元スレ:http://livejupiter/1598951888/
- 1 :風吹けば名無し:2020/09/01(火) 18:18:08 ID:qrx7PNFa0.net
- 4 :風吹けば名無し:2020/09/01(火) 18:18:32 ID:qrx7PNFa0.net
- 怖いよ
- 5 :風吹けば名無し:2020/09/01(火) 18:18:44 ID:qrx7PNFa0.net
- 九州民大丈夫か?
- 6 :風吹けば名無し:2020/09/01(火) 18:18:59 ID:2DqCUXFr0.net
- 去年のとどっちが強い?
- 8 :風吹けば名無し:2020/09/01(火) 18:19:14.56 ID:qrx7PNFa0.net
- >>6
こっちの方が圧倒的に強そう
- 9 :風吹けば名無し:2020/09/01(火) 18:19:25.49 ID:hBFVCGI0a.net
- そよ風定期
- 14 :風吹けば名無し:2020/09/01(火) 18:19:54.71 ID:qrx7PNFa0.net
- >>9
家が倒壊するほどのそよ風か
- 21 :風吹けば名無し:2020/09/01(火) 18:20:33.94 ID:xhkBv94X0.net
- 800台で上陸したことあるんやろか
- 27 :風吹けば名無し:2020/09/01(火) 18:20:55 ID:qrx7PNFa0.net
- >>21
ないで
1951年以降で最低は925hPaや - 82 :風吹けば名無し:2020/09/01(火) 18:24:19.49 ID:nCI3OG5u0.net
- これって窓ガラス全部の家割れるレベル?
- 84 :風吹けば名無し:2020/09/01(火) 18:24:25.58 ID:+Cs+8Lz10.net
- カトリーナで902やぞ
- 105 :風吹けば名無し:2020/09/01(火) 18:25:17.38 ID:qrx7PNFa0.net
- >>84
ちな1000人以上死んだ模様 - 37 :風吹けば名無し:2020/09/01(火) 18:21:33 ID:om4jVba2d.net
- こういう予想って大概おおげさよな
実際は上陸直前に熱帯低気圧になってそう
- 590 :風吹けば名無し:2020/09/01(火) 18:47:42 ID:oytohinl0.net
- この予想よりさらに勢力強くなるってありえる?
- 784 :風吹けば名無し:2020/09/01(火) 18:57:07 ID:C2fxNzv20.net
- >>590
可能性はゼロではないけどほぼ無いやろな
大体再接近時は940~950hPaくらいな気がするわ - 662 :風吹けば名無し:2020/09/01(火) 18:51:43 ID:yr6VSlgi0.net
- 九州こないだの豪雨でも大変だったのにこれはあかん
なんとしてでもそらさねば - 664 :風吹けば名無し:2020/09/01(火) 18:51:46 ID:qh9pVxMT0.net
- 2017年台風03号 上陸985hPa 死者39人 負傷者035人 行方不明者4人
2017年台風17号 上陸975hPa 死者05人 負傷者059人
2017年台風21号 上陸950hPa 死者08人 負傷者215人
2018年台風21号 上陸950hPa 死者14人 負傷者980人
2018年台風24号 上陸960hPa 死者05人 負傷者227人 行方不明者2人
2019年台風15号 上陸960hPa 死者03人 負傷者150人
2019年台風19号 上陸955hPa 死者91人 負傷者376人 行方不明者3人 - 671 :風吹けば名無し:2020/09/01(火) 18:52:20 ID:3GHG3KOb0.net
- >>664
ほんと最近の気候おかしいで… - 68 :風吹けば名無し:2020/09/01(火) 18:23:26.14 ID:PlDRA5Mga.net
- 九州って7月に豪雨あったばかりなのに大変やな
- 109 :風吹けば名無し:2020/09/01(火) 18:25:33.14 ID:jIvZL0f90.net
- 940くらいに落ち着きそう
それでも強いが - 113 :風吹けば名無し:2020/09/01(火) 18:25:39.46 ID:GF55GHYcd.net
- 福岡だけど雨はまだ少しだが雷がひどい模様
- 151 :風吹けば名無し:2020/09/01(火) 18:27:39 ID:9ynGW5Hn0.net
- このコースだとして6日は大潮だから沿岸部はタイミングによっては地獄になるわ
瀬戸内は特にな - 210 :風吹けば名無し:2020/09/01(火) 18:29:49 ID:09HZYxZnd.net
- ほぼ間違いなく九州は当たるんか
- 220 :風吹けば名無し:2020/09/01(火) 18:30:13 ID:IbzyBxaD0.net
- 鹿児島高知辺りに住んでるやついつも台風ぶつかっててかわいそう
- 231 :風吹けば名無し:2020/09/01(火) 18:30:49 ID:dyMV5dNt0.net
- 九州って災害多すぎじゃね
台風地震なんでもござれやん
- 290 :風吹けば名無し:2020/09/01(火) 18:33:59 ID:cCwCt9SDp.net
- ワイインフラ勤め、無事死亡
休日出勤確定や
- 305 :風吹けば名無し:2020/09/01(火) 18:34:54 ID:CS6fDn+Q0.net
- >>290
インフラ屋は大変やな
- 400 :風吹けば名無し:2020/09/01(火) 18:39:19.33 ID:cCwCt9SDp.net
- >>305
まあしゃーないわ
災害時にやばいことは最初から覚悟してるし
本当に909hpaなんかで来たらめちゃくちゃになるやろうけど頑張って復旧するわ
- 415 :風吹けば名無し:2020/09/01(火) 18:39:56.28 ID:F2vrymmf0.net
- しかも腹立つのが日曜ということや平日の日中こいやせめて
- 【強い勢力のまま本州上陸? 台風10号警戒】
- https://youtu.be/HbqkqrT13kA
ダイヤテックス 台風防災用
クリア 50mm×25m
台風防災
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/02(水) 01:44 | URL | No.:1826274大潮と合体すると沿岸部と河口付近がやべーのか
養殖とか終わりやね -
名前: #- | 2020/09/02(水) 01:45 | URL | No.:1826276先日ニュースに出てたツァーリボンバーを台風のど真ん中に撃ち込んだらどうなるの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/02(水) 01:57 | URL | No.:1826279※2
台風直撃した方が遥かにマシだったレベルの環境汚染が起こる -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/02(水) 02:01 | URL | No.:1826281※3
台風がどうなるか聞いてるんやろ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/02(水) 02:05 | URL | No.:18262841959年の伊勢湾台風がたしか895hPaじゃなかったっけ、って思ったけど上陸前か
上陸時は940くらいだった -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/02(水) 02:06 | URL | No.:1826285マジでそろそろ台風を海上で消す技術出来ないもんかな
ほっとくと開発費用より被害額のがデカイんじゃねえの -
名前:名無しさん #- | 2020/09/02(水) 02:36 | URL | No.:1826290この時期の海水温で上陸前に熱帯低気圧になんかなるわけないだろアホか
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/02(水) 02:39 | URL | No.:1826292本スレ最後は学生か?
平日の日中に台風来るとか地獄過ぎだろ。
家出なくて良い休日に来るのが一番だぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/02(水) 02:43 | URL | No.:1826293インフラ屋さんはこういうとき大変やな
気を付けてやってください -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/02(水) 02:43 | URL | No.:1826294アパートの一人暮らしやから一週間かけて少しづつ買いだめと停電対策してあとは避難所の場所確かめて終わりや。毎年来るって判っとる上にこうやって数日後に来る事さえ判るんや。対策のやり易さは地震とは比べもんにならん。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/02(水) 02:56 | URL | No.:1826295コロナ禍だと避難所に行くのもヤバいしなぁ…感染リスクあるし
※8
特に日本はな…どんだけ酷くても出社だし、現場とか物流とか特にヤバそう -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/02(水) 02:59 | URL | No.:1826296※6
もし消せても消さない方が良いかも
例えば雨が嫌だからって、ずっと晴れにしてたら、草木は枯れ虫が減り…ってなると思うんよ
台風がどのように自然に作用してるか分からんけど、むやみに天候を操るのは危険だと思う
もし未来で台風消せるようになったら、近隣国との合意の上で、このレベルの台風は消そう!みたいはなるんじゃない?バンバン消したりはやっぱり無いと思うなぁ -
名前: #- | 2020/09/02(水) 03:01 | URL | No.:1826297コンセンサス得ろよ。放送した局は終わりだから
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/02(水) 03:53 | URL | No.:1826300毎年最大級とか騒ぐんだが
只の毎年恒例 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/02(水) 04:00 | URL | No.:1826301※6
もうとっくにアメリカが開発して日本に売ろうとしてたよ -
名前:ほげ #- | 2020/09/02(水) 04:03 | URL | No.:1826302このWINDYって天気アプリ、チェコのヤツだが、精度はどれくらいなんだ?米軍や日本の気象庁待ちにするぜ。
>>6
米国が台風制御を昔やったらしいが、その後進展なし。下手にちょっかい出して、進路が急変したり、逆に盛り返したりしたという。そもそも貴重な水をもたらすのに、前に中華が雨雲にミサイルブチ込むような真似はなあ~ あの国、国土の半分が砂漠だし、絶賛環境汚染進行中だし。
こういう前評判がある台風ほど肩透かしなのが多い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/02(水) 04:24 | URL | No.:182630410号はまだどういう進路でどれくらいの強さに発達するか
確定ではないのになんでこんな大騒ぎしてんの? -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/02(水) 04:35 | URL | No.:1826305九州民は台風、地震、噴火に慣れてるからへーきへーき
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/02(水) 05:00 | URL | No.:1826307台風消すために必要なミサイルって確か核使っても数十発必要とかそんなレベルじゃなかったかな
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/02(水) 05:30 | URL | No.:1826313※6
確か理論は完成してるけど運搬が実用的じゃないから無理だったハズ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/02(水) 05:37 | URL | No.:1826315>>6
台風全部消しちゃうと今度は水不足がヤバくなる -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/02(水) 05:43 | URL | No.:1826316九州、韓国、北朝鮮コースか
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/02(水) 05:58 | URL | No.:1826317明らかに周囲の気圧と比べて低すぎるからデマ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/02(水) 06:01 | URL | No.:1826318何かの祟りを疑うレベルで次々に九州を襲う試練
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/02(水) 06:08 | URL | No.:1826319九州人は地元愛に溢れていると聞いた
一所懸命の精神で災害と戦い続けてもらいたい -
名前:おれやでー #- | 2020/09/02(水) 06:40 | URL | No.:1826322中国は降雨装置全開で見事、「豪雨」をゲットしました。
それでバイポール現象を引き起こした懸念が有る。
ただ、海水温が高いのは誰かが暖めている筈、それが海底火山だと恐いな。
それか、冷却水が冷えていない事による海底対流不足で海洋表面が冷えないって事か? -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/02(水) 06:47 | URL | No.:1826323九州は慣れてるかもしれんが
災害に慣れてない中国地方に来たら大変なことになるぞ
怖くて仕方ない -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/02(水) 06:54 | URL | No.:1826324中心が光ってる……
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/02(水) 06:56 | URL | No.:1826325台風を物理的に消すってアタマおかしいのがいるな
熱の対流だから、ある台風を消すことができてもその代わりの予測不能な現象が必ず起こる
ヒトが地球様にへばりついてる限りは逃げられない。嫌ならコロニー、人工惑星でも作るしかない -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/02(水) 07:04 | URL | No.:1826326日曜日かよ…
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/02(水) 07:12 | URL | No.:1826327もしかして馬毛島コース?
菅さんどうすんだろね -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/02(水) 07:17 | URL | No.:1826329熊本をハードモードに設定した奴誰や
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/02(水) 07:18 | URL | No.:1826330台風2合のせいで現在2泊目、今週の土日も出勤確定してる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/02(水) 07:35 | URL | No.:1826332ずいぶん西に寄ったなぁ
今年はこういう傾向なのか -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/02(水) 07:45 | URL | No.:18263359号と10号でダブルタイフーンじゃねえか。
力と技の風車が回る! -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/02(水) 07:49 | URL | No.:1826337他人事なのは分かるが糞不快だわ
九州在住 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/02(水) 08:00 | URL | No.:1826338ワイもインフラ組や、底辺やけど。日勤組やけど当日帰れるかなぁ。
しかし、色んな事情があるとは言え、近年の台風被害や犠牲者多過ぎないかな。
過去の教訓に学んでないと言うかね。これは豪雨被害でも同じこと思ってる。
この国の上級はちゃんと治水の事、考えてくれてるんかね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/02(水) 08:05 | URL | No.:1826339>>35
逆回転始めたら何もかもが跡形もなく消し飛びそうやな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/02(水) 08:06 | URL | No.:1826341平日来いって頭おかしいだろ。学生かな
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/02(水) 08:07 | URL | No.:1826342※36
ワイは嫌な思いしてないから -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/02(水) 08:08 | URL | No.:1826343むしろニートやろ
社畜共がヒーコラ言いながら出社してるの見て悦に浸るんや
帰りの足がないとか嘆いてる社畜なんか見ると射精しそうになるで! -
名前:名無しさん #- | 2020/09/02(水) 08:10 | URL | No.:1826344現時点で996hPaじゃん
日本に来る頃にはゴミカスやぞwwwwwwwwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/02(水) 08:11 | URL | No.:1826345ああ……
また通過後にBSアンテナの角度を治す作業が始まるお…… -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/02(水) 08:14 | URL | No.:1826346海水温も高いしな
今年は何が起こるやら -
名前:コロン #- | 2020/09/02(水) 08:19 | URL | No.:1826348異常気象のおかげで台風が地震よりも脅威になってきてるな。
マジで日本は台風を弱める科学について真面目に考えた方がええわ。
こんなもん毎年頻繁に来られたら国の財政が逼塞するわ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/02(水) 08:29 | URL | No.:1826349もうちょい東寄れや
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/02(水) 08:40 | URL | No.:1826353最新情報だと980hPa程度やんか
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/02(水) 08:41 | URL | No.:1826354台風を弱めるには海水温の低下しか今のところないんだな
そうなるとやっぱ地球温暖化を食い止めるのが一番の解決策
グレタさん大勝利や -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/02(水) 08:44 | URL | No.:1826355※43
屋根があるだけマシだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/02(水) 08:55 | URL | No.:1826358予想がどんどん西に移動しているから
実際は上陸しないで九州の西の海上を進むと予想。
なお、上陸しなくても被害は相当出る模様。 -
名前:コロン #- | 2020/09/02(水) 08:59 | URL | No.:1826361まあ上陸時には945くらいまで落ちてると思うんだがな・・・。それでも超強力やから今から災害の準備はしといた方がええね
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/02(水) 08:59 | URL | No.:1826362※43
俺はそれが嫌で光回線テレビに変えた
台風来て天気悪くなるとBS受信出来ないとか鬱陶しいし -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/02(水) 09:09 | URL | No.:1826363平日18時からインフラ屋のふりしてるおっさん子供
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/02(水) 09:22 | URL | No.:182636510年前くらいまでは台風ってちょっとわくわくするイベントだったのに
最近シャレにならんようになった -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/02(水) 09:34 | URL | No.:1826367予想進路は更新される毎に西に逸れてるね。
どうやら九州へは寄り道せずに朝鮮半島へ直行されるみたいだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/02(水) 10:11 | URL | No.:1826372このコースだと週末の巨人阪神戦は決行かな
巨人はやっぱり13連戦なのか -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/02(水) 10:32 | URL | No.:1826377ちょっと強すぎる
-
名前:名無し #- | 2020/09/02(水) 11:12 | URL | No.:1826384900hPaの壁を超えろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/02(水) 11:23 | URL | No.:1826387新型コロナにおける最悪の予測と同じで今ぐらいの段階が最も楽しい
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/02(水) 11:24 | URL | No.:1826388東はどう影響するのかなぁ…
西の皆はとにかく出来るだけ防災対策して、過ぎたら復興頑張ってくれ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/02(水) 11:32 | URL | No.:18263908号9号10号と朝鮮絶対殺すマンになってるな
かすめる九州にも被害は出るだろうけども -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/02(水) 11:41 | URL | No.:1826391田舎にばっか来るな
たまには東京行け -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/02(水) 11:42 | URL | No.:1826392予報は少しずつ西に逸れていってるけど太平洋側がやばそうだなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/02(水) 12:05 | URL | No.:1826393初期の予報では関西上陸から九州上陸まで予想進路に幅があったけど、九州に狙いを定めたか
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/02(水) 12:19 | URL | No.:1826394苦魔悶(くまもん)
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/02(水) 12:38 | URL | No.:1826400画像を見たら4日後の予報。
台風の予測なんて当たらないのに -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/02(水) 12:45 | URL | No.:1826402今から準備しといたほうがええぞ
外にあるもの家の中に入れとけ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/02(水) 12:58 | URL | No.:1826403この予報よりずいぶん西に進路が変わったな
太平洋高気圧が思ったより強いってことか -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/02(水) 13:28 | URL | No.:1826409九州、試される大地
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/02(水) 13:33 | URL | No.:1826410ECMWFは盛ってくるからあまり当てにならない
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/02(水) 14:04 | URL | No.:1826414九州がいったい何したというのだ・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/02(水) 14:17 | URL | No.:1826417>福岡だけど雨はまだ少しだが雷がひどい模様
それ9号でしょ
10号はこれから発達するから
今の段階で気圧は高くない -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/02(水) 15:24 | URL | No.:1826453台風の4日後。当たったためしないわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/02(水) 15:36 | URL | No.:1826458土日に来ると困るとか、呑気なオジコドが多いな。苦労が無いってイイヨな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/02(水) 17:02 | URL | No.:1826492町中で海水浴が出来るじゃんw
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/02(水) 18:26 | URL | No.:1826520えらく西にズレたな
九州はここんところ災難だな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/02(水) 18:27 | URL | No.:1826521今日び台風来ても出社とかいううんちみたいな会社少ないやろ
うちの周りは出勤停止のほうが多いわ
まぁ振替出勤はあるけども -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/02(水) 19:30 | URL | No.:1826544何が907hPaだよ930hPaの予想じゃねーか
それでも強いけど必要以上に不安煽るのは好きじゃねーわ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/02(水) 19:30 | URL | No.:1826545何が907hPaだよ930hPaの予想じゃねーか
それでも強いけど必要以上に不安煽るのは好きじゃねーわ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/02(水) 19:37 | URL | No.:1826548>>79
こんくらいしないと対策しないやつおるから悪いことではない -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/02(水) 19:46 | URL | No.:1826550一昨年あたりから修羅の地だな九州
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/02(水) 20:25 | URL | No.:1826559気象庁の予報だと930あたりだがそれでも凄まじい
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/02(水) 20:30 | URL | No.:1826561最新のコースだと、九州をかすめる感じか?
モロ直撃じゃないけど、被害はそれなりに出るだろな
そのあと、韓国直撃なのは面白いけどw -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/02(水) 20:30 | URL | No.:1826562インフラ屋かっこええわ
ほんまたのんます。いつもありがとう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/02(水) 21:46 | URL | No.:1826580九州は台風に強いと思うけどそんなに強力なら不安だなぁ
こないだ豪雨もあったのに
もっと西に逸れてくれ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/02(水) 21:48 | URL | No.:1826582九州民は息抜きの旅行だと思って地方に避難したほうがイイのでは?
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/03(木) 05:02 | URL | No.:1826686逃げとけよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/03(木) 20:26 | URL | No.:1826885電柱は最悪40mには耐えるように作らなきゃいけないという規則なんだそうな。
何かすげえ不安になってくるな。
70mや80mが何回も吹きつけたら、アウトなんじゃねえかな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/04(金) 16:33 | URL | No.:1827227僕が飛ぶ強さ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/04(金) 16:37 | URL | No.:1827229これから毎年「史上最大級」が更新されてくんやで
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/04(金) 22:37 | URL | No.:1827308スーパー伊勢湾台風という最悪の仮定もそんなに遠い未来ではなさそうだな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/24(火) 19:53 | URL | No.:1860285結局、築47年の家でも耐えしのげたから幸いだが
地理的に山あり谷ありの地形だと
差が出るし、運が悪いと瞬間的に重要部分持っていかれて、そこに、後から来た風でゴソッと家屋ごとバラバラにされるんだろうなぁ
真っ平なアメリカ辺りだと
牛や羊が吹っ飛ばされたり、家丸っと
廃虚にされたり、台風には壊しがいのある地形なのではと
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/14085-e99599e3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック