元スレ:http://news/1595230508/
- 1 :サビイロネコ(埼玉県) [ES]:2020/07/20(月) 16:35:08 ?2BP ID:i2hvhf7x0●.net
- ■納期ピンチでも、後輩「定時なので退社します」…しわ寄せに悲鳴 会社どう対応すべき?
一方で、仕事には通常、期限(納期)が設定されており、- 「定時退社はしたいが、目前の納期が…」と忙しく働いている人もいるでしょう。
もし、同じグループにそんな時でも定時退社を貫いている人がいたら、- 「ちょっと待ってくれ」と思うのではないでしょうか。
インターネットのQ&Aサイトでも、「後輩が仕事を終わらせずに定時で帰る」という投稿がありました。
投稿者がヘルプに入り、なんとか納期を守っているとのこと。- 「自分は納期守るために残業までしてるのに、
- なぜ後輩は定時で帰るのか」とイライラしているようです。
https://news.livedoor.com/article/detail/18601616/- 5 :オシキャット(茸) [RO]:2020/07/20(月) 16:36:52 ID:qc7upmsy0.net
- 残業に対してきっちり残業代出せばある程度解決するだろ
- 67 :コラット(長野県) [JP]:2020/07/20(月) 16:46:54 ID:4xJ+FNna0.net
- >>5
それがしないんだよね
金が出ないから残業しないは当たり前
最近は残業=社畜(俺は会社の歯車じゃねえ!)なんだわ
- 6 :ターキッシュバン(埼玉県) [ニダ]:2020/07/20(月) 16:36:55 ID:w9qowPIC0.net
- その人はそういう人だと理解してそれに相応しい仕事と評価を与えればよろしいのでは?
- 9 :ウンピョウ(茸) [ニダ]:2020/07/20(月) 16:37:42 ID:wK5fIvtW0.net
- >>1
管理者が悪いやろ…なんで社員のせいにしとんの? - 11 :茶トラ(栃木県) [US]:2020/07/20(月) 16:38:06 ID:+j+ni/G10.net
- 部下の力量見極めて仕事の振り分け出来ない上司が無能、クビ候補
さらにどう考えても納期に間に合わない無茶苦茶な量の仕事を取ってくる営業、- これも無能だからクビ候補
- これも無能だからクビ候補
- 39 :ターキッシュバン(福岡県) [ニダ]:2020/07/20(月) 16:42:12 ID:N5ujye3K0.net
- その納期遅れは何が原因なのよ
客先理由なら管理職や営業が納期延長交渉するべきだろ
- 47 :縞三毛(埼玉県) [GE]:2020/07/20(月) 16:43:13 ID:wx7zncoq0.net
- コロナのご時世で納期管理できてないマネジメント側がクソなだけでは?
- 42 :黒(大阪府) [US]:2020/07/20(月) 16:42:38 ID:gORRkxCi0.net
- 鍵持ち役員一同が17時に帰ろうとする我が社は安泰。
ちょ待てよ!!まだおわわわわ
- 49 :縞三毛(埼玉県) [GE]:2020/07/20(月) 16:43:37 ID:wx7zncoq0.net
- >>42
それいいなww
- 50 :デボンレックス(東京都) [ニダ]:2020/07/20(月) 16:44:13 ID:hUkKpcYZ0.net
- 残業「命令」なら従わないと、普通に懲罰なり食らいそうなもんだが
- 61 :アメリカンカール(茸) [ニダ]:2020/07/20(月) 16:45:52 ID:O8AoyvNw0.net
- 別に定時に帰っても良いけど
頑張った同期に出世や昇給で
差をつけられても文句言うなよ? - 65 :チーター(京都府) [ニダ]:2020/07/20(月) 16:46:51 ID:vcnZNJY+0.net
- 18時過ぎてからの先に帰りにくい空気大嫌い
- 111 ::2020/07/20(月) 16:54:58.17 ID:1LDGDBox0.net
- 「今日は残業してくれんか?」って、管理職が社員に言えばいいやろ
どうしても用事があるならともかく、たいていの人はよっぽど断らないと思うが
- 137 ::2020/07/20(月) 16:59:34.19 ID:KQZrLWgA0.net
- これ残業を命令できない無能なリーダーの話なんじゃ?
- 207 ::2020/07/20(月) 17:09:42.40 ID:MOg3A/of0.net
- >>1
定時で終わるプラン建てれない営業と上司の問題 - 218 ::2020/07/20(月) 17:11:02.15 ID:sTKKBoP10.net
- 別に無理に残業しろなんていわない
スケジュールにも無理がないようには配慮してるし、- 開始前に本人に日程の確認もさせる
だがな?締切当日まで「順調です」って報告してて
当日終わりません定時なんで帰りますが- 通用するわけねーだろ
終わらないなら早めに相談するか仕方ないけど- 残業するしかねーだろうが
そこの3年目、お前だよ - 開始前に本人に日程の確認もさせる
- 238 ::2020/07/20(月) 17:13:40.70 ID:IHd5+hvP0.net
- >>218
順調ですって言葉聞くだけなら猿でもできんぞ(笑)
- 265 ::2020/07/20(月) 17:19:30.52 ID:DywMHrbv0.net
- >>218
- そいつが無能なのは前提として
順調ですとしか報告できない雰囲気があるのかもね
遅れ気味ですって報告した時になんで?再発防止策は?みたいに詰めちゃうとそうなりがち - そいつが無能なのは前提として
- 226 ::2020/07/20(月) 17:11:36.74 ID:VB7htDd30.net
- もっと人雇えばいいんじゃないの
- 262 :エジプシャン・マウ(庭) [US]:2020/07/20(月) 17:18:42 ID:7qldI9Ku0.net
- 定時に帰宅すると白い目で見られる社会を社会問題にしろよ
- 280 :マーゲイ(静岡県) [CN]:2020/07/20(月) 17:23:36 ID:ca743obN0.net
- >>1
残業代が出ないから問題なんだよ
ちゃんと働いた分だけ給料出れば働いてくれるよ
はき違えんなよ - 321 :ハバナブラウン(神奈川県) [US]:2020/07/20(月) 17:32:36 ID:lkwT7cZl0.net
- 出社から定時までに終わる人数分の労働考えたペースでやってんだ
定時~を考えた奴は残ってやってろ - 343 ::2020/07/20(月) 17:36:07.20 ID:dGLt65le0.net
- スケジュール自体が残業3H/日を前提に組んであるし。
- 368 :イリオモテヤマネコ(大阪府) [ニダ]:2020/07/20(月) 17:39:55 ID:8EcPfWjO0.net
- 上司より早く帰ったらあかんねんでー
- 394 :ラガマフィン(光) [ES]:2020/07/20(月) 17:45:31 ID:3k8X0cgt0.net
- >>368
これ、ネットだけかと思ってたらマジで上司が愚痴ってて草
- 384 :アジアゴールデンキャット(大阪府) [RU]:2020/07/20(月) 17:42:27 ID:Saj71lZp0.net
- 俺たちは怖くて言い出せなかったもんな
頑張れ若者
- 414 ::2020/07/20(月) 17:49:04.20 ID:ZHkt/R980.net
- 法律とか就業規則的にセーフならまあ仕方ないけど
会社も社員も決まり事通りに粛々と動くだけってなったら結果的に損するのは社員側な気もするけどな - 431 ::2020/07/20(月) 17:51:35.08 ID:aQ8CEwwG0.net
- 残業しないのは
いざというとき会社は守ってくれないから
リストラとか都合でするじゃん- 【社畜が定時で帰り続けるとどうなるのか?】
- https://youtu.be/NCUMCylrERE
部下を定時に
帰す仕事術
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/21(火) 14:26 | URL | No.:1808517いや、残業代出てる前提の話なら残業しろよ(させろよ)w
出てないなら会社に言えや。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/21(火) 14:28 | URL | No.:1808519残業は上司がやれと指示出来る(要36協定)
指示が無い=残業代が出ない、サービス残業しろって話なら上司が無能
外人の労働者が大勢いる世の中でサービス残業は人権侵害と受け取られる
時代が変わったと理解できない無能の首を切るのが妥当 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/21(火) 14:38 | URL | No.:1808521無理をさせれば今の人員・条件で回ると上に思わせないためにも
頑張れ若いの
中堅は足引っ張るな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/21(火) 14:39 | URL | No.:1808522納期に間に合わないのは本人の責任ということで残業代は出さない&残業はさせる&納期厳守という組み合わせでサービス残業させられてたな。
今思えば異常だった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/21(火) 14:43 | URL | No.:1808523定時上がりできるよう仕事の精度とスピードを上げる、じゃなくて定時上がりそのものが目的になっているケースはちょいちょい見るね
本当にスケジュールが悪いならともかく、自身の無能が原因なら多少の残業くらいはやって巻き返ししないとポンコツの更に下へ一直線よ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/21(火) 14:48 | URL | No.:1808524そもそも「残業」するってのは
・上司や管理者が社員が定時までに終わらせることの出来る業務を割り振れていない
・割り振った業務ですら定時までにこなせない社員の存在
このどちらかで発生するもんだろ
その辺を解決しない残業は恥だと思えよ
それで金貰って偉そうにするなと -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/21(火) 14:48 | URL | No.:1808525納期がヤバイのに残業命令も出さずに放置してる無能上司を責めろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/21(火) 14:54 | URL | No.:1808527管理者が納期の管理ちゃんとやれよ
管理者が管理しないしわ寄せを下の者の無償奉仕で賄おうとするのがそもそもの間違いなんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/21(火) 14:58 | URL | No.:1808528大抵の管理者はマネジメントについて教育を受けていないからなー・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/21(火) 15:05 | URL | No.:1808530管理者は何をしているのか?
指示だせよ -
名前:k #- | 2020/07/21(火) 15:08 | URL | No.:1808531お前が後輩にいえよ「たのむ残業してくれ」って
なんでやらないの?それもお前の仕事だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/21(火) 15:09 | URL | No.:1808532答えは出てるんだよね、会社側が正当な対応したくないだけで。多分今は会社側に都合の良い、悪い解決方法出てくるの待ってる
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/21(火) 15:10 | URL | No.:1808533定時で帰る奴をフォローしちまうから次も帰るんだよ
犬の躾と同じ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/21(火) 15:10 | URL | No.:1808534気を使えないかつ努力をしないのが今のご時世だから諦めるしかない
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/21(火) 15:18 | URL | No.:1808536単純にヘルプに入らなきゃいいんじゃないの?
上司命令でヘルプに入るなら新人も残って一緒にやることを条件付けすりゃいいんじゃない? -
名前:匿名 #- | 2020/07/21(火) 15:19 | URL | No.:1808537最近、パワハラで騒がれるからな・・・
仕事が定時に終わらない、「お前、仕事遅いな! 生産性低い!」って言うのも「パワハラ」だそうで、「べからず」が、昔の管理職よりも多いのも一因だぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/21(火) 15:28 | URL | No.:1808539未だにやりがい搾取が当たり前だった時代で止まってるんだね
どんどん淘汰されるといいよ -
名前:定時 #- | 2020/07/21(火) 15:29 | URL | No.:1808542管理者は、部下・後輩全員の能力を把握してから、発言しようね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/21(火) 15:35 | URL | No.:1808543仕事に対する責任感のない奴はクビにすればいいんだよ。
本当に必要な時に役に立たない人材なんて使い物にならない。
雇っておくだけ無駄。 -
名前:名無しさん #- | 2020/07/21(火) 15:36 | URL | No.:1808544以前、仕事終わらなくても定時に帰宅するっていうオッサンいたな
恐ろしいことに、上司に報告等もせずに勝手に帰る
上司が状況を確認しようとしたら、すでにいないっていうね
さすがにクビになってた -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/21(火) 15:44 | URL | No.:1808545確かにたまにいるよな。
何を聞いても順調ですしか言わないのに、
直前になってやばいです言い出して定時に帰るやつ。
あいつらの頭の中一体何がどうなってんだ? -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/21(火) 15:44 | URL | No.:1808546定時帰宅なんて可愛いもんで
職場の門の前で待機して定時0分きっかりに帰るじいさんがいる
ワガママと言い訳ばかりでいない方がマシだから誰も止めないけどね -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/21(火) 15:51 | URL | No.:1808549うちは1分単位で残業代出るから
自分の仕事終わらせて他のやつの手伝いして残業代稼いでるわ
やるだけやらせて残業代出さないから誰も残業しないんだろうさ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/21(火) 15:53 | URL | No.:1808551次長部長専務が緊急会議開いてそう
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/21(火) 15:59 | URL | No.:1808553用事があるので帰ります
残業代が出るなら、しますが何時間残業しますか?
電車のタイミングもありますので、都合が合うタイミングでなら残業と合わせます -
名前:名無しさん #- | 2020/07/21(火) 16:03 | URL | No.:1808555二人で作業してるのに早く帰られるときつい
俺が残ってる意味を考えろよ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/21(火) 16:05 | URL | No.:1808557納期ヤバいのに残業しないのは本人に問題がある
毎日に残業しないとヤバいのはそもそもスケジュールがおかしい -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/21(火) 16:07 | URL | No.:1808558納期が決まってたら早めに終わらせて普通なんだよ
漫画やラノベの原稿は締め切りまでにできているのが、普通なんだよ
ゲームの発売日じゃねえんだから、出してアップデートしてくださいなんて遊んでんじゃねー
おふざけが過ぎる -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/21(火) 16:08 | URL | No.:1808559残業しなくても仕事を完遂すれば良いだけ。
仕事を完遂できない理由がただのサボりか力量不足か、そもそも仕事の量にあるのか、そこを見極めないと意味のない残業を強いる事になる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/21(火) 16:09 | URL | No.:1808560適正な範囲での残業はやって当然だろうに。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/21(火) 16:09 | URL | No.:1808561昇給一切無しでお茶くみでもさせとけばいい
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/21(火) 16:10 | URL | No.:1808562納期交渉客先にしろって
どんな大企業ならそんなこと言えるの? -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/21(火) 16:11 | URL | No.:1808563納期遅れは管理側の仕事だぞ
ダラダラ残業してないで仕事しろよ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/21(火) 16:13 | URL | No.:1808564残業代が出るのは当然だけど、残業代は割り高だから
納期に余裕を持ってあらかじめ終わっていて、次の仕事を始めるのだから残業する必要ないでしょ?
輪転機止められませんー!みたいなことを毎回やるの?無能すぎ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/21(火) 16:15 | URL | No.:1808565残業代が出る&長くても2, 3時間位って前提で語るけど、普通に上司が仕事の重要性、今日やらないとどう影響するのかをしっかり説明して、何がなんでもやらせるだけなんじゃないのか?
それでやらないなら、査定をめっちゃマイナスにするだけじゃん。何が問題なのか理解できん。
「空気読んで判断しろ」とかなら上司がクソ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/21(火) 16:18 | URL | No.:1808566仕事が終わってるとか先に延ばしてもまったく問題ないなら定時帰りでいい。むしろするべきだ。
しかし、終わる見込みがないとか間に合わないんなら上に報告して残業はすべきだろ。もちろん残業代は出してもらって。
仕事量がどう考えてもおかしいなら会社に問題ありだけどさ。 -
名前:名無しのかめはめさん #- | 2020/07/21(火) 16:23 | URL | No.:1808567今の定時帰りなボンクラを解雇して
定時時間内に仕事をこなせる中年を
中途採用すればいいんすよ
てかさ今の20歳代、30歳代て
普通なら、こなせるぐらいの仕事を
時間内に、こなせないのが多すぎるわ
言うことや権利の主張だけ一人前で
仕事が半人前なんじゃあ使い物にならん -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/21(火) 16:23 | URL | No.:1808568仕事の範囲が違うのだら、俺の分終わったよで帰って何の問題もない
分担もしていない仕事を押し付けられたら、その押し付けたやつから賃金出してくれるなら、その上で時間が空いて居たら手伝える -
名前: #- | 2020/07/21(火) 16:26 | URL | No.:1808569≫61 :アメリカンカール(茸) [ニダ]:2020/07/20(月) 16:45:52 ID:O8AoyvNw0.net
別に定時に帰っても良いけど
頑張った同期に出世や昇給で
差をつけられても文句言うなよ?
残業なんぞしてる無能が「頑張った」ってなる会社がおかしいのよ -
名前: #- | 2020/07/21(火) 16:26 | URL | No.:1808570≫61 :アメリカンカール(茸) [ニダ]:2020/07/20(月) 16:45:52 ID:O8AoyvNw0.net
別に定時に帰っても良いけど
頑張った同期に出世や昇給で
差をつけられても文句言うなよ?
残業なんぞしてる無能が「頑張った」ってなる会社がおかしいのよ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/21(火) 16:29 | URL | No.:1808571うちの零細会社、1年間で時間外労働1件だけあってそれの超過分の50円を計上してなかったってだけで労基から是正勧告と始末書提出があったのに、なんでこんなにサビ残が蔓延してるの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/21(火) 16:34 | URL | No.:1808573ご恩と奉公って知ってるか?
今まで養ってもらった分のご恩があるから奉公するんだよ
つまり新人後輩よりも長く会社に養ってもらった上司先輩こそ長く残業すべきなんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/21(火) 16:36 | URL | No.:1808574友達の会社では、残業しただけ残業代出てたからみんな残業してた
社長が変わって残業チェックが厳しくなったみんな残業しなくなったけど仕事量は全然変わらなかった
要するにむだな残業してた&業務の平準化ができてなかっただけだった -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/21(火) 16:43 | URL | No.:1808575業種や業界にもよると思うけど、波が激しい所だと、ヒマな時はマジで全く仕事が無い。
関連会社が全て同様のタイムスケジュールで動いてるから、3ヶ月超ヒマで、3ヶ月超忙しい、そういうサイクルを繰り返したりする。
繁忙期に残業するのが前提で人員を確保。それでもトータルで見れば過剰人員気味。更に人は増やせないのが現実。 -
名前:名無しさん #- | 2020/07/21(火) 16:43 | URL | No.:1808576残業代残業代言ってるのがいるけど、残業代が出るのはもちろんだけど、それだけの理由じゃないだろ?
繁忙期に仕方なく残業が発生するのと、慢性的に残業が発生してるのとでは違う。
慢性的に残業が発生してるのは、処理能力を超えた仕事させてるせいだからね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/21(火) 16:44 | URL | No.:180857736協定にて残業拒否は基本出来ない
懲戒の対象
残業したくないなら辞めろってところだな
俺は残業代もらっても残業したくないわ -
名前: #- | 2020/07/21(火) 16:47 | URL | No.:1808579どうせお前早く帰ってもする事なんてないんだろ?
とかなんとか言って会社に縛り付けてる昭和脳爺とかがまだ多そうだな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/21(火) 16:49 | URL | No.:1808581納期が迫ってるのに、無駄に長い朝礼やら、必要ない会議とかやってんだろ?
そっちを削れよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/21(火) 16:58 | URL | No.:1808584いるだけの無意味な残業は確かに意味ない。
でも繁忙期なんか残業して当然だろ?
お前ら本当に働いてるのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/21(火) 17:01 | URL | No.:1808585大人になるということは、やりたい事と
やらねばならぬ事の区別をつけるということさ -
名前:名無しのかめはめさん #- | 2020/07/21(火) 17:03 | URL | No.:1808586社畜になるのはその場ではっきり言わない奴
上にも下にも何も言えず抱え込んで潰れるバカwww
無能なら切れば良いし、そうでないなら会社の方が問題 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/21(火) 17:03 | URL | No.:1808587「定時だから、自分の仕事じゃないから」って言って逃げる無能な人か、そうでない有能な人かって話だろ
自分さえ良ければ他はどうでもいいって考えなら定時で帰れば良い -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/21(火) 17:06 | URL | No.:1808588みなし残業代(笑)やめてから発言しろよゴミ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/21(火) 17:09 | URL | No.:1808590単純に納期を守れ。間に合わないなら、なんらかの対策とれ。馬鹿のフリしてバックれかましてんじゃねーよ。タコ て話だろ。
-
名前:名無し #- | 2020/07/21(火) 17:09 | URL | No.:1808591いや、残業許可してくれれば別にやるけど
残業ありきの仕事量で残業強制アウトにされたならどうしようもねーわ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/21(火) 17:13 | URL | No.:18085922:8の法則 みたいに
出来なかった分量に応じて
減らした分量を渡すとまた同じ比率で出来なくなる
こういうのは流石に本人の資質(怠慢)だと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/21(火) 17:14 | URL | No.:1808593仕事がある(しかもう納期迫ってる)のに帰宅するやつは仕事放棄してるのと同じだから賞与やベースアップの査定で差をつけるしかない
俺が責任者ならそう評価する。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/21(火) 17:19 | URL | No.:1808594こうやって管理者も悪い!みたいな感じて叩かれて、管理者がブラック待遇になる。
ブラックにうるさくなったから、
これからは、こうやってブラック待遇が別の形で残っていくんだろうな。 -
名前:名無しのかめはめさん #- | 2020/07/21(火) 17:36 | URL | No.:1808595これが日本の誇る社畜同調圧力ってやつなんだ
( ^ω^ ) -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/21(火) 17:40 | URL | No.:1808596金の問題でしょ。バブルみたいに金を出せば
残業所か二十四時間働きますよ~。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/21(火) 17:40 | URL | No.:1808597高給取りのジジイが責任持ってやりゃあいいじゃん
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/21(火) 17:47 | URL | No.:1808598受注した時点ですでに火の車で納期かつかつで時間も余裕もない
開始と同時に間に合うかどうかギリギリ。そんなどこも拒否するような案件でも受けないと会社が回らない
想定通り進むわけがなく、当然遅れがでて予算の都合で納期のばしたり人員増やすこともできないから残業するけど
残業や休日出勤つけまくると上から目をつけられるのでタイムカードには残さない
手が遅いとか仕事の割り振りではなくそういう仕事しか受けられないし人もあてられない弱小下請けが無数にある
もっとマシなとこいけって言われても底辺に入る連中が行けるわけもない。どうにもならない -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/21(火) 17:51 | URL | No.:1808599その納期が妥当な日程か否かによるな。
妥当だったとしたら、対応したヤツが無能。
妥当でなければ、タイムラインを引いたヤツが無能。
当人には、その辺を加味して査定すりゃええだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/21(火) 17:53 | URL | No.:1808600残業させるなら事前に言っとけって話よ
定時過ぎてから言ったりするからマネジメントちゃんとしろって思う -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/21(火) 17:59 | URL | No.:1808601残業に関する記事だから言っとくか
36協定結んでる組合は信用すんなよ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/21(火) 18:13 | URL | No.:1808602納期までに出来ていて当たり前なんだよ
目前の納期が…って、仕事のスケジュールが組めていない
あと、お前の仕事はお前のもの遅いんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/21(火) 18:47 | URL | No.:1808606こんなのが社会問題になるのなんて日本ぐらい
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/21(火) 18:49 | URL | No.:1808607ワイ、基本定時で帰るマン!
たまに仕事が終わらなくて残業するときは、上司に「定時内に仕事が終わらない無能で申し訳ございません!恥ずかしながら残業させてください!」ってでかい声で報告しとるわw
周囲のダラダラ残業するマンへの牽制や。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/21(火) 18:51 | URL | No.:1808608そもそも残業は上司が職権により命令するもの。部下には勝手に残業する権利はない。勝手に残業したら、それは業務時間を管理する管理職の職権に抵触する越権行為になって最悪懲戒対象だよ。
-
名前:774@本舗 #- | 2020/07/21(火) 18:53 | URL | No.:1808610後輩定時で上がる=社会的経済的に正しい
納期遅れてる=社会的経済的に悪い
なに責任転嫁してんだよw -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/21(火) 18:54 | URL | No.:1808611これどこの底辺企業の話?
うちは残業代フルでつくし仕事量適正だし残業無い日が多いしコロナでも傾かないから安泰 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/21(火) 18:54 | URL | No.:1808613残業代払えばいいとか言うやつって昭和で考え方止まってるよな
今重視されるのは休日が多いかと定時に帰れるかどうかなのに -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/21(火) 18:54 | URL | No.:1808614『順調です』しか言えない空気なのに
「定時だから帰ります』とは言える会社ってどんなの? -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/21(火) 18:58 | URL | No.:1808616残業代出てるのなら普通に事案だよ
直近では管理者が処罰されるけど、人事評価で「非協力的」「課題解決への積極性に欠ける」というマイナス評価 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/21(火) 19:01 | URL | No.:1808617人を増やせ人を
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/21(火) 19:02 | URL | No.:1808618定時で帰るのは当たり前なんだけどな。
残業はお願いするものであって命令するものではない。
無理な内容をお任せ下さいでしか仕事取れない営業や教育できない管理職が悪い。
なんで下の物のせいにするのか意味不明。
それでも部署長なりに人望があれば皆自然に協力するわ。 -
名前:w #- | 2020/07/21(火) 19:06 | URL | No.:1808619終わってねーじゃんかと
背中を蹴っ飛ばして終わり
予定までキチッと終わっているなら定時どころか
時間休出してやるよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/21(火) 19:19 | URL | No.:1808620残業当たり前とかないわー
工程で人変わるとかで終わらさない奴が定時はふざけんなだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/21(火) 19:21 | URL | No.:1808621普通のペースでこなしても残業しなくちゃいけないようなスケジュールなら会社が悪い
普通のペースで仕事をこなせないなら社員が悪い
仕事と給与を減らすべき -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/21(火) 19:48 | URL | No.:1808624嘘の報告して他の人間に迷惑かけてる時点で、会社に損害与えてんの後輩だろ
周囲からしたらテロみたいなもんじゃね
残業代出ないとか、納期がメチャクチャならともかく、そんな感じに見えないし
報告聞くだけならサルでもできるって奴いるけど、遅れてるって言うだけはサル以下でもできるし -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/21(火) 19:52 | URL | No.:1808626下っ端は勤務時間で帰ってよろしい。
残った仕事は工程管理できない無能管理職が穴埋めすればよろしい。そのための管理職手当だろ? -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/21(火) 19:53 | URL | No.:1808627金曜16時に仕事増やすヤツのほうが罪が深いとおもわん???(そんなやつ実際にいるの?都市伝説?)
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/21(火) 19:56 | URL | No.:1808628詳細がわからない以上、誰が悪いなんて言ってる時点で馬鹿ばかりだな
-
名前:w #- | 2020/07/21(火) 20:18 | URL | No.:1808630社畜はキリキリ働けw
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/21(火) 20:20 | URL | No.:1808631外資みたいに成果主義にすればいいんだよ。
お前らの8割は無給残業まみれやけどw
工数管理しながら作業出来る奴らは定時帰り -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/21(火) 20:28 | URL | No.:1808632外資みたいに成果主義にすればいいんだよ。
お前らの8割は無給残業まみれやけどw
工数管理しながら作業出来る奴らは定時帰り -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/21(火) 20:39 | URL | No.:1808634まだこんなこと言ってんのか…
仕事の進捗管理と残業命令は上司の仕事だろう。
仕事遅れているならちゃんと指示を出せ。老害共。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/21(火) 20:40 | URL | No.:180863510営業日以上超過の納期で受けたパターンなら特別料金が設定されてなければ納期無視で定時帰宅、責任は営業持ち。二、三日のサービス残業で間に合うなら少しは頑張るかも。作業量とスケジュール次第で現場の対応なんてコロコロ変わるわ。
-
名前:774 #- | 2020/07/21(火) 20:48 | URL | No.:1808636>>61 :アメリカンカール(茸) [ニダ]:2020/07/20(月) >>16:45:52 ID:O8AoyvNw0.net
>>別に定時に帰っても良いけど
>>頑張った同期に出世や昇給で
>>差をつけられても文句言うなよ?
もうそういう時代じゃねえよバァカ
社会出ろ、日本にそんなちゃんとした会社1割もねえから -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/21(火) 20:49 | URL | No.:1808637繁忙期に残業するのはしゃーないとして、今日中にここまで終わらせろの指示は管理職が出せ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/21(火) 20:53 | URL | No.:1808639残業奨励してるところなんてもうそれほど残ってないでしょ
大きい会社ほど働き方改革で定時上がりになるやつがここ10年でかなり増えたはず
コロナもこれかずっと付き合わなきゃいけないし、全部労働につぎ込む社会は終わったんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/21(火) 20:59 | URL | No.:1808641残業必須な時点で納期守れていない事に気づかない無能w
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/21(火) 21:05 | URL | No.:1808642半ドン、花金、5時から男。
晩酌のお供の結びの一番は17時30分過ぎ、19時からのナイター、8時だヨ全員集合。
子どもが起きてる時間にお茶の間家族団欒。
昔から変わってないし、昔の方が良いまである。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/21(火) 21:10 | URL | No.:1808644フリーランスの身としては、社員が納期守らないしわ寄せでこっちのスケジュール圧縮するなと言いたい。
こっちに振れば半日でできる作業である上に、糞みたいなプロットしか上げてこないんだから、その分こっちに発注した方がお互いのためだろとしか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/21(火) 21:19 | URL | No.:1808645これは上司がわるいんだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/21(火) 21:26 | URL | No.:1808646残業指示されてないのに残業するわけないだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/21(火) 21:30 | URL | No.:1808648能力がないから残業しているのでは?
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/21(火) 21:39 | URL | No.:1808651まぁ今どきの管理職は大変だよな。
一昔前は、頭ごなしにドヤし付けて
残業させてりゃ良かったんだから。
それで、今よりずっと金貰ってたんだから
どんだけ甘い世界で生きてたんだよって話だ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/21(火) 21:42 | URL | No.:1808653うちの下請けは残業しない前提の工数出してくるわ
俺はそれが当然だと思うけど50代のオッサンが「残業してくれればもっと早く終わるのに」ってブーブー言ってるw -
名前:外資勤務ちゃん #- | 2020/07/21(火) 21:48 | URL | No.:1808658わい、外資勤務。
年収300万円代。
裁量労働制のため残業代無し。
在宅でも1日の半分働いています。
残業しろって言われます。
皆さん外資に夢を持つのはやめましょう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/21(火) 22:06 | URL | No.:1808665残業出ないなら通報しろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/21(火) 22:07 | URL | No.:1808666自分のプライベート優先だからな
その割に要求が高すぎる -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/21(火) 22:21 | URL | No.:1808674アホな納期で仕事取ってくるクソガイジ営業を社会問題にしろや
-
名前: #- | 2020/07/21(火) 22:21 | URL | No.:1808675仕事振れよw
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/21(火) 23:12 | URL | No.:1808692今時、残業実施の可否は所属長の権限だろ。
「悪いけど残業して今日中に(どこそこ)まで終わらせてくれるかな。」
「その件は明日でもいいよ。今日も定時であがって。」
どちらを言われるかは状況次第。
イッチの後輩君がやるべきことは、今日の進捗が見えて来た時点での所属長への報連相。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/21(火) 23:16 | URL | No.:1808694うちにもおるわ。俺は仕事終わってるし、上司も残業しなくていいって言ってるのに、残業を強いてくる先輩。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/21(火) 23:45 | URL | No.:1808698残業してくださいお願いしますで、残業代出せばいいんじゃね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/21(火) 23:45 | URL | No.:1808699上司より早く帰ると怒られるし
上司より遅く帰ると怒られるし -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/22(水) 00:03 | URL | No.:1808705>別に定時に帰っても良いけど
>頑張った同期に出世や昇給で
>差をつけられても文句言うなよ?
もうそんな時代じゃねえよ
いつまで終身雇用の脳みそなんだよw
昇給より副業で稼いだ方が早く楽に結果が手に入る
たかが数万の昇給に何年かかるんだよw
雑魚社畜はいつまでも貧乏な理由がよく分かるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/22(水) 00:20 | URL | No.:1808710「定時なので退社します」
これが言えるタイプは対応に注意しないとパワハラで訴えてくる
どれだけ仕事ができなくても自分で気付かない
そんな奴でも法律上守られるのは部下の方ってのが現状よ -
名前:lぷ #- | 2020/07/22(水) 00:23 | URL | No.:1808712労働時間や賃金を杓子定規に守るような労働者なんて
将来、簡単にロボットに置き換えやすいだろうから、
雇っておいて損はないんじゃないの? -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/22(水) 00:52 | URL | No.:1808719>>89
つまり9割以上がちゃんと出来てない
その9割に自分も入ってる事を理解も出来ず能書きばかり垂れてるんだから
そりゃ日本は衰退するよね
老若男女の9割が馬鹿だから -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/22(水) 01:02 | URL | No.:1808724そもそもギリギリで回してる現状で改善策なんか出ない
出そうとしても負荷が増えるだけなのに、やらされる事はあってもやる馬鹿はいない
まずスクラップ&ビルドを前提にしなきゃダメ
やること増える一方ならリソースも無尽蔵に注ぎ込まなきゃダメ
それにしたってすぐ頭打ちする -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/22(水) 01:03 | URL | No.:1808725人と仕事の調整は全て管理職の責任です。
日本企業の管理職はゴミしかいないだけ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/22(水) 01:22 | URL | No.:1808730日本人の生産性なんてサビ残で下駄履かせた数字
でしかないからな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/22(水) 02:27 | URL | No.:1808742そもそも適切な納期設定が出来ないとか、
サビ残ありきでスケジュールを組んでるとかが問題じゃね?
無能な上司や管理者が多すぎるんだよね。
というか今の新人の世代になってようやく毎日の時間を守るという基本を日本人も出来るようになったってことだよなw -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/22(水) 03:34 | URL | No.:1808760サビ残じゃなくても
残業は社畜のやる事って考えで定時で帰る
そのくせ残業ありきで稼いでた世代の給料より低いからって
給料低いのを景気のせいにする馬鹿ばっか
時給換算ならバブルより高い給料を貰ってるのにな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/22(水) 03:47 | URL | No.:1808764>>115
もともと日本はアメリカの2/3以下の生産性しかない
それを前の世代はアメリカの倍の長時間労働でカバーして世界一位の経済大国まで昇りつめた
今はサビ残込みの実質労働時間が全盛期の2/3以下になってる
当然国の経済は前の世代の遺産を削りながら落ち続けるしかない -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/22(水) 03:56 | URL | No.:1808767小学生レベルでも解るように書くなら
時間辺りの生産性がアメリカを1とすると
日本は0.6程度しかない
それに対して実労働時間は倍で0.6×2=1.2の成果を出してたのが過去の日本
今の実際の労働時間は当時の実際の労働時間より0.6倍の労働時間しなかく
かといって時間辺りの生産性の向上では
アメリカの効率に引き離されも追いつく事も出来てないため
当時と比べて1.2×0.6=0.72
どんどん落ちぶれていくのは当然なのです -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/22(水) 03:56 | URL | No.:1808768しばらく前の話だが、上司より早く帰るなといった上司が仮眠室に住んでて俺も住めというのかって状態で働いてたな。
ちなみにその上司勤務時間800で出してたけど一か月は最大744時間しかねーよっていうちな群〇病院。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/22(水) 04:03 | URL | No.:1808770一部のTVドラマの中にしかない環境を見て
労働環境が昔の方がマシだったっていう奴が
もし今から30年後に生まれてたら
2020年代は在宅ワークしたり
仕事が決まらなくても親のスネカジリニート生活が出来る
しかも残業時間なしの楽な環境だった
とかのたまうのが目に見える -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/22(水) 04:08 | URL | No.:1808771>>118
まあ、あの当時は公表平均年間労働時間3000時間だからな
リーマンの実質労働時間が4000時間が当たり前の時代
今は公表2000時間で実際2200時間くらいだけど
さすがにあの時代の労働時間が頭おかしい -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/22(水) 04:13 | URL | No.:1808772大学進学率も昭和50年は37%だけど
今は誰でも入れるFラン大が増えて57%
モラトリアムが4年長い分だけ働いてないしね -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/22(水) 04:32 | URL | No.:1808775公務員だって残業してる!忙しい部署は忙しいんだ!
って今だと反論されるけど
バブル崩壊より前だと
そんな反論が許されないくらい民間の労働時間がヤバかったからな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/22(水) 04:37 | URL | No.:1808776米121
メディアの印象操作はなぁ
ああ野麦峠の映画とか
確かに年間労働時間が5000時間前後と当時でも長めだったけど
当時贅沢品だった化粧品を従業員に売りに来させたり
年収が100円で現代の2000万円相当だったりで
かなりの人気業種だったけど
そういうの一切出さないで
縫製業の健康被害ばっかピックアップして不幸な職場みたいに扱ってるしねぇ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/22(水) 04:42 | URL | No.:1808779米124
しかもネットで調べたりできない環境のせいで
民間労働者が残業代で稼いでる時代だから
残業の少ない公務員は稼げてないって勘違いさせて
実は当時から公務員は平均年収より高い年収を稼いでたという怖さ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/22(水) 05:48 | URL | No.:1808786社員の働きに文句あるなら、生産性上がる工夫するか、クビにするかすれば良いだけ。働かないってぼやいてるだけじゃ、会社潰れるよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/22(水) 07:56 | URL | No.:1808799納期に間に合わないっていうのは進捗管理ができない上の怠慢だよ??
下っ端にしわ寄せのために残業させるのが当たり前になってるがこれはただの甘えだよ?
無能なくせに出来もしない仕事やってるせいでみんな迷惑してるよ? -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/22(水) 08:01 | URL | No.:1808800働いたことない奴が想像で文句言ってる感じだなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/22(水) 08:05 | URL | No.:1808801日本人って人の上に立てる器をもった人間が少なすぎだわ
上の人間も頭悪いから媚を売るだけの無能を昇格させて現場を混乱させる -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/22(水) 08:37 | URL | No.:1808809残業代が出るなら働けよ
稼ぎ時じゃん
そこで働かないなら前時代に比べて給料安いとか言ってらんないぞ
残業代出ないなら知らん -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/22(水) 08:38 | URL | No.:1808810みなし残業って
残業しても残業代が出ない制度じゃなく
残業しなくても残業代が出る制度
これ解ってないでサビ残だの言い出すアフォも多いからなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/22(水) 08:55 | URL | No.:1808815昔より労働時間が短くてもそれ以上に成果が出てるなら問題ないけど
労働時間だけ短くして成果も下がってんだから
残業してでも成果出さなきゃお金にならないのくらい
子供でも解るだろうに -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/22(水) 10:25 | URL | No.:1808836残業代が出ないのが一番の問題。
きっと上司も残業指示出してないんだろ。
1は担当外で無関係でいいんだよ。定時で帰りな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/22(水) 11:25 | URL | No.:1808844自主的なサビ残するのを期待してるだろ、ブラック無能管理者共
「繁忙期だから、これだけの期間この位の時間残業して貰えないか」って言う事もできんのならマネジメント能力疑うわ
何が“御恩と奉公”だよ。サビ残が忠誠心なんて昭和の思考。エビも無しに鯛が釣れるか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/22(水) 11:51 | URL | No.:1808848前働いてた会社の上司は、定時になってから進捗確認とか今後の予定を話し出して、20分ぐらい持っていかれてたから、せめて飯ぐらい奢ってくれてればと思ってた。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/22(水) 13:20 | URL | No.:1808857残業?よっしゃー!稼いだるぜ!
って考えちゃうワイは手取り490万円
基本給で相当貰ってなきゃ
残業って喜ぶもんだと思うがなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/22(水) 14:16 | URL | No.:1808864それが通るってことは指示か残業代か、どちらかが出ないんやろ。
それでも残業しろと言ってたら、サビ残毎日当たり前、
報告書改ざん当たり前の職場になるぞ。
うちみたいにな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/22(水) 14:55 | URL | No.:1808874※118
退職金で遺産払ってくれよ
とっとと清算しろ
いまだにその時代のままの役員共のおかげでとっくに御破算だ
バブルはじけた責任とってたなら別だが、私財をなげうったセガの会長とかみたいなな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/22(水) 15:21 | URL | No.:1808880こういう仕事にドライな世代を作った連中が未だに世の中でふんぞり返っている
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/22(水) 15:30 | URL | No.:1808883納期守るための残業にかかる費用はちゃんと見積もって取ってるはずだしな
必要な仕事なら指示すればいいだけ
金出さずに働けとかありえん -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/22(水) 17:07 | URL | No.:1808900うちの会社にも居るよ。そう言うの。定時で帰るならそれでいいんじゃない?
ただ、賃金が上がらないだけ。今はベースアップ年ごとに一万なんて無いからね。
出世して、その分の賃金がアップするだけ。
自分のペースで仕事するなら、一生、今の手取りが変わらないだけだね。
優秀なら、定時内に納期を守れるし。それも出来ないで帰宅するなら、その程度の人員ってこと。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/22(水) 17:10 | URL | No.:1808903納期逆算失敗した役員に言えよ
役員より下は関係ねーよ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/22(水) 17:24 | URL | No.:1808909※142
今年の労使の主張も知らないのか
新人が居なくなる(退職、転職)からベースアップよりそっちのほうを何とかしてくれって言ってるのに -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/22(水) 17:35 | URL | No.:1808911ワイはおっさんやけど、定時退社でええと思うで。残業出ないならしゃーないよ。仕事は割り切ってやる方がストレス少ないわ
-
名前:あ #- | 2020/07/22(水) 17:43 | URL | No.:1808912残業前提の納期設定がおかしいのでは?
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/22(水) 18:44 | URL | No.:1808927残業代は企業に対するペナルティなんだよね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/22(水) 20:21 | URL | No.:1808948期限内に終わるかどうかちゃんと計画が作られていないからそうなる
残業しなくても出来るように設計計画しないといけない
ただ残業で解決出来ると思ってるし
計画する能力がない -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/22(水) 20:52 | URL | No.:1808952正直こういうのは若者に期待してんだよね
飲み会とか残業とか。社会をぶっ壊してくれ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/22(水) 21:06 | URL | No.:1808955仕事が遅い奴が残業して残業代がつくことが問題。
逆に定時上がりできる奴の方に金がいくようにすべき。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/22(水) 22:00 | URL | No.:1808964覇権になってから定時で帰ってるわ。
知ったこっちゃない(笑) -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/22(水) 22:20 | URL | No.:1808966Time is life.
どこまで安売り出来るのか -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/22(水) 22:23 | URL | No.:1808967>>150
そのための
みなし残業制度だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/22(水) 22:31 | URL | No.:1808968全員時間給を低くして能力給に大きく差をつけるべきじゃないですか?
私は無能側だけど任された仕事は残業、休日出勤してでも終わらせるから有能な人より給料高いけどおかしいですよね。会社からの評価も何故か悪くない。勤務時間より勤務内容で判断するべきです。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/22(水) 22:49 | URL | No.:1808971全員時間給を低くして能力給に大きく差をつけるべきじゃないですか?
私は無能側だけど任された仕事は残業、休日出勤してでも終わらせるから有能な人より給料高いけどおかしいですよね。会社からの評価も何故か悪くない。勤務時間より勤務内容で判断するべきです。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/22(水) 22:50 | URL | No.:1808972残業でなんとか回ってた会社が軒並み倒産するだけだろ
そうやって無能が勤める会社が無くなってゆく -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/22(水) 23:19 | URL | No.:1808976新人が悪くないとは言わんが、それ以上にその新人とコミュニケーション取れてない上司と先輩が無能
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/22(水) 23:46 | URL | No.:1808981ロスジェネは頭が悪いからね
-
名前:あ #- | 2020/07/23(木) 00:02 | URL | No.:1808983お前ら普段は残業してる奴が評価されてムカつくとか言っておいて、残業代出るなら良いとか残業しないなら評価されると思うなとか掌くるっくるだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/23(木) 00:22 | URL | No.:1808986基本給が低いから残業ないと困る
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/23(木) 01:44 | URL | No.:1809007で、残業代は出るんだろう?
出て当然のコストを払わずに仕事を回せって、そりゃ世代関係なく人が逃げる職場ですわ
そんな職場を作った役員たちが、責任もって仕事を回せばいい
半○直樹見て、こいつらすごいと思うでしょ?ドラマとか言い訳はいいから、お前らがちゃんとやることやれ
ただ働きで生活を削られるのがいやだと、ちゃんと答えている。労働基準法に頼るともな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/23(木) 02:58 | URL | No.:1809014その時間そこにいることが仕事ってわけじゃないからなぁ…
自分の責任範囲を果たしたかどうかが問題。
仕事が明らかに自分のキャパを超えてたら、「この部分は無理だから、他の人に振るか時間をもっとくれるかしてくれ」と要求するのも責任だと思う。 -
名前:. #- | 2020/07/23(木) 02:58 | URL | No.:1809015その時間そこにいることが仕事ってわけじゃないからなぁ…
自分の責任範囲を果たしたかどうかが問題。
仕事が明らかに自分のキャパを超えてたら、「この部分は無理だから、他の人に振るか時間をもっとくれるかしてくれ」と要求するのも責任だと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/23(木) 08:28 | URL | No.:1809046コメ欄にもサービス残業を肯定する無能が多いな
経済大国日本様が落ちぶれるわけだわ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/23(木) 08:55 | URL | No.:18090512回転職して3社渡り歩いたけど
残業代が出ない会社には遭遇した事ないな
残業代は出るけど残業から逃げる奴はかなりいたが -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/23(木) 08:55 | URL | No.:1809052で、残業になる理由は
残業から逃げる奴の仕事効率が悪いせいってのがほとんど -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/23(木) 10:09 | URL | No.:1809070残業ありきで回せるとか生活できる給料とか、その時点でおかしな会社なんだよ
そんな段取り組む現場責任者も相当おかしいし
仕事残ってるのに残業拒否するのも責任感無さ過ぎる
閑散期に有給取ったら評価下げたり
定時までにキッチリ仕事終わらせてるのに、だらだら残業した人間が評価されるアホみたいな製造現場もあったけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/24(金) 12:30 | URL | No.:1809419生活残業カスの方が社会問題
日本のGDPダダ下がり -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/25(土) 02:17 | URL | No.:1809633寧ろ定時に帰れって怒られるけどな?
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/26(日) 17:31 | URL | No.:1810450残業した分休み与えれば大体の奴は残業したるか!ってなるやろ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/26(日) 20:05 | URL | No.:1810503新人以下の賃金なのにやる気に満ち溢れてたらただの馬鹿じゃん、会社が年齢基準の賃金見直さないかぎり最低限の仕事で済ますわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/27(月) 14:00 | URL | No.:1810888常識ない会社に頭硬いクソ上司
の構図が頭にあるからよもや情強の俺が無能なわけがないと思い込んでる奴はちょっと辛い -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/20(木) 07:31 | URL | No.:1820777ベテランが本気でやって残業して終わるかどうかのギリギリ多すぎなんだよ
さらに残業してなんとか生活できるような給料ってのも安すぎる
営業や経営陣が無能なんだろ
安く客先の都合飲む営業なんて誰にでもできるんだよ
3年目が8割の力で定時で終わる単価と納期でそもそも仕事取ってこい
終身雇用が終わった現代においてバイトに毛が生えたような給料で必死こいて働くメリットがない
月25万円以下って日雇い労働者以下の生活水準だぞ
会社と一心同体ってわけじゃないのに会社にしがみつく意味って何?
定時で帰って副業でもしてる方が稼げるしリストラや倒産した時の保険にもなるわ
自分の技術を磨くのに忙しいんだよ
働いてくださいだろ?勘違いすんな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/22(木) 20:28 | URL | No.:1847698これは、その後輩に合った仕事量と評価を与えない管理職が悪いんだよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/24(土) 01:05 | URL | No.:1848065つか、残業代出さないけど働けって言ってるのか?そりゃ帰るわw
社会問題なのは会社の方がじゃねぇか -
名前:175 #- | 2020/10/24(土) 01:07 | URL | No.:1848067社会問題なのは会社の方がじゃねぇか ×
社会問題なのは会社の方じゃねぇか 〇
スマン -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/24(土) 19:32 | URL | No.:1848390定時後に会議設定して予定時間内に終わらせずに延々やってる会社とかもあるからどうしようもない
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/28(土) 17:43 | URL | No.:1862315そもそも"定時"を設定してあるのに当たり前に残業があるような状況を作ってるのが間違い
間違った状況を勝手に当たり前にしておいて本来あるべき方を叩くとかいう思考がイカレてる -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/16(水) 23:49 | URL | No.:1869353ワイは定時3分前に着替え始めて定時1分後にタイムカード押してるわ
上司からは好かれてないけど後輩からは好かれてる
出社も業務開始10分前や
老害は1時間前に出社してタバコ吸ってるけど理解できんな
自主的に早出して社畜してるなら分かるけど、仕事は絶対にやらんのよね -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/19(土) 11:38 | URL | No.:1870127そんな会社あるんか?
普通残業代考えて定時で帰らすものだけど
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/13957-d985acd5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック