元スレ:http://livejupiter/1596172324/
- 1 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 14:12:04 ID:zdmsYS1Dr.net
- 始めにレジで注文してから席で待つんやな
知らんで席で待ってたわ
店員来なくて帰ったわ- 5 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 14:12:39 ID:SsPiY1h3p.net
- 最近の新しい吉野家はそのシステムやな
- 36 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 14:16:08 ID:pqFepwyJ0.net
- >>5
ま? - 59 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 14:18:20 ID:CiOux24a0.net
- >>36
通称「黒い吉野家」やな。メニューも従来店舗より多くて美味い。
https://teihen3.com/index.php/2018/02/20/post-657/ -
- 8 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 14:13:15 ID:cf3YckfE0.net
- 8 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 14:13:15 ID:cf3YckfE0.net
- フードコート式になってて少し焦ったわ
- 10 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 14:13:23 ID:V3EPFesBM.net
- ワイはそれで店員が全然来ないから店員怒鳴り散らしたわはよ来いやっ!て
- 12 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 14:13:31 ID:zdmsYS1Dr.net
- なんかドリンクバーとかあってワクワクしたわ
- 22 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 14:14:17 ID:RR3iSfzXd.net
- >>12
ワクワクしながら帰ってて草
- 13 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 14:13:32 ID:AcutbYaSa.net
- イッチはコミュ障か?
- 21 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 14:14:16 ID:zdmsYS1Dr.net
- >>13
せやで
普段は松屋行くんや
- 219 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 14:36:16 ID:O/N9ksj0d.net
- あいつ座ってちょっとして帰って行ったけど何しに来たんや…
- 225 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 14:36:46 ID:A8J3bEQN0.net
- 黒い吉野家事件
- 15 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 14:13:40 ID:UdP2CXYpd.net
- 初めていく店とか何も書いてないから分からん
独自のシステムあったりな
- 16 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 14:13:49 ID:mb09zHICd.net
- 新システムになったの知らん客に教えてやらんとか吉野家もどうかしとるな
- 24 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 14:14:40 ID:ZrElxbOd0.net
- >>16
そりゃ99%の客はおかしいと思ったら店員に声かけるからな
- 183 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 14:33:11 ID:kroxVxVXM.net
- なんやこれ
▼セルフ式の吉野家で、店内で食べる場合のおもな流れは、以下のとおりですよ。
入店する
レジに並ぶ
メニューを選び、注文する
会計をする
呼び出しブザーを受け取る
席に着く
呼び出しブザーが鳴ったら、提供コーナーで商品を受け取る
サービスコーナーで水や食器・薬味などを取る
ドリンクを注文していたら、ドリンクを自分でくむ
https://nomad-saving.com/81949/#i-2
- 193 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 14:33:58 ID:ti8+VjFI0.net
- >>183
イトヨーのフードコートやん
- 69 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 14:19:49 ID:MIxzTVpmM.net
- こういうの初めに教えてくれないとガチで頭キューってなって飯どころじゃ無くなるわ
- 18 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 14:14:13 ID:r/7KBGMl0.net
- 今席でタッチパネル注文じゃないのか
- 213 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 14:35:48.88 ID:WeCxvAvj0.net
- 最寄りはタッチパネル全席に
- 126 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 14:25:47.91 ID:i+KK7PVH0.net
- 近所のすき家一番奥のカウンターで最初に注文しないといけないシステムでびっくりした
座ってたワイが気づいてカウンター言ったら笑われたわ気付いてるなら言えや - 173 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 14:31:57 ID:TMR52FI40.net
- 武蔵小杉はこれに成ってから提供がめっちゃ遅くなって行かんようになったな
- 174 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 14:32:03 ID:uqdDuMIUM.net
- 吉野家は店舗によって違うからほんと嫌い
コの字型は席に直行
そうじゃない店舗は先にレジ
- 215 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 14:35:58.18 ID:1go5XYSTd.net
- ワイのとこのすき家はタブレットで注文するシステムやで
- 244 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 14:39:35.94 ID:VGasmeXh0.net
- うちの近くこれになって面倒くさい
- 250 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 14:40:26 ID:0PoUnwY+d.net
- すき家の支払いシステム面倒
あれなら食券にしろよと
松屋はペイペイ使いやすくしろ
吉野家は行かないからどうでもいい
- 296 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 14:46:15.99 ID:RRPU8Bdf0.net
- 黒吉野家って赤とぜんぜん違うのに公式はろくな告知しないのな
黒吉野家限定メニューは公式サイトに載ってなかったし - 151 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 14:29:30.32 ID:hRDd+vLr0.net
- 明らかに吉野家っぽくない吉野家で草
- 159 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 14:30:11.91 ID:8VWenAP7a.net
- >>151
GYOZA OHSHO感あるな
- 345 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 14:51:25.40 ID:9YKsgvlK0.net
- 牛丼チェーンの「底辺感」が好きなのに最近の謎のオシャレ路線やめーや
- 353 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 14:52:10 ID:suuryWNNa.net
- 今全部それじゃないの?
ブザービビるからやめてほしい
- 367 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 14:54:06 ID:PVQ7polGa.net
- やっぱり松屋がナンバーワン!
- 375 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 14:55:22 ID:aserL2jVp.net
- 住宅地の松屋が金かかってそうなフードコート呼び出し方式やけどあれ元取れるんかって思う
- 【ビックリ新しくなった【吉野家】2020】
- https://youtu.be/beQ5eV-prT0
吉野家 冷凍
ミニ牛丼の具10袋セット
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/03(月) 14:00 | URL | No.:1814287ここまでシステムが違うなら店名変えろやクソかよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/03(月) 14:00 | URL | No.:1814288こんなん株主のわい聞いてへんぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/03(月) 14:13 | URL | No.:1814291株主じゃないわいも聞いてへんぞ
-
名前:k #- | 2020/08/03(月) 14:13 | URL | No.:1814293知らんと思ったら実験店舗だから宣伝してないんかい
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/03(月) 14:15 | URL | No.:1814295黙って帰るとか
ガチのコミュ障やなw
ここまでいくと見上げたもんやわ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/03(月) 14:17 | URL | No.:1814296松屋も急にセルフ式になってたりするからわりと戸惑う
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/03(月) 14:24 | URL | No.:1814298富士そばとかみたいな感じか
人件費節約やな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/03(月) 14:32 | URL | No.:1814299俺は蕎麦が喰える 青吉野家が好き
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/03(月) 14:32 | URL | No.:1814300最近の𠮷野家は定食系のメニューへどんどん移行しててよくわからんわ
牛丼がメニューの裏面に移動とかもうね -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/03(月) 14:35 | URL | No.:1814302>>5
自分に合わないシステムの店とかは精神上キツイから
無理して話すことも、喰うこともねえんじゃあねえか?
黙って帰る=コミュ障と決めつけるお前も見上げたもんだぜ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/03(月) 14:36 | URL | No.:1814303松屋もいまはそうだろ?ホールスタッフいらないからコスパいいんだよ
食券は食券機壊れたら終わるからマクド方式がいちばん安い -
名前:マナー講師 #- | 2020/08/03(月) 14:37 | URL | No.:1814304吉野家にも注文マナーがあります。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/03(月) 14:54 | URL | No.:1814308お新香とサラダは食べ放題?
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/03(月) 15:03 | URL | No.:1814312※10
よぉコミュ障
生きてるの辛いか? -
名前:774@本舗 #- | 2020/08/03(月) 15:11 | URL | No.:1814314松屋のセルフ店舗はいい感じや とにかく早い
普通の店舗はくっそ遅いからもう無理 -
名前: #- | 2020/08/03(月) 15:24 | URL | No.:1814317牛丼単品だった頃の吉野家が一番好きだった。
牛丼並盛400円、大盛500円でええんや。
その代わり卵は50円にせいや。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/03(月) 15:25 | URL | No.:1814319急にこのシステムに変わった近所の吉野家には一度行ったきり。二度と行く気にならん。
牛丼屋に求めてるのはそういうのじゃないから -
名前: #- | 2020/08/03(月) 15:26 | URL | No.:1814320青い蕎麦吉野家の天丼が地味に美味い。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/03(月) 15:35 | URL | No.:1814324セルフの黒い方はオレンジより安いのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/03(月) 15:35 | URL | No.:1814325台湾吉野家のシステムに似てますね。逆輸入ですかね?
-
名前:通りすがりの名無し #- | 2020/08/03(月) 15:38 | URL | No.:1814326ヨシっ!!の家
-
名前:774@本舗 #- | 2020/08/03(月) 15:50 | URL | No.:1814328最近ドライブスルーでしか頼んでないが今そうなってんのか
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/03(月) 15:52 | URL | No.:1814329この吉野家の紳士クテムはクソだから行かないようになった
1)レジにしかメニューがない そこで悩むのもあれだから不満がのこる
2)すぐできるくせに待たされる 席を取りに行かされる
3)給茶器が一個しかないから並ぶ
4)紅ショウガも七味もテーブルにないからもう一度取りに行く
5)箸は別カウンターにあるのでさらに探す
6)下げ膳が店の一番奥だから店舗の人の流れに沿わず邪魔 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/03(月) 15:54 | URL | No.:1814331狂牛病リスクは今もあるから米国産牛肉を使う吉野家は避けたいわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/03(月) 15:57 | URL | No.:1814333調べたらうちの近くにもあったんだな
今度行ってみるか -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/03(月) 15:58 | URL | No.:1814334あれ?前からこのシステムじゃなかったっけ…と思ったが、
持ち帰りで食べる方が多かったから勘違いしてるな -
名前:名無しさん #- | 2020/08/03(月) 16:07 | URL | No.:1814336何で食券制度じゃないの?不便すぎ
行かねぇけど -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/03(月) 16:10 | URL | No.:1814337スタッフにしわ寄せがくるシステム
結論から言えばセルフ導入店で人員を削減するのが目的
するとテーブルを拭く・椅子や調味料等を整頓するといった店内の環境が疎かになる 共同フードコートにはそれが無い -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/03(月) 16:32 | URL | No.:1814342※15
そもそも松屋は食券が買われた時点で作り始めてるから、早い -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/03(月) 16:33 | URL | No.:1814343※24
お爺ちゃん今は昭和じゃないよ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/03(月) 16:36 | URL | No.:1814344頑なに食券導入しねぇアホ企業
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/03(月) 17:01 | URL | No.:1814348食券で良くね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/03(月) 17:13 | URL | No.:1814349システムが変わって戸惑うってことなら分かるが、たったこれだけのシステムがよく分からないってアスペか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/03(月) 17:17 | URL | No.:1814350SAPAの飲食店形式やね
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/03(月) 17:20 | URL | No.:1814351819 学生さんは名前がない:2008/05/01(木) 16:40:48 O
このスレで聞くのも恐縮なんですが、吉野家ってどういう注文システムなんですかお?( ^ω^)
松屋みたいに食券なんですかお?( ^ω^)
食べくらべしてみたいんだお( ^ω^)
821 学生さんは名前がない:2008/05/01(木) 16:44:15 0
>>819
お新香とサラダは食べ放題だお( ^ω^)
勝手に取って食べまくるといいお( ^ω^)
885 学生さんは名前がない:2008/05/01(木) 20:48:15 0
>>821
てめえ、一生恨んでやる
あやうく 警察沙汰だ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/03(月) 17:22 | URL | No.:1814353逆にドリンクバーが付いてるので、席で粘る事が可能になってる。誰も粘ってないけど。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/03(月) 17:28 | URL | No.:1814354おっいつもの吉野家よりオシャレでメニューも増えてる グレード高い 旗艦店ってやつやな
からの、店員全員外国人 吉野家はどうしたいんだ・・・・・ -
名前:名無しさん #- | 2020/08/03(月) 17:31 | URL | No.:1814355頭カッとなったりキューっとしたり
沸点低すぎませんかね -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/03(月) 17:40 | URL | No.:1814357パクチー単品で頼む奴wwwwww
-
名前:774@本舗 #- | 2020/08/03(月) 17:48 | URL | No.:1814360こんなん求めてねえだろ・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/03(月) 17:56 | URL | No.:1814361店舗の内装変えるのはよいな。
昔ながらのつくりは正直もうダメだと思うよ。
大戸屋みたいにタブレットで注文できるようにすればもっと良い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/03(月) 18:14 | URL | No.:1814366混んでいるときとか店員さんが誰がどんな順番で何を頼んだのか覚えていないといかんのか?
それとも受付番号を貰って「○○番のお客様~」とか呼ばれるんか? -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/03(月) 18:21 | URL | No.:1814367近所の吉野家がこのシステムに変わったら、もう二度と行かねー
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/03(月) 18:24 | URL | No.:1814369吉野家コピペの人が見たらキレそう
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/03(月) 18:33 | URL | No.:1814371店のシステムはすき家が洗練されてる
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/03(月) 19:01 | URL | No.:1814378キング牛丼しかくわないから関係ねーわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/03(月) 19:03 | URL | No.:1814379吉野家やなくて松屋でこれだったけどなあ
-
名前:名無しさん #- | 2020/08/03(月) 19:59 | URL | No.:1814386牛丼くうのにいちいち面倒くせえな、
手軽に早くが売りだろうに
もう自分たちが何を提供しているのかという事すら
忘れてるんじゃねえのか
そうなると客が何を求めているのかも理解できねえから、
訳のわからんことばかりするようになるもんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/03(月) 20:12 | URL | No.:1814388都内でも数店舗だけでやってる実験なのか
これだとかなり広いスペースが必要になるし、
全店がこの形式に置き換わることはないな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/03(月) 20:16 | URL | No.:1814389松屋セルフ方式のほうが便利だな
なぜか食券機嫌がる吉野家 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/03(月) 20:52 | URL | No.:1814399いや、店入れば店員が声かけるから分かるだろう
混んでたなら並んでるの見てわかるだろうし、こういう人はコミュ障とはまた違うめんどくさい客だよな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/03(月) 20:59 | URL | No.:1814400並と大盛りとおしんこと味噌汁だけでよかったんや
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/03(月) 22:48 | URL | No.:1814436すき家は中途半端なセルフレジみたいになってたな
一店舗しか知らんから他所は違うのかもしれんが -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/03(月) 23:04 | URL | No.:1814441※30
お爺ちゃん、平成の頃の記憶も無いのね。
米国は結局日本側が求める全頭検査も拒否したんだよ。
僅かながらにも米国の牛肉が同病リスクが高いのは事実なの。
そしてその米国牛に依存しているのが吉野家。
お爺ちゃん昭和の時代は勉強しなくても出世できたけど、もう今は生涯学習なんだよ。 -
名前:名無しのかめはめさん #- | 2020/08/03(月) 23:10 | URL | No.:1814446何回か行ってみて感じたことが
先払いでレジで注文するからじっくり悩めない
店員待たせてしまうからさっさと注文しないといけないと感じてしまい、納得した注文ができないのが不満に感じる。
なんでもかんでもセルフにして人件費減らしたいのはわかるんだけどならなんで牛丼屋にドリンクバーを設置するのかイミフ。店員に余計な仕事増やしてどうすんだよwアホだろ本部。
悪いけどこれは客離れ起こしますわ。今回の決算も相当ひどかったけど次も楽しみだねぇ! -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/03(月) 23:10 | URL | No.:1814447学びがあるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/03(月) 23:24 | URL | No.:1814453大昔からカウンター席みたいなのが無い広い店はこのシステムじゃなかったっけ
マックみたいなもんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/03(月) 23:33 | URL | No.:1814457牛丼屋はもっと殺伐としててほしい
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/04(火) 00:06 | URL | No.:1814472店舗によってシステム違うの嫌い
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/04(火) 00:46 | URL | No.:1814485松屋も吉野家も両方セルフ式あるだろ。八重洲や渋谷の松屋はセルフに変わってたで。
店員来れるカウンター式じゃないから見た目でわかるもんだが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/04(火) 02:23 | URL | No.:1814515テスト店舗でいえば、実は30年くらい前に神保町にこの形態の吉野家はあった。
違うのはカウンターで注文すると厨房に向かって「ラージプリーズ」とか「スモールワン」とか叫ぶの。
初めて入ったときは笑いこらえるの大変だった -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/04(火) 02:26 | URL | No.:1814516テスト店舗でいえば、実は30年くらい前に神保町にこの形態の吉野家はあった。
違うのはカウンターで注文すると厨房に向かって「ラージプリーズ」とか「スモールワン」とか叫ぶの。
初めて入ったときは笑いこらえるの大変だった -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/04(火) 02:58 | URL | No.:1814521いろんな飲食チェーンがオーダーも決済もこのコロナですげえ変えてきたね
-
名前:名無しのかめはめさん #- | 2020/08/04(火) 05:35 | URL | No.:1814536呼び出しブザーを受け取る
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/04(火) 05:55 | URL | No.:1814540※24
お前さあ西暦何年よ今
狂牛病なんて遺伝子組み換えレベルのガセだぞ
焦げが癌になるとか本気で思ってそう -
名前:名無しのかめはめさん #- | 2020/08/04(火) 11:26 | URL | No.:1814594丸亀製麺ですら簡単な注文の流れが書いてあるのに
この前吉野家かおぼえてないが牛丼屋入ったら
注文の仕方分からなくて入って速攻出たわ
説明不足が客を逃す事すら分かってないなら
その分人減っても文句言わんとけな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/04(火) 13:56 | URL | No.:1814635ファミマもポイントカードやクレカを自分で入れる所と店員がやってくれるとこで違うから戸惑う。
Tカードは裏表逆にしなきゃならんからなおさら混乱する。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/04(火) 14:27 | URL | No.:1814642こういうの知らないで恥かくの恐い
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/04(火) 19:31 | URL | No.:1814719初見殺しでニーズ減らさないためにも、
こういうのは見えるところに手引書置いててほしいおyね -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/04(火) 21:17 | URL | No.:1814759普通に食券にしろや
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/04(火) 23:47 | URL | No.:1814835雰囲気で違うって察せるだろ・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/05(水) 23:37 | URL | No.:1815234※66
お前みたいなのは来ないほうがマシだってことよ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/06(木) 12:57 | URL | No.:1815408イッチかわいい
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/04(金) 12:13 | URL | No.:1864753吉野家は頑なに食券導入しないのが良くない
その理由が接客へのこだわりとかいう下らない自己満足なのがまた輪をかけて良くない -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/06(日) 16:56 | URL | No.:1865436食券機を探そうと思ってウロウロしてたら、席で注文する形式の吉牛で驚いた。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/08/03(水) 14:03 | URL | No.:2082956サービスエリアと同じシステムや
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/13996-a38a8da9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック