更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://livejupiter/1599237368/
1 :風吹けば名無し:2020/09/05(土) 01:36:08 ID:fElpFpmQ0.net

 



 
6J0C9zq.jpg

 
3 :風吹けば名無し:2020/09/05(土) 01:36:40 ID:qeNxYP/r0.net
パワポやろ

 
5 :風吹けば名無し:2020/09/05(土) 01:37:22 ID:SUfcJRRSa.net
これエクセルなん?

 
8 :風吹けば名無し:2020/09/05(土) 01:37:31 ID:OnfEOhSO0.net
でも200万円って電通社員にとっては時給レベルやろ

 
10 :風吹けば名無し:2020/09/05(土) 01:37:58 ID:+FCvHEqS0.net
共産党が文句言ってるんなら適正価格だったってことだろ

 
28 :風吹けば名無し:2020/09/05(土) 01:40:59 ID:bn4kkZSB0.net
このウサギが200万なら分かる


14 :風吹けば名無し:2020/09/05(土) 01:38:24 ID:KFkQtAx60.net
うちの会社の総務のじいちゃんが必死になって作った社内広報みたい

 
16 :風吹けば名無し:2020/09/05(土) 01:38:37 ID:KdaqkIVq0.net
下請けは10万だから適正だぞ

 


24 :風吹けば名無し:2020/09/05(土) 01:40:05 ID:bsVc7YBsa.net
言っておくけど
役所に作らせたらこれの100倍くらいわかり辛いのが出来るぞ 

 
168 :風吹けば名無し:2020/09/05(土) 02:03:11 ID:KoS+Jvb9d.net
役所が自前で作ったらこんなんになるけどええんか?




204 :風吹けば名無し:2020/09/05(土) 02:06:54 ID:NaYj0TLK0.net
>>168
読む気失せて全員がさっさと終わらせよって気持ちになるからこれはこれでええのかも知れん


33 :風吹けば名無し:2020/09/05(土) 01:43:11.26 ID:AnxYvN6r0.net
2000万取ってても驚かない

 
40 :風吹けば名無し:2020/09/05(土) 01:45:00 ID:Th7Cu4JXp.net
dentsuブランドがあるんだよね
そこら辺の雑魚が作るのとは違うんだよ

 
81 :風吹けば名無し:2020/09/05(土) 01:52:08.34 ID:veccJ+RR0.net
まあ外部に委託したら数十万は取られるでしょ
200はさすがに酷いけど

 
95 :風吹けば名無し:2020/09/05(土) 01:53:28 ID:REiDPFMr0.net
こんなん外注すんなや片手間で作っても1時間かからんやろがい
マイナンバーよりよほど行政の効率化できるわ

 
105 :風吹けば名無し:2020/09/05(土) 01:55:15.52 ID:Gn3c3UwF0.net
デザインやったこともないような奴が3時間あれば作れるとかいうんだよな
 
 
113 :風吹けば名無し:2020/09/05(土) 01:56:17 ID:HfQPXg/d0.net
そっからさらに3次ぐらい下請け業者がおるんやろ
実質2万円の仕事や

 
121 :風吹けば名無し:2020/09/05(土) 01:57:01.01 ID:WAeiPF1L0.net
日本てほんまに金あるんやなって幸せにおもったほうがええんちゃうか




 
141 :風吹けば名無し:2020/09/05(土) 01:59:35 ID:m96xdaXMp.net
これ叩いてるやつデザインの知識ほんまにあるんか
かなり考えられてるんやが
 
 
 
149 :風吹けば名無し:2020/09/05(土) 02:00:21 ID:wL2048poM.net
>>141
左ページの黒枠の赤文字クソ読みにくいけどな
お前素人やろ 
 
 
167 :風吹けば名無し:2020/09/05(土) 02:03:10 ID:m96xdaXMp.net
>>149
ズラしもしらない雑魚がほざいてて草
生合成の取れたデザインに近似色の組み合わせ入れると注意引く効果があるんだが
視認性には影響なんもないし 
 
 
186 :風吹けば名無し:2020/09/05(土) 02:05:27.47 ID:2v6yZQtWM.net
>>167
読みにくいって言ってるやつが複数いる時点で視認性に問題あるぞ

 
187 :風吹けば名無し:2020/09/05(土) 02:05:29.84 ID:dWFZXxWk0.net
>>167
君が仮にこの案件のデザイナーだとして黒縁赤文字使う? 
 
 
194 :風吹けば名無し:2020/09/05(土) 02:06:10 ID:m96xdaXMp.net
>>187
使わないけど理論的にはなんも間違ってないから素人が口出すのはおかしい


 
220 :風吹けば名無し:2020/09/05(土) 02:08:08 ID:9QJvskUOa.net
>>194
お前だれのためにデザインやってんの?
やめた方がいいよマジで

 
227 :風吹けば名無し:2020/09/05(土) 02:08:36 ID:dWFZXxWk0.net
>>194
多分その口ぶりからして
素人ではないんだろうけど案件こなしたら素人であるクライアントに確認とるよね?
その時も君は素人は口出すなって言うの?
 
 
 

 
145 :風吹けば名無し:2020/09/05(土) 01:59:43 ID:G96sDugp0.net
普通に頼んだら30ー50万で半月くらいて感じ

 
268 :風吹けば名無し:2020/09/05(土) 02:11:53 ID:O1m0nfONp.net
デザインクソやし高いけど
200万って驚くほどの値段でもないのが実際の感覚やろな
そんなもんやねん

 
310 :風吹けば名無し:2020/09/05(土) 02:15:31 ID:LBvcLXxx0.net
でも官公庁の仕事の破格感は異常
1ページのLPで400万とかザラにある

 
323 :風吹けば名無し:2020/09/05(土) 02:16:55 ID:mrjmtlSi0.net
ワイのショボい会社すら\6000/1h取るし妥当ちゃう
要求聞いたり受け入れで修正入ったり無駄に時間かかるもんやで

 
342 :風吹けば名無し:2020/09/05(土) 02:19:13 ID:I/QY6MZg0.net
>>323
5倍の30000/hとしても60時間もかからんやろ

 
379 :風吹けば名無し:2020/09/05(土) 02:23:06 ID:mrjmtlSi0.net
>>342
5倍も取らんやろうけど60hって1週間と半分やで
社内で会議なりレビューだっているやろうし
レビューだって何人か参加すればその工数もかかるんやで

 
384 :風吹けば名無し:2020/09/05(土) 02:23:52 ID:BcQQRHTu0.net
俺にいってくれれば10万でも喜んで作るぞ 

 
399 :風吹けば名無し:2020/09/05(土) 02:24:59 ID:vdSz636A0.net
>>384
結果的に190万節約にしかならんやん

 
445 :風吹けば名無し:2020/09/05(土) 02:29:18 ID:SsnKCQZI0.net
>>399
結局こういうことやろ
予算出てんねんから10万でやらせたって200万でやらせたって同じ
寧ろぽーんと出しとけば面倒事なくて楽でええわってことやん


528 :風吹けば名無し:2020/09/05(土) 02:35:38 ID:+Y2utR+f0.net
200万もらってこんな仕事しかしない電通にも問題あるわ

 
534 :風吹けば名無し:2020/09/05(土) 02:36:16.00 ID:XKT9kGhCx.net
>>1の資料にしても情報詰め込みすぎて誰も読まんやろ
趣旨なんて細かく書く必要ない
こんな資料作ってもマイナンバーの趣旨浸透してないのが証拠や

なにして欲しいかだけ書けばいい
趣旨は見出しだけでいい
文字と文章詰め込んでて作った奴ら以外読まないよこんなの
 
 


【デザインの基礎】
https://youtu.be/SQZsNAi9-dk
伝わるデザインの基本 増補改訂版 よい資料を作るためのレイアウトのルール
伝わるデザインの基本
増補改訂版
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/05(土) 14:29 | URL | No.:1827506
    200万を高いと感じる会社なんか電通も相手にしねーだろ
    吊り合ってんだよ
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/05(土) 14:34 | URL | No.:1827508
    200万の仕事って、むしろ格安では?
    デザイン料なんて出せる金額じゃないだろ
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/05(土) 14:38 | URL | No.:1827509
    共産主義者の労働の価値は安いからな
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/05(土) 14:39 | URL | No.:1827510
    利権まみれのおともだち料金でしょ
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/05(土) 14:39 | URL | No.:1827511
    なんでああいうところのパンフレットって例外でもないのに『※』を多用したがるんやろ
    『※』を多用すると視線が往復して読む気をなくさせるから例外や専門用語以外での利用は極力控えろって教わらなかったのか?

    上の例でいうと
    『住民票の住所地にご自身のマイナンバーカードが記載された「通知カード」が送付されます』
    とか完全に本文と重複してるやん。
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/05(土) 14:40 | URL | No.:1827512
    作れもしないのにエクセルだのパワポだの偉そうだなこいつら
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/05(土) 14:43 | URL | No.:1827515
    作りっぱなしでリテイク無しに200万ならちょっと高いかなって思うが
    こういうのって何回もリテイクされる想定の値段だからな
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/05(土) 14:45 | URL | No.:1827516
    200万はクソ高いけどデザイン自体に違和感はないけどな
    これ以上凝ってもそこまで効果なくないかって感じ
  9. 名前:名無しさん #- | 2020/09/05(土) 14:48 | URL | No.:1827518
    実際にこのチラシをExcelで作れたら神認定やわ
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/05(土) 14:48 | URL | No.:1827519
    ゆとりさん
    エクセルとパワポの違いすら分からない
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/05(土) 14:50 | URL | No.:1827522
    ギチギチパワポくんの安心感
  12. 名前:名無し #- | 2020/09/05(土) 14:51 | URL | No.:1827523
    会社の動かす金が個人の動かす金と同じ単位だと思ってる人多過ぎない?
    会社が下請けとかに払ってる金額見るとビックリするよ。
    デザインは……学校で配るプリントみたいだけどw
  13. 名前:k #- | 2020/09/05(土) 14:51 | URL | No.:1827524
    別に電通が作ったわけじゃねーだろ・・・
    電通が200万円で受注して、5万円で下請けに出して
    自分は195万円をいただく
    それのどこがおかしいわけ?
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/05(土) 14:52 | URL | No.:1827525
    全部おまかせで最終的にこのレベルでいいなら10万でやってくれるフリーのデザイナーとかそれなりにいるとは思う
    ただ役所の仕事ってのは打ち合わせとかが細かくて面倒くさいから200万は高いけど最低でも60万はもらわないと割に合わないと思う
  15. 名前:774@本舗 #- | 2020/09/05(土) 14:55 | URL | No.:1827526
    これはもとむら伸子さんに同意。

    おいらグラフィックデザイナーだけど、
    いやこのレベルのデザインなら
    10回チェックバックしても200万は高いわw
    要素をつらつらと並べてるだけじゃん。
    せいぜい50万かなあ。

    意味不明な文字のフチ取りとかエンボス風の囲みとか
    やめてほしい。
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/05(土) 14:57 | URL | No.:1827528
    これ、かなり分かりやすい部類だと思うんし好きだけど少数派かね
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/05(土) 14:59 | URL | No.:1827529
    まあ200万なら普通ってか分かる範囲だな
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/05(土) 15:01 | URL | No.:1827530
    こういうコスト意識の希薄さが
    公務員は税金泥棒の無能だって言われる由縁
    金なんてどこからともなく無限に沸いてくるとか本気で思ってそう
  19. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2020/09/05(土) 15:07 | URL | No.:1827531
    こんな事務的なデザインで200万はひどいな。
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/05(土) 15:10 | URL | No.:1827532
    ※15
    ほうほう、電通さんと同じくらい実績のあるデザイナーの方ですか?
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/05(土) 15:10 | URL | No.:1827533
    電通からすれば200万でもやりたくなかった仕事だろ
    手間ばかり多くて儲けが少ない
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/05(土) 15:12 | URL | No.:1827534
    ~時間で出来るとか言ってるやつって
    これを見ながら同じものを作る想定で時間見積もってるからな
    構想の時間を0で換算するから会話にならない
    200万はありえないけど
  23. 名前:ななし #- | 2020/09/05(土) 15:12 | URL | No.:1827535
    発注手配してる間に作れそう
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/05(土) 15:13 | URL | No.:1827536
    金額そのものよりも随意契約かどうかを調べたほうがつつきやすいのにこの議員アホやな
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/05(土) 15:15 | URL | No.:1827537
    0からでも2,30万が妥当じゃないかなこれ
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/05(土) 15:17 | URL | No.:1827538
    ※5
    この文言をここに入れてくれ
    この文言は必ず使ってくれ
    この単語を〇回使ってくれ etc

    クライアントさんがよく言ってくる言葉や
    結果、その言葉は崩すことなくクライアントさんが納得しやすいどこかに入れないといけなくなる
    →しゃーない「※」つけときゃええやろ
    大抵このパターンや
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/05(土) 15:18 | URL | No.:1827539
    まぁ、別に驚く程ではないだろ。
    情報量多いし、それをどう配置してかつ見やすいようにするかって考えると。
    そりゃその辺の雑魚にやらせるなら安く上がるだろうけど、電通人材使ってやるんだろ。
  28. 名前:774@本舗 #- | 2020/09/05(土) 15:19 | URL | No.:1827540
    電通(200万)→電通○○(100万)→××エージェンシー(50万)→△△広告(20万)→フリーデザイナー(10万)
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/05(土) 15:19 | URL | No.:1827541
    うん・・・無い
    このデザインだけで200万は無い
    その他込みこみで200万ならあるかも
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/05(土) 15:21 | URL | No.:1827542
    別に叩くほど酷いデザインではないし、驚くほどボッタクリもない
    電通本来のヤバさからしたらこんなん些事だよね、もっと叩くべきとこ沢山あるじゃん
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/05(土) 15:21 | URL | No.:1827543
    数十万でやれるって言ってる人は会社づとめしたことなさそう
    そんな利益出ない仕事誰もやらない
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/05(土) 15:22 | URL | No.:1827544
    別に叩くほど酷いデザインではないし、驚くほどボッタクリもない
    電通本来のヤバさからしたらこんなん些事だよね、もっと叩くべき所業は沢山あるじゃん
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/05(土) 15:25 | URL | No.:1827547
    謎の連投してしまった
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/05(土) 15:26 | URL | No.:1827548
    地域包括ケアのアレはアレでも十分要約しまくってわかりやすくなってる
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/05(土) 15:27 | URL | No.:1827550
    この二枚を200万円で請け負ったっていうソース出せやまず
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/05(土) 15:29 | URL | No.:1827551
    大手に派遣で行くと1000万未満の小口案件はほぼ全てぼったくり価格でビビるわ
    うちの会社なら1/5の価格と時間でもっと良いものを作れると思うことも頻繁にあるけど
    大手はコンサルから入ってて案件を生み出すタイミングで騙しを混ぜ込んでるから
    国家プロジェクトで立ち回れるようなコンサルの居ないうちの会社には絶対真似できない
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/05(土) 15:41 | URL | No.:1827553
    相手の財布みて見積書つくるのは普通だろ
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/05(土) 15:42 | URL | No.:1827554
    値段に対する批判は知らねーけど、デザイン性についての批判にはちょっと納得出来かねるな

    お前がやってみろや!!っていう姿勢は好きじゃないけど、これに関しては批判に際して実際に自分で一度作ってみて欲しいわ

    伝えたい文章を出来るだけ簡素に削って限られたスペースに配置し、文字の色やフォント、サイズも見やすいように調整して背景色とかも視認性を考えて選んで…めっちゃ難しいぞ
  39. 名前:aaa #- | 2020/09/05(土) 15:42 | URL | No.:1827555
    働いたこと無い人かな?
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/05(土) 15:48 | URL | No.:1827556
    デザイン業界のこと知らないから値段については何も言えないけど、この程度の内容を外注すんなよとは思う
  41. 名前:名無し #- | 2020/09/05(土) 15:49 | URL | No.:1827557
    丸投げしてゼロから作るとそんな感じじゃん?
    担当1人〜2人で工数1ヶ月ってとこ?
    下地というかコンセプトデザインができてて、形をプロが整えるくらいならもっと安いけど。
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/05(土) 15:50 | URL | No.:1827558
    役所が作るとクレームを気にして全部載せになるしな
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/05(土) 15:54 | URL | No.:1827559
    20万くれたらもっといいの作ってやるよ
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/05(土) 15:57 | URL | No.:1827560
    まあ、派遣に外注するにしたって発注側は派遣社員のお給料の4倍くらい払ってたりするからな
    本社部門の管理費とかあれこれ入ってるから会社対会社だと結構な金額が動く
    それにしたって200万はちょっとでかいけど
  45. 名前:774@本舗 #- | 2020/09/05(土) 15:57 | URL | No.:1827561
    黒い接待とか弱みを握られてるんだろ
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/05(土) 15:57 | URL | No.:1827562
    マイナポイントに関する資料全部に目を通して
    関係省庁の担当者にヒアリング

    マイナポイントの内容を全て把握した上で
    一般人にわかりやすい文言に書き換える

    全体の構成を確定させる

    ここまでの内容が確定してようやくデザインできる
    文字やイラスト置いて色付けてるだけじゃないんだよ
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/05(土) 16:01 | URL | No.:1827563
    こんなん誰でも作れるだろw
    俺なら1万で受けるわ
    あとエクセルじゃ作らねえよ
    パワポだよパワポ
    エクセルは計算用よ!
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/05(土) 16:06 | URL | No.:1827565
    想像だけど、総務省なんかにラフデザインとか投げたら、誰も責任取れないから、
    会議に出してツッコミどころがなくなるまでリテイクの嵐だろ。
    だから一発でそれなりのレベルに仕上げないと、双方の工数が無限大に増える。
    しかし、一発で仕上げたら工数かかってないから安くてよい、などと言うことはあってはならない。
    落としどころとしてこんなもんなんじゃないのか。
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/05(土) 16:07 | URL | No.:1827566
    そりゃ信者もとい党員にやらせたり、専従に過剰労働させてる某党ならタダ同然で出来るんだろうけどさぁ‥
  50. 名前:名無しビジネス #pYrWfDco | 2020/09/05(土) 16:17 | URL | No.:1827567
    ええ!?
    共産党の不破哲三こと上田健二郎の豪邸には見て見ぬふりしてるって!?
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/05(土) 16:17 | URL | No.:1827568
    日本人のデザインはとにかくゴチャゴチャにするかとにかくシンプルにするかしか考えてないからね
    200万円払って目的の物が作れるなら、中身が簡単とか複雑とかそういう話じゃないんだよデザインの世界って
  52. 名前:あ #B.CMkxB2 | 2020/09/05(土) 16:19 | URL | No.:1827569
    こういうのを高すぎるって叩くと結局シワ寄せで死ぬのは底辺のデザイナー
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/05(土) 16:20 | URL | No.:1827570
    >>47
    1万ではやらんわ デザインエアプか?
    お前は出来が悪くても完成形見てるから言えるだけで、
    ディレクション時に文章とウサギの素材だけ渡されてデザインしろって事なんやぞ?

    お前みたいな背景読み取れないキッズ多すぎや
  54. 名前:名無しビジネス #pYrWfDco | 2020/09/05(土) 16:21 | URL | No.:1827571
    ええ!?
    共産党の不破哲三こと上田健二郎の豪邸には見て見ぬふりしてるって!?
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/05(土) 16:26 | URL | No.:1827572
    おれならできる!

    っていう奴はとりあえず自分で作ったやつをアップロードしてくれ

    もちろん手本は見ないでマイナンバー制度の概要資料を自分で調べて上で作れよ
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/05(土) 16:30 | URL | No.:1827573
    マジレスすると下請けに出してよくて
    50万くらい。150万がもうけだな。
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/05(土) 16:32 | URL | No.:1827574
    印刷屋に直発注ならデザイン込みでやってくれるレベル。
    工数とか検証しても無駄、電通が受けて丸投げしてるだけ。
    電通みたいな中抜き業者がでかい顔してるのが多くの人に
    日本の経済が好景気に感じられない原因。
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/05(土) 16:35 | URL | No.:1827575
    ここで的外れなこと言ってる無知がデザインのクライアントになったら恐ろしいことになるんだろうな
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/05(土) 16:40 | URL | No.:1827576
    つかこのペラ紙3ページぶんで200万ってどこから出たソースなの?
    悪徳企業電通相手だからそれっぽい話になってるけど、なんか怪しくない?
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/05(土) 16:41 | URL | No.:1827577
    たしかに直に街の印刷屋に頼べば一桁違うね
    いろいろあるだろうが税金の無駄だよな。。。
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/05(土) 16:43 | URL | No.:1827579
    これをみて後から真似して作るのとゼロからこれを作るのは全然違うと思うが
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/05(土) 16:43 | URL | No.:1827580
    ネットって一流デザイナーさん沢山居るよなw
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/05(土) 16:53 | URL | No.:1827583
    アホか。
    何案かだしてこの値段だろ。
    完成形を作る労力の数倍はかかってんだよ。
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/05(土) 16:56 | URL | No.:1827585
    一般的な感覚でいうと高いのもわかるし、金払うなら自前でどうにかして節約しろやっていうのもわかるけど、
    公的機関なんてそんなもんだと思うし、それを踏まえて200万なら別に高くはねーだろとも思う。
    必要あるかどうかは置いといて無駄に人件費使って金回すのがあいつらの仕事だからなぁ。
    一般家庭や家族経営の店でなにかするのとは違うんだよ。
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/05(土) 16:56 | URL | No.:1827586
    働いてりゃ普通に広告やら配布資料作る機会あるからな
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/05(土) 16:56 | URL | No.:1827587
    これは別な仕事のバーターじゃないの。
    嫌々やらされているってもんじゃないかな。
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/05(土) 17:00 | URL | No.:1827588
    このレベルじゃ何案もださないよ
    おそらく文言とキャラクターのデータ、おおよそのレイアウト指摘してもらう。
    他のイラストも1点1000円としても、
    普段なれている人ならば制作に一週間もかからないレベル。
    しがないフリーランスだったら5万レベルの受注だな。
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/05(土) 17:04 | URL | No.:1827590
    下に合わせろ、労働に対価なんか与えるな、という共産党の思考が透けている
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/05(土) 17:08 | URL | No.:1827592
    社内報に毛の生えた程度の出来だし、そもそも総務省内で作れるレベルだろ
    普通のレベルもいない無能公務員の集まりですか?
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/05(土) 17:11 | URL | No.:1827593
    必要箇所はちゃんと押えてあるじゃん
    これならヒアリングとか一切含めての金額として妥当だろう

    酷い所になるとフォトショ使えますLVでデザインと呼べない物で金取られる
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/05(土) 17:18 | URL | No.:1827597
    官僚と忖度してるから良い商売やで
    お前ら愚民は気にするな
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/05(土) 17:23 | URL | No.:1827598
    実際重要性が低かったりデザイン自体に大した注文無い場合デザイン屋に依頼するってとんでもなくコスパ悪いで
    とりあえずプロに依頼すれば無難でしょって考えで使う業者じゃないと思うわ
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/05(土) 17:24 | URL | No.:1827599
    こんなんにいちいち文句言って電通が政府案件受けませんってなったら余計面倒になるんだけどなあ…
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/05(土) 17:26 | URL | No.:1827600
    名前:名無しビジネス #- | 2020/09/05(土) 14:38 | URL | No.:1827509
    共産主義者の労働の価値は安いからな

    と電通様が申しております
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/05(土) 17:28 | URL | No.:1827601
    フツーによくできてると思ったけどな
    このフツーってのがなかなか難しいのよ
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/05(土) 17:33 | URL | No.:1827604
    どうせ実際は電通内部の人がやってんじゃなくて
    8割くらい手数料抜いて下請けに投げただけやろ
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/05(土) 17:42 | URL | No.:1827608
    零細印刷屋だけど、今は全くゼロからのデザイン依頼ってほとんどないよ。
    市とか県の仕事もやってるけど、内容はこれでとPDFとかワードファイルを渡されるので、見栄え良くデザインする感じ。
    だからもしうちで頼まれたらデザイン料は1~3万円程度かな。

    これがもし企画からデザイン・運用まで全部ひっくるめて200万円ならまぁそんなものかなとは思うけど。
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/05(土) 17:48 | URL | No.:1827610
    相場は分からんが、読みやすいとは思った。
    俺も大手企業の下請け社員だが、時々信じられないほど簡単な仕事を発注されるよ
    (ボタンを押して結果を出すだけとか)
    何か問題が起こった時「下請けがやりました」って公表された事があるから、保険というか事故対策で下請けにやらせるんだろうけどね
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/05(土) 17:55 | URL | No.:1827611
    この程度のモノ外注せな作れへん無能の集まりなんやねぇ・・・
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/05(土) 17:58 | URL | No.:1827612
    こんな事で文句言ってるクズがいるから
    デザイナーの報酬がどんどん減らされるんだよ
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/05(土) 18:03 | URL | No.:1827614
    うち広告会社だけど、20万でも喜んで引き受けるやで~
    電通さん、ぼったくりも程々にしいや
    こんな仕事20万でも涙ちょちょぎれますよ
    200万とか……金銭感覚おかしいにも程があるでしょ
    ばかなの?
  82. 名前:774@本舗 #- | 2020/09/05(土) 18:04 | URL | No.:1827615
    ようわからんけど丸投げしてんねやろ?
    役所が負うべき責任を丸抱えしてんだから安いもんやぞ
    もっともこの程度の事も出来ないくらいに硬直してるのは有権者の責任でもある
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/05(土) 18:13 | URL | No.:1827616
    作成した本人に支払われるのは(やり直しやら後出し仕様で1回はほぼ丸々やり直し、細かい修正15回レベル)で5~8万もらえたら良い方。中抜きが酷いんだよこの手のは
  84. 名前:. #- | 2020/09/05(土) 18:22 | URL | No.:1827618
    嫉妬してもしゃあない
    入札に参加しろ
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/05(土) 18:24 | URL | No.:1827619
    これ批判しちゃうと現政権の批判になっちゃうからバカウヨ必死の擁護で草
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/05(土) 18:27 | URL | No.:1827621
    別に金額的には驚きもしないけど
    実質大手以外受注出来ない仕組みが糞
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/05(土) 18:34 | URL | No.:1827624
    仕事的には雑だなあとは思うけど、刷る数考えたら200万でも安いとは思う

    ただ、こんなん別に電通に頼まなくてもよくね?ってなるけど
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/05(土) 18:35 | URL | No.:1827625
    20万でできるって、平均時給1000円かよ
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/05(土) 18:39 | URL | No.:1827627
    まぁ、2人月くらいするよな。普通。
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/05(土) 18:47 | URL | No.:1827628
    みんなのコメントみたら案外中立的で安心した。
  91. 名前:  #- | 2020/09/05(土) 18:48 | URL | No.:1827630
    ダンボール一杯の資料から伝えるべき内容を精査するところから始めて、役人の気まぐれな作り直し要求に耐えて、いくつかのバージョンを作って老若男女50人の一般人モニターに分かり易さを評価してもらうなどの工程を経て出来上がったのがこれなんだよ
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/05(土) 18:57 | URL | No.:1827631
    実際にキーボート叩いた人の時給は900円とかなんやろな
    残りの199万円ちょっとは上級国民の口座へ……
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/05(土) 19:04 | URL | No.:1827634
    電通は確かにアレだが、金額については浮世離れした共産党員だからこんな的外れな事を言うんだろ
    もう少し世間の仕組みを勉強してこい
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/05(土) 19:06 | URL | No.:1827635
    200万って一般人の感覚で言うと2000円ぐらいだぞ
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/05(土) 19:10 | URL | No.:1827637
    入札で一番安かったからじゃないの
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/05(土) 19:12 | URL | No.:1827638
    ってか、役所の出す文章でデザインっていらないだろ。
    昔からある様な文字の羅列でいいんだよ。
    そもそも、増税し続けないと財政やばいとか大騒ぎしながらこんなどうでもいいのを外部に発注している時点で何かおかしいだろが。
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/05(土) 19:20 | URL | No.:1827640
    こんな小銭よりあんたに払ってる歳費の方がよほど気になるわ…
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/05(土) 19:39 | URL | No.:1827643
    三次受け四次受けあたりが数万の単価で雑に仕事しただけだから電通は無関係だぞ
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/05(土) 20:03 | URL | No.:1827647
    実はマスゴ.ミとアフ.ィカ.スはやってる人たちが同じです!

    【悲報】「電●って イルミ●ティ企業 だったんだね 」👁👁👁👁👁👁👁👁👁👁👁👁👁👁👁👁👁👁
    「日本のマスゴミには 在.日.●国人が大量に紛れ込んでいる。
    これは戦後の日本の再編の際に  ア  メ  リ  カ  が 意図的に配置したものだ。
    だからマスゴミは韓国ゴリ押し捏造を繰り返しているのだ。」
    ttps://joutarou.blogspot.com/2011/12/blog-post_04.html

    【重要】「今の日本の悪いことすべてに裏で繋がっているのが
    米国シオ●ストNWOの手下となっている 電● C●Aである。」👁👁👁👁👁👁👁👁👁👁👁👁
    ttps://kabukachan.exblog.jp/25001461/
  100. 名前:  #- | 2020/09/05(土) 20:17 | URL | No.:1827650
    ばかだな
    どこに出したってこんなチラシおんなじようなデザインにしかならん
    では、なぜ電通に出すか?面倒な上司にケチつけられても
    「これ電通さん受注です」の一言で黙らせることができるからだよ。
    そのための200万なんか安いもんなんだよ。
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/05(土) 20:18 | URL | No.:1827651
    デザインの良し悪しを言ってるのは論外としてデザイン料だけで200は別格過ぎやなそれとウサギの1を強調してるのは何なんや?
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/05(土) 20:24 | URL | No.:1827652
    普通に200万の案件じゃね?
    むしろこれ200万未満でどこが受けるんよ
    個人ならありえるけど個人で取れるもんならとりゃいいじゃん
  103. 名前:  #- | 2020/09/05(土) 20:27 | URL | No.:1827653
    電通ってだけで叩きたいだけだろ
    別に黒枠赤字が読み辛いとは思わんし
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/05(土) 20:36 | URL | No.:1827655
    電通の存在ってぶっちゃけ独占禁止法違反だよな、その証拠に公取委を電通に天下りさせてる
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/05(土) 20:45 | URL | No.:1827656
    接待費用込みだから
  106. 名前:  #- | 2020/09/05(土) 20:51 | URL | No.:1827658
    共産党のクソアカが労働者を虚仮にしている
    コイツにコメントしている奴も、「俺はフリーランスだがこれくらいなら2万貰えればありがたい」とかダンピング言い出してクソオブクソ
    貧乏人側になって飢えろってか
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/05(土) 20:58 | URL | No.:1827660
    >168とか町内会のチラシみたいの想像してたけど
    普通に見やすいデザインだな…
    電通じゃなくてもっと安い地元のデザイン会社とかに依頼してもいいと思うけど
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/05(土) 21:06 | URL | No.:1827662
    わかりやすくまとめられてるけどたけーな
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/05(土) 21:17 | URL | No.:1827663
    発注から納品までの工程全部で200万なんだろ
    オスプレイは鉄の塊なので15万円ですねってバカと同じ事言ってんのか
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/05(土) 21:19 | URL | No.:1827664
    文字の羅列に200万はさすが電通。
    現職のデザイナーだけど、美味しすぎるわ。
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/05(土) 21:32 | URL | No.:1827667
    安くはないけどまあビジネス規模からしたらそんなもんじゃないの
    としか思わん
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/05(土) 21:48 | URL | No.:1827669
    間に下請け10件くらいはいってて一社当たりの儲けは少ないんやろ
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/05(土) 21:50 | URL | No.:1827670
    んじゃお前が0円でデザインしろや
  114. 名前:  #- | 2020/09/05(土) 22:01 | URL | No.:1827676
    内容の確認とかでトリプルチェックとかしてんじゃねーの。間違っていると大変だし。
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/05(土) 22:05 | URL | No.:1827679
    クライアントと規模を考えたらそんなもんじゃね
    ポスター、チラシ、リーフ っつってるから
    この制度の広報案件一式まとめて200万なんじゃないの
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/05(土) 22:06 | URL | No.:1827680
    エクセルやパワポ入稿できっちり作ってこれる奴ほとんどいない
    値段はともかくデザイン仕事舐めてる奴多すぎ
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/05(土) 22:07 | URL | No.:1827681
    ディレクターやコーディネーター、著作権の照会とかいろいろあって、それを全部信頼と実績のある会社にまかせるから200万なのに。
    デザイン制作業務だけじゃなくて、見えないところでもたくさんの人が労働していることを考えてよ、共産党の議員ならさ。
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/05(土) 22:35 | URL | No.:1827685
    これアレだなぁ。
    デザインしていったら、ここもっと詰め込んで! とか、もっと派手に! とか言われて
    内心嫌々ながらやった奴。あるある。
  119. 名前:774@本舗 #- | 2020/09/05(土) 23:10 | URL | No.:1827690
    そこから下請け孫請ひ孫請けするからそのくらいの値段になる
    日本の闇の一つだよ
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/05(土) 23:21 | URL | No.:1827691
    この仕事がどういう仕様なのか分からないからなんとも言えんな。まず、原稿(入れる内容)はどの程度総務省から指し示されているのか。入れる内容がざっくりな場合と100%決まってる場合では、受注側の負担って天地の差が出ないか?

    ちなみにこの案件の仕様についてツイッターで発言した人は分かって言ってるの?
  121. 名前:  #- | 2020/09/05(土) 23:40 | URL | No.:1827695
    官公庁のチラシだから「絶対誤解させるな」という民間とは真逆のルールがあり精査と承認がメチャ大変。
    ノウハウわかってない素人は見た目だけでチョロいと勘違いする。
    そこ勘違いするヤツは最初からアウトなんだけどな。
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/06(日) 00:01 | URL | No.:1827700
    この仕事を一年に三つやれば年収600万円か
    俺にやらせてくれ
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/06(日) 00:35 | URL | No.:1827705
    >>122
    中学生かな?
    お前にやらせるなら大金払うわけないって分かんない?
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/06(日) 00:39 | URL | No.:1827707
    役所の冊子はどれもこんな感じなんだけど200万円もかかってるのか
    デザインを専門にしている人には悪いが高いように思うわ
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/06(日) 02:03 | URL | No.:1827720
    頼むほうの金銭感覚が狂ってるわ
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/06(日) 02:34 | URL | No.:1827729
    別に自分のお金から出すわけじゃないし、自分で責任とりたくないからコンサルに丸投げしたいし、一応経済回すという名目もあるし・・・
    公務員は悪くないんだし
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/06(日) 04:57 | URL | No.:1827747
    デザインの基礎はおさえてるけど、所々の整列とか配色が甘いんよね
    元の情報が多いからどうしても窮屈になって出来ること限られるけど、プロによる仕事ではないと思う
    これ作るだけで200万は差し戻し含めても高いなぁ
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/06(日) 07:03 | URL | No.:1827762
    200万なんて電通マンにとってはクズ仕事だもんね(^^
    年間で社員に課せられるノルマからしたら
    こんなゴミみたいな仕事に時間かけてはいられない
    (これは通常のルートで入社した凡人組でのことね)
    縁故で入社してる社員だと、自分の親とか親戚
    あるいは学閥で得られる縁故仕事のおかげで
    必死に、こういうクズ仕事をせずとも済む
    会社への貢献度で言うなら縁故社員の貢献度は
    凡人組の数千倍、ゆえに凡人組は、たとえ東大出身であろうとも出世に縁が無く、過労死するぐらいに働かないと評価もされない
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/06(日) 09:51 | URL | No.:1827789
    そら電通なら、そんくらいいくだろ。

    普通なら電通なんて通さずに個人事業主に依頼して50万とかだろうけど、その場合、発注する側も仕様書をキチンと作らんといかんから、社員の給与いれたら、実質100万くらい。
    それでいて、ちゃんとしたものができるか怪しい。

    そんなんだったら、電通に丸投げした方が間違いないし、時間と金の無駄にならんて判断やろ。
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/06(日) 10:00 | URL | No.:1827792
    どこをどうみたらエクセルになるんや。ガイジかこいつら
  131. 名前:774@本舗 #- | 2020/09/06(日) 11:35 | URL | No.:1827805
    どうせ下請けも玄孫受けぐらいまで回してるんだろうね…
    てか、こんなの外注せずに事務員が1日ぐらい掛ければ作れると思うんだけど
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/06(日) 11:48 | URL | No.:1827806
    公務員の世界にいたことがあるから
    電通発注案件はまだまだこんなもんじゃないのを知ってる
    言ったら怒られるけどね
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/06(日) 11:50 | URL | No.:1827807
    デザイン優秀という意見があるが、デザインはいいかもしれないが、見る気が失せる人が多いかなというのを考えてなさそう。隙間なさすぎ。これだったら白黒でいいんじゃないか?
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/06(日) 12:00 | URL | No.:1827809
    電通にとっちゃ小銭やろうけどほんまエエ商売しとるなぁ。こんなんワイでも作れるわ。
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/06(日) 12:17 | URL | No.:1827811
    電通「皆、ウチが仕事してると思っているw丸投げ(゚д゚)ウマー」
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/06(日) 12:58 | URL | No.:1827817
    黒枠赤文字のどこが読みにくいのかわからん。
    好き好きの範囲やんそんなん。
    強調しすぎても役所っぽくないと思うし。
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/06(日) 13:49 | URL | No.:1827822
    これ書く内容とかも含めて何回も打ち合わせやってるだろ
    200万は妥当
    それに役所の立場からすると有象無象のフリーの個人から選ぶなんて時間と手間かかりすぎるし質と期限の担保考えると実績ある大手に頼むのは当然だろ
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/06(日) 14:09 | URL | No.:1827827
    総務省では下請けに丸投げするのは禁止されてる。
    仕事の半分以上を下請けに回すと総務省が下請けと直接交渉をする
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/06(日) 14:13 | URL | No.:1827829
    緑と赤の組み合わせは色弱には区別つかんぞ
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/06(日) 14:17 | URL | No.:1827831
    見にくいと言っているのは阿呆だけど、プロから見ても美味しすぎる案件ではあるのは確か
    ほとんど手間はかかってない
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/06(日) 14:59 | URL | No.:1827863
    今月、売上達成が見込み薄の営業マンが定例会議のプレゼンでごまかす為に勝手に作った(タダw)資料より劣る仕上がり
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/06(日) 17:27 | URL | No.:1827910
    さすがに言いがかりすぎない?
  143. 名前:  #- | 2020/09/06(日) 19:25 | URL | No.:1827957
    このぐらいのだったら普通に作れるだろ、これで難しいって言うのはOffice使って仕事したことない人だろ
  144. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/06(日) 21:43 | URL | No.:1827988
    見本提示してからケチつけろって感じ
    しかもこんなのデザイン会社の仕事なのに
    京アニの犯人みたいな因縁にしか見えない
  145. 名前:あ #- | 2020/09/06(日) 21:47 | URL | No.:1827994
    予算余ってんだろ。
    じゃなきゃこんな仕事は50万くらいでやれって言われるよ。
    普段隋契で儲けさせてもらってる分ことわれないんだよね。
  146. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/06(日) 22:08 | URL | No.:1828039
    うちだったら50万でうけるけど利権やしな
    そのまま80万くらいで下請けよ
  147. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/07(月) 01:46 | URL | No.:1828243
    総務省が電通に200万で発注
    →電通が10万でフリーランスに発注
    →フリーランスが5万でランサーズで発注
    日本の社会はこんな感じだよ
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/07(月) 15:52 | URL | No.:1828488
    どこが考えられてるデザインなんだよ
    文字多すぎだろ
  149. 名前:名無し #- | 2020/09/07(月) 17:39 | URL | No.:1828518
    役所相手はめんどくさいんや
    やけに「もしも」にこだわるから情報や※も増えるし
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/08(火) 15:09 | URL | No.:1828878
    うちならもっと安くていいデザインでできますよ!
    って売り込まない辺り、営業が下手
  151. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/11(金) 16:39 | URL | No.:1830610
    人のためにデザインやってんじゃねーんだよ
    金のためにデザイナーやってんだよ
    これ一個社会に出すのに何日朝までやり直しくらうかわかってんのか素人が
  152. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/25(金) 22:37 | URL | No.:1836531
    200万とか電通にしたらシケた仕事やろ
    役所相手とか無駄な時間ばかり食うし、いちいち口出してくる割にはやり直し分の金も出ないから当然質も下がる
  153. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/25(日) 04:54 | URL | No.:1848589
    その辺の大学生にパワポでやらせてもこれよりいい仕事してくれるぞw
  154. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/10(木) 23:11 | URL | No.:1866757
    おいおい、こんなクソみたいなチラシ俺でも作れるぞwww
    こんなゴミクズに200万とかぼったくりだろ
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/12(火) 22:40 | URL | No.:1878932
    まぁ50万ぐらいなら妥当かなって気はするけど
  156. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/29(金) 13:22 | URL | No.:1885791
    あーあ。なーンでそこでカウンター入っちゃうかな? オラオラ根性出せよ。立って戦え。
    なーンでこんな歌売れるかな? リスナーのレベル低すぎ!
    つまんねーマンガ! 俺が原作してやりて―― 100万倍おもしろいの作れるよ、マジで!
  157. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/05(金) 22:39 | URL | No.:1888359
    このコロナで
    老害全部根絶やしにできたら
    新しい日本が生まれるような気がする
    中抜き自分たちの利益だけのクソ老人共は全部siね
    政治家や大企業の存在意義が全く感じられないのはある意味世紀末だ
  158. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/16(火) 02:34 | URL | No.:1891957
    まあ、高いか安いかは別にして
    電通は解体していくつかに分けてほしい

    独占禁止法違反だろ
    何故放置する
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/14095-b0b64f40
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon