元スレ:http://livejupiter/1596091087/
- 1 :風吹けば名無し:2020/07/30(木) 15:38:07 ID:+DDfFeVR0.net
- 水めっちゃ送ってくるやんけ…
- 9 :風吹けば名無し:2020/07/30(木) 15:40:52 ID:+DDfFeVR0.net
- 飲みきれずにパックが貯まる一方や
- 4 :風吹けば名無し:2020/07/30(木) 15:39:30 ID:wPZPN0sV0.net
- 飲みたい時にちょうどいい量ペットボトルで買うか
スーパーの無料水でええわ容器代かかるけど
- 5 :風吹けば名無し:2020/07/30(木) 15:39:41 ID:fi2Wd5L+0.net
- 天然水ですら無いってマジ?
- 7 :風吹けば名無し:2020/07/30(木) 15:40:14 ID:nWOMZ8ye0.net
- 海外ならわかるけど何で日本でそんなの頼むの?
- 10 :風吹けば名無し:2020/07/30(木) 15:41:05 ID:F9wDFK5+0.net
- 解約料2万円
- 14 :風吹けば名無し:2020/07/30(木) 15:42:47.59 ID:0VgrqPcs0.net
- 14 :風吹けば名無し:2020/07/30(木) 15:42:47.59 ID:0VgrqPcs0.net
- これが置いてある家は意識高いという謎の風潮
- 15 :風吹けば名無し:2020/07/30(木) 15:43:02.91 ID:AIGfPmzkr.net
- イオンで出張販売しまくってるよな
- 23 :風吹けば名無し:2020/07/30(木) 15:45:29.57 ID:AIGfPmzkr.net
- 湯が出るやつは便利やろなぁとは思うがどうなん?
- 29 :風吹けば名無し:2020/07/30(木) 15:46:29.80 ID:5WbkkrUZa.net
- >>23
便利やで
- 35 :風吹けば名無し:2020/07/30(木) 15:48:16.61 ID:3ReOhOK+d.net
- 会社にあるけど便利やで、湯もすぐに出る
タンク交換が面倒だけど
まあ会社の金だから使うけど、自腹切ってやるようなもんじゃないわ - 34 :風吹けば名無し:2020/07/30(木) 15:47:57.14 ID:jSZ07+byd.net
- あれって衛生的に大丈夫なんか
絶対菌ウジャウジャわいてるやろ - 39 :風吹けば名無し:2020/07/30(木) 15:49:12.74 ID:B8zsd0My0.net
- >>34
まぁお前が握りしめてるスマホよりは綺麗だから安心しとけ
- 47 :風吹けば名無し:2020/07/30(木) 15:50:32.10 ID:F9wDFK5+0.net
- >>34
水筒と同じや
水筒は毎日洗うやろ
ウォーターサーバーは?
- 40 :風吹けば名無し:2020/07/30(木) 15:49:22.23 ID:F9wDFK5+0.net
- 1週間に1度はウォーターサーバー洗浄しろ
てか、毎日した方がいい
水筒洗わずに何ヶ月も使ったらどうなるかわかるよね
- 42 :風吹けば名無し:2020/07/30(木) 15:49:31.79 ID:RZOdF01Ya.net
- 水道が遠いやつにはいいかもしれん
- 49 :風吹けば名無し:2020/07/30(木) 15:50:49.65 ID:A/iU7hGRa.net
- クリクラ付けとるけど快適やで
- 56 :風吹けば名無し:2020/07/30(木) 15:53:07 ID:lWf40CaLr.net
- あれ本当に天然水なんやろか
- 58 :風吹けば名無し:2020/07/30(木) 15:53:23 ID:PJhQFkGo0.net
- ワイ昔滋賀に住んでたときは水道代金定額やったから便利でよかったわ
- 60 :風吹けば名無し:2020/07/30(木) 15:53:58 ID:MtOMuAhj0.net
- メリット何があるの?
- 67 :風吹けば名無し:2020/07/30(木) 15:55:00.01 ID:Q6+FULu7d.net
- >>60
水が飲める
- 63 :風吹けば名無し:2020/07/30(木) 15:54:13 ID:ACFkdxqKM.net
- 別に水道水で問題ないし
- 65 :風吹けば名無し:2020/07/30(木) 15:54:27 ID:QLoZH7AGr.net
- コスモウォーターとかいうの使っとるけどない生活に戻れんわ
- 66 :風吹けば名無し:2020/07/30(木) 15:54:31 ID:LvtWMWsF0.net
- なんで最近ウォーターサーバーの業者増えとるん??
- 46 :風吹けば名無し:2020/07/30(木) 15:50:30.91 ID:wARbtD2s0.net
- 某ウォーターサーバ社は3.11の時、需要が需要をよんで笑いが止まらんゆーてたわ。
- 【ウォーターサーバー3年使って解約した理由】
- https://youtu.be/WNkyyIWNqE0
[山善]
ウォーターサーバー 卓上
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/09(日) 01:34 | URL | No.:1816234冷蔵庫で水冷やしとけばよくね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/09(日) 01:40 | URL | No.:18162362Lで100円程度のペット水でいいじゃん
配送してくれるし、全国各地の水も飲めるし
解約無料だし、必要な本数だけ買えばいい -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/09(日) 01:46 | URL | No.:1816239ごぽっ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/09(日) 01:53 | URL | No.:1816242ジャパネットのやつとか見たけど結局タダで湧き出てくる水を使って継続的に稼げる商売にしてる感じだからな。
で、保存性は低いからいざ災害のときに取っておくということもできないし。
携帯電話と同じで契約したら後は安泰だから、形態と同じようにイニシャルコストはほぼ0円で売っとる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/09(日) 01:59 | URL | No.:1816244これでインスタント麺作るとちょっとぬるいから嫌だわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/09(日) 01:59 | URL | No.:1816246>なんで最近ウォーターサーバーの業者増えとるん??
巣ごもり需要を狙えるのと利益率が良いから
あとボトル生産に時間が掛からないので契約数の変動によって生産数の調整が容易
(不良在庫を抱えるリスクが低い) -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/09(日) 02:00 | URL | No.:1816247設置したら翌月電気代36万来て即解約した
-
名前:名無しのかめはめさん #- | 2020/08/09(日) 02:00 | URL | No.:1816248これを家に置いちゃう人って
今回の騒ぎでイソジンを慌てて買いに走るイメージ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/09(日) 02:07 | URL | No.:1816252個人病院の待合室とか水道ないけど飲み物置きたい場所にあるのはわかる
病院の利益からみればウォーターサーバー代なんてカスみたいなもんだし。
でも、個人で自分の家に置いてある奴は宗教絡みか、ただの馬鹿のどっちか -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/09(日) 02:09 | URL | No.:1816253インフラ整ってる所で水を買う馬鹿
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/09(日) 02:35 | URL | No.:1816257意外と待機音が煩い
まぁ試しに一回導入して経験談にするといい -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/09(日) 02:37 | URL | No.:1816258日本で水買う理由って何よ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/09(日) 02:40 | URL | No.:1816259※12
ミネラルウォーター(2ℓ)クソ安いから冷蔵庫いれとけば飲料と水割りでおいしい -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/09(日) 02:49 | URL | No.:1816261まったくもって不要
電気屋で家電買ったときに「キャンペーンやってて設置無料なので」という謳い文句でセールスされて本当に時間の無駄だった -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/09(日) 02:54 | URL | No.:1816262アホらしいけど、うちは3人家族で
毎月水2ℓを12本×3箱消費してる
サーバーは借りる気ないけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/09(日) 03:01 | URL | No.:1816264便利ではあるけどタバコより早く値上がりしてくんで続けるかは迷ってる
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/09(日) 03:08 | URL | No.:1816265普通にペットボトルで買った方がいいわ
水だって劣化するからな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/09(日) 03:12 | URL | No.:1816266先日解約返却したけど、
全部空になってから、後ろにある水抜き穴
から内部の残留水を抜いて下さい。
1L弱ほどあったんやけど、
これ内部清潔な感じしない(笑) -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/09(日) 03:14 | URL | No.:1816267水は常温でいいから返したわ。
電気代かかるし -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/09(日) 03:14 | URL | No.:1816268古いマンションだと水道水飲む気にはならんな
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/09(日) 03:15 | URL | No.:1816269超軟水ってのを試してる
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/09(日) 03:17 | URL | No.:1816270契約者名簿が詐欺師に回ってそう
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/09(日) 03:50 | URL | No.:1816274水も結構味が違うというか口当たりが違うのに
飽きたらどうすんの?
俺は2リットルのペット単位で店で買う方がいいな
好きなのを気分次第で選べるから -
名前: #- | 2020/08/09(日) 04:15 | URL | No.:1816278CMとかで見たら便利だろうし欲しくなるけど、すぐ覚める
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/09(日) 04:17 | URL | No.:1816279水商売
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/09(日) 04:21 | URL | No.:1816280俺のばあさんもそうだけど、金のある高齢者世帯の家によく置かれてる
健康にいいアピールが刺さるんだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/09(日) 04:45 | URL | No.:1816282たまに欲しいと思う事もあるけど
どこに置くか…と考えて
やっぱ邪魔になるか…と思ってやめるパターン -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/09(日) 05:31 | URL | No.:1816283これ買う奴マジで頭どうかしてるだろ
IQ60もねえんじゃねえか?池沼入ってるやろ
まともな奴は絶対契約せんわ
ボケ老人しか買わんと思ってたわ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/09(日) 05:59 | URL | No.:1816290今、コンビニチェーン各社が鬼のように
ミネラルウォーター発注して各店舗に山積みしてるから
これの業界死ぬだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/09(日) 06:44 | URL | No.:1816294ぺりっ・・・よいっ・・・しょっ・・と
ガコン コポッ コポポポポポポポポポ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/09(日) 06:52 | URL | No.:1816297楽したい人ほど置いてはいけないもの
定期的に掃除しないと口元すぐカビだらけになるからな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/09(日) 07:17 | URL | No.:1816300お湯が即座に作れるのが利点かな
カップ麺にしか使ってないけどさ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/09(日) 07:25 | URL | No.:1816302水道がない現場事務所では重宝しているよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/09(日) 07:31 | URL | No.:1816304都会で水道水口に含んだ時くっそまずかったわ
田舎で引っ越した先の水道水がちょっとまずくなったんだが断然ましだと気付かされた
アパートの保険?の更新2年ごとにウォーターサーバーの契約の電話がくる -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/09(日) 07:32 | URL | No.:1816305お湯がすぐほしいならティファールのでいいのでは?
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/09(日) 07:40 | URL | No.:1816308お湯はポットでええやん
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/09(日) 07:53 | URL | No.:1816310会社が使ってるならともかく個人では絶対にいらない
コスパ悪いし浄水器で十分 -
名前:名無しさん #- | 2020/08/09(日) 07:58 | URL | No.:1816311え?ペットボトル買うやつも同類じゃなかったの?
なんでマウント取ってる気になってんの?w -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/09(日) 08:13 | URL | No.:1816315普通は浄水器で良いと思うけど
小さい子がいて、マンションで水がマズイなら有り
そんな家はペットボトルで水買ってるけど
毎回買ってくる手間とコスパ考えたらサーバーのほうが良くなるし -
名前: #- | 2020/08/09(日) 08:13 | URL | No.:1816316なんでこの手の話はマウントの取り合いになるんだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/09(日) 08:22 | URL | No.:1816320一時期興味あったけど
水道水が日本一おいしい場所に住んでるから
水道水でいいかとなった -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/09(日) 08:28 | URL | No.:1816322有線が職場にウォーターサーバーの電話営業を何度も掛けてきたな
何が「20年も有線を使って頂いてるんで、お客様に感謝の意味を込めて」だよ
20年も使ってるユーザーにこんな詐欺まがいのことすんじゃねえと憤慨して断った
そしてワイの留守中に社長が電話に出てしまい見事契約 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/09(日) 08:56 | URL | No.:1816327ぼろやで排水管腐ってるようなとこだと
飲料水はサーバーでってのはある
飲料水全部まかなおうとすると
ペットボトルだと毎日数本になる -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/09(日) 09:14 | URL | No.:1816331温水付きはめっちゃ電気代食うからやめとけ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/09(日) 09:26 | URL | No.:1816332意識高い系?
情弱そのものやんw -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/09(日) 09:34 | URL | No.:1816335>>45
どっちも馬鹿の代名詞だからしょうがない -
名前:774@本舗 #- | 2020/08/09(日) 09:40 | URL | No.:1816336水代の他に電気代が月1000円近くする
-
名前:名無しのかめはめさん #- | 2020/08/09(日) 09:40 | URL | No.:1816337引越しした後電気とかガスとか契約した会社全部からウォーターサーバー勧められた
怪しすぎて調べたら案の定、水高いわ、掃除だるいわで笑った
楽なのは使うだけの人間で掃除したり水受け取ったりする人はむしろ大変だと言うね -
名前:774@本舗 #- | 2020/08/09(日) 09:45 | URL | No.:1816338普通「〇〇無料」って聞いたら
じゃあどこか別のとこでがっつり利益取る仕組みがあるよなって考えるよね -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/09(日) 09:52 | URL | No.:1816339未だにわかってない奴多いけど、893の末端シノギだぞこれ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/09(日) 10:09 | URL | No.:1816342たまにウォーターサーバー置いてあるお店あるけど
やっぱ中身汚いのかな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/09(日) 10:10 | URL | No.:1816343引っ越しするときつけるか聞かれるよな
断って正解だったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/09(日) 10:16 | URL | No.:1816345加熱機能ある奴はめっちゃ電気代かかるし
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/09(日) 10:19 | URL | No.:1816346スーパーの無料水というパワーワード
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/09(日) 10:19 | URL | No.:1816347※53
1カ月100円ぐらいがめっちゃかかる判定になるのか -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/09(日) 10:20 | URL | No.:1816348>>51
定期的に業者が分掃洗浄してくれるで。
そら毎回ペットボトルで天然水買ってますって言われたらそっちのが毎回新品だからキレいだろうけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/09(日) 10:32 | URL | No.:1816351水道水がクソ不味い地域の東京や大阪なら気持ちは分かる
普通は水道水をろ過したら普通に飲めるんだけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/09(日) 10:45 | URL | No.:1816352うちでも取り扱ってるけど、会社で使うならともかく個人でこれ買うやつ馬鹿やで。
電気代かかりすぎてゴミ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/09(日) 10:48 | URL | No.:1816353在宅テレワークで平日日中でも家にいるんだが、
セールスが数日おきに来てウザいわ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/09(日) 10:51 | URL | No.:1816355うん、意外と電気代がかかる
1年で解約した -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/09(日) 11:14 | URL | No.:1816358あれは、待合室みたいな水道がないところだと便利だが、自宅にはまったく必要ないな。
塩素なしの水だと蛇口部分がドロっとするから、毎日掃除したほうが良い。
浄水器も蛇口に取り付けるタイプで、本体まるごと使い捨てるほうが衛生的だぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/09(日) 11:33 | URL | No.:1816361ウォーターサーバーなんて一番無駄な物だって本気で気付かないのかね
温水なんて普通の家なら蛇口から出るだろ
しかも温水が必要なコーヒーメーカーとか機器に最初から沸騰させる機能ついてるしな
拘りがあればあるほど一番いらないのがウォーターサーバーだと気付く -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/09(日) 11:39 | URL | No.:1816364>>61
ほんこれ
事務所とか水道引いてないような場所とかに置く物だしなこれって -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/09(日) 11:54 | URL | No.:1816365豪邸で水道が遠すぎる家でもない限り
個人宅に置く意味がわからんよなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/09(日) 11:58 | URL | No.:1816368個人では絶対要らないけど会社じゃ便利すぎる
ポットの水冷蔵庫に入れたり電気ポットでお湯湧かしたりする手間なくなるだけで効率よすぎる
繰り返すが個人宅では絶対要らない -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/09(日) 11:59 | URL | No.:1816369水道水が不味い地域だったり、マンションみたいな貯水槽から送られるパターンだったり、っていうんなら買うのもアリだと思う
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/09(日) 12:14 | URL | No.:1816370自宅には不要だけど待合室や休憩室にあると便利なのよねこれ
利用はしてるので完全否定はしないでおくわ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/09(日) 12:33 | URL | No.:1816372関東で頼める水が富士固定になったから解約したわ
日田の水が割安だったから頼んでたのに -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/09(日) 12:36 | URL | No.:1816373>>8
そういう風に反射的に思う層がイソジン買ってるんやぞw
電気代がかかることを除けば浄水器よりも楽だしポットもいらなくなるからどちらかというとめんどくさがり屋の意識低い系御用達なのが事実 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/09(日) 12:40 | URL | No.:1816375タンク汚いだろ
あんなもん家に入れたくないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/09(日) 12:46 | URL | No.:1816376水質基準が水道水より相当緩かったさずだが
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/09(日) 12:56 | URL | No.:1816378携帯会社が電話してきて無料でウォーターサーバーを~~とか言い出したな
即断った -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/09(日) 12:56 | URL | No.:1816379ウォーターサーバーいいなぁって思ってた時もあったけど結局水道水に落ち着いた
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/09(日) 13:08 | URL | No.:1816383天然水買ってきて買い切り1万くらいのペットボトル設置型のウォーターサーバー置くだけでええやん
うまいぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/09(日) 13:09 | URL | No.:1816385この手のサーバーのお湯ってぬるくない?
業者によるんかな?
熱湯出てくるのもあるのかな
家は田舎で井戸水で美味いし下水使用料が一月千円ちょいで使い放題だから要らんけど -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/09(日) 13:12 | URL | No.:1816387サーバーの電気代がえぐい
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/09(日) 13:14 | URL | No.:1816388職場やホテル、公共施設などならともかく、家族しか利用しない自宅で設置する意味はあまりないような
それこそ2Lペットボトルの方が日持ちもするし非常時に持ち出しもできるから汎用性があると思う -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/09(日) 13:16 | URL | No.:1816389>>71
ミネラルウォーターだって水道水より水質悪いぞ
日本の水道水の基準が厳しいとも言うけど
東京や大阪の水道水は割とうまい方
不味い場合は、貯水槽や水道管の方に問題があるな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/09(日) 13:32 | URL | No.:1816394職場にあったら便利だけどな
家にはいらんわ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/09(日) 13:44 | URL | No.:1816396家にあっても別に得するもんでもない模様
水高いわ場所取るわで、流行とかに乗せられる人が買う奴やろ
こんなん使うならスーパーでやっすい水買って冷蔵庫で冷やしとくだけで充分やぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/09(日) 14:10 | URL | No.:1816400日本の場合、蛇口につける浄水器でもつけとけばだいじぶ
田舎ならそれすらいらん場合もある
海外みたいに「水道から出る水飲んだら腹壊す」ってのでもなければ本来いらん
だいたい「水道水そのまま飲む」が当たり前だった団塊世代があんだけ元気に生きてるんだからこんなん使わなくても大丈夫ってわかるやろ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/09(日) 14:12 | URL | No.:1816401近所のスーパー設置のイオン水で十分なんだけど。
-
名前: #- | 2020/08/09(日) 14:51 | URL | No.:1816404値段より前に水質と衛生面が危険すぎて無理だわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/09(日) 15:12 | URL | No.:1816416ポケットWifi借りたら同じ会社からセールスの電話がかかってきてドン引きした
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/09(日) 15:23 | URL | No.:1816425蛇口に浄水器つければいいじゃん
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/09(日) 15:32 | URL | No.:1816427ショッピングセンターで風船を餌に勧誘しようとすんのウザいから止めろ。子供が風船風船わめくやろが。
まあ、風船だけ貰って話は全く聞かずに帰るんですけどね(笑) -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/09(日) 15:38 | URL | No.:1816429良い水を飲もうとしてる努力がバカっぽい
良い水飲んでも出来は変わらない
自分の出来を考えたら水道水で十分
そういう隙間を突いた893商売なのに平和ボケ多すぎ
そのこだわりは水素水騒ぎと何ら変わりない、程度の話
直ちに効果があるわけでもない、科学的根拠があるわけでもないものに飛びつきすぎ
水飲んで精神病むとか本末転倒いいとこ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/09(日) 15:44 | URL | No.:1816432災害が起きて水不足になると…
水屋「道を通れないから、今月は水を運べません。自分で水を確保してください。」 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/09(日) 15:52 | URL | No.:1816436タダみたいな原価で、最初の契約さえ取れれば毎月確実にお金入ってくるんだから、そりゃ参入しまくりでしょ。追加営業で色んなものを売りつけることも可能だし。
それでも商品の品質が高ければいいけど、中にはヒドいのもあるから気をつけないと。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/09(日) 16:02 | URL | No.:1816442マンションかなんかで、貯水槽の中で泳いだや何か入ってたとかの事件があった時は、こういうのの契約がじゃんじゃん取れそうだ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/09(日) 16:34 | URL | No.:1816453在宅率上がって、自炊料理する人が増えたおかげで
下水道がパンク気味
最近、深夜の下水道工事が多い理由 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/09(日) 17:03 | URL | No.:1816461単純に邪魔や
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/09(日) 17:15 | URL | No.:1816462昔は水道水ごくごく飲んでたのにな
自分も今は飲み水はペットボトルやわ
おかしな時代になった
ペットボトルより水道水の方が安全で美味しいって評価もあるぐらいなのにな… -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/09(日) 17:19 | URL | No.:1816464震災後は不安から契約する人が多かったけど今じゃ売れず、
ちょっと大きめのスーパー行くと必ずいて契約取りが必死過ぎてウザい。
あんなもんバカしか契約せんわ。常時お湯が出るって事は常時温めてんだよ。
電気代掛かるわ定期的に洗浄せな不衛生だわでメリットなし。
スーパーで2Lのペットボトルミネラルウオーターが70円くらいで買えるんだから増々要らん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/09(日) 19:27 | URL | No.:1816496仕事場にあると嬉しい
家にはいらん -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/09(日) 20:55 | URL | No.:1816507仕事場は便利
自宅では絶対いらん -
名前:あ #- | 2020/08/09(日) 21:58 | URL | No.:1816522
ここのコメント見ていると
日本人って嫌な生き物だなとおなじ日本人ながらに思う。
他人の好みにまでケチをつけるのだろうね。
-
名前:使ってます #- | 2020/08/09(日) 22:32 | URL | No.:1816540いいと思って自宅に置いた。
水が高いも、電気代が高いも、所得に対してどうかでは?
なぜ他人の人生(まったく関わりのない他人)にこうも攻撃的でいられるのかが理解できませんでした。
反社のしのぎというのも、どこから仕入れた情報でしょうか。不適切な企業で確証があるなら、警察に通報すべきでは? -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/09(日) 22:37 | URL | No.:1816544お客さん所で見かける不動在庫のタンクたち 突然無人島にでもなれば需要があるだろうな
-
名前: #- | 2020/08/09(日) 22:38 | URL | No.:1816545要らないと行っているやつはネズミ小屋みたいな所に住んでるやつだ。家が広かったらキッチンにいきにくからな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/09(日) 23:03 | URL | No.:1816554所有者ではなく、業者に対して文句言っている人が多いのでは?要らない、と。
逆に↑で広い家に住んでるアピールしようと焦ってコメミスしてる攻撃的な所有者もいらっしゃいますが… -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/10(月) 00:27 | URL | No.:1816587これより野菜の割引券くれや
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/10(月) 01:39 | URL | No.:1816603クリクラって水道水を加工したやつよな。公式にもあった気がする。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/10(月) 02:01 | URL | No.:1816607便利だけどオフィス用だろう
家庭で契約したのはばか、契約書よく見ろ
あほみたいに水を送るので買ってね^^
拒否はてきませんて書いてるだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/10(月) 02:53 | URL | No.:1816612自分でタンク入れ替えないと駄目なんだろ。冷蔵庫入るしペットボトルでいいじゃん
前は現場事務所でも置いてあった所あったけど、この頃見なくなったな -
名前:名前はまだない #- | 2020/08/10(月) 07:13 | URL | No.:1816638タンク入れ替えは楽勝だけど
適切なメンテナンスは大変だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/10(月) 08:30 | URL | No.:1816649赤ちゃんのミルク作るのにはめっちゃ楽だったわ
それだけでも十分価値はあると思うわ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/10(月) 12:02 | URL | No.:1816675電気代めっちゃかかるよコレ
営業の人も電気代についてはこちらから話振らないと一切説明しないし -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/10(月) 12:24 | URL | No.:1816679ジャパネットでたまにやってるな
水代のランニングコストはしつこいくらい説明するのに、電気代については全く触れない
サーバーだけではなく、ジャパネットもうさんくさく感じるようになった -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/10(月) 12:44 | URL | No.:1816683これ脆弱の極みだから
雑菌だらけ、ピンクカビだらけやぞ
お湯も熱湯じゃ無いから飲み物はまだいいがラーメンは無理
そのくせ電気代は超かかるわ、水代も高いわでいい事なんか何も無い
ネットスーパーで水箱買いした方がよっぽど安全で安い -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/10(月) 12:50 | URL | No.:1816686米107 雑菌だらけのサーバーでミルク作ってたんか…
ウォーターサーバー 菌とかピンクカビとかでググったら発狂しそう -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/10(月) 23:39 | URL | No.:1816852>>109
ジャパネットで商品を買うような層って田舎の年寄りで、田舎なら水道水でも十分美味しいから
水サーバーなんて欠片ほども必要ないもんな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/11(火) 16:21 | URL | No.:1817039元々水がきれいで、飲料に適した(保健所の検査合格取得済み)沸き水も汲める所がいくつもある地域に住んでるからペットボトルの水すら買うという概念がない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/24(月) 15:37 | URL | No.:1822468普通に飲める井戸水勢ワイ、高みの見物
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/27(木) 18:16 | URL | No.:1823875正直こんなん
水道水みたいなんを詰めて売ってるだけやぞ
ぼろ儲けや
水道水飲んだほうがマシ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/03(土) 18:43 | URL | No.:1839645親が契約しようとしてたけど全力で止めたな
代わりにアマゾンで水買うようになった
今ではブリタに移行したんだが・・コスパは最高だ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/10(火) 00:09 | URL | No.:185500024時間冷やしてあっためてるんだからとにかく電気代かかる
そして冷水はまだしも温水やばい
24時間中途半端な温度であっためてるから雑菌が繁殖しやすい
会社のやつで腹下したよ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/07(月) 14:15 | URL | No.:1865725米117
タンク内の水を煮沸する機能無いの?
会社の奴は毎日煮沸するけど、煮沸時は使えないから
いざ飲もうとした時使えない
無駄に電気代が掛かるし、コンプレッサーが煩く、家では絶対に要らない、水なんて蛇口に浄水器を付けるのが一番効率がいい
客用だけどあまり飲まないから、自分達で飲んでる位だから、そろそろ解約したい邪魔すぎる -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/15(金) 08:31 | URL | No.:1879752サーバーの水を植物にあげると枯れるんでしょ?
きんもー
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/14013-f3619132
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック