更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://livejupiter/1594681980/
1 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 08:13:00.35 ID:q/O4akXe0.net

 
ワイはディーラーに騙されてたのか

 
2 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 08:13:50.98 ID:HW1aBLM/0.net
必要やろ…


5 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 08:14:48 ID:IczOm4/xd.net
ガソリンより大事やぞ


7 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 08:15:32 ID:OLloErFwd.net
3000kmでいつも変えてる


9 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 08:16:29.11 ID:Kx+jIavT0.net
ワイのスーパーカブ1500キロで交換しとる



12 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 08:17:38.30 ID:IegZjJeq0.net
オートバックスが半年で変えろ変えろうるさいはメーカーが1年でいい言うとるのにアホやろ

 
18 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 08:21:46 ID:UC64q2U/d.net
全くしてなくてブレーキ中にガタガタいい始めて初めて必要性に気づいた

 
22 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 08:22:36 ID:uOIIeHTE0.net
整備士やが半年でエグいくらいスラッジ生成されるぞ

 



29 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 08:24:07.09 ID:9GtTaK4y0.net
エンジンオイルってピストンの磨耗で汚れるんでしょ?
継ぎ足しとけば問題なくない?って素人の俺は

思っちゃうんだけどどうなんすかね?


35 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 08:25:39 ID:l94AbAkJ0.net
>>29
天ぷら油とかと一緒で酸化するんや
酸化は錆と同じようなもんやからざらざらになるで
ちゃんと交換しないと意味ない 

 
50 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 08:29:38.72 ID:AMHtOwlWd.net
継ぎ足し継ぎ足しの秘伝のタレやぞ 

 
168 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 08:44:39 ID:/ov84qXb0.net
車にあんま興味ない人は継ぎ足ししてたな
 
 
39 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 08:27:20 ID:IG/LywUsa.net
ほっといても車検で変えるやん

 
42 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 08:27:39 ID:0B2qDpBy0.net
エンジンオイルが切れたエンジンの横から見た動画マジでエンジン溶けてるから怖い

 
62 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 08:30:58.41 ID:Uh53+bAn0.net
cvtオイルって交換した方がいいの? 

 
87 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 08:33:54.99 ID:l94AbAkJ0.net
>>62
そっちはしなくても平気や
カーショップによっては2万だの3万㌔で交換ゆうとるけど
あんなんさすがに詐欺や

 
176 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 08:45:36.89 ID:I7GQEILj0.net
>>62
交換しちゃダメ
ディーラーのサービスが言っとった
金だけかかって性能が落ちるし故障の原因になるって




 
95 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 08:35:18.10 ID:HWHLomJp0.net
毎日乗るんなら7000から8000で十分
週1だったら5000以内で交換しろ



105 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 08:37:11 ID:Qv09ItThD.net
オイルチェックして3000でめっちゃ汚れるのはエンジンや吸気に問題あるで

 
157 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 08:43:13 ID:chHp1Mq/r.net
月5000キロくらい乗るけど半年に1回くらいしか交換しないぞ
 
 
209 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 08:51:41.76 ID:mwa0uTfr0.net
整備だるいからカーシェア便利やわ
コロナあるからアルコールで吹きまくらなあかんけど

 
219 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 08:52:36.11 ID:iDohSGrBd.net
つべで3万キロ無交換で壊れたエンジンを分解した動画見たけどやっぱ交換はするべきやと思ったわ
むしろ外車はなんで無交換になっとるのかわからん

 
224 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 08:53:36.27 ID:pHYZ9idFa.net
新車の時はこまめに変え
一年それすぎたら放置するワイ

 
237 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 08:54:57 ID:WAG36ax2p.net
車検がバカ高いせいで交換やらなんやらをケチる人が増えるんだよな
本末転倒やしもっと安くしろよ

 
256 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 08:57:52 ID:NC9jHx3Sd.net
4月 7月 10月に換えるようにしてる


265 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 08:58:49 ID:7SAKT5HU0.net
元整備士やけど、オイル変えてないのが原因でエンジンイカれてまうラインはだいたい3万kmや
1.5万~2万kmのスパンで交換してるクルマも、そのうちイカれてまうから要注意


282 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 09:00:29.49 ID:m7ayI7xoM.net
5年くらい変えてないけど特に問題ないわ


296 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 09:01:32 ID:CcbQwDGkM.net
カインズでお手頃なオイルと工賃で交換しとるで。最初は心配だったけど
マニュアル見ながら作業してるのも最近はなれたで。


332 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 09:04:45.67 ID:Fl7v+wUd0.net
そこらのスタンドに頼めば30分くらいで終わるんか?

 
347 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 09:05:52 ID:oxrhINYa0.net
>>332
待ち時間なかったらもう少し早く終わるかな

 
364 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 09:06:54 ID:dferqCId0.net
ワイのバイク
エンジンオイルなくなっていたわw




【3万キロ以上エンジンオイル交換しなかったエンジン内部】
https://youtu.be/96W5JAx4Uuc
カストロール エンジンオイル EDGE 5W-40 4L 4輪ガソリン/ディーゼル車両用全合成油 SN Castrol
カストロール
エンジンオイル
EDGE 5W-40 4L
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/15(水) 21:23 | URL | No.:1806272
    オイル交換直後はエンジンの吹け上りが良くなって
    いつも以上に回したくなるよね
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/15(水) 21:28 | URL | No.:1806275
    自分で交換してみると「あ、これ必要だわ」とわかるw
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/15(水) 21:29 | URL | No.:1806276
    スレにもあったけど
    バイクは案外エンジンオイル無くても走っちゃうってな
    昔の、出来の良い頃のスパーカブとかW
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/15(水) 21:31 | URL | No.:1806279
    定期的にまとめることでエンジンオイルの必要性を説く管理人の優しさと言っておこう。
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/15(水) 21:34 | URL | No.:1806280
    ガソリンのNAなら車検時で大丈夫だよー
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/15(水) 21:41 | URL | No.:1806284
    30万キロ超えのガソリン車乗ってるが15000キロ位で変えてるがいまだにエンジンはノントラブル
    元整備士でエンジンオーバーホールしていた
    ただ今の低燃費車のエンジンオイルは粘度が低いから速く劣化するので長く乗っても1万キロで交換した方が良いと思う
    ディーゼルなら継ぎ足しで3万キロは走れる
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/15(水) 21:41 | URL | No.:1806285
    オイル交換要らん派向けに
    外車でノンオイル交換車ってのがあるぞ
    尚、無理矢理にでも交換しないとエンジンが壊れる模様
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/15(水) 21:47 | URL | No.:1806286
    ワイの兄弟もエンジンオイル1年変えてなかったらディーラーに怒られてたで。真っ黒になってるから掃除が大変なんやと
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/15(水) 21:47 | URL | No.:1806287
    加速が良くなるの分かる
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/15(水) 21:50 | URL | No.:1806288
    5000kmで交換??
    20年で1.2万km、最近じゃ年に200kmしか走っとらんから25年置きの交換でええのんか?
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/15(水) 21:52 | URL | No.:1806289
    モリブデン添加剤使うとほとんど交換不要とかいうけど、本当かね。
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/15(水) 21:52 | URL | No.:1806290
    調子とか知らんしとりあえず動けばそれでいいし故障してから修理すればいいダメなら買い替える→オイル交換不要
    長期的に性能を出来るだけ落とさず無駄な故障・修理もせずに大事に乗りたい安全も燃費も大切!→オイル交換必要
    車に何を求めてるかでしょ
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/15(水) 21:52 | URL | No.:1806291
    2ストの車買えばオイル交換不要になるぞ。
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/15(水) 21:54 | URL | No.:1806292
    不要なわけねーだろ
    そもそもエンジンオイルはガソリンと一緒に少しずつ燃焼してしまうから
    放っておいたらオイルが無くなってエンジンぶっ壊れるわ
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/15(水) 21:58 | URL | No.:1806293
    編集者である管理人はデマを拡散した
    本人の故意かは不明だが、糞みたいな記事のせるんだなという印象がひとつ増えたな
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/15(水) 22:03 | URL | No.:1806295
    交換したとしてもたいした金額でもないし
    故障しないってワケでもない
  17. 名前:  #- | 2020/07/15(水) 22:09 | URL | No.:1806296
    つーか警告がディスプレイに出るやろ。
    特に外車はオイル食うから交換より継ぎ足さないと危ない。
  18. 名前:774@本舗 #- | 2020/07/15(水) 22:17 | URL | No.:1806299
    「何故交換の必要がない」って認識したのか知りたいな
    ソースないのかな
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/15(水) 22:20 | URL | No.:1806301
    エンジンぶっ壊してもいいって言うなら無交換でいいんじゃない?
    あとで泣きを見るのは自分だが

    性能を長く維持したいならオイル類は定期的に交換せい
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/15(水) 22:24 | URL | No.:1806304
    交換しなくても大丈夫だって。

    エンジン壊れるけど新車買って経済回そう!
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/15(水) 22:26 | URL | No.:1806305
    油だから酸化するよな
    大した金額じゃないんだからちゃんと換えとけ
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/15(水) 22:26 | URL | No.:1806306
    人間だと腎臓逝ってるけど透析いらないって言ってるようなもん
    壊れていいなら継ぎ足しで乗ればいいさ
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/15(水) 22:32 | URL | No.:1806308
    >>265
    嘘乙
    メーカー推奨が1.5万kmだったらそれで充分だぞ。ホンダ車を50万km乗ったが全くのノートラブルだった。
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/15(水) 22:38 | URL | No.:1806310
    無交換なら3万キロ持てばいいくらいだな
    修理費が30~40万かかるけどw
    6回程度のオイル交換サボって浮いたお金はせいぜい2万~3万
    10~20倍の費用かけるか鉄くずにするかはご自由にどうぞ
  25. 名前:b #- | 2020/07/15(水) 22:40 | URL | No.:1806311
    ドイツ車のロングライフオイルとこいつのCT21Sのオイルと一緒にしとるんやろ
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/15(水) 22:43 | URL | No.:1806313
    いいじゃん
    こういうバカが居るから車が壊れて何台も売れるんやでw
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/15(水) 22:44 | URL | No.:1806314
    注ぎ足し注ぎ足しのカルディナは30万キロ走行しても、何一つ問題なかったです。新車の最初に一度だけオイル交換しました。
    しかもディーゼル車です。実話です。
    今はキューブ乗ってます。
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/15(水) 22:45 | URL | No.:1806315
    上位のエステル系エンジンオイルことかな?
    普通のオイルより劣化しにくいが無交換ではない
    欧州車だとわざとオイル消費量が多くして
    継ぎ足しが多い車種もあるけど
    日本車はそういうのはない
    どんな車でもオイル漏れの危険性は0ではないし
    原因不明のオイル消費でオイルが少なくなってる
    場合もけっこうある
    劣化もそうだけど量が足りてるか
    定期的にチェックしとけ
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/15(水) 22:46 | URL | No.:1806316
    週末ドライバーだから年1回しか交換しない
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/15(水) 22:47 | URL | No.:1806317
    毎回車ごと交換する
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/15(水) 22:49 | URL | No.:1806318
    半日かかるけど、タイヤとバッテリーとエンジンオイル交換したばかりの状態で近場のスタンド数件回ってみ?
    信用できる真面目な店と押し売りのために交換勧めてくる店が判別つくから
    店長が変わると方針が変わる場合もあるから、信用できるスタッフの名前も控えておくと良し
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/15(水) 22:51 | URL | No.:1806319
    エンジンオイルを変えたことない車のエンジンヘッドを見たことあるが、ヘドロみたいなのがめちゃくちゃへばり付いていたのを覚えている。
    そら放っておいたら動かなくなるわいな。
  33. 名前:名無し #- | 2020/07/15(水) 22:54 | URL | No.:1806320
    ピストンの摩耗で汚れるってやつはオイルは一生酸化せんとおもっとんのか
    オイル下がりオイル上がりみたいな症状がなくとも僅かずつ減っていくから突然死ぬぞ
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/15(水) 23:03 | URL | No.:1806321
    劣化するのに交換不要とわ
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/15(水) 23:11 | URL | No.:1806322
    軽自動車は660馬力とか言う並に馬鹿だな
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/15(水) 23:12 | URL | No.:1806323
    >>11モリブデンは摩耗防止剤だから入れても交換必要だぞ
    スラッジの原因にもなるから入れてもいいけど劣化しすぎる前に交換するといいよ
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/15(水) 23:12 | URL | No.:1806324
    色みて判断すりゃいいんじゃないの?
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/15(水) 23:18 | URL | No.:1806325
    ATFは一般人は交換せんでええ
    トルコンメーカ勤めてた俺が言うから間違いない
    ただ、1年に5万~10万キロ以上走るなら交換考えてもええとは思うけど
    まぁ交換もリスクやし、ギア内部はコンタミ嫌うから汚い工場でやるくらいならやらん方がええわ
  39. 名前:名無しさん #- | 2020/07/15(水) 23:19 | URL | No.:1806326
    車検のときだけやってもらってる
    フラッシング2回とセットで。
    高速乗ることはほとんど無い。
    ちな、なじみの民間整備・修理屋さん
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/15(水) 23:21 | URL | No.:1806327
    ある日突然エンジンマークが点灯して
    オイル交換以上の金払う羽目になるぞ
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/15(水) 23:29 | URL | No.:1806329
    先に同じことコメントされてるけど自分でオイル変えたことがあったら交換不要とかとてもじゃないけど言えんわ
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/15(水) 23:33 | URL | No.:1806331
    丸2年オイル交換されてなかった社用車、吹け上がり最悪やった
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/15(水) 23:34 | URL | No.:1806332
    放っといた方が面白いんだから親切にアドバイスしてやることないよ
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/15(水) 23:39 | URL | No.:1806333
    濡れてない状態でS○Xするのと同じやで。
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/15(水) 23:46 | URL | No.:1806335
    オイルの劣化よりも湿度で乳化したスラッジがあちこちにコビリ付くんだ
    これがオイルラインを塞いで油膜きれを起こす
    だからディップスティックに付着するオイルの汚れ関係なく、
    半年で交換が望ましい
    オイルが100度を超えないチョイ乗りばかりだと、オイルに混ざる水分が気化しないのでどんどん乳化が進む
    今時のインジェクション車のメンテなんてオイル交換くらいしかないんだから、それくらいやれ
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/15(水) 23:51 | URL | No.:1806336
    ガソリンスタンドみたいなド素人バイトがやってるとこは止めとけ。
    交換したと見せかけて金だけ取る事もあるし
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/15(水) 23:52 | URL | No.:1806337
    以前のBMWは2年間交換無用とかうたっていたが
    日本の高温多湿化でのエアコン必須な渋滞データに驚愕して取り消したよ
    チョイ乗りやアイドリング多めの人、週末ドライバーもオイルを悪くする条件
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/15(水) 23:54 | URL | No.:1806338
    バイク便やってるときに、オイル継ぎ足しで乗ってるのが何人か居たよ
    高いオイル継ぎ足して乗ってる奴は10万キロ走っても燃費は変わらないと言ってた
    安いオイル頻繁に変えるより良いそーだ
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/16(木) 00:03 | URL | No.:1806340
    誰か勇気ある奴
    ガソリン入れてフラッシングしてみ
    サラサラになって一生乗れるんとちゃうか?
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/16(木) 00:07 | URL | No.:1806342
    ※48
    継ぎ足すってどういう感じ?4ストだよな?
    半分抜いてから新品を足す感じ?
    普通に全部交換したほうが楽じゃないか?
  51. 名前:大東亜共栄圏 #- | 2020/07/16(木) 00:08 | URL | No.:1806343
    あっそうか
    こういうスレッド定期的に建てとけば
    オッサンからアクセス増えるから
    常套手段やで
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/16(木) 00:15 | URL | No.:1806345
    >>49
    アホ
    ガソリンの引火点知ってるか?
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/16(木) 00:16 | URL | No.:1806346
    個人レベルでオイル交換作業ってできるものなの?
    見よう見まねでやってできるのか気になる
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/16(木) 00:33 | URL | No.:1806349
    >>53
    簡単だけど自分の車の駆動輪とかエンジンどっち置きかとかわからないド素人ならやめとけ
    素直に任せた方が無難
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/16(木) 00:33 | URL | No.:1806350
    欧州車とかなんか交換時期長いのなかったっけ
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/16(木) 00:37 | URL | No.:1806351
    欧州車で交換スパンが長いのは3000kくらいでオイル量が半分になるからやで。

    大量に継ぎ足ししてるから事実上交換してるようなもん。
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/16(木) 00:38 | URL | No.:1806352
    変な音しながら走ってたらエンジン焼き付いて逝った事あったわ
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/16(木) 00:45 | URL | No.:1806355
    バイク乗ってる知り合いでエンジンオイル変えるの知らなくて
    数年乗り回ってエンジン焼き付かせたってのがいる
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/16(木) 01:00 | URL | No.:1806358
    スズキチョイノリは500キロメートルごとに交換
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/16(木) 01:07 | URL | No.:1806359
    安いやつ年2回交換するか
    高いやつ入れて年1回にするか
  61. 名前:          #- | 2020/07/16(木) 01:37 | URL | No.:1806367
    100%化学合成油で直6をシルキーにブン回しとるわ
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/16(木) 01:38 | URL | No.:1806368
    CVTフルードは以前は無交換とか8万とか10万で交換推奨とか定めてるけど、今はメーカーでも定期交換推奨やで
    ついでにATFも定期交換推奨やで

    性能落ちるなんて論外だし、さわると故障の原因になるっていつの時代の話よw
    ただしエンジニアの中には今でも交換は故障に繋がるってデータを信じてる人がいる。メーカーのデータが出た今でもな
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/16(木) 01:45 | URL | No.:1806373
    >>52
    ネタにマジレスすなオッサン笑
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/16(木) 05:56 | URL | No.:1806442
    バイクのエンジンオイル変えてなかったらブレーキ効かなくなったな
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/16(木) 06:35 | URL | No.:1806449
    今の車って警告灯出るだろ?
    それでも交換しないやつとかいるん?
  66. 名前:774@本舗 #- | 2020/07/16(木) 08:30 | URL | No.:1806471
    ※65
    車種によるとしかw
    オイル交換サイクル用のトリップメーターが装備されてる車両なら交換時期を警告してくれるけど、そうでない車両は単に油圧低下を示す警告しか無い
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/16(木) 08:37 | URL | No.:1806473
    交換しないと
    確実にエンジンが壊れるもしくは性能が落ちていく可能性が上がっていく
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/16(木) 08:51 | URL | No.:1806480
    最近のオーナーはボンネット開けた事が無いらしいからな
    車を走らせる前に点検なんか一切しない証拠だわな
  69. 名前:コレはデマゴーク #- | 2020/07/16(木) 09:05 | URL | No.:1806483
    ★★★問題なのは、摩耗★★★
    エンジンから出る金属系のカス(粉塵)がどんどんエンジンオイルに浮遊してゆき、★★★その粉塵がさらにエンジンを削ってゆく★★★
    エンジンオイルをまめに換えている人はおおよそエンジントラブルに巻き込まれる確率は低くなるし、エンジンが長持ちするようになる。ちなみにオイルフィルターには磁石が仕込んであり鉄の粉塵を吸着するようにできている。できれば5000kmごとには交換したい。大事にしたいなら3000kmで交換だ。
    CVTオイルも然り、プーリーとベルトあたりで粉塵が出る、7万キロで交換は必要。できれば3万キロごとに交換したい。これもオイルタンクに磁石がついている。
    ★★★適正なオイルを、適正な量で、適正な走行距離で交換することをお勧めする★★★
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/16(木) 09:25 | URL | No.:1806491
    メンテに金も時間もかけれない奴は乗るなよw
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/16(木) 09:36 | URL | No.:1806495
    っオイルコックチェンジャー
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/16(木) 09:39 | URL | No.:1806498
    未だにこんなの信じてるのいるのなw
    オイルなんて極論サラダ油でも構わんのにw
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/16(木) 09:42 | URL | No.:1806500
    体洗った水を風呂桶に貯めてひと月使ってみいや
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/16(木) 10:12 | URL | No.:1806509
    ※72
    サラダ油なんか入れて、エンジンがカラッと美味しく揚がったら、どうすんねん?
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/16(木) 10:13 | URL | No.:1806510
    オイル交換しないとエンジン焼くというか最悪車両火災にまで発展するからマジで交換しろ
  76. 名前:  #- | 2020/07/16(木) 10:37 | URL | No.:1806515
    オイル交換ネタは宗教戦争みたい。
    特にオートマオイルの「交換不要説」と「一応は交換したほうがいい説」など、それぞれ信者がいる。
  77. 名前:名無し #- | 2020/07/16(木) 10:46 | URL | No.:1806523
    継ぎ足しだけでもいけると思ってるやつは車検の時の請求書ちゃんと見てないだけだな
    ずぼらなせいで知らずのうちにボラれる哀れなカモですわ
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/16(木) 11:01 | URL | No.:1806529
    自動車メーカーの推奨が15000km
    オイルメーカーの推奨が30000km
    まぁだいたいこんな感じ
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/16(木) 11:05 | URL | No.:1806533
    長く乗るつもりなら5000交換がベスト
    15万キロ程度で乗り換えるなら車検毎でOK
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/16(木) 11:08 | URL | No.:1806536
    古くなったエンジンはディーゼル用オイルに交換して30分から1時間くらい走り回るとフラッシング効果が大きい
    ただしオイルが高回転に対応していないので低回転を厳守
    そして本来の指定オイルに交換
    フィルターももちろん交換
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/16(木) 11:23 | URL | No.:1806543
    フラッシングとか馬鹿の極み
    はがれたスラッジで経路の目詰まり起こすのがオチ
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/16(木) 12:11 | URL | No.:1806559
    >2ストの車買えばオイル交換不要になるぞ。
    いいね~、交換ではなく注ぎ足しになるから廃オイルも出ない環境に優しいエンジンだからな。
    後ろを走る車なんぞ知った事じゃない!というオイル交じりの排ガスが懐かしい・・・
    まあ、いまは耕運機くらいしかないけど。バイクも2スト時代は手の掛かる子供みたいだった。
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/16(木) 12:21 | URL | No.:1806564
    個人管理だと継ぎ足し継ぎ足しになるけど
    一定走行距離ぶち抜くと登坂馬力があからさまに落ちるよ
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/16(木) 12:30 | URL | No.:1806568
    人体と同じや
    放置すればドロドロになるし、エレメント交換しなきゃ詰まる
    エンジン痛めてからじゃ遅いんだから定期的にやっとけよ
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/16(木) 12:37 | URL | No.:1806572
    エンジンフラッシングに使ってたのはガソリンじゃなくて灯油な。

    フィルター代ケチりたいなら3000kmでオイルは交換しろ。そもそも綺麗ならスラッジで塞がるまではいかないよ。
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/16(木) 12:54 | URL | No.:1806578
    定期的にオイルとフィルターを交換していればスラッジが溜まることはないからフラッシングは不要
    オイル交換を怠ってるやつがフラッシングをして
    エンジンを壊す
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/16(木) 13:10 | URL | No.:1806583
    5年かかってやっと交換距離になったから
    交換したら燃費が嘘のように改善してビビった。
    クルマ屋のおっちゃんには、たとえ金がかかっても
    エンジンオイルだけは毎年変えるといいよって言われた
    実感含め、おっちゃんの言葉を信じるわ
  88. 名前:名無しさん #- | 2020/07/16(木) 13:12 | URL | No.:1806584
    ■月数回数十キロしか乗らないスーパーカブはもう「距離」で交換するの辞めた。「年に3~4回」にした。
    ■ディーゼル車はディーラー言うなりで6千キロ毎にした
    ■軽トラ(毎日乗る)は3千キロ毎
    ■125のスクーター(毎日乗る)は千キロ毎に替えてる
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/16(木) 13:31 | URL | No.:1806590
    ATFが漏れていてオイルレベルゲージに全く付かない状態でアクセル踏んでもたまに進まない事が有ったけど、継ぎ足して使っている。結構壊れない
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/16(木) 13:33 | URL | No.:1806594
    車を長く乗るつもりなら交換必須だよ。
    何言ってんだコイツ。
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/16(木) 14:34 | URL | No.:1806610
    恐ろしいことに20年くらい前は自動車評論家でも
    交換不要とか言うヤツがいたんだよなぁ
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/16(木) 14:50 | URL | No.:1806618
    ディーゼルなら大丈夫ってのは昔の黒煙モクモク時代だな
    現代のクリーンディーゼルは必ずターボ付だからNAガソリンエンジンよりオイルについてはシビア
    自家用乗用車だとオイル代が高くて燃料費の安さが帳消しになるくらい
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/16(木) 14:51 | URL | No.:1806619
    んでイッチはどこに行ったんだよ
  94. 名前:  #- | 2020/07/16(木) 15:17 | URL | No.:1806627
    >219
    > むしろ外車はなんで無交換になっとるのかわからん

    無交換なワケないけど、確かに推奨交換サイクルは長いな。
    ただし、長い交換サイクルにするために、燃焼室に入って燃えてもスラッジ化し難い化学合成油になってるからんやで。
    でも、オイル交換って腎臓の壊れた病人が透析を受けている様なモノだから、高いオイルを長く使うよりも安いオイルを頻繁に交換する方がエエんやで。(なお、サーキット走行は高いオイルを短いサイクルで交換、な)
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/16(木) 16:12 | URL | No.:1806661
    ブローバイが入ってこなきゃ無交換でもいけそう
    密閉型エンジンみたいなのって無いの?
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/16(木) 16:36 | URL | No.:1806672
    BMWは2年2万kmでやってたよな
    1年1万で交換してたけど
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/16(木) 17:19 | URL | No.:1806678
    環境や乗り方にもよるが指定された距離や期間より長くても余裕なのはガチだけど無交換は流石に草
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/16(木) 17:28 | URL | No.:1806682
    好きにしろよ、ぶっ壊れても俺の車じゃねえしよ
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/16(木) 18:27 | URL | No.:1806696
    外車のオイルが交換サイクル長いからといってそれを真に受けて言われたとおりにしてたら言いわけがない
    大陸を一定の速度で止まらずに走ることが前提の話なのに信号で頻繁に止まる日本の道路環境を親切に想定してくれてるわけがない
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/16(木) 19:21 | URL | No.:1806717
    ミニ四駆脳「オイル無しで鳴らし運転してからオイル入れる」
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/16(木) 19:22 | URL | No.:1806720
    最後の動画
    スリッパで怖い
    物を落としたら足つぶれるぞ
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/16(木) 19:29 | URL | No.:1806724
    年間2000くらいしか乗らんから車検時で十分やわ
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/16(木) 20:14 | URL | No.:1806742
    2stやロータリーみたいにガソリンと一緒に燃やしてくれたら継ぎ足しだけでいいんじゃないかと思う
    2stやロータリーがオイル交換必要かどうかわ知らんけど
  104. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2020/07/16(木) 20:16 | URL | No.:1806744
    一番安いオイルを頻繁に変えるのが良いんやろ?
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/16(木) 20:35 | URL | No.:1806751
    エンジンオイルに関しては半年毎の交換。
    CVTフルードに関してはメーカーにもよるかな。
    ちなみにホンダは4万㎞毎の交換を推奨。
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/16(木) 21:48 | URL | No.:1806768
    >>99
    週末チョイ乗りみたいのは日本メーカーだと「シビアコンディション」に該当するから大陸的な乗り方の2倍の頻度で交換になるね
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/16(木) 21:57 | URL | No.:1806771
    車もバイクもいつも20万キロ以上乗って買い替えますが
    今時のエンジンのオイル交換は不要だと思っています。
    ホンダなんか川渡チャレンジが行き過ぎて、何回かマヨみたいなオイルになった。
    さすがに変えたけど、クラッチ交換の際に開けたら
    ギアとケースの間にコンクリートみたいになった砂が
    隙間なく詰まっていた。
    妙にオイル交換時に少ないと思ってましたが

    壊れたのはダイ--だけ。
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/16(木) 22:54 | URL | No.:1806806
    短期で変える必要はないけど交換は必要だよ。
    固形化して無駄にダメージ受けると金かかる。
    大丈夫だったと言ってる奴は運がいいだけで、
    痛い目見たくなかったら年に一度位でいいから変えておけ。
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/17(金) 01:47 | URL | No.:1806858
    月の通勤4000km
    毎月変えてるわ
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/17(金) 05:30 | URL | No.:1806918
    車検の時にお任せでやってもらってて気がついてないに一票
  111. 名前:通りすがり #- | 2020/07/17(金) 05:30 | URL | No.:1806919
    車検の時にお任せでやってもらってて気がついてないに一票
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/17(金) 06:56 | URL | No.:1806947
    7500で交換して二回目にエレメントも交換
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/17(金) 11:17 | URL | No.:1807037
    知り合いがオイル交換知らなかったらしくて走行中に問題がでた(ブレーキがどうこう言ってた)らしいから変えなくていいってことはないんじゃない
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/17(金) 11:21 | URL | No.:1807038
    15年15万km乗ってるけど
    車検時にしかオイルやってないわ
    今でも何も問題なくピンピン走ってるわ
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/18(土) 06:36 | URL | No.:1807319
    メーカーで何万キロで交換表記は、ド田舎でオイルにしっかり熱を入れて水分をきちんと飛ばす長距離走行した場合と言う意味。
    日本は、ほぼゴーストップ連続の「シビアコンディション」。
    オイルにダメージを与えやすい使用方法。
    少なくとも半年に1回か5千キロで交換しとけ。
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/18(土) 06:46 | URL | No.:1807320
    チョイ乗りしかせんヤツは交換しても違いが解らんじゃろうし
    最近のATは性能がいいから益々解りにくいやろ
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/18(土) 08:58 | URL | No.:1807348
    サラサラの省燃費オイルは1週間乗らないと落ちきってシリンダーを痛めるからサンデードライバーは少し粘度をあげた方がいい。
    交換は1年に一回くらいでいいんじゃね?
    街乗りばっかなら1万キロ。高速多いなら2万キロはいけるやろ。
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/18(土) 15:22 | URL | No.:1807466
    車をどう乗っているかよね。
    興味もなく、車輪のついた靴でしかないなら、
    オイルも交換しなくて良い。
    何処かメカニカルトラブルで壊れたら、どうせ次に乗り換えるんでしょ。
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/21(火) 12:30 | URL | No.:1808503
    風呂に入らなくても死ななかったってのと同じ
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/08(土) 09:50 | URL | No.:1815907
    マツダのディーゼルはDPF再生でオイルが希釈されるから、交換しないとひどいことになる
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 10:46 | URL | No.:1823268
    配送業してるけど、くっそ重要やぞ。一回エンジンオイル交換せずに走ってたらエンジンがガリガリ言い出して、交換したら治った
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/29(土) 00:52 | URL | No.:1824268
    2トン車とか4トン車の火災はエンジンオイル切れが原因らしいね。よく高速で燃えて路肩で止まってるやつ。彼らはオイルチェックしないから。オイルはエンジンを冷やす役目もあるからオイル無くなると急激に温度が上昇する。
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/29(土) 20:33 | URL | No.:1824599
    わいは年1万キロ走る平均的なドライバーやけど8ヶ月に1回交換してる。
    ちょうどいいんじゃないかなぁ、エンジンの調子的に。
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/16(月) 07:37 | URL | No.:1857013
    オイル交換して調子が良くなるってのは、エンジン的に手遅れと思った方が良い。
  125. 名前:坊主が屏風に上手なポーズで屁をこいた #- | 2020/12/16(水) 20:37 | URL | No.:1869299
    まあ、数万キロ程度で買い換えるんなら
    車検ごとで良くない?
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2021/08/15(日) 14:23 | URL | No.:1960779
    エンジンオイルの役割全部言える一般人0人説
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/13940-e365b9ff
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon