元スレ:http://news4vip/1594260772/
- 1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/09(木) 11:12:52.707 ID:qHW2WCACM.net
- カワイソス
- 2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/09(木) 11:13:23.911 ID:CCaalBqYd.net
- 露天風呂か
- 4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/09(Thu) 11:13:45 ID:3Wm4dl51a.net
- 本当に不謹慎だけど少し面白い
- 6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/09(木) 11:13:53.855 ID:df/iCWLMp.net
- 大分といえば温泉だしな
- 7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/09(木) 11:13:57.910 ID:/1QrRyTq0.net
- ドリフかよ
- 9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/09(木) 11:14:22.858 ID:wVAX4BHbd.net
- フォールアウトみたいだな
- 13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/09(木) 11:14:41.565 ID:krR/jq010.net
- アスカごっこできるな
- 10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/09(木) 11:14:28.887 ID:zpsgWo8u0.net
- やっぱ風呂場って頑丈だな
- 12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/09(木) 11:14:39.019 ID:63YrKeqN0.net
- 竜巻が発生したら風呂に逃げろって何かで読んだ気がするんだけどやっぱり丈夫なんかね?
- 21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/09(木) 11:16:43.911 ID:Ob081krhd.net
- >>12
浴槽の中に入るのがいいみたいね
家が崩れても空間できるし
- 41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/09(木) 11:30:41.359 ID:M6vRRMKx0.net
- >>12
映画であったきがした
- 25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/09(木) 11:17:40.139 ID:nDjySkQe0.net
- 地震の時も風呂場がいいんだっけ、配管で壁とかが固いって聞いたことがある
- 32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/09(木) 11:21:57.712 ID:t3acAZg00.net
- >>25
単純に落ちてくる物が無いからだぞ
扉歪んで脱出できなくなることもあるから注意だけど
- 38 :童帝 :2020/07/09(木) 11:25:06.328 ID:QOfwM/DEa.net
- あと火災の時も風呂場がいいっていうな
水があるし窓も付いてるから
- 15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/09(木) 11:15:06.933 ID:skf/mwSK0.net
- (´・ω・`)風呂場最強か
- 17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/09(Thu) 11:15:20 ID:JL+V6qJC0.net
- 風呂場を見て自分家が流されたのを認識するのか カワイソス
- 26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/09(木) 11:18:12.772 ID:wVAX4BHbd.net
- 洗剤置きのノーダメージ感がすげぇな
- 36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/09(木) 11:23:49.702 ID:iADzsCJm0.net
- 不謹慎だがわろた
- 40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/09(木) 11:29:54.953 ID:j51YMfFH0.net
- なんで石がこんなたくさんあんの?
石が流れてきて家が倒壊した?それとも地盤に元々石があった?
- 43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/09(Thu) 11:32:28 ID:Dd1A+cwJ0.net
- 大分県民俺、ワロタ
- 44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/09(木) 11:33:56.845 ID:9Np/q1910.net
- 入浴してても平気だったな
- 48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/09(木) 11:37:52.583 ID:voRqi+q80.net
- 年季の入った風呂だな
- 54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/09(木) 11:48:40.716 ID:AoGekJYl0.net
- だい古い風呂の方がやっぱ見るからに頑丈なんだな
- 56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/07/09(木) 11:55:09.514 ID:gEWoXC580.net
- 目から水が出てきそうな程こういう風呂なつかしい
- 【大分 未明の「河川氾濫」】
- https://youtu.be/EizOtrzm24o
Casa BRUTUS
特別編集 温泉150 - 【大分 未明の「河川氾濫」】
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/10(金) 14:21 | URL | No.:1804020風呂場だけが流されて来てるんだろw
下が河原じゃねーか! -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/10(金) 14:26 | URL | No.:1804022コロナで自宅待機しておきたい時期にきついな
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/10(金) 14:32 | URL | No.:1804024コムサイみたいに脱出したんやろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/10(金) 14:35 | URL | No.:1804027こういうのって火災保険とかで保証されるのかな?
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/10(金) 14:41 | URL | No.:1804028>>4
風水害特約つけてれば -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/10(金) 14:41 | URL | No.:1804029電脳女将のとこじゃないの?車で4人流されたやつ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/10(金) 14:41 | URL | No.:1804029電脳女将のとこじゃないの?車で4人流されたやつ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/10(金) 14:42 | URL | No.:1804030アスカごっこでワロタ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/10(金) 14:48 | URL | No.:1804033確かに洗剤置き場が倒れてないし、だが手前に黒いタイルらしきものがあるし、どういう状況?
明日は我が身かもしれん・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/10(金) 15:17 | URL | No.:1804040家の下に丸い石ばっかあるってことは家のとこまで昔は川があったんやな
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/10(金) 15:34 | URL | No.:1804043家の横にあった小さなドブ川が一級河川になっちゃいました的な?
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/10(金) 15:58 | URL | No.:1804051お風呂いただいていいですか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/10(金) 16:03 | URL | No.:1804052かっぺの川流れ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/10(金) 16:04 | URL | No.:1804053なんでわざわざ洪水になるような場所に住んでんだ?
究極のマゾか? -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/10(金) 16:04 | URL | No.:1804054なんというか後々になって
「どうせ取り壊すハメになるんだから全部流してくれた方が良かった!」
って思う残り方だな… -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/10(金) 16:09 | URL | No.:1804055風呂場が滑って大分県w
-
名前:名無しさん #- | 2020/07/10(金) 16:13 | URL | No.:1804056笑えない…若い人の家じゃない様子だし、住民の今後の事とか考えてしまう
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/10(金) 16:22 | URL | No.:1804057今回のケースは単純に濁流に対する位置だろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/10(金) 16:29 | URL | No.:1804059何ならJアラートが鳴った時も着弾地点に近くて本当に緊急時は水の張ってある風呂の中に潜るのが唯一助かるかも知れない方法とか言われてるからな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/10(金) 16:32 | URL | No.:1804060今回は明らかに位置だろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/10(金) 17:21 | URL | No.:1804066なんでシャンプー•リンス類が無事なのか不思議
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/10(金) 17:21 | URL | No.:1804067なんでシャンプーとかリンスが無事なのか不思議
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/10(金) 17:35 | URL | No.:1804069すげぇな
やっぱ温泉有名やもんね -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/10(金) 17:44 | URL | No.:1804070家主が気の毒
とりあえずお風呂にでも入って落ち着いてね -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/10(金) 17:49 | URL | No.:1804071祖父の家の風呂にそっくりだな
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2020/07/10(金) 17:50 | URL | No.:1804073ホント不謹慎なんだけど少し笑った
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/10(金) 18:04 | URL | No.:1804074ここまでボロだったら良いんじゃね?
次は新品ユニット風呂快適だね -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/10(金) 18:07 | URL | No.:1804075こういうのって
殺人とか便乗できそうでこわいな
なんで行けない道に車で行ったんだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/10(金) 18:10 | URL | No.:1804076むかし川だったところに家を建てた奴の末路
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/10(金) 18:38 | URL | No.:1804082保険屋「あ~お風呂残ってるから全壊適用されないんで一部損壊になります」
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/10(金) 18:45 | URL | No.:1804084昔の建物って風呂だけやたら頑丈に作られてるのよね(´・ω・`)
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/10(金) 18:50 | URL | No.:1804085そりゃ昔の家屋は木と土でできてる中、風呂だけはセメントやらタイルやらで防水してるからな
もっと昔の、木の壁に耐水塗料だけの風呂は駄目だと思うけど -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/10(金) 18:59 | URL | No.:1804086ジュラシック・パークのトイレの人思い出すわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/10(金) 19:00 | URL | No.:1804087防水処理で床接着剤でコテコテにしてる筈だから、頑丈で分解して無いんやなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/10(金) 19:05 | URL | No.:1804088こう言う構造って風呂屋や温泉の風呂も未だ同じで、デカイか小さいかの違いしか無いよ
ユニットバスは個人用の風呂くらいしか応用利かんからね -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/10(金) 19:09 | URL | No.:1804090あんまり言いたくないけど,ダムとか治水対策とかちゃんとやっとけといいたいね。なんでもかんでも反対しないでさ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/10(金) 19:27 | URL | No.:1804094護岸に積んだ石が流されただけって気もする
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/10(金) 19:30 | URL | No.:1804095爆笑
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/10(金) 19:58 | URL | No.:1804104>14
日本人の何割が該当するか知って言ってるのかよ
小学生でも分かるのに -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/10(金) 20:16 | URL | No.:1804105>>33 ある意味、名シーンだよなww 妙に忘れられないっていうか。
-
名前:別府温泉 #- | 2020/07/10(金) 20:27 | URL | No.:1804108実際、被災したら衛生観念の確認するから、浴場で身を清めるのは大事だね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/10(金) 20:37 | URL | No.:18041097 Days To Dieじゃん
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/10(金) 21:01 | URL | No.:1804114一見ドリフみたいだけど笑えんな
-
名前: #- | 2020/07/10(金) 21:09 | URL | No.:1804115フローリングやんけ!
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/10(金) 21:43 | URL | No.:1804127田舎のおばあちゃんちのお風呂やんけ、懐かしいな
-
名前: #- | 2020/07/10(金) 21:50 | URL | No.:1804130この風呂を令和遺産として観光保全に努めたいな
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/10(金) 22:02 | URL | No.:1804134なんか見た事も無いほど古い風呂なのが気になる
こんな古くても頑丈なんか -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/10(金) 22:16 | URL | No.:1804140ラブホの廃墟みたい
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/10(金) 22:21 | URL | No.:1804145温泉県
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/10(金) 22:35 | URL | No.:1804154野獣「ああいい風呂」
-
名前:ドゥアン姫 #wd0lak/s | 2020/07/10(金) 22:49 | URL | No.:1804160あはっばっかでぇ^_^
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/10(金) 22:52 | URL | No.:1804161ドラエモンとかルパンで有りそうなシチュエーションやな
-
名前:名無しのかめはめさん #- | 2020/07/10(金) 23:19 | URL | No.:1804170大分の家は普通の家でも風呂は温泉を引いているってケンミンショウでやっていたな。ご愁傷様です。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/10(金) 23:47 | URL | No.:1804188大昔の三陸の津波で
風呂に入ったまま山奥に流されたっていう話があったな。 -
名前:お #- | 2020/07/11(土) 00:00 | URL | No.:1804197家の基礎がデカい玉砂利ってのもすごいな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/11(土) 01:39 | URL | No.:1804228マジレスすると、
昔は家の下に、石を敷いて建てることもあった。
(栗石、割栗石で検索) -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/11(土) 02:44 | URL | No.:1804261ネタにしてやるなかわいそうやわ
-
名前:。 #- | 2020/07/11(土) 04:01 | URL | No.:1804276そういや、陰湿カッペ東北人や
陰湿カッペ関東人が地元の温泉無視されて
ブチ切れ発狂してたな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/11(土) 04:18 | URL | No.:1804278うーん 建築業者に風呂しかついてないぞってきれるしかない 可哀想
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/11(土) 04:46 | URL | No.:1804282最近の豪雨被害で民主党が大人しいな。バカが自覚したんか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/11(土) 06:04 | URL | No.:1804294災害時は、風呂かトイレとは良く聞くね
風呂 → バスタブに入れば潰れない&竜巻なら飛来物をガードできる
トイレ → 空間体積に対して柱が多く潰れない
…て事らしいが、最近のユニットバスなんかだとただのプラスチックだからちょっと心配w -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/11(土) 06:55 | URL | No.:1804300最近の家はほとんど後付けのユニットバスだから耐久性ないだろうな。
昔のはコンクリートにタイル貼ってたから頑丈なんだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/11(土) 07:12 | URL | No.:1804303本文の25の風呂はサイコフレームの原型か?
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/11(土) 09:11 | URL | No.:1804331保険屋「うーん、これは半壊ですね。」
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/11(土) 09:12 | URL | No.:1804332↑全く同じ事書いてる人いて笑う
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/11(土) 10:21 | URL | No.:1804348一年間、九州の行政は何やってたの?
毎年毎年?田舎役人は雨水もマネジメントできない無能なの? -
名前:あ #- | 2020/07/11(土) 10:57 | URL | No.:1804354シャンプー?のボトルが流されずに残っているのが凄い!
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/11(土) 12:03 | URL | No.:1804375基礎がスッカスカなんやろなぁ
玉石ゴロゴロやん -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/11(土) 13:43 | URL | No.:1804404被災者を馬鹿にして笑い者にしてなにがおもしろいんだか
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/11(土) 19:51 | URL | No.:1804576やっぱ風呂場って水に強い
-
名前:トド #- | 2020/07/11(土) 21:35 | URL | No.:1804603川で行水すれば良いではないか!
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/27(木) 03:24 | URL | No.:1823684在来のお風呂だから丈夫なんだよな
今の家は殆どユニットバスだから逆に弱いぞ
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/13924-ca565c19
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック