更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://livejupiter/1596168411/
1 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 13:06:51 ID:gtcoaidR0.net

 
フランチャイズの店長やうちの社員が、残業してまで結果を目標にはしません。
あんまりガツガツするのはいけない。私は「頑張る」という言葉が嫌いなんですよ(笑)。

三谷
 「ガツガツ」「頑張る」、私、ずっとそうしていますね。衝撃……。

土屋氏 
ははは、だってマニュアルに「頑張る」と書けないでしょう。一部のスーパーマンが頑張ると、
その仕事は引き継げないからかえって会社の邪魔になる。誰もが力を入れなくても
できるようにしなければならない。
 
三谷 調子がいいんだからもっと足を運べ!工夫しろ!と言いそうなところですが、
むしろ余計なことはするな、と。この合理的な考え方が、
FCの店長さんが無理せずに経営を続けていける理由なのですね。

土屋氏 FCは、本当に辞めないですね。更新率99%、子供に引き継ぐ店舗が47%もあります。
昔は、売れない店が辞めるというケースはあったのですが、
最近は、もうかり過ぎてお金ができたからボランティアなどのために
辞めようという人がいるくらいです。

三谷 社員にとっては、会社に愛着もわきますよね。

土屋氏 言われてみると、マネジャー以上でここ数年辞めた人はほとんどいないですね。
一人、親の介護のために辞めるという人がいたので、それは素晴らしいことだから
いつでも戻ってきてください、と送り出しました。
 
 
ワークマン土屋専務のリーダー論「エースが頑張るのは会社の邪魔」
https://news.yahoo.co.jp/articles/23244a815e16dd76c71a666afae316fe8275167b

 
4 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 13:07:34 ID:R3wDrR3ir.net
ええやん

 
5 :底辺ゲーム実況者:2020/07/31(金) 13:07:47 ID:ahGOI2QKM.net
ワイもワークマンで働きたい
 
 
14 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 13:09:13.84 ID:l5KgaCGw0.net
ボランティアでやめるは流石に嘘やろ

 
16 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 13:09:17.86 ID:fWM4FTiQd.net
同じホームセンターなのにワークマンだけ株価異次元で草

 
17 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 13:09:20.32 ID:bY8K88nUM.net
ワークマンの社員めっちゃラクらしいな
なんかエリアマネージャーとかも店舗回るなって言われててメールで全部済ませないと行けないらしい 

 
26 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 13:10:21.38 ID:US6nYLlOa.net
三谷か
三木谷と思って読んでた
 
 



8 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 13:07:56 ID:cf3YckfE0.net
ここ店員の態度が悪すぎて嫌い
入った時にいらっしゃいませすら言わない
 

 
9 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 13:08:33 ID:qlcV7M6Oa.net
>>8
いらんわ 
 
 
12 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 13:09:11.58 ID:cf3YckfE0.net
>>9
いやいるやろ
店ですれ違った時も何も言わないし気分悪すぎ 
 
 
85 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 13:14:54.42 ID:aCTaLcfj0.net
>>12
お前はワークマンに店員の愛想でも買いに来てんのか

 
27 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 13:10:26.03 ID:O/N9ksj0d.net
お前は何しに来とるんや?w
まさかいらっしゃいませ言われに来とるんか?w
 
 
35 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 13:10:56.63 ID:cf3YckfE0.net
>>27

買い物しにきてるお客様やけど 

 
 
52 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 13:12:39.62 ID:O/N9ksj0d.net
>>35
じゃあさっさと欲しいもの買って出りゃええやろ
あと客に"様"はつかんからな

 
76 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 13:14:17.65 ID:cf3YckfE0.net
ここの奴らワークマン行ったことすらなさそう
行ったことある奴なら共感してくれるはず 

 
121 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 13:16:18.99 ID:YFnNCkoZd.net
>>76
するかボケ
嫌なら行くなやおっさん

 
197 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 13:21:03.71 ID:qDkIE/FB0.net
>>76
過剰なサービス求めるならホテルでも行け
店員にずっといらっしゃいませって言ってほしいんか?
 
 
196 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 13:20:55.73 ID:wLY6882Fd.net
ニートマン発狂してて草

 
214 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 13:21:47.82 ID:DzJLPV7xM.net
いらっしゃいませ言わなければヤベー奴が来なくなるのか
ワークマン有能やな

 
34 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 13:10:50.00 ID:pzrWYfsHM.net
ワークマンの店員さんのゆるゆる加減がすこ





78 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 13:14:23.43 ID:iPWVDvvW0.net
ワークマンなのにある意味ワークマンじゃない

 
113 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 13:15:55.82 ID:XgiEHJfcr.net
実はこういう所の方がブラックなんだよなあ
こんなの頑張る内に入らないとか言ってくるから 

 
245 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 13:23:58.27 ID:wT1d15Npr.net
素晴らしいことだとは思うけど、この会社の出世や評価システムってどうなってんだ?
人より秀でよう、出し抜こうとしないってわけやないやろ?

 
360 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 13:35:24 ID:BA3RvK9p0.net
>>245
フランチャイズや現場はってことやろ
上は頑張らなあかんよそりゃ
 
 
135 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 13:16:58.84 ID:7KCqmn9GM.net
>だってマニュアルに「頑張る」と書けないでしょう。
>一部のスーパーマンが頑張ると、その仕事は引き継げないからかえって会社の邪魔になる。

これ本当その通り

 
139 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 13:17:03.37 ID:XPzlFACOa.net
店舗の設定以上の売り上げは店の経営者に入る仕組みってがっちりマンデーで見たわ

 
171 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 13:19:27.63 ID:mLgp/rMZ0.net
大体買うもの決まってて行くからレジクッソ遅いとかじゃない限りそれでええわ

 
227 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 13:22:45.64 ID:psA77qeAM.net
人気に火が付いた理由が妊婦に受けた転ばない靴やからなぁ
何があるか分からんもんやね

 
415 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 13:40:50 ID:fREkuj/0M.net
ワークマンは夫婦でやってるよな

 
424 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 13:41:28 ID:DVtcT1300.net
ワークマンのババア有能やぞ
試着せずにサイズ適当に買った時に「これ入るんか」って確認されたことがある
めんどいからええですわって言って家帰って着たら入らん
顔真っ赤にして店戻ってサイズ変えさせてくださいって頼んだら事務的にちゃんと処理してくれた

 
516 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 13:51:06.74 ID:z6qLmRBha.net
確かに近くのワークマン行ったらのんびりしてたわ
客入ってきても気にしないというか

 
534 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 13:53:22.03 ID:xxMakK3xp.net
ワークマン土田専務「私は「頑張る」という言葉が嫌いなんですよ(笑)」
→業績好調

中日ドラゴンズ与田監督「私は「頑張る」という言葉が嫌いで「準備」という言葉を使っている」
→セリーグ最下位

なんでここまで差が出るんや

 
565 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 13:56:18 ID:x1jFsvg0M.net
>>534
長年続けて来たのとまだ数年しかやってないのとの違い
与田の長期政権にしたら変わってくるんちゃう

 
570 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 13:56:33 ID:knv4ziAK0.net
>>534
準備がアカンのやろ
 



【ワークマンCM】
https://youtu.be/Oiedds6wMGw
ワークマンは 商品を変えずに売り方を変えただけで なぜ2倍売れたのか
ワークマンは
商品を変えずに
売り方を変えただけで
なぜ2倍売れたのか
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:あ #- | 2020/08/01(土) 21:35 | URL | No.:1813590
    会社を学校か何かだと思ってる奴多すぎ
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/01(土) 21:39 | URL | No.:1813593
    真に受けてる馬鹿がワラワラいて草
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/01(土) 21:41 | URL | No.:1813594
    それはまともな人間の話な
    能力の劣るお前らは人の100倍ぐらい努力しろって話
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/01(土) 21:45 | URL | No.:1813595
    行こうみんなでワークマン!(近所に無い)
  5. 名前:名無しビジネス #- #- | 2020/08/01(土) 21:47 | URL | No.:1813596
    商品センスと価格設計と広報がいいからに尽きるしなぁ

    大量生産大量販売で、1個当たりの原価を安くでき
    そこそこ良ければ客は来る。
    本社のセンスが悪くなって売れ残りになり出したら大量生産は赤字一直線システムなので本社の力次第。
    上のおかげで下も楽できるし、こういう本社が優秀な所の下で働きたいわ。

  6. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/01(土) 21:47 | URL | No.:1813597
    実際物売ってるんだから売れないのは商品が悪いし
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/01(土) 21:54 | URL | No.:1813601
    利用者がちょっと頭が足らないんだろ。
    衣服のコスパは悪いよ。
    作業ズボンはアメリカ企画のディッキーズが一番。
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/01(土) 22:01 | URL | No.:1813604
    残業を常態にしてしまうと余力がなくなるからな
    過剰な仕事を頑張って片づけてしまうと
    本来必要な人員が削られてしまう可能性もある訳で
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/01(土) 22:01 | URL | No.:1813605
    そもそもワークマンで残業って何があるんだろ?事務仕事ならともかく店舗でってあまり残業することって無い気が・・・
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/01(土) 22:02 | URL | No.:1813607
    かと言ってFCの労働者の時給は世間相場並み。
    甘く聞こえるが合理的に考えることのできない奴らに対しても甘い会社ではないということ。
    つまり合理主義のエリート以外には縁のない会社なのさ
  11. 名前:名無しビジネス #- #- | 2020/08/01(土) 22:02 | URL | No.:1813608
    >>6
    教科書的な話であれだけど、Productは4pの1つ。Price、Promotion、Placeもセットで。

    低価格、わかりやすい広報、誰もが店舗の位置はなんとなく知ってる主要道路沿いに立地持ってるフランチャイズとの関係重視
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/01(土) 22:08 | URL | No.:1813610
    ※9
    掃除とか品出しとか帳簿とかやることは山ほどあるぞ
    客を捌くのに必要最低限の人数しかいなかったり、本スレ>>8のように客に過剰な応対してたら営業時間内外にやるしかなくなる
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/01(土) 22:15 | URL | No.:1813613
    仕事できる目線&事情知ってる目線が上から語るスレ定期
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/01(土) 22:16 | URL | No.:1813614
    品物の種類を減らして、サイズや在庫はしっかり揃えてあるからすげー利用しやすい。
    普通の店だと欲しいサイズが在庫切れ!
    わざわざ店員に確認。

    利用した事ない奴は一度行ってみ。
    気にいるから。

  15. 名前:名無しビジネス #- #- | 2020/08/01(土) 22:17 | URL | No.:1813616
    考え方が日本と真逆の、ドイツ方式かと
    金にならん事するな=合理的と言う

    お客さんへの提案 → 金になるかわからないのでアパレル店みたいにやらない
    徹底した掃除、駐車場の見た目 → 金にならないから適当で
    ポップ作り → 金にならないから適当で。本部から商品タグに説明くっつけて送るので現場はしなくていい。
    各種電子マネー対応 → オペレーションが増えるから現金とカードオンリーで。
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/01(土) 22:20 | URL | No.:1813618
    ※9
    ポップアップ作り
    レイアウト変更
    なんかやっているとアピールしないと、売れなかった時文句を言われるのが
    量販店社員の宿命

    学生時代、バイトしていて絶対量販店の社員にはなりたくないと思ったもんだw
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/01(土) 22:21 | URL | No.:1813619
    確かにワークマンの店は昔の個人経営店の雰囲気あってゆるい
    他の店が過剰なのではとも思う

  18. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/01(土) 22:25 | URL | No.:1813620
    下町出身やから店主が不愛想なぐらいが丁度ええわ
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/01(土) 22:27 | URL | No.:1813621
    以前からステマダイマが激しいけど肝心の商品がダメだからなここ
    作業服の裏見たら縫製が酷いなんてもんじゃない……近所の無名の土方用品店のほうがよかったわ
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/01(土) 22:28 | URL | No.:1813622
    震災とかあったおかげとはいえ株価爆上げの有能会社なだけあるわ。店は余計な接客なんていらんのや。今や下調べしてから買うって感じの自分にとっては目的の物は決ってるから見つけられない時だけ声かけて接客してもらえば十分だし
    無愛想なくらいが丁度良い。店員と話ししに来てるわけじゃないんだしな
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/01(土) 22:28 | URL | No.:1813623
    安全靴安いから重宝してる
    コーナンとD2のスポンジみたいな靴なんて比にならない
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/01(土) 22:29 | URL | No.:1813624
    ID:cf3YckfE0
    こいつマジで言ってるならキモすぎだろ
    どこの店行ってもこんな感じだろうから色んな店舗から出禁食らって何も買えなくなれば良いのに
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/01(土) 22:29 | URL | No.:1813625
    他人に厳しいマンワラワラで草
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/01(土) 22:35 | URL | No.:1813627
    ワイが行ってるとこは前任者は体壊して変わって、今来とるやつは年間休日10日あるかどうかぐらい言うてたぞ
    ブラック突き抜けとるわ
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/01(土) 22:36 | URL | No.:1813628
    >入った時にいらっしゃいませすら言わない
    分かってねえなあ…
    それが良いんだろうが
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/01(土) 22:37 | URL | No.:1813629
    ワークマンってお手頃なとこがええわ
    他所にも置いてないような品揃えだし丈夫
    あと店員の愛想きになるような店ちゃうし
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/01(土) 22:37 | URL | No.:1813630
    外で働いたり運送とかの丈夫な商品を安く扱ってるから
    今の日本経済に合ってるだけだろ
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/01(土) 22:39 | URL | No.:1813631
    中〇の場合は引き継いだ時点の戦力が糞過ぎて誰がやっても無理だから仕方ない。
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/01(土) 22:46 | URL | No.:1813633
    何か世の中って阿呆ばっかりなんだと再認識する
    阿呆から搾取したもん勝ちや
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/01(土) 22:48 | URL | No.:1813634
    家族を思えば頑張れるはずさ(頑張るとは言っていない)
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/01(土) 22:52 | URL | No.:1813635
    記事関係無いけど、最近このサイト来るとたまに変な読み込みが入る
  32. 名前:名無しビジネス #- #- | 2020/08/01(土) 22:54 | URL | No.:1813636
    本社は合理性ばかり求められて結構きつそうだし、
    現場の努力は使えず、自分たちの商品センスや広報ダイマステマ、口コミ使って客集めしないといけなくて大変そう。

    FCはコンビニなんかに比べるとマニュアルも商品数も増えないから、兄弟の中で駄目な奴が引き継ぐのに丁度良いレベルの店なんやろうな、ただバイト集めるのが大変そう(コンビニバイトは学生、オバちゃんが来るけど、ワンオペ多い職場だからあんまり来ないだろうし)
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/01(土) 22:54 | URL | No.:1813637
    実態は知らないけど優しく合理的な事言ってるんだね
    いいなー
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/01(土) 22:59 | URL | No.:1813638
    自分でお客様とか言う奴はただの貧乏神だよ
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/01(土) 22:59 | URL | No.:1813639
    まぁ、建築関連の仕事しててたまに使うけど、店によっては二度と利用しねーわって所はあったりはする。店員の態度が悪いっていうよりかは商売する気ねーだろって価格や品揃えな店
    フランチャイズなら納得したわ
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/01(土) 23:03 | URL | No.:1813640
    いらっしゃいは過剰なサービスだったのか...何か狂ってるよワークマン?
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/01(土) 23:05 | URL | No.:1813641
    その丁度いい塩梅を見極めるスーパーマンが最初にだけ欲しいんだよ。
    素人が見極めようとして、やたら濃いだの薄いだのと、自分だけが心地よい塩梅を強要して狂うんだから。
    本質的には「自分に出来ない、他人が出来る事」を正しく見極める力だね。
    それが無いから、自分との同一性を神聖視して、他人が出来る事は「人類の限界を超えてこそ」自分と同等の価値を認めるって非道がまかり通るのだし。
    多くはスーパーマン基準ではなく、人類の限界を遥かに超えて極大評価した自分基準が全てを駄目にするんだよね。
    ほんとに凄い人は自分と同じじゃなくて、自分と違う事を人に求めるもんさ。
    だって自分に出来る事は自分だけで事足りるし。
  38. 名前:774@本舗 #- | 2020/08/01(土) 23:07 | URL | No.:1813642
    頭がアレな奴がおるな
  39. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2020/08/01(土) 23:09 | URL | No.:1813644
    万引しても気付かなそう
  40. 名前:  #- | 2020/08/01(土) 23:23 | URL | No.:1813652
    ワークマンのグーグルレビューに「接客態度が悪い!」とか書いてるのがいるが、過剰な接客求める店じゃないのに何を勘違いして来店してんだ
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/01(土) 23:27 | URL | No.:1813654
    ユニクロ行くの辞めてワークマン行くわ
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/01(土) 23:27 | URL | No.:1813656
    40
    過剰な接客かどうかも書いてないのに何言ってんだお前?
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/01(土) 23:42 | URL | No.:1813662
    元は作業服の店だし、プラスになってカジュアル路線になっても今でも男性客中心なのと安いのがいい
    服と言いながらも靴も買えてホームセンターみたいなチープさやダサさがないのも得
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/01(土) 23:45 | URL | No.:1813663
    会社としてはまっとなことを言ってることは評価できる。

    いわゆる立ち位置の問題かと。

    例えば勉強もできない取り立てて目立った特技もない人は努力と長時間労働しか道は残されてないし、ワークマンのように仕組みができてる会社ではそういう人は要らないてことなのかなぁ。
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/01(土) 23:47 | URL | No.:1813664
    一人のスーパーマンはさっさと昇進させないとハードル上げるだけだからな。
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/01(土) 23:48 | URL | No.:1813665
    残業と成果で余計な出費出るからね
    みなぺーぺーの人件費抑えが一番ヨ
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/01(土) 23:50 | URL | No.:1813666
    やっぱコメ欄はアレな連中が多いねえ
    いかにも最底辺丸出しって感じのレスが多くてヤバそう
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/01(土) 23:56 | URL | No.:1813670
    ※36
    世の中には信じられないぐらいヤベーのがいるんだなあ
    記事には挨拶の事なんて全く触れていないのに…こわー…
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/01(土) 23:57 | URL | No.:1813671
    無印良品を、V字回復させた会長のやり方も合理的
    だったな。 
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/01(土) 23:58 | URL | No.:1813672
    自転車乗りのための服があるからワークマン好き
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/01(土) 23:58 | URL | No.:1813673
    いらっしゃいませ言えって言ってる奴は支払い終わったあと店員にありがとうございましたってちゃんと言ってるんだろうな
    接客して”もらった”んだから礼言うのは当たり前だぞ?
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/02(日) 00:01 | URL | No.:1813674
    素人が見てもできる手順書作れとは言われるけどそんな感じ?
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/02(日) 00:03 | URL | No.:1813676
    酒井・忠次「いいか、現場に置いてはがんばるな、努力するな、ただ、今まで積み重ねてきた全力を出しなよ」

  54. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/02(日) 00:19 | URL | No.:1813678
    FCに残業も糞も
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/02(日) 00:20 | URL | No.:1813679
    ガイヤの夜明け見てたけどめちゃくちゃ社長有能だったからしな
    本当に人に指示出すのがうまかったし
    店舗には有能な奴はいらないって事なのかな
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/02(日) 00:21 | URL | No.:1813680
    980円でそこそこイカした靴売ってるよな
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/02(日) 00:44 | URL | No.:1813683
    現場の人間ブチギレ案件やろこんなん
    毎日サビ残して、必死で頑張って、アイデア出して業績が上がったのに
    それを上の人間に全否定されるとか悪夢やんけ
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/02(日) 00:47 | URL | No.:1813684
    ワークマンって何処も家族経営なイメージだ
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/02(日) 01:04 | URL | No.:1813688
    >>57
    現場にそれを求めないし、
    それをやるスーパーマンは現場にいらないって話だろ
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/02(日) 01:06 | URL | No.:1813690
    過剰なサービスを求める人って仕事が大変とか言えないよね
    だって他人の仕事を大変にさせてる張本人なんだから

    そういうのを無くしていけば楽な労働環境になっていくのに
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/02(日) 01:19 | URL | No.:1813694
    >>51
    さすがにそれはずれてるわ
    コミュ障って人の話をダシにしてマウント取って失敗するよな
    会話能力内のいい加減に気付けばいいのに
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/02(日) 01:46 | URL | No.:1813707
    ここは1人のスーパーデータサイエンティストを雇うより、全社員がExcelでヒストグラムを書けたりちゃんとした理屈を理解して回帰分析できるようにすることを重視する会社。だもんで、リアル店舗A/Bテストとかいう異次元の行為もやってのけるのかもしれない。
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/02(日) 01:55 | URL | No.:1813711
    >>61
    いや、礼儀ってのはそういうことだぞ?
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/02(日) 02:53 | URL | No.:1813724
    礼儀ってやってもらったからするもんじゃないよ
    自分がやりたいからするだけ
    相手がどうとか関係ない

    礼ってのは相手に言われてするもんじゃないし、強要するんじゃ意味がないのよ
    ありがとうという言葉は、心が感謝したいなと思うからつい出てくる言葉、それがありがとうだから

    ありがとうと言えと言って言わせたところで、相手が感謝してるなんて誰も思わないでしょ
  65. 名前:  #- | 2020/08/02(日) 04:12 | URL | No.:1813735
    んな訳ねえだろ。嘘を書くな嘘を。
    スーパーバイザーは全国飛び回って、不採算店舗のケツを叩きまくる。
    数字の管理で血反吐吐きながら、経営会議の数字を挙げてる。
    ボーダー超えないと、狩られるんだよ。

    店舗は、店舗で、ワープラの商品がわんさか届く、これを売れ、あれを売れってな。
    ワークマンで段ボールが天井まで積み上げられてんだろ?
    こっちから発注しなくても、突然送られてくるんだぜ?
    もともと職人向けの営業時間だから、朝が7時とか、そして23時終わりで勤務時間は長い。
    店舗を絞ってるから、そこの人間は辞めたくても辞めらんねえんだよ。
  66. 名前:芸ニューの名無し #- | 2020/08/02(日) 04:51 | URL | No.:1813738
    いらっしゃいませ
    は別になくてもええな
    自分が社員なら別だがアルバイトなら愛想よくだけしてくれれば適当でいいっす
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/02(日) 05:34 | URL | No.:1813745
    作業着とか防寒具くらいしか買わんけど、
    逆にそういうオシャレ目的とはちょっと違う客相手に過剰な接客入らんでしょ
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/02(日) 05:57 | URL | No.:1813747
    >>65
    近所のワークマンは20時で閉店20:30でどこも店真っ暗なんだけど、どこの店の話?
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/02(日) 06:20 | URL | No.:1813751
    いるよね
    自分がズレてるのを頑なに認めたくなくてコメが~底辺が~真に受けて~とかわめいてる子w
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/02(日) 06:43 | URL | No.:1813754
    ※65
    店舗数はユニクロより多いんですけど
    絞ってるって言うのはどこの数字見て言ってんの?
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/02(日) 06:49 | URL | No.:1813755
    日本の会社経営陣の一番駄目な点はなんの戦略的根拠も目算もなしに右肩上がり前提の数値目標ぶち上げて
    それをなんの策もなしに下に押しつけて、うまくいかないと全部下のせいにしてる点
    郵便局のお中元や年賀状自腹営業とか保険の不適切販売もそれが原因だし。
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/02(日) 07:23 | URL | No.:1813758
    そもそも、本来は頑張る必要性のある場所って、創造性があったり戦略の策定をする仕事ではなく?営業や広報などもだが
    利益への影響強いし

    事務仕事系やマニュアルで決まっている系なら、残業するリソースで運用すると決めない限り通常は頑張る必要なんてでないでしょ?
    (だからこそ、それ系でのブラックは闇深い)
    そこが頑張ったって売り上げ変わらないどころか、残業されたら利益減るし

    ワークマンって本社ではなくFC側で頑張る必要のある仕事があるの?

    全員が頑張らなくても利益出せて回るのであれば、それはそれで凄いんだけれどね。
    それなら世の中こうなってないんだよなぁ
    ただ、ワークマン系が一度安定してしまえば本社の人も頑張らなくても大丈夫になっているかもしれないけれど。
    それはそれで、そのビジネスシステムに気付いたり形にしてマニュアルに近い物に落とし混んだか、マニュアルなしでそのように周りを動かしている人が凄すぎるんだよなぁ
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/02(日) 07:53 | URL | No.:1813762
    足らん足らんは工夫が足らん
    1億総火の玉
    それが仕事だろ甘ったれんな

    これが和の心だぞ和を乱すな
    合理性なんてクソくらえだ徹底した非効率と足の引っ張り合いこそ日本人の魂よ
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/02(日) 08:35 | URL | No.:1813770
    スーパーマンのファインプレーで成し遂げた成果に再現性ないもんな
    無理なくマニュアル内で達成できる目標を設定すべき
    根性論や長時間労働ではなくマニュアルの改善で達成した水準には再現性がある
  75. 名前:名無しさん #- | 2020/08/02(日) 08:41 | URL | No.:1813771
    小売りサービス業なんて40時間以上残業しても達成できない売り上げ目標設定されるなんてこともあるのにな。
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/02(日) 09:13 | URL | No.:1813773
    うさんくさいアパレル屋と一緒くたに考えてるにゃんこおって草
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/02(日) 09:13 | URL | No.:1813774
    社風関係なしにコスパがいいから売れてるだけだろ
    社員が残業してても買う方には関係ないし
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/02(日) 09:22 | URL | No.:1813778
    ID:cf3YckfE0.net
    ニートマンイライラで草
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/02(日) 09:33 | URL | No.:1813781
    >>8 こういうガイジが世の中の邪魔してんだよな
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/02(日) 09:45 | URL | No.:1813784
    靴が本当に買い易い。

    安くて使い潰し出来る価格だから、お手軽。
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/02(日) 09:46 | URL | No.:1813785
    >>79
    それな
    いい対応してもらいたければ高級な店いけやって感じ
    安い牛丼屋で対応が悪いって騒いでるゴミ客と同じだわな
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/02(日) 09:50 | URL | No.:1813786
    挨拶別にいらんねんホンマ。こっちもつい構えるやん。
    気軽に買い物して金払ったらサッと立ち去りたいわ。
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/02(日) 09:58 | URL | No.:1813787
    楽しようとしたら必然的に効率重視になる
    無駄に努力するマヌケがいると足引っ張られる
    合理的思考ができない知恵遅れが多すぎる
    アホは進学進級できないようにするべき
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/02(日) 10:22 | URL | No.:1813791
    モノが丈夫なのは本当に良い
    カジュアル()系のあの脆さはなんなん?
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/02(日) 10:35 | URL | No.:1813794
    地元のオジちゃんとオバちゃんが経営してる職人向けの作業服屋のイメージや
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/02(日) 10:46 | URL | No.:1813796
    ワークマンは業務用を扱っているからな、一定の需要がある。値段を変えずに、デザインを変えたのが要因だろうな。特別安いって事はないんだよ。利益率たっぷりの商品が多いからな、そりゃ、儲かるだろw
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/02(日) 11:41 | URL | No.:1813800
    過剰なサービスはいらない。役立つもの売ってくれてアドバイスしてくれればいいねん。

    良い接客して欲しけりゃ、デザイナー料とかサービス料込みでクソ高いけど脆い物を売ってるスーツ着なきゃ入れない店に行くべき。
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/02(日) 11:45 | URL | No.:1813801
    FCはさんちゃんで切り盛りしてる至って平和な環境だしよくわかります
    出店には夫婦経営を条件にしてるようだしw
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/02(日) 11:47 | URL | No.:1813802
    >一部のスーパーマンが頑張ると、その仕事は引き継げないからかえって会社の邪魔になる。
    これを経営者は毎日10回読んでほしいぐらい名言
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/02(日) 12:05 | URL | No.:1813810
    明日から頑張らない
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/02(日) 12:51 | URL | No.:1813818
    頑張るという言葉が嫌いと言うような人間な時点でまともじゃないけどな
    頑張れが嫌いと言うなら理解できるが
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/02(日) 13:30 | URL | No.:1813824
    フランチャイズの話だろ
    本部付きで開発やマーケティングやってるやつは死ぬほど頑張ってるよ
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/02(日) 14:14 | URL | No.:1813836
    ※92
    だから要所は優秀な奴が居るんだろ。
    ただし、替えが効く位の平均的に優秀なのが複数居るんだろうけど。
    それで、仕事を割り振って過剰な出力が不要にしてんだろ。
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/02(日) 14:46 | URL | No.:1813858
    しまむらもパートとかはそんな感じじゃね
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/02(日) 15:41 | URL | No.:1813884
    作業服の店に何を求めるんだ?
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/02(日) 16:13 | URL | No.:1813895
    100食屋が似たような事言ってたわ。
    コロナで業績悪化したら速攻社員のクビ切ってたけど。
  97. 名前:ナナシ #- | 2020/08/02(日) 16:23 | URL | No.:1813899
    セブンのFCとは真逆で宜しいなw
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/02(日) 16:39 | URL | No.:1813910
    ワークマン店員は常連とおしゃべりしててレジしにくい
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/02(日) 16:49 | URL | No.:1813915
    まあ上が無策だと頑張れになるわな
    上が有能だと具体的にこれやれっていう作業になるから下は楽できる
    程ほどに売れる商品持ってきてくれるし
    売れ筋の変化のきざしも下からうまく吸い上げてるんだろうな
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/02(日) 17:05 | URL | No.:1813922
    過剰な接客はいらないけど挨拶くらいはすべきだと思うわ
    愛想が売り上げと関係するか知らないけど生き残るには必要な話じゃないの?と作業着に使ってるから潰れてほしくないから思う
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/02(日) 17:39 | URL | No.:1813934
    ガツガツ働かなくてもガツガツ働いた給料貰えるならw
    どうせ労基に働き方改革関連で叩かれたんだろ
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/02(日) 17:41 | URL | No.:1813935
    入店しただけでいちいちいらっしゃいませとかいらんわ
    鬱陶しい
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/02(日) 18:47 | URL | No.:1813951
    商品開発だけ頑張ってくれればいい
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/02(日) 19:28 | URL | No.:1813962
    他人からの頑張れって命令形だし頭くるしやる気なくす言葉だよな。
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/02(日) 19:47 | URL | No.:1813968
    ワークマンはモンベルのジェネリック。
    この路線から外れたら切る
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/02(日) 20:25 | URL | No.:1813981
    コンビニなんかに比べたら全然天国だと思うよ
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/02(日) 23:50 | URL | No.:1814029
    頑張るの中身による、ちょっと工夫や仕組みを変えるだけで省略できる作業を頑張って手作業でなんとかしちゃうような無能はいらない。
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/03(月) 00:23 | URL | No.:1814039
    商品自体に売れる力があれば、あと売るほうは雑用しかすることないからな。
    今はマーケティングとか企画が有能でうまく回ってるからいいけど、ここ崩れたら一気に終わる。
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/03(月) 14:54 | URL | No.:1814309
    かつては、ブックオフが素晴らしい企業だと、持て囃された。
    和民ですら、最初は超優良企業として名を馳せた。
    で、今はどうなのか・・・・。
    つい最近でも、いきなりステーキは店舗展開のお手本のような扱いだったはずだ。
    お前ら、マスゴミに踊らされ過ぎ。
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/04(火) 07:31 | URL | No.:1814557
    頑張らなくていい、残業しなくていいシステムを作り上げた面々は毎日家に帰れず土気色の顔して頑張ってたんやで
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/04(火) 10:20 | URL | No.:1814583
    好調な時のインタビューとかあてにならんやろ
    落ち目になってからこれ言ってたらすごいけどな
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/04(火) 13:00 | URL | No.:1814620
    ワークマンはチェーン店じゃなくて個人商店だから
    コンビニみたいに接客業務の統一化とかする気ないから、当たり外れがあるのはわかる
    ワイが行くところは店のおばちゃんに相談したら、優しくしてくれるしワイは好きやで
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/04(火) 18:16 | URL | No.:1814703
    いらっしゃいませとかいう言う方も言われる方も得しない糞文化
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/04(火) 23:06 | URL | No.:1814815
    ワークマンって昔の個人商店みたいな雰囲気だよな
    まあ安ければそれ以外のことはなんでもいい
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/05(水) 00:46 | URL | No.:1814845
    ニートマン好き
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/08(土) 13:51 | URL | No.:1815953
    店側に愛想を求めるなら客側もある程度歩み寄らにゃいかんぞ。逆もまた然り。
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/08(土) 15:43 | URL | No.:1815994
    >一部のスーパーマンが頑張ると、その仕事は引き継げないからかえって会社の邪魔になる。

    これが分かっていない上司や経営者が多すぎ
    ものすごい頑張りでサービス残業も黙ってやって他の人より大きな貢献してたらいずれそれが当たり前になる
    そしてその人が辞めたりその部署から外れたらその穴埋めには実質1.5~2人ほど必要になったりする
    そして不憫にもその後釜に収まった人が無能扱いされて批判される
    そして数人に被害を及ぼし数人退職してやっと「これが普通なのか」という認識に戻る
    頑張った本人は会社の為とか責任感から無償の奉仕を行ったつもりになっているかもしれんが、表に出ない奉仕は誰も認識していないから誰でも同じようにできるものと周囲から勘違いされる
    実際頑張った本人に悪気なんて欠片もないからたちが悪い
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/24(月) 21:29 | URL | No.:1822565
    近所のワークマンはあいさつはしない
    遠くのワークマンはあいさつする
    どっちが繁盛してるかは言わずもがな
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/14(月) 21:05 | URL | No.:1832655
    まあ少人数で全部やらないといけない黎明期ならともかく、そこそこの規模になると今度は誰でも維持できるように体制を変える必要があるからなあ
  120. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2020/09/23(水) 13:33 | URL | No.:1835641
    要は取り換えが容易な歯車で企業を構成し
    それでうまくいくシステムを作り出すことこそが成功の秘訣って事だろ
    研究開発型の企業だとそんなの真似できない
    サービス業に限っての事だろう

  121. 名前:ジーンズ撥水ビックリ、アレ凄い #- | 2020/09/23(水) 13:56 | URL | No.:1835644
    接触冷感のTシャツとか女性物LLあって助かった。家族に良い顔できたサンクス ノシ
    石井スポーツかよってくらいアウトドアアウターやスキースーツもやってんのねビックラしたは
    撥水技術バンバン使ってる模様、レンコン取るアレとスキースーツ、そりゃ作れるよな
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/24(土) 08:27 | URL | No.:1848132
    売れる商品があって競争力強いからできることだな。
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/18(水) 15:33 | URL | No.:1857724
    うちがお世話になってるワークマンは対応良いけど、よくよく思い返したら『良過ぎない』のよな。
    「これぐらいなら負担にならない」ってとこはシッカリしてて、「これ以上は負担になるかも」ってとこには踏み込まないって感じ。
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/04(月) 20:35 | URL | No.:1875760
    昔の吉野家のように、商品を絞って
    女子供は引っ込んでろ。って言うのが良いのかな?
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/13991-50c0f70c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon