更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://livejupiter/1597272187/
1 :風吹けば名無し:2020/08/13(木) 07:43:07 ID:H5AuKZ1mM.net

 
やっぱりトヨタがナンバーワン!


3 :風吹けば名無し:2020/08/13(木) 07:44:12 ID:fBHvkQpe0.net
トヨタについていけば間違いないわ

 
4 :風吹けば名無し:2020/08/13(木) 07:45:01.08 ID:Qqwy1H9d0.net
三菱さん… 

 
10 :風吹けば名無し:2020/08/13(木) 07:46:45.60 ID:H5AuKZ1mM.net
三菱も1800億赤字だという事実

 
6 :風吹けば名無し:2020/08/13(木) 07:45:36 ID:9sSJqOkxa.net
もともと利益1兆ぐらいなかったか

 
8 :風吹けば名無し:2020/08/13(木) 07:46:39.17 ID:ALfCSmC+0.net
日産もっと赤字酷いだろ

 
11 :風吹けば名無し:2020/08/13(木) 07:47:03.55 ID:55D2fqxO0.net
東海地震きたらトヨタ逝くし

 
12 :風吹けば名無し:2020/08/13(木) 07:47:21 ID:QxdlP/FU0.net
ドイツ車とかどうなん? 
 
 
19 :風吹けば名無し:2020/08/13(木) 07:49:04.23 ID:H5AuKZ1mM.net
>>12
VW ▲2000億円
ダイムラー ▲2500億
 
 
 


7 :風吹けば名無し:2020/08/13(木) 07:45:39 ID:VoOHsflD0.net
トヨタは下請けに値下げ要請という名の強制したからな
そら黒やろ

 
 
20 :風吹けば名無し:2020/08/13(木) 07:49:04.70 ID:OhTrObrE0.net
下請けから搾り取って期間工クビにしたらまだまだ黒字にできるで

 
130 :風吹けば名無し:2020/08/13(木) 08:10:03.24 ID:6ZOfJh1ld.net
トヨタは研究開発費削って無理やり黒字にしただけって昨日ツイッターでみたぞ
 
 
21 :風吹けば名無し:2020/08/13(木) 07:50:33.12 ID:wdh9Xsblr.net
巨額の赤字を見込んでおりましたが、コスト削減の結果黒字になりました。
 


 
257 :風吹けば名無し:2020/08/13(木) 08:24:39.67 ID:nQEs4iq5a.net
>>21
スズキも黒字やんけ
やス1

 
28 :風吹けば名無し:2020/08/13(木) 07:53:09 ID:UlLb9bF+0.net
トヨタばっか言われるけど他もきついよ下請けは

 
35 :風吹けば名無し:2020/08/13(木) 07:53:49.34 ID:sxrJFL3va.net
日産今ならコロナのせいに出来るからええな

 
87 :風吹けば名無し:2020/08/13(木) 08:04:55.89 ID:E6E9h5sod.net
赤字オークションやめーや

 
111 :風吹けば名無し:2020/08/13(木) 08:07:44.47 ID:mhRFxozN0.net
日産の赤字はコロナはあまり関係ないという恐怖
これからやろなあ

 
114 :風吹けば名無し:2020/08/13(木) 08:08:14.37 ID:DpOrcjlY0.net
あれだけ頑張っても1500億にしかならんのか

 
198 :風吹けば名無し:2020/08/13(木) 08:17:54 ID:cpp/2O47d.net
デンソーもアイシンも赤字なのにその下の孫請なんてもうガチでやばいやろ

 
329 :風吹けば名無し:2020/08/13(木) 08:35:17 ID:rlClrYjK0.net
なおトヨタの主要下請けの純損益(▲は赤字)

デンソー ▲900億
アイシン ▲503億
豊田自動織機 +240億
ジェイテクト ▲251億
トヨタ紡織 ▲182億
豊田合成 ▲43億
愛知製鋼 ▲19億

トヨタ自動織機以外赤字だった模様




 
121 :風吹けば名無し:2020/08/13(木) 08:09:14.31 ID:yYasuXZ80.net
最後に勝つのはテスラだけ 
 
 
136 :風吹けば名無し:2020/08/13(木) 08:10:58 ID:6Fj/MfxLp.net
>>121
電気自動車はモーターのコストが高いのがネックやろ、
最も安い部類の日産リーフでも300万だからこれからコスト下げてかないと
テスラはただの高級車メーカーで終わるぞ
 
 
149 :風吹けば名無し:2020/08/13(木) 08:12:36.07 ID:88K+k/8Ha.net
>>136
テスラ は大衆車目指してないしそこは大丈夫やろ
vwとかが電気自動車でしくじるとヤバい 
 
 
151 :風吹けば名無し:2020/08/13(木) 08:12:50.77 ID:iUyr81720.net
>>136
モーターじゃなくで電池だぞ
モーターなんてHVでトヨタがいくらでも大量生産しとる
電池は世界的に需要が大きすぎて
最近もRAV4PHVが受注打ち切った


145 :風吹けば名無し:2020/08/13(木) 08:12:13.20 ID:XFOkO6YN0.net
日産やホンダにとって将来でのテスラの脅威もあるからなあ
前門のトヨタ、後門のテスラや
 
 
175 :風吹けば名無し:2020/08/13(木) 08:15:53 ID:V1aV3Mh40.net
トヨタ→世界最大手メーカーとして今後も君臨し続ける
本田→消費者受けもよくて普通に生き残りそう
日産→ルノーと共に徐々に死にそう
三菱→潰れる
スバル→会社が潰れてトヨタでレガシィブランドだけ存続しそう
スズキ→軽自動車と新興国向けのニッチなメーカーとして生きそう

 
190 :風吹けば名無し:2020/08/13(木) 08:17:20 ID:QxdlP/FU0.net
>>175
すくなくともスズキは日本では売れ続けるわ
日本の小型車市場にスズキダイハツ以外が参入する余地はない

 
252 :風吹けば名無し:2020/08/13(木) 08:24:09.91 ID:huQNrcclp.net
米国市場は前からずっと押さえてたけど中国市場も捉えたからな
トヨタほど日本の地の利を活かした企業ないやろ

 
262 :風吹けば名無し:2020/08/13(木) 08:25:36 ID:2lqdoJVT0.net
中国の環境型にハイブリッド認められたし
トヨタまだまだ上がり目あるわな
トランプが戦争始めなければ
 



【トヨタ中国で躍進!踏み絵を踏まされる日本企業】
https://youtu.be/_CwMAbDgmTQ
トヨタの未来 生きるか死ぬか
トヨタの未来
生きるか死ぬか
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/13(木) 21:44 | URL | No.:1817920
    車だけのとことの違いでしょ
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/13(木) 21:48 | URL | No.:1817924
    三菱は財閥あるからなあ
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/13(木) 21:49 | URL | No.:1817925
    マツダと日産が死にそうだな
    まぁ数年後には消えると言われてたしな
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/13(木) 21:50 | URL | No.:1817927
    客の9割がDQNだからな
  5. 名前:ななし #- | 2020/08/13(木) 21:54 | URL | No.:1817928
    >>2
    三菱グループ全体が落ち目で、三菱自工を援助する余裕がなくなってるんだよなぁ
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/13(木) 21:55 | URL | No.:1817929
    トヨタは社長が代わってから明らかに車作りが変わった。
    ヤリスGR4ホスィ。
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/13(木) 21:55 | URL | No.:1817930
    日産はまぁのゴタゴタあったから
    これから立ち直れるのかはわからんけど
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/13(木) 21:55 | URL | No.:1817931
    ※5
    とはいえ、財閥だからねえ
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/13(木) 21:56 | URL | No.:1817932
    >>4
    その他のメーカーも真似したら黒字になるんかw
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/13(木) 21:56 | URL | No.:1817933
    トヨタは国が全力で補助するからどんな赤字になろうと絶対に倒産しない
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/13(木) 21:57 | URL | No.:1817934
    下請けから吸い上げただけやんけ
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/13(木) 21:58 | URL | No.:1817935
    >>8
    でもミツビシがニッサンの傘下に入る時は、
    財閥系はどこも助けてくれなかったけどなw
    寧ろ、どうぞ、どうぞ、状態やったぞ。
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/13(木) 21:59 | URL | No.:1817936
    >>11
    ならそんな下請けから脱却したらええやんけ。

    自分の所で何か売れば良いんだよ。
    独自性が無くて、結局はトヨタの大樹に守られてるのは間違いないやろ。
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/13(木) 22:00 | URL | No.:1817937
    ※12
    でも金曜会メンバーだからねえ
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/13(木) 22:00 | URL | No.:1817938
    ゴーンが「私個人は100億の黒字だ」とか言ってそう…
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/13(木) 22:01 | URL | No.:1817939
    この手の話になると確実にシタウケカラーって言う奴がいるが、
    ホンマ、下請けが嫌なら自分の所で何とか独立独歩で行ったらイイ。
    出来ないからトヨタにくっ付いてるんだろ。
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/13(木) 22:02 | URL | No.:1817940
    中国進出すると最初は儲かるんだけど、すぐ丸パクリの中共企業が現れて全部持ってかれる。
    そういう仕組みになってんだよ。
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/13(木) 22:04 | URL | No.:1817941
    日本の小型車はホンダやろ
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/13(木) 22:05 | URL | No.:1817942
    豊田自動織機って下請けで利益あげてたっけ?
    別のビジネスモデルだと思うんだけど
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/13(木) 22:08 | URL | No.:1817944
    トヨタも車税でボロボロだぞ
    財務所の日本産業破壊はもう遂行寸前
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/13(木) 22:09 | URL | No.:1817945
    欧州の環境規制でEV車を一定数売らないと企業の販売止められるんだよな。ルノーは日産からEV車のノウハウ得たけど、あまり売れてない。日産は最新のEV車のアリアは、バッテリー冷却も備わってこれからテスラ猛追を目指すが、テスラはドイツのエンジニアを大量に入れ、アメリカの得意とするソフトウェアで圧倒的差を作っている強敵。しかし、テスラの弱点はハード面。実は、ほとんどが日本企業の製品や特許を使っている。実は日本は世界一のハード製造国なんだ。テスラに挑むなら国内大手の電子機器メーカーの協力を得ないと無理。しかし、多分テスラ側にすでに抑えられてるだろうし、厳しいかもしれない。トヨタは再来年辺りに普通車での全固体電池車の発表があるだろうし、まだ戦える余力がある。日産とルノーは、更にお互いが密接になって泥舟になる可能性が高い。
  22. 名前:774@本舗 #- | 2020/08/13(木) 22:09 | URL | No.:1817946
    >>329
    豊田自動織機ってトヨタの親会社やん
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/13(木) 22:09 | URL | No.:1817947
    ダイハツ。。。忘れ去られる
  24. 名前:名無しさん #- | 2020/08/13(木) 22:18 | URL | No.:1817948
     単にトヨタが普段どれだけ、基礎研究とか車の開発に直結しない所にお金を出してるかってだけで、本業の厳しさ自体は他の自動車会社と変わらんと思うけどな
  25. 名前:名無しさん #- | 2020/08/13(木) 22:22 | URL | No.:1817949
    自動織機は下請けではあっても元本体やし・・・
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/13(木) 22:23 | URL | No.:1817950
    >>23
    スズキの人気機種を真似て急ピッチで作ってバランス調整適当な車しか作らないから正直居なくても困らんメーカーやしな
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/13(木) 22:25 | URL | No.:1817951
    ブランドは財閥力で生き残っても社員はみんな死んで入れ替わりそうだけどなぁ三菱。
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/13(木) 22:26 | URL | No.:1817952
    >>27
    もはやトヨタも同じようなもんやけどな。
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/13(木) 22:35 | URL | No.:1817954
    とりあえず、自社サーキットをお安く開放してくれ。
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/13(木) 22:37 | URL | No.:1817955
    日産は上から下まで社内政治でぐっちゃぐちゃ
    たとえ多少の技術があったとしてもあれじゃあ衰退しますわ
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/13(木) 22:39 | URL | No.:1817956
    プリウスミサイルで食う飯は美味いか
  32. 名前:名無しさん #- | 2020/08/13(木) 22:46 | URL | No.:1817958
    下請けを虐めるというが下には下の策があり
    最初から原価ギリギリで売ったりはしない
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/13(木) 22:52 | URL | No.:1817960
    経済もたまには粛正縮小して
    世間をスローライフというか
    スローダウンにしろや
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/13(木) 22:55 | URL | No.:1817962
    >>21
    先見の明の差だね。
    だから投資先を間違えるのだろうな。
    やっぱ近くの優秀な中小よりも遠くの大手を選ぶのも、自分の格を守りたい一心からなのかねえ。
  35. 名前:名無しビジネス # #- | 2020/08/13(木) 22:56 | URL | No.:1817963
    究極は電気自動車じゃん
    理論的には部品点数が下がるので、安くなる。
    今は、量産品でないので、コスト高になっているだけ。
    課題は、バッテリーの容量、耐久性。
    ソニーも試作車作ったし、今の自動車メーカー以外の参入も多いにあり得る。
    さあ、今の自動車メーカーで生き残れるのは?
  36. 名前:名無しさん #- | 2020/08/13(木) 22:58 | URL | No.:1817964
    輸出戻し税で、増税されればされるほど儲かる錬金術だからな
    いくらコロナでもあれで儲け出なけりゃどんだけ無能なんだよっちう
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/13(木) 22:59 | URL | No.:1817966
    >>35
    実際トヨタも其れを危惧してて
    トヨタファンが思ってるほどトヨタ自動車は楽観的に
    ことを考えていないんだよなあ
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/13(木) 23:01 | URL | No.:1817967
    ※21
    アメリカでコンピュータ関係の研究職してるけど、ソフト開発は日本の会社だけだと厳しいかもなあ。
    もう少し日本もコンピュータサイエンスに力を入れたらいいのにと思う。
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/13(木) 23:01 | URL | No.:1817968
    もっと言えば、
    トヨタ自身は従来の自動車メーカーからも
    脱してモビリティ全般に携わる
    カンパニーに変化しないといけないと言っている。
    そういう意味では、どこが台頭しても
    可笑しくない世界観だよ。
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/13(木) 23:03 | URL | No.:1817970
    中国で躍進とかバカじゃね
    トヨタも中国にかなり技術を流してるじゃん・・・
    中国と心中するつもりかな
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/13(木) 23:09 | URL | No.:1817972
    >>2
    既に三菱グループから見放されてるよ。資金はでないし三菱名乗るなとも言われてる。
    実際、コロナによって既にもう立ち上がれないかも。岐阜のパジェロ工場も坂祝町長がバカで閉鎖だし、正直危ないんじゃないかと。日産に吸収されて終わりの公算が高いDS
    トヨタは国内だけでパーツを確保出来るようにしてきたけど他は海外パーツが多くそれがモロに影響出てますね。何事も官僚の話を聞きすぎると危ないですよ。官僚は絶対に責任を取らないド素人ですから
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/13(木) 23:16 | URL | No.:1817974
    権力にしがみつきだがる割には会社帰属精神ゼロで簡単に日本電産に転職したりする日産の幹部連中。あいつら揃いも揃って屑だし今まで会社が生き残ってたのも奇跡。
    でも、国内の日産車のラインナップだけであーだこーだ言うのは視野が狭い。日産の売り上げで日本市場の割合1割しか無いからな。
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/13(木) 23:18 | URL | No.:1817975
    三菱はやっと辞めてくれた前社長が三菱のアイデンティティを切り捨てまくって
    もうデリカくらいしか三菱らしい車が残ってないからなぁ
    そのデリカも10年選手になるし開発資金もないわの手詰まり状態
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/13(木) 23:19 | URL | No.:1817976
    あと日産が終わってる現在進行形の証左として国内市場縮小を止められなかった星野朝子が未だに日産に寄生してること。
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/13(木) 23:20 | URL | No.:1817977
    不景気になるとトヨタグループの部長以上の役職着いてる奴らは強制的にトヨタ車買わされるからな!
    今回もその手と下請け虐めと期間工のクビで黒字だろ、血も涙もない
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/13(木) 23:24 | URL | No.:1817978
    安部がそこまで中国に直接文句言えない理由がはっきりしたけどなー
    尖閣よりもトヨタが中国でチョメチョメする方を選びましたとさ
    まあ、トランプがG7でとどめ刺すから覚悟しときーやw
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/13(木) 23:26 | URL | No.:1817979
    トヨタの黒字は下請け殺しまくってるだけだからなぁ
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/13(木) 23:29 | URL | No.:1817980
    赤字アピールして税金払わなくていいッスよねえ〜してる企業もいるからなあ
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/13(木) 23:35 | URL | No.:1817982
    テスラ少し前に終わったと言われていたのに復権したんか
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/13(木) 23:48 | URL | No.:1817985
    下請殺して黒字化もあるがファイナンスで儲けているんだろうと思う
    車が売れれば利益率が高いだろうから子会社辺りは黒字になるはずだがトヨタ本体は黒字で子会社は赤と言うことは安定な収入源があるはずだ
    トヨタはブランド化して高くなり過ぎた、その事が致命傷で車の利益率が高くなり装備は3流になりました
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/13(木) 23:52 | URL | No.:1817986
    ホンダはこの状況でもR&D投資を増やすっていうね
    他社が減らす中ようやっとる
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/13(木) 23:52 | URL | No.:1817987
    トヨタの下請けは畳むとこ増えてるな
    カンバン方式でいるだけしか注文しないから赤字になってるのと、電気自動車にシフトするから仕事継続する将来性がない
    部品買い叩かれたせいで他にシフトしようとも新しい機械発注するほどの余裕はないらしい
    これからかなり倒産増えるだろうな
  53. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2020/08/14(金) 00:03 | URL | No.:1817989
    ドヨタのことだから下請けたたきしてるんでしょ
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/14(金) 00:09 | URL | No.:1817992
    デンソーアイシンが赤字ってことは、
    トヨタがこれらへの支払い遅らせる→トヨタ黒字&株価キープという目的があったからと邪推してしまうわ
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/14(金) 00:20 | URL | No.:1817994
    スケジュール通り作れない?違約金やで^^
    内示で作らせるけどバンバン変更するで^^
    差分で在庫出たら自分でコスト払っといてな^^
    来年は支払い10%差し引くからよろしくな^^
  56. 名前:名無しさん #- | 2020/08/14(金) 00:25 | URL | No.:1817996
    トヨタ→多角化も奏功で日本一の企業の地位も盤石
    ホンダ→国内と中国の市場は諦めて北米に活路を
    日産→→ルノーとの関係悪化でゾンビ企業へ
    三菱→→南無阿弥陀仏
    マツダ→南無妙法蓮華経
    スバル→トヨタの下請けへ
    スズキ→親父さんが健在の間は安泰
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/14(金) 00:34 | URL | No.:1817997
    日本メーカーで生き残るのは「トヨタ」と「スズキ」だけだろう。

    スバルはダイハツや日野と同じくトヨタの子会社となる。
    スズキはアメリカと中国から撤退してリスク軽減したし、インド、ヨーロッパ、東南アジアで売れ続ける。

    静岡にスマートシティを作ろうとしているトヨタは、単なる車製造メーカーではないものに変貌しようとしている。




  58. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/14(金) 01:01 | URL | No.:1817999
    下請けで吸収できる損益が段違いなんだろ。
  59. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2020/08/14(金) 01:16 | URL | No.:1818001
    安倍(税収減っちゃうからまた庶民から毟り取るかw)
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/14(金) 01:34 | URL | No.:1818003
    いろんな意味で黒い黒字やで
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/14(金) 02:12 | URL | No.:1818005
    これだけ悪行と必需品売りながら
    赤字になるって商才はないけどんだなと実感する
    下請け、協力企業に適正対価支払ってたら
    皆が潤って良かったのに
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/14(金) 02:43 | URL | No.:1818007
    モーターが高いわけないだろ
    電気自動車はエンジンやら技術力なくても作れるから新興がどんどん出てきてるわけで
    スレで語られてるように高いのは電池
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/14(金) 04:56 | URL | No.:1818021
    トヨタもなぁ、ウイグル奴隷使って日本人を人質に差し出して利益上げてたと思うと買いたくなくなるね。
    たぶん現地に出してる人質捕まったら首にして関係在りませんってしらきりそうだし。ある意味拉致幇助してる
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/14(金) 05:51 | URL | No.:1818024
    いうてトヨタもダメージでかいしコロナ続くのは損やろ
    長くなるなら生産体制見直しで工場や下請け潰れるで
  65. 名前:名無しさん #- | 2020/08/14(金) 05:59 | URL | No.:1818027
    日本車メーカートヨタだけになりそうな勢いだな
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/14(金) 06:55 | URL | No.:1818032
    中国のお陰で草
    日本はやっぱ中国がいないとあかんな
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/14(金) 07:05 | URL | No.:1818034
    まーたトヨタお得意の下請けいじめですか
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/14(金) 07:42 | URL | No.:1818041
    確か日産って7800憶の赤字とかあったろ…
    5000憶足りない。
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/14(金) 08:51 | URL | No.:1818053
    トヨタが下請けに赤字を押し付けたとしても
    サラリーマン社長には辛い世の中
    大胆な判断ができる世襲体制が重要
    豊田家、鈴木家しか生き残れないのだろう
    ホンダは本田宗一郎と藤澤武夫の様な二大独裁政治を引かないと先行き厳しい
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/14(金) 09:30 | URL | No.:1818057
    トヨタは原価のコストを下げるカイゼンを行ったとかテレビで放送してたな
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/14(金) 10:00 | URL | No.:1818059
    トヨタの下請けは同じ部品でも毎年単価を下げていかないと注文がこなくなるからな
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/14(金) 10:11 | URL | No.:1818060
    まぁ下請け叩きはどこもやってるよね
    運送料すら赤字で請け負わせるくらいだしな…
  73. 名前:  #- | 2020/08/14(金) 10:12 | URL | No.:1818061
    >>22
    元な
    ホリエモンが頑張ったときに解消したはず
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/14(金) 10:17 | URL | No.:1818064
    車の品質すべてをコストダウンした結果だなw
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/14(金) 10:36 | URL | No.:1818066
    スズキはインド市場抑えてるのが強い
  76. 名前:  #- | 2020/08/14(金) 10:40 | URL | No.:1818067
    テスラの高評価が良くわからんな
    トヨタホンダ日産もEV作ってるし、バッテリーが解決するまではepowerやehevみたいのが最適解だと思うわ
    テスラ車のモーター体験は凄いけど、工業製品として内外装のチリとか結構酷い
    なにより国内じゃディーラーが少なすぎて車検点検整備もままならん
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/14(金) 11:03 | URL | No.:1818071
    ※76
    イーロン・マスクのカリスマ性というか口の巧さだろうな
    NY知事のクオモがあれだけコロナの被害を出しながら口の巧さで自分の責任を回避してるのみならず支持率を上げてるのとおんなじ
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/14(金) 11:03 | URL | No.:1818072
    すでにTOYOTAの乗用車の7割以上が海外生産
    今後はさらに海外にシフトする
    多少は法人税で日本経済にも恩恵はあるが
    雇用も法人税の大部分も日本には関係ない

    もう国際大企業に国籍は関係ない時代だよ
    TOYOTAバンザイをしてる人は無知
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/14(金) 11:30 | URL | No.:1818074
    EVで充電の問題が解決したらSONYなどの家電メーカーが参入してくるだろうし海外メーカーとの価格競争に巻き込まれるのはわかっているので車屋をやめるかもしれないとホリエモンが言ってたわ
    自動運転のインフラ産業にシフトするかもなー



  80. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/14(金) 11:54 | URL | No.:1818080
    トーシバみたいに粉飾やってそう
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/14(金) 11:54 | URL | No.:1818081
    ホンダ「洪水で困ってる韓国に寄付します」

    これ
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/14(金) 12:09 | URL | No.:1818082
    こう考えたらゴーンに100億でも1000億でも渡して。残った貰った方がマシだった。
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/14(金) 12:12 | URL | No.:1818084
    中国にズブズブだぞ
    お前らいいんか
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/14(金) 12:23 | URL | No.:1818087
    >>41
    そんな話聞いたことないが…
    どこの三菱の会長が言ってるの…?
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/14(金) 12:36 | URL | No.:1818089
    EVで充電の問題は解決しないだろうね
    危険な程に超高電圧にはするだろうけど
    全個体電池になってもそれは変わらないよ
    それが出来るようになったらスマホの充電は一分未満で満タンとかコードレス製品の利便性が変化して
    生活が劇的に変わるだろうけどね
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/14(金) 13:17 | URL | No.:1818093
    トEタ「黒字を出すなんて簡単ですよ。下請を叩いて叩いて叩いて(中略)叩いて叩いて叩いて(中略)叩いて叩いて叩いて叩いて叩いて叩いて叩いて(後無限略)
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/14(金) 14:50 | URL | No.:1818105
    この期に及んで中国に投資するとか泥舟に乗り込むような真似してるのアホ過ぎるわ
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/14(金) 16:34 | URL | No.:1818120
    今はトヨタは喜んでいるが
    保険会社はプリウスは保険額倍増とのこと
    保険会社儲かります
    ようはプリウス所有者は要注意だとのこと
    いつどこで事故起こすかわからない
    全国にプリウス持っている老害は免許返上したら
    赤字だろトヨタ今は黒字でも下請けはトヨタの圧力で提訴もかんがえてるぞ
    公安も
    まあ付けは来ますが
  89. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2020/08/14(金) 17:14 | URL | No.:1818128

    ホンダにはバイクがあるから、


    敢えて令和にカブのCМして若者に売れば?
  90. 名前:名無しさん #- | 2020/08/14(金) 17:19 | URL | No.:1818130
    日産はまじで絶望あるのみ
    電気自動車のリーフもダサすぎて年寄しか買わんよ
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/14(金) 18:10 | URL | No.:1818134
    三菱は海外ではそこそこ売れてるとか記事を見た気がしたが
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/14(金) 19:25 | URL | No.:1818145
    tier3とか悲惨そう
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/14(金) 23:42 | URL | No.:1818220
    下請けいじめして、過去の日産を見ているようだな。
    トヨタもいずれ客が離れるだろう。
    おれも10年レクサス乗ってたが、去年からメルセデスにした。一つ一つの部品の高級感が違う。トヨタの内装は安っぽい。
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/15(土) 01:53 | URL | No.:1818254
    一度下げた単価はコロナが落ち着いても戻ることはないからな
    しかし長年飼い殺されて考えることをやめた経営者たち
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/15(土) 03:22 | URL | No.:1818320
    現場としてはホンダはホワイト企業過ぎるというか、バブルをいまだに引き摺ってると思う
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/15(土) 17:36 | URL | No.:1818656
    やっぱトヨタって凄いわ。
    社長が代わってから、車作りも明らかに変わった。
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/15(土) 17:38 | URL | No.:1818657
    ※93
    まだ言ってるの?w
    お前、レクサスって言う名の自転車やろw
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/16(日) 11:05 | URL | No.:1818912
    他の会社がいいとは言わんが、トヨタの情報統制エゲつないからなあ
    正直国内では、あのCPUのインテルと同レベルでマスゴミ抑えてるし
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/17(月) 18:11 | URL | No.:1819348
    下請け言ってもトヨタのサプライチェーンのデカさは異常だぞ、トヨタグループに含まれるティア1は勿論、
    ティア2だって、その辺の上場企業より大企業、もちろん価格ダウン要請は有るが兎に角大量に10万単位で注文が来る、製造自動化設備を導入できるし設備投資も償却できる。それで価格ダウンするわけ。そんなティア2が1万社を超える。やばいきびしい言っても大手の自動車部品メーカーは中々潰れない。タカタはやらかしたが
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/18(火) 12:58 | URL | No.:1819711
    日本政府「ニッサン、ホンダ、お前等合併しろや」
    ニッサン「嫌や」
    ホンダ「嫌や」

    赤字同士をくっ付け様とする無能采配。
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/22(土) 12:22 | URL | No.:1821692
    ま、ユーザーとしては下請けがどうこうしようが一切関係無いんですけどねw

    最も文句言ってる奴が全然関係の無い、ただの『トヨタアンチ』なだけの気もするがなw
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 21:38 | URL | No.:1823567
    ※52
    妄想書いて楽しいのw
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 21:41 | URL | No.:1823568
    ※88
    虚実で訴えられても知らんぞ。プリウスの保険料は他車種と変わらねーの有名だろ
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/30(日) 02:36 | URL | No.:1824783
    テスラ高評価は意味がわからん
    あこは自動車会社じゃなくてハイテク企業やぞ
    最近時価総額が話題になるから勘違いしてる奴が多いかもしれんが、
    ちょっとこけたら一挙に時価総額なんて下がるのがハイテク企業の特徴
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/05(土) 00:57 | URL | No.:1827336
    >>104
    コケたら困る連中が後ろ盾にいるから、屍になっても立たせられるよw

    ある意味、あれは宗教だわw
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/17(土) 11:31 | URL | No.:1845640
    15年ぐらい前は家電メーカーがこんな感じで10年ぐらい前に全滅したけど
    大丈夫?
  107. 名前:とねがわ #- | 2020/12/07(月) 18:09 | URL | No.:1865824
    なんで日産はいまだに潰れないんや…もう日本での利益なんて雀の涙なんやからせめて名前変えろや…
  108. 名前:名無し #- | 2020/12/09(水) 19:42 | URL | No.:1866348
    最近、現地工場が倒産したBMWの中国の負債1兆8千円に比べれば大した事ないだろ。
  109. 名前:名無し #- | 2020/12/09(水) 19:45 | URL | No.:1866349
    >108 1兆8千憶円
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/21(月) 09:44 | URL | No.:1870668
    トヨタ好き→『ドアを閉めた時の音が違う』とか言ってるイメージ。
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/28(月) 19:50 | URL | No.:1873682
    スズキは世界中で貧困が進む中、軽需要で生き残るかなとは思うが、世界的な脱炭素に乗れるかどうかやや不安。
    ヨーロッパなんか、日本じゃ考えもつかんようなエグい規制へいぜんとやるし。
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/07(木) 19:12 | URL | No.:1877057
    >>106なんで家電と比較するの?
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/12(火) 08:58 | URL | No.:1878741
    >>110
    それは外車乗り、トヨタ車は比較に出される側
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/15(金) 14:45 | URL | No.:1879825
    175
    ダイハツ入れてやれよ
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/26(火) 15:52 | URL | No.:1884512
    トヨタ系列の従業員の給料が中小並みになったら
    車の値段は半額以下になるらしいな
    デンソーのワイがソース
    超無能で毎日掃除しかしてない50代社員の年収が800マンやぞ
    20代のワイは500万にも届かん
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/14027-59abf0e7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon