元スレ:http://news4vip/1597382169/
- 1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/14(金) 14:16:09.913 ID:VGPcvUvn0.net
- せめてETCカードくらいちゃんとセットしてきてくれよ……
- 4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/14(金) 14:17:54 ID:VGPcvUvn0.net
- マジでこの時期は不慣れなのが多くて困る
大抵のICは入る前に未挿入用の警戒音声なるようになってるんだけどな
あと帰省やらで久々に乗る奴の期限切れも多い - 7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/14(金) 14:18:27 ID:cNRd7ky60.net
- こないだ素で入れ忘れて突っ込んだわ
ちょっとバックしたら怒られた
- 11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/14(金) 14:20:20 ID:VGPcvUvn0.net
- >>6
だから車間距離は大事なんだよ
自分が止まったらどうしようもないが、前の奴がなる可能性も考えて広めに取っといてな - 9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/14(金) 14:19:16 ID:EFK3vitQ0.net
- カードの表裏のフェイクがあるのが悪い
- 10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/14(金) 14:20:07 ID:0v2x4crmd.net
- カード入れるの忘れて専用行ったわwすまんなw
- 12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/14(金) 14:21:40 ID:VGPcvUvn0.net
- >>9
車載器正面から見て厚みがある方側にICチップが向くように入れてくれ
>>10
やっちまったもんはしょうがない、アナウンス聞いてくれ
- 13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/14(金) 14:21:41 ID:AtZT8FL40.net
- もうすぐ失業確定じゃんどうすんの?
- 15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/14(金) 14:22:17 ID:VGPcvUvn0.net
- >>13
なんで? - 20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/14(金) 14:25:04.516 ID:AtZT8FL40.net
- >>15
国交省が料金所全部ETC化するって
- 23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/14(金) 14:31:33.357 ID:VGPcvUvn0.net
- >>20
断言してもいいが少なくともあと10年はあり得んよ
ついでに私見で言うとあれは「人を減らす」んじゃなくて「人が集まらないから」
この仕事楽だけどきついっていう変な仕事だから定着率が悪い
ついでに言っとくが料金所のおっさんに「フルETC化いつですか?」って聞くのやめてくれ
国がようやく考え始めた事案の内容を末端の料金所が知ってるわけない
- 28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/14(金) 14:36:58.863 ID:AtZT8FL40.net
- >>23
新コロとgoto対策でやるっつってんのにそんな時間かけたらなんの意味もないじゃん
やるなら拙速でも一気にやるだろ
- 29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/14(金) 14:39:57 ID:VGPcvUvn0.net
- >>28
絶対無理、不可能
仮にごり押ししようとしてもネクスコが突っぱねる
自動精算機の導入をネクスコ三社が推し進めてようやく広まり始めたのに- それを一気に無駄にするのが通る訳が無い
それに世論も概ね反対のスタンスだしな - それを一気に無駄にするのが通る訳が無い
- 24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/14(金) 14:33:02.679 ID:0Gmk4nh90.net
- あの仕事場所によって忙しさ違うから不公平だろうな
田舎とかならずっと椅子に座ってるだけで1日が終わりそう - 26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/14(金) 14:35:14.088 ID:VGPcvUvn0.net
- >>24
暇な所と忙しい所だと冗談抜きで10倍どころか100倍くらい交通量違うからな
暇な田舎は19時あたり過ぎると1時間に1台来るかどうか
まぁ多い所はその分手当がついたり人数多かったりするけど - 30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/14(金) 14:41:09.821 ID:VGPcvUvn0.net
- 誤解の無いように言っておくが俺自身はフルETC化は大いに賛成してるよ
- 40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/14(金) 14:55:15.834 ID:R397NKhJF.net
- ETC無いと入ることすらできなくなるらしいな
- >>40
当分は無いから安心しろ
まぁそれ抜きにしても付けた方がいいけどな、ETC
マイレージ貯まるし平日でも直接じゃないけど割引あるし
- 25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/14(金) 14:34:53.237 ID:BzAHNSnr0.net
- 田舎のSA併設の
- ETC出入口わきで詰めてる人たちはどんな仕事してんの?
ETCカード関連のトラブル対応のみ?
- ETC出入口わきで詰めてる人たちはどんな仕事してんの?
- 27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/14(金) 14:36:26.665 ID:VGPcvUvn0.net
- >>25
自動精算機のとこならほぼその通り
場所によっては遠隔監視で事務所はあっても人がそもそもいない
- 31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/14(金) 14:41:17.038 ID:BzAHNSnr0.net
- 詰所の周りにいつも2~3台止まってるからそれぐらいの人数が詰めてそう
>>27の通りならかなり楽な仕事っぽいが- >>31
誇張抜きで一日座ってるだけで終わる日もある
皆テレビ見たり本読んでる
- 34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/14(金) 14:46:06 ID:rANbyek90.net
- 料金所は地下道通って行くって聞いたことあるけどマジなん?
- 35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/14(金) 14:48:33.543 ID:VGPcvUvn0.net
- >>34
車線に出る時の話ならそういう造りの料金所は結構ある
事務所から車線の各レーンに出る為の地下道がある
他は歩道橋だったり
小さい料金所だとどっちも無いのが多い - 38 :童帝 :2020/08/14(金) 14:51:28.000 ID:eGs4k20Ra.net
- あれってシルバー人材なの?派遣なの?なにで仕事見つけたの?
- 42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/14(金) 14:57:32.788 ID:VGPcvUvn0.net
- >>38
道路公団時代はほぼシルバー人材的なとこだったらしい、給料が倍くらい良かったそうな
派遣かどうかは場所による、中日本、西日本はそういう形態のとこが多いらしいけど
東日本の俺がいる管区は最初の1年準社員扱いで翌年から正社員
普通に求人広告見ていった - 43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/14(金) 14:58:24.931 ID:N9dilKfZ0.net
- あそこに住んでるの?
- 46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/14(金) 15:02:08.401 ID:VGPcvUvn0.net
- >>43
住んではいない
近場に住んでる人とかはいるけど- 仕事の為に住んでるんじゃなくて近場の料金所に回してもらってるだけ
- 仕事の為に住んでるんじゃなくて近場の料金所に回してもらってるだけ
- 49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/14(金) 15:03:31.398 ID:BzAHNSnr0.net
- 近所でも求人あったけど24時間勤務だった
これはキツイ - 56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/14(金) 15:08:21.753 ID:VGPcvUvn0.net
- >>49
その分休憩も多いけどな
ブースに入るのは料金所にもよるけど一回につき大体30分~2時間
1時間半から2時間が多いかな
- 45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/14(金) 15:01:39.809 ID:0Gmk4nh90.net
- 俺は知らなかったんだけど
- ETC出せば一般の所で会計出来んだね
一般の方空いてたらやるのありだよな
- ETC出せば一般の所で会計出来んだね
- 50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/14(金) 15:03:36.613 ID:VGPcvUvn0.net
- >>45
ありだぞ、特に出口渋滞するようなとこは
利用明細書がその場で出るから会社に提出する人とかもよく来る - 54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/14(金) 15:05:52.541 ID:+2Ej/v8V0.net
- >>50
本当は割引出来ないんですけど!って怒られたことあるわ
車載器の故障だったんだけど - 59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/14(金) 15:13:19.063 ID:VGPcvUvn0.net
- >>54
故障内容による
割引効かせる条件が「その時点で通信できる正常な車載器の装着」
普段から全然ダメとかの完全な故障なら本当は割引は効かない
入り口で通信できなくて券渡された場合ならまぁ大丈夫 - 65 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/14(金) 15:19:27.010 ID:0dkJEnZ20.net
- 暑いせいかいきなりカード認識しなくなったりする
機械が
- 70 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/14(金) 15:25:07.234 ID:VGPcvUvn0.net
- >>65
この時期はカードも車載器もやられやすい
入り口通過時に何か変な音したら一般ブースに来てくれ
もし書き込み異常とか何かで通信出来てなくても一般なら対応できる - 72 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/14(金) 15:27:13.921 ID:4biayL3/r.net
- この前ETCのレーンが閉まってて一般しか開いてなかったんだけど
- あれなんで開いてる方ETC/一般にしないんだよ
>>72
混在は出来るとこと出来ないとこがある
あとETCが全部閉まってるってのは基本的に無い
複数あって全部閉まってたなら稀なケースだけど- 稼働してるETCレーン全部に未挿入や期限切れが突っ込んでる
再通信なり通行券発券してすぐ開くから悪いけどちょっと待っててくれ
- あれなんで開いてる方ETC/一般にしないんだよ
- 74 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/14(金) 15:29:09 ID:cNRd7ky60.net
- >>72
ETCの機械設置されてなかったんじゃないの?
- 75 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/14(金) 15:31:56.362 ID:4biayL3/r.net
- >>74
そんな使えない料金所あるのか
- 76 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/14(金) 15:34:26.850 ID:cNRd7ky60.net
- 今って全部のレーンETCの機械設置されてんの?
- 81 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/14(金) 15:43:41.059 ID:VGPcvUvn0.net
- >>74-76
全部が一般/ETCの混在レーンで使えるとこかどうかは地域差がでかい
東日本は多分割合が少ない、中日本だと東名、新東名は結構導入してたはず
基本的には新しい料金所ほど設置割合は多い
- 79 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/14(金) 15:39:15 ID:4biayL3/r.net
- あと途中で寝たりして高速乗ってる時間長過ぎると
- ETC開かんって聞いたけどどれくらいでアウトなんだ
- >>79
距離によって違うし詳細な時間書くと悪用されかねんから詳しい事は言えん
が、普通に高速乗る分にはまず引っかからないとだけ言っとく
あれ引っかかるのは完全に複数日高速乗ってるか、- 乗り合わせでどっかのSAとかに長期間留め置きしてるか
- ただしこれも詳しくは言えんが
- ETCレーン通過と一般ブース通過でも違う、ETC通っとけと言っておく
- ETC開かんって聞いたけどどれくらいでアウトなんだ
- 89 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/14(金) 15:52:13.046 ID:VXBaVh8M0.net
- 本当は正しい分岐知ってたけどわざと特別転回させてもらったことが一度だけある
新人のおばちゃんが大慌てで対応してて申し訳無さはあった
逆走なんてのが稀にあるくらいだから使う人なんて皆無な制度なんだろうな
>>89
特転慣れは場所による
ジャンクション近いICだと間違える車多いから収受員も手馴れてる
まぁ普通のとこでも一日数件は来るから新人だったのかも - 91 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/14(金) 15:55:12.618 ID:cNRd7ky60.net
- 昔一般レーンの裏技で本当は一個前のインターで降りたかったんだけど
- 見逃してここまで来ちゃったんですって言うと降りたいって言ったインター迄の
- 料金払えば降りられるとかあったよな
- 見逃してここまで来ちゃったんですって言うと降りたいって言ったインター迄の
- 94 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/14(金) 16:04:04 ID:VGPcvUvn0.net
- >>91
初めて聞いたなぁ、多分相当昔じゃないか?
基本的に一般ブースの収受機ってその料金所「まで」の- 料金しか出ないから事務所じゃないと他のとこの料金って算出できないのよね
同じ理由で別の料金所の料金ってのも収受員はわからん - 料金しか出ないから事務所じゃないと他のとこの料金って算出できないのよね
- 95 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/14(金) 16:04:44 ID:vqPN0CwH0.net
- 車載器故障でバーぶっ壊して以来いつも有人の所でETCカード手渡して通行してるわすまんな
- 97 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/14(金) 16:08:05.420 ID:VGPcvUvn0.net
- >>95
一向に構わんぞ、レシート目的の人も沢山来るしな
むしろ車載器の有無の問いかけとかしてすまんな
- 116 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/14(金) 17:10:19.810 ID:Z6h3M0+na.net
- たまにレーンに突っ込んでバーぶっ壊してる奴いるけどあれいくら取られるんだ?
- 117 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/08/14(金) 17:13:40.162 ID:MFjAZAgka.net
- >>116
バー、根本の可動部分
壊れた部分によるけど
バー1本で5万ぐらい(専用なので高い)
可動部分は30万いく
その間使えない損害、工賃含めて
50万はいきます- 【ダウンタウンのごっつええ感じ 料金所】
- https://youtu.be/RsC1IP4QY1E
HITACHI (日立)
ETC車載器 アンテナ分離型 - 【ダウンタウンのごっつええ感じ 料金所】
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/16(日) 01:45 | URL | No.:1818810バイクに乗ってた頃、
初めてETC装着して高速乗ったらスムーズ過ぎて感動した思い出。
割引率も高くて良かったなぁ。
高速道路休日1000円も大変素晴らしかった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/16(日) 01:53 | URL | No.:1818811お疲れ様です。いつもお世話になってます。
実際はトラブル起こしたことないから、もう20年くらい職員さんに会った事はないんだけどね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/16(日) 01:57 | URL | No.:1818812見なくても働いてる人はおるんやな
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/16(日) 02:03 | URL | No.:1818815ETCが完璧になったらお前の仕事なくなるやんけ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/16(日) 02:08 | URL | No.:1818816※4とかID:AtZT8FL40.netみたいなやつって
なんでネチネチと嫌味みたいに
失礼なこと言うんやろうな。 -
名前:阿吽 #- | 2020/08/16(日) 02:26 | URL | No.:1818818まじなくなって欲しい業界
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/16(日) 02:33 | URL | No.:1818820マジな話すると真夏の車内だと「ECTカードが伸びる」
もちろんECTカード会社やECT機器会社次第では問題ない物もあるがECTカードが伸びてECTカードエラーが出る時がある -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/16(日) 02:34 | URL | No.:1818821料金所のおっちゃん気さくで親切な人多いし好き。
遠いところから来たねえ~あそこ行くならあれこれあれこれしてから行くといいよ~とか見知らぬ土地のアドバイスほんと助かる。ETCだと通りすぎるだけだしちょっと寂しいなぁ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/16(日) 02:36 | URL | No.:1818822※4
ETCの監視業務があるんだよなあ
料金所の交通量にもよるけど毎日何件もバー開かないやつがいる
バーの手前で止まるならまだしも接触するバカの多いことよ
そういう対応しなきゃならんのよ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/16(日) 02:37 | URL | No.:1818824この時期は暑そうだなぁ
楽かもしれんが大変そう -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/16(日) 02:46 | URL | No.:1818827ストレス溜まるんならワイが代わってやるぞ
その仕事くれ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/16(日) 03:03 | URL | No.:1818828最後の知ったかぶりしてるやつ知識古いまま披露しまくってんのかな
-
名前:名無しさん #- | 2020/08/16(日) 03:27 | URL | No.:1818830全バイクをETCにするのは無理じゃね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/16(日) 03:32 | URL | No.:1818831>>12
ちゃんと最新事情を知ってる人から見たら失笑ものではあるけど、自信満々に言う(書く)からそれを最新情報と信じる人もいるのが困る
自分の知ってる情報が間違ってないか、書いてあるある情報が本当に新しい情報なのか軽く調べれば分かることなんだけどね
どんな分野でも確認する、という工程は大事よ -
名前:774@本舗 #- | 2020/08/16(日) 05:35 | URL | No.:1818838国連事務総長を、3歳とか5歳の子が、演説しなければいけないレベルだとは思います。
さすがに、1歳だと・・・
世の中崩壊するので、妥協として5歳ぐらいまでです。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/16(日) 05:44 | URL | No.:1818839完全ETC化したら仕事が監視や点検、有事対応だけになるからむしろ楽になるんじゃね
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/16(日) 05:47 | URL | No.:1818840※4 頼むから働いておくれ~
父よりww -
名前:名無し #- | 2020/08/16(日) 06:01 | URL | No.:1818841うちの車たまーにカードを確認しましたって
言わない時あるから2回挿して確認してるわ -
名前:芸ニューの名無し #- | 2020/08/16(日) 06:11 | URL | No.:1818842フルETCになっても料金所のおっさんは失業しないよ
システム管理者が必要だしな、ただ新規雇用はどんどん減る
上が辞めて適正人数になったらそのまま維持される -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/16(日) 06:12 | URL | No.:1818844全部ETC化なんて不可能だわな
出来たら絶対楽だろうけど -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/16(日) 06:20 | URL | No.:1818845>ついでに言っとくが料金所のおっさんに「フルETC化いつですか?」って聞くのやめてくれ
>国がようやく考え始めた事案の内容を末端の料金所が知ってるわけない
日本人は、下っ端は下っ端なんだという認識が少ない
だから、メイドと本気で恋しちゃうという西欧的には奇妙なサブカルチャが蔓延してる -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/16(日) 06:28 | URL | No.:1818846ETC車載機の場所が分からない奴、更には自分の車にETC車載機が付いてるのか分かってない冗談の様な奴までいるから大変だよなぁ~w
-
名前:名無し #- | 2020/08/16(日) 07:03 | URL | No.:1818851なくそうと思えばなくなる仕事。
なくそうと思わないので無くならない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/16(日) 07:06 | URL | No.:1818853レスに対してちゃんと質問の回答を答えてる>>1は有能
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/16(日) 07:08 | URL | No.:1818854全ETC化しても
トラブル対応や障碍者手帳の割引だので
かならず人は居なきゃダメだし -
名前: #- | 2020/08/16(日) 07:21 | URL | No.:1818855世の中、思ったより馬鹿は多いんだよ。
ETCあらかじめ準備しない馬鹿。
買い物した時にレジ打ち終わってから財布探す馬鹿。
改札前でカード探す馬鹿。
全て同類だろう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/16(日) 07:23 | URL | No.:1818857バーはヒンジがついてて押したら開くんじゃないの
場所によって違うのかな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/16(日) 07:24 | URL | No.:1818858保守点検系の仕事なんて
ほぼ自動で運転してる設備の仕事なのにな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/16(日) 07:31 | URL | No.:1818861たのむから、ブースの中で、寝るのはやめて栗
By,名古屋高速楠料金所。 -
名前:名無し@生駒ちゃんねる #- | 2020/08/16(日) 08:15 | URL | No.:1818864台湾方式にしなかった役人が悪い
文句ならそっちに言え -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/16(日) 08:29 | URL | No.:1818865ETCでSuicaなどが利用てきたら、スゲー便利なんだけどなんでしないの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/16(日) 09:13 | URL | No.:1818873昔ETCは開かなくて止まると後ろに追突
されるからバーぶっ壊せと聞いたが止まるの
が正解なん? -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/16(日) 09:13 | URL | No.:1818874バーは減速なしで突っ込んだりしない限り、壊れるような機構してないぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/16(日) 09:13 | URL | No.:1818875>>31
一般的にクレジットカードを申し込むと、ETCカードを申し込むことができますが、Suica付きクレジットカードにもETCカードを追加できるタイプのものが多いです。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/16(日) 09:13 | URL | No.:1818876昔ETCは開かなくて止まると後ろに追突
されるからバーぶっ壊せと聞いたが止まるの
が正解なん? -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/16(日) 09:17 | URL | No.:1818878>>31
入金式のせいで残金無しで開かないことが無いように
ETCにはクレカ必須だから
クレカに紐付けされたスイカならETCカードにも出来る物は多い -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/16(日) 09:23 | URL | No.:1818880>>35
そもそもETCレーンは徐行しろって書いてるだろうが
お前も後ろも徐行してれば後ろから追突なんかされないよ
もしされたら後ろがよそ見でもしてたんだろ
裁判で限界までふんだくれ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/16(日) 09:53 | URL | No.:1818889一度いつも通りETCカードセットしてゲートくぐったらものすごい聞いた事もない様な音がした時はビビったなぁ
SAのサービスカウンターで聞いたらカードの接触不良だから出口は有人のゲートでどこから入ったのかとだいたいの時間を言って出てくださいと教えてもらった
あれはびっくりした -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/16(日) 10:05 | URL | No.:1818892カードの挿入ミスが多く、ミスの際の応対が手間ならそれはシステムが悪いんや。
ドライバー責めたらいかん。
システム考えたやつがアホなんや。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/16(日) 10:11 | URL | No.:1818894フルETC化じゃなくて無人料金所にするだけでいいんじゃ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/16(日) 10:19 | URL | No.:1818898仕事で首都高走ったらETCは80キロくらいで突っ込め、減速すんなって言いだすオッサンが居て最悪だったわ
-
名前: #- | 2020/08/16(日) 10:22 | URL | No.:1818900ETCカードがそもそも作れねえよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/16(日) 10:25 | URL | No.:1818902バーなんて破損するの前提の発泡スチロールなんだから
5万もするわけ無いだろ
前にカード差し忘れて突き破ったけど
料金所のオッサンが慣れた手つきでガムテープで繋いで終わりよ -
名前:774@本舗 #- | 2020/08/16(日) 10:28 | URL | No.:1818904昔、オプションでETCをディーラーで付けてもらったけど、付け方が悪くてケーブルが断線しかかってたことあったな。
ちゃんとカードは入れてるのに機器が反応しないの。
カー用品店で新しいのに付けてもらう時断線しかかってた現物見せられたの覚えてる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/16(日) 10:43 | URL | No.:1818908ETCのシステム設計が悪すぎるんだよな
事故を誘発する本当に危険な設計だよ -
名前:あ #- | 2020/08/16(日) 10:48 | URL | No.:1818910ETC挿し忘れてレーン入ったらハザード焚いて停止してインターホンで職員呼べってのが推奨じゃなかったっけ?
みんなわりと突き破ってるのな
バックは論外 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/16(日) 10:53 | URL | No.:1818911>>44
ディラーって高い割に作業雑な事とか利用者のこと考えてないことしてるよな
修理して帰る際サイドブレーキ限界まで引っ張られて下せなかったから降ろしてくれと頼んだわ
そして画面にサイドブレーキしてるかどうの!が表示されなくなった -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/16(日) 11:07 | URL | No.:181891399年から20年乗った車から新車に乗り換えで、ついにETC導入した。が、8か月超の今もまだ使ったことない。専用レーンのこと考えては緊張してドキドキしてる
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/16(日) 11:19 | URL | No.:1818919完全ETCも完全自動運転も完全キャッシュレスも
当分の間達成できません -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/16(日) 11:25 | URL | No.:1818921暇なのうらやましいって言うけど
あの狭い箱に入ってテレビやスマホで暇つぶしできるわけでもなく
毎日フルで働くの精神やられるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/16(日) 11:25 | URL | No.:1818922>>43
沢山売れるわけじゃないし公務員官僚様の天下り先の利権だから
当たり前に物凄く高いよ
ガードレールだって1枚数十万だし
電柱だって数百万だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/16(日) 11:33 | URL | No.:1818926SA併設のスマートインター入るときにゲートが開かなかったことがあるわ
インターホンでリセットしてもらってUターンして入ろうとしたがNG
もい一度インターホンで話して,カード抜き差し,エンジン再始動,できることを全部やったら通れた -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/16(日) 11:56 | URL | No.:1818930IoTの末端に乗っかっている時点で
「2025年にはお前の存在自体が不要」
って感じがするw
負け犬はそういうところに「はびこり易い」
使い捨てだからなwww -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/16(日) 12:13 | URL | No.:1818932ETC専用とかいうのやめろや
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/16(日) 12:13 | URL | No.:1818933楽そうな仕事やな
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/16(日) 12:26 | URL | No.:1818934完全ETCはやろうと思えば今すぐできるよ
中国ならね -
名前:あ #- | 2020/08/16(日) 12:27 | URL | No.:1818936そんなことよりカードどっち向きでも認識するようメーカーは開発しろよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/16(日) 12:44 | URL | No.:1818937ETCの機械が調子悪くてご迷惑おかけしました…(´・ω・`)
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/16(日) 12:50 | URL | No.:1818939>>53
よくわからんけどお前自体が負け犬なんやな
会話能力も低そうやし、しっかりしろよ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/16(日) 13:23 | URL | No.:1818947>>39
あのレベルでミスするなんて運転適正ないわ
絶対運転においても大ポカやらかすだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/16(日) 13:33 | URL | No.:1818949>>57
読み取りセンサーを二つにしてその分値段上乗せすれば解決ですが、あなたはどちらを買いますか? -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/16(日) 14:22 | URL | No.:1818964それよりバイクが軽自動車と同じ料金、
いい加減やめろ。
軽は4人乗れるし、路面負担もバイクより大きい。
なんで一緒なのか。
ETCなら区別すぐできるでしょ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/16(日) 14:34 | URL | No.:1818973年に数回しか高速乗らんからETC付けてないんだよなあ
まあ、完全ETC化したらさすがにつけるけど -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/16(日) 14:48 | URL | No.:1818974ずっと昔、料金所で現金を支払っていた時代、
お釣りがいるように払ったら、「釣りがいるなら言えよ」から始まってねちねち暴言を吐かれて以来、
料金所のおっさんなど、真っ先に首になり、生活保護受けるなり、ホームレスになるなり、好きにしろと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/16(日) 15:06 | URL | No.:1818983>>64
そいつ個人の問題を全体に転化するお前もたいがいやと思うぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/16(日) 15:15 | URL | No.:1818987わいブラックやから全ETC化やめてほしいわ
チャージ式もあるみたいやけど残高不足になったらバー折ってまうよ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/16(日) 16:29 | URL | No.:1819005全ETC化してもトラブル対策で常駐はいそう
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/16(日) 16:35 | URL | No.:1819006カード入れ忘れたときの対応が昔より早くなってありがたい
入れ忘れはダメだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/16(日) 16:56 | URL | No.:1819017ETCのシステム時代遅れよな
今ならカード入れ忘れなんて後からどうにでもできるだろ
ゲートなくせ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/16(日) 17:06 | URL | No.:1819020セルフレジでもバタバタするのにこんなシステムが自然になることなんてねーべ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/16(日) 17:56 | URL | No.:1819040:::
:::
:::
::: -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/16(日) 18:25 | URL | No.:1819052もう携帯電話を検知、専用ソフトで処理するくらいな
ことを考えろよ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/16(日) 19:55 | URL | No.:1819068カードシステムやめればいいのに
今もっと新しい技術いっぱいあるやろ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/16(日) 22:32 | URL | No.:1819112これ嘘松ちゃうの
料金所のおっさんはETCによりどんどん減って職が危ないなんだから -
名前:ほげ #- | 2020/08/17(月) 00:37 | URL | No.:1819139>>21名前:名無しビジネス #- | 2020/08/16(日) 06:20 | URL | No.:1818845
>>日本人は、下っ端は下っ端なんだという認識が少ない
ふんふん
>>だから、メイドと本気で恋しちゃうという西欧的には奇妙なサブカルチャが蔓延してる
なに言ってんだコイツ?それに向こうではメイドは小間使いか奴隷感覚だろ。
セルフスタンドと同じで、完全ETC化しても完全無人には絶対ならんわ。料金トラブルなら無資格でいけるだろうが、メンテだと電気系や通信系の国家資格がいる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/17(月) 00:51 | URL | No.:1819141末端がそんなん知るかよは、けっこういろんな職業の人が経験してると思う
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/17(月) 08:51 | URL | No.:1819187※74
時折、料金所の職員募集の公告が入ってるわ。
離職が激しいのだと思うわ。 -
名前:名無しさん #- | 2020/08/17(月) 14:03 | URL | No.:1819261ちゃんとカードさしてたのに走行経路不明とかでゲートあかなかったんだけど何なのあれ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/17(月) 17:09 | URL | No.:1819321冬の方が読み取りエラー多いは。
オレのタマーキンみたいに縮こまってるのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/18(火) 15:37 | URL | No.:1819807先週、神戸JCTでボケーっとしてしまい新名神から中国道(西行)と間違えて山陽道へ入ってしまい、特別転回しようと神戸北ICで下りたら有人ゲートそのものがなかったよorz
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/08/20(木) 08:39 | URL | No.:1820794利権・欠陥システムなのでとっととやめてほしい。
写真判定で漏れなく車検書の所有者に請求するようにすりゃいいのよ。搾取するシステムはいくらでも努力するんだし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/04(金) 12:15 | URL | No.:1864754無料化しなきゃいけないものをせず
料金所という無駄をむしろ温存するだけのしょーもないシステム
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/14034-41eac59d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック