元スレ:http://news4vip/1600060647/
- 1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/14(月) 14:17:27.965 ID:3LGo9Jwb0.net
- もうスリップサイン出そうだから交換しろって言われたわ
ムーヴで年間1万キロ走行な
走りまくってるわけでもないしなんでなんだろ
- 2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/14(月) 14:18:04.724 ID:03LF6IOV0.net
- ブレーキのしかたとか?
- 6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/14(月) 14:18:23.094 ID:dGGG9mcb0.net
- 道が悪いんだろ山道砂利道走ってない?
- 8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/14(月) 14:18:34.486 ID:4R/6e5Gz0.net
- 車高低い
アライメント狂ってる
偏平タイヤ
空気圧ガバガバ
- 10 :保守的臆病者 :2020/09/14(月) 14:18:52.417 ID:MTSYhih6d.net
- 夏冬で履き分けてないならそんなもんなんじゃねーの
- 27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/14(月) 14:21:25.158 ID:3LGo9Jwb0.net
- >>10
はき分けてないけど走行距離は年間1万だぞ - 12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/14(月) 14:19:18.077 ID:pjuGIRDa0.net
- 軽自動車のタイヤめちゃくちゃ安いからいいんじゃないの
- 4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/14(月) 14:18:10.439 ID:19FVK71C0.net
- 早すぎる
運転の仕方が荒いんだろ
ブレーキ掛けすぎなんだよド下手
- 14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/14(月) 14:19:36.802 ID:3LGo9Jwb0.net
- >>4
死ねゴミ
- 17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/14(月) 14:19:49.242 ID:19FVK71C0.net
- >>14
こういうとこな
- 21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/14(月) 14:20:42.648 ID:3LGo9Jwb0.net
- >>17
なにがこういうことだよ
失礼な事言ってる馬鹿に対する制裁なんだから当たり前だろ - 30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/14(月) 14:21:53.826 ID:tSjfo3ax0.net
- >>21
いやー、多分当たってると思う - 34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/14(月) 14:24:19.830 ID:3LGo9Jwb0.net
- >>30
何の関連性もないだろ
俺はただ他人を馬鹿にしてマウント取る屑に反撃しただけだぞ
- 13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/14(月) 14:19:22.950 ID:Xe8336tV0.net
- スリップサイン出ているのがマジなら相当やばいぞ
普通はサイン出る前にサイドテーブルとかゴムの劣化具合から交換判断する場合が多いから…
消耗が激しいのは路面状況が悪い、過積載
あとは空気圧が低いまま乗ってたとかだろ - 18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/14(月) 14:20:13.981 ID:3LGo9Jwb0.net
- >>13
ゴム劣化は全然ないんだよ - 23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/14(月) 14:21:08.706 ID:Xe8336tV0.net
- >>18
スリップサインなら素人でも見りゃ分かるんだからそれがマジなら交換は絶対に必要だぞ
空気圧低いまま乗ってたんだろどうせ…
- 28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/14(月) 14:21:51.731 ID:3LGo9Jwb0.net
- >>23
月1でチェックしてる - 26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/14(月) 14:21:24.205 ID:q8QubQZVd.net
- 2年半でスリップサインが出てるなら、アライメントが狂ってるんじゃない?
- 19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/14(月) 14:20:26.528 ID:9Yzkstkbd.net
- 異常磨耗の理由なんていくらでも考えられる
車関係の店で聞けよ - 32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/14(月) 14:23:48.987 ID:0aTTDv0sd.net
- タイヤの種類によっては1年で溝なくなるのもあるし何とも言えないな
AD08は1年でツルツルになった
- 36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/14(月) 14:25:34.729 ID:4yGuDQaq0.net
- 俺もそんなもんだったよ
山道が多いせいだと思ってる
- 43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/14(月) 14:29:23.169 ID:19FVK71C0.net
- 沸点低いし運転が荒いんだろうなぁ
- 52 :保守的臆病者 :2020/09/14(月) 14:39:14.519 ID:MTSYhih6d.net
- 走り方や使い方がタイヤに正直に出るもんだし1回振り返って見たほういいぞマジで
- 55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/14(月) 14:40:24.355 ID:yfE+Uw8La.net
- 運転が荒い
運転が下手
性格が悪い
これのどれかだと思います
個人的には全部だと思ってます
- 56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/14(月) 14:40:56.479 ID:BEXh6b9v0.net
- 止まってるのにハンドル切ってそう
- 63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/14(月) 14:44:19.610 ID:rrG1O19L0.net
- 俺も新車で買ったときについてたタイヤ
2年でひび割れて交換になった
紫外線とか何かの薬品を浴びたかで
劣化速まったんだろうな - 73 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/14(月) 14:48:38.016 ID:0dxcIU8Xd.net
- 据え切りしてるかトーイン狂ってるかバランス悪いか
片減りしてるなら途中でローテーション
- 82 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/14(月) 14:53:20.076 ID:rrG1O19L0.net
- 誰かがお前のいないスキに
8の字ターンの練習してたのかもしれない
- 85 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/14(月) 15:17:15.299 ID:32Mcrl1i0.net
- F1なんか数十分間ごとにタイヤ交換してるんだから2年半持ったなら喜べよ
- 【タイヤ交換時期 目安 バーストを避けるには】
- https://youtu.be/Wp11ApTa5QE
運転大百科
ドライブのマナーとコツ
この記事へのコメント
-
名前:あ #- | 2020/09/16(水) 21:49 | URL | No.:1833602≫何の関連性もないだろ
俺はただ他人を馬鹿にしてマウント取る屑に反撃しただけだぞ
またこうやってすぐ敵認定するんだから -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/16(水) 21:55 | URL | No.:1833605砂利道
坂道
カーブだらけ
こんななら普通にのってても消耗早い -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/16(水) 21:57 | URL | No.:1833607普通に考えたら早いけどなんか原因あるとしたら
乗ってる奴の運転だろうよ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/16(水) 21:58 | URL | No.:1833608年間1万キロで何年乗ったかは書いてないが
据え切り多用してるんだろ、要するに下手くそ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/16(水) 21:58 | URL | No.:18336095万キロで冬場はスタッドレスにしてたけど
ディーラーからそろそろですね〜としか言われなかった
運転下手か坂道砂利道ばっかのところかどちらかだな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/16(水) 22:06 | URL | No.:1833613タイヤメーカーがわからないとなんとも
-
名前:名無しさん #- | 2020/09/16(水) 22:07 | URL | No.:1833614急ブレーキならまだしも、ブレーキかけ過ぎでタイヤの摩耗早くなると思っている方がやばい
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/16(水) 22:09 | URL | No.:1833616まあスリップサインが出てから考えようぜ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/16(水) 22:09 | URL | No.:1833617チョンメーカーならそんなもんやろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/16(水) 22:10 | URL | No.:1833618バイクなんかだと6000km~20000kmで交換だし25000kmならそんなもんじゃないのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/16(水) 22:13 | URL | No.:18336191個2000円とかのタイヤでは
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/16(水) 22:14 | URL | No.:183362025000キロ走ったなら十分だろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/16(水) 22:15 | URL | No.:1833621ハンコックとかなら長く保った方じゃないの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/16(水) 22:17 | URL | No.:1833622運転がドヘタ以外ありえん
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/16(水) 22:18 | URL | No.:1833623安い車についてるタイヤなんてオマケみたいなもんだしなー。そんなもんよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/16(水) 22:18 | URL | No.:1833624自動車のタイヤは3万~4万kmは持つから25000は少し早い。まあ書き込みから見てクズだから、空気圧のチェックもせず乱暴な運転をしていたんだろう
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/16(水) 22:18 | URL | No.:1833625※7
おめぇ頭大丈夫かぁ??? -
名前: #- | 2020/09/16(水) 22:19 | URL | No.:1833626タイヤって砂利道で減るか? 何にしても タイヤの型番を書かない、どう減ってるのか写真すら載せない 車種もわからん。 何を持って判断しろというのか。3万Kmもったんだろ? 質問者の頭が悪いのが一番の問題点だな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/16(水) 22:22 | URL | No.:1833627ずっと野晒しかどうかでも変わりそう
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/16(水) 22:23 | URL | No.:183362825000で交換は普通
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/16(水) 22:31 | URL | No.:1833630コップの水をこぼさないように練習しろ(笑)
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/16(水) 22:38 | URL | No.:1833631馬鹿そうだし、店の言いなりで軽には不相応なハイグリップタイヤ履かせてそうw
店にとってはいいカモだけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/16(水) 22:42 | URL | No.:1833633軽は軽そうだから知らんが参考までにいえば溝がなくなればその後ワイヤーがむき出しになるがそれでも乗り続ければ雨の日に走行中横断歩道の白線にタイヤが乗れば直進でもおもっきし車体が滑るからねw
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/16(水) 22:49 | URL | No.:1833634タイヤは今の日本の夏の暑さを考えると
3年で相当ダメージうけるので減りとか関係なく
交換を考慮したほうがいいよ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/16(水) 22:52 | URL | No.:1833635※17
7ではないがフォローすると、一般的なブレーキ具合でかけ過ぎで云々は理由として可能性は薄い。
具体的にブレーキのかけ方で摩耗する理由はいわゆる急ブレーキなんかのタイヤロックやスリップによるスポット摩耗だな。
まぁ急ブレーキ多様するような奴なんか稀だがいない訳でもないが・・実際そういうやつが運転すれば部分的に摩耗していく。
というかね、ブレーキへたくそだとタイヤの前にブレーキパッドが逝くだろうと。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/16(水) 22:52 | URL | No.:1833636デフ、ブレーキ、VSCの故障でタイヤを引きずってるのが原因では
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/16(水) 23:04 | URL | No.:1833639ハンドル切りながらアクセルベタ踏みとか急発進じゃね?
アイドリングストップ仕様なら近いうちにセルも逝くな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/16(水) 23:08 | URL | No.:1833640軽は比較的車重い割にタイヤが細かったりするから摩耗が早い場合がある。対策はインチアップだけどタイヤホイールが高くなる。
65扁平あたりがコスパ最高だが最近はあまりないな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/16(水) 23:08 | URL | No.:1833641銘柄なんだよ
プレミアムコンフォートのタイヤとかだと減り早いけど軽自動車のタイヤだしな
海外の安いタイヤか -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/16(水) 23:11 | URL | No.:1833642ネオバみたいなハイグリップタイヤ履いてんじゃねぇの?(適当)
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/16(水) 23:12 | URL | No.:1833643毎日峠走って豆腐配達でもしてんのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/16(水) 23:15 | URL | No.:1833644後ろのタイヤを前に付け替えるるんやで。FFなんて後ろは全然減らん。
-
名前:774@本舗 #- | 2020/09/16(水) 23:16 | URL | No.:1833645>>1が
200キロくらいあるデブで
人間性がクズなだけ
もしくは相当なスピード凶で
駐車場でもタイヤ鳴らしてる馬鹿 -
名前:774@本舗 #- | 2020/09/16(水) 23:17 | URL | No.:1833646ハンコックの激安タイヤだろ。どうせ安物履いてんだからガタガタ言うなや貧乏人。
-
名前:名無しさん #- | 2020/09/16(水) 23:19 | URL | No.:1833648>>14>>21>>34
この辺のやり取り見るに運転が荒いか下手か両方かだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/16(水) 23:31 | URL | No.:1833651性格が運転に向いていないのが如実にわかるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/16(水) 23:48 | URL | No.:1833654新車年間千キロワイ
ブレーキディスクが錆びだした -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/16(水) 23:48 | URL | No.:1833655特に早くはないぞ
国産タイヤで軽の一番安いタイヤなら近場しか走らない人でもすぐ減るよ
ケチらずに耐摩耗性のいい少し高いタイヤはいた方がいい -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/16(水) 23:51 | URL | No.:1833657激安タイヤでも使ってたんだろ つーかタイヤ交換するとき自分でも確認しただろうし、何でだろも何もねーだろ
走ってた本人でもわからんのに他のやつらがわかるかよ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/17(木) 00:03 | URL | No.:1833661スリップサインが出そうとか雨の日は既に滑っとるわ
寿命気にするのならローテーションくらいせんかい! -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/17(木) 00:14 | URL | No.:1833663当然だけど4WSは早めにタイヤが減ってた。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/17(木) 00:16 | URL | No.:1833664:
: -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/17(木) 00:24 | URL | No.:1833666夏冬はき分けてない、ゴム劣化はない、つってんだからスタッドレスじゃねえの?
すり減るの当然だわ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/17(木) 00:29 | URL | No.:1833667めんどくさい有人ガソスタだとガソリン入れる度に言うこと変わるよな
あったま来て車検で今まで言われた所全部変えて(必要ないですよって言われた)そのガソスタで言われる度にそれ替えてますけど本当ですか?って聞いてる
やすいし窓拭いてくれてるから行ってる -
名前:名無しさん #- | 2020/09/17(木) 00:31 | URL | No.:1833668なんでその場で聞かないんだよw
ネットでかまってもらっても解決しねーだろクズ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/17(木) 00:32 | URL | No.:1833669ハンコックでも2年は持つだろw
ディーラーがサービスで安く付けるタイヤはすげー擦り切れるのが早い経験ある -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/17(木) 00:32 | URL | No.:1833670安いタイヤは摩耗が早いから、少々高くてもヨコハマ、ダンロップ、ブリジストンのタイヤの方が長く乗れる
あと、副次的だが何かの拍子にホイルをタイヤ込みで売ることがあった場合、タイヤが良ければ少し高く買い取ってくれる -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/17(木) 00:42 | URL | No.:1833674免許返納したほうがいいと思う
絶対に無茶な運転して人を轢くよ、おじいちゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/17(木) 00:50 | URL | No.:1833675純正の安物はすぐ減るぞ
ノーマルはアライメントがまともに出てない
町中のきれいな道はともかく、田舎の路面が荒い道はかなり削れる -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/17(木) 00:53 | URL | No.:1833676コメントの時点で運転超荒そう
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/17(木) 01:16 | URL | No.:1833679煽り運転してそう
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/17(木) 01:23 | URL | No.:1833680ATで発進時アクセル踏み過ぎじゃね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/17(木) 01:45 | URL | No.:1833682スリップしてあぼーんのイッチは短い人生やったなご苦労さん
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/17(木) 02:25 | URL | No.:1833693どーせ韓国製なんだろw
クムホとかさ。
安物買いの、たよなぁw -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/17(木) 02:54 | URL | No.:1833704減りが速いと安物とか言ってるヤツ良く居るよな
ランニングシューズでも同じ事言うヤツ居る
アホかと
グリップにステータス振ってるタイヤは柔らかくなって
減りが速くなる
ブリジストンのタイヤはグリップが良い代わりに減りが速い -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/17(木) 04:04 | URL | No.:1833719スリップサイン出てても運輸局持ち込みなら車検通るんだな。
こないだ初めて知ったわ。
カーカス出てたりしない限り大丈夫らしい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/17(木) 04:25 | URL | No.:1833720韓国タイヤはびっくりするぐらい減るの早いな
-
名前: #- | 2020/09/17(木) 05:02 | URL | No.:1833726走ってる時の方が受けるダメージはデカいんだから、据え切りなんかで減るもんかよ
半世紀前の車ならともかく、いまどきのクルマのタイヤもサスも据え切りなんて屁でもない -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/17(木) 05:45 | URL | No.:1833736車を買うときに値切り過ぎると
タイヤがやっすいコリアンタイヤになってきたりする。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/17(木) 06:48 | URL | No.:1833739軽のタイヤなんて1本2000円以下でもあるんだしさっさと交換したらいい。1本2万超えると躊躇するけど。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/17(木) 07:06 | URL | No.:1833746タイヤが減って文句言う前にタイヤや乗り方について少し調べるべきだろう。
詳しくどんなタイヤでどんな乗り方をしたのかから説明しろって
何も言わず同情だけして欲しい女の文句の垂れ方そっくりだ。
他人に文句垂れて共感してもらいたいだけのやつだってのしか感じない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/17(木) 07:46 | URL | No.:1833754ウチのステップワゴン年6千キロで10年乗ってるけどまだ買った当時のタイヤだわ。そろそろ履き替えようかなと思ってるのに。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/17(木) 08:14 | URL | No.:1833759新車時についてくるタイヤは減りやすいよな
1.8万キロで交換したわ
そのあとつけたエナセーブは3万キロ使えた
特にトール軽だとアライメントが合っていてもロールのせいで外側が減る -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/17(木) 08:44 | URL | No.:1833767こいつ「言われた」って言ってるから、自分で確認したわけじゃねーだろw恐らくスリップサインの位置とか意味すら知らないんじゃね?
話の展開見ても、自分で確認した形跡が全く無いんだが? -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/17(木) 08:54 | URL | No.:1833770エルグランドの例のアイツかよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/17(木) 09:40 | URL | No.:1833781※59
中古でも今履いてるタイヤ脱がしてわざわざコリアンタイヤなんかに変えんぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/17(木) 09:53 | URL | No.:1833785車に乗る前から攻撃的なイッチはハンドル握るとヤバ奴なんやろなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/17(木) 10:05 | URL | No.:18337871の知能程度から考察すると、「中古でムーブ買ってその時点で5分山程度だった」というオチだろう
つまり一度も新品に交換してない -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/17(木) 10:13 | URL | No.:1833791昔、近所のモータースに車検に出したとき
「タイベルの交換が必要!交換しないと車検通らない!」とか言ってきたのを思い出した
エスティマだからタイベルじゃねーっつーの -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/17(木) 11:03 | URL | No.:1833798>>14見るからにすぐカッカしてて運転荒そうだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/17(木) 11:57 | URL | No.:1833805下のワイヤーとか布地が見えるまで走行はできる。雨の日は雪道のように滑るし停止距離が延びる。前方の交通事情を考えず無駄な急加速や少し強めのブレーキが多いとタイヤの減りは早い。基本はブレーキの回数を減らす為にアクセルの踏み加減を考える。先の交通事情に合わせて滑らかな運転が出来る様にすればok。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/17(木) 12:08 | URL | No.:1833810タイヤには三種類の硬さがある。安いのは柔らかい。高いのは硬い。柔らかいとグリップが良いので減るのが早い。
朝夕ひどい渋滞はするがほぼ直線の通勤コースで片道27キロ。この人は7年タイヤが持ったと言っていた。コーナー多しの14キロ渋滞ほとんど無しでは2年のタイヤライフ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/17(木) 12:11 | URL | No.:1833811安いタイヤならそんなもんやろ
-
名前:七氏 #- | 2020/09/17(木) 12:25 | URL | No.:1833813タイヤ売りたかっただけの可能性あるだろ
どんな運転したら1万キロ程度で交換になるんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/17(木) 13:04 | URL | No.:1833824こもだ先生は減ってなくても3年でゴムが固くなるから替えた方がいいと言ってるね
ただ、あの人はタイヤメーカー出身なんだよね -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/17(木) 14:16 | URL | No.:1833831そもそもこんなスレ建てるような時点でなあ、どうして欲しかったのか
下手言われてぶちぎれなあたり性格も運転も酷そうだし -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/17(木) 16:03 | URL | No.:1833857週替わりで近所のスタンドの人とディーラーがタイヤにヤスリがけしに来てんねんで夜中覗いてみ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/17(木) 16:12 | URL | No.:1833859ワイ5年目43000㌔無交換、高みの見物
-
名前: #- | 2020/09/17(木) 17:01 | URL | No.:1833871年間1万キロ2年半ってうちのワゴンRに年中ダンロップの冬タイヤ履かせて走っても
前2輪が5部山下回ったくらいだったぞ。どんなタイヤ使ってんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/17(木) 17:13 | URL | No.:1833876パカパカブレーキマンの末路
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/17(木) 17:45 | URL | No.:1833881バカチョン製タイヤだったんじゃねーのw
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/17(木) 20:21 | URL | No.:1833912馬鹿だから自分の運転の悪さに気が付かないんだろな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/17(木) 21:04 | URL | No.:1833919年間2回、一回25万前後
ハイグリップタイヤでラップタイム3秒縮まるからやめられない -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/17(木) 21:13 | URL | No.:1833922何もわからなくて不安ならつべで自分が乗ってる車種のメンテ動画見とくと捗るで
ワイ最初電球交換から調べ始めてタイヤ交換やオイル交換くらいまでなら出来るようになったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/17(木) 22:48 | URL | No.:1833963アジアンタイヤでも2万キロは余裕で持つから運転がドヘタ+アライメント狂ってる、燃費も超悪なんだろな、違う整備工場にタイヤ減る、燃費悪いって持って行けば少々の工賃で全部解決だろね
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/18(金) 00:44 | URL | No.:1833994ワイおなじ夏タイヤ10年以上つけてるけど
どこいっても変えたほうがいいって言われるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/18(金) 02:56 | URL | No.:1834013大陸向けの仕様のタイヤは減らない。
もちろん中国向けのアジアンタイヤは減りにくい。
減らない代わりに滑りやすい。
タクシー向けも減らないけど滑りやすい。
滑りにくいタイヤほど減りやすい傾向が有る。
あとは道の都合だな、高速巡航と山道走るのでは全く違う、ジムカーナの様な道なら尚更だろう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/18(金) 07:58 | URL | No.:1834046コメ欄もアホしかいないなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/18(金) 11:57 | URL | No.:1834081夏タイヤだと思ってたら、実はスタッドレスだったとか…w
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/18(金) 15:40 | URL | No.:1834149ローテしてなくて、前輪が減ってるんちゃうの?
(特に、前輪左側のショルダーが減る)
車の説明書に、ローテの方法が載っとるよ。 -
名前:名無しビジネス #- #- | 2020/09/22(火) 07:37 | URL | No.:1835203車のタイヤは、走り出して連続30分走行するとそれから摩耗が多くなります。
また適正な空気圧を保たないと、摩耗しやすくなります。
車に指定してある空気圧は、乗り心地重視で低すぎますから、10~20%増しで適正です。
5000km走行でタイヤローテーションが必要です。
これを守って、丁寧な運手すると80000kmぐらいは乗れます。 -
名前:ナナシ #- | 2020/10/06(火) 04:49 | URL | No.:1840701クルマの異常なら接地面が平均して減らない
内側だけとか一輪だけとか、偏って減るのが一般的
空気圧の過不足も同じく変な減りやサイド面に接地跡など
FFで運転荒いと前輪が先に減る 肩というかカドが特に
接地面のブロックも斜めに減ってノコギリ状 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/22(木) 10:56 | URL | No.:1847553自分でタイヤ見てみろよ。変なガソリン屋とか部品屋行くと、兎に角タイヤ交換勧めるし、脅すから引っかかるのが結構いる。ただし再度に傷が有ればアキラメロ。タイヤメーカー・ブランドなどにもよるが、普通なら3~5万キロ持ってもオカシクナイが、変なステアリング癖とか、アラインメント狂いとか有ると1万キロでもお亡くなりになる。タイヤが亡くなる方が乗ってる人間に影響出るよりもいい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/09(月) 17:22 | URL | No.:1854823空気圧が足りないかアライメントが合ってないか。
タイヤの不良ロッドだった可能性もなくはない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/10(木) 06:01 | URL | No.:1866477タイヤついて詳細が無いのは
言うのが恥ずかしいから
扁平激安中華タイヤだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/13(日) 08:24 | URL | No.:1867768安物アジアタイヤしか買えない貧乏人
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/26(土) 22:08 | URL | No.:1872524ブリのネクストリーは結構早いよ
スタッドレス交換しないで2万キロなら運転荒い奴なら有り得る
まあグリップは悪くないしそもそも安いから年間5千キロ位の人には美味しい期間を有効に使えるから合うかもしれない
やや乱暴な言い方かもしれないがお年寄り、女性向けのタイヤだね
距離走る人にお勧めは住友系のタイヤブランド
ダンロップ、グッドイヤーのタイヤが安くて長持ちする
ミシュランも長持ちだけど高いな
金ない人には韓国系より台湾のナンカンをお勧めしとく -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/30(土) 19:00 | URL | No.:1886162軽のタイヤって小さい分距離あたり回転数多い、肉薄で溝が浅い、設置面積小さくて高負荷だからそら短寿命だよその分安いけど。その上年1万走ってるんだから新しくてまだゴムが柔らかいうちに減ってしまうんだろう。劣化始まって硬化してくると逆に減りは遅くなるからな。
-
名前:774@本舗 #- | 2021/02/23(火) 12:19 | URL | No.:1894776ローテーションもしてないんじゃないか?
でも、うちの通勤用の軽四で夏冬交換有の年3万キロくらい走るけど、2年に1回夏冬タイヤとも交換するから似たようなもんだろ。
もっと長距離を原チャリ通勤してた時はリアは2か月に1回、4カ月に1回前後とも交換してたぞ。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/14129-4ca9e608
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック