更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://livejupiter/1599115296/
1 :風吹けば名無し:2020/09/03(木) 15:41:36.82 ID:hIeKMkGRp.net

 
「仕事疲れた 1人だけいろいろせなんのはもう無理 
なんで俺だけ仕込みと検査と事務全部せないかんと? 
なんでこんな残業せないかんと? もういやだ」。

熊本県のJA阿蘇のヨーグルト工場に勤務していた
男性(当時29歳)が2019年3月、スマートフォンにメッセージを残して命を絶った。
なぜ「仕事」に男性は追い詰められたのか。遺族の声を聴き、経緯をたどった。

「こんな形で突然亡くなるとは。上司が息子の勤務状況や健康状態の把握を怠ったための過労死だ」。
6月に取材に応じた父親は、男性の勤務時間などが記録された文書を見ながら声を震わせた。

 19年3月11日朝、家族は職場から
「出勤していない」と連絡を受け、捜したところ、自宅近くの
農業用倉庫で死亡しているのが見つかった。

男性の車の中からスマホを見つけた警察官は、待ち受け画面に残されていたメッセージを見て
「見つけた人に(男性のメッセージが)すぐ分かるようにしたのではないか」と家族に告げた。

 男性は専門学校で自動車整備士の資格を取り、10年にJA阿蘇の職員となった。
当初は農機具を整備する仕事をしていたが、12年に同県小国町の
ヨーグルト工場に配置換えになった。

遺族が開示を受けた菊池労働基準監督署の調査文書によると、
18年5月末には一緒に製造を担当していた同僚が退職し、男性が1人で担当するようになった。
男性が亡くなる前6カ月間の時間外労働時間は月平均88時間で、
「過労死ライン」とされる80時間を超えていた。
https://mainichi.jp/articles/20200902/k00/00m/040/191000c

 
2 :風吹けば名無し:2020/09/03(木) 15:42:11 ID:R05Q0tg2d.net
ヨーグルト作りって大変なんだな

 
8 :風吹けば名無し:2020/09/03(木) 15:45:29.71 ID:iekS23aq0.net
やっぱ農協って闇が深いのでは?

 
5 :風吹けば名無し:2020/09/03(木) 15:43:30.75 ID:W8Q89ffsd.net
たった80…
今の若い子は体力も精神力もないんだな

 
9 :風吹けば名無し:2020/09/03(木) 15:45:30.51 ID:x3PaSyP20.net
>>5
でもお前ニートじゃん 
 
 
11 :風吹けば名無し:2020/09/03(木) 15:45:46.46 ID:hIeKMkGRp.net
>>5
会社ぐるみでごまかしてる可能性もありそう
+40かな 

 
14 :風吹けば名無し:2020/09/03(木) 15:47:03.18 ID:D7/qbaj9r.net
>>5
工場の残業時間とホワイトカラーの残業時間一緒にしちゃいかんと思うわ
全然負荷が違うでしょ

 


10 :風吹けば名無し:2020/09/03(木) 15:45:30.74 ID:POKiLG23p.net
やべえワイとかぶる
ワイも同僚辞めてから

半年補充がなくて表上1日も休んでないわ、
事務オンリーやけど

 
20 :風吹けば名無し:2020/09/03(木) 15:48:14 ID:AnPQPXc5d.net
辞めりゃいいだけなのに何で死ぬの?

 
46 :風吹けば名無し:2020/09/03(木) 15:52:11.58 ID:CRbgjqejd.net
>>20
心身疲れきると 辞める とか考えつかなくなる
ワイも飲食で残業祭の時に精神おかしくなって自殺決行したが
早朝のトイレ清掃のおっちゃんに助けられた後に話聞いてもらって辞めた
おっちゃんが職場まで付いてきてくれてありがたかった 

 
443 :風吹けば名無し:2020/09/03(木) 16:28:41.53 ID:j8Yd7GEx0.net
「アカン…仕事やめたらいろいろ迷惑かかってしまう」
「引継ぎも時間かかるし同僚上司にも迷惑かかる…無責任なことはできん…」

「……せや!死んだろ!」

追い詰められるとマジでこういう思考回路になる

 
455 :風吹けば名無し:2020/09/03(木) 16:29:45 ID:uNN4bo4RM.net
>>443
これなんだよな
正常な判断思考なくなるから救われん

 
372 :風吹けば名無し:2020/09/03(木) 16:24:55 ID:YPMix8e60.net
ワイは仕事辞めたで
給与満額休職→復帰期間→ボーナス貰う→有給貰う
やめる
ワイの為に配置転換までしてくれたけど知らねえよカス

 
21 :風吹けば名無し:2020/09/03(木) 15:48:17.32 ID:M9fMVEao0.net
これでも日本の平均的な勤務環境という風潮

 
37 :風吹けば名無し:2020/09/03(木) 15:51:23 ID:KKOcbz1P0.net
整備士免許とってJA入って
ヨーグルト工場で残業まみれとかおかしいやろ… 

 
48 :風吹けば名無し:2020/09/03(木) 15:52:34.34 ID:I0ePDEIu0.net
ヨーグルト作りも命がけやな

 
58 :風吹けば名無し:2020/09/03(木) 15:53:50.74 ID:/Qf5RIsr0.net
ワイも80時間くらいで辞めたけど、きついのは長時間労働ではない
むしろ80時間残業で仕事が上手くいってたら充実感もある
辛いのはパワハラしながら理不尽に業務を押し付けてる上司の存在や

 
90 :風吹けば名無し:2020/09/03(木) 15:59:00 ID:KKOcbz1P0.net
18年5月末に同僚やめてから補充なしでずっと1人とか…
阿蘇のニートは反省せーや


95 :風吹けば名無し:2020/09/03(木) 16:00:03.21 ID:910wBmsrd.net
農機具整備なら残業もそこまで苦にならんかったかもなぁ





115 :風吹けば名無し:2020/09/03(木) 16:02:31 ID:ufc9UBUp0.net
ヨーグルト工場はやべぇわ...
 
 
126 :風吹けば名無し:2020/09/03(木) 16:03:38 ID:lF2cdKeK0.net
ヨーグルト作るだけで残業って何すんだよ

 
131 :風吹けば名無し:2020/09/03(木) 16:03:59 ID:bnathyeK0.net
牛乳ずっとグルグルしてたんか

 
145 :風吹けば名無し:2020/09/03(木) 16:05:17 ID:CSqBrPuZa.net
鬼のように残業しとるっちゃ


164 :風吹けば名無し:2020/09/03(木) 16:06:52 ID:y64zc+2la.net
工場は喧嘩くらいできないとナメられるからな
理不尽なことあったらその場でブチキレて見せなきゃあかん
ワイはこれで快適や

 
169 :風吹けば名無し:2020/09/03(木) 16:07:31 ID:uyuSAWMQd.net
のんびりとヨーグルト作ってるイメージ返して

 
170 :風吹けば名無し:2020/09/03(木) 16:07:31 ID:T3nNe8Et0.net
小国町か
大分との県境、なんもないとこやね
田舎の熊本県民だとすごい平気で人を弄る感覚で虐めるからね
まあこういうことにもなるかもね


193 :風吹けば名無し:2020/09/03(木) 16:09:44.75 ID:O2io+VBza.net
どんだけヨーグルト作り手間やねん

 
222 :風吹けば名無し:2020/09/03(木) 16:12:02.74 ID:4VEF2tJ40.net
仕込みと検査と事務やらされてるて
この人死んだら工場潰れるやろ

 
270 :風吹けば名無し:2020/09/03(木) 16:17:07 ID:LVBG8JiK0.net
工場勤務って時間がはっきり決まってるイメージだったんだが残業多くないか?
交代制じゃなくて1日4時間ぐらい残業してんのか?

 
290 :風吹けば名無し:2020/09/03(木) 16:18:47.50 ID:1+NQva6Dp.net
>>270
工場勤務なんて毎日3時間残業の肉体労働がデフォやで


280 :風吹けば名無し:2020/09/03(木) 16:17:43.71 ID:LprsK2q+0.net
こんだけ働いて作った物も売れずに捨てられたりするんだ

 
289 :風吹けば名無し:2020/09/03(木) 16:18:47.47 ID:BuTlnMw70.net
ヨーグルトって牧場でほのぼのと作ってるイメージだったのに
おっさんが命削って作ってたんやな




【THE MAKING (246)ヨーグルトができるまで】
https://youtu.be/ywmtzK_f-cg
アイリスオーヤマ ヨーグルトメーカー 温度調節機能付き ホワイト IYM-014
アイリスオーヤマ
ヨーグルトメーカー
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/03(木) 21:39 | URL | No.:1826902
    整備士の資格を取って希望通り整備の仕事に就いたのに、
    配置換えで全く畑の違うヨーグルト作りとか、そりゃ
    「一体何やってんだ俺…」ってバカバカしくもなるよな。
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/03(木) 21:48 | URL | No.:1826907
    マジメな人ほどこうなっちゃうんよな
    キレたりバックレたり出来ずにこうなる
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/03(木) 21:50 | URL | No.:1826909
    わかっている限りで88時間。実際は土日含めどうだったかよな
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/03(木) 21:51 | URL | No.:1826910
    >>443
    俺もこの考えに陥って電車に飛び込みをやろうとしてすんでで辞めて会社をバックレた
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/03(木) 21:53 | URL | No.:1826911
    品質保証は、検査の肉体労働もそうだけど検査記録や検査証明書とかの書類作りもあるから大変なんだよなあ
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/03(木) 21:56 | URL | No.:1826913
    安倍「残業120時間なら死なないよな」
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/03(木) 21:56 | URL | No.:1826914
    休めばいいだけ
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/03(木) 21:58 | URL | No.:1826915
    >>5
    こいつみたいに昼の15時に書き込み余裕な身分の
    仕事をしてる様な奴には工場で動きっぱなしの90h労働のキツさは分からんだろうな
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/03(木) 22:01 | URL | No.:1826916
    >>3
    土日出勤しなくても平日4時間残業でも80時間はいく
    (4h×20日=80時間)

    平日は毎日3時間残業で3h×20日=60時間
    あとは土曜出勤で8h×4回=32時間
    よって計60+32=92時間で80時間はいく

    どの工場も繁忙期なら1,2か月くらいはありそうだけど
    これが何年毎月も続くと精神病むかもな

    もっとも組合がしっかりしている企業なら繁忙期を除いてさすがにこんなことをさせない

    農協は知らんけど・・・
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/03(木) 22:05 | URL | No.:1826918
    いろいろ転職して世間を知ればよかったのにね
    サビ残のない日本企業など存在しないんだから
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/03(木) 22:07 | URL | No.:1826919
    食品加工の工場とかほんとクソやぞ
    どう考えても定時までに終わらない分量を当たり前のように予定組むからな
    作業員もそれに慣れてるからどうせ定時には終わらないから適当にやろうってなって
    どんどん能率も下がっていくw
    そんな中で頑張ってやりくりして残業時間減らしたら
    あいつらの部署は残業少なくて不公平とか言われたからなw
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/03(木) 22:09 | URL | No.:1826920
    農機具整備からヨーグルト作りに配置とかどんなだよ
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/03(木) 22:09 | URL | No.:1826921
    話を聞いてくれるまともな人が身近にいたら違った。
    家族友達は大事だよ。
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/03(木) 22:13 | URL | No.:1826925
    デスクワークでも80越えは割とシンドイのに
    工場仕事で80越えはかなり応えるだろうな・・・
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/03(木) 22:14 | URL | No.:1826926
    ギリギリで現場回ってるのにそれが普通だと上は思ってる
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/03(木) 22:14 | URL | No.:1826927
    中小なら残業80h程度は普通だろうけどボッチで半年はきついな
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/03(木) 22:15 | URL | No.:1826929
    >>10
    いくらでもあるわアホか
    お前がブラックにしか採用されないだけだろ
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/03(木) 22:22 | URL | No.:1826933
    反社会組織と繋がってて、辞めたら殺すか親族の誰かを殺すとでも言われてたんだろ。
    日本じゃよくあるんだろう。
    彼に必要だったのは、法律ではなくて武器や銃器で仲間と共に社会に反する敵やギャングを皆殺しにする事だったんだろう。
    事ここに至って公民も市民も反社会組織の仲間で法に反しているなら、法律なんて意味が無いしな。
    死ぬべきなのは敵であって、自分や味方や親族では無い。
    敵は1人も生きているべきでは無い。
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/03(木) 22:22 | URL | No.:1826934
    色々な工場で働いたけど、食品工場はマジでブラック
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/03(木) 22:25 | URL | No.:1826937
    こういうスレでドレイの首輪自慢を始めるやつは本当に救いようのないバカだな
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/03(木) 22:25 | URL | No.:1826938
    ヨーグルトに殺されてたまるか
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/03(木) 22:29 | URL | No.:1826939
    俺なら整備士なのにヨーグルト工場に転属になった時点で辞めてるかな。
  23. 名前:名無しさん #- | 2020/09/03(木) 22:34 | URL | No.:1826941
    一人でってのがな
    こういうのは鬱になりやすい
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/03(木) 22:35 | URL | No.:1826942
    長時間働くのが長期間続くとマジで思考が鈍る
    経験ないのは幸せだよホント
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/03(木) 22:37 | URL | No.:1826943
    残業してでもノルマクリアするからいつまでたっても補充要員がやって来なかったんじゃねーの
  26. 名前:名無し #- | 2020/09/03(木) 22:43 | URL | No.:1826945
    その残業時間は当然、全て収入になっていたんだよね。もしなっていなければ関係者全員、責任を負え。
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/03(木) 22:44 | URL | No.:1826946
    こういうのって朝早く来てる分入ってなさそう
  28. 名前:名無しさん #- | 2020/09/03(木) 22:45 | URL | No.:1826947
    希望が見えないときは、鬱になる前にやめるのが正解だけど
    地方だと働き口がなかなか無いのが辛いわ
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/03(木) 22:47 | URL | No.:1826950
    JAの工場だろ
    精神こわしたとかでいくらでも
    会社からぶん取れるとおもうけど
    そんな考えの人は自分で首吊らないんだろうけど
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/03(木) 22:47 | URL | No.:1826951
    88で発表してるってことは実際は180~200ぐらいだろ。88って協定いっぱいいっぱいじゃないの
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/03(木) 22:49 | URL | No.:1826952
    嫌なら辞めれば良いだけだろ
    地方なんてハロワで他県の求人探す位職がねぇわ
  32. 名前:  #- | 2020/09/03(木) 22:55 | URL | No.:1826955
    この手の工場は肉体労働だからな
    デスクワークの残業とはわけが違う
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/03(木) 22:55 | URL | No.:1826956
    個人事業主ワイ
    最後に1日丸々休みだったのは数年前の模様
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/03(木) 22:55 | URL | No.:1826958
    いやー会社が正確な残業時間を素直に明かすとは思えんわな。忖度しまくって実際は倍以上あるでしょ
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/03(木) 23:01 | URL | No.:1826961
    まともな人間は田舎のJAなんかに関わっちゃ駄目よ
    あいつら人間じゃねーからな
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/03(木) 23:07 | URL | No.:1826966
    最近は過労死ラインが低いな。
    80なんて毎月やんw
    普段、150やぞ
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/03(木) 23:07 | URL | No.:1826967
    最近は過労死ラインが低いな。
    80なんて毎月やんw
    普段、150やぞ
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/03(木) 23:08 | URL | No.:1826968
    俺もそんなだったから会社辞めたわw
    過労死や自殺してまで会社に添い遂げる必要はない

    残業代が出てれば節約すれば貯蓄で数年生きられるしな
    その間に非正規でもいいから適当な職でも見つけてのんびり生きればええんや
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/03(木) 23:09 | URL | No.:1826969
    始業時間の30分前にきて掃除させたりな
    実質無料やで
  40. 名前:名無しさん #- | 2020/09/03(木) 23:11 | URL | No.:1826970
    お疲れ。
    明日から感謝してヨーグルト食べるわ。
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/03(木) 23:13 | URL | No.:1826971
    工場勤務の時間がきちんと決まっているイメージがあるのはトヨタ関連の工場がそう言うの多いってだけで、
    一般的なところは普通に残業あるよ。
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/03(木) 23:17 | URL | No.:1826975
    80てw
    死ぬような働き方じゃねぇよw
    育て方を間違えたんだろw
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/03(木) 23:19 | URL | No.:1826976
    田舎のJAは反社じゃなくて生殺与奪握ってる王だからな。市長や議員や警察よりずっと偉い
    全てJA経営だ。ガソスタもコンビニも銀行も葬祭場も!地方じゃJAに逆らったら生きていけん
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/03(木) 23:20 | URL | No.:1826977
    農協って組合あるの?
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/03(木) 23:20 | URL | No.:1826978
    >ヨーグルトって牧場でほのぼのと作ってるイメージだったのに
    >おっさんが命削って作ってたんやな
    そのとおりや
    スーパーに並んどるヨーグルトはおっさん達の血と汗と涙が染み込んどんのや
    買ってあげてな
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/03(木) 23:26 | URL | No.:1826980
    職人だが朝は5か6時には現場に向かい
    帰ってくるのは5時から6時遅ければ7時にもなる
    そこから明日の準備や報告書などを書くので
    帰宅できるのはさらに1時間くらいかかる
    基本週6で進捗職人だが朝は5か6時には現場に向かい
    帰ってくるのは5時から6時遅ければ7時にもなる
    そこから明日の準備や報告書などを書くので
    帰宅できるのはさらに1時間くらいかかる
    基本週6で日祭日が休みだが進捗次第で休日出勤も必要になる

    これってブラックなの?
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/03(木) 23:32 | URL | No.:1826981
    しぬ位ならなぜ辞めたり、逃げたりしないのか。
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/03(木) 23:36 | URL | No.:1826982
    グズは最後までグズってことか
    ジャップランドは雇用リスクしかないわ
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/03(木) 23:36 | URL | No.:1826983
    そらSHOP99も真っ青なレベルのブラックやんか
    朝5時に出勤して終わるのが翌5時~7時、そこから1時間報告書とかどんだけや
    ペッパーくんでも一月で壊れるわ
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/03(木) 23:37 | URL | No.:1826984
    自然淘汰やわ、貧困層のゴミ共の代わりはいくらでもいるから気にせず死んでいいよ
    働かせてくれって懇願してくるゴミばっかだしどんだけ死のうが何も困らん、ゴミから搾取する構図は何も変わらんわ
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/03(木) 23:37 | URL | No.:1826985
    ※46
    別にブラックではない
    JAの場合それの他に貯金とか共済とか車とか米とか干し魚とか肉とか葬祭式場とか電気製品とか各種営業ノルマが課されるが基本自分の本職じゃないので定時の後19:00以降に支所に集まり営業開始となる
  52. 名前:774@本舗 #- | 2020/09/03(木) 23:43 | URL | No.:1826988
    >>50 犯罪予備軍 頼むから一生部屋に籠っていてくれ
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/03(木) 23:52 | URL | No.:1826991
    ググったら臨時職員で、時給800円って書かれてて草もはえない。
    これなら正社員でも悲惨だろうな
    まぁ、田舎なんてそんなもんだけど
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/03(木) 23:53 | URL | No.:1826992
    JA阿蘇のヨーグルトめちゃくちゃ美味くて好きだったんだが
    こんなん見たらもう食えんわ
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/03(木) 23:54 | URL | No.:1826993
    ゆとりならしゃーない
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/03(木) 23:57 | URL | No.:1826994
    退職届かいとけ
    すぐ出せるように
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/03(木) 23:59 | URL | No.:1826996
    判断能力が衰えてるから仕事やめようとかいう思考にならないのかな
    何も考えずにやめればいい、受理されなくてもバックればいいじゃん。
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/04(金) 00:09 | URL | No.:1826997
    辞めるって言っても次が無いんだろうなぁ。田舎って農家でもない限り基本役場とかJA関係とかが最高の就職先になっちゃうしな。
    しかも農家の倅がJA入ってきても、跡継げばいいってんでいい加減なヤツもいるし、いざとなればスパっと辞められるしな。このにーちゃんはそういうのが無かったんじゃねーのかな。
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/04(金) 00:09 | URL | No.:1826998

    <5
    じゃあお前最低賃金で毎月120時間残業やれよな?
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/04(金) 00:12 | URL | No.:1826999
    いい加減残業時間でマウント取ろうとするのやめろよ。
    奴隷の鎖自慢して惨めじゃねえのか?
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/04(金) 00:13 | URL | No.:1827000
    頑張って間に合わせちゃうから改善してくれないんだよな。

    まじめだったんだろうな
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/04(金) 00:13 | URL | No.:1827001
    何故死ぬのかw
    バックレりゃええだけだろ
    安い命じゃのう

    ワイは株で底辺の命削って稼ぐ10倍は稼いでるわ
    今日は832000円も儲かった
    すまんな
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/04(金) 00:22 | URL | No.:1827004
    一人一人違うんだから耐えられる残業時間も仕事も変わるやろ
    ゆとりやら弱いやら好き勝手言うのは自由やが故人を貶めて何になるのか…虚しいだけやで
    それよりも過労死を生む社会や環境に憤りを感じるべきじゃないのか
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/04(金) 00:24 | URL | No.:1827005
    こういうのって想像力欠如してる無職と学生が煽るイメージしかないわ
  65. 名前:匿名 #- | 2020/09/04(金) 00:32 | URL | No.:1827007
    こういうときに精神力体力語る老害は実際にそこで同じ条件で働いてこいよ
    よくそんなこと言えるわ 頭おかしい
  66. 名前:  #- | 2020/09/04(金) 00:36 | URL | No.:1827008
    あるあるだなぁ・・・
    数日もつと一人でも大丈夫だなって判断されるんだよ・・・
    しかも責任感強くて自己主張ができない子は一人でてんぱってこうやって自分追いつめていって自殺しちゃう
    こういう場合ってわざとトラブル頻発させればいいんだよな
    一人じゃ無理ですって意図的に上に理解させなきゃ
    そういう風に暗に人員を要求する
    今の時代自分の命健康が一番大事で狡猾に生きなきゃ死んじゃうよ会社なんてクソ食らえって思わなきゃ
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/04(金) 00:50 | URL | No.:1827010
    ヨーグルトおいしー
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/04(金) 01:07 | URL | No.:1827015
    ワイ「なんでワイだけヨーグルト工場でこんな残業しないといけないんや…ちょっと人より性欲があるだけやで…うっドピュ。あと3回で帰れる…はぁ、三上悠亜だけじゃ無理じゃー」
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/04(金) 01:08 | URL | No.:1827016
    ギリギリ限界まで少なく数字減らして表現して88じゃ
    実際はとんでもねー時間だろうな
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/04(金) 01:08 | URL | No.:1827017
    考えてみたらワイの仕事も毎月75時間の残業だわ。
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/04(金) 01:13 | URL | No.:1827018
    人めっちゃ辞めてるけど仕事まわってるみたいだしこのままでいっか!
  72. 名前:  #- | 2020/09/04(金) 01:17 | URL | No.:1827020
    こういうのは今も昔も変わらない。
    テキトーなやつはどこまでもテキトーだし
    マジメなやつはどこまでもマジメでテキトーなやつの割食ってしまう。
    マジメもほどほどに、としか言いようないね
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/04(金) 01:25 | URL | No.:1827024
    真面目な人だったんだろうな。
    俺だったらまず残業時間に文句言いまくるわ。
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/04(金) 01:36 | URL | No.:1827030
    辞めれば良かったのにって言える人は死ないわな。
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/04(金) 01:39 | URL | No.:1827031
    工場って精神ころなさいと無理だわ
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/04(金) 01:46 | URL | No.:1827036
    2018/06/15 求人の切り抜き
    【仕事内容】
    1.工場作業員(牛乳) 1名
    2.工場作業員(ヨーグルト)1名
    3.工場作業員(アイスクリーム)1名
    容器の充填や箱詰めなどの作業を行います。作業はローテーションにより変わります。
    4.牛乳工場 事務員 1名
    パソコン作業、受注・出荷業務、箱詰め等を行います。
    【就業時間】
    1.工場作業員(牛乳)     7:30 ~ 16:00
    2.工場作業員(ヨーグルト)  8:30 ~ 17:00
    3.工場作業員(アイスクリーム)8:30 ~ 17:00
    4.牛乳工場 事務員 8:30 ~ 17:00(残業有り)
    【休日】
    1.工場作業員(牛乳) 週休2日(ローテーションによる)
    2.工場作業員(ヨーグルト)   日曜日・他1日
    3.工場作業員(アイスクリーム) 日曜日・他1日
    4.牛乳工場 事務員  日曜日・他1日
    【給与・待遇】
    ・アルバイト:780円/時
    ・臨時職員 :800円/時
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/04(金) 01:54 | URL | No.:1827039
    80時間なんて大したことない民は自分の常識を疑ってね。

    そして公表されてる数字をそのまま信じちゃうなんて、案外ピュアな人が多くてびっくりよ。
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/04(金) 01:56 | URL | No.:1827040
    転職して訴えろやって普通の人は思うよね。
    普通じゃない精神状態だったのが分かる。
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/04(金) 02:09 | URL | No.:1827044
    今は退職代行とかあるから簡単に辞められるで
    無理しないでな
  80. 名前:aurayy@gmail.com #- | 2020/09/04(金) 02:36 | URL | No.:1827053
    なんで人類史2000年以上も刻んでて未だにただ生きるだけでこんな辛いんだろうな
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/04(金) 02:37 | URL | No.:1827054
    本当は何時間残業してたんだろうなぁ・・・
  82. 名前:名無しさん #- | 2020/09/04(金) 02:41 | URL | No.:1827055
    食い物作るんじゃミスって食中毒とか出たら大惨事だしプレッシャーが半端なかったんだろうな
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/04(金) 03:24 | URL | No.:1827060
    皆真面目すぎるんだよなあ
    俺なんて二時間残業させられたら翌日二時間遅く出社してるぞ
    このくらい適当でいいんだよ
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/04(金) 03:39 | URL | No.:1827061
    毎日夜10時過ぎに帰宅か
    つらいな
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/04(金) 03:45 | URL | No.:1827063
    これっぽっちのことで自殺とか・・。
    ネットに毒されすぎ。洗脳されすぎ。
    マジでネットはやばいわ。
    お前らのせいだぞ。
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/04(金) 04:11 | URL | No.:1827068
    死ぬ奴も頭では辞めればいいとわかっとるんや、でも辞めた後待ってる人生が怖くて死ぬんや。
    辞めたら次の仕事あるかとか、より過酷な環境がまってるんじゃないかとか。

    でも過労まで働けるほどのガッツがあれば再就職も乗り越えられるし、楽なとこ勤めてそこで成り上がればいいんや。死ぬのだけは本当に辞めとけ。お前には十二分に価値があるぞ。
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/04(金) 04:14 | URL | No.:1827070
    タイムカード切らせてから働かせるとかあるからもっと時間多そうだな
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/04(金) 04:19 | URL | No.:1827071
    組織は「20%のできる人」「60%の普通の人」「20%のできない人」普通とできない人(やらない人)とのはざまが居心地がいいんやで
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/04(金) 04:54 | URL | No.:1827076
    せめて開き直ってこんなの一人じゃできねえよって
    できるとこまでやってできない感アピールできればよかったのにな
  90. 名前:名無しさん #- | 2020/09/04(金) 05:14 | URL | No.:1827079
    ワイの友人も最近過労で仕事中に倒れたわ
    なんかたぶん精神的に強くない人ってターゲットにされちゃうんだよね
    そういうタイプかなーって思う人は
    時間カチカチっと決まった仕事したらいいわ
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/04(金) 05:38 | URL | No.:1827082
    弱すぎ。
    こんなんじゃ転んで足が痛いから自殺とかもあり得るな。
    よく29歳まで生きてこられたな。
    ずっとぬるま湯のような人生だったんだろうな。
  92. 名前:通りすがりの名無し #- | 2020/09/04(金) 05:57 | URL | No.:1827084
    希望して就いた職場から離された時点で
    まず心が折れて、なれない作業一つでも辛どい中
    二つも三つも…しかも残業続きとなったらそりゃ
    キャパオーバーレベルで完全に気持ち折れるわ。
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/04(金) 06:05 | URL | No.:1827085
    JAの工場で残業時間が80なんてそもそもありえんから
    JAの工場とか集荷施設はサビ残で労苦押し付けてセンター長以下全員辞めるとか日常だし
    サビ残でその3倍はやらせてるけど申請させて無いだけ
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/04(金) 06:15 | URL | No.:1827086
    諸君等、あんまり生真面目にやってるとバカみちゃうよぉ!?
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/04(金) 07:17 | URL | No.:1827096
    わいの残業は繁忙期は215時間くらいやで?
    ただ、周りも同じだけ働いてるから気にならんわなあ

    たった80時間でそう思うのは
    多分周りが残業してないから
    なんで俺だけって糞メンタルなせいだろうねえ
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/04(金) 07:20 | URL | No.:1827097
    本来の日本だったら
    デフォ200時間に残業200時間が基本だろ
    これくらいは働かなきゃ稼げないだろ

    国が無理やり労働時間を減らしたせいで
    何で自分だけって馬鹿が増えるんやで
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/04(金) 07:25 | URL | No.:1827099
    人事院が民間の平均を参考にして決めてるはずの
    公務員の平均年収は660万
    それを平均労働時間2000時間で割ると
    時給換算3300円

    国税庁発表の現実の民間平均だと
    民間平均の年収は400万
    それを平均労働時間2200時間で割ると
    時給換算1818円

    もっと働かないと政府が考える平均年収は稼げないからしゃーない
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/04(金) 07:26 | URL | No.:1827100
    土木公務員だが、農業土木はもう懲り懲りナリ
    人手が足りなすぎるナリ、早く本庁に帰りたい
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/04(金) 07:29 | URL | No.:1827102
    80程度じゃ頭おかしくはならん
    サビ残250時間超えてくるともう思考が凝り固まってくるけど
  100. 名前:名無し #- | 2020/09/04(金) 07:38 | URL | No.:1827103
    日本のバブル期なんかサービス残業を含めれば、100時間を超えていたぞ。この家族も息子の健康状態を管理していないということだな。
    一日8時間+4時間=12時間働いたとして、残り12時間もあるぞ。通勤・食事・風呂・TVに4時間費やしたとしても、8時間は睡眠がとれる。
    原因は一人で働いているから、1日中話す人がいなかったことが問題だっただけだ。人間は話相手が誰もいないと孤独感に襲われるからな。
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/04(金) 07:42 | URL | No.:1827105
    今は労基が五月蠅いから終わらない一人に残業させて
    あとはさっさと帰るんやで

    昔は全員が同量の仕事してたから何で俺だけって思う事は無く
    これが普通なんだって考えるから平気だった
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/04(金) 07:44 | URL | No.:1827106
    昭和末期の早く仕事が終わったなら
    明日の仕事や終わってない奴の仕事手伝うのが普通だった時代には

    なんでおれだけって理由で自殺するのは考えられんかったなぁ
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/04(金) 07:58 | URL | No.:1827107
    180とか200とか自慢してる子たちかわいい。
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/04(金) 08:03 | URL | No.:1827109
    太々しいやつやちょろまかしたもん勝ちだからな
    真面目な人程負担被って死んでいく
    でもわかってもできないよな
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/04(金) 08:16 | URL | No.:1827111
    人一人が死んだことをさも当たり前のように語るやつがいる限り、過労死はもちろん他人を思いやる社会なんかできないんだろうな。

    国はいつ、ブラック企業にメスを入れるんだらうか。
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/04(金) 09:03 | URL | No.:1827116
    80で死ぬなら現代社会に適正なかったね
    お疲れ様
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/04(金) 09:11 | URL | No.:1827118
    ここで奴隷の鎖自慢できるくらいアホであればそれはそれで幸せなんだろうな
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/04(金) 09:22 | URL | No.:1827120
    80時間が少ないって言うけど、平日だけで考えると毎日約4時間で普通の1.5倍の時間働いてることになるんだけどな。
    200時間って自慢してるやつは勤務時間が睡眠時間を含めた月の総時間の半分以上働いてることになるんだけど、馬鹿らしくならないの?
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/04(金) 09:28 | URL | No.:1827122
    「自分だけが」って言ってる事の方が問題じゃないか?
    一人だけが毎日4時間残業しなきゃならない職場なんておかしいし意図的にそう仕向けてたなら完全にパワハラだろ。
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/04(金) 09:31 | URL | No.:1827123
    しかもJAってメチャクチャ給料安いからな
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/04(金) 09:35 | URL | No.:1827126
    労基が定めた過労死ライン超えてるのに大したことないとか言ってる奴は何なの?そりゃ一部のマゾは200時間やろうが大丈夫かもしれないけど、一般人はだめだろ。そのためにわざわざ労基が定めてるんだから。
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/04(金) 09:39 | URL | No.:1827127
    東大卒電通なら社会問題にもなるけど
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/04(金) 10:24 | URL | No.:1827135
    >>111
    そのラインに全く根拠なく
    ただ世界に働きすぎ言われて決めた物だから問題なんだがな
    日本の時間辺りの労働成果はアメリカの2/3しかない
    だからアメリカの1.5倍は働いて問題ないんだよ
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/04(金) 10:27 | URL | No.:1827136
    具体的に月180時間+80時間で260時間なら
    その1.5倍の390時間は問題なく毎月働けるのに
    周りの国に言われたままただ80時間を適用してるから
    社会が歪んでるんやで
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/04(金) 10:29 | URL | No.:1827137
    週休1日 1日残業5時間
    基本給ゼロ
    完全歩合の俺はどうなんだか。
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/04(金) 10:32 | URL | No.:1827139
    >>110
    ja共済の年収は650万円が平均です。(口コミ調べ)
    ※情報がないため口コミからの算出
    ja共済の平均年収は、JAで働くと長く勤めるとどんどん年収が増えます。
    どこも公開をしていないので、推測になりますが下記が推定と予測されます。

    単協の部長クラスでは、年収600万~800万円
    県連の部長クラスで、800万~1000万円以上
    全国連の部長クラスで、2000万円以上~


    県連全国連は年収以外に福利が充実しているようです。
    平社員の実際の収入はもっと低く感じます。

    部長クラスになるまでが競争があり相当大変そうですが、なれば相当いい年収が見込めるのではないでしょうか。
    逆に平社員では、年収は公開されていませんが、20~30万程度と推測されてます。
    なぞが多い県連ですが、福利厚生が充実してるのが一番いいところかもしれません。
    でも内部の競争が高いので相当人間関係も大変そうです。
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/04(金) 10:40 | URL | No.:1827141
    >>108
    日が昇ったら働いて日が沈んだら仕事終わり
    人間こういうふうに12時間労働で発展してきたんやでぇ
  118. 名前:774@本舗 #- | 2020/09/04(金) 10:47 | URL | No.:1827142
    現場をクラッシュさせたら補充される
    何とか回してしまうと何とかなるじゃんとなる
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/04(金) 11:01 | URL | No.:1827146
    こういう自分の周りの一部と比較して幸不幸を考えるタイプは
    周りが5時間働いて帰宅してたら
    自分だけ残業時間0の8時間労働でも自殺するだろうね

    そもそも若い世代は仕事憶えさせるために
    多くの仕事を回されて長時間労働になるのは普通じゃない?
    なのにベテランと時間を比較して俺だけ働かされてる
    とか考える子はどちらにしろ自分を追い詰めて潰れるよ
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/04(金) 11:05 | URL | No.:1827148
    昔の田舎農民に多かったんだよね

    長年考えて働いて収穫量を増やして手入れの時間を減らした農家が出ると

    ノウハウもなんもないせいで長時間働いて収穫少ない若い農家が
    こっちはもっと働いてるのにズルいと儲けてる農家を襲うのな

    自殺な分だけ昔の農村の若者よりマシかもな
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/04(金) 11:25 | URL | No.:1827153
    一人で回せると思った直属の上司が殺したようなもんだな
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/04(金) 11:38 | URL | No.:1827156
    辞めるより死ぬほうが迷惑かかるんだよな…
    一瞬だけでも冷静になって思いとどまってくれ…
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/04(金) 11:48 | URL | No.:1827159
    周りがそれだけ楽してるって事
    JAはこのような一部を除き、入れれば退社まで天国だよ
    福利厚生強いから退職金もたっぷり出るし
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/04(金) 11:50 | URL | No.:1827160
    300までは生きられるラインだと思うよ 時間以外の要素だったと思うよ
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/04(金) 11:54 | URL | No.:1827161
    判断力の低下と言われているがあまり正しくない
    正しくは判断した結果逃げ道がない、だ
    具体的に言うと親が悪い
    仕事辞めるだけで縁を切るようなアホ親も多いからな
    保護してくれる相手がいなきゃ死ぬしか無い
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/04(金) 11:55 | URL | No.:1827162
    ※10
    ならなおさら死ぬしか無いじゃん、馬鹿なの?w
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/04(金) 12:03 | URL | No.:1827164
    こりゃ地方衰退するのも納得だわ
    都会行ってウーバーやってた方が100倍ましw
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/04(金) 12:07 | URL | No.:1827166
    自分が上に上がって次世代入って来たら
    自分がその立場になれるのにな
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/04(金) 12:11 | URL | No.:1827167
    田舎はキツいな
    こりゃ東京行くわ
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/04(金) 12:24 | URL | No.:1827172
    地方の農協は村社会が煮詰まったような
    所だからな。
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/04(金) 12:36 | URL | No.:1827176
    10年前に漁師やってたけど、これより扱いひどかったぞ
    。マジで奴隷だぞ必死こいて仕事覚えたけど、メンタルもたんくて半年で逃げたわ
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/04(金) 12:47 | URL | No.:1827178
    会社は労働者の人生を預かってることをもっと意識してくれ、そう簡単に辞められないのが会社なんだから。労働者も会社に尽くす義務はあるが。
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/04(金) 12:56 | URL | No.:1827183
    奴隷の鎖自慢をして残業マウントを取っているクズ共がコメ欄に湧いているのも闇を感じるわ。お前らみたいに脳ミソ腐ったマゾヒストなら楽しいかもしれんが、まともな人間はそんな生活遅れるわけがないからな?
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/04(金) 13:19 | URL | No.:1827187
    田舎のjaとか絶対少なく言ってるだろ
    実際は3倍くらい残業時間ありそう
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/04(金) 13:21 | URL | No.:1827189
    同じ1時間でも、皿洗い1時間と、
    発注処理1時間では比べ物にならない。
    人が少ないってのは、そういう決断が必要な処理が
    タイムリミット付きのタスクとして降りかかってくる。
    その結果としての処理落ちが80時間の残業という数字で出るだけで、
    80時間の残業で限界を迎えたって意味じゃないと思うよ。
    よっぽど割り切りがよくないと、
    20時間ぐらいになった時点で生活は破綻してるはず。
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/04(金) 13:49 | URL | No.:1827192
    >>134
    しかも絶対給料安いやつな…
    ほんま何やってるかわからんくなるやん…
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/04(金) 13:57 | URL | No.:1827194
    自分に対して真面目じゃないやつはバランスが取れなくなって自分が無価値だという証拠を着々と積み上げて最終的にゴミに捨てるみたいに自分を捨ててしまう。
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/04(金) 14:18 | URL | No.:1827200
    人間80時間程度じゃ過労にならないよ
    倍以上ごまかしてるね
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/04(金) 14:49 | URL | No.:1827204
    小国あたりは田舎から出られず卑屈になってる人も多いからね
    この人は本当に被害者だね、かわいそう
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/04(金) 14:52 | URL | No.:1827206
    ※135
    これわかる人にはわかるけど
    わからん人にはわからんよな
    自分のいた会社がまさにそれでタイムリミット付きのタスクが襲い掛かってくるタイプのブラックだった
    ちなみに、自分が辞めた後、自分の業務引き継いだ後輩が自殺して今年7月の週刊文春にのった
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/04(金) 15:05 | URL | No.:1827209
    くまモンの中の奴の大量セクハラや、熱々ラーメン持ったリポーターの椅子ずらして転かして火傷させたり、地震とか津波とか他県みたいな事は起きません!みたいなdisり気味の工場開発誘致のパンフか何かもそうだったが、
    熊本は平均的に性悪なイメージあるわ
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/04(金) 15:23 | URL | No.:1827214
    これはカワイソース(´・ω・`)
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/04(金) 15:46 | URL | No.:1827217
    >>117
    昔は日が昇ったら起きて、日が沈んだら眠る、だろ。
    日が出てる間丸々労働なんかしてねえよ。
  144. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/04(金) 16:28 | URL | No.:1827226
    必要な仕事なのに人が少ない産廃屋とかゴミ屋は
    合法的に36協定除外されて残業し放題やで
    時間外労働が月に200時間超えが当たり前になってる会社も多い
    でも自殺者は多くない罠

    世の中には労働適正というか
    働けない奴が働ける奴と同じになろうとするから
    社会が歪むんよねえ
  145. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/04(金) 16:35 | URL | No.:1827228
    ブラック企業大賞に候補として入れろよ
  146. 名前:  #- | 2020/09/04(金) 16:41 | URL | No.:1827231
    周りの迷惑なんて考えずに辛くなったらサボるとか辞めれば良いという意見があるけど、それで全て解決って訳にはいかないからね
    辛いと思うのは他でもない自分自身がそう感じているからで、自分を救うと同時に罰する方法が自殺だったのかもしれない
  147. 名前:  #- | 2020/09/04(金) 16:42 | URL | No.:1827232
    周りの迷惑なんて考えずに辛くなったらサボるとか辞めれば良いという意見があるけど、それで全て解決って訳にはいかないからね
    辛いと思うのは他でもない自分自身がそう感じているからで、自分を救うと同時に罰する方法が自殺だったのかもしれない
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/04(金) 16:43 | URL | No.:1827233
    農協とか経済連には胸糞悪くなる話多すぎる。
    とっとと解散させろ。
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/04(金) 16:46 | URL | No.:1827234
    >単協の部長クラスでは、年収600万~800万円
    >県連の部長クラスで、800万~1000万円以上
    >全国連の部長クラスで、2000万円以上~

    単協の新人だと300万くらい
    ぶっちゃけ給与は悪くないんだけど新人ほど仕事多いから
    耐えられない奴が辞めてくんだよね
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/04(金) 16:58 | URL | No.:1827237
    新人は仕事を覚えるために誰よりも早く来て
    誰よりも遅く帰る
    って時代じゃないからな

    新人の自分だけが遅くまで働く事への不満が
    昔とは違うんだろう
  151. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/04(金) 17:11 | URL | No.:1827238
    重労働の割に儲けが少ない食品工場なんて正社員でやる仕事じゃない。非正規が片手間でやるくらいで丁度いい
  152. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/04(金) 17:29 | URL | No.:1827241
    80てw
    死ぬような働き方じゃねぇよw
    育て方を間違えたんだろw
  153. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/04(金) 18:14 | URL | No.:1827246
    徹底的に叩かれればいいのに、なんで問題にならんのこれ?
    去年の3月でしょ?
  154. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/04(金) 18:15 | URL | No.:1827247
    ヨーグルト作りがやばいんじゃなくんて
    農協がヤバイ
    知名度が凄いのに凄まじいブラックで
    安月給って他にないぜ
  155. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2020/09/04(金) 18:30 | URL | No.:1827248
    作ってるものはホワイトだったのに…
  156. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/04(金) 19:08 | URL | No.:1827254
    80ってのをホントに信じちゃってる頭がピュアなボクちゃんがいるな
  157. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/04(金) 19:21 | URL | No.:1827256
    残業時間の長さの問題じゃないと思うけどねえ

    自分だけが長時間働いてる環境で荒んだのが原因だし
  158. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/04(金) 19:36 | URL | No.:1827257
    高度成長期の
    仕事終わっても周りが仕事してたら
    明日の分なり終わってない人を手伝って帰らないのは
    日本人の自殺防止で自然な行動だったのかもな
  159. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/04(金) 19:36 | URL | No.:1827259
    >>57
    学習性無力感で検索
  160. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/04(金) 20:08 | URL | No.:1827269
    ヨーグルトって仕込んだら冷暗所で放置だけかと思ってた
    これ少量を毎日たくさん作ってるとかなのかね
  161. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/04(金) 20:12 | URL | No.:1827271
    元農協職員ワイ
    農家に石を投げられ「農協は農家の敵!」と怒鳴られ辞める(20年前)
  162. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/04(金) 20:17 | URL | No.:1827275
    なんか必死で大したこと無いとか言ってるガイジ犯罪者がいるけど普通に業務停止案件ですよ
    労働基準法くらい知っとけよゴミ
  163. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/04(金) 20:39 | URL | No.:1827278
    上がク○な場合
    なんとかこなしちゃうと「なーんだ、一人でも平気なんじゃん!www」つっていつまでも人員補充しないからな
    下手するともっと負荷かけてみよっかwwwってなる
  164. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/04(金) 20:40 | URL | No.:1827279
    JAだしな
    おっさん連中は定時で上がってるんだろ
    中途で若いんだからできるだろって圧力
  165. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/04(金) 20:49 | URL | No.:1827281
    人事改編中に1ヶ月休み無し12時間労働やった事あるけどしんどかったな
    ダイエットには最高や
  166. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/04(金) 21:05 | URL | No.:1827282
    責任の押し付け合いに口裏合わせ
    大忙しだな
  167. 名前:  #- | 2020/09/04(金) 22:08 | URL | No.:1827299
    真っ黒なヨーグルトやな
  168. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/04(金) 23:26 | URL | No.:1827323
    コメ欄で社畜の鎖自慢始まってて草
  169. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/04(金) 23:31 | URL | No.:1827324
    せめて時給1000円位ないとまともに貯金もできんわな・・・。さっさと転職した方がよかったが、貧すれば鈍するでお亡くなりになってしまったのだろう。
  170. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/04(金) 23:34 | URL | No.:1827326
    まわりも同じくらい働いてるならまだ耐えられたんだろうけど、一人だけ押しつけられてたんならきついだろうなぁ
  171. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/05(土) 01:05 | URL | No.:1827338
    農家締め付けるしか脳がない会社の工場だからしゃーない
    土人の集まりだからなぁ
  172. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/05(土) 05:04 | URL | No.:1827368
    残業禁止法とか出来んかね。
  173. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/05(土) 05:33 | URL | No.:1827371
    通勤の時に今死なない程度に事故れば会社休めるって思うときはあったな
  174. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/05(土) 06:30 | URL | No.:1827378
    そんなつらかったらバックレたらええのに
    俺やったらそうする
    まともな思考回路出来なくなるもんか?
  175. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/05(土) 07:05 | URL | No.:1827388
    自殺するほどの負荷がかかった場合、安全な場所で失神できる装置をいい人にだけつけたい。漫画みたいな話だけど。
  176. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/05(土) 08:55 | URL | No.:1827426
    雇われって大変だな、アホみたいに
    死ぬ勇気は無いが
    自営で生き抜くと決断する勇気はあった、オススメだ
  177. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/05(土) 09:10 | URL | No.:1827433
    月60時間超えたあたりから俺なにしてんだろってなるのめっちゃわかるわ
  178. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/05(土) 13:15 | URL | No.:1827492
    自分で仕事を作ってみれば
    仕事が大変だってわかる。
    ひとの仕事をやっているうちは、
    単なる手足だ安心しろ
  179. 名前:名無しビジネス #m2LLOpyo | 2020/09/05(土) 13:32 | URL | No.:1827496
    クーラーが効いた部屋でデスクワークするのと、工場とじゃ疲労もストレスも全然違うんじゃないの
  180. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/05(土) 14:26 | URL | No.:1827503
    わざとトラブル起こして人員補填の主張せいっちゅう奴おるけど
    トラブル起こした本人はクビになって新たに2人ってくるだけやで
    すき家のワンオペ問題のときも実際にバックレかました奴らはきっちり賠償請求されとる

    体制改善の契機になるのと本人の待遇が良くなるのとは別問題やで
  181. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/05(土) 14:29 | URL | No.:1827505
    ※180
    まるで江戸時代の代表訴訟型一揆やな
    代表者の首は切られるけど要望は通るみたいな
  182. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/05(土) 14:40 | URL | No.:1827513
    日本の社会人なら常識的にまず80hを疑え
    次に労働時間だけが原因とは限らないことを精神科医でなくても軽く想像くらいはしろ
    話はそこから始まる
  183. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/05(土) 14:56 | URL | No.:1827527
    今は働き方改革で、ダラダラ仕事進めることは出来ないしそれでいてこの残業時間だからな…
    てか、人員補充しないのは経営陣による怠慢で罰則必要だろう。
  184. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/05(土) 16:47 | URL | No.:1827582
    バカ「辞めればいいだけ」
  185. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/05(土) 18:39 | URL | No.:1827626
    「辞めればいいだけ」
    まあ死にたかったのならしょうがない
  186. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/05(土) 19:04 | URL | No.:1827633
    過労死する人って別に職場の皆に虐められてるとかではないねん
    みんな忙しい みんな大変 でもみんな優しいんや
    仕事を押し付けられてるとかじゃないねん
    ただただ仕事量が多いから残業が多いねん
    だから誰のせいにも出来ん 退職して逃げたら自分が悪い
    こういう状況になるともうこの世に救いはないねん 死だけが救済や
  187. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/05(土) 19:06 | URL | No.:1827636
    退職したらそりゃ自分は解放されるけど
    1人抜けた職場に残された人らはどうなる?
    自分が死なない代わりに他の誰かが自殺するだけや
    じゃあこの中で一番ハゲで一番仕事の出来ないワイが死んどくか、ってなるのも納得
  188. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/05(土) 20:28 | URL | No.:1827654
    残された奴もやらなけりゃいいだけやぞ
    辞めるのに残された奴のこと考えるわけないじゃん
    一人辞めたくらいで回らんのならヨーグルト工場自体止めればいいんだよ
    まぁこの職員はそこまで頭回らない奴だったんだろ
  189. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/05(土) 21:04 | URL | No.:1827661
    労基の36協定廃止して
    みんなで残業してたら自殺なんかしなかったろうに
    36協定は害悪しか産まない
  190. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/06(日) 00:16 | URL | No.:1827703
    なんで人員補充しないんだよ
    JAが職員を殺したのと同じじゃん
  191. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/06(日) 00:46 | URL | No.:1827708
    人生において「頑張る」とか「問題を解決しようと努力する」とかだけじゃなく、「逃げる」とか「あきらめる」という選択肢もあるということをしっかりと教育すべき
  192. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/06(日) 07:36 | URL | No.:1827766
    ヨーグルトに殺されるとか
    死因はヨーグルトになるのか
  193. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/06(日) 11:02 | URL | No.:1827801
    辞めればいいだけじゃん
    こういう考えになっちゃって~だの雑魚の言い訳は聞きたくないね
  194. 名前:名無し@生駒ちゃんねる #- | 2020/09/06(日) 12:59 | URL | No.:1827818
    うっひょ~仕事おもしれ~ひゃっはー
    なら160時間でも耐えられる

    何してんだろって思いだしたら無駄な残業時間は苦痛
  195. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/06(日) 17:41 | URL | No.:1827919
    たぶん事務系は地元有力貴族たちが占めていて、そいつらが若い男が入ってくると女子とくっつくのを阻止するためにこういうことをする。
    つまり、デスノートや即死刑の能力があればこいつらを一瞬でころせる
  196. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/07(月) 02:42 | URL | No.:1828272
    ぶっちゃけ残業の規定って
    不況でクビになった人を多く雇わせるために制定したようなもんだからな
    過労死ライン()とか根拠もない適当だぞ

    この話も体は壊してないわけで
    一人だけ残業で心が壊れただけだし
    周りが4時間労働して自分だけ8時間労働だとしても
    こいつは自殺したさ
  197. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/08(火) 01:50 | URL | No.:1828676
    スマホにメッセージ残す元気があるなら、上司に「新しく人増やせ」って言えば良いのに
    自殺する前にやる事あるだろ
  198. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/12(土) 18:38 | URL | No.:1831697
    だっせぇ
  199. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/07(水) 12:16 | URL | No.:1841089
    大したことないとか言ってるやつは頭おかしいわ。

    こういう田舎は始業30分前出勤とか当たり前だから、実際は

    6:30 起床
    7:30 出社
    20:30 退社(休憩なし+休出あり)

    とかだろ。スーパーで半額弁当も残ってなく、肉体労働で飯食って風呂入ったらもう寝る時間。
    配置換えで友人も周りに居ない。親に会いに行く暇すらない。死にたくなるわ。
  200. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/20(火) 15:46 | URL | No.:1846980
    >>199
    俺が働いてた寿司屋なんか

    5:00 起床
    7:00 出社
    23:00 退社(休憩一時間+月休日5日)

    だったけど。これ位働いてからぼやいてくれや
    つか、労働法で定められているのに休憩無しなんてある訳ねーだろ
    ニートしてないで、働け
  201. 名前:  #- | 2020/10/24(土) 15:39 | URL | No.:1848249
    責任感が強い奴を追い詰めるとこうなる。
    辛い時はとりあえず逃げろ。後ろ指さされようが関係ない。
    お前の体を労われるのはお前しかいない。
  202. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/24(土) 15:40 | URL | No.:1848250
    奴隷の鎖自慢は醜い
  203. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/28(水) 00:38 | URL | No.:1849660
    俺、時間外労働月平均200時間だったんだが?
    どんだけゆとりなんだよw箸より重い物持った事なさそう
  204. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2020/11/16(月) 17:45 | URL | No.:1857135
    現場労働の80時間は、事務所勤務の160時間相当と考えてOK
    通常は2時間以上の残業はさせない
  205. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/26(木) 14:48 | URL | No.:1861230
    JA阿蘇の殺人ヨーグルト
  206. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/01(火) 07:42 | URL | No.:1863589
    88なんてなんでもない数字だが、
    「なぜ俺だけ」と言うのがデカい気がする。

    みんな帰ってるのに
    みんな休んでるのに

    そう考えたら気持ちが塞ぐのは分かる。
  207. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/15(火) 14:31 | URL | No.:1868684
    事務と実際に体を動かす現場では、同じ残業80時間でも全く疲労度が違う。
  208. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/03(日) 06:08 | URL | No.:1875197
    > 18年5月末には一緒に製造を担当していた同僚が退職し、男性が1人で担当するようになった。

    いやこいつも退職するって言って会社に昇給を要求すりゃよかったやん

    要求が通らなければこいつも退職すれば良かっただけ

    会社に迷惑かけられない?いきなり自殺する方が迷惑なんですけど?
  209. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/15(金) 23:17 | URL | No.:1879939
    >>200
    休憩1時間ってうそだろ
    休憩してる暇あったら働けば?
    帰るの遅くなって勉強、会食、趣味できなくなるだけじゃん

    ブラック労働の何がつらいって、体力じゃなくてプライベートがぼろぼろになることだぞ。
  210. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/25(月) 22:20 | URL | No.:1884140
    >>209
    マジでニートか?w
    休憩1時間ってお昼休憩の事だぞ
    とりあえずお前は働いてみろ
  211. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/28(木) 00:30 | URL | No.:1885121
    電通の自殺した女社員も、当初言ってた数字よりも実際はずっと残業多かった。
    表向き80時間とは別に早出残業、それとは別に記録に残ってない休日出社とかあるんだろう。
    うちの職場でもある。前はもっとひどかった。
    ちなみに、残業100時間の時は
    昼休憩なし飲まず食わずぶっ通し+
    タイムカード押さずにする仕事ありの状態だったから実質120-130時間か。
  212. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/06(土) 14:08 | URL | No.:1888584
    自分はこの退職した人の分まで当座だけカバーという話で二年間違う課の仕事をサビ残でさせられ、うつ病発症して辞めたなー
    というか一人で三人分仕事ができてるんだからそのままでいいじゃん、残業も本来の所属が総務課だから絶対出すなと言われたから労基とハロワと精神科結託で一気に片付けただけだけど
    そして計画倒産でもなんでもなく自分の摘発で会社が潰れてしまったから結局そのことがショックで入院するほど精神が一時壊れてしまった
    サービス残業は月に200超えてたけど、そのときのしんどさより会社が消えて経営者だけではなく従業員から恨み言いわれるほうが遥かにしんどいと思い知った
    人によっては進退選べないこともあるだろうな
  213. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/08(月) 21:11 | URL | No.:1889526
    切腹と同じ思考だよ
    責任取って死ぬんだよ
    こういうのは、全部背負わせてる周りの奴が間接的に殺してるんだよね
  214. 名前:名無しビジネス #- | 2021/07/18(日) 02:22 | URL | No.:1949654
    JAの工場系は365日24時間勤務がデフォやぞ。
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/14090-0595c2e8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon