃり出てきておいて
人様の意見や価値観は「話にならない」って切り捨てるだけってなあ
何しに出てきたのとしか -
名前:774@本舗 #- | 2020/07/06(月) 16:29 | URL | No.:1802535※107
それに関しては、賃貸なら比較的はやく引っ越せるだろ?
むしろ、土地だけ残っててテントで暮らせるって言ってるけどさ、ずっとテントに住むつもり?残ってるのは土地&数千万の借金だぜ?
持ち家のメリットは色々あるけど、流石に災害時は賃貸がメリット大きいと思うわ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/06(月) 16:31 | URL | No.:1802537※45
それな
新築戸建育ちの坊っちゃんが始めてワンルーム借りたら驚きの連続だったね
写真では立派に見えたのに安っぽいドアから始まり安っぽい壁紙に床
なんじゃこりゃってね -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/06(月) 16:33 | URL | No.:1802538隣人ガチャがこぇぇ…
それさえなければ買ってもいいかなとは思うんだけどね -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/06(月) 16:57 | URL | No.:1802544「俺の物だ!」という感覚は、何にも代えがたいプライスレス。
この感覚と満足感は、買った人にしかわからないだろうな。
同時に払い終えることができるか?という不安感も伴うけどね。 -
名前: #- | 2020/07/06(月) 17:11 | URL | No.:1802549賃貸は気軽に引っ越せるというがそんなに頻繁引っ越しなんて独身者ぐらいしか出来ねーよ
何が隣人ガチャだよ
何でもかんでもゲームアニメに例えてるやつは本当にみっともないよ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/06(月) 17:16 | URL | No.:1802550隣人ガチャったって、土地買う前にある程度調べられるし、マンションじゃないんだからお隣さんとも距離はとれるよ
コスパでいえば賃貸最強だよ、ただ住環境に興味のない人、不便なところがあっても気にならない人ならって前提で
戸建てはやっぱり「高級品」だよ、でも価格の高さなりに、しっかりそれだけの価値がある(大手HMで金を垂れ流した奴はその限りではない)
頭金出せないような奴が戸建て考えてるなら全力で止めるけど、そこそこ貯金と年収がある人には全力で勧めたい商品てだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/06(月) 17:19 | URL | No.:1802552隣人がキチガイで母親が追い込まれて精神病になって父親逃げてクソ悲惨な家庭になった一軒家ですよ
大人になった今、賃貸は神だと思ってる -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/06(月) 18:03 | URL | No.:1802559クソ安中古戸建て買うのも手だぞ。
自分の場合月4万。もし明日仕事クビになってフリーターになっても余裕で返せる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/06(月) 18:19 | URL | No.:1802561うちは親が音楽家で少し金あるから周りが医者や弁護士等の住宅街に家建てたからいいけど
一般職の人達は大変だな -
名前: #- | 2020/07/06(月) 18:46 | URL | No.:1802569一軒家とマンション、賃貸と購入なんて人それぞれだし争うような事かね・・
今は一軒家に住んでるけど60代にはマンション買おうと思ってる -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/06(月) 19:17 | URL | No.:1802576曾じーさんあたりが作った一軒家だけど白アリに侵略されてそうで怖い
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/06(月) 19:29 | URL | No.:1802579階段とかがーっていうけど80歳以降の話だろ
そんな歳でいい賃貸住めるんか?
老人ホームだろ
性能のいい家たてたらメンテ費も抑えられるし自由に快適に住める家の外も自分の物だからな
庭の有無はでかいだろ
それこそ快適性は補助金で改築すればいいだけ
年取ってから住まい変えなくてもいいのは楽だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/06(月) 19:47 | URL | No.:1802582>>84
横だけどワイの実家は年間150万円かかるみたいやで
地震保険はガチで高い -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/06(月) 19:53 | URL | No.:1802584スレで煽るために家買うのもな
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/06(月) 20:11 | URL | No.:1802586住み心地でいえば一戸建てはすばらしいと思う
ただずぼらな人間としてはマンションで共用部は管理人の手を借りるぐらいがちょうどいい
何重視するか個人の好みだろうしどっちが上とかではないと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/06(月) 20:19 | URL | No.:1802589一戸建て立てたけど近所のガキどもがほとんどヤンキーになってバイクで爆音振りまいてる
引っ越したい・・・
就職しても爆音車に乗って通勤とか馬鹿だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/06(月) 20:46 | URL | No.:1802591子ども3人もいると賃貸はキツいというか、適正面積の賃貸家賃よりローンの方が安いからな…。現に俺はそうだった。
あと、俺が死んでもタダで家は残る。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/06(月) 20:47 | URL | No.:1802592戸建て住みが賃貸派に戸建て優位論を語るのは間違い
しかし賃貸で充分って主張は構わんが戸建てを買った事も住んだことも無い奴が一軒家を持つ事を否定して欲しくはないとも思う
俺は3軒目だが縁あって中古HMモノを格安購入リフォームやりたい放題楽しくてしょうがない -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/06(月) 21:04 | URL | No.:1802597賃貸は固定資産税や管理費、大家のローン利子、大家の利益が乗っかったのが家賃なんだから、持ち家と比べるとかナンセンス。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/06(月) 21:22 | URL | No.:1802603固定資産税、火災保険、定期的な修繕費
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/06(月) 21:36 | URL | No.:180260560で引退する頃に一戸建て⇒マンションに住み替える予定
50過ぎたらガタがきた部分の手入れや、庭や家の掃除はしんどくなる
年取ったらシンプルかつノンビリ暮らす方が良い -
名前:名無しのかめはめさん #- | 2020/07/06(月) 22:36 | URL | No.:1802643>>139
歳とってマンションは鬱なったりボケたりするぞ
夫婦仲めちゃいいならいいけどな -
名前:774@本舗 #- | 2020/07/06(月) 23:06 | URL | No.:1802670間を取って、戸建て賃貸
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/07(火) 00:09 | URL | No.:1802707うちの兄ん家
豪雨災害起きたら川から高さ5mくらいしか差が無いし
水没予定地だからな
ご愁傷様 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/07(火) 00:49 | URL | No.:1802719最新設備かどうかで比較したら定期的に引っ越しが可能な賃貸に軍配上がらないか…?
ポイントずれてるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/07(火) 00:53 | URL | No.:1802721駅チカを望むからいけないんだよ
うち駅から徒歩だと50分だけど、原付で10分だし、
そもそももう完全テレワで会社行く必要なくなったから全く問題ない。
高速インターすぐ近くでどこにでもいけるし、
なにより並列2台ガレージで趣味のアメ車と嫁の軽を両方おけるのが最高。
壁に棚付けて工具置いたり、昔の看板はったり自由にやってる。
駅チカを捨てれば横浜で土地車庫2台付き新築3500万だぜ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/07(火) 02:33 | URL | No.:1802773冬の除雪が年いったら辛いからマンション一択だわ
夫婦二人で子供もいないしな
24hいつでもゴミ捨てられるのも強い -
名前:名無しさん #- | 2020/07/07(火) 05:01 | URL | No.:1802819何で賃貸派は補助や控除の話しないん?
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/07(火) 05:01 | URL | No.:1802820みんや金持ちなんだね
賃貸月11万が限界だわ
30坪土地込みで5千万は安いね!
うちの近辺は1坪100万〜150万くらいするから宝くじ当たらない限り無理だわ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/07(火) 05:03 | URL | No.:1802821周辺が五月蝿くなったりやべー奴が近くに住みますように ぱんぱん
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/07(火) 08:12 | URL | No.:1802874ワンルームでガキ2人の4人家族のバカもいるからねー
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/07(火) 09:08 | URL | No.:1802893結局本人が信じる方を選べばいいだけの話なんだよな
家族が増えたら賃貸はしんどいなと思う一方身の丈に合わない戸建てを買うのもアホ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/07(火) 09:44 | URL | No.:1802905田舎か都会かで全然違ってくるだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/07(火) 11:06 | URL | No.:180293350代60代で賃貸で暮らしているのは、なんか切ないな。
大家さんがいて、お願いして住まいを与えてもらっているっていう、立場の低さ。
戸建ては誰に遠慮するでもなく、自分の家であるのは確か。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/07(火) 11:26 | URL | No.:1802936なんでお前らってマウント合戦したがるの?
マウント取らないと死んじゃうの?
賃貸・戸建てそれぞれにメリットデメリットがあるのは今更言うことじゃないじゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/07(火) 11:56 | URL | No.:18029475000万新築は羨ましいな
俺の収入じゃ中古リフォームでイッパイイッパイや -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/07(火) 12:50 | URL | No.:1802960子供が出来たら賃貸は厳しいからな。引越しの度に子供を転校させるのか?とか考えると、やっぱり就学前に家を購入しちゃう。
子供3人になったから、これがアパートやマンションだったらどれだけ気を使わないといけないのかと思うしな。
独り身なら定年前に終の棲家を確保しておけばいいんじゃないかな?当たり前だけど賃貸は終の棲家にはしてくれないからね、大家が許してくれない。
そうなると割高なグループホームとかに入るしかない訳だ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/07(火) 13:17 | URL | No.:1802974賃貸は年取ったときのこと考えてるのか?って言ってるけど
持ち家にすっと住めると思ってるの笑えるよな 介護施設なんかに放り込まれるのにw
まあ老後もホームに入れるくらい、介護頼めるくらい金貯めれるやつしか買わんほうがええよな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/07(火) 13:45 | URL | No.:1802990道路族がいなければ一軒家でもいいな
道路族とかいう言葉知ってから一軒家怖くなった -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/07(火) 16:21 | URL | No.:1803063賃貸は年取った時契約してくれないのがヤバすぎるわ
年金暮らしのジジババ受け入れてくれるところなんて集合住宅くらいやろ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/07(火) 20:06 | URL | No.:1803131賃貸でも一戸建てでもホーム直行でもどうでもいいわ
いい歳して数千万程度の資金もないのかと。人生に余裕なさ杉 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/08(水) 00:22 | URL | No.:1803211地方で一軒家だけど立地条件そこそこだから快適
駅まで徒歩3分程度 コンビニ3店舗徒歩5分以内
小中高徒歩20分以内
高速まで10分 主幹道路まで5分以内
空港30分 自営500万程度 住居部分完済済み
店舗建て替えで2500で迷ってる 今は難しいね -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/08(水) 23:25 | URL | No.:1803481一戸建て建てて今月末引き渡しだよ
右隣はまだ建ってないし、左隣は今売り家だからこっちのが先に住んでてトラブルも少なそうだからありがたい。
政令指定都市の名を冠する駅から徒歩18分くらい、最寄り駅から6分くらいだから交通の便も悪くなくてよさそうだよ
戸建てはローン払い終われば資産になる。
主要都市に近いところに人口が集中するから土地の価格が徐々に上がってくるはずだから土地代だけでも資産として残せる。
マンションなんて30年も経ったら二束三文だよ。
装備も最新じゃないしね。
戸建て立てるやつは大体2年ぐらいは失職しても生活できるだけの蓄えを持ってから建ててる。
そうでないやつはいずれ手放す羽目になるかもな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/08(水) 23:27 | URL | No.:1803482車で例えるなら賃貸はレンタカーを借り続ける人
戸建ては分割で買う人
どっちがいいかはわかるよね? -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/09(木) 11:04 | URL | No.:1803608※162
じゃあ地方の田舎者じゃなかったら断然賃貸だね 毎回タクシーでもええわ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/10(金) 01:02 | URL | No.:1803797>>162
今どきの若者は車買わない奴多いぞ
車買うのはおっさんだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/10(金) 20:50 | URL | No.:1804111うちも安かったけど駅近だし、地価上がってるから年取ったら土地売ってマンション買い替えるわ。
やっぱもう既出だけど子供いたら家ほしいよ。
いちいち走るなとか無駄に怒らなくていいしな。
近所ガチャも、ずっと近隣に住み続けるのにへんなことする人なんてそうそういないんだよ。賃貸の方が変な人多いわ。
ゴミ出し酷い奴なんてだいたい賃貸で一人暮らしのやつか一人で住んでる老人なんだわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/11(土) 03:26 | URL | No.:1804272隣人ガチャはまだあるぞwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/29(水) 06:06 | URL | No.:1811959安い土地には落ちが有る
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/31(金) 13:16 | URL | No.:1812938>>144
子供が大変なんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/03(月) 03:55 | URL | No.:1814114住めば都とはよく言ったもんだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/11(金) 22:25 | URL | No.:1830800戸建てしか住んだ事ないけど別にって感じ
ゲームでムカついて床ドンできるくらいしかメリットはない -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/18(日) 23:23 | URL | No.:1846364買った瞬間に価値が半減するのによく買うよな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/04(金) 09:23 | URL | No.:1864720買えない奴ら必死でワロタ
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/13911-4e1b5eef
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック