元スレ:http://livejupiter/1596771556/
- 1 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 12:39:16 ID:IFzWIq4u0.net
- https://news.yahoo.co.jp/articles/95b2a61e121a23320cc9fca47dc732ae84412339
- 郡山爆発、点検でガス管腐食指摘 6月末に業者、飲食店に交換促す
大規模な爆発が起きた福島県郡山市の「しゃぶしゃぶ温野菜郡山新さくら通り店」を経営する会社が、
ガス業者から6月末の点検時に調理場のガス管の腐食を指摘され、- 交換を促されていたことが5日、捜査関係者への取材で分かった。
県警は業務上過失致死傷容疑で捜査。ガス業者によると、- 飲食店を経営する会社は休業中を理由に交換などの対応をしなかった。
これまでの調べで、調理場のガス管が変形し、その部分がさびて穴が開いていたことが判明。
爆発があった7月にガス使用量が急増していたこともメーターの記録から分かっている。
県警は7月に入り、この穴からガスが漏れた可能性が高いとみている。- 7 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 12:40:24 ID:lw3ydEzwd.net
- 休業してたんならむしろ交換にちょうどええやろ
- 184 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 12:54:55 ID:qwwp8BN6d.net
- >>7
無許可でガス会社が店内で作業したら犯罪やろ - 208 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 12:56:03.40 ID:U6f/dNQI0.net
- >>7
立会人寄越すのめんどくさかったんやろなぁ - 10 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 12:40:55 ID:LPOzmZBd0.net
- ガス業者よかったな
指摘せんかったらヤバかった
- 13 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 12:41:14 ID:vWe0OtJka.net
- 保険屋「ほーん」
- 16 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 12:41:32 ID:73Km5z5Z0.net
- コロワイド株どうなるんだろ
- 40 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 12:44:01 ID:NGcbFL8Nd.net
- レバノンで忘れたわ
- 26 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 12:42:53 ID:RiLfcD2da.net
- つか応急処置もしなかったんか
同業としてありえん対応なんやが
- 41 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 12:44:04 ID:gYJiyrlF0.net
- >>26
ガス管交換って工期どれくらいで
なんぼくらい金かかるん? - 59 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 12:45:30 ID:9i/VdI8Q0.net
- >>26
その時はまだ漏れてなかったやろ - 98 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 12:48:47 ID:RiLfcD2da.net
- >>41
1日ありゃ終わると思うよ
すげえ太くて長いなら知らん
>>59
漏洩検査で漏れが見つかるだろうし、腐食があるのわかったら供給止めるレベル - 109 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 12:49:45 ID:mx2QEE7Fd.net
- >>98
ガス屋が悪いと思う? - 130 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 12:50:57.45 ID:RiLfcD2da.net
- >>109
悪くないと言いたいとこだけど多少は責任あると思うよ - 136 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 12:51:19.36 ID:mx2QEE7Fd.net
- >>130
ガス屋もリスクある仕事やなこういうのみると
- 142 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 12:52:07.06 ID:SrJci6fqM.net
- >>136
いうて慈善事業ちゃうし向こうから拒否られたならやる必要ないわ - 186 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 12:54:59 ID:/MGHe/yt0.net
- >>142
拒否されたから放置でガス事故で死人が出てもええわーって
ガス業者として致命的やで - 257 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 13:00:21 ID:1EiexZtya.net
- >>186
拒否されたものを勝手にいじったら
下手したら責任追わされるやろ
- 29 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 12:43:05 ID:9cuxsA1ga.net
- これフランチャイズ側と本部どっちが補償するの
- 71 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 12:46:12 ID:xYQFdlpHM.net
- >>29
本部は名前とノウハウ貸してるだけやから謝るけど賠償はせんで - 262 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 13:00:49 ID:a0ZqZ481M.net
- >>71
名前使わせてる以上被害者からの賠償請求の対象にはなるで
その後は会社間での求償権の問題
- 44 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 12:44:10 ID:RC9+kD5N0.net
- ガス漏れしてるんなら長期的に見ても料金嵩むから修理が鉄則や
アホすぎる
- 63 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 12:45:41 ID:HFsq5Y5q0.net
- 亡くなった現場監督は中で何したんや?
やべえ臭いがする中で電気つけたんか?
- 73 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 12:46:20 ID:aO9nvDiC0.net
- >>63
単に中入ろうとしたらバーン
- 176 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 12:54:19 ID:SrJci6fqM.net
- コロワイド絡んでる店にはいっちゃだめやな
- 190 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 12:55:13 ID:xYQFdlpHM.net
- >>176
時遊館
寧々家
いろはにほへと
カルビ大将辺りはアウトやな
- 193 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 12:55:21 ID:6vGfsJqMd.net
- ガス業者有能やんけ
- 230 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 12:58:22.99 ID:0E6rNjjip.net
- これ保険降りんやろ
- 239 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 12:59:04 ID:jk7riyxbd.net
- 結果倍野菜代がかかっちゃったねぇ…
- 245 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 12:59:21 ID:PMgaTadD0.net
- ガス業者が無理矢理交換とかしたらそれこそ逮捕ものやけど
- 253 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 13:00:05 ID:BAOeZspOM.net
- ガスの定期点検とかって大事なんやなって…
- 264 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 13:00:54 ID:OrKWeFri0.net
- ケチった結果大爆発とかほんま…
- 【郡山爆発、まだ「原因究明中」】
- https://youtu.be/dY-EiZwCdOM
史上最強図解
よくわかる消防法
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/07(金) 21:48 | URL | No.:1815742お店やってないんだから「やったー良い機会だ。交換お願いね」以外の感想は無いと思うんだけど。
暇してる店長がちょこっと出てきてスマホぽちぽちしながら待ってれば良いだけじゃない。意味分からん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/07(金) 21:48 | URL | No.:1815743ということはこの温野菜のお店が100%賠償責任があるってことでOK?
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/07(金) 21:52 | URL | No.:1815745安全をケチるなってことやな
後で責任押し付け合うぐらいなら -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/07(金) 21:52 | URL | No.:1815746※1
IH切り替え予定だったからもうガス自体使わなくなるのに交換とか無駄な金払いたくなかったってことやろ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/07(金) 21:55 | URL | No.:1815747やべぇ上位互換のレバノンの所為で忘れかけてたわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/07(金) 21:56 | URL | No.:1815748で、けったくそ悪いからIHに変えてたら爆発w
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/07(金) 21:56 | URL | No.:1815750腐ってるってレベルなら任意じゃなく交換義務とか発生せんのか
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/07(金) 21:56 | URL | No.:1815751で、けったくそ悪いからIHに変えてたら爆発w
-
名前:名無し #- | 2020/08/07(金) 22:01 | URL | No.:1815753目先の1円2円の為に将来の大損益を許容する事が出来るのが優秀な日本企業経営者。
リコールは必要経費だから善!人件費は損失だから悪!!!
資産があれば、労働基準法や奴隷禁止法すら分からない既知外が簡単に経営出来てしまう日本。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/07(金) 22:03 | URL | No.:1815754※4
使わないなら最初にすべき事は撤去やろ
どうあがいても無能なんだ……諦めろ -
名前:名無しさん #- | 2020/08/07(金) 22:13 | URL | No.:1815756何処かでガス管の交換の話が消えてしまったのだろう
店舗改装の後でも構わないと安易に考えたのかも -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/07(金) 22:17 | URL | No.:1815758ガス屋に非はねえわ、何が人死ぬのを放置したらガス屋失格やねん。
人の敷地で危ないって注意促してくんなって言われたらそれまでに決まってんだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/07(金) 22:20 | URL | No.:1815760>>10
だよなあ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/07(金) 22:20 | URL | No.:1815761※7
ないよ
仮に義務があるとすれば
プロパン屋が回収するのが筋だし -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/07(金) 22:21 | URL | No.:1815762レバノン料理が悪いよーレバノン料理がー
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/07(金) 22:24 | URL | No.:1815763※12
それな
強制的に工事する権限がある訳じゃないのにな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/07(金) 22:33 | URL | No.:1815769プロパンガスって言ってなかったっけ?
繋がる配管腐ってて、元栓とボンベの間から漏れたってこと? -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/07(金) 22:36 | URL | No.:1815770>>7
ガス配管自体は建築物所有者の所有物、管理物だからな
了解なしに勝手に交換はできない
企業によっては点検業者と工事施工業者が違う(使い分けてる)ケースもあるし
あと別記事で見たけど一昨年から防火管理者を決めていないかったし、防災のための消防計画も作ってなかったんだと(消防法違反)
だからガス管の修理要請を業者が強く言っても
「担当する人間(防火管理者)が存在しない」
ってことで放置されてたと思われる -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/07(金) 22:37 | URL | No.:1815771いやいや、漏れてるのわかってたら供給しないから。漏れる危険性があるから指摘しただけ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/07(金) 22:43 | URL | No.:1815777>>17
別記事からの転載だけど
「捜査関係者によると、ガスの配管は金属製で、屋外のボンベから調理場の床の上を通ってガスコンロや給湯器などにつながっていた。
現場検証で見つかったガスコンロ近くの配管の一部が、さび付き腐食が進んでいたという。
6月30日にガス会社が定期点検した際にガス漏れなどの異常はなかったが、腐食が進んでいることを確認し、店側に伝えていたという。」
ガスコンロ近くらしいから、
[プロパンボンベ(屋外)]----[元栓(屋内)]----[コンロ(屋内)]
の元栓とコンロの間で漏れたってことだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/07(金) 22:45 | URL | No.:1815778重過失決定だね
保険も下りないだろこれは -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/07(金) 22:46 | URL | No.:1815782最近コストカットと称して
安全のための費用ケチる傾向がどこでも出てきてる気がする -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/07(金) 22:49 | URL | No.:1815783あーそうか。IHに変えるから工事けちったのか。だったらさっさとプロパン外しとけよと
-
名前:名無し #- | 2020/08/07(金) 22:51 | URL | No.:1815784同じ様な業態のインフラだけどこの場合は書面に署名してもらってるわ。
こっちは不具合を察知してそれを修復しようと打診してみたが相手側がこれを認めない為に施工が出来ないと。よって今後不具合によって事故などが起きた場合には相手の責任とすると言った様な内容に同意してもらう。あると事故が起きても裁判は有利。書きたく無い奴は渋々にでも許可出すし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/07(金) 23:04 | URL | No.:1815786さすがカッパ寿司を抱えるコロワイド様やね。
サビ残90〜110時間でカッパ社員さんたちを今日も当たり前の如くイジメているブラック様だけのことはあるな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/07(金) 23:05 | URL | No.:1815787空き家とかでも腐る可能性があるのかね?
中古の一軒家も検討していたが危ないな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/07(金) 23:07 | URL | No.:1815789ウチの食品工場も設備が死ぬ限界まで使う派だがガスはどうだろう
さすがにちゃんとしてると思うが不安になってきたわ -
名前:芸ニューの名無し #- | 2020/08/07(金) 23:10 | URL | No.:1815790ガス漏れに危機感を持たなかった側が無能のクソ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/07(金) 23:11 | URL | No.:1815791たしか防火管理者をちゃんと置いてなかったんだろ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/07(金) 23:25 | URL | No.:1815795大戸屋の買収どころの騒ぎじゃなくなりそうだな
-
名前:774@本舗 #- | 2020/08/07(金) 23:27 | URL | No.:1815796点検大事だな
-
名前:名無しのかめはめさん #- | 2020/08/07(金) 23:33 | URL | No.:1815797チェーン店なんてこんなもんや
即席栽培の店長がバイト使って運営してるんやで
料理長も常にいるわけじゃないしな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/07(金) 23:34 | URL | No.:1815798184 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 12:54:55 ID:qwwp8BN6d.net
>>7
無許可でガス会社が店内で作業したら犯罪やろ
↑
前レスの返答がコレって、コイツバカだろ。
>>9
コストカットは何処の国でもやってるし、欧米にはブラック企業がないとでも思ってんのか?お前アホだろ。だからずっと無職なんだろ。
ガス業者に依頼してチェックもなしか。地面に埋まってる?ガス管なんて気にはしねえか普通は・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/07(金) 23:41 | URL | No.:1815802確認した時に今まさにガス漏れてるってなら通報と強制的な対処する事になるんだろうけど
腐食して危ないよってだけなら管理者がやらないって言ったらガス屋はどうにもならないよな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/07(金) 23:55 | URL | No.:1815805すでにガスの使用量が増えてたってことは休業前に事故があってもおかしくなかったわけか
怖いな -
名前:lぷ #- | 2020/08/07(金) 23:58 | URL | No.:1815806日本のベイルート
-
名前:名無しのかめはめさん #- | 2020/08/08(土) 00:05 | URL | No.:1815807賠償考えると、オーナーは、これ速攻逃げるやろ。
本部も責任の押し付け合い始まるだろうし、幹部の誰かが切られるのかな。 -
名前:か #- | 2020/08/08(土) 00:26 | URL | No.:1815809ガス会社に責任あるとかいってるやつらやべーな。1mmも責任無いどころかチャンスを与えてやってるエンジェル側だろ。
間違った正義感振りかざすのはやめてね、俺やお前たちは全くの部外者なんだから。 -
名前:774@本舗 #- | 2020/08/08(土) 00:32 | URL | No.:1815810管が腐食していたとしても
根元のバルブ閉めてたらよかった案件や
全責任は店舗にある -
名前:774@本舗 #- | 2020/08/08(土) 00:33 | URL | No.:1815811使う予定が無かったもんを
回収させなかった点も店舗に責任あるわな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/08(土) 00:37 | URL | No.:1815812会社も管も腐食してるというオチ
-
名前:774@本舗 #- | 2020/08/08(土) 00:37 | URL | No.:1815813>>23
瞬間湯沸かし器だけは使ってたらしいから
管の腐食を甘く見て放置してただけだろうな
しかしアレだ
7月中に異臭がしてたんだから
何かしら対応しててもよかったと思うけど
入ってた業者すべて施主に何も言えなかったのかね -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/08(土) 00:46 | URL | No.:1815814TOBに成功したら大戸屋もこうなるか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/08(土) 00:50 | URL | No.:1815815家主か管理業者かどうにか責任を問える段階になってよかったんじゃない?
何年かかるかわからんしいくらも取れないだろうけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/08(土) 00:58 | URL | No.:1815817ワンマン企業なんよな…優待目当てで買いたい気持ちはあるけど…
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/08(土) 01:01 | URL | No.:1815818184がガイジ過ぎて笑うw
-
名前:名無しのかめはめさん #- | 2020/08/08(土) 01:38 | URL | No.:1815824ガス配管って腐食するものなのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/08(土) 01:40 | URL | No.:1815825記事内の自称同業者
ガス業者は指摘したうえで断られてんのに多少責任はあるとかアホかよ
じゃあバレないように勝手に交換しとけとでもいう気かよ
業者に指摘されてそれでも交換しなかった温野菜が10割悪いに決まってんだろ
誰が悪いか分かり切ってる件でいちいち責任を分散しようとするな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/08(土) 01:46 | URL | No.:1815827フランチャイズのオーナーになってる会社ってブラックばかりなのかな
温野菜はアルバイトを脅迫したオーナー夫婦いたよな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/08(土) 02:03 | URL | No.:1815830ガス充満してたら電気製品のスイッチ入って時点で引火するやで。入になると微量でも静電気発生するねん
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/08(土) 02:17 | URL | No.:1815834これの謎は何故事故の前日に業者が6本のうち3本だけボンベの元栓開けたのか
内装もIHコンセントもガスは関係ないのに -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/08(土) 02:25 | URL | No.:1815836施設管理者が刑事罰
使用者の会社に民事賠償かね
最終的な痛みはコロワイドの株主が負うのだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/08(土) 03:26 | URL | No.:1815844はーとびーはーとびー
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/08(土) 04:00 | URL | No.:1815846内装業者の現場監督には
非がなかったってことなのかな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/08(土) 04:05 | URL | No.:1815847ガス業者がイラついて穴開けたんじゃないの
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/08(土) 05:24 | URL | No.:1815856保険金狙いでの放置の可能性は?
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/08(土) 06:50 | URL | No.:1815863まぁこの記事のみで契約内容や具体的な事実関係なんてわからんからガス会社に過失云々は言い合ってもまだ正確にはわからんやろ
個人的には記事読んだ限りやと、ある種の特約でもない限り十中八九店側にしか過失ない気はするけど -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/08(土) 07:01 | URL | No.:1815867ガス管の交換代ケチって得たもんが廃墟と業務上過失致死傷容疑と損害賠償請求か。高いアホ代やったなー。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/08(土) 07:48 | URL | No.:1815873温野菜の店長が100%悪い案件だなこりゃ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/08(土) 07:56 | URL | No.:1815874ちゃんとしたガス屋ならガス漏れしてたら営業許可できないってハッキリと言ってくるけどな
設備はお客様のだから勝手に〜なんて言わない
絶対にそのままにして帰らない -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/08(土) 08:02 | URL | No.:1815877ガス屋攻めてる奴は無知か?
他人の所有物を勝手に交換できるわけがない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/08(土) 08:28 | URL | No.:1815883ガスに限らず設備屋を責めている奴はアフォ過ぎて話にならん
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/08(土) 08:32 | URL | No.:1815884福島→レバノンのコンボでさすがに暫くは取り扱いピリピリするやろ
-
名前:エラーが発生しました #- | 2020/08/08(土) 08:43 | URL | No.:1815886
(店側)せめてもの良心で元栓を閉めておいてくれれば、、、
(ガス屋)知らんがな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/08(土) 08:58 | URL | No.:1815892ガス屋が悪いとか言ってる奴は、ポルシェじゃなくてトラックが悪いと言ってる奴と同じ木稚貝。まじ詩ね。
-
名前:昔ガス屋さん #- | 2020/08/08(土) 09:18 | URL | No.:1815898今の時代LPGメーターはマイコン化に成ってて長時間漏れ続けると感知して緊急遮断弁を閉じるはずだし、ガス漏れ警報器が付いているハズだから何かおかい??
そんなむつかしい事でないので、消防・警察・LPガス保安協会等が定期点検記録簿等調べているだろう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/08(土) 09:21 | URL | No.:1815899>>60
6月末の点検時には腐食は見つかったけど漏れてはいなかった
だから「これ穴が空いたらヤバイから交換必要です」と注意&報告出してる
漏れてないからそれ以上のことはできないよ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/08(土) 09:25 | URL | No.:1815902ガス管の交換なんてガスの使用量で元取れるから業者が無料で配管や交換してくれるのがほとんなのに
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/08(土) 09:51 | URL | No.:1815908温野菜食べると爆発のリスクがあるってことでいいんだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/08(土) 09:55 | URL | No.:1815909ブラック企業は何してもブラックなんだな
-
名前:名無しさん #- | 2020/08/08(土) 10:13 | URL | No.:1815911悪いのはガス管
温野菜は被害者 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/08(土) 10:17 | URL | No.:1815912これ扉開けた時の爆発なら敷地外に相当ぶっ飛ばされてるよな。
電気入れた時爆発なら敷地内から発見される・・のか? -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/08(土) 10:17 | URL | No.:1815913日本中のバカが沸騰中WWWWWWWWWWWWWWWWW
ボンベの元のバルブを閉めておけば漏れないんだよ
バルブも閉めずにガス漏れってWWWWWWWWWWW
プロパンの比重は空気より重く低所に溜まりやすい
これが初めてではないンよWWWWWWWWWWWWW -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/08(土) 10:20 | URL | No.:1815914長期休業なら、なぜ元栓閉めなかったの?
内装工事の人もグラインダーとか溶接するならガス栓閉めるもんじゃないの? -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/08(土) 11:13 | URL | No.:1815927腐食指摘を無視するような会社が元栓閉めるとかそんな所まで頭が回るとは考えられない
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/08(土) 11:24 | URL | No.:1815928コメ見てもアホが多いけど、ガスやめてIHに変更する工事の最中に業者がガス管にモノぶつけて漏れたって話やぞ。サビた程度で数センチの穴なんてできない。
ほんで、不可解なのが、普通はガス管撤去を先にやるはずなのに、ガスが残ってボンベの栓も閉止してないってところ。
ガスからIHに変更やから、先入観で下請けもガスが生きてると思わんやろ。元請け業者の施工管理と安全管理、店側の担当が素人だったんやろうなあ。って思うわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/08(土) 11:27 | URL | No.:1815930全てをIHに変えるって工事じゃなかったんだよアホ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/08(土) 11:38 | URL | No.:1815932※76
例えば7月30日に新車に乗り換えするって決まっているのに、6月末に「そろそろタイヤ交換した方がいいですねー」って言われてタイヤ交換する奴居るか? -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/08(土) 11:47 | URL | No.:1815934こういう安全管理は建物側の責任者がやるって国から義務付けられてるんだよ
この前提を理解してないとダメだな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/08(土) 11:48 | URL | No.:1815936人災だと保険おりないんかね?
被害者が泣き寝入りにならなきゃいいんだが -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/08(土) 13:07 | URL | No.:1815944少なくともガス屋には落ち度はない
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/08(土) 13:13 | URL | No.:1815946ガス業者の責任は一切ないやろ
指摘してる上に拒否されてる
勝手にやったら金かかるだけで不法侵入やら難癖付けられるやろ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/08(土) 13:33 | URL | No.:1815947ガス屋の責任どうこう言う奴は液石法を読んでから、出直してこい。
チョーセン人じゃあるまいし、息はく様に嘘をまき散らすな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/08(土) 13:36 | URL | No.:1815948すでにガス漏れは起きてたけど、改装工事のために換気扇止めたからガスが溜まったんかなー?
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/08(土) 14:13 | URL | No.:1815956そもそも一般家庭ならともかく、24時間じゃない飲食店って帰りにプロパンのバルブ閉めて帰るよね
中元栓とか外元栓じゃなくて、ボンベのバルブ
それすらまともに教育できてなかったということで -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/08(土) 14:33 | URL | No.:1815959※78
そりゃ時期・状況次第としか
雨雪、遠出するか否かで普通に換えるか否か変わるだろ?
ガンガン走る人は換えるだろうし通勤位なら何とかなるとか
タイヤならホントにアカンなら中古でも換えた方が良い場合もあるし -
名前:テトラ #- | 2020/08/08(土) 15:38 | URL | No.:1815990経営者には将来IHにする予定がありガス管の修理を依頼しなかった。
ただ「すぐに爆発するとは思わなかった」のだろう。
ガス会社の責任は小さい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/08(土) 15:45 | URL | No.:1815995元栓しめろよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/08(土) 18:33 | URL | No.:1816048危険なら屋内の施設とは関係なしにガス屋がボンベ撤去して契約解除できる
ガス屋も責任問われるな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/08(土) 19:06 | URL | No.:1816060ガス屋として、責任があるとするならメーター連動のガス漏れ警報機がちゃんと設置してあったかってことだな
これが機能していれば爆発するほどのガスが漏れる前にボンベに近いガスメーターで遮断されてるはず。ブレーカー落として警報機の電源が切れてもガスは遮断される。これは飲食店の場合ガス供給業者に設置義務があるし、拒否されたらガスを供給しないレベルの強度の話。 -
名前:名無しのかめはめさん #- | 2020/08/08(土) 20:45 | URL | No.:1816082あまり無責任なこと言いたくないが、これ「前々からガス管調子悪いんすよ」→「じゃあIHにするか!」って流れやったんやない?んでガス屋呼んで調べてもらったら予想通りガス管逝ってて「やっぱIH化やね!^^」って矢先にバーン
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/08(土) 21:18 | URL | No.:1816091ガス会社は漏洩が無くても安全性が確保出来ず、尚且つ使用者が改修工事を断った場合には他のコメントにあるけど書面の交付してサイン貰って事故の責任回避する方法がある
使用者が工事もしないサインもしない場合は強制的にガス止めするよ
だから書面交付してサイン貰ってない、またはガスの供給止めて無い場合はガス業者にも責任が発生する -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/08(土) 21:42 | URL | No.:1816104ガスの点検は供給会社がする場合もあるが基本的に委託された協会の調査員がする事が多い
んで、ガス漏洩の時は勿論だかガス漏洩で無くても腐食や火気の設置基準に問題がある場合は供給会社に報告される
今回、漏洩して無くても配管の腐食があった場合はガス会社は改善の義務があり、使用者が改修を断った場合は上のコメントにもあるように改善拒否の署名をしてもらう
改善拒否の署名すら拒否された場合はガスの供給停止が必要
もしかしたら署名の手続き中だったかもしれないけど残念ながらガス会社にも責任は発生する
そもそも店舗が休止中だろうがガス漏れしたら業務用なら緊急遮断弁が作動してガス止まるようになるはずだし、
そもそもこのガス会社もガス止まるよう連動した遮断弁や警報機を設置してない可能性が高い -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/08(土) 22:17 | URL | No.:1816133まぁ、日本だったらありえない事故だわな
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/09(日) 00:44 | URL | No.:1816214帰るときは元栓閉めろや。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/09(日) 00:58 | URL | No.:1816216やるなと言われて、無理矢理工事やるってのはおそらく法的にもNG。
ただ、プロパンの場合、配管はプロパンガス屋の持ち物じゃなかったか?
都市ガスと違って、プロパン業界は実質的に自由化されてないのはそういうのが原因としてあるんじゃなかったっけ?
それで値上げし放題とか、色々問題になっているだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/09(日) 01:12 | URL | No.:1816221これがあってもブラック企業は学ばないからな…。全店点検→交換するくらいなら一度くらい爆発しても安上がりって考えてるよマジで。
-
名前:名無しビジネス #XcwjeAq2 | 2020/08/09(日) 10:50 | URL | No.:1816354ガス屋叩いてんのは何なの。指摘しても持ち主が拒否してたらどうしようもないじゃん。自他の持ち物の違いがわからない奴かな。
-
名前:名無しビジネス #XcwjeAq2 | 2020/08/09(日) 10:55 | URL | No.:1816356業者がモノぶつけたって書いてる奴いるけどそんなのどこにかいてあんの?
-
名前:あ #- | 2020/08/09(日) 15:02 | URL | No.:1816410ガス屋に限らず大したことないのに金欲しさに言うのいるからオオカミ少年状態だったんだろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/09(日) 18:44 | URL | No.:181648796
仮にプロパンガス屋の持ち物だとしても無許可で敷地内に入る権利までは持ってないからなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/09(日) 21:39 | URL | No.:1816517依頼がなければ修理はしない。勝手に人様のものをさわれないんだよ。こんなこと社会人なら知ってるだろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/12(水) 17:07 | URL | No.:1817431レバノンノン
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/16(日) 10:43 | URL | No.:1818909温野菜「報道うっざいなぁ…せや!」
温野菜「やれ」
レバノン「はい…」 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/16(日) 11:09 | URL | No.:1818914コロワイドすでに謝罪文も早々にトップページから消えてて笑う
所詮他人事屋根 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/10(火) 03:56 | URL | No.:1855048温野菜側の大失敗だ。
安全に関わる事は、ちゃんとしなければならないんだ。
大災害ではないか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/11(金) 19:37 | URL | No.:1867109プロパンは買取かリースだろ。
>ボンベに近いガスメーターで遮断されてるはず。
それは周囲が臭いと言って騒ぎ出すほどの漏れの場合だろ
ちまちまひと晩かけて部屋に溜まってしまうくらいの漏れでは動作しないんじゃね? -
名前:名無しビジネス #- | 2022/08/01(月) 17:25 | URL | No.:2082411大阪王将と一緒で、店長が勝手にーチェーン店が勝手にー
で逃げる気か?
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/14009-02e7126b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック