更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://news/1596285006/
1 :テルモリトバクター(東京都) [VN]:2020/08/01(土) 21:30:06 ?PLT ID:17VrkWsB0●.net

 
 どんなクルマを買おうかと考えている時間は意外と楽しいものですが、
いざ購入するとなると、「どのように買うか」という点が頭を悩ませます。
現金一括とローン(リース)では、どのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか。

(中略)

 現金一括でのクルマの購入は避けてほしいのか
、ある国産メーカーの販売店営業スタッフは次のように話します。

「営業スタッフ個人の立場からすれば、
現金一括よりはローンを組んでいただきたいというのが本音です。

 ローンを組んでいただいたほうが、自身の評価が上がる仕組みとなっているからです。
 
しかし、無理にローンを押し付けて不快な思いをさせてしまい、
クルマの購入自体が取りやめになってしまっては元も子もないので、
現金一括での購入を露骨に避けたりすることはありません。

 ローンを組んでいただくことが販売店にとって利益になるのは否定しませんが、
お客さまにとってもメリットがあると考えています。

 一括購入できるだけの現金がある人でも、ローンを組むことで、手元の現金残すことができます。
災害などもしものときのために、 手元に現金をできるだけ残したいというニーズもありますので、
そうしたお客さまにはローンをおすすめすることがあります」

全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/fd47a222935f64a372d38afe3740546f5bc1bc6c

 
2 :メチロコックス(茸) [GB]:2020/08/01(土) 21:31:04 ID:sAn7hSO/0.net
ローレンローレンローレン

 
389 ::2020/08/01(土) 22:57:01.40 ID:AfHzEs8u0.net
>>2
古いカントリーウェスタンな香り
 
 
667 ::2020/08/02(日) 01:13:39.86 ID:MSfBlIpZ0.net
>>2
お前ら何歳やねん。
もう、大好き。

 
5 ::2020/08/01(土) 21:32:07.13 ID:9JKufp/E0.net
ローン組んでもいいけど手数料分安くしろよ 
 
 
9 ::2020/08/01(土) 21:33:12.66 ID:GJQ+/Ych0.net
車買うことはないがローンでお願いしますとか言われたらそこで買うのやめるわ。

 
11 ::2020/08/01(土) 21:33:27.52 ID:7124lq5u0.net
ディーラーローンだと信用金庫や地銀のカーローンの方が安くすむんだよな
 
 
54 :ミクロコックス(光) [ニダ]:2020/08/01(土) 21:38:27 ID:V7wlE1dl0.net
>>11
職場のマイカーローン使ってるわ。
ディーラーのクソ高い利率でなんか買わないよ。
 
 



3 ::2020/08/01(土) 21:31:51.34 ID:EMLriRfX0.net
てか一括でも振り込みじゃなくて店頭に現金ドーンで買えるの?
 
 
113 ::2020/08/01(土) 21:46:44.06 ID:0kQHQKeA0.net
>>3
買えるよ 
 
 
116 ::2020/08/01(土) 21:47:45.07 ID:4bus+GKw0.net
>>3
マツダは行けた
350万営業所持ってったら受け取って車引き渡してくれた 
 
 
118 ::2020/08/01(土) 21:47:51.98 ID:H7w8tPjB0.net
>>3
スバルは振込のみだった
VWはカードでも買えた 
 
 
149 ::2020/08/01(土) 21:52:06.41 ID:etDxn4g70.net
>>3
いけてスズキ、ダイハツ、さらにいってマツダくらいまでか
逆に振り幅大きくBMW、ベンツあたりはいける 

 
183 ::2020/08/01(土) 21:57:30.51 ID:cTzJrPoI0.net
>>3
車だと嫌がられるかもしれんが、高級時計とか現金で買うやついるから
手慣れたもんで、店は重さ計って済ませてる
帯封してあったら重さでわかるみたい

 
6 ::2020/08/01(土) 21:32:30.81 ID:1fAm8l5AO.net
おまえの営業成績など知るか
俺は一括で払う!(バリバリ
 

 
269 ::2020/08/01(土) 22:20:40.34 ID:nWhuWbip0.net
>>6
その財布どんだけ入るんだよw 

 
273 ::2020/08/01(土) 22:21:27.68 ID:QOkBTIMP0.net
>>269
マジックテープだからこそ無理すればいっぱい入る

 
14 ::2020/08/01(土) 21:33:42.08 ID:qGSmq7ar0.net
ローンを条件に値引きさせて、納車後一括精算したらええよ 
 
 
495 ::2020/08/01(土) 23:35:38.42 ID:YkCREbx80.net
>>14
ディーラーはどうか知らないけど、街の販売店は、それやられるとクレジット会社からお金取られる。





77 ::2020/08/01(土) 21:42:21.38 ID:zJ3yJgC10.net
カードの枠が300万なんだけど車ってカードで買えるのか?

 
801 ::2020/08/02(日) 04:49:47.03 ID:IQRLYIC/0.net
>>77
基本値引きをしないレクサスでお得に買う唯一の方法がレクサスカードでの一括購入だな 

 
115 ::2020/08/01(土) 21:47:23.54 ID:onHBAYiR0.net
クレジットOKって言われて、JCBカード出したら
店指定の信販会社分割以外ダメですって前言われた

 
172 ::2020/08/01(土) 21:55:37.57 ID:qOsfS9S90.net
BMWはBMW Diners Cardだと
カードで買えるしポイントも付く
ただしカードの年会費2万円強w

 
180 ::2020/08/01(土) 21:57:01.08 ID:WmD2Fwmb0.net
ポイント付カードの限界を使えるところじゃないと買わない。 

 
370 ::2020/08/01(土) 22:51:56.33 ID:5FkX43f20.net
クレジットカード一括払いが最強
ポイントも付くし金利もかからない

 
387 ::2020/08/01(土) 22:56:51.90 ID:onHBAYiR0.net
>>370
それなのに、クレカ使用を拒否する店が多すぎ

 
147 ::2020/08/01(土) 21:51:37.42 ID:HJAx8tgi0.net
>>1
現金一括で買えるのに金利が掛かるローンで買えって無茶苦茶ですなw
キックバックがそんなに欲しいのか?

 
307 :ヒドロゲノフィルス(最果ての町) [US]:2020/08/01(土) 22:32:53 ID:2E4exd+V0.net
何かの得があるかと思いきや
売った方の評価が上がるとか知った事かよw

 
443 ::2020/08/01(土) 23:17:29.66 ID:i0NLZTAp0.net
カード一括払いにしてくれよ、何が上限だよ

 
449 ::2020/08/01(土) 23:19:34.77 ID:nITroMnh0.net
>ローンを組むことで、手元の現金残すことができます。

車一台でスッカラカンになるやつは買うなよ
そしてそんなやつに売りつけるなよ

 
479 ::2020/08/01(土) 23:31:44.60 ID:39TXhN7u0.net
腕時計もクレカよりも無金利にするからローンで買ってくれって言われるな
 



【ローハイド】
https://youtu.be/eRD8NSpwlGY
月刊自家用車 2020年 9月号 [雑誌]
月刊自家用車
2020年 9月号 [雑誌]
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/02(日) 14:08 | URL | No.:1813833
    当然だな!売る側としてはリボ払いの様にしたいからね!
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/02(日) 14:08 | URL | No.:1813834
    リース会社が割賦販売を嫌がる構図と一緒やね
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/02(日) 14:09 | URL | No.:1813835
    会社でも業績がいいと銀行が金借りてくれって来るぞ
    金利商売って最大の発明の1つよな
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/02(日) 14:20 | URL | No.:1813838
    日本銀行券での支払いを拒むのは違法だろうけどね
  5. 名前:名無しさん #- | 2020/08/02(日) 14:21 | URL | No.:1813839
    ローンを組むのが子会社にした天下り先だしな。
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/02(日) 14:23 | URL | No.:1813840
    無金利でいいならローン選ばない手はないな
    浮いた金を投資するなり他の借金の繰り上げ返済にしたらいい
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/02(日) 14:26 | URL | No.:1813843
    ディーラー「ローンでよろしこ!」
    俺「おk」
    納車後
    俺「もしもしローン会社さん?残額一括返済で!」
    これでいいんじゃね?
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/02(日) 14:27 | URL | No.:1813844
    ローンだと所有権をローン会社に取られるじゃん
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/02(日) 14:27 | URL | No.:1813845
    車なんてものは一括で買って余裕があるレベルの車を買うべき
    金ないんだったら新車をローンじゃなくて中古の軽自動車でも買っとけ
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/02(日) 14:28 | URL | No.:1813846
    現金だと高い印紙張った領収書切らないといけないし
    売る側から見たら損しかないわな
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/02(日) 14:28 | URL | No.:1813847
    >>5
    民間企業の同グループ内の人員移動は天下りとは言わないよ
    アホだねえ
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/02(日) 14:30 | URL | No.:1813848
    そらそやろ
  13. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2020/08/02(日) 14:30 | URL | No.:1813849
    余計な金利払いたくねンだわ
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/02(日) 14:33 | URL | No.:1813850
    重さ図るだけで決済するわけねぇだろ
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/02(日) 14:34 | URL | No.:1813851
    >ローンを組むことで、手元の現金残すことができます。

    この思考になるのはリボ払いとかする貧乏人だけだろ。
    金持ちは取られる場合の金利が如何にクソかよく知ってるからな。
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/02(日) 14:40 | URL | No.:1813853
    >>10
    600円の収入印紙っていうほど高いか?
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/02(日) 14:41 | URL | No.:1813854
    車買った程度で手元の現金が無くなるってどんだけ貧乏なんだ
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/02(日) 14:45 | URL | No.:1813857
    これまで納車日に現金を持参して引き換えに乗って帰ってたが、今回は手数料を持つから振込にしてほしいと営業マンが頼んできたからそうした。
    注文書に印鑑を押した翌日に振り込んだら、まだ納車日が確定してないから自動車税の割戻し等も確定してないと連絡があったから笑った。
    聞いた話だと営業マンによる着服があり現金持参は禁止になったそうな。
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/02(日) 15:02 | URL | No.:1813860
    相変わらず現金は古いとか語る割にローンを否定する馬鹿多いな。
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/02(日) 15:03 | URL | No.:1813861
    >一括購入できるだけの現金がある人でも、ローンを組むことで、手元の現金残すことができます。

    いやいや、なんでそんな現金全部投入するようなバカを前提にするんだよ
    逆に現金一括購入でもなんら無理もないならローン組むメリット0っていってるようなもんじゃねえか
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/02(日) 15:06 | URL | No.:1813862
    車も家もローン組んで買う奴は真のアホだと思ってるよ
    ウルトラハッピー☆
  22. 名前:芸ニューの名無し #- | 2020/08/02(日) 15:08 | URL | No.:1813864
    なるほどローン会社的にはカードつくってもらえる客を紹介してもらえるからその見返りとしての紹介料をディーラーに渡すってことね
    その客がカードを別の商品購入時に使ってくれたらめっけもんみたいな
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/02(日) 15:09 | URL | No.:1813865
    素直に手数料がボれないからローンにしろと言えよ
    わざわざこんな小ざかしい記事書かせる方が不快だわ
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/02(日) 15:11 | URL | No.:1813867
    店側の都合とか知ったこっちゃねーよ
    客としては付けられた値段を支払うだけ
    それ以上の何十パーセントもの余計な金を上乗せとかアホだろ
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/02(日) 15:11 | URL | No.:1813869
    現金一括はほぼどこでもイケるのでは?
    ホンダ、日産、トヨタは経験ある
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/02(日) 15:12 | URL | No.:1813870
    ↑店頭での現ナマ支払いのことね・・
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/02(日) 15:14 | URL | No.:1813871
    車はローンで買うのはアホ
    家はローン組まない奴はアホ
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/02(日) 15:14 | URL | No.:1813872
    ※19
    金利がね
    一括振込でいいならそっち使う
    今はスマホアプリで振込めるから店員もその場で確認できるだろ
    店側もネットバンキングくらいやってるだろうからPCでちゃんと振り込まれてるか確認すればいい
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/02(日) 15:20 | URL | No.:1813875
    車ってクレカでローン支払いできるんだな
    ポイントさしひけば金利0%におさえられるんじゃないか
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/02(日) 15:22 | URL | No.:1813876
    >>15
    え?金持ちの思考じゃね?
    職業柄金持ち資産家相手にしてるんだが、低金利のカーローンで買いつつその分は資産運用に回すって人結構居るけどなぁ
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/02(日) 15:24 | URL | No.:1813877
    そりゃローン会社との付き合いもあるからな
    世の中の人間が一括で車買うような人間ばっかりならこんな話にはならんわな
  32. 名前:  #- | 2020/08/02(日) 15:24 | URL | No.:1813878
    ローハイドはブルースブラザーズで見たくらいだな
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/02(日) 15:26 | URL | No.:1813879
    ※14
    車屋に限らず時計屋とか不動産屋とか大金扱うところなら紙幣数える機械置いてるよな
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/02(日) 15:31 | URL | No.:1813880
    実際は「現金一括でもローンでもなく残クレで買ってくれ」だぞ
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/02(日) 15:37 | URL | No.:1813881
    無金利ならええのか・・・?
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/02(日) 15:38 | URL | No.:1813882
    ローン以上の金利で資産運用出来るやつ、どれだけいるんだよ
  37. 名前:774@本舗 #- | 2020/08/02(日) 15:43 | URL | No.:1813885
    うちの両親。スバルで軽を一括で買いに行ったら
    店員に「…え!?」とマジ困惑されたらしい

    お前ら店員の評価なんてどうでもいいんだよ
    店員の評価と、審査や手数料を天秤にかける訳ねーだろw
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/02(日) 15:49 | URL | No.:1813886
    ローン組んで買うで!安くしてくれや!
    →おかのした
    →納車
    →全額一括返済するわ!

    これでいいよ
    販売店の評価が下がろうが知ったことではない
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/02(日) 15:50 | URL | No.:1813887
    トヨタは契約日のみ現金OKだって言われたな。まあ、販売店の会社によるんだろうけどな。
    当然ローン進めてきたし断ったらトヨタカード作って枠いっぱいまでのカード決済進めてきたよ。
    手元に現金残すためにとかも言ってきたので何かあったらその時にローン組むから必要ないって現金で払ったけどな。
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/02(日) 15:53 | URL | No.:1813890
    便利だから使わせるはずが態々不便を強いるってどういうことだ?
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/02(日) 16:00 | URL | No.:1813891
    契約もだけどローンのほうが長く付き合えるからなあ

    ※38
    ぶっちゃけそれでいいんだぞ
    契約が成立したってのが重要
    不動産買うときにクレカ作ってくれってよく頼まれるけど特典貰ったら解約していいですって感じだし
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/02(日) 16:01 | URL | No.:1813892
    手数料連呼してるやつって絶対車買ったことねーな
    手数料は負担しますって言ってくるディーラーのほうが多いぞ
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/02(日) 16:23 | URL | No.:1813898
    ※42
    普通の人はまず
    >手数料は負担しますって言ってくるディーラーのほうが多いぞ
    と言えるほど何台も新車買わないと思うの
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/02(日) 16:23 | URL | No.:1813900
    本当は、カード払いは拒否できないから
    カード会社に連絡すればおkw

    でも、そういうことをすると、整備のときになにされるか解ったもんじゃねぇからなw
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/02(日) 16:27 | URL | No.:1813902
    トヨタは振り込みだけしか受け付けてくれへんかったな
    別に一括で買ったからって嫌な顔はされんかったけど
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/02(日) 16:28 | URL | No.:1813903
    余計な金利を長々と払いたくない。
    名義がローン会社。

    この2点がある限り、現金のみ。
    名義が自分のモノにならないとか、リースと変わらんわ。
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/02(日) 16:28 | URL | No.:1813904
    最終的に払う金が一括と変わらんならローンにしてやるわ
    高くなるなら一括以外ありえん
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/02(日) 16:29 | URL | No.:1813905
    >>45
    ネッツは10年くらい前までは現金で払えたよw
    今はどうだか知らんけど。
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/02(日) 16:47 | URL | No.:1813913
    現金一括で払って手元にも金残せばええやん
    数千万の車ならともかく庶民が買う300万程度で手元から現金なくなるってどんな生活してんねん
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/02(日) 16:52 | URL | No.:1813916
    ぶっちゃけ買ってくれなきゃ全ておじゃんなので、
    口ではカードと言ってても現金でもなんでもウエルカムよ
    TS3カード一括で買ってポイントでナビを買おう
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/02(日) 16:54 | URL | No.:1813918
    手数料ったって金利1.7%くらいだぞ300万買って手数料5万だ
    現金を一括で消費する意味がない
    大災害や突然死すればローン分はチャラになるしな
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/02(日) 16:57 | URL | No.:1813919
    金利によるわ
    車のローンの金利は知らんが
    住宅ローンなんか金利低いから、頭金少なくして年数最高にするのがベストだわ
  53. 名前:あ #- | 2020/08/02(日) 17:00 | URL | No.:1813920
    日本のディーラーはローン組むと大損するシステムにしてるのが悪い。
    例えば400万円の車でローン組むと400万円に利息払わされる。頭金100万円払って300万円のローンとかに絶対に出来ないルール。
    これだと大損だから手持ちの金があれば一括で払うに決まってる。
    システムが狂ってなければ高級車はもっと売れる。
  54. 名前:あ #- | 2020/08/02(日) 17:01 | URL | No.:1813921
    日本のディーラーはローン組むと大損するシステムにしてるのが悪い。
    例えば400万円の車でローン組むと400万円に利息払わされる。頭金100万円払って300万円のローンとかに絶対に出来ないルール。
    これだと大損だから手持ちの金があれば一括で払うに決まってる。
    システムが狂ってなければ高級車はもっと売れる。
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/02(日) 17:06 | URL | No.:1813923
    コメ欄の年齢的に本スレ>>2を純粋に知らなくて反応薄い通り越して無いのかな
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/02(日) 17:14 | URL | No.:1813926
    >>53
    車買ったことないの?
    普通ローン手数料分も含めて現金払いの時よりも安くしてくれるぞ
  57. 名前:  #- | 2020/08/02(日) 17:14 | URL | No.:1813927
    個人的にはディーラーの営業は人として下の下の底辺の職業だと思ってる
    ろくな人間がいない
    整備士の人は素晴らしいと思うけどさ
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/02(日) 17:17 | URL | No.:1813928
    一括で払った上で手元にそれなりの金が残るまで貯めてから買ってんだよ
    よっぽど利息が安くない限り、ローン契約に払う側のメリットなんてねえ
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/02(日) 17:20 | URL | No.:1813929
    通常のカードできるかぎり払って残り現金にしようと思ったら
    通常カード使えん言われたから一括にしたわ
    わざわざ金利つけさせるとかアホくさ
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/02(日) 17:20 | URL | No.:1813930
    ローンにして信販会社からの金利の一部がディーラー社員の歩合給になるんだろ
    ディーラーは基本給だけ払えばイイし ウィンウィンの関係
    逆に客からキャッシュ払いと先に宣言されていると テンションダダ下がり
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/02(日) 17:45 | URL | No.:1813936
    何のメリットも無いのになぜ客が店側に配慮しないといけないんです?
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/02(日) 17:46 | URL | No.:1813938
    >>60
    ディーラーマンはローン会社の外部委託営業の資格持ってたり契約してるんだよ
    だから契約1件につき報奨金が出るだけや
    保険も一緒
    一括払だろーがローンだろーが実はディーラー自体には何にも影響無し
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/02(日) 17:49 | URL | No.:1813939
    >>48
    まさにネッツトヨタで買ったで
    5年前くらいだからどっかで変わったんやろな
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/02(日) 18:03 | URL | No.:1813942
    現金一括で買ったわ。ローンとか好きじゃない。無人君での親戚のやばい金利見てるから金融ローン超絶に嫌い
    店員に配慮とか知らん。売れただけ良いだろって感じ
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/02(日) 18:25 | URL | No.:1813945
    >>57
    それは違う
    個人営業そのものがクソの集団
    相手を騙して自分の成績にすることしか考えてない
    必要ならこっちから連絡する
    それまで出てくんなと言ってガチャ切り
  66. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2020/08/02(日) 18:33 | URL | No.:1813946
    >災害などもしものときのために、 手元に現金をできるだけ残したいというニーズ
    車のランクを下げたら良いんじゃね
    あるいは流行りのカーシェア
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/02(日) 18:40 | URL | No.:1813947
    硬い客の時に、
    販売店から車体に一括、ユーザから販売店に対してローンにして
    金利分の差額作るんだよ。
    この分を値下げ分や用品サービス代に充てるんだよ。
    客にいい顔出来て、余剰利益分も作れるからディーラにとっては良い事づくめ。
  68. 名前:774@本舗 #- | 2020/08/02(日) 18:41 | URL | No.:1813948
    ローンで値引きしてもらって買ってすぐに前倒しすればいいんじゃないの?
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/02(日) 18:43 | URL | No.:1813949
    16年前に買った俺の愛車は現金一括できたな
    去年兄の車購入時に同じメーカーへ付添いで行ったらローン組まされてたわ
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/02(日) 18:47 | URL | No.:1813950
    バイクのディーラー「支払い方法は何でも良いよ。定期的にぶっ壊れる仕様だから、メンテには死んでも来いよ」
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/02(日) 18:50 | URL | No.:1813952
    100万を超える高額商品のクレカ払いなんて店からしたら嫌がらせみたいなものだからな
    せめて振り込みにしたれや
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/02(日) 18:54 | URL | No.:1813955
    車でローンは組んだことないな
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/02(日) 19:01 | URL | No.:1813957
    全部じゃなくて一割でもいいんだよ

    そうすればディーラーにキックバックがあって

    それを原資とした値引きが受けられる

    利子や手数料を払ってもそれ以上の値引きで

    トータルの支払いでは安くなる

  74. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/02(日) 19:26 | URL | No.:1813961
    車売りおっさんども必死すぎて草
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/02(日) 19:38 | URL | No.:1813965
    わいは車は一括派やけどローン頼むは言われたことないな。もし言ってきたら絶対にそこで買わないわ。僕の評価のために損してくださいって言ってくるようなカスからは絶対に買わん。
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/02(日) 19:44 | URL | No.:1813966
    お前の人生なんて知ったこっちゃねえんだよ オラァン!
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/02(日) 20:05 | URL | No.:1813969
    そりゃ金利分割り引いてくれるならローンでもええけど・・・
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/02(日) 20:06 | URL | No.:1813971
    せいぜい300万円程の車にローンなんて組むなよな
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/02(日) 20:12 | URL | No.:1813975
    ローンにすると名義が販売店やローン会社になるからな
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/02(日) 20:12 | URL | No.:1813976
    20代だが400万弱の車を現金一括で買おうとしたら驚かれたな。普通ローンが大半らしい。
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/02(日) 20:14 | URL | No.:1813977
    まとめサイトのコメ欄にいるだけあってエリートしかいないなw
    中古車なら分かるけど新車一括とかガイの者ですかね
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/02(日) 20:17 | URL | No.:1813979
    店こそ手元に現金を残した方がいいだろ
    だから一括で受け取っておけや
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/02(日) 20:22 | URL | No.:1813980
    そりゃローン会社と契約してるからそう言うだろうさ
    ディーラーにはキックバックが入るしローン会社は手数料ボれるし
  84. 名前:ななし #- | 2020/08/02(日) 20:29 | URL | No.:1813983
    いまどき現金払いで車売ってくれるディーラーなんかあるのかw反社のマネーロンダリングに利用されまくるだろ
  85. 名前:      #- | 2020/08/02(日) 20:38 | URL | No.:1813984
    ローンなんか組む人はよっぽど貧乏人か泣き落としに弱い奴じゃねぇの?普通は300~500万程度なんだから、半年か1年しっかり貯めて買えばええやん。
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/02(日) 20:44 | URL | No.:1813986
    年収2500万円以上の収入があるとローン組めないぞ。
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/02(日) 21:23 | URL | No.:1813989
    たかい物買ってくれる客に店側の都合なんか
    押し付けんな
  88. 名前:名無しさん #- | 2020/08/02(日) 21:57 | URL | No.:1813997
    何十年ぶりに聞いたんだ!むっちゃ嬉しいありがとう!
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/02(日) 22:01 | URL | No.:1813999
    ローンで買うよ(銀行の低金利のマイカーローンだけど)
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/02(日) 22:33 | URL | No.:1814005
    客「現金で」
    店「ローンでないと・・・」
    客「じゃいいですぅ」
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/02(日) 22:44 | URL | No.:1814010
    金利手数料はお前持ちな
  92. 名前:名前はまだない #- | 2020/08/02(日) 22:49 | URL | No.:1814013
    ローン薦めてきたらそこでは買わないわ
    現金購入より安いなら考えるが
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/02(日) 22:59 | URL | No.:1814017
    個人でローンで控除もできない多くの労働者層は
    金あるならローンは組まないだろ
    自分の利になることが一つもないから
    ローンの金利分がどうやっても損でしかない
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/02(日) 23:24 | URL | No.:1814021
    ローンはもったいないのは普通にわかるけど
    それを良しとするかどうかは人それぞれじゃね
    ↑に現金一括厨の書込み溢れてるけど
    本当に一括で買える奴ははたして何割いるんだろうか
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/02(日) 23:51 | URL | No.:1814030
    無駄な利息を払う理由が無いわな
    収入にあまり余裕が無いなら安い中古乗って、貯金してから新車買いなさい
    >>94
    ウチは皆「何時もニコニコ現金払い」がモットーや
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/02(日) 23:56 | URL | No.:1814032
    ポイントもつくしと思って、カード払い、一括で と言ったら ウチはカードじゃなく現金なんです と言われた。
    まぁ現金振り込みで一括で買ったけど。
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/03(月) 00:01 | URL | No.:1814033
    利子が0ならローンにしていいよ
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/03(月) 00:04 | URL | No.:1814035
    ローンで手数料分安くしてもらえばメリットしかないだろ
    現金ないと指輪、結婚式、新婚旅行、ベビー用品に金かかるんだし、無計画にこういうことが起こることもありえるだろ。
    断れっていうのは無しな。そもそも、現金を持ち合わせてない時点で選択肢なくしてるんだし。選択肢のなさは明らかに不利。

    いきなりゴールド買いたくなるかもしれんしな
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/03(月) 00:12 | URL | No.:1814037
    残クレしてもらった方が次も店に来てもらえるからね。
    ディーラーもビジネスだからしゃーない
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/03(月) 01:16 | URL | No.:1814044
    いくら安くたって金利をわざわざ払うなんてアホらしい。金利分を負担してくれるか、安くしてくれるならええけどね。
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/03(月) 01:35 | URL | No.:1814062
    だったら金利0にせーよ
  102. 名前:名前はまだない #- | 2020/08/03(月) 01:55 | URL | No.:1814074
    ×一括で買える
    ○欲しい車のために貯金して一括で買う
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/03(月) 03:05 | URL | No.:1814104
    ATMで40万6回にわたって下ろして、240万持って買いに行った思い出。
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/03(月) 05:17 | URL | No.:1814129
    そもそも世間で言われてるほど今の御時世、新車って買わないからなぁ。

    地域にもよるんだろうけど、レンタカーで使われてた車とかって1年ぐらい使ってすぐに新古車扱いで中古屋に回るし、半額以下になるしな。

    どうしても欲しいオプションやカラーが有るとかで、新車で買うなら利息問題クリアできりゃローン組むだろうし、災害とかでの車両保険とかのことも考えたらそっちのほうがいいだろうけど。

    実用品としてしか車を考えてないなら、そもそも新車必要ないし、必然的にローンをあえて組む意味がなくなっちゃうよね。

    まあ、新車を現金で買っても家計に全然問題がない金持ちなら、利息を少しでも減らしたほうが得だわな。
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/03(月) 05:39 | URL | No.:1814136
    ※73が正解だけど結構情弱が多くてびっくり
    同じ仕組みで任意保険もディーラー経由だと手数料が入るからその分値引きが多くなる
    (これもほとんど知られてないよな)
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/03(月) 06:12 | URL | No.:1814147
    例えばトヨタ車を1番安く買う方法が残クレなんだよな
    トヨタファイナンスでローンを組ませる事でトヨタは利益を上げれるからそのシステムがディーラーのノルマでローン組ませるのと残価にする事で値引きを大きく出来る。
    現金購入の場合の値引き率が全然違うから残クレを使わせる事はもっと値引き率が大きい。人気車種は値引きしなくても売れるからしないけど
    だから残クレで購入して半年位払ったら残金を一括払いするのが1番安く買う方法だろう
    只、残クレにして1回払っただけで残金一括払いすると信用問題で次回購入の時の値引き率が下がる可能性があるので気を付け無ければいけない
    残価にする事によって元金が半分くらいは減らないから利益が増えるって言うカラクリ
    新型車や人気車種以外なら安く買う方法です
    残クレ使う奴は基本的に金ない奴だがらそれ達に安く思わせる方法は値引きと毎月の支払い額の少ない事をアピールしないと売れない車を買いに来た客を逃す事になるからね
    現金で買う奴は金持ってるから値引きは少なくても買ってくれるし欲しい車しか買わないって事だ!それに長期間では利益も少ないから旨みが無いからトヨタは考えている
    今のメーカはファイナンスの利益が優先って事。ディーラーは車売る事と車検、整備のアフターがメインの利益ですが売らないとそれが無くなる
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/03(月) 09:13 | URL | No.:1814202
    自営業で付き合いのある中古ディーラーから買ってる。
    基本一括払いだわ。特にローン進められたこと無いわ。
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/03(月) 09:33 | URL | No.:1814207
    最近ディーラーの車検でも
    ウチはこのカードしか使えませんとか言い出したわ
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/03(月) 11:39 | URL | No.:1814236
    事故で廃車になっても払い続けることになるが一括で払えたものをローンとは馬鹿馬鹿しい
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/03(月) 11:45 | URL | No.:1814240
    金利分以上値引きするっていうなら
    購入時に販売店が
    一括払いとローン組んだ時の総支払額の
    見積書を出してどっちにしますかっていえばいいだけ
  111. 名前:名前はまだない #- | 2020/08/03(月) 11:55 | URL | No.:1814246
    ※105
    現金でも値引きはあるのだけど
    総額で安くなるって言う実例は?
  112. 名前:名前はまだない #- | 2020/08/03(月) 11:58 | URL | No.:1814248
    法人で運用するなら借金して買った方が安く済むけど
    個人でローンの方が安くなるっていうのは基本的に無いよ
    例外として成績が悪いセールスマンが利益度外視で設定するケースくらいか
  113. 名前:名前はまだない #- | 2020/08/03(月) 13:15 | URL | No.:1814271
    なぜローンを組んでくれると都合が良いのかっていうと
    資金洗浄のルートとして有用だからだ
    原資が必要なルールなら
    ディーラーや関連会社が代行すれば良いだけの話
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/03(月) 14:04 | URL | No.:1814289
    家も車もローンで買うなんてアホなことはしない。
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/03(月) 14:21 | URL | No.:1814297
    車屋とつながってるローンなんて使わねえよ。

    銀行のマイカーローンを利用する方が金利も安いし
    個人情報を食い物にされずに済むし、良い事ずくめだぞ
      
  116. 名前:名前はまだない #- | 2020/08/03(月) 14:40 | URL | No.:1814305
    金融に首根っこ押さえられてるような車屋で買い物すると
    後々金以外にも面倒が増えるぞ
    合理的な整備じゃなく無意味なオイル交換とか中心にやるようになる
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/03(月) 15:53 | URL | No.:1814330
    なんで店のこと考えてローンにしなきゃいけないんだよ
    客には関係ないわ
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/03(月) 18:57 | URL | No.:1814376
    店のこと考えてローンにしろじゃなくて、ローンなら割引く余地があるけど、そうじゃないなら割引く余地はないからあんまりウザい交渉するなってことでしょ
  119. 名前:名前はまだない #- | 2020/08/03(月) 20:22 | URL | No.:1814390
    情弱のためにマジレスするけど
    無理な割引は結局ディーラーに別の名目で回収されるんだよ
    そしてローンの割引の場合もそれに含まれる
    だから別に得でも何でも無い
  120. 名前:はー #- | 2020/08/03(月) 22:03 | URL | No.:1814415
    【ローハイド】って言うんか
    さんきゅーやで
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/03(月) 22:15 | URL | No.:1814425
    ローンを組ませたいならディーラーオプションのメガ盛りか手数料1%以下にしてくれ
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/04(火) 01:53 | URL | No.:1814506
    ※111
    実際やってみたらわかる
    現金払いプラスアルファが得られる
    もしかして交渉とか苦手なタイプ?
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/04(火) 01:54 | URL | No.:1814507
    ※119
    別の名目って具体的にはなんだ?
    脳内妄想か!?
  124. 名前:名前はまだない #- | 2020/08/04(火) 11:56 | URL | No.:1814607
    ※123
    整備や修理、部品代の保証とかね
    何十年も前からの常識だよ・・・
  125. 名前:名前はまだない #- | 2020/08/04(火) 11:57 | URL | No.:1814608
    ※122
    普通にローンの方が安いって話だったのに
    いつから交渉が必要な設定に変えちゃったの?
  126. 名前:名前はまだない #- | 2020/08/04(火) 11:58 | URL | No.:1814609
    証拠能力とか無くていいので
    実際にローンで値引きした物と比較した数字と
    値引きの要因をまとめて書いてみてくださいよ
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/05(水) 04:26 | URL | No.:1814914
    ※124
    お前免許持ってないだろWWW
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/05(水) 04:27 | URL | No.:1814915
    ※125
    引きニートコミュ症のお前には理解できないよな
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/25(火) 11:29 | URL | No.:1822794
    平気で顧客騙せるヤツしか営業マンで生きていけない。
    普通の思考のヤツは成ったらアカン職業や

    新型が数カ月後に登場するのわかっていても現行車を平気で売る。その現行車が欲しいって客なら良いが、大半の客は嫌な気持ちになる。そして点検など付き合いは続いていく。
    まともな精神じゃ無理だろ。
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/29(土) 22:30 | URL | No.:1824662
    なんやこの記事
    現金一括で買うやつがローンにすると手元に金が残ってメリットがあるとか購入者馬鹿にしてるのか?
    車を一括で買う金だけが手持ちなわけねぇだろ
    むしろその何倍も現金で持ってるのが普通でしょ
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/30(日) 02:30 | URL | No.:1824779
    車のローンの金利が高いのに押し付けるとかアホか
    そんなことをするディーラーはとっとと晒し上げろ
    情弱だまして金取る屑人種やからそれでええわ
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/18(日) 13:23 | URL | No.:1846108
    ローン、ねぇ。ランボルギーニやフェラーリをローンで購入出来るのは日本ぐらい。
  133. 名前:ちうごくが大嫌いなトネガワ君 #- | 2020/12/31(木) 17:40 | URL | No.:1874574
    日本で車買わない奴が増えたり、軽自動車ばかりになるのはこういうのも原因なん?
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/09(土) 14:19 | URL | No.:1877752
    誰か億単位の車を札束持って行って現金購入して動画をアップしてくれんかのう。
    黙々と札束を数える時間が流れるだけの動画も面白いかも。
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/13993-f56f0dd6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon