更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

元スレ:http:/ivejupiter/1595773492/
1 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 23:24:52.44 ID:d/c/JoWW0.net

 
100万円を貯めて投資と仮定

平均年利は5%

一年でたったの5万円…

365で割ると136円 笑

ジュースを一日我慢するかどうかの差だけ 爆笑



8 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 23:25:41.10 ID:lvWXyklcd.net
でも10億円なら? 
 
 
15 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 23:26:06.69 ID:d/c/JoWW0.net
>>8
投資する必要ない金定期


 
9 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 23:25:48.22 ID:ltsN5rfc0.net
それ20年続けると??

 
12 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 23:26:02.87 ID:AVxOGU9E0.net
イッチつみたてNISAの制度内容知らんやろ 
 
 
22 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 23:26:38.92 ID:d/c/JoWW0.net
>>12
平均5%くらいやろ?


 
18 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 23:26:24.22 ID:fEbjnveb0.net
銀行預けるよりはええな
 
 


20 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 23:26:36.93 ID:u+IwQSDx0.net
ジュース飲めるのええやん

 
23 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 23:26:42.04 ID:OyFXtdh/0.net
自由に下ろせない時点でデメリットのがでかいやん


38 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 23:29:30.96 ID:XZAp044L0.net
毎日ジュース一本無料でもらえるとしたらええやろ


48 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 23:31:26 ID:fwtmvTtOp.net
こんなん一年単位で考えるもんちゃうやろ...

 
52 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 23:32:04 ID:9868oC/u0.net
本当に儲かるならそもそも他人に教えんやろ


57 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 23:32:27 ID:rl7UPdFU0.net
ジュース一日一本とか最高やん


63 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 23:32:58 ID:yEvclPtj0.net
困ったときに下ろしたり出来ないん? 

 
72 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 23:33:56 ID:yOoQDDzIr.net
>>63
1週間くらいかかる

 
64 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 23:33:01 ID:hnshBPs90.net
何がええって課税控除されるんやろ?
十分やん


74 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 23:33:58 ID:wJd2u2Sd0.net
一年なにもしないでジュースもらえるんやろ?
すごいやろ

 
80 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 23:34:39 ID:ADE/WoeA0.net
年金に金取られるよっぽどええやん

 
108 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 23:37:20 ID:kUwHtDABM.net
投資を否定するつもりは無いんやが小銭儲けに過ぎん規模の話やからなぁ


140 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 23:40:54 ID:Qk7vq5JD0.net
毎日ジュースただとかすごいじゃんっとガチで感じるケチなワイ





149 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 23:41:29 ID:GGJqg2yQ0.net
年利5%って定期預金するよりマシでは?

 
152 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 23:41:47 ID:0T9SpPgUM.net
5%とかメチャクチャデカイぞ

 
177 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 23:43:54 ID:ezPUEtlq0.net
やっぱり定期預金がNo.1


 
 
225 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 23:47:12 ID:yLyvsn4b0.net
>>177
ゴミやんけ…


166 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 23:43:01 ID:J+T2XlKn0.net
なんで積立NISAやる人たちってみんなリスクの面恐れないんや?
リーマンの時みたいに暴落したり元本割れ怖くないんか?


183 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 23:44:22 ID:MO0YRgCga.net
>>166
日本円オンリーで持ってるよりリスク減るから


226 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 23:47:15 ID:xXAu1DC80.net
いやそういうもんやん
貯金よりマシってだけ

 
351 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 23:54:54 ID:VjqUZsbBr.net
こう言われるとまじで微妙やな草

 
364 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 23:55:42 ID:W8wAhnkT0.net
実際みんな毎月しっかり20年積み立てて最終的にどれくらいの期待リターンでやってるんや?
契約する時にちゃんとそういう説明受けとるよな?

 
418 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 23:59:47.34 ID:Y3SuxY3B0.net
>>364
定年まで35年あるけど均して5%目標や
老後に4%ずつ崩しても理論上枯渇しない
あとは個別とか債権で微調整やな

 
389 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 23:57:46 ID:2MAOjydq0.net
米国債だけ買っときゃ間違いない

 
464 :風吹けば名無し:2020/07/27(月) 00:03:50.28 ID:ppANuZDK0.net
ジュース1本我慢したら5万になるのマジかよ

 
493 :風吹けば名無し:2020/07/27(月) 00:05:36.80 ID:7jICSe7da.net
金あるならコカコーラとか買いたいわ

 
495 :風吹けば名無し:2020/07/27(月) 00:05:53.29 ID:mYRxs2W80.net
20代株初心者向けのテンプレ

・まず生活資金30万を確保する。
・楽天証券でつみたてNISAを始める。SP500インデックス投資信託を月33333円、ifreeNASDAQ100を特定口座で16667円楽天カード決済でつみたてる。
・ボーナスは全部NASDAQ投資信託に入れる。
・基本自炊のみ、外食はしない。スーパーは西友を利用。
・キャリアから格安スマホに乗り換える。
・東京電力→楽天電気、東京ガス→エネオスガスに切り替える。
・風俗と酒は基本NG。
・彼女を作らない。彼女いるなら損切りする。
・Amazonプライムに入る。
・支払いはカード、クレカのみ。現金は基本NG。
・マイナポイント事業に申し込む。(5000ポイント還元)


511 :風吹けば名無し:2020/07/27(月) 00:06:54.96 ID:i7aMhqi4M.net
>>495
生きてても楽しくなさそう
 
 
563 :風吹けば名無し:2020/07/27(月) 00:09:39.79 ID:HHtuqBIV0.net
>>495
ワイは酒も女も飯も節約しないで
節約ばっかしたら人生つまらんだろ
若いうちに人生を楽しみつつちゃんと将来も考えるんや
 

 
 
【積立NISAをやってみた結果を公開】
https://youtu.be/Xrn0b9urB80
世界一カンタンな積み立てNISAの勉強: 投資初心者が失敗しないための入門書
世界一カンタンな
積み立てNISAの勉強
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/30(木) 21:50 | URL | No.:1812639
    まぁ5万増えたってなんだって話だからな

    そして100万すら用意できない底辺のお前らはFXやバイナリーで一発狙って大損こいて投資はギャンブル!進めてくるやつははめ込み!とか言い出すわけだ(笑
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/30(木) 21:53 | URL | No.:1812640
    複利5%だと15年で元の2倍になるぞ
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/30(木) 21:55 | URL | No.:1812641
    複利分が入ってねーんだよばか
  4. 名前:     #- | 2020/07/30(木) 21:59 | URL | No.:1812642
    投資情弱ご用達の奴やん
    これやたらとYouTubeの金融系チャンネルでやっとけやっとけって言われてるからな、くせぇくせぇw
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/30(木) 22:00 | URL | No.:1812643
    年5%で20年続けたら相当増えるだろ
    たしか6%20年でほぼ倍じゃなかったっけ
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/30(木) 22:02 | URL | No.:1812644
    儲かるならお前がやれ定期
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/30(木) 22:03 | URL | No.:1812645
    積立で重要なのは、どれだけ年数かけられるかって所だぞ。
    1年だけ考えても無意味。
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/30(木) 22:04 | URL | No.:1812646
    ※6
    既に皆やってる定期
    マジでインデックス系投資信託にすごい勢いで資金流入してるぞ
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/30(木) 22:04 | URL | No.:1812647
    積立NISAはじまってから毎営業日積立やってる
    いまのところ元本103万円くらいで評価額110万円くらい
    含み益7.1%くらい

    積立NISAやらない情弱との差がどんどん広がっていってしまう
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/30(木) 22:09 | URL | No.:1812650
    ※4
    社会人ご用達だよ
    自称投資家のニートかデイトレギャンブラーじゃない限り平日でリアルタイムの売買とかやってる暇ないし勝てないからな
    投資で養分って言われるのは大体平日時間ないのにNISAとか初めちゃう社会人
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/30(木) 22:11 | URL | No.:1812651
    積み立てNISAの話でなんでいきなり100万投資した話になってんねん
    年間40万の「非課税枠」を利用して月に約33,000円ずつコツコツ投資する話やろ
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/30(木) 22:15 | URL | No.:1812652
    昭和の頃は郵便局の丸優とかいう上限アリの定期預金だったかで10%ぐらい利子ついたりしてたはず

    バブルならではの利子だったんだなぁって感じる
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/30(木) 22:17 | URL | No.:1812653
    投資を初める頃に一度は通る道。
    たかが100円だけど、俺に毎日100円くれる他人は居ないんだよね。


    ※5
    6%は12年で倍。72の法則と呼ばれる概算法が早い。投資を考えるなら覚えておくといいかも。
    Y = 72/r もしくは r= 72/Y
  14. 名前:名無しさん #- | 2020/07/30(木) 22:17 | URL | No.:1812654
    令和の池上彰
  15. 名前:774@本舗 #- | 2020/07/30(木) 22:19 | URL | No.:1812655
    酒と女しか楽しみがないやつって哀れすぎるよな
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/30(木) 22:19 | URL | No.:1812656
    投資興味なかったけど楽天証券で楽天通常ポイントの現金化を聞いて始めたらマジで捗って草生える
    マックやすき家でも貯まるから年間で結構馬鹿にならん金額戻って来る
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/30(木) 22:19 | URL | No.:1812657
    500円玉貯金みたいなもんだと思えばいいんちゃう
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/30(木) 22:20 | URL | No.:1812659
    タンス貯金してたところで物価上昇したらマイナス
    投資してプラスにしないと資産価値は目張りする
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/30(木) 22:20 | URL | No.:1812660
    福利の威力は凄いぞ
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/30(木) 22:27 | URL | No.:1812662
     実 は P C R 検 査 に よ る 新 型コ ロ ナ 判 定 に は 学 術 的 根 拠 が な い !

    「ウイルス自体は検出出来ず、免疫が機能しウイルスが駆除された後の残骸や 不活性ウイルスでも陽性になるPCR検査を乱用する事で 感 染 危 機 を 演 出 し て い る 。」
    ttps://twitter.com/yoshimichi0409/status/1284882352229908481/actions

    「PCR検査が検査してるモノというのは、新種のコロナウイルスなどでは全くなく、特定の人がもともと持ってたものじゃないでしょうか?」「ごく普通のインフル、ごく普通の肺炎、その他呼吸器の病気で死んだ場合も、”コロナでタヒ亡”とされてしまいます。」「タヒ亡者についても、ろくに検視など行われないわけですから、結局すべては闇の中になるわけです。」
    「最終的には「全人類ワクチ.ン」に誘導する仕掛けに過ぎないのです。」 ttps://www.jimakudaio.com/post-6975  

     ま と め で す !!  ↓   
    ttps://twitter.com/iminnhantai/status/1287363154897379328 
    ttps://d.kuku.lu/9d37e471ff

          おまけです!  ↓
    漫画でわかるコロナは茶番: ttps://twitter.com/bouei_defender/status/1286924508847198208
     //twitter.com/bouei_defender/status/1286924508847198208 (このシリーズの中で最も力作だと思います)

     さらに、コロナガチ勢を目指したい方々は、下記の動画シリーズでライバルに差をつけましょう !!          
              動画資料は #学びラウンジ ← 検索!
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/30(木) 22:29 | URL | No.:1812665
    彼女がいたら損切りするは草
    もしかしたらその彼女が大化けしてもおかしくないんだけどな
    今の時代男女関係なく閃き1つで億万長者になれるし
    男は自分のためより女のための方が頑張れる
    最近気付いた
    俺は興味ないけど
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/30(木) 22:36 | URL | No.:1812666
    20年かけると!なんと!100万が200万に!!
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/30(木) 22:40 | URL | No.:1812668
    そりゃ元手100万しかないなら投資よりせどりでもやったほうがよっぽど儲かるからな
    不労所得ではないが自分の得意な分野なら年利100パーも余裕だわ
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/30(木) 22:41 | URL | No.:1812669
    「1日136円でジュース1本買えば終わるじゃん!」
    と考えるか、
    「何もしなくても1年5万入ってくる&それを再投資に回して10年続ければ…」
    と考えるか

    >ジュースを一日我慢するかどうかの差
    資産形成においてこの考え自体は間違ってはいない
    『資産』というと大仰に聞こえるけど『家計』と表現すれば理解しやすいだろうが、余分な出費を抑えて現金が減らないようにするのも立派な手段

    ただ、投資は『出費の抑制』ではなく『既にある現金をどう扱うか』だから「ジュースを我慢する」というのとは方向性が違う
    言うなれば「ジュースを我慢して浮いた金をどうするか」の選択肢の1つが投資
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/30(木) 22:44 | URL | No.:1812671
    NISAでポンと100万入れる方法とは一体
  26. 名前:名無しビジネス #eqP7eH0Y | 2020/07/30(木) 22:46 | URL | No.:1812672
    この中田ってずーっといろんな権力者に媚びてその手先としとて協力しているかのような動画ばかりあげてるからあまり信用しないほうがいいよ
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/30(木) 22:52 | URL | No.:1812674
    ちまちまやらずに、多少はドカンといけよ
    10万20万ぽっちで、人生少しでも変わるんか?
    普通は使い切って死ぬことなんてないよ
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/30(木) 22:56 | URL | No.:1812677
    23
    そらそうよ。
    NISAは貯金で寝かせておくよりは貯まる。
    アメリカにぶっこんでおけば20年単位でマイナスは早々ない。(なってたら世界状況はまぁ世紀末レベル
    ただのちょっとした節税だからな。
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/30(木) 22:56 | URL | No.:1812678
    5%を確実に出せる方法が分からんわ
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/30(木) 22:57 | URL | No.:1812679
    自分でスイングトレードした方が遥かに稼げるぞ
    最近パチンコ感覚で株始めた阿呆は高値掴みの爆死だからやめとけ
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/30(木) 22:59 | URL | No.:1812680
    中田敦彦はなんかうさんくさい感あるが、
    香港デモについて解説し、中国共産党の悪事をわかりやすく解説したのは評価する。
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/30(木) 23:02 | URL | No.:1812681
    税金の控除の入ると所得税と住民税が30万円くらい浮くし、いいよね
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/30(木) 23:05 | URL | No.:1812682
    前提が違う
    10年20年のスパンで定期的に株を買うのを積み立てNISAは前提にしてる
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/30(木) 23:11 | URL | No.:1812684
    積立NISAの悪い所は損益通算出来ないから損切りが遅れる所やでIPOが当たったら入れるもんやでな
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/30(木) 23:22 | URL | No.:1812685
    5%安定して稼げるなら全ブッパするわ
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/30(木) 23:24 | URL | No.:1812686
    何もしなくていいが前提なのに〇〇すればって奴は的外れ
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/30(木) 23:27 | URL | No.:1812687
    言うても20代30代のマトモな社会人で
    税制優遇のある投資してない
    検討したことすら無い奴ってもう居らんやろ
  38. 名前:あ #- | 2020/07/30(木) 23:31 | URL | No.:1812688
    ジュースを1日我慢するのと136円もらえるのってイコールじゃなくない?我慢したらただのプラマイゼロ
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/30(木) 23:32 | URL | No.:1812689
    中田が10~30年単位の長い目で考えろってちゃんと言ってたのにな
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/30(木) 23:32 | URL | No.:1812690
    知人がバブル崩壊のとき数億あった資産が、全て溶かしてあっと言う間に借金生活になったのを知っているからなあ
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/30(木) 23:40 | URL | No.:1812693
    自ら投資に興味を持つのは、良い事だと思うけど。
    他人に投資を勧める奴は100%詐欺師。自覚無自覚の差はあれど、例外は無い。
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/30(木) 23:44 | URL | No.:1812695
    年間5%利益がスタンダードに出るならうちの会社の全営業止めてぶっこむわww資本主義において金持ってる方が偉いのは投資した額が減少するリスクを負担してるからなんですがねぇwww
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/30(木) 23:46 | URL | No.:1812696
    NISAはNISAという投資信託があるわけではなく、
    一定条件下で非課税になるのがうまみという制度。
    つみたてNISAでも10%上がるものに投資することはできる(要予知能力)し、
    逆に年利5%が保証されるわけでもない。
    最初の発言はただ単に100万の年利5%の利益がどれくらいかを話しているだけでNISAかどうかまったく関係ない。
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/30(木) 23:47 | URL | No.:1812697
    中田がさ、確実に儲けられる方法を知ってたとしてさ、それをお前らに教えると思うか?パーフェクトヒューマン中田は自分大好き人間で、お前らを完全に見下してるんだぞ。儲ける方法を教えるわけないじゃん。教えたとすれば、お前らにおれをさせることで、中田が大きく儲けられる時だけだよ。お前らはなんで、ホリエモン、ひろゆき、DaiGo、西野みたいな詐欺師の手口に引っかかるんだ?
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/30(木) 23:51 | URL | No.:1812699
    投資も保険も税金もなんでもかんでも説明がわかりにくすぎて理解できん
    ついでに言うとこれらのホームページもゴチャゴチャしてて見辛い
    おそらく俺みたいなバカをそうやってふるいにかけて落として見捨てる作戦なんだろうな
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/30(木) 23:53 | URL | No.:1812700
    勝てば負けない
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/30(木) 23:53 | URL | No.:1812701
    中田の動画見るよりも、高橋ダンの動画を見た方が投資に関しては非常に勉強になる
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/30(木) 23:53 | URL | No.:1812702
    今なら積み立てじゃなくて普通のnisa枠
    でsp500に120万が正解
    特に今ならアメリカ糞決算で株価ナイアガラ
    やから超安く買える
    午後11時53分積み立てとか養分やぞ
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/30(木) 23:58 | URL | No.:1812703
    ※48
    なんて入力したらそういう誤字になるんだ
  50. 名前:芸ニューの名無し #- | 2020/07/30(木) 23:59 | URL | No.:1812704
    毎日コロコロ投資先変えてる投資家じゃねーんだからまとめて預けられれば適当で良いんだよ会社員は
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/31(金) 00:00 | URL | No.:1812705
    5%もとれるか・・・?
    1000万なら10年後に1600万やで
  52. 名前:774@本舗 #- | 2020/07/31(金) 00:00 | URL | No.:1812706
    定期みたいで5%つくなら神扱いの代物なんやがな。
    手数料等考えて、純益がプラスになるのいつや?
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/31(金) 00:03 | URL | No.:1812708
    年率5%もあったら世界中が飛びつくわw
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/31(金) 00:09 | URL | No.:1812710
    これ否定してる人たちって
    NISAがどういったものか、投資ファンドの構造・日本の投資信託の問題点、インデックスファンドがなぜ持て囃されてるか、
    そして投資信託会社の選定方法とかそのあたりはもちろん最低限の知識として理解して否定してるんだよね?

    じゃあ、そういう人たちがしてる運用ってどんなのか気になる。まさか貯金ではないよね、現状リスクだけでリターンはほぼないし。
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/31(金) 00:10 | URL | No.:1812712
    そんなことせんでも貸金業やってたら最大17.8%の利益がつくで。シュミレーションしてやろうか?公的資格認定とか全部抜きにするが。
    ①あなたは100万円を用意しました。ようし今日から頑張るぞ
    ②100万円あると言っても借り手が見つからないとどうしようもない。広告かけるぞ、90万円になった。
    ③なんとか貸し出すことができたが、全部は貸せなかった。40万手元に残ったわ。まぁ50万円は貸し出せたしなんとかなるか。
    ④貸してた人間が逃げやがった。取り立てる方法も取り立てに向かう手段もないわ。20万円持ってかれた。
    ⑤30万に関する利益が入ってきたぞ。利率17.8%で5万3千円!

    100万円に対して5万円の収入があったぞ!年利5%だ!!あれおかしいな?手元に75万3千円しかないな。。。

    闇金ウシジマ君もナニワ金融道もミナミの帝王も、どの主人公も必死になって金回収してるのに素人ができるわけないんだよね。
    そして、それができる能力がある人間が、投資家(笑)にあごで使われるとでも思ってんのか
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/31(金) 00:10 | URL | No.:1812714
    5%位だと思う奴はギャンブルやっとけ
    例えば100万使って競馬の固いレースの単勝複式を10万程買って勝てば安くて10%普通で30%程付くだろそれを次のレースで全額また掛ける転がし馬券や1.2倍を4回転がせば倍になる
    負けたら次の固いレースに倍の20万を賭ける
    負け続ける様な奴ならそもそも運が無さ過ぎだから投資を考えるな
    ただリスクが高ければリターンも大きくリスクが少なければリターンは少ないだけの投資だ
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/31(金) 00:11 | URL | No.:1812716
    つみたてNISAは実質的にインデックス投資推奨だから、
    投資で人生大逆転!みたいな目的には向かんぞ。
    会社員の場合、とりあえずこのくらい積み立てよう。
    つみたてNISA:33,333円/月
    iDeCo:23,000円/月
  58. 名前:774@本舗 #- | 2020/07/31(金) 00:13 | URL | No.:1812717
    >>57
    どっちも上限までいかんと口座手数料何かが割に合わんのよな…
  59. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2020/07/31(金) 00:18 | URL | No.:1812719
    つみたてNISAでもそうだけど
    一番大切なのはファンドと商品選び
    せっかくマネリテラシー高いのにボッタくり投資信託買ってる残念なやつらの多いことよ
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/31(金) 00:19 | URL | No.:1812720
    >>55
    投資に対するイメージがバブル期で止まってて草
    かつて高給取りだった証券マンはバンバン首を切られて
    個人の才覚で投資先を選んで増やすなんて時代はもうほぼ終わりかけてるぞ
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/31(金) 00:30 | URL | No.:1812721
    複利をまず理解しよう
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/31(金) 00:32 | URL | No.:1812722
    ねえ、何で自分で株売り買いせんの?
    自分の金ぐらい自分で動かせよ
    余程の馬鹿じゃなきゃ損なんてしないぞ
    100万で株始めたけど、毎月最低10パーの利益出てた
    それなりに出来高や思惑の有るいくつかの銘柄を1ヶ月位観察してクセを掴めば簡単なことだろ
    欲に負けるバカ以外にはw
  63. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2020/07/31(金) 00:33 | URL | No.:1812723
    たかだか100万円だけ投資する人っていんの?
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/31(金) 00:36 | URL | No.:1812725
    むしろ5%も入るの?って感じなんだが
    どっちみち元手のない自分には当分関係ない話だった
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/31(金) 00:36 | URL | No.:1812726
    お前らみたいないい歳して精神年齢が低くて幼稚なキモオタの童貞こどおじは

    投資って聞いただけで全部業者(笑)の工作員が養分集め(笑)と思い込んでるもんなw

    NISAどころか投信が何かすら知らないだろお前ら無知で知能の低いオッサンはw
  66. 名前:774@本舗 #- | 2020/07/31(金) 00:37 | URL | No.:1812727
    >本当に儲かるならそもそも他人に教えんやろ

    これよく言うやついるけどほんとアホだと思うわ
    じゃお前仮に確実に1000億儲かる方法思いついたけど、それを実行に移すのに100億資金が必要ってなった場合自分だけで用意できんの?
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/31(金) 00:38 | URL | No.:1812729
    1000万以下なら個別株に集中投資だよ
    それから種銭用意して少しでも早く始めること

    俺は20歳500万で始めたが31歳で2億超えた
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/31(金) 00:38 | URL | No.:1812730
    日本株はもうダメだから米国株に投資するんやで
    もし米国がダメになっても、そのときは資本主義の終焉だからどこに投資したって無駄
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/31(金) 00:40 | URL | No.:1812731
    元々ジュースを一日我慢してれば+136円なんだが。
  70. 名前:774@本舗 #- | 2020/07/31(金) 00:41 | URL | No.:1812732
    ※69
    マイナスが発生しなかったこととプラスが発生したことの違いがわからんのはやばいぞ
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/31(金) 00:42 | URL | No.:1812733
    100万なんて少額で始めるから増えた気がしないんだよ
    子供のお遊びみたいな金額じゃつまらないもの
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/31(金) 00:43 | URL | No.:1812734
    ※70
    節約馬鹿はそういう思考なんだよ
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/31(金) 00:47 | URL | No.:1812735
    ※68
    日本は伸びが期待できない上に会社文化が、株主(オーナー)軽視の国だからね
    日本が会社がメンツとして意地でもボーナスだすみたいな感覚で
    アメリカは会社のメンツとして意地でも配当をだすから
    インデックスみたいな広く平均値を取る投資だと、投資先としてはあまりに日本を選ぶ魅力がない
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/31(金) 00:48 | URL | No.:1812736
    ※70
    現金で持ってればマイナスが発生しないと思っているのか…
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/31(金) 00:49 | URL | No.:1812737
    もうアベノミクスで増やせなかった負け組は駄目だろ
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/31(金) 00:53 | URL | No.:1812738
    これからチャイナとウォーするから投資はしばらく様子見たほうがええぞ
  77. 名前:  #- | 2020/07/31(金) 01:11 | URL | No.:1812742
    ニーサでもイデコでもいいけど、肝心なのは非課税の部分だと思うんだがな。
    これっぽっちとか馬鹿にしてる奴は税金を甘く見てる。
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/31(金) 01:19 | URL | No.:1812743
    まあでもやらないやつがいるから今やってるやつは儲けられるんだけどな
    仮に国民全員やりだしたら絶対にマイナスに傾き始めるぞw
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/31(金) 01:27 | URL | No.:1812750
    投資してる時のストレスを考えてみよう
    俺は耐えられなかったw
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/31(金) 01:33 | URL | No.:1812753
    NISAではなくて、アメリカ株のindex投資が最強という結論じゃなかったっけ?
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/31(金) 01:37 | URL | No.:1812755
    毎月給料の1割を先取りして貯金しろ。
    それを給料の3ヶ月分まで貯めろ。
    それを超えたカネは、アメ株のS&P500のindex投資に定期的に入れろ。
    っていう結論だったと思う。
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/31(金) 01:44 | URL | No.:1812760
    NISA()
    体の良い集金システムって事に気がついていない間抜けがまだいるとはね
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/31(金) 02:01 | URL | No.:1812767
    わずか100万円あずけるだけで年5万はいってくるってめちゃくちゃでかいんだが…。イッチは働いたことなくてお金の価値がわからないキッズなんやろか…。
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/31(金) 02:03 | URL | No.:1812768
    非課税なのとジュースにも5%付いて積み重なっていくのがわかってないと理解が難しいよな
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/31(金) 02:09 | URL | No.:1812769
    ※83
    しかも課税所得にならない5万円だから、単純に稼いでその額を手に入れるには税金・社会保障費を考えたら何割か余計に稼がないといけないし
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/31(金) 02:53 | URL | No.:1812780
    >なんで積立NISAやる人たちってみんなリスクの面恐れないんや

    リスクない方法を教えてくれよ。日本円を握りしめてもインフレリスクあるし米ドルは日本以上にマネタリーベースがジャブジャブで収拾付かないし。ビットコインはボラありすぎ、金は金利が付かんしね。何がええの?
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/31(金) 02:59 | URL | No.:1812781
    スレの内容めちゃくちゃだが
    素人の投資は積みニー脳死でおk 一番安全
  88. 名前:774@本舗 #- | 2020/07/31(金) 03:26 | URL | No.:1812786
    ※74
    文意を理解できないとか頭悪そう
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/31(金) 05:07 | URL | No.:1812800
    誰かが煽り始めるとおしまい
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/31(金) 05:09 | URL | No.:1812801
    ※65
    ネトウヨにこどおじにチー牛
    お前はいつも覚えたての言葉をキャッキャと使ってんなw
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/31(金) 05:11 | URL | No.:1812802
    積み立てNISAとか絶対やめとけ
    現金で持っておいて今回見たいに爆下げしたときに枠いっぱい買え
    なかなか底じゃ買えないけどなー
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/31(金) 05:40 | URL | No.:1812810
    昔に比べて銀行金利がーという馬鹿多いけど
    昔の投機なんて手続きが紙でめっちゃ面倒だった時代で
    ぶっちゃけ今の方がずっと資産運用は有利なんだよなあ
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/31(金) 06:17 | URL | No.:1812813
    年利5%はムリやろ
    頑張っても1~2%や
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/31(金) 06:51 | URL | No.:1812817
    つみたてNISAって証券会社潰れたらどうなんの?
    銀行みたいに1000万まで補償とかあんの?
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/31(金) 07:08 | URL | No.:1812824
    馬鹿にしてる中田敦彦の言ってることすら理解できない低脳は草
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/31(金) 07:14 | URL | No.:1812827
    >>68
    アメリカ市場で長期運用して暴落ってもう資本主義の滅亡を意味するからね。
    実際アメリカだけで世界の半分以上の金が動いてる。
    中国抜きでは日本が立ち回らないがアメリカ抜きでは世界が世紀末みたいな世界になるんだわ。
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/31(金) 07:41 | URL | No.:1812837
    >>94
    証券会社はただ商品を売買するだけの場所で商品は別の会社の物だから保証も糞もない、お前がゲームソフトを買ったネットショップが破綻してもゲームソフトを取り上げられるわけじゃないだろ?
    運用会社も実はそう。お前の金は信託銀行に預けられてる。そして信託銀行に預けた金は別区分で補完だから現在の価格は100%保証されてる。
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/31(金) 08:07 | URL | No.:1812844
    昔は預金して銀行にやって貰てった事を
    今は自分で出来るから利率は自分次第

    なんて良い時代なんだろうな
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/31(金) 08:10 | URL | No.:1812847
    NISAって円建てじゃないの?
    円のリスクが回避できるとか言ってるのが居るけど
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/31(金) 08:26 | URL | No.:1812855
    >>99
    円建てでも外国株式買えば外国株式を持っていることになる
    円が暴落したら投信の基準価格は(円から見れば)暴騰する
    だからリスク回避になる
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/31(金) 08:36 | URL | No.:1812858
    ラインスタンプでも作ったほうがええな。ノーリスクやし。
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/31(金) 09:02 | URL | No.:1812866
    少なくとも、複利計算もできないイッチはやらんほうがいいわ。
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/31(金) 09:19 | URL | No.:1812873
    普通に貯金するだけより、儲かるから手を付けてないお金はニーサにしてる
  104. 名前:774@本舗 #- | 2020/07/31(金) 09:43 | URL | No.:1812886
    ネタ切れのところに案件持ってこられただけやろ
    内容に嘘もないしいつもよりマシやん
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/31(金) 09:46 | URL | No.:1812888
    金が余ってて手を付ける気が無いならやればいいだろうな
    20年我慢して2倍にするより、今の一番若い時にその金で好きなことした方が有意義だと思うが
    投資する人間は数字が増えていくのを見るのが好きな人間だからまあいいのか
    ま、今の若者にはそんな金すらないんだがな
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/31(金) 10:08 | URL | No.:1812894
    くだらない
    金利さえ10年20年後なんてまたどうなっているかわからないし
    自分が10年20年後生きてるかもわからないのに
    日100円で何をやってんだか
    こんなもん胡散臭いスピリチュアルでしかない
  107. 名前:   #- | 2020/07/31(金) 10:15 | URL | No.:1812897
    判らない、けど勉強する気も無い。
    だけどプライドだけは保ちたい。
    酸っぱいぶどうがネットにはいっぱいやな。
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/31(金) 10:35 | URL | No.:1812903
    マイナスにならないだけで十分だし
    いまの普通預金の金利、知っているのだろうか?
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/31(金) 11:21 | URL | No.:1812910
    >>106
    ちゃんとどういうものか知ったうえでの判断ならいいんじゃない?
    何事も人への押しつけをしない限り個人の判断は尊重されるべきだと思うし

    もっとも投資のことをちゃんと知ってるならNISAそのものを完全否定できるものではないし、少なくともスピリチュアルなんて単語は出てこないだろうけど
  110. 名前:名無し #- | 2020/07/31(金) 11:34 | URL | No.:1812912
    中田はYoutubeやるようになって
    すっかりうさんくさい人間の仲間入りしたな。
    信奉してる奴もカルト信者みたいなもん
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/31(金) 11:40 | URL | No.:1812913
    米国株推してるやつおるけどドル円レートでそう中々うまくいかんで。
    まぁそれでも日本と半々ぐらいで投資しとるけど。
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/31(金) 11:41 | URL | No.:1812914
    NISAのこと知らいない人ばっかりが書き込んでてウケるw
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/31(金) 11:43 | URL | No.:1812915
    sp500はギャンブル性が高過ぎるわ、利益率下がるが大人しくvymかhdvにしとけ
  114. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2020/07/31(金) 11:56 | URL | No.:1812920
    日本の現在のインフレ率から言って確実に5%増えるなら投資対象としてはまあまあ良いじゃないか
  115. 名前:名前はまだない #- | 2020/07/31(金) 11:57 | URL | No.:1812921
    ×昔は利子で金が増えた
    ○物価の上昇がそれ以上に早かった
    税金とかもそうだよ
    自分の金から大きな割合で取られるとか勘違いしてる人間大杉
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/31(金) 12:52 | URL | No.:1812931
    複利をまじで理解してなさそう
    毎年5万×20とか計算してんのか
    一括千金でギャンブルに夢見るアホには説明する必要ないけど
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/31(金) 13:04 | URL | No.:1812935
    なんでみんなつみたてNISAを推奨するのか分からない
    複利効果は元本が大きいほど効果を発揮するんだから
    つみたてNISAの20年800万より一般NISAで5年600万投資してロールオーバー繰り返した方がどう考えても得だろ
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/31(金) 13:10 | URL | No.:1812936
    ※66
    何でそのお金集めをそこら辺の人に教えなきゃいかんの?
    仮に10倍儲かるなら自分の勤めてる銀行
    あるいは会社を動かしたほうがいいだろ
    それが詐欺じゃなければな
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/31(金) 13:25 | URL | No.:1812941
    中田が勧めてるのはインデックス投資やん
    NISAなんて誰も言ってないぞ
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/31(金) 14:15 | URL | No.:1812950
    ビットコイン買って10年放置しとけ
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/31(金) 14:28 | URL | No.:1812957
    ビットコインも9.5割の資産を失った人を知っているぞ
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/31(金) 16:20 | URL | No.:1813008
    リスクは分散しろ
    〇〇にだけ突っ込めばOKなんてものは無い
    現金で持つことだって分散の一つだ
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/31(金) 17:43 | URL | No.:1813046
    利回り5%って東証一部でも上位の銘柄が出せる数字で
    今日の爆下がりした三菱UFJをほぼ底値で買って、やっと5%だぞ?
    積み立てNISAって「リスクは低いけどリターンも小さい」商品なんだけど、なんでそれで5%も戻ってくるのよ
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/31(金) 18:34 | URL | No.:1813054
    >>123
    リーマン前の高値で全世界株式の投資信託掴んでももう年率リターン5%は超えてるのに何いってんだ
  125. 名前:あ #- | 2020/07/31(金) 18:43 | URL | No.:1813058
    転売ヤーで10コくらい売った方が儲かりそうだな
    じゃお前らスイッチこれからも買いまくって
    子供やその親に売りつけろ!
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/31(金) 18:46 | URL | No.:1813061
    117
    そもそもNISAが期限がもう迫っていて
    使えなくなるからな。
    今でも数年は運用できるが今のこの状況で数年勝負は流石にリスキー過ぎるってことや。
    積み立ては額は少なく、長期間だから比較的元本割れリスクは低い。
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/31(金) 18:46 | URL | No.:1813062
    ※118
    株・リートは資金が集まる程発展するからでしょ
    そして銀行は既にやってる。お前が預けてる金を使って株やリート、投資信託を買って利益あげてる
    例えばお前が預けてる金で銀行は10万稼いだとして、お前にはくっそ安い金利で契約してるから年間で5円や10円払ってるだけの話
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/31(金) 19:08 | URL | No.:1813067
    ※123
    色々勘違いしてるみたいだけど
    まずインデックスファンドはデイトレードで稼いでるわけではない、その収益構造にはキャピタルゲインだけでなくインカムゲインも含まれる
    次に積立NISAは完全に長期運用前提だから単年で5%に届かなくても複利効果で平均年利で考えたときにその値は上がる
    そもそも、米国市場は最近きな臭いとは言え、バブル崩壊からずっと停滞してる日本市場を基準に考えるのは間違ってる。
    そして最後に別にリターンも小さいわけではない。
    むしろ、センスある証券マンが情報を集めて予測して買った売ったでは、機械的な運用のインデックスファンドにはもう長期的な利回りではもう勝てないと言われている。
  129. 名前:名無し #- | 2020/07/31(金) 19:13 | URL | No.:1813068
    一番儲かるのは宣伝する奴。
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/31(金) 19:25 | URL | No.:1813074
    ※129
    と見せかけて投資信託買わせたくない銀行の思惑もあるんだよねぇ
    銀行って預金があるほど儲けやすいんだけど、利用者が賢くなって長期で眠らせる預金を投資信託に回されたら困るんだよ
    何せ自分達が利用者の預金を使って投資信託で儲けてた分がごっそり無くなる訳だから
    まともな投資信託がネットで買えるようになったせいで自分達が売ってた購入手数料かかる詐欺投資信託も売れなくなってきてるしな
    むしろネットで投資コワイコワイ連呼してるのって銀行員じゃね?
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/31(金) 19:40 | URL | No.:1813075
    いろんな仕組みがドンドンできるけど、頭良い奴が頭悪い奴から搾り取るってところだけは歴史が証明してるので、耐火金庫に入れとけば損はないんやで

    本当に儲かるなら全部自分でやるし、人と金が集まらないと儲からないのなら、集まってきた奴らからむしってるだけやで
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/31(金) 19:44 | URL | No.:1813076
    >SP500インデックス投資信託を月33333円、ifreeNASDAQ100を特定口座で16667円

    なんで33333円と16667円なの?
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/31(金) 20:39 | URL | No.:1813092
    ※130
    銀行は気が気じゃないだろうね
    預金額は確実に減るし、今まで散々やってきた投資信託絡みのアコギな手法も
    国がガチガチに固めた長期運用前提の積立NISAのおかけげ使えなくなってきてるし
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/31(金) 21:01 | URL | No.:1813097
    ※11

    ちゃんと読めよ。2018年から始めてたら2年半で約100万円の投資になってる。お前が間違っている。
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/31(金) 21:48 | URL | No.:1813123
    >>131
    頭良い奴が法律作ってる時点でタンス預金は負け組確定www
    インフレ率2%目標にしてんのに金庫に入れてたら貯金分2%目減りするよ?w
    消費税増税のせいで実質的なお金の価値が下落したのに気づかない養分は幸せそうだなぁ
  136. 名前:名無し #- | 2020/07/31(金) 22:06 | URL | No.:1813134
    FXで1円刻みに買いと売り注文出してリピートさせるだけで年間運用率15%越える
    そりゃトレンド追って手動で売り買いすればもっと稼げるけど
    何もしない事に意義があると思って放置してる
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2020/07/31(金) 23:16 | URL | No.:1813178
    結局、資金のないチー牛にはNISAやFXがお似合い
  138. 名前:774@本舗 #- | 2020/08/01(土) 00:32 | URL | No.:1813201
    ※118
    リスクの分散もわからんアホかな?
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/01(土) 01:23 | URL | No.:1813211
    バフェットも言っているけど、素人はS&P500を積み立て置けば良い
    20年くらい積み立てれば、有史以来、損したことはない
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/01(土) 08:09 | URL | No.:1813337
    こういう無知なバカのおかげで食っていけてるから感謝しかない
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/01(土) 08:26 | URL | No.:1813342
    ※140
    銀行員は無駄に預金してくれるバカのおかげで食ってけるよな
    コロナで暴落した後の今でも1年以上インデックス系投資信託つみたててる奴は全員大幅プラス
    一方アホみたいに預金やタンス預金してる奴は実質的な物価上昇や増税のせいで貯めている金の価値が減ってることに気づいていない
    国が平日は忙しい社会人の為に購入手数料も口座維持費もないし少額から利用可能なつみたてNISAを用意してんのに何やってんだって感じ
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/01(土) 14:44 | URL | No.:1813468
    >>132
    楽天証券民だから
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/01(土) 23:21 | URL | No.:1813651
    下らないと思う奴はそのままでいい
    お互いそれが幸せ
  144. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/02(日) 17:07 | URL | No.:1813924
    情弱がリスク云々言ってやらない理由にしてるのホント笑える
    コロナの下げで買った分が+30%になりました。おいしいです^^
  145. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/03(月) 11:00 | URL | No.:1814230
    3月頭に買った奴が一番だろうな。
    非課税だけど銘柄次第だけど
    何もしないよりはマシだろ。
  146. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/30(日) 15:15 | URL | No.:1825022
    NISA(非課税投資)とiDeCo(個人年金)を
    ごっちゃにしてる奴がいて、話をややこしくしてる件。

    投資の利益に、税金がかからんのがNISAで
    節税になるけど60歳まで引き出せないのがiDeCo。

    あとNISA(120万円枠)と積み立てNISA(40万円枠)は
    どちらか一つしかやれんし、NISAはもうすぐ終わる。
  147. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/22(火) 13:58 | URL | No.:1835267
    5万円をばかにするやつは 300円で我慢しとけ
  148. 名前:a #- | 2020/10/09(金) 19:44 | URL | No.:1842287
    安定して5%いけるならすごくでかい
    実際は5%もいかない
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/12(月) 04:36 | URL | No.:1843543
    そもそも投資のスタートラインは500万からだろう
    それ以下の成功例ってそれFXのようなギャンブルでしょうと
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/22(木) 01:41 | URL | No.:1847467
    >>132
    楽天証券民かつ楽天カード民だと、投資信託購入が毎月5万円までなら楽天ポイント1%還元の対象となる。
    つまり、限度額MAXに設定しておけば、毎月500ポイントがそのまま手元に入ってくる。

    入ってきた500ポイント=500円相当はまた投資に回すもよし、別の買い物に使うもよし。

    そんなかんじ。
  151. 名前:名無しビジネス #- | 2021/03/06(土) 23:18 | URL | No.:1898716
    なお今年度は年利20%もザラだった模様
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/13985-b3967b57
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon