元スレ:http://livejupiter/1597421951/
- 1 :名無しさん@おーぷん:20/08/15(土)01:19:11 ID:4vb
- ガソリン半分と満タンの状態やと燃費の差は0.1%らしいでwwwww
- 1km走って1m分しか得しないの草wwww
- 2 :名無しさん@おーぷん:20/08/15(土)01:19:43 ID:936
- 思ったよりデカくね?
- 3 :名無しさん@おーぷん:20/08/15(土)01:20:05 ID:4vb
- >>2
本気でそう言っとる?
- 4 :名無しさん@おーぷん:20/08/15(土)01:20:14 ID:vKv
- 2000円か3000円か入れるわ
- 6 :名無しさん@おーぷん:20/08/15(土)01:20:28 ID:Cw1
- それもう運転者がダイエットした方が燃費効率良くなるレベルやん
- 9 :名無しさん@おーぷん:20/08/15(土)01:21:00 ID:dqG
- 半分しかいれないとかあるんやなぁ
- 12 :名無しさん@おーぷん:20/08/15(土)01:21:55 ID:zZX
- そんなやついるんか
重くなるから燃費下がるってこと?
ダイエットした方がええんちゃう - 15 :名無しさん@おーぷん:20/08/15(土)01:22:48 ID:DwK
- >>12
ワイんとこたくさんおるぞ
- 19 :名無しさん@おーぷん:20/08/15(土)01:24:39 ID:4vb
- >>12
結構前にそういう話がメディアで紹介されて
そっから半分しか入れんやつが増えた - 16 :名無しさん@おーぷん:20/08/15(土)01:23:39 ID:XBZ
- 311前「ガソリンは満タンより半分目安が燃費向上でお得!」
311後「ガソリンは常に満タン!車は非常時の避難所兼電源装置!」 - 18 :名無しさん@おーぷん:20/08/15(土)01:24:13 ID:F0h
- まあ原付き位なら半分給油も意味あるんちゃう
- 26 :名無しさん@おーぷん:20/08/15(土)01:26:41 ID:GeL
- >>18
あるわけないやん
原付の燃料タンクなんて満タンで4~5リッターやで
ちなガソリンの比重は大体0.8
あとは分かるな? - 21 :名無しさん@おーぷん:20/08/15(土)01:25:32 ID:im5
- こまめに給油したらそのガソスタ移動するのでガソリン食ってるから損やね
- 31 :名無しさん@おーぷん:20/08/15(土)01:28:21 ID:W1Z
- 燃費悪いから満タンやないと不安やわ
- 62 :名無しさん@おーぷん:20/08/15(土)01:41:54 ID:RK7
- ガソリンは満タンの方が爆発しにくいから
- 満タンにしといた方が事故の時ええで
- 満タンにしといた方が事故の時ええで
- 64 :名無しさん@おーぷん:20/08/15(土)01:42:11 ID:i4j
- >>62
くやしく - 68 :名無しさん@おーぷん:20/08/15(土)01:44:04 ID:RK7
- >>64
新車でもない限りタンクの中には気化したガソリンあるから空気と混じって吹っ飛んでまう
爆発は空っぽが一番ヤバい
- 74 :名無しさん@おーぷん:20/08/15(土)01:45:03 ID:RK7
- ナショジオで気化ガソリンのことは言ってたわ
ワイもただの聞きかじりなんやけどな - 78 :名無しさん@おーぷん:20/08/15(土)01:46:02 ID:a2S
- どっか海外の動画であったよな
ガソリン1/10 5/10 8/10
くらいの車にガソリンタンク内で着火したら
1/10の車が車体吹っ飛ぶくらい爆発して8/10のはその場でぼんって爆発した程度の - 92 :名無しさん@おーぷん:20/08/15(土)01:53:47 ID:XBZ
- 普通車ならタンクデカくても70リットル程度、
- 半分と満タンで35リットル程度の差、ガソリンの比重考えたら28kg程度
ドライバーの体重差レベルの誤差って考えたら満タンより少なめにするメリット皆無やな
- 半分と満タンで35リットル程度の差、ガソリンの比重考えたら28kg程度
- 123 :名無しさん@おーぷん:20/08/15(土)02:06:57 ID:2CX
- スタンドによること考えたら満タンが正解ってことか
- 【より大きな爆発を起こすのはどの車?】
- https://youtu.be/Aix_jPVN72M
エコカー技術の最前線
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/15(土) 21:45 | URL | No.:1818717くやしくとか久しぶりに聞いたわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/15(土) 21:49 | URL | No.:1818719バイクなんかだと、満タンにしておいたほうが、タンク内が錆びにくくていいとか聞くけど、車も一緒かね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/15(土) 21:51 | URL | No.:1818722満タンまで入れないとタンク内が錆びるって聞いてから給油の時は必ず満タンまで入れてるわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/15(土) 21:56 | URL | No.:1818723車体の重さに比べたらガソリン半分の重さなんて
誤差レベルな気がするけど -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/15(土) 21:57 | URL | No.:1818724金無いだけだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/15(土) 21:57 | URL | No.:1818725被災経験があるもんでガソリンは早めに、入れるときは満タンのクセがついてるわ
-
名前:ほげ #- | 2020/08/15(土) 21:58 | URL | No.:1818726半分になった時点で入れてるわ。何時災害が起きるか分からんし。それに車1台ありゃあ寝泊まり出来るし、スマフォも充電出来る。
たしか飛行機も満タンで飛ぶなあ。中途半端な量だと何かの原因で(電気系?引火?)爆発。過去にそれで爆発起こした飛行機があったし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/15(土) 21:58 | URL | No.:1818727いや勝手にしろよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/15(土) 22:00 | URL | No.:1818728311の時は満タンが大勝利やったからな
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/15(土) 22:00 | URL | No.:1818729その誤差レベルのためにガソスタ行く回数倍にするとか馬鹿馬鹿しいですわな
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/15(土) 22:00 | URL | No.:1818730どうだっていいだろ
俺は3回ほど拭きこぼれてガソリンまみれになってから、怖くて満タン入れられないんだよ
奥まで差してるのに。。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/15(土) 22:01 | URL | No.:1818731ガソリンタンク錆びるだけならまだしもパイプ交換になったりすげー額取られるぞ
-
名前: #- | 2020/08/15(土) 22:01 | URL | No.:1818732まあそんなん気にする前に車に余計なもの積んでないか確認して掃除した方がいいな
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/15(土) 22:05 | URL | No.:1818733うちの母は点滅してもしばらくガソリン入れない派だから、いつもハラハラする。
「ガス欠怖いから、ギリギリを攻めるのはやめてくれ」と言うと「心配しすぎなのよ!!点滅し始めても30kmくらいは走るんだから!!!」とキレる。
(大手自動車会社メーカー出身だから、ガス欠しない自信があるらしい…) -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/15(土) 22:05 | URL | No.:1818734飛行機は基本的にギリギリ+αしか積まない。
ジェット旅客機だと、燃料満載すると機体重量の半分が燃料の重量になるくらい
大量に積めるから、車と違って燃費にも相当影響する。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/15(土) 22:20 | URL | No.:1818735今の車は樹脂製だからさびないよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/15(土) 22:23 | URL | No.:1818738東日本大震災以来出来るだけ満タン。
半分減ったら即満タン。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/15(土) 22:24 | URL | No.:1818739ガソリン満タン以外入れられるの知ったの芸人のネタでレギュラー10リッターだけ入りまーすってネタだったけど誰のネタか思い出せない
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/15(土) 22:30 | URL | No.:1818742いつも、半分しか入れないと上のほうは錆びると聞いたことがあるが。
そもそも鉄製なのかね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/15(土) 22:31 | URL | No.:1818744ガス欠直前で
軽量化で少し速くなる -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/15(土) 22:32 | URL | No.:1818745教習所の教官が自分の車で実験したら明らかに効果があった、数字で出たって、エコドライブ講習で言ってた
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/15(土) 22:34 | URL | No.:181874690も入るもんで運動性能に影響が大きいんだわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/15(土) 22:34 | URL | No.:1818747俺のスクーターはタンク10Lなんで
400キロ近く走れるで -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/15(土) 22:37 | URL | No.:1818749オレも震災以降は、最低でも残30%くらいで満タンにしてるな・・・
あの時はたまたま給油直後だったから助かった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/15(土) 22:37 | URL | No.:1818750災害時に踏まえて満タンを常時備えてるのは間違いない事だが、その後なんだよな。何もないのが一番だが、車で行ける遠方の引っ越しやら出張やらあるとその後がキツイ。災害も都合良く来てくれないし。地震でも震源地の場所に近い程スタンドもやってない事あったわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/15(土) 22:39 | URL | No.:1818752スーパーカブってすごいんだよね
信じられないくらいすくない燃料でとんでもない距離走る -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/15(土) 22:40 | URL | No.:1818754軽だとガソリン満タンだと重いなぁってはっきりとわかるんだよな
>>14
ランプついてから満タンにして差異でだいたい何リットル残ってるかわかるわけだけど余裕で40キロ以上走る容量は残ってる -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/15(土) 22:40 | URL | No.:1818755リッター1円安い方が圧倒的に得なレベルの燃費向上にしかならないからガソリン価格が少し安いときに全部入れる方が得
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/15(土) 23:02 | URL | No.:1818759物事は一度に大量にやったほうが効率が良い
こまめにちまちまは時間と労力の無駄
って考え方大事だと思うけどなあ
金を時間で買っちゃダメよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/15(土) 23:10 | URL | No.:1818761※29
俺も同じ考えだけど、効率重視じゃない人もいるから本人がよければ、としか思えないな
母は毎日散歩をするが、姉は1週間に2回、長距離ジョギングをする(姉は効率考えるタイプ) -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/15(土) 23:14 | URL | No.:1818762>燃費の差は0.1%
これがウソ。
2年間実測してリッター2km向上した。
大体満タンでも水分は溜まるから半分でも同じ
たまに水抜き剤は必要 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/15(土) 23:15 | URL | No.:1818763かなり前からタンクは錆びないようになってるから好きなように入れろ
錆びるとか言ってるやつは昭和で時間止まってんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/15(土) 23:20 | URL | No.:1818764直接被災しなくても、停電になっただけで給油機が作動せず貯蔵タンクに燃料があっても給油出来ない。
遠くの道路が寸断されればタンクローリーの到着が遅れ、在庫はたちまち底をつく。
次に入れたいと思った時確実に給油出来る保証はどこにもない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/15(土) 23:21 | URL | No.:1818765半分とか入れるの面倒くさいから満タンしか入れたことないな
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/15(土) 23:22 | URL | No.:1818766半分だけ給油とか満タンの時の倍の回数スタンドによらなあかんてことやんけ
時間の無駄すぎるだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/15(土) 23:23 | URL | No.:1818767軽で通勤だけに使うけどいつも1000円分しかいれないわ
帰り道にコンビニと一緒になったスタンド使うしどんなタイミングでも入れられる -
名前:774@本舗 #- | 2020/08/15(土) 23:23 | URL | No.:1818768近所のガススタは、車内で飲み食いしたゴミを捨てられるから
割とチビチビ入れに行くわ -
名前:名無し募集中。。。 #- | 2020/08/15(土) 23:24 | URL | No.:1818770そんなんガソリンが値下がり傾向の時と値上がり傾向の時でちゃうやろ?
値上がりが続いてる時に半分しか入れないのはアホだわww -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/15(土) 23:27 | URL | No.:1818773それぞれ好きなように入れたらいいわ(^^)
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/15(土) 23:32 | URL | No.:1818775何回も入れに行くストレスの方がやばい ついでにコンビニ行ってしまうからお金使ってしまうし
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/15(土) 23:33 | URL | No.:1818777何となく満タンと0で考えて凄い差があるような
気がしてる人も居るけど実態は全然違うからな。
100%→40%で入れるのと50%→10%で入れるのは
平均で70%と30%で結果的に40%の差しかない。
仮に満タンでガソリン重量30㌔の車なら僅か12㌔
の差しかない。
(その為に給油回数はほぼ倍になります) -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/15(土) 23:37 | URL | No.:1818778満タン入れたら2円引きの券が出てくるから
満タン入れた方が安くなる -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/15(土) 23:51 | URL | No.:1818781給油しにGS寄るたびに数分の時間を要するからな
その数分が自分にとってどれくらい価値があるかは人それぞれだろうけどね -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/15(土) 23:55 | URL | No.:1818782ググったら0.24%て出てきたな
まあその辺は僅差か -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/16(日) 00:02 | URL | No.:1818783爆発したときの被害の差であって爆発の確率が減るわけじゃないよな
てか2回死ぬダメージが1回死ぬに抑えられたからなんなの?って -
名前:芸ニューの名無し #- | 2020/08/16(日) 00:03 | URL | No.:18187841000km走って1kmお得になる程度。
長距離トラックのドライバーでもなければまず実感で着ないレベルの燃費差。
ただトラックは立ち往生の方が不安なので満タン以外の選択肢は無い。 -
名前:名無し #- | 2020/08/16(日) 00:16 | URL | No.:1818787満タン65ℓだからな・・・。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/16(日) 00:21 | URL | No.:1818788給油量減らすのは旅行中のSAとかで明らかにガソリン代が高い時ぐらいだな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/16(日) 00:29 | URL | No.:1818789給油に行く回数と時間の無駄が発生するからなー
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/16(日) 00:32 | URL | No.:1818791「5ドルずつ買うからだ!」
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/16(日) 00:39 | URL | No.:1818795バイクで24リッター入った時は、スタンドのオッサンが
「漏れてるんじゃねーだろうな」と心配してた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/16(日) 00:51 | URL | No.:1818797確定申告のときの計算が大変なんで
千円単位のキリで入れるようにしている -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/16(日) 00:52 | URL | No.:1818798>>31
2kmも向上したって聞いたことないぞ?だいたい定量的に言うなら何kから何kって書かんと信用できん。
それにタンクはだいぶ前から成型のさびない樹脂製になっとるから今どきの水抜き材はいらない。 -
名前:名無しのかめはめさん #- | 2020/08/16(日) 01:32 | URL | No.:1818806高速のSAでは高いので2000円だけとかあるけど。
そもそもエアコンとか渋滞の度合いで誤差が吹き飛ぶレベルじゃない? -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/16(日) 01:35 | URL | No.:18188081mのために500m1Km走ってこまめにガソリン入れようとするのは馬鹿やな
ただハンドルの動きも重くなると違うし好みじゃないの -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/16(日) 01:59 | URL | No.:1818813車のガソリンタンクが爆発した事故なんてそういえばニュースで聞いたことないな。
-
名前: #- | 2020/08/16(日) 02:40 | URL | No.:1818825峠の走り屋は軽くする為に半分までにしとく事あったな
ガラスも内装も助手席も取っ払う軽量化の鬼やから
つーか 金あると燃費より280までメーターふってあるような高加速車みんな買うのな ワイの母ちゃんと同じプリウスにしろや -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/16(日) 02:40 | URL | No.:1818826目的に応じて行動を変えろ
ガソリン代がもったいないなら食事を食パンだけにしろ
そのういたお金でガソリンを入れろ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/16(日) 03:39 | URL | No.:181883220リッターいれるとティッシュBOXもらえるんだ
満タンだろうと貰える数は同じだから刻んでたくさんもらう -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/16(日) 03:45 | URL | No.:1818833満タン→利用で半分になるから結局満タンが正義やんけ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/16(日) 04:18 | URL | No.:1818834リッター20軽く超えるやつならそうだろうね
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/16(日) 06:42 | URL | No.:181884710リッターとか言ってた走り屋いたな
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/16(日) 06:51 | URL | No.:18188482000キロのうちの20キロって誤差みたいなもんに決まってるじゃん
月に2回でよかった給油を4回とかにするならまじで
安い時間を歩んでるんだろうなって感じ -
名前:lぷ #- | 2020/08/16(日) 06:56 | URL | No.:1818850災害に備えていつも満タンが吉
避難や移動はもちろん車中泊とか充電とかで役立つ
ガス欠は辛いで -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/16(日) 07:04 | URL | No.:1818852タンク空いてる奴は錆さびのタンクに成るから
不純物や燃調詰まりでどの道早期に燃費は悪く成っとるで -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/16(日) 07:30 | URL | No.:1818859数字が本当なら GSに出入りする回数が増える分、
距離が増えてチャラかな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/16(日) 07:33 | URL | No.:1818862普通に何回も行くの面倒やんけ
しかも安い日決まってるから余計に面倒 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/16(日) 07:47 | URL | No.:1818863軽なのとおつりが嫌なので千円単位でしか入れないな
クレカ持ってるけど細かい使い方すると抑制効かなくなるの嫌で小金程度じゃ使わないようにしてる -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/16(日) 08:43 | URL | No.:1818868大半は燃費云々じゃなくて、満タン入れる金がないだかだろう
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/16(日) 08:59 | URL | No.:1818869一回止まってからの
金額端数を無くしつつこぼさない
駆け引き好き -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/16(日) 09:03 | URL | No.:1818871ガソリンガチ勢わらわらで藁で妾は、わらわらとしたオカッパ頭の髪型をした10歳前後の子供。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/16(日) 09:16 | URL | No.:1818877ランクル100リットル近く入れようとするとクッソ時間かかって嫌なんだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/16(日) 09:24 | URL | No.:1818882古いスポーツカー乗ってるけど毎回2000円分ぐらいしか入れんな。
重たくないし燃費も違うし、何よりスタンドにちょくちょく入って窓拭いたり空気チェックしたい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/16(日) 09:25 | URL | No.:1818883半分だとスタンド行く回数倍になるから逆に損
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/16(日) 09:27 | URL | No.:1818884スレタイ関係ないけど安全性を考えたら満タンの方が良いよって下の動画で習ったからそうしとくわ。
目くじら立てて反論しなくても好きにしたら良いと思うよ。
本当に自動車乗れる年齢なのかね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/16(日) 09:28 | URL | No.:1818886重さで差が出るって
F1かよ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/16(日) 09:38 | URL | No.:18188873.11の時、ちょうど給油する直前で4分の1くらいだったんで本当に焦ったわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/16(日) 09:39 | URL | No.:1818888以前某自動車雑誌で十年間水抜き剤無しの
タンクの中はどうなっているのか検証するという
企画があって
廃車する車からタンクを降ろして半分にしていたが
サビは全く無し、もちろん水も出てこなかった
普通に使っていればタンクの中は気化したガソリンが
充満しているわけで外気が入る余地がないということ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/16(日) 09:56 | URL | No.:1818890パワーの無いノンターボの軽とかはなるべく軽い方が燃費が良いとか昔言われたもんやが
-
名前:名無しさん #- | 2020/08/16(日) 10:02 | URL | No.:1818891最近の車は樹脂製タンクだから錆びないよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/16(日) 10:19 | URL | No.:1818899ナシジオのステルスマーケティング
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/16(日) 10:26 | URL | No.:1818903スタンド寄る回数とエンジンのONOFF数増えること考えれば普通に入れておいた方がいいだろな
-
名前: #- | 2020/08/16(日) 10:33 | URL | No.:1818906人んちのご飯のおかずくらいどうでもいい
他人の給油方法気にしてこんな下らない事でマウント取る奴はよっぽどアレやな
可哀想に -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/16(日) 10:34 | URL | No.:1818907経済的な理由以外で満タンに入れない奴って比重とか確実に知らんやろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/16(日) 11:20 | URL | No.:1818920ところで、ガソリンスタンドの従業員に
「あと半分入れて」
ってオーダーするのはやめれ
従業員さん困っちゃうから
対象者:うちの嫁、会社の上司 -
名前:。 #- | 2020/08/16(日) 11:26 | URL | No.:1818923非常時のこと考えたら半分まで減ったら満タンにする癖をつけといたほうがいい
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/16(日) 11:39 | URL | No.:1818929半分しか入れないやつおるん?
ワイは金額で入れる。お釣りでないように -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/16(日) 12:00 | URL | No.:181893140ℓタンク半分にしてもガソリンの比重が水の0.8だから16キロしか軽くならないんだよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/16(日) 13:00 | URL | No.:1818940>>7
飛行機は満タンになんか滅多にしねーよ
航空機にとって重量ってのはかなりシビアなんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/16(日) 13:06 | URL | No.:1818941ガソリンスタンドまでの走行で、向上した燃費食いつぶしてくスタイル
-
名前: #- | 2020/08/16(日) 13:20 | URL | No.:1818944山道走る時は満タンだと加速の悪さを感じてしまう
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/16(日) 13:20 | URL | No.:1818945リッターで2kmも効果を上げるには
普通の燃費の車で200kgは軽くしないといけないんだけどな
お前が車の運転すらしたことないバカだってだけだぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/16(日) 13:46 | URL | No.:1818953ガソリン半分にするより使わない座席外したほうが良いぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/16(日) 14:01 | URL | No.:1818956別の視点で、結露で水がたまるから
タンクは満タンの方がいいって聞いた -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/16(日) 14:06 | URL | No.:1818959普通に考えてスタンドに行くためのガソリンが勿体ないわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/16(日) 14:14 | URL | No.:1818963半分になったら満タンにしてる
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/16(日) 14:28 | URL | No.:1818968良い学び
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/16(日) 14:56 | URL | No.:1818979自宅駐車場の隣がGSだったとしても給油のための構内を走る距離が増えるんだから総ガソリン使用量は増える なんか得した気分になるだけ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/16(日) 16:05 | URL | No.:1818997その話聞いてやってみたけど、そんな変わらんしガソリンスタンド行く時間増える方がデメリット大きいからやめた
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/16(日) 16:07 | URL | No.:1818998ガソリン代高い時半分で安い時満タンにしたら良いんじゃない?
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/16(日) 16:41 | URL | No.:1819008めんどいから毎回満タンに入れてる
ちょっとの節約より手間が減るほうが嬉しい -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/16(日) 16:53 | URL | No.:1819014そこまで考えてる奴なんてぶっちゃけいねぇわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/16(日) 16:54 | URL | No.:1819015GSに行くための消費量のほうがよっぽどでかいんだね。
覚えとこ。
まぁ、うちは毎回満タン派やけどな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/16(日) 17:12 | URL | No.:1819023ガソリン入れる手間考えろよ。
燃費10%はよくならんと損だわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/16(日) 17:30 | URL | No.:1819033重量なんか考えるならあらゆるものを取り去って、何なら椅子とか取り外した方がいいんじゃね。
バカだからタイヤとかそういうところは何も考えないんだろうけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/16(日) 17:32 | URL | No.:1819035満タンにすると明らかに車が重い
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/16(日) 17:37 | URL | No.:1819037なんで、どれくらい節約できるかが明らかになってない状態でそれが流行るのか本当に理解できない
世の中、案外とバカばっかで驚く
そりゃテレビもクソ化するわなとは思う -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/16(日) 17:56 | URL | No.:1819039まあ好きにしたらいいと思うけどな。
他人にギャースカ言ってくる奴が一番じゃま -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/16(日) 18:00 | URL | No.:1819042温度によって量も変わるよな
それこそ誤差レベルもいいとこだけどw -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/16(日) 18:01 | URL | No.:1819043満タンやな
給油のランプ点灯するとドキドキするし給油の回数増えるのもメンドイわ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/16(日) 18:31 | URL | No.:1819054トップギアで昔みたな
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/16(日) 18:50 | URL | No.:1819058マナー講師と同様に節約アドバイザーが安易にひねり出したんだろうなぁ
-
名前:糞マロ #- | 2020/08/16(日) 19:09 | URL | No.:1819060ガソリン満タンにしないのは、単純に高いから
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/16(日) 19:31 | URL | No.:1819064>>31
君みたいなのマジで頭悪いんだなーって思うわ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/16(日) 19:49 | URL | No.:1819066爆発の事心配するなら
車手放したほうがいいな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/16(日) 20:44 | URL | No.:1819079>>106
ガソリンは30リットルで22kgくらいだぞ
明らかに気の所為 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/16(日) 21:13 | URL | No.:1819086給油の終わりを見計らって店員が近寄ってきてエネキーだとかエネオスカードだとか勧めてくんのウザいんだよな。そんな余裕あるなら窓でも拭けって思う。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/16(日) 21:13 | URL | No.:1819087やりたい奴は勝手にやればいいじゃん。放っといてやれよ。
でも、リアルでそれを喋るなよな。バカだと思われるから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/16(日) 22:13 | URL | No.:1819105空の状態から満タン入れるとめっちゃお尻下がる
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/16(日) 23:50 | URL | No.:1819134ギリギリでGS行く人って、災害時や想定外の行ったGSの休業だったり、予想外の渋滞にハマった時とかってどうするつもりなんだろうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/17(月) 00:20 | URL | No.:1819137
椅子外したら車検通らないんだよバカ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/17(月) 06:32 | URL | No.:1819172>>121
定員変更で8ナンバー取得
税金と車検変わってむしろマイナスだけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/17(月) 08:03 | URL | No.:1819180マナー講師と同様に節約アドバイザーが安易にひねり出したんだろうなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/17(月) 08:56 | URL | No.:1819189毎回満タンにするけど、半分は半分で軽くは感じるんだよな。それでも誤差だったら引き続き満タンで行くわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/17(月) 10:50 | URL | No.:1819212給油しに行くまでの移動で消し飛ぶわ
ねぇんだよそんなにたくさんスタンドが… -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/17(月) 10:56 | URL | No.:1819220得するならやって損はない
-
名前:名無しのかめはめさん #- | 2020/08/17(月) 11:31 | URL | No.:1819231貧乏くせー馬鹿がいるなぁ
だったら車持たなきゃいいじゃん
いちばん節約だろ 男ならランドクルーザーとか
ガソリンまき散らしてはしれや
僕はビッツだけど -
名前:名無しのかめはめさん #- | 2020/08/17(月) 11:37 | URL | No.:1819235満タンとかで燃費悪くなるとか言ってるあほに教えてやるよ タイヤの空気圧を設定より0.1とか0.2くらい
高く入れとけよ それだけでも燃費良くなるから -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/17(月) 13:19 | URL | No.:1819252普通車のタンクでかいやつでも70リットル程度は車知らなさすぎんか
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/17(月) 15:15 | URL | No.:1819291半分しか入れない奴とかいるのかよ
F1マシンにでも乗ってるのかよ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/19(水) 21:33 | URL | No.:1820588ガソリン半分だとGSに倍行かないといけないじゃん
めんどくせーよ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/21(金) 00:09 | URL | No.:1821082満タン派です。
今の国産車はFFが主流なんで、基本的にフロントヘビーだから、前後の重量バランスを考えても満タンにしたほうがいいんじゃないかと思ってます。総重量で車の設計もしてあるんじゃないんですかね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/21(金) 00:10 | URL | No.:1821083満タン派です。
今の国産車はFFが主流なんで、基本的にフロントヘビーだから、前後の重量バランスを考えても満タンにしたほうがいいんじゃないかと思ってます。総重量で車の設計もしてあるんじゃないんですかね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 00:03 | URL | No.:1823051エネループはこまめに継ぎ足し充電してる。
災害時に可能な限り満充電が望ましいので未使用でも半年か思い出した時に継ぎ足し。
最近発電機を買ったので携行管以外にも車のタンクから一定量緊急で流用できるようにこまめに給油してる。
携行缶だけだと面倒なになったので仕方ない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/30(日) 16:54 | URL | No.:1825080軽自動車ならどんなに軽くても車重600kg
普通車なら1000kg超えるのが当たり前なんだから
そこから燃料を半分にして20~30kg軽くしたって誤差に決まってんだろ
それよりも急加速急減速しないようにした方が燃費が向上するわ
どうしてもって言うなら燃料減らすよりお前がダイエットしろ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/02(水) 22:06 | URL | No.:1826590震災の時のガソリン不足を体験したら半タンクなんておそろしくて出来んわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/22(日) 04:34 | URL | No.:1859315ガソリンの重さなんて燃費に殆ど差がねぇよ
そんなこと気にする前に普段使わない糞みたいな荷物
(ゴルフバッグとかなw)下ろしとくとか
アホみたいなアクセルワークで急加速
とかやめるほうが100倍効果あるわw -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/22(火) 16:28 | URL | No.:1871096軽(ワゴンR)だと後ろに人乗せたりガソリン満タンだと重いってはっきりわかんだよな
帰り道に入れるところあるし、別に常に満タン入れる必要もないのとクレカ使わず千円単位で買いたいので毎回半分くらいしか入って無いな
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/14033-b21bab80
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック