更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://livejupiter/1598251968/
1 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 15:52:48 ID:gP4LGHWK0.net

 
東芝はNANDフラッシュメモリ技術を1992年にはSamsungに惜しげもなく供与してしまった。「(舛岡氏は当時を振り返り)『(東芝は)半導体技術をきちんと評価してこなかったのに、
いまさら技術流出を言うのは遅い』と憤る。」

舛岡氏はフラッシュメモリ研究を取り上げられ、部下もおらず予算もつかない技監
(舛岡氏によると閑職(参考資料1))に追いやられてしまう。

会社から冷遇された舛岡氏は、1994年に依願退職した。
同氏は、最近、「研究を続けるには会社を辞めるしかなかった」と振り返っている
https://www.semiconportal.com/archive/blog/insiders/hattori/170515-toshibaflash.html

 
2 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 15:52:58 ID:gP4LGHWK0.net
現在のシェア 



 
13 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 15:54:44 ID:QwSMlHOm0.net
>>2
インテルよりデカいのがこんなにあるんか
サムスンと東芝しか知らんけど二位ならようやっとるやろ 
 
 
26 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 15:55:43.47 ID:TK3KI5Z+a.net
3年前の記事でスレ立ては草


8 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 15:53:52 ID:c8bhCUqK0.net
東芝製かサムスン製ならサムスン製選ぶくらいにはなっちゃったね

 
75 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 15:59:23 ID:Vhee5UQP0.net
いくら何でもガイジ経営すぎるやろ
何でこんなことしたんや
 
 
166 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:04:25.34 ID:b3Y8Eb3fa.net
サムスンに技術流出させたのじゃなくて
将来的に使い物にならない、要らないと判断して捨てた技術なんだぞ

 
196 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:06:25.70 ID:yVOouLi4d.net
どうせ10年後には陳腐化してる技術だし
中韓ごときに開発は無理やろと高をくくって技術供与しまくってたら追い越されてしまったの巻

 


10 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 15:53:59 ID:ieK11GnJ0.net
日本の見る目の無さやばいよな

 
20 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 15:55:09.19 ID:fVgm7glH0.net
>>10
特に経営者がな
技術者集団だったはずなのに技術への嗅覚が無いんだ

 
21 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 15:55:15.33 ID:+6LLQAw80.net
SSD選ぶならサムスンが最有力選択肢になったしな

 
27 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 15:55:56 ID:S8UJ3l8S0.net
コントローラーの優位しかなくなった東芝

 
49 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 15:57:59 ID:Re0qv8BD0.net
ソニーはMDに固執しないでスマホを作って久多良を残してればGAFAに並べてたのかな

 
116 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:01:34.45 ID:8rawx5Sj0.net
>>49
無駄な独自規格モリモリだから変わってないぞ

 
74 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 15:59:18 ID:oYgPVnLDa.net
Samsungのssdとgalaxyにはお世話になってるわ

 
100 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:00:55.44 ID:egwkjtbi0.net
ようやくサムソンのSSDが評価されたか
クルーシャル笑とか載せてる負け組はまさかなんjにはおらんよな?w

 
284 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:10:46.71 ID:ALTFhZpba.net
>>100 
サムスンは高い
クルーシャルのほうがコスパええし





138 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:02:45.70 ID:zWBDJpZ2p.net
日本が先に開発してたのに有効利用できなかったのって
八木アンテナ
SSD
3dプリンター

他になんがあるか?

 
 
144 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:03:05.85 ID:fGg9MqdGM.net
>>138
光ファイバー
 
 
160 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:04:12.34 ID:fVgm7glH0.net
>>138
QRコード
 
 
221 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:07:36.58 ID:HqP6CDaC0.net
えぇーとなんだっけ
ネトウヨ曰く日本はモノづくり大国………… 
 
 
261 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:09:44.31 ID:cJ2m1zac0.net
>>221
まあハードに関しちゃやっぱ優秀だわ
ソフト全盛の今は逆風やから評価されんけど 
 
 
350 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:14:16.62 ID:zy9dlpjB0.net
>>261
IT化に乗り遅れたんだよね
なまじ工業で大成功したから
ホリエモンや孫正義みたいなITベンチャー社長を
未だに胡散臭い連中として見て成長産業だとは見なさないし
まあ胡散臭い側にも問題あるけどさ


288 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:11:23.35 ID:JT+GtpOO0.net
日本企業だとソニーが一番勝ち組だよな

 
295 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:11:39.29 ID:H6RGuMuI0.net
日立は重工業がいい感じやな
というかもうITに置いていかれた日本にはそれしか残ってないんだが

 
311 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:12:33.53 ID:zNfDWSRr0.net
電機メーカーで今安定してるのソニー、三菱電機、日立くらいやない?
そのソニーも5年前は赤字出してたがな 
 
 
365 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:14:48.04 ID:D6aKKwUgM.net
>>311
日立は何が中心の商売かよくわからん状態やが安定してるでええんか? 
 
 
415 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:16:41.34 ID:zNfDWSRr0.net
>>365
社会インフラやらせたら日本で右に出る企業はない


312 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:12:35.18 ID:e12y9Uy1M.net
リチウムイオン電池も
日本人の発明やしそう考えると電子機器ってアメリカと日本の発明で成り立ってるな


340 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:13:57 ID:bjtf/jV40.net
日本のISP細胞も落ちぶれるのかな


358 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:14:35.52 ID:BwyPQDUhd.net
ガチで覇権握っとるのは日本だとトヨタだけやろ
そのトヨタもEV開発で遅れ取ったら怪しくなるけど


399 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:16:10.16 ID:fVgm7glH0.net
ソニーはめっちゃ元気で草
ゲーム部門もPS Storeの販売が伸びて利益率上がってるし

 
436 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:17:26.88 ID:cJ2m1zac0.net
ソニーはもうプラットホームで成功したよな
他社のゲーム売れれば売れるほど儲かるアップル方式で生きていける

 
438 :風吹けば名無し:2020/08/24(月) 16:17:31.22 ID:8052Wvei0.net
もう中韓と競り合う時代は終わったんやで
今の日本は地道に成長続けた国々の後塵を拝するだけの存在や
 
 


【ブランドビデオ「We are Toshiba」】
https://youtu.be/9TVasThc9Ws
SanDisk 内蔵 2.5インチ SSD / SSD Ultra 3D 1TB SATA3.0 / PS4 メーカー動作確認済 / SDSSDH3-1T00-G25
SanDisk 内蔵 2.5インチ
SSD Ultra 3D 1TB SATA3.0
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/25(火) 21:45 | URL | No.:1822944
    バブルの世代の無能どもが管理職になった結果?
    団塊のジュニア世代の無能共のせい?
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/25(火) 21:49 | URL | No.:1822945
    SSDの3500MB/sとかあっても自己満レベル
    SATA 6GのSSDで十分って悟ったわ
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/25(火) 21:50 | URL | No.:1822946
    どっちも不買だからどうでもいい
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/25(火) 21:50 | URL | No.:1822947
    東芝は半導体技術を投げ売りして
    原発重視にしたら震災来ちゃったよね
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/25(火) 21:54 | URL | No.:1822948
    敗北認める負け犬多すぎ
  6. 名前:名無し #- | 2020/08/25(火) 21:54 | URL | No.:1822951
    元東芝社員だけど、
    上の人間がアホだらけで本当にウンザリだった。
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/25(火) 21:55 | URL | No.:1822953
    研究者ってどこでも冷遇されるな
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/25(火) 21:58 | URL | No.:1822956
    >>5
    完全に負けてるからね
    日本の給料は世界でトップレベルから20位の後半まで落ちているし、世界では給料が増えているのに日本は税金だけ増えて手取りは減ってる
    給料が2000万円以下のやつは素直に負けを認めればいいんだよ
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/25(火) 21:59 | URL | No.:1822957
    日本全体が性能よりも安さ重視になってきているから
    だから企業は品質や性能よりも安さによる多売剥離に重点を置くようになった
    経営者が無能なのはもちろんだが、日本国民がそういうのを求めたからそのニーズに答えようとしただけ
    日本はここ数十年で安物買いの銭失いというような性質へ変化して行っている
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/25(火) 22:01 | URL | No.:1822958
    東芝アホなのは確かだけど当時のフラッシュメモリは頭打ち感がすごくて使い物になるまで時間かかり過ぎてるのがね
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/25(火) 22:02 | URL | No.:1822961
    ※9
    安物しか買えないようにしたのは誰なんだろうね・・・
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/25(火) 22:03 | URL | No.:1822962
    チョンシバ
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/25(火) 22:03 | URL | No.:1822963
    何故経営者はアホが多いのかと言えば、仕事をしていないからどんどんアホになる。
    あいつらやってるのは会議で感想言うのと人と会って話すこと。現場で新しいことに直に触れてる人間が色んな人と会うのは能力の向上になるけど、ただ下から聞いたことの感想言うだけの奴等が話しても昔話に移行するだけでアホになっていくには自明の理。
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/25(火) 22:04 | URL | No.:1822964
    殿様商売で恐れるに足らないと各企業から失笑されてた東芝さんですか
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/25(火) 22:04 | URL | No.:1822965
    >>6
    元社員激しく同意
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/25(火) 22:09 | URL | No.:1822966
    サムスンSSDって地雷の代名詞だったのに今はまともなの?
  17. 名前:名無しさん #- | 2020/08/25(火) 22:10 | URL | No.:1822968
    何でサムスンのSSDだけ頭おかしい性能してるのかと思ったら、そういう経緯があったのね

    もうアホかとバカかと
    自分から技術献上してるんじゃあスパイだ何だの話どころじゃないやんけ
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/25(火) 22:10 | URL | No.:1822969
    この期に及んでまだ若者に介護みたいな先の無いクソ拭き作業をやらせようとしているからな
    あんなもので世界に対抗できる訳がないのだが
    そんなことさえ分からない能無しどもが当の若者の中にさえも多過ぎる
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/25(火) 22:11 | URL | No.:1822970
    社会人になった今ならよく分かるわ
    経営陣ってコロコロ変わるし、その間に結果出そうとするから未来を売るんだよ
    10年後の100億より目の前の1億
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/25(火) 22:12 | URL | No.:1822971
    タイミングがアレだったからなぁ。
    バブルでガバガバな経営者が生まれて。
    崩壊で研究が真っ先に切り売りされた。
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/25(火) 22:12 | URL | No.:1822973
    フラッシュメモリも有機ELも韓国に横流ししてしまったんだよね
    なんてアホな日本の経営陣。。。
  22. 名前:名無し #- | 2020/08/25(火) 22:13 | URL | No.:1822974
    日本企業経営者の朝鮮人化が問題、特に経団連はそれこそ両班と同じだからな。

    現に左翼が多いし
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/25(火) 22:14 | URL | No.:1822975
    叔父がまだイケイケだった頃の東芝社員で、固定電話の留守電機能がテープ中心だった時代に、新発売の留守電は半導体メモリを使うんだよと教えてくれた。
    「これからは半導体メモリの時代がくるよ。テープで記録は今だけの技術」
    って言ってたけど、本当になったなあ。
    まあ固定電話自体がオワコンになるとは思わなかったけどwww
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/25(火) 22:14 | URL | No.:1822976
    東芝製とサムスン製どっちを買う?って言われたら・・

    どっちも買わないw
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/25(火) 22:16 | URL | No.:1822977
    例えば今ビットコインに関して将来性を語っても、胡散臭さしか感じないし、国の政策もまったくない。
    本気で普及するまであれがこれがとイチャモンつけて、流行ったらあとから自虐気味に笑う。このパターン飽きたわ。
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/25(火) 22:16 | URL | No.:1822978
    助けない
    教えない
    関わらない
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/25(火) 22:20 | URL | No.:1822979
    技術横流しって明らかにスパイ行為な感じする
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/25(火) 22:22 | URL | No.:1822980
    >>9
    ユーザーが求めてない余計な付加オプションつけてガラパゴス化しすぎたクソ下手マーケティングのせいやろ
    今売れてるのって余計な機能無くてシンプルか高価格帯でもブランド戦略で成功したとこだし
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/25(火) 22:25 | URL | No.:1822981
    頼むからしょーもない営業とか一般職に金かけずに
    研究・開発・技術職に金をかけてくれ。
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/25(火) 22:25 | URL | No.:1822982
    団塊が最高決定権握ってバブルが現場の決定権もってるんならこうなるわな・・・
    この粗大ごみ世代が死滅して膿を出しきらないと日本の復活は無理
    早くても30年くらいはかかりそう
  31. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2020/08/25(火) 22:27 | URL | No.:1822983
    銀行から天下って来ただけの畑違いの方々に何を求める?
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/25(火) 22:29 | URL | No.:1822984
    >>11
    バカ「安価な中華製は神!日本製は高い!価格を下げろ!!」
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/25(火) 22:33 | URL | No.:1822986
    日本の無能文系自称経営者だからね。
    すべての局面で逆に舵きって、失敗してとんずらよ。
    技術なんかチンプンカンプンよ。
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/25(火) 22:33 | URL | No.:1822987
    技術の横流しで日本のモノ造り達は「沈!ヴォツ!!」
    総じて日本の家電メーカーは「沈!ヴォツ!!」
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/25(火) 22:34 | URL | No.:1822988
    日本は何かに連れ、元は日本が開発した技術だと起源を主張するけれど、結局のところ商用レベルで使える製品に仕上げたのは中韓なんだよなぁ
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/25(火) 22:34 | URL | No.:1822989
    ※9
    元々のMade In Japanのブランドイメージが強くなったきっかけが、安くて丈夫で海外シェアを奪って来たからだろ。

  37. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/25(火) 22:36 | URL | No.:1822990
    自国の衰退を喜んでる221は何人や
  38. 名前:名無しさん #- | 2020/08/25(火) 22:36 | URL | No.:1822991
    >>28
    付加価値(笑)志向って大学の工業デザインの研究室ですら00年代はそれでいくぞって感じたったからな

    ワイはついていけなくて大学自体辞めちゃったけど、ワイの違和感に間違いはなかった
    それを変えようとしなかった負け犬だけどw
    ただの学生に研究室どころか学科の方針変えるのに人生費やす気もなかったし
  39. 名前:名無しさん #- | 2020/08/25(火) 22:37 | URL | No.:1822992
    >>35
    日本がそれをやれてたのは高度経済成長から90年ぐらいまでだな
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/25(火) 22:41 | URL | No.:1822994
    我々にできることは無能の名前を大きく喧伝することだけだ
    だがそんなことが今後、抑止力となるかもしれない
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/25(火) 22:44 | URL | No.:1822996
    ホンマ、日本の経営側て、無能揃いだなww
  42. 名前:  #- | 2020/08/25(火) 22:46 | URL | No.:1822997
    少なくともメーカーの経営陣は理系で固めるべきだわ。外部コンサルとかあんなのも文系の詐欺師しかおらんし。
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/25(火) 22:47 | URL | No.:1822998
    >ホリエモンや孫正義

    胡散臭いに決まってるやん
    また騙される気か
  44. 名前:774@本舗 #- | 2020/08/25(火) 22:47 | URL | No.:1822999
    シャープの副社長といい勝負だな
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/25(火) 22:50 | URL | No.:1823000
    東芝は粉飾してたくらいだし
    長期の利益より眼の前の現金が欲しかったんだろ

    ほんまクソ犯罪経営者やで
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/25(火) 22:55 | URL | No.:1823002
    上が知識のバージョンアップしないから全然駄目だよな
    上こそ勉強しないといけないのに派閥政治ばっかやってる
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/25(火) 22:59 | URL | No.:1823003
    東芝は派閥強いから経営層の派閥に属してない
    奴が成果出すと生意気ってことで罰が与えられる
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/25(火) 23:00 | URL | No.:1823005
    日本の社長なんてほとんどがどっかから連れてきて高給で数年やって次のポストに行くだけでしょ
    自分の時に黒字ならあとの事なんてどうでもいいぞ
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/25(火) 23:00 | URL | No.:1823006
    世界がどうかはしらねーけど
    日本の経営っていうか官僚天下りや銀行屋みたいな文系は
    本当に未来壊す以外しないよね
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/25(火) 23:02 | URL | No.:1823007
    米43ほらこういうの
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/25(火) 23:06 | URL | No.:1823009
    技術者に金使って育てなかった点は敗北してるとしか言えんわな
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/25(火) 23:09 | URL | No.:1823010
    韓国はなんだかんだ世界見てるけど、今の日本は社内の権力争いにしか目が行ってないからな

    トヨタやホンダの初代の頃は欧米に追い付け追い越せで世界を見てた

    バブル時代に世界トップクラスになったら技術力や世界で売れるモノ作りより、社内での権力争いでどうライバルを蹴落とすかが重要になってしまった
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/25(火) 23:11 | URL | No.:1823011
    SSDの話じゃなくフラッシュメモリの話であって
    円グラフもメモリチップのグラフやのに
    SSDの話と勘違いさせるスレタイは何なんや
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/25(火) 23:14 | URL | No.:1823013
    いまだにサムスンに抗って生きてるサムライがいるのかw
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/25(火) 23:18 | URL | No.:1823016
    足の引っ張り合いが好きな国民性だから仕方ない
    半沢とか大筋の面白さは理解できるが
    生産性に焦点が置かれないのには驚いた
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/25(火) 23:23 | URL | No.:1823017
    たとえ当時の責任者をいまさら晒し首にしても事態が好転するわけではないのがムカつく所
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/25(火) 23:25 | URL | No.:1823018
    キオクシアのSSD買ったばかりだわ
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/25(火) 23:25 | URL | No.:1823019
    この会社バカなことは半導体関係に居た時
    業界の常識だったからなぁ・・・
    完全反日企業だぞ
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/25(火) 23:27 | URL | No.:1823021
    基本的に技術者が上にたつことはない
    経営者というのは無能なものだ
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/25(火) 23:27 | URL | No.:1823022
    マウスやGUIに将来性を見出せなかったばかりにアップルになれなかったゼロックスみたいだな、東芝。
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/25(火) 23:30 | URL | No.:1823023
    出世すんのが技術畑より営業畑だったからな。
    飯の種作ってんのは技術部製造部なのに販路作ったのはオレ達だ、売上出してるオレ達の言うこと聞け!!を地で行ってた奴らが経営陣になってんだからしゃあない。
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/25(火) 23:32 | URL | No.:1823024
    団塊とバブル世代が有害過ぎてな
    戦前に教育を受けた世代は優秀だと思う
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/25(火) 23:33 | URL | No.:1823025
    日本はバブル崩壊以降ずっと景気悪いから仕方ないね
    ジジイどもが引退しようが天才キッズが現れようが景気が良くならない限り変わらないよ
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/25(火) 23:34 | URL | No.:1823026
    ガイJ民は在日と在日にシンパシー覚えてる迫害されし民だから、アンチネトウヨ韓流マンセー
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/25(火) 23:38 | URL | No.:1823028
    まぁ実際バブル時代に就職して、必ず報われる努力しか知らなくて
    気持ちのいい苦労しかしたことない上に上司の言う事聞いてりゃ
    なんでも上手くいったようなクッソ楽だった世代なんてそりゃ無能にもなるよね
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/25(火) 23:38 | URL | No.:1823029
    これアメリカのせいで半導体研究に圧力をかけられてた時代の話だぞ
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/25(火) 23:39 | URL | No.:1823030
    社内政治が上手いだけの文系馬鹿が上にのさばるからこうなる
  68. 名前:名無しさん #- | 2020/08/25(火) 23:41 | URL | No.:1823031
    東芝は初代の田中久重が久留米の出身だからって
    福岡出身の幹部が「福岡人を重用しよう」とか言い出して
    最後は幹部の8割近くが福岡出身ってだけの縁故採用で埋まってたんだよな

    「九州出身者を人事に置くな」は老舗企業の常識
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/25(火) 23:42 | URL | No.:1823032
    無能and無能すぎ
    若くて優秀な人を経営のプロフェッショナルとして教育したほうがいい十数年単位で
    GAFAとかから学ばせてさ、もちろん営業技術他関連も幅広く網羅させて
    いわば世界レベルのコンサルを自前で育てる
    今いる経営陣は全員引いて絶対に口は出さない

    権力と金に目がくらんでる馬鹿な老いぼれには無理だと思うがねw
  70. 名前:名無し #- | 2020/08/25(火) 23:44 | URL | No.:1823033
    新幹線も技術付与してたよな
    無能すぎる
  71. 名前:  #- | 2020/08/25(火) 23:45 | URL | No.:1823035
    >>221
    おパヨクさんて自分はなにもできないのを棚に上げて韓国が日本を負かしたと浮かれるよね
    ネトウヨを無能のようにいうが自分が同程度に無能であることには触れない
    自分ちが韓国人に焼かれても喜びそう
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/25(火) 23:45 | URL | No.:1823036
    でも東芝が持ってたらここまで一般的に浸透しなかったと思うわ
    どう考えてもサムスンの方がマーケティングや販売ルート強いだろ
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/25(火) 23:46 | URL | No.:1823037
    斜に構えて海外企業に追い銭しているとかドヤ顔で語っているような輩も、目先の事しか見えてない無能経営陣の事を笑えないレベルのあほだわな
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/25(火) 23:47 | URL | No.:1823038
    半導体協定のせいで半導体に未来がなかったんだもの研究させるわけにはいかないだろうな
  75. 名前:あ #- | 2020/08/25(火) 23:48 | URL | No.:1823039
    開発者を閑職にするのはヤバいな
    社内政治ばかりの学校派閥の極み
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/25(火) 23:55 | URL | No.:1823041
    東芝やSSDは過去の話しにして
    サイバースーツや扇風機作業着などの土方ツールで勝負じゃw
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/25(火) 23:56 | URL | No.:1823042
    戦犯経営者リスト作って未来永劫晒しあげて糧にして欲しい
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/25(火) 23:56 | URL | No.:1823043
    いや…ネットって全部監視されているんだから、
    クラウドで保存すりゃ良くね?
    (土台、研究を続ける必要がない)

    まぁ…立ち上がりはHDDよか少し早いし、
    静かだから好きだけど…別にUSBメモリだけでもいけなくはないからなぁ…。
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/25(火) 23:57 | URL | No.:1823044
    ※9
    今は安くて性能が良いのがあふれてるんだよなぁ……
    むしろ無駄に高いもの買った方が金失うわ
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/25(火) 23:57 | URL | No.:1823045
    沈ボツ草wwwwwwwwww
  81. 名前:芸ニューの名無し #- | 2020/08/25(火) 23:58 | URL | No.:1823046
    1992年頃の経営陣だから団塊世代そのものだろ
    あの爺いどもはPCもまともに使えない低脳世代だからな
    さらに役員なんて技術書を1ページたりとも理解出来ない無能しかおらん
    経営術も昭和世代の流用だけで今の経営学部出身者と会話も出来ないからな

    団塊世代なんて脳みその中までサザエさんで時代が止まってるんじゃねぇの?
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/25(火) 23:58 | URL | No.:1823047
    東芝に限らず技術者軽視を経営者がやってきたから今の失われた20年の日本がある
    今は自社の設備すら社員は知らない始末、もう焦った所で手遅れだわな
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 00:02 | URL | No.:1823048
    孫はともかくホリエモンは実際胡散臭かったじゃないか
    もっと違う例えを出せよw
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 00:02 | URL | No.:1823050
    >>55
    え?だって銀行だろ?
     
  85. 名前:  #- | 2020/08/26(水) 00:03 | URL | No.:1823052
    インテルよりデカいのがこんなにってか元々東芝しかなかった
    インテルが東芝の部門に遊びに来るほど
    てかインテル含め日本人は意外に元東芝出身者が多い
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 00:04 | URL | No.:1823053
    日本の「技術者・専門技術を軽く扱う」文化みたいなのと、職人の「見合った報酬でなくても、しっかりと仕事してしまうプライド=技術の安売り」の結果なんだよな
    互いに尊重しあって商売できていればこういうことにはならないんだけどね・・・
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 00:07 | URL | No.:1823054
    バカウヨさん達はよく
    『韓国製なんて欠陥品が多過ぎて使い物にならない』
    とか言ってるけど、
    実際はSSDの最高峰はSamsungなんだよね。
    バックトゥザフューチャーで過去のドクが
    『日本製?こんなもん使ったら壊れるに決まってる』
    と言ったのに対してマーティが
    『知らないのかい?日本製が最高なんだぜ』
    と返す有名なシーンがあるけど、
    バカウヨさん達の脳みそって一体何十年前で止まっちゃってるんだろう。
    つまらないプライド(笑)に拘って現状を認識出来ないって、
    どこまでも哀れですなぁ。
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 00:08 | URL | No.:1823055
    技術で成り上がった国なのに技術者軽視してコネで上に上がった馬鹿が会社や国を動かしていたらこうなるわ
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 00:08 | URL | No.:1823056
    経営者って言うけど、技術大国だった日本は比較的技術畑出身の経営層多いはずなのにこの状況ってことは、技術者にも問題が大いにあるやろ
  90. 名前:名無しさん #- | 2020/08/26(水) 00:10 | URL | No.:1823057
    シャープのディスプレイ技術も海外に投げ売った事を後悔するで
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 00:11 | URL | No.:1823058
    ※87
    また見えない敵と戦ってる・・・
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 00:14 | URL | No.:1823060
    >>89
    それは創設者だろ?
    二代目以降で技術者起用なんてほとんど聞かないが
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 00:17 | URL | No.:1823062
    やっぱり外患誘致罪は再発防止の見せしめの為に、専用公開処刑場で公開処刑にすべきだな。
    世界最高の国の中国の見せしめの拷問刑とかアメリカの見せしめの現場射殺を見習って。
    日本には合わないだろうけど、時流に乗り遅れて敗北する訳にもいかないだろう。
    一流国家は何処も見せしめを行なってるし、やっぱり必要なんだろう。
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 00:18 | URL | No.:1823063
    東芝の連中なんてプライドだけはイッチョマエの無能ばっかりだからな。
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 00:23 | URL | No.:1823065
    日本の全業種会社経営陣が技術系じゃなくなった時点で終わったと思ってるわ
    金勘定は出来ても技術を蔑ろにして数年・十年後に向けての技術開発部門を金食い虫・目先の金を生み出さない部署・お荷物として切り捨てた
    ソニーなんてもう保険屋じゃんw
    パナも三洋の要るとこだけ掬い取ってハイアールに売り飛ばすし
    東芝は自分の体を切り売り
    もうどうしようもないね
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 00:24 | URL | No.:1823066
    東芝は90年代に半導体技術を韓国に
    00年代には下請けの金型技術を中国に
    垂れ流して関連の製造業を壊滅に追いやった
    最近ではTV画像処理エンジンや白物家電のノウハウを中国に売り払った糞企業
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 00:24 | URL | No.:1823067
    その頃の経営者は努力家であって天才じゃねーからな
    開発や技術的なリード得るより目先の利益あげて株主にボクチン凄いでしゅーって認めて貰いたいだけの行動してる連中ばかり
    結果として大企業の元経営者としてイキりまくる予定が舵取り間違えた出来損ない経営者として陰口叩かれ、所詮風見鶏の株主からも見放されるゴミに成り下がる
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 00:26 | URL | No.:1823068
    ※53
    徹頭徹尾NANDフラッシュメモリの話な上に、NANDの現在の主用途はSSDなんだから、NAND=SSDって捉えても概ね間違いではないぞ。

    ただ、時代の流れを把握してない人が多すぎる。※10が正しいことを言ってると思う。
    細分化技術とか積層技術が発達するまでは閉塞感があったし、投資を切られても仕方ない。

    今、SRAMとかReRAM技術者を無理に抱え込む必要があるのかを考えるのと同じようなもの
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 00:26 | URL | No.:1823069
    まるでサムスンは東芝や日本が育てたから俺たちは凄いんだぞ!えっへん!って言いたいようにしか見えなかった
    必死に遠回しに日本アゲしても無駄っすよ?笑
    もう日本に何も期待してない反日日本人なんて山ほどいるんだから
    未だに日本マンセーなのはお花畑のまま主体性なく生てる小馬鹿なのしかいないからねw
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 00:28 | URL | No.:1823072
    技術のわからない天下り役員
    落ちぶれるべくして、落ちぶれた三流企業っていうだけ
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 00:28 | URL | No.:1823074
    そりゃお前らだってこんなところで愚痴ってばっかりだもん
    日本が衰退するわけだなw
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 00:29 | URL | No.:1823075
    技術見出すもクソも技術者を人とも思わないキチガイIT音痴土人老害ジャップしかいねーだろが
    一生ハンコとFAX使ってろ土人
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 00:29 | URL | No.:1823076
    ※99
    マンセーすらもできずにグチグチ言うことしかできない奴がなんか言ってらw
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 00:30 | URL | No.:1823077
    ※102
    お前もおんなじやん
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 00:30 | URL | No.:1823078
    ※103
    北朝鮮でも行け。お前みたいなキチガイネトウヨジャップにはお似合いだよ。
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 00:31 | URL | No.:1823079
    ※104
    知的障害か小学生かな?????
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 00:32 | URL | No.:1823080
    東大京大お勉強しかできないやつが上に立つからだろ
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 00:32 | URL | No.:1823081
    ※105
    痛いところ突かれたらネトウヨレッテル張りw
    能無しの末路やなw
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 00:33 | URL | No.:1823082
    >>101
    変えれるのは経営側なんだからそりゃそうだろ
    あったまわりーコメントだな
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 00:33 | URL | No.:1823083
    ※106
    いきなり人様に向かって害扱い
    脳に障害でもあんのw
    最低限の礼儀は大切でっせ
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 00:33 | URL | No.:1823084
    サザエさんにも慰安婦像とか出てくるんか?
    見てないから知らんが
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 00:35 | URL | No.:1823085
    ※109
    なら経営側になれるよう努力しろよ
    そんなこともせずにあったまわりーって言って見えない相手にマウントとってちゃ何にも変わんねぇよな
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 00:38 | URL | No.:1823086
    ※111
    イ・ソノやから在日やろな
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 00:40 | URL | No.:1823088
    東芝とシャープの経営陣はマジで無能だったな
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 00:41 | URL | No.:1823089
    ※110
    ゴキブリ以下のヒトモドキが何か言ってるよ
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 00:41 | URL | No.:1823090
    有機ELはどうなった?
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 00:42 | URL | No.:1823091
    佐々木則夫
    早稲田大学理工学部機械工学科卒業。1972年に東京芝浦電気株式会社(現株式会社東芝)に入社する。2009年6月に、西田厚聰の後任として同社の代表執行役社長に就任。
    原子力関連事業を東芝の主力事業に押し上げたキーパーソンと言われる。

    東芝崩壊の直接的な原因は理系ですな。
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 00:43 | URL | No.:1823092
    愚痴るのは止めないけどさ、でも愚痴だけで終わってたら将来どうすんの?

    まさか、自分たちが老人になっても日本が衰退したのは上の世代のせいで俺らは悪くないって孫やひ孫に言うつもりか?
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 00:44 | URL | No.:1823093
    ※115
    反応した時点で負けやで
  120. 名前:  #- | 2020/08/26(水) 00:46 | URL | No.:1823094
    自分の国が弱くなってるのにコメで喜ぶ人たちがいるのが本当に不思議だわ
    ウヨサヨ言ってる場合じゃなくね?
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 00:47 | URL | No.:1823095
    ※118
    と、何の生産性もないこどおじニートが申しております
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 00:51 | URL | No.:1823096
    韓国に技術売って製品買った方が自社で開発するより安いからやろ
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 00:54 | URL | No.:1823097
    社会人経験すらなさそうなコメント散見してるけど、バレてるからな?
    お前が存在そのものがゴミのウンコ製造機って事をな
    社会人ごっこしても惨めなだけだぞ
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 01:03 | URL | No.:1823099
    ※120
    ほんとそれ
    こういう連中が上にも下にも溢れてるのがヤバい

    これを反面教師にして、俺はもうちっと頑張るとするわ...
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 01:03 | URL | No.:1823100
    サムスンが選ばれなかったのは安かろう悪かろうだったからだが
    サポート窓口が万全の今、高い東芝を選ぶ理由が無い。
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 01:05 | URL | No.:1823101
    >>87
    日本製は粗悪品、ソース?数十年前のハリウッド映画だ!ドヤァwww
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 01:06 | URL | No.:1823102
    ソニーはゲーム、音楽、映画で天下とってるのが強すぎる
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 01:10 | URL | No.:1823104
    昔は「組み立ては韓国に任せることで人件費カットしよう」って狙いだったんだろ?国単位で
    で、だんだん追い抜かれたと。
    でもじゃあ逆にどうすればよかったんだ?国際競争に負けちゃう!って言ってたあの頃、日本で生産して勝ててたんか?って言われるとうーんってなる
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 01:18 | URL | No.:1823110
    キモチョンに利することをしたやつは死罪にしてほしい
  130. 名前:名無しさん #- | 2020/08/26(水) 01:24 | URL | No.:1823112
    勉強しない技術者が上に居座ったのも痛かった
    技術者だからこそ自分の経験に引きこもってしまうので新しい技術を否定しがち
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 01:33 | URL | No.:1823115
    経済複雑性も知らないあほばっかだな
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 01:37 | URL | No.:1823116
    役員にやばいのいたんじゃなかった?
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 01:40 | URL | No.:1823118
    今のソニーが成功だと言言うのが日本か、、、。10年前までSONY製品が世界で溢れていたのに、今や最大の収益源が金融、ゲーム、音楽。
  134. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2020/08/26(水) 01:41 | URL | No.:1823119
    ビットコインも同じパターン
    ジャップの先見性と向上心の無さw
    何でもネガティブでマネーの虎みたいな物言い
    そりゃ経営なんてうまくいくわけ無いじゃんw
  135. 名前:名無し #- | 2020/08/26(水) 01:41 | URL | No.:1823120
    1992年当時のフラッシュメモリーなんて高額過ぎて用途は
    無いわで、売り物にならない時代。

    SRAMに電池搭載で十分フラッシュメモリーの代わりができて
    安上がりだった。それを、SanDiskが電池を背中に搭載した
    SRAMメモリーを出してこれがSanDiskの世界ヒットの始まり。

    その後、フラッシュメモリーが安く薄くなったのでSanDisk
    ブランドで販売開始。
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 01:46 | URL | No.:1823123
    舛岡氏の様に世界の最先端を目指している人は
    安定志向の東芝の経営陣には必要ないのでしょう。
    米国の物まねで安心して食ってきた連中が昨今の
    経営陣じゃないのかな。
  137. 名前:名無し #- | 2020/08/26(水) 01:48 | URL | No.:1823124
    1992年当時
    小さい基盤にSRAMを実装、リチウム電池を搭載させると10年間は
    データーを保護できる。
    そしてリードライトはSRAMメモリーだから当時のDRAMよりも高速
    だったんだぜ。
  138. 名前:名無し #- | 2020/08/26(水) 01:51 | URL | No.:1823126
    1992年当時
    産業用メモリーカードといったらSRAMメモリーに電池を搭載
    した物は敵う物は無かった。
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 01:53 | URL | No.:1823127
    サムスンssd必死で推してる奴居て笑うw
    あれ中身バラしたら怖くて使えなくなるぞw
    高密度実装に放熱材無し、カタログデータ重視の速度重視だから発熱量ハンパ無いw
    真っ先に個体コンデンサが逝くパターンだな
  140. 名前:名無し #- | 2020/08/26(水) 01:57 | URL | No.:1823128
    フラッシュメモリーが売れ出したのはデジカメでSanDisk
    が販売を開始してからだろ。

    産業用でも人が少しでも触ればデーターが消えるトラブル
    多発で、SRAMに電池の方が信頼性が高かったよ。
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 02:02 | URL | No.:1823130
    日本が先に開発してたのに有効利用できなかったのって

    >古くはDr中松のFDやな
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 02:02 | URL | No.:1823131
    >>8
    >東芝製かサムスン製ならサムスン製選ぶくらいにはなっちゃったね
    ないない、それはないww
    そもそもどっちかしか選択肢がないなんて状況がおかしいから、条件を変えてもう一回探しなおすわwww
  143. 名前:あ #- | 2020/08/26(水) 02:07 | URL | No.:1823133
    >>50

    騙されているやつ発見!

  144. 名前:  #- | 2020/08/26(水) 02:07 | URL | No.:1823134
    島耕作でも作中で業績上がらず撤退してるしな

    島耕作読んでればこんな感じで撤退して後悔してるんだろうなと思うわ
    続けてれば天下取れてた可能性もあったというのに
  145. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 02:09 | URL | No.:1823135
    何ぼエエもん出来ても作った奴が会社のトップに噛める人材で無ければ、敵対派閥として粉砕されるのがアホな日本企業の自滅仕様
  146. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 02:10 | URL | No.:1823136
    最先端の技術研究は今でも日本とアメリカが上位だよ。個人で使うような大量生産品は韓国、中国に人件費なんかで敵わないけど。
  147. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 02:11 | URL | No.:1823137
    ※141
    違うってよ
    Dr中松が持っていた特許は「円盤状の回転メディアにデータを書き込む」というアイディアだったかな
    日本でIBMだったかがFDを売り出す時に、上記のアイディアがが微妙に引っ掛かりそうだったので、訴訟を起こされて特許料をぼったくられる前に話をつけに来た、ってだけの話を大げさに吹いてただけ
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 02:22 | URL | No.:1823141
    90年代の頃までバブル期の責任にしてる1コメに草
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 02:26 | URL | No.:1823142
    刹那的だった民主党政権から韓国が調子に乗ってきたようにみているがエルピーダの件はほんと自民が悪いな
    トドメを刺したなほんと
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 02:28 | URL | No.:1823143
    五毛がウジャウジャの今ならサンプル取り放題だからわかる。中国は昔からずっと日本に対して工作を行ってきた。ネットを便所の落書きと言われるまで落としたのも奴らだろう。そして今や東芝もpana半導体も中国ファーウェイを支援する親中台湾企業に買収された。
  151. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 02:28 | URL | No.:1823144
    低学歴パヨク嫌儲は日本をバカにする以外に精神の均衡を保つ手段が無いんだよなw
  152. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 02:29 | URL | No.:1823146
    既に古過ぎて売れず社員の半数以上は海外から来て貰って国内に金が残らない現状のサムスン電子
    企業悪化で総人口の1/3が無職
    パクっても雑魚には変わらないw
    ・・・で?給料貰っているんですかね( ´,_ゝ`)プッ
  153. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 02:30 | URL | No.:1823147
    中国の具体的な搦め手はハニートラップだ。高橋洋一 ハニートラップでググれ。今は中国国内でも市内ホテルの8割方に盗撮盗聴が仕掛けられている事が話題になっている。
  154. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 02:47 | URL | No.:1823149
    長らくパヨクを相手にしてきたが、チ〇ンなんて精神年齢が永遠の中学生で可哀そうなただの無能だ。対してC国の奴らは真のエコノミックアニマル。倫理道徳も金次第という真正の人類の敵であり真の邪悪だ。生まれたウイグル人の子供を母親に渡さず処分したなんて鬼畜な話とこれまでの観測結果は完全に符合する。
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 02:51 | URL | No.:1823150
    テレビも今やテレ東以外はみんな外国の資本が入っていると言われているが、扱われるニュースの内容を見ると全くその通りと言わざるを得ない。
  156. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 02:56 | URL | No.:1823151
    モノづくり大国だが、技術を上げる文系の上が楽しそうにあげて、何故だ!lってキレてるだけだろ
  157. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 02:56 | URL | No.:1823152
    >>120
    コメ欄に日本人なんてほとんどいないと思うけどね
  158. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 02:57 | URL | No.:1823153
    >>147
    うっそ
    ありがとう
    ツイッター見てみたら君の言ってること本当らしい
    でも半数以上はそれを信じているみたい
    アイツも反日メディァ側の人間なのかね?
    正しい知識を拡散せんとね
  159. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 03:04 | URL | No.:1823154
    五毛の定義を調べるといい。保守に偽装してるという項目が目に入るだろう。ネトウヨとかいきなり言ってしまうチ〇ンにはまず無理。本当に日本人、しかも保守、反共のフリをしてミスリードをしている。
  160. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 03:06 | URL | No.:1823155
    90年代はね、技術畑からの経営陣登用は少なかったんや
    スクエニとかゲーム会社は開発関係ない所から登用したりしてるし
    視野広くすべきとかで拗らせてたんや
    その結果はお察しの通り
  161. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 03:18 | URL | No.:1823157
    >>144
    ソースが島耕作はさすがに恥ずかしいぞ
    作者弘兼はヨシフのアイコンも担当している
  162. 名前:  #- | 2020/08/26(水) 03:21 | URL | No.:1823158
    当時のお前らは何て言ってたかな
  163. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 03:25 | URL | No.:1823159
    それ以前に売り方が下手。スパイにでも経営牛耳られてるんんかってクソレベル
  164. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 03:26 | URL | No.:1823161
    戦前の共産主義者は敗戦を経て国家を共産化させるという革命戦術をとっていた。つまり一度国家を破滅させることを至上命題としていた。だから現代のサヨクもデタラメで破滅的な提案ばかりをするのである。悪意あるミスリードに対して全く警戒心をもっていなければミスリードされるのは当然の事。
  165. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 03:37 | URL | No.:1823163
    尾崎秀美はソビエトのゾルゲスパイ団の一員で、中国を共産化し日本をも敗戦を経て共産化させる為、日中戦争の泥沼に日本を引きずりこんだ。中央公論などの文壇で中国専門家として戦争拡大路線で影響力を持っていたのを近衛文麿が内閣付のブレーンとして迎え入れたのである。共産主義者達は日中戦争が長引いている間にアメリカ大統領のフランクリン・ルーズベルトを引き込み太平洋戦争に突入し危うく日本も共産化されるところであった。31代アメリカ大統領のハーバート・フーバーはルーズベルトを共産主義に操られ戦争を始めた狂人と評した。
  166. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 03:45 | URL | No.:1823165
    ネトウヨと左翼が完全に相反する関係とは思わないが、ひとつ確かなことは研究開発やってるとその境遇からネトウヨの対極にシフトしていく
    ネトウヨの無価値で無意味な日本上げにはこりごり、この10年「日本は大丈夫!中韓は終わり!」とか言って一回でも当たった試しがあったか?
    いい加減消えてもらいたいわ
  167. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 03:48 | URL | No.:1823166
    米中戦争で、スパイ経営者も一掃される
  168. 名前:支那中共朝鮮撲滅隊 #- | 2020/08/26(水) 04:19 | URL | No.:1823169
    素人が見ても何でその技術を無償で他所にやってしまうのかと非常に疑問に思うものをポンポンと放出してしまう日本企業経営陣の先見性の無さと無能さよ
    本当に心底バカなんだろうなあ
  169. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 05:03 | URL | No.:1823173
    多少東芝擁護するなら2000年の時点で俺も、NANDフラッシュメモリなんてそう長くないと思ってた。
    2000年代半ばでDRAMはMRAMに置き換わり、ストレージは不揮発メモリになっていたはずだった。
  170. 名前:ななし #- | 2020/08/26(水) 05:29 | URL | No.:1823175
    ※1,※62
    、、、、そんなこと言っても、学校教育が日本人は、チ○ン鮮人に悪いこと一杯したから哀れなチ○ン鮮人を差別しないで助けましょうって教わってきた世代だし、ネットとかも無いから、チ○ン鮮人の性格を日本人と大して変わらないだろうって大きく誤解してたから、、、今思えばバカな事したと悔いるしかないが、当時は仕方ないだろう、前向きに考えてこれからは、同じ失敗を繰り返さない為にも嫌韓3原則を守っていきましょう。
  171. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 05:37 | URL | No.:1823176
    東芝とサムチョンのSSDは買ったことないわ
    他の海外メーカーの買う
  172. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 05:40 | URL | No.:1823177
    ※166
    >ネトウヨと左翼

    これだけでパヨチンってすぐわかるわ
  173. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 06:18 | URL | No.:1823180
    技術者を学歴だけの文系が管理するからこうなる
  174. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 06:24 | URL | No.:1823181
    まあ今更やっちまったこと言ってもはじまんねえよね
    自国民にも選ばれない製品作ってる企業はどの道無くなる
    サンディスクの速ェの使ってるけど次は国産買うよ
  175. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 06:56 | URL | No.:1823192
    企業だけでなく政府もだめ。
    絶対に緊縮派議員を落選させないといけない。
  176. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 07:00 | URL | No.:1823193
    もう言われてることだけど、NAND自体が長くないと思われてからね。
    もっと言うとメモリ系の半導体自身が回路設計そのもので差がつかなくなってきてたから、どちらにしてもプロセス技術全ぶりのサムスンやハイニックスに負けてたと思う。
    ちなみに私も技術系ではあるので、技術者軽視自体はどうかと思うね。
    なんで、専門性持った技術者に事務系と同様の事務能力求めてんだと。
    それならそれで良いけど、事務系と給与同じなのはおかしいわけで。
  177. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 07:05 | URL | No.:1823194
    老害と馬鹿女と朝鮮ヒトモドキと不良外人をぶっ殺す‼️
  178. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 07:10 | URL | No.:1823195
    まぁ実際はどうだかしらんが
    韓国製を選ぶはないな
  179. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 07:11 | URL | No.:1823196
    東芝の半導体売却の時の騒動でわかると思うけど
    あの時だって東芝の上の方が韓国が売却に絡んで無いからと言う事で騒ぎ出したんだから
    どれだけ上の方に韓国人がいるか考えればわかるよね
    どうしたって韓国に技術垂れ流し状態よ
  180. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 07:16 | URL | No.:1823197
    ほら だってビジネスマンはコミュニケーションが一番重要なんだしw
  181. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 07:27 | URL | No.:1823198
    日本は技術はまだ優秀だと思うよ、でも営業と経営が先進国最低レベル、いや世界で最低レベルなんだよ。
  182. 名前:名無しビジネス #Xt1q8V5s | 2020/08/26(水) 07:52 | URL | No.:1823201
    開発より総合職が給料高い時点で終わってる
  183. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 07:57 | URL | No.:1823204
    東芝辞めてよかった
    ゴミの溜まり場
  184. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 08:20 | URL | No.:1823210
    なんか後出しで好きかって言ってるけど
    当時は日本の少子化で国内で製造業は継続できないというのが主流の考え方だったんだろ

    ここで愚痴ってる人たちは当然20年後見越して仕事してるんだろうな

    俺はここまで人材不足になること予想できなくてもっと早く確保に走れなかったことを後悔してる
    人減ったのに中間層以下のスキルが上がってないのが日本の問題だと思うよ
  185. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 08:27 | URL | No.:1823212
    発明者っていうか開発者だろ
    大元で言えば半導体メモリなんだし
    それを巨大化する技術革新が進んだだけで
    かりにこの人じゃなくても誰かが開発しただろ
  186. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 08:43 | URL | No.:1823218
    任用がアホなんだろ
    それに尽きる
    人を見る目がなさすぎる
  187. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 08:57 | URL | No.:1823220
    そら上の方があらかたn世とごますりとか媚びてのしあがった無能に置き換わったからな
    自分の会社の上品もまともに理解してないわ
  188. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 09:03 | URL | No.:1823222
    IT速報かと思った
    孫正義は反日だしサムスンのSSDはデータ消えるっての
  189. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 09:16 | URL | No.:1823227
    これから一切韓国に技術は流さない
    ってやれば、良いんじゃないの
    国交も断絶して、在日も全部韓国に返して
    韓国とは一切関わらない、貿易もしない
    それでいいじゃん
  190. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 09:19 | URL | No.:1823229
    東芝が技術者を冷遇したことにして韓国の産業スパイを無かったことにしたいのか
  191. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 09:34 | URL | No.:1823233
    NANDにしろ有機ELにしろ
    日本の経営者って見る目なさすぎる
  192. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 09:39 | URL | No.:1823236
    とりあえず在日は雇わないと言う地道な努力が必要。
  193. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 09:41 | URL | No.:1823237
    中小経営者の技術軽視はガチ。
    自転車操業が大半だから、社内教育やら経営方針が全く無い。
  194. 名前:ゴンちゃん #- | 2020/08/26(水) 09:58 | URL | No.:1823242
    ソニーが一時期衰退していたのは、技術が分からない文系がソニーを支配していたから、と某ライターが書いていた。 技術を使い物にするには基本研究10年、応用研究10年、大量生産研究10年、という具合に物凄く時間が掛かる。ところがこれを知らない文系共は、他人の子供に駄菓子を与える感覚で、簡単に技術を他国・他企業に与えてしまう!
  195. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 09:58 | URL | No.:1823243
    こんないらねぇモン開発してないで即使えるもん開発しろやって言ってリストラしまくったらその技術者をサムソンが超高待遇で雇った
    本当にただこれだけの話
  196. 名前:774@本舗 #- | 2020/08/26(水) 09:59 | URL | No.:1823244
    東芝がメモリに縋り付いてたらもっと悲惨なことになっただろ
    そんなんより原発よ
    ウエスチングハウスよ
  197. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 10:00 | URL | No.:1823245
    経営陣に銀行からの出向組が入ってるから見る目無いの?
  198. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 10:00 | URL | No.:1823246
    割とネトウヨ気味なPC自作板ですらサムスンのSSDだけは例外で推奨されるレベルには出来が良い
    中身日本人が作ってるから当然なんだが
  199. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 10:02 | URL | No.:1823248
    水平分散と称して、常時投資リスクにさらされるメモリ事業を韓国に譲渡するのが国策だったんだよ
    SONYの絶好調もCMOS撮像素子事業を売却じろと言うもの言う株主とぁもいて、SONYは拒否したが、背後に韓国政府の資金があって、サムスンが次期製品の主力を撮像素子にする計画だった
    レーダー照射以降だったので、経産省の圧力もなく回避できたのだが。
    経営者問題より、98年日韓パートナーシップ宣言が発端で、韓国工作活動が日本の省庁にも及んでいた。
  200. 名前:名無しさん #- | 2020/08/26(水) 10:07 | URL | No.:1823249
    確かに団塊の経営陣は~って思うけど、じゃあ、当時の若者は今現在何をしているんだ?
    当時の若者を20歳と考えたら、今現在は35歳~45歳くらい?
    そのくらいの歳なら、今現在、企業のトップや社長になっている人だっているよね?

    結局、当時の若者が団塊のせいにして、その若者だった現在の人達も、後輩達に「俺らの先輩(団塊)が全部悪い」って言って、何も改善していないように見えるんだが・・・
  201. 名前:名無し #- | 2020/08/26(水) 10:12 | URL | No.:1823251
    音声認識リモコンを実用化できんもんかな。
    不特定多数の人が触るボタン操作はしたくない。
    感染症対策としても需要の大きい商品ではある。
  202. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 10:16 | URL | No.:1823253
    技術屋がトップになれてたからすごかったんだろ
    今の日本で技術屋が社長になれるビジョンが浮かばん
  203. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 10:30 | URL | No.:1823258
    役員になれる奴は投資家だからね、利益確保の為に売れる物を売ってその年の利益を上げないと報酬も配当も少なくなる。だから他社に投資を行って失敗して、自社の優良コンテンツを高く売って補填する。これはアメリカが持ち株護送船団方式を禁止して、政府が圧力に屈したから企業運営がダメになった原因の一つだよね。
  204. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 10:37 | URL | No.:1823263
    まあ一口で言えば、ソニーの盛田昭夫のような経営者がいなくなったことだな
    金儲けだけに目が眩んで、自社製品に対する興味も関心もないんだろう
  205. 名前:名無しビジネス #- #- | 2020/08/26(水) 10:38 | URL | No.:1823264
    理系とか技術系出身でも偉くなりたがる人は危ない人種が混ざりやすい
    純粋に好きでデキる人は現場に残りたがるから
    任天堂の岩田社長なんかは指名されたからで現場大好きだったらしいし
  206. 名前:  #- | 2020/08/26(水) 10:40 | URL | No.:1823265
    ダイソンと同じ仕組みの扇風機捨てたのも東芝だったっけ?
    それにしてもダイソンは宣伝上手いよな・・・
  207. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 11:04 | URL | No.:1823274
    下の技術者が培った技術を上の池沼が小遣い欲しさに
    売ってたら、もうどうしようもないな
  208. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 11:16 | URL | No.:1823278
    東芝はアメリカからゴミを買うし経営者自体がゴミ
  209. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 11:31 | URL | No.:1823282
    特に成長とか目指してないからね
    モチベはお役所と同じかそれ以下よ
  210. 名前:774@本舗 #- | 2020/08/26(水) 11:48 | URL | No.:1823285
    シャープもサムスンに無償供与しまくったよな
    キヤノンの特許ごと渡そうとして怒られたり
  211. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 12:01 | URL | No.:1823288
    学歴社会になって技術者が作った会社のトップが今は元営業マンとかになってるからな
    そりゃ技術力もなくなるよ
  212. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 12:10 | URL | No.:1823291
    昔若者だったやつらなーんもしてなくね
  213. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 12:19 | URL | No.:1823293
    SSD選ぶならサムスンと言ってるおまえらも古いよw
  214. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 12:46 | URL | No.:1823296
    >>213
    古いとか以前に、今も昔もサムスン選んでる時点で情弱だから。
    世の中知らないアホばかりで寒気するわ。
  215. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 13:25 | URL | No.:1823301
    CFDが死ななければそれでいい
  216. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 13:32 | URL | No.:1823303
    技術者を安く使い倒した結果がこれ
    20年遅かったよね
  217. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2020/08/26(水) 13:47 | URL | No.:1823306
    上でも誰か言ってるけど、日本はもう重工業に活路見出していくしかないんじゃない
  218. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 13:52 | URL | No.:1823307
    ※200. >>結局、当時の若者が団塊のせいにして

    一体全体、何を言ってるんだ?当時の若者に団塊を駄目を指摘する事等出来るはずもない。当たり前だ。
    当時はネットもなく何が正しいのかも何も分からない時代だった。上の団塊の世代以外に簡単に参考に出来るものがなかった。だからテレビの工作で民主党政権が出来てしまった。そして現在、団塊Jrの世代がネット環境を得て上に上がるにつれて、団塊世代が如何にデタラメであったかがはっきりとわかるようになった。

    何故彼らが駄目だったのか?それは学会のトップに左翼が居座り学歴のある人間を大学教育の時点から、また学会そのものを汚染し続けてきたからだ。
  219. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 13:56 | URL | No.:1823309
    ここ20年の東芝のバカ経営陣どもは国賊級のAクラス戦犯。
    実名晒して日本を駄目にした経営者達って日本史の教科書に載せるレベル。
  220. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 14:08 | URL | No.:1823313
    >>1
    どう考えてもバブル世代でしょ
    ガバガバなどんぶり勘定が多過ぎる
  221. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 14:08 | URL | No.:1823314
    東芝の経営陣をニートに入れ換えたのが余計な事しない分マシ。
  222. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 14:22 | URL | No.:1823318
    そもそも関税を開いたのが間違い
    仮にサムスンが作り上げようがサムスンから買えば良いやとか大真面目に考えてたからな
    まぁそれに乗ったのも馬鹿だけど
  223. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2020/08/26(水) 14:55 | URL | No.:1823354
    そりゃサザエさんの一社提供スポンサー降りなきゃならなくなるわな
  224. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 14:56 | URL | No.:1823359
    全部文系が悪い
    文系は中学校まで行かせたあとは水飲み百姓レベルの奴隷にしとけ
    あんな連中は日本には要らん
  225. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 14:58 | URL | No.:1823362
    いつだって年下は年上を悪く言い、年上は年下を軽んじるものだな

    ただ、周辺国の台頭により、そんなじゃれ合いをしている余裕がなくなってきたのが問題
  226. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 14:59 | URL | No.:1823365
    ※224
    文系も理系も必要だよ
    いらないのは偏狭な人
  227. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 15:22 | URL | No.:1823383
    今やスマホのCPUも製造できないほど落ちぶれたからな日本
    電子機器だけじゃなく農産・畜産も盗まれまくりの平和ボケしすぎたけどもう焦っても遅いんだよなぁw
  228. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 15:41 | URL | No.:1823396
    帳簿見れて人脈豊富な奴を経営者にするんだから技術はサッパリだよ
    そんな経営者に次世代技術を口ベタ技術者が売り込めるわけないでしょ
    そして経営者は口先詐欺師に騙される
  229. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 15:47 | URL | No.:1823399
    ※225
    良いこと教えてやろう
    人間はそういう逆境に陥ると

    ますます足を引っ張り合うんやで😊
  230. 名前:  #- | 2020/08/26(水) 15:54 | URL | No.:1823404
    技術を知らない興味ない文系経営者はダメだな
  231. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 16:48 | URL | No.:1823435
    >日本が先に開発してたのに有効利用できなかったのって
    八木アンテナ、フラッシュメモリ、光ファイバー(光通信)

    全て東北大学関連。
    もっと、地底を大事にしろよ
  232. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 16:48 | URL | No.:1823436
    特亜の工作員ワラワラでワロタw
    フラッシュメモリのシェアがあるからwそれが何?

    サムスンなんて半分外資に乗っ取られたゴミ企業だろw
    他に自慢するもの無いんでちゅかあw
    産業スパイが通用しなくなった途端落ちぶれた企業が
    何言ってるのおw早く新製品開発しないと死ぬぞおw
  233. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 17:27 | URL | No.:1823458
    ゴマを擦るしか能がない連中を取り立てた結果
  234. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 17:28 | URL | No.:1823460
    東芝は解散した方がよくね?
    これ、過去のことをどうこう言ってるけれど、
    今も全く変わってないんだしさ。

  235. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 17:50 | URL | No.:1823471
    もう日本には技術も何も残っとらん
    ぜーん中韓に取られてしまった
    残念だがこれが現実だ
  236. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 17:56 | URL | No.:1823475
    東芝の都市伝説じゃなかったかな?

    試作品のノートパソコンを水に放り込んで
    「これだけの空気が出る=隙間がある。もっと小型化できるはずだ」
    と熱のこと一切考えていない素晴らしい指導した社長
  237. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 18:17 | URL | No.:1823487
    キオクシアのSSDは評価サイト的にはあまり良い評価はされてない。
    技術的には周回遅れだがそこそこ安いというのが総評だけどまぁ安いならいいよねとは思う。
  238. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 18:18 | URL | No.:1823488
    ※236
    小型化自体は別に問題ないだろう
    そこで熱をどうするか考えれば独自技術がうまれるわけだし
    問題は

    小型化を命令する→俺は仕事している→俺の成果

    と勘違いしている経営者が日本には多いことだろう
  239. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 18:22 | URL | No.:1823491
    ※1
    おまえ団塊や団塊ジュニアがどれくらいの年齢でどういう時代を生きてきたか解ってないだろ
    分断工作バレバレなんだよバーカ
  240. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 18:26 | URL | No.:1823493
    当時の東芝の半導体事業は、メモリが売れに売れてウハウハだったがそれが裏目に出て、日米半導体協定を結ばされる(って結んだのは通産省だが)。つまり、増産も投資もできない状況。グループ会社の東芝機械がココム違反をやらかしていて日米当局とケンカをするのも憚られた。こんなときにNANDなんて開発されても「作れねーよ」って話になって、韓国に迂回生産させて、ライセンスフィーだけでも貰うかという姑息な目先の利益作戦に出た。将来、ビッグビジネスになると思っていなかったし、将来性があると読んでいてもいつ、半導体協定が廃止になるか分からないから、手が打てなかった。
  241. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 18:36 | URL | No.:1823498
    他所で流行った物を改良する技術の日本やから
    オリジナルは期待したらあかん
    劣化安価にするなら中国に頼め
  242. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 18:36 | URL | No.:1823499
    他所で流行った物を改良する技術の日本やから
    オリジナルは期待したらあかん
    劣化安価にするなら中国に頼め
  243. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 18:44 | URL | No.:1823505
    アメリカが日本に独自のCPUとかOSとかを作らせないように圧力をかけた、自動車がいくら圧力をかけても勝てなくなったから、これからの主流になるコンピューターは日本に関わらせないようにあれこれ言って産業をつぶそうとした結果だからね、トロンOSも技術者が何十人も乗って移動する飛行機が何故か疑惑の墜落を起こしたのもアメリカの明らかの攻撃だったかもしれないと言われているし、スノーデンもその為に日本の情報を傍受してアメリカに送っていたし、明らかに敵対的な行為をしたらエネルギー関係を無力化させて経済活動を停止させる事も出来ると言っていたよね。上の理不尽なまでの無能さは、アメリカに襲われないように日本を守る為の物だったのかもしれない。売国的だけど仕方がない時もある。
  244. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 18:49 | URL | No.:1823508
    技術なんかより適当に中間マージン取るほうが楽で儲かるからね。
  245. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 18:50 | URL | No.:1823511
    とりあえず孫は税金払え
  246. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 18:51 | URL | No.:1823512
    地道に外国の技術を盗んで成長を続けた国々ねえ
  247. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 18:55 | URL | No.:1823515
    >1992年頃の経営陣だから団塊世代そのものだろ
    >あの爺いどもはPCもまともに使えない低脳世代だからな
    すごいものを生み出してたのも団塊世代。葬ったのも団塊。
    そういうことじゃなくて技術もわからんやつのことを馬鹿だと評価する社会的コンセンサスが大切。
    技術的センスは勉強しないと身につかない。営業力や派閥争いセンスはやってるうちに身につき開花する。
    ろくに勉強してないやつが偉くなれる社会は衰退するよ。トップに離れない。
  248. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 19:04 | URL | No.:1823522
    経営トップは発電所屋さんだろうし、ITトップはメインフレーム屋さんで、半導体のことがどのくらい分かったのか。とはいえ20年後の結果論で言うと、どうやってもダメだったのではないか。結局アメリカの対日赤字対策の犠牲になるしか。
  249. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 19:09 | URL | No.:1823523
    アップル関連の問題でテンセントが独自プラットフォームとハード出しまーすって言ったらゲーム業界も取られそう
    ただでさえ洋ゲー以外ゴミだしな今
  250. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2020/08/26(水) 19:27 | URL | No.:1823527
    友情とか共存共栄とか
    仲間同士でしか通じない観念を中韓に期待したバカ
    勝手に共存共栄の概念が理解できるはずと
    セキュリティ外す行為ってある意味差別的だと思うわ
    名誉日本人扱い
  251. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 19:44 | URL | No.:1823534
    ジャップランドはIT後進国だからね
  252. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 20:27 | URL | No.:1823545
    ガラケーもスマホに対してこんな風潮だったよな
    日本人にはボタンが無いのは合わないとか
    スマホは受け入れられないとか散々ネガキャンしてた
  253. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 20:40 | URL | No.:1823546
    そもそもは政府がどアホでアホな規制や会計基準作るから
    経営者が文系アホじゃないと会社経営できないようになってるんやぞ
  254. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 20:42 | URL | No.:1823547
    半導体もダメ、液晶もダメ、ときて、次は電池もダメか?w
  255. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 21:17 | URL | No.:1823560
    半導体に必要なのは電子技術じゃなくて量産技術。それは生産技術の専門家が必要。いいメモリやいい液晶素子だけでは商業的成功はしない
  256. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 21:18 | URL | No.:1823561
    ※243
    すぐ撤回された条約を根拠にするとか恥ずかしくてできんわ
  257. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 21:35 | URL | No.:1823565
    なるほど、高度経済成長は日本が開発→発展して進んできたのに現在は開発→他国に技術盗まれ→他国が発展。なんだなぁ。。
  258. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 22:28 | URL | No.:1823598
    孫正義を持ち上げてしまうくらいに日本は技術にうとい。
    やったことは古くなった通信規格とかを電波が届かないのに速度と領域を偽って売り出し、通信量に規制をつくり、老人を騙して高く売り付けたんだぞ。
  259. 名前:名無しビジネス #- #- | 2020/08/26(水) 23:25 | URL | No.:1823624
    経団連、バカしかいないからね。目先のことしか考えられない無能の集団
  260. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/26(水) 23:37 | URL | No.:1823629
    東芝メモリの監査が来た時は、こいつら頭おかしいやつらだと思ったわ。
  261. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/27(木) 01:26 | URL | No.:1823655
    まあ何も行動せず人生諦めたやつは他人も諦めてくれないと辛いだろうからなあ
  262. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/27(木) 03:48 | URL | No.:1823687
    東芝本当にカスだな

    粉飾決算した時点で上場廃止にすべきなのに根回ししてのうのうと生き残ってるし
    ニュースでも「不適切会計」とか言わせてごまかすし
    腐れ企業は消えろ

    日産も官僚的体質で似てるからそろそろヤバいかもな
  263. 名前:名無し #- | 2020/08/27(木) 06:39 | URL | No.:1823703
    取り敢えず文系社長トップは無能確定なんで勘弁してくれ、特に大手は。日本はこの類いのアホ人事経営のおかげで技術立国から脱落した。
  264. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/27(木) 07:57 | URL | No.:1823716
    日本人の企業なら
    ちゃんとしているだろう

    とかいうネトウヨの発想
  265. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/27(木) 08:15 | URL | No.:1823720
    日本人はもっと人を批判しないとダメなんだろうな
    事なかれ主義で、批判=悪みたいに考えてるからしょーもない狡い奴が見逃されて上に立っちゃう
    オリンピックロゴすら佐野みたいな盗作やる人間が担当できるのは異常
  266. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/27(木) 09:45 | URL | No.:1823745
    東芝は本当にヤバい
    初めてのタブレットが東芝だったけど再起動しまくるわ誤動作するわ
    滅茶苦茶だった。その後買ったキンドルが名機に見えるぐらい
    ※265
    批判自体はしてる、対象がおかしいがな
  267. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/27(木) 11:40 | URL | No.:1823764
    取締役の一部も知ってるし冷静に見て色々調べて製品を使ってみて 東芝は地に落ちて這いずり回ってる
  268. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/27(木) 14:49 | URL | No.:1823817
    ※1
    1992年だと学生闘争やってた団塊世代のせいやろ
  269. 名前:  #- | 2020/08/27(木) 19:39 | URL | No.:1823904
    役員連中は自分が任期の間だけ見かけ上黒字であればいいって考えで何百億って赤字を子会社に飛ばしてその場凌ぎ積もり積もって数千億とか
    こんな事しても精々執行猶予止まり
  270. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/28(金) 06:11 | URL | No.:1824009
    落ちぶれる日本の大企業はどこも上層部が社内政治・派閥争いに明け暮れて対立派閥に手柄を持っていかれる位なら中韓に手柄を取られた方がマシみたいなとち狂ったことをし始めるからな。
  271. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/28(金) 11:57 | URL | No.:1824079
    原発事業で全てが狂ったよな。
    米国での新規事業に乗り出したが東日本大震災&福島第一の事故で安全基準が大幅に変更された。
    その増額分を国は増資しない、受注側が受注額の中でやり繰りしろと・・・。前代未聞の事故なんだから契約の見直しを要求するくらいなぜ出来なかったのか。やったけど米国政府に潰されただけなのか。
    原子力事業部が勝手にやった事的な説明ばかりで良くわからない部分だよね。
  272. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/28(金) 16:31 | URL | No.:1824129
    日本メーカーには頑張って欲しかったがもう無理なんかなぁ
  273. 名前:名無しさん #- | 2020/08/29(土) 14:25 | URL | No.:1824460
    まあ今の韓国半導体製品とかは元々は日本の技術を使って発展させたものだからなwwwwみんな当時の技術にこだわってその先を見れないまま投げ捨てたんだからそういう意味では韓国は頑張ったとはいえるわなwwww
  274. 名前:名無しビジネス #- | 2020/08/29(土) 14:46 | URL | No.:1824475
    TOSHIBAの経営陣の馬鹿さ加減は国賊レベル
    日本の経済を押し下げた極悪人
    先見の明の無さ加減は取り返しがつかん

    TOSHIBAがもう少し賢ければアメリカの日本への圧力はあったが、Samsungの隆盛は無かったはず
  275. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/05(土) 20:57 | URL | No.:1827659
    日本は技術者が多種多様にいるためか経営陣がその技術的価値を分かってない
    経営陣や営業が技術的価値を分かってないから技術職の給料も上げないし売り方も分からない
    薄給のまま技術職を続けられる奴は世界的にほとんどいないくらい希少だという認識もない
    そらゴッソリ抜かれるで
  276. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/09(水) 22:42 | URL | No.:1829825
    PCで壊れるのはHDD除いてはいつもサムスンのメモリ。
  277. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/09(金) 18:05 | URL | No.:1842247
    洗濯機や冷蔵庫、掃除機で高すぎず安すぎずだったサンヨーが潰れてしまって、冷蔵庫なんて中国製ハイアール?全盛だもんなぁ…寂しいのう
  278. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/15(木) 22:01 | URL | No.:1845037
    サムスン使ってるバカがまだいるのか?
    車のバッテリーは最近ほとんどK製だけど
    使い物にならないぞ。
  279. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/17(土) 10:03 | URL | No.:1845615
    技術の価値を理解できなさすぎ。
    幅広く満遍なく知識持ってる奴が少なすぎるんじゃねぇ?
    一転突破みたいに自分の興味のあることに集中しすぎて、相対評価できなくてブレイクスルーに気が付かない。
  280. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/18(日) 02:22 | URL | No.:1845942
    次の世代に覇権を取る技術が最初に誕生した頃はおもちゃみたいに見えるものだ。
    たかがおもちゃといって侮っていた分野が伸びて逆転される。
    これは日本だけじゃなくて、世界どこでも同じ。
    おもちゃの本当の価値を見抜いて、投資して、発展させた人が勝つんよ。
  281. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/05(木) 08:21 | URL | No.:1852728
    1992年は世界中のD-RAMのシェアを日本が握っていた時期だし、デジカメなんてFD使っててフィルムカメラが全盛の時代。
    SDカードができたのも1999年
    同じ時代に生きてて「これからはNANDメモリの時代だ」
    なんて言えるのは未来人ぐらい

    タダの後出しジャンケン
  282. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2020/11/12(木) 09:02 | URL | No.:1855919
    日本は技術を生み出せるけど、韓国は技術を生み出せないから日本からパクって成長するしかない
    であれば「日本は韓国とは一切関わらない」
    これを続けるだけで韓国は勝手に自滅する
  283. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/03(木) 11:05 | URL | No.:1864447
    ガチガチの文系経営者はダメだな
    技術の大切さを知ってる理系脳の文系ならいいんだけどな
  284. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/26(土) 14:41 | URL | No.:1872317
    ほんま死罪もののミスだな
  285. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/13(水) 04:16 | URL | No.:1879056

    リストラすべきは無能な経営陣
  286. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/13(水) 04:29 | URL | No.:1879058
    >>280
    これだな
  287. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/13(水) 05:48 | URL | No.:1879078
    日本人は隣国は敵で潰しておくという思考が弱い
    アメリカやロシアや中国を見習わないとね
  288. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/23(土) 01:32 | URL | No.:1882785
    経済学部出身者か文系出身者がトップをとると、技術系企業はすたれて行く。
  289. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/25(月) 19:53 | URL | No.:1884066
    >そのトヨタもEV開発で遅れ取ったら怪しくなるけど
    これも文系脳の典型かもな。EVでは遅れを取ってる・・・ってやつ
    HVやってたらEVなんてチョチョイのちょいだよ。
    ヨーロッパ勢はスムーズに動くHV作れないから皆EVに流れてる。
    トヨタには時流という大敵とうまく付き合いながらの成功を祈る
  290. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/29(金) 17:39 | URL | No.:1885854
    東芝があほなのは間違いないけど、インテルはほかに収益の柱あるからフラッシュメモリはあまり重視してないだろ
  291. 名前:lol #- | 2021/05/02(日) 06:35 | URL | No.:1920701
    文系出身者の社長だからなぁ
    技術のことなんかよく理解しないまま、
    社内政治に腐心してるのがみえるわ。
  292. 名前:ななめ黄泉 #- | 2021/10/07(木) 05:37 | URL | No.:1982967
    所詮、長期戦略眼に欠ける者がTopに立つとこうなるって典型事例でしょd(・・ 目先の利益や保身に汲々とした結果重大損失を招く・・・戦前からつづく旧態依然の体質。

  293. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/20(日) 06:56 | URL | No.:2118627
    ※6
    どこもいっしょ
    ソニーから来た奴も同じことぼやいてたしNECのじじいもクソやし
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/14063-4273e2f6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon