元スレ:http://livejupiter/1599794893/
- 1 :風吹けば名無し:2020/09/11(金) 12:28:13.52 ID:pg9o0M5n0.net
- 何者かがドコモと連携する銀行の預金者になりすまして口座を開設したとみられていますが、
先月下旬以降、多い時には1日およそ100の不正なドコモ口座が開設され、
銀行とひもづける手続きが行われていたことが、関係者への取材で分かりました。
また、同じIPアドレスから複数の不審なアクセスがあったということです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200911/k10012612611000.html- 2 :風吹けば名無し:2020/09/11(金) 12:28:51.71 ID:5rWCqQ34M.net
- なお去年から放置の模様
- 722 :風吹けば名無し:2020/09/11(金) 13:05:58.01 ID:lqvEEEMHr.net
- >>2
これ、、重過失どころか
故意だろもう「未必の故意」
ITのプロ名乗って電話屋じゃないよ、ICT企業だよ?- て宣伝してる以上、「予想つかなかった」は法廷で通用しない。
- て宣伝してる以上、「予想つかなかった」は法廷で通用しない。
- 15 :風吹けば名無し:2020/09/11(金) 12:31:36.61 ID:WyE6LVJb0.net
- 100といいつつ1万を去年から放置 こうだろ
- 20 :風吹けば名無し:2020/09/11(金) 12:32:10.64 ID:NvIYYjQqd.net
- 不正出金された口座は2000以上だけど被害届は66件だからサービス止めません!!!!!
- 169 :風吹けば名無し:2020/09/11(金) 12:41:25.69 ID:L4RJuTq90.net
- 今ごろドコモのコールセンター地獄やろうな
ドコモ口座はもちろん、ただのスマホ契約者もアホが死ぬほど電話かけてそう
- 265 :風吹けば名無し:2020/09/11(金) 12:45:57.15 ID:3sT2Vc7Ha.net
- 犯人の方にやさしいサービスやな
- 284 :風吹けば名無し:2020/09/11(金) 12:47:02.80 ID:OsF7cqsia.net
- そりゃ犯罪幇助とか言われるわ
全力サポートやんけ
- 4 :風吹けば名無し:2020/09/11(金) 12:29:02.21 ID:8jhyuci5M.net
- もう諦めてサービス終了しろ
- 16 :風吹けば名無し:2020/09/11(金) 12:31:49.93 ID:g5VUPknla.net
- セキュリティガバガバで草
- 29 :風吹けば名無し:2020/09/11(金) 12:32:57.93 ID:U49v4bsr0.net
- 日本の三大IT素人組織
内閣サイバーセキュリティセンター- (担当大臣がPCを使ったことがない、パソコン教室に通ったが挫折したレベル)
セブン&アイ(セブンペイ社長「二段階認証って何?」)
NTTドコモ(ドコモコウザのあまりのザルすぎるセキュリティ対策っぷりで無事「ドコモ、ウザ」へ) - 143 :風吹けば名無し:2020/09/11(金) 12:39:49.82 ID:IUN8OOw/0.net
- >>29
居室にパソコンを持ち込んだ経団連会長は現職が初めて
- 260 :風吹けば名無し:2020/09/11(金) 12:45:45.05 ID:lvfAvKCyM.net
- >>143
えーっと…Windows95登場からもう25年経ってるんやけどなぁ… - 42 :風吹けば名無し:2020/09/11(金) 12:34:05.39 ID:SAJDAEIzd.net
- 実際TorやVPNも使えるんだから実態はもっとやろな
- 109 :風吹けば名無し:2020/09/11(金) 12:37:59.12 ID:t99v2lBvM.net
- 暗証番号が数字四桁縛りなのもネット社会じゃ限界あるよな
年寄りが四桁以上覚えられないなら漢字四文字にしたらええ - 119 :風吹けば名無し:2020/09/11(金) 12:38:36.21 ID:IxN9OlXDa.net
- た、助けてデジタル庁
- 125 :風吹けば名無し:2020/09/11(金) 12:39:04.36 ID:hUwpSe2kM.net
- >>119
ハンコの時間だね(ニッコリ
- 406 :風吹けば名無し:2020/09/11(金) 12:53:03.07 ID:CaWXU3tX0.net
- 7payの教訓は生かされなかったんやね
- 416 :風吹けば名無し:2020/09/11(金) 12:53:34.41 ID:UzZHutuhM.net
- ドコモ口座「dアカウントがあれば本人認証無しで
- 銀行口座アタックできます」
dアカウント「フリーメールで作れます、本人認証不要です、- ほぼ無限に作れます、tor使って匿名で出来ます」
この奇跡のコンビ - 銀行口座アタックできます」
- 430 :風吹けば名無し:2020/09/11(金) 12:54:12.53 ID:p737vEue0.net
- >>416
これが日本のITトップ企業という事実
- 453 :風吹けば名無し:2020/09/11(金) 12:55:11.03 ID:ok/9bIPR0.net
- >>416
はえーすごいな
- 465 :風吹けば名無し:2020/09/11(金) 12:55:28.75 ID:rIKp9IynM.net
- >>416
うーんこのノーガード戦法
- 336 :風吹けば名無し:2020/09/11(金) 12:49:30.23 ID:W+h0aI67d.net
- ドコモ口座がガバガバになった経緯なんて99%これやろ
開発時
システム屋「これ開設時の本人確認ガバガバやけどええんですか?」
ドコモ「ドコモ契約者しか作れんからええぞ」
システム屋「まぁそれなら…ほなこれで作りますわ」
数年後
ドコモ「やっぱ誰でも開設出来るようにしたろ!」 - 352 :風吹けば名無し:2020/09/11(金) 12:50:22.77 ID:YWi+M+dk0.net
- JNBとか三井住友みたいなころころ数字が変わるトークン使ってるところは強いな
ゆうちょは有料やから作ってるやつそんあおらんやろうけど - 543 :風吹けば名無し:2020/09/11(金) 12:58:34.27 ID:olVw6elX0.net
- 日本を代表する情報通信企業の情報セキュリティがこれっていかんでしょ
5G(笑)やんけ - 587 :風吹けば名無し:2020/09/11(金) 13:00:14.06 ID:415NfvrP0.net
- >>543
ほんまやな
ドコモは5Gがどうとか言ってる場合ちゃうわ
- 642 :風吹けば名無し:2020/09/11(金) 13:02:29.52 ID:msMOWdMMp.net
- 日本はほんとIT弱いな
- 974 :風吹けば名無し:2020/09/11(金) 13:16:03.62 ID:wWpuuB8p0.net
- 一流企業じるしの犯罪ツールって感じやな
- 【「ドコモ口座」で閣僚発言】
- https://youtu.be/4d7m_XMMqIE
経営とサイバー
セキュリティ
デジタル
レジリエンシー
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/14(月) 14:22 | URL | No.:1832525契約IDの再発行の電話かけたら電話に出た女疲弊しとったわ
お?普通の手続きかって感じだったからかなりクレーム多そう -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/14(月) 14:22 | URL | No.:1832526物事の決定権持ってるお偉いさんがPC使えない知らないんだもんなあ・・・危ないですよって教えても何言ってるか分からなくて危機感を持てないんじゃね。基本ジジイほどプライド高いし
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/14(月) 14:27 | URL | No.:1832527これ銀行も過失割合半分はあるからな
銀行はITシロウトなんて言い訳が出来るはず無い
最高裁まで争うと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/14(月) 14:42 | URL | No.:1832532>【ソフトバンク公表のNTTグループ・天下りリスト】
まあ自民党の犬どもが巣食ってるとなればやりたいほうだいだわなw -
名前:774@本舗 #- | 2020/09/14(月) 14:44 | URL | No.:1832533これ完全に>>336だろうな
省略されてた部分が機能追加でセキュリティホールとして顕在化するのはよくある -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/14(月) 14:50 | URL | No.:1832536流石に一旦止めないとやばいだろ
まだ被害額が少ないうちに動かないと -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/14(月) 14:54 | URL | No.:1832537※2
ドコモのえらいさんはしらばっくれているんじゃなくて本当に理解できていないのかもなw -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/14(月) 14:57 | URL | No.:1832538詐欺られた金はドコモに流れてるから
-
名前:774@本舗 #- | 2020/09/14(月) 14:58 | URL | No.:1832539脆弱っていうより潜り込んでないか?w早く止めないと一定額儲かるまで逃してるみたいに見えちゃうんだが
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/14(月) 14:59 | URL | No.:1832540被害額5億ぐらいまでならサービス止めるより
弁償した方が全然安上がりなんだろ -
名前:774@本舗 #- | 2020/09/14(月) 15:04 | URL | No.:1832543>>109
四字熟語固定で口座番号総当たりする教養あるハッカーが、
四字熟語暗証番号にする意識高い系を狙い撃ちにする未来
特に大企業社長の座右の銘が危ない
意外と天下御免とか喧嘩上等はセーフだったり -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/14(月) 15:07 | URL | No.:1832544勝手に口座から金引き出されるのはドコモ茸
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/14(月) 15:08 | URL | No.:18325464文字パスでも漢字ならいけそうだな
いいアイデアだから採用されないだろうか -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/14(月) 15:09 | URL | No.:1832547なお口座閉鎖は考えていない模様
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/14(月) 15:09 | URL | No.:1832548予想通り、各テレビ局はすぐにこの話題を扱うのをやめたな。
ニュースもさらっとやって終わりでトップニュースにしてるところはなかった。
テレビCMをばんばん流して貢いでる企業は扱われ方が違うなw -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/14(月) 15:12 | URL | No.:1832550これには犯罪者もにっこり
-
名前:k #- | 2020/09/14(月) 15:20 | URL | No.:1832552>>4
天下りが何なのかも理解してない低学歴で草 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/14(月) 15:26 | URL | No.:1832554なんで緊急停止させないのかな。弁償したって信用は回復しないのに。不思議不思議。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/14(月) 15:29 | URL | No.:1832555これニュースで見なくなったよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/14(月) 15:34 | URL | No.:1832556暗証番号どんぐりのコピペを思い出す
一度、通帳記入して安心してる人多いけど、新規停止前に紐付けられてて、まだ悪用してないだけだったら、今後もずっと残高確認し続けないといけない -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/14(月) 15:35 | URL | No.:1832557これもう犯人とグルだろ
ペイペイでも似たようなことあったぞ
どっちも半島絡みですねえ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/14(月) 15:41 | URL | No.:1832560情報扱うってレベルじゃねえぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/14(月) 15:45 | URL | No.:1832561デジタルネイティブじゃない人間にこういう事業させるの禁止にしろよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/14(月) 15:50 | URL | No.:1832563犯人逮捕して損害賠償求めるべき。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/14(月) 15:53 | URL | No.:1832565いやいやいや…
すげえ度胸だな! -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/14(月) 15:54 | URL | No.:1832567これ何で犯人捕まらないの?
すぐ分かりそうなもんだけど -
名前: #- | 2020/09/14(月) 16:02 | URL | No.:1832570>>18
停止→通常利用者に被害、おそらく補償なし
続行→無差別に被害、補償あり
補償があるのであれば、最終的な被害をdocomoが受ける続行の方が良くね?
まあ、自分も含めdocomo口座なんか利用してない人からすれば大迷惑なのも分かるが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/14(月) 16:02 | URL | No.:1832571老人大国ニッポン!どの企業・機関も上層部は老人が詰まってるので、対応はおくれるのが基本です
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/14(月) 16:06 | URL | No.:1832572おばちゃんの4けたパスワード
どんぐりを思い出した -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/14(月) 16:09 | URL | No.:1832574これってもし確実に補償してもらえるんなら誰かと連携してドコモコウザで引き落としてもらってその金は山分けで引き落とされた分は補償してもらってってことするやついるんじゃないのかな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/14(月) 16:24 | URL | No.:1832576Tor使えない仕組み入れてない事に素人の俺でもヤバみを感じられる
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/14(月) 16:26 | URL | No.:1832577※28なぜか、おまえみたいに馬鹿なやつって老人に向けた劣等感すげーのな
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/14(月) 16:28 | URL | No.:1832578セブンペイと同じように期限を設けての補償しかしないと予想
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/14(月) 16:38 | URL | No.:1832580>>30
そんな面倒な犯罪するより、事前にdocomo空売りしといた方が楽に儲かる -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/14(月) 16:39 | URL | No.:1832581そりゃま現場行ったら分かりますし
自分で習う気も育てる気も現場にないから -
名前:名無しさん #- | 2020/09/14(月) 16:47 | URL | No.:1832585ドコモなんかと提携してる証券会社で口座を開設したくねーわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/14(月) 16:53 | URL | No.:1832588もはや犯罪者と結託してるレベルだろw
-
名前:名無し #- | 2020/09/14(月) 16:56 | URL | No.:1832589意識高い系の会社のミスはツツいて潰すじゃないよ。お高くとまったそのスキから漏れ出たミス設計による利益は垂れてくるのを待つだけにして欲張って相手の利益を損なわしてはいけない。ミスなら気がつかない期間がボーナス期間なんだから、ゆっくり待つくらいにしとけや。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/14(月) 17:00 | URL | No.:1832592ドコモのことだから、『あなたが操作したのではないことを証明しないと賠償しない』とか、悪魔の証明をする予感
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/14(月) 17:01 | URL | No.:1832593いつからドコモがIT企業のトップになったんやろな
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/14(月) 17:01 | URL | No.:1832594銀行のセキュリティに穴あけるとか犯罪やんけ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/14(月) 17:10 | URL | No.:1832596>>10, 27
セキュリティ意識ヤバすぎやろ
仮に1兆被害で発覚したときはなんて言うつもりなんだろうw
仮定の話は意味ないとか言われそうだけど
セキュリティって仮定の話から防衛してくんですよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/14(月) 17:14 | URL | No.:1832597社会に出て思い知ったけど、大手企業は子会社や取引先の下請けに指示を飛ばすだけの司令塔で、
大手企業の中の人間は自社で動いているシステムの仕組みすら理解してないケースが殆どなんだな…。
進捗会議の際も「原理はよく分からないけど期日に間に合って動くならなんでもいい」みたいな感覚。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/14(月) 17:16 | URL | No.:1832598損得計算できん阿呆がいるわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/14(月) 17:16 | URL | No.:1832599ドコモショップの女食ったことあるけどエロい
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/14(月) 17:31 | URL | No.:1832602ドコモの犯罪ツールを使えば匿名で名義と口座番号と暗証番号を手に入れられるからな
もう偽造カード作り放題よ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/14(月) 17:38 | URL | No.:1832603IPチェックもできないって
すげーな
さすが天下り馬鹿の集まりNTT -
名前:名無しのかめはめさん #- | 2020/09/14(月) 17:39 | URL | No.:1832604日本の大手(老害)ってほとんどがそうなんじゃねぇの?
最近の中堅企業の方がセキュリティとかしっかりしてそう -
名前:名無しのかめはめさん #- | 2020/09/14(月) 17:43 | URL | No.:1832606※10
額よりもここで信頼を一気に失う方がでかそうだけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/14(月) 17:46 | URL | No.:1832607田舎の中小ITベンチャーかよ…
マジで日本てIT後進国になったなぁ…
もう東南アジアのIT企業の方がdocomoよりレベルがうえなんじゃね? -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/14(月) 17:55 | URL | No.:1832609そもそも補償とかいってるのおかしいよ
まったく関係ないのに損害与えてるからこれは賠償問題だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/14(月) 18:07 | URL | No.:1832614ドコモの「不正口座は作ったらすぐ使うはずだから新規開設しなければ大丈夫」って言い分はほんま意味わからん
そんなわけないやん、ほとぼり冷めたら絶対使ってくるやん -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/14(月) 18:10 | URL | No.:1832615ウザドコモ
-
名前:ccc #- | 2020/09/14(月) 18:15 | URL | No.:1832616tor使ってないのか
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/14(月) 18:24 | URL | No.:1832617貯金おろした方が良いのかな。。
-
名前:名無しさん #- | 2020/09/14(月) 18:31 | URL | No.:1832619>>21
セブンペイの時と同じく、蟲国人留学生による犯行だと思ってたわ… -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/14(月) 18:35 | URL | No.:1832620泳がせてるんじゃないの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/14(月) 18:37 | URL | No.:1832621こんな重大事件をニュースじゃ早くも取上げなくなる辺り所詮マスゴミなんだなぁ
数日だけのニュースじゃサブ口座の被害には気づかなさそう -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/14(月) 18:38 | URL | No.:1832622マネロンの疑いで暴対動いてもおかしくないわ
まあその前に金融庁がんばってくれ -
名前:774@本舗 #- | 2020/09/14(月) 18:51 | URL | No.:1832624三井住友、今日メールが来て「登録電話番号確認してください!7月から二段階認証やってます」だって。メガバンクも安心できるのやら(笑)。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/14(月) 18:54 | URL | No.:1832627どうせ中華深センからでしょ?
国勢調査2020もネット申請は怖いよね・・
ガバガバすぎて餌食じゃん(笑) -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/14(月) 18:55 | URL | No.:1832628米57
✖泳がせている
●次々と手法を替えられて対応できない -
名前:774@本舗 #- | 2020/09/14(月) 18:56 | URL | No.:1832629Web口座振替サービスへのアクセス
三井住友カード 有効期限とセキュリティコード入力
JCB myjcbパスワードとセキュリティコード入力
セゾンカード メールアドレスにワンタイムパスワード送信、入力
ドコモ メール茸 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/14(月) 19:27 | URL | No.:1832633サポートセンターの人かわいそうだな
お偉いさんが一日でもやればすぐ撤回しそうなくらいに -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/14(月) 19:33 | URL | No.:1832636デジタル庁が始まる前から終わってるの笑えない
無駄が増えるだけだから民間から買い上げた方がマシ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/14(月) 19:38 | URL | No.:1832637父さんも苦笑いやで😅
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/14(月) 19:54 | URL | No.:1832638すごいよなあ
アタックする側もIPを逐一変更してみたり
工夫してた人もいるんじゃないの -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/14(月) 19:54 | URL | No.:1832639なんも不審に思わないあたり抜けすぎてる
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/14(月) 20:32 | URL | No.:1832646日本史の教科書に載るレベルの事件やぞこれ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/14(月) 20:44 | URL | No.:1832648これはもう海原雄山に出てきてもらって「このドコモ口座を作ったのは誰だあっ!!」とやってもらわなきゃ片付かないんじゃね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/14(月) 20:46 | URL | No.:1832649これもう自己防衛しようと思ったら
連携先の金融機関の口座解約するしかないじゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/14(月) 21:25 | URL | No.:1832661既に種は仕込み済みということか
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/14(月) 21:30 | URL | No.:1832662銀行ドコモどっちも悪い風潮だったが、今はもうドコモが全面的に悪いになってしまったな
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/14(月) 21:33 | URL | No.:1832663もう既にドコモ解約祭り始まってるだろ
信用が地に落ちたメーカーを使うわけがない -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/14(月) 21:35 | URL | No.:1832664警察動かないな
きっと警察もまだ理解できてないんだなw -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/14(月) 21:40 | URL | No.:1832666株価どんだけ落ちるか見ものだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/14(月) 21:44 | URL | No.:1832668これ内部犯行だろう
だから対応も糞遅れてるんだろうなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/14(月) 21:47 | URL | No.:1832671ウチは淘汰されますよー
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/14(月) 22:43 | URL | No.:1832724えっ同じIPでドコモロを?
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/14(月) 23:11 | URL | No.:1832737フィッシングに引っかかったら二段階認証なんか何の意味もないぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/14(月) 23:26 | URL | No.:1832744ドコモに限らず、日本は全体的に理系をもっと経営層とかにいかせないと死ぬ。
それと経営層がジジイすぎてついていけてない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/14(月) 23:31 | URL | No.:1832745※21
オレオレ詐欺も初期を除けばそうだろうなって思ってる
盗まれたってことにすれば税金かからないし、場合によっては保険等で金が出れば+収支になる -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/15(火) 00:07 | URL | No.:1832757もうじき80歳になる麻生がそれなりにちゃんと把握してるのが立派なもんだ。
>もう既にドコモ解約祭り始まってるだろ
ドコモ口座を既に銀行口座連携設定してる人は、その銀行口座がダブって誰かに登録されることはないと聞いた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/15(火) 01:12 | URL | No.:1832775IT担当大臣:本人認証にハンコを使えよ(笑)
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/15(火) 01:31 | URL | No.:1832782※79
できらあっ! -
名前: #- | 2020/09/15(火) 02:36 | URL | No.:1832803中国人じゃねえ?数年前、偽の通販サイト作って、振り込ませるってのに、ひっかっかって、警察行ったら、中国人が海外のサーバー経由でやってるって言うてたわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/15(火) 11:05 | URL | No.:1832878一時的にでも止めて
本人確認が済んだアカウントから再開でいい気がするんだけど
それすらしないって完全に加担しとるやろ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/15(火) 11:56 | URL | No.:1832887上が馬鹿すぎると、作る側は問題わかっててもあえて止めはしないし、止められない。
こういう問題になるという提言はしたというエビデンスを残しておけばいいだけだから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/15(火) 14:31 | URL | No.:1832917この件で5G煽りする方もITなんも分かってないだろ
話が違いすぎる -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/15(火) 18:31 | URL | No.:1832995上層部は無知を自覚して信頼出来る何かを雇えばいいのに
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/16(水) 01:14 | URL | No.:1833208何だよコモドドラゴン最悪だな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/16(水) 03:39 | URL | No.:1833270年寄りは区別なんかつかんからドコモショップとかにクレームつけるんやろか
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/16(水) 08:03 | URL | No.:1833337日本がIT先進国であった事は過去に1度もない。
現状、この手の犯罪の草刈り場でしかない日本。
「老害がー」「若い人達ならー」とか言ってる奴は外から見ればただの「目糞鼻糞」だということ気づけ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/17(木) 09:00 | URL | No.:1833772日本はこういう時に被害者がドコモを訴えても大して金取れないのがダメ。アメリカだったらめちゃくちゃ金取れる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/20(日) 14:21 | URL | No.:1834806どうすりゃいいんだ?
とりあえずUFJ以外のすべての銀行の口座を廃止して
金をUFJに移しておけばいいの? -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/20(日) 20:09 | URL | No.:1834879取り付け騒ぎになってないからマスゴミの消極的な報道は効果あったんだろう
もしそうなったらコロナとタブルパンチで感染拡大&経済死ぬし -
名前:名無しさん #- | 2020/12/07(月) 17:10 | URL | No.:1865809全角パスにすれば俳句でもいいし
長文にでも出来るのにバカジャネーノ
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/14122-13bdec2c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック