更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://livejupiter/1600208735/
1 :風吹けば名無し:2020/09/16(水) 07:25:35.96 ID:jEkmruPe0.net

 
どうあがいても勝たれへんねやろなぁと

 
2 :風吹けば名無し:2020/09/16(水) 07:26:46.53 ID:ago7/lMk0.net
かわいそう
ちなハーバード

 
3 :風吹けば名無し:2020/09/16(水) 07:27:00.93 ID:9VjkRqDKa.net
東大選んだ不明を恥じて自殺しろ

 
4 :風吹けば名無し:2020/09/16(水) 07:27:24.97 ID:g+Ah+kOU0.net
別にええやん
ハーバード大生であれ清華大生であれ中卒であれ殴ったら死ぬんやから

 
8 :風吹けば名無し:2020/09/16(水) 07:28:50.33 ID:6+no+vHm0.net
ワイNUS、高み 
 
 
10 :風吹けば名無し:2020/09/16(水) 07:29:31.05 ID:jEkmruPe0.net
>>8
シンガポール国立大学か
あそこから色んな大学に留学とかするんやろ
 

 
12 :風吹けば名無し:2020/09/16(水) 07:31:02.79 ID:1TEyf3bE0.net
>>10
アジア最高の大学やぞ

 


9 :風吹けば名無し:2020/09/16(水) 07:28:54.62 ID:jEkmruPe0.net
クイズとかに没頭してた自分がアホらしくなったわ

 
14 :風吹けば名無し:2020/09/16(水) 07:31:27.60 ID:GEXA/026d.net
いや日本でお山の大将やってりゃいいじゃん
海外の大学も日本の大学じゃない時点でクソやし

 
13 :風吹けば名無し:2020/09/16(水) 07:31:05.97 ID:jEkmruPe0.net
東大の研究室で成果出してるとこって大体アジアの留学生のおかげやからなぁ

 
46 :風吹けば名無し:2020/09/16(水) 07:50:10.53 ID:RGWqGtpl0.net
>>13
半分くらい韓国インドシンガポールの留学生で残り半分はロンダやったな

 
16 :風吹けば名無し:2020/09/16(水) 07:34:14.13 ID:OYndeHtVM.net
なおイッチは(大)東(文化)大生の模様
 
 
17 :風吹けば名無し:2020/09/16(水) 07:34:47.43 ID:B3YeYhh/0.net
クイズに没頭してたらまず東大でも底辺やろ 
 
 
19 :風吹けば名無し:2020/09/16(水) 07:36:10.75 ID:jEkmruPe0.net
>>17
バイトとかサークルに打ち込んでる大半の奴よりはマシやろ


 
28 :風吹けば名無し:2020/09/16(水) 07:40:05.03 ID:ktnM++ELM.net
学歴コンプ
F欄→早慶
MARCH・早慶→東大
東大→海外の最上位大学(new)
 
 
29 :風吹けば名無し:2020/09/16(水) 07:40:38.84 ID:DzdBvUij0.net
まーた自称東大生の東大下げか

 
36 :風吹けば名無し:2020/09/16(水) 07:44:41.55 ID:IeUlvt2Fd.net
東大ごときがハーバードにコンプは草
液便やニッコマが東大にコンプ持つのと同じレベルやぞ

 
37 :風吹けば名無し:2020/09/16(水) 07:45:35.16 ID:jEkmruPe0.net
>>36
わかっとるで
ハーバードにコンプ持つのはカリフォルニア大学とかやからね


 
40 :風吹けば名無し:2020/09/16(水) 07:47:00.52 ID:uYvfh2bc0.net
キャラ付けが外から見た東大生のステレオタイプまんまやんけ
妄想以下 

 
42 :風吹けば名無し:2020/09/16(水) 07:48:06.46 ID:jEkmruPe0.net
>>40
むしろ東大生は勉強しまくってるみたいな世間のステレオタイプこそ違うって言えるわ


 
41 :風吹けば名無し:2020/09/16(水) 07:47:33.14 ID:X8B5NG1Pa.net
東大からハーバード留学すればええやん

 
43 :風吹けば名無し:2020/09/16(水) 07:48:27.70 ID:jEkmruPe0.net
>>41
たまにインタビューとか載ってるけど向こうではお飾りみたいなもんやぞ


 
45 :風吹けば名無し:2020/09/16(水) 07:49:48.05 ID:/kFEcqpka.net
クイズも大して強くなさそう

 
47 :風吹けば名無し:2020/09/16(水) 07:50:30.67 ID:q83pwz1Sd.net
学部レベルじゃ海外行くメリットはそんなに無い
ガチの有能は学部はその辺の日本の大学行って院で海外行く




【東大クイズ王がアメリカの超名門ハーバード大を取材!】
https://youtu.be/yZF6LrfFbiI
海外の大学・大学院で授業を受ける技術 (留学応援シリーズ)
海外の大学・大学院で
授業を受ける技術
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/18(金) 21:57 | URL | No.:1834264
    クククククイズ王wwwww
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/18(金) 21:57 | URL | No.:1834265
    学部生がコンプレックス持つ要素ゼロやろ。
    博士課程とかなら分かるが。
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/18(金) 21:59 | URL | No.:1834266
    日本で博士課程とかの道に進むのなんて
    実家が裕福なボンボンしかおらん
    研究だけじゃ生活できないし
    そもそも将来結婚して子供できたら、学者じゃ家族食わせていけないよ
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/18(金) 21:59 | URL | No.:1834267
    有能は大学に関わらず成果出すからなあ(もちろん偏差値高い大学ほどその割合は増えるけど)

    まあ仮に本当に東大生だとしたらこのイッチがいわゆる無能高学歴ってだけでしょ。学会で話すこと多いけど東大生はやっぱり優秀だよ
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/18(金) 22:01 | URL | No.:1834268
    就職予備校になってる日本の大学に入るくらいなら専門学校に行って技術を学んだほうが万倍マシやぞ
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/18(金) 22:03 | URL | No.:1834269
    おんJでエセ関西弁で喋る東大生(笑)ねぇ…。
    こんなのが大学生とか、日本の未来は真っ暗闇だな。
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/18(金) 22:09 | URL | No.:1834270
    東大王下げでもしたかったのかもしれんけど誰も触れてなくて哀れ
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/18(金) 22:12 | URL | No.:1834271
    妄想は楽しかったかい?
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/18(金) 22:14 | URL | No.:1834272
    学部はむしろ東大生の方が遙かに優秀とマジレス

    アメリカとかMITやカルテックでさえ大学入ってから初めて微分積分触るレベルだぜ? 

    差があるのは全世界から最優秀層かき集められる大学院以降の話じゃん…
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/18(金) 22:17 | URL | No.:1834273
    中国人「東大って北京大にも清華大にも行けなかったカスが行く大学だろwwwwwww」
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/18(金) 22:17 | URL | No.:1834274
    有能な奴は東大でも結果を出す。
    そもそも東大の教育や研究の水準は海外と比べて明白に劣っているわけではない。メディアなどの印象操作を鵜呑みにしている時点で、東大エアプだと分かる。
    海外の大学に入れれば有能になれるわけはない。
    自身の怠慢と無能を東大のせいにするな。
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/18(金) 22:19 | URL | No.:1834276
    東大王って官僚にも研究者にもなれないカスだからクイズやってんだろwwwwwwwww
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/18(金) 22:23 | URL | No.:1834277
    ハーバードとかのレベルになると入れる時点でかなり有能なのはわかる
    日本の大学は博士以降はともかく修士レベルまでならお勉強ができるだけでいけてしまうから、無能は危機感を持たずに胡坐をかいてしまうのや
  14. 名前:名無しさん #- | 2020/09/18(金) 22:23 | URL | No.:1834278
    ※9
    シンガポールの進学校(高校)は東大レベルの内容だよ。
    だから日本人が親の仕事について中途入学しようとしてもほぼほぼ無理。
    レベル高くてついていけない。
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/18(金) 22:24 | URL | No.:1834279
    有能な奴は日本見限って中国かアメリカの大学行くだろ
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/18(金) 22:27 | URL | No.:1834280
    精華大なんてこれからの時代ただのスパイ扱いやぞ
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/18(金) 22:28 | URL | No.:1834281
    東京大学はマルクス主義フェミニズムを今でも入れてるのが印象悪いよな。
    実際自殺率が高いのってコレのせいだろ。
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/18(金) 22:33 | URL | No.:1834283
    海外で就職するならともかく日本で就職するのに海外の大学なんぞ何の有利にもならんぞ
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/18(金) 22:35 | URL | No.:1834284
    ※18
    有能な学生は日本企業なんかに就職しねえよwwwwwwwwwww
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/18(金) 22:35 | URL | No.:1834285
    なんJで大学をランク付けしてる連中の言う事鵜呑みにした馬鹿がたてたスレ
    って感じ
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/18(金) 22:40 | URL | No.:1834286
    会社のカネでLSE行ったけど、コンプあるなら行けばいい
    力あれば、大抵の事は世の中叶うようになってる
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/18(金) 22:43 | URL | No.:1834287
    自称東大生よく湧くよね
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/18(金) 22:43 | URL | No.:1834288
    オックスフォードですまんな
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/18(金) 22:58 | URL | No.:1834291
    海外で全く問題にされてなくともヘーキ、ヘーキ。
    国内で東大生としてイキってれば問題ないだろ、どうせ島国だし。
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/18(金) 23:01 | URL | No.:1834292
    チンファ大学すごいよな
    日本人の留学体験記読んだけど楽しそうだった
    欧米からも中国に留学行ってるしなぁ

    日本に来てる外国人留学生はアメリカ留学にいけなかった人たちだからね
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/18(金) 23:11 | URL | No.:1834293
    ちゃんと自分の研究テーマみつけて結果を出せばそんなん関係ないぞ
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/18(金) 23:16 | URL | No.:1834295
    専門卒低学歴のワイ
    本日の取引で総資産15億突破でニッコリ
    あと5億稼いで引退したら勉強始めるのも悪くないと思ってる
  28. 名前:774@本舗 #- | 2020/09/18(金) 23:19 | URL | No.:1834297
    まぁ東大でクイズやるとか、東大をブランド服にしてるだけやもんなぁ。
    そういう使い方もあるやろけど。
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/18(金) 23:28 | URL | No.:1834299
    ま、こんな大学単位で考えてるようなアホじゃそうやろな
    どこの大学より個人の方が重要
    東大の尖った研究してる奴らはハーバードに負けてんのか?
    ってかそこに勝ちとか負けとかあるのか?
    技術の事考えてる時に勝ち負けとか金が儲かる儲からないとか考えてる時点でもうセンスない
    没頭できない人間に研究はできない
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/18(金) 23:30 | URL | No.:1834300
    これだけ?
    社会人でいくらでも挽回できるし気にせんでええよ
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/18(金) 23:30 | URL | No.:1834301
    具体的な話が何一つ無い
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/18(金) 23:32 | URL | No.:1834302
    東大は官僚育成か学歴欲しい人が行く大学で、
    本当に勉強ができ本気で学術志してる奴は
    その学術の権威の大学を選んで行っているから、
    当然東大以外の大学の方が研究結果を出すことが
    多くなる。海外は知らん。
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/18(金) 23:35 | URL | No.:1834303
    いっつも思うんやがそんな頭ええならクイズとかやっとる暇あったら外国語会話習得に費やせばいいのに
    記憶力いい人羨ましい
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/18(金) 23:35 | URL | No.:1834304
    東大って官僚になりたい奴以外は行く意味ねえよな
    進振りのせいで行きたい学部行けなかったりするし
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/18(金) 23:36 | URL | No.:1834306
    ※33
    大して賢くないからクイズなんかやってんだぞ
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/18(金) 23:40 | URL | No.:1834307
    海外の大学だって自国民だけが通ってるわけじゃなくて
    外国から優秀な学生集めてるだけじゃん
    その大学のある国の学生が偉いわけじゃない
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/18(金) 23:41 | URL | No.:1834308
    東大経済卒のしがないサラリーマンだけど、このイッチは虎の威を借る狐だね
    東大が仮に世界一と評価されてもそこに所属しているイッチみたいな大学生が世界一じゃないのは自覚した方がいいよ
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/18(金) 23:47 | URL | No.:1834311
    まず>>1は東大生にあこがれとるだけのアホや
    他の奴らもすぐにポコポコ高学歴が出てくるけど
    この中に本当の学歴を喋っとる奴いるんか
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/18(金) 23:51 | URL | No.:1834312
    東大入ってまだ高みを見るなんてすごいな
    なんJなんてより弱いやつ探してマウントしてるぞ。
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/18(金) 23:55 | URL | No.:1834316
    福島みずほっていう国語も算数も不自由な偉大なアホ先輩がいるだろ?誇れよ
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/19(土) 00:08 | URL | No.:1834319
    研究の予算が足りなくて実験がまともに出来ないとかで泣くなら分かるぞ
    これは東工大ですらあったことだから東大でも研究室次第ではありうるかも
    まぁ翌年予算を引っ張れた研究成果が出たからリカバリーはある程度出来たけど年によっては予算が足りないとかはあるかもな
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/19(土) 00:15 | URL | No.:1834321
    東大ってクイズ王養成学校だろwwwwwwwwwwwwwwww
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/19(土) 00:39 | URL | No.:1834324
    頭は東大生のほうがいいよ。東大生の能力は世界一なのは間違いない。

    ただ、その能力を生かす機会が東大入るとほぼ二度とない。
  44. 名前:あ #- | 2020/09/19(土) 00:40 | URL | No.:1834325
    そもそも大部分の東大生にハーバードの糞高い学費は出せない
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/19(土) 00:56 | URL | No.:1834327
    わかってるならクイズ趣味やめてさっさと留学しろよw
  46. 名前:名無しさん #- | 2020/09/19(土) 00:58 | URL | No.:1834328
    大学院で留学する方がいいってこの前どこかで見たな
    学部は金かかるから金持ちしか行けない
    博士で留学すれば給料貰えるしガチ頭いい人ばかりだから勉強になるらしい
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/19(土) 00:59 | URL | No.:1834329
    京大や東北大の方がおもしろい研究してる印象があるなあ。
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/19(土) 01:01 | URL | No.:1834330
    本スレにもコメ欄にも
    相手の言うこと全部信じるマン多すぎて怖いわ
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/19(土) 01:03 | URL | No.:1834331
    カーネギーメロンとかなら・・・
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/19(土) 01:13 | URL | No.:1834332
    アジアの学生で成果出してるとかエアプもほどほどやで
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/19(土) 01:14 | URL | No.:1834333
    ホリエモンみたいに東大ブランドゲットしてビジネスしてた方が成長できるわな。
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/19(土) 01:34 | URL | No.:1834336
    海外の大学行くとスケールが違い過ぎて唖然とする
    教育と研究という国家の根本にゾウとシラミほどの差があるのに日本の競争力がどうとか議論するまでもない自明な事すぎてバカバカしくなる
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/19(土) 01:42 | URL | No.:1834338
    五毛党の工作スレですね。
    こうやって徐々に刷り込んでくるので注意。

    まともな大学通ってた人間なら、一瞬でエアプを見抜けるので。これを真に受けたやつは自分を恥じろ。
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/19(土) 01:49 | URL | No.:1834340
    温室島国大学なんか話にならんだろ
    海外にIKEA春日
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/19(土) 01:49 | URL | No.:1834341
    本当に適当なこと言ってるやつしかいない。
    まず、東大や日本の研究成果はアジア人留学生の手柄じゃない、研究室に所属してるなら9割9分の学生が教授のテーマを手伝う形になる。
    それと東大の博士学生はボンボンばかりでなく、修士時代に研究費をもらえるようになった人が博士にあがる。というケースが多い、自分の周りでもほぼそう
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/19(土) 01:50 | URL | No.:1834342
    本当に適当なこと言ってるやつしかいない。
    まず、東大や日本の研究成果はアジア人留学生の手柄じゃない、研究室に所属してるなら9割9分の学生が教授のテーマを手伝う形になる。
    それと東大の博士学生はボンボンばかりでなく、修士時代に研究費をもらえるようになった人が博士にあがる。というケースが多い、自分の周りでもほぼそう
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/19(土) 01:51 | URL | No.:1834343
    適当なこと言ってるやつが多すぎる。
    まず、東大や日本の研究成果はアジア人留学生の手柄じゃない、研究室に所属してるなら9割9分の学生が教授のテーマを手伝う形になる。
    それと東大の博士学生はボンボンばかりでなく、修士時代に研究費をもらえるようになった人が博士にあがる。というケースが多い、自分の周りでもほぼそう
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/19(土) 01:51 | URL | No.:1834344
    はえー、世界のノーベル賞受賞者ってのは、そういう世界的最高峰の学校の出身ばっかなんすねぇ
    え、違うんすか?
    じゃあ成果とかなんとか、なにを元に言ってるんすか?
    もしかして大学の知名度と、なにを根拠に算出してるかわからんランキングで、妄想してるだけっすか?
  59. 名前:あ #- | 2020/09/19(土) 01:51 | URL | No.:1834345
    自分は東大だが適当なこと言ってるやつが多すぎる。
    まず、東大や日本の研究成果はアジア人留学生の手柄じゃない、研究室に所属してるなら9割9分の学生が教授のテーマを手伝う形になる。
    それと東大の博士学生はボンボンばかりでなく、修士時代に研究費をもらえるようになった人が博士にあがる。というケースが多い、自分の周りでもほぼそう
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/19(土) 02:09 | URL | No.:1834351
    ※9んなわけねえだろアホ
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/19(土) 02:12 | URL | No.:1834354
    米43
    ハーバードの方が頭いいです
    レベルが違います
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/19(土) 02:15 | URL | No.:1834356
    ここまでニートの助言
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/19(土) 02:20 | URL | No.:1834358
    日本じゃ公務員になるのが最高にコスパがいい
    エリートに馬車馬のように働かせて悠々自適に暮らせる
  64. 名前:  #- | 2020/09/19(土) 02:59 | URL | No.:1834365
    研究とかなら大して変わらん
    学生がどんなにアホでも教授とかは東大やら関連大学出身がほとんどやから
    言うこと聴いてやっとればそれなりにはなれる
    あくまでそれなりにはな
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/19(土) 03:56 | URL | No.:1834373
    あれって単に留学生が目指すべきみたいな謎の基準のランキングなんだろ?英語が通じるとか窓口があるとかなんか訳のわからん基準であって純粋な学力とか研究機関としてのランキングじゃないやろ
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/19(土) 04:29 | URL | No.:1834377
    学部やキャンパス言わん時点で…東大どころか大卒すら怪しい
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/19(土) 04:37 | URL | No.:1834380
    台湾の清華大なのに自慢してる人ならいるわ。
    いい人なんだけど、やはり中華圏の人は違うなって感じる。
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/19(土) 04:49 | URL | No.:1834382
    官僚養成専門学校の東大と比較して意味あんのか?
    京大や東北大の方がまだマシだわ
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/19(土) 04:50 | URL | No.:1834383
    清華大学ってなに?急に聞いたことない名前出すな
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/19(土) 06:20 | URL | No.:1834391
    国際社会が進んで日本も外人増えてるのに未だに海外の大卒なんて日本で役に立たないと思ってるのがいて驚愕
    本物の一流大卒と日本では一流の国産大卒で格の差を見せつけられてきてるのに
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/19(土) 07:31 | URL | No.:1834401
    東大スレや東大※で上から目線の論客さんは、とりあえず学歴証明できるもんだしてから喋ってくれるかな?
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/19(土) 07:59 | URL | No.:1834407
    高校までの覚える勉強ではエリートだったのに、大学に行ってそれまでとは違う答えのない学問について行けなかった奴が、かつての栄光を忘れられずにクイズにしがみつくんだよ
  73. 名前:名無し #- | 2020/09/19(土) 08:19 | URL | No.:1834410
    東大合格するような秀才の行き着く先がクイズ王だからなあ。日本の教育ヤバい。
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/19(土) 08:51 | URL | No.:1834418
    あっちの大学って金も重要だろ
  75. 名前:底辺英語不可算 #- | 2020/09/19(土) 08:57 | URL | No.:1834420
    東大も十分素晴らしい。
    だけど英語出来ないと話にならん。
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/19(土) 09:06 | URL | No.:1834421
    東大入れるならハーバードも入れるわ
    海外留学するなら大学院からだが
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/19(土) 09:25 | URL | No.:1834425
    >むしろ東大生は勉強しまくってるみたいな世間のステレオタイプこそ違うって言えるわ
    それじゃあ灘高とか行ってるやつただのバカじゃん
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/19(土) 09:28 | URL | No.:1834426
    クイズ王が生産的でないのは同意だが
    「使えないからクイズに逃げた」とか
    勝手に事情を推測してまでケチつけるのも情けないと思うぞ。
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/19(土) 09:56 | URL | No.:1834427
    >>77
    東大入試くらいで勉強しまくらんきゃいけないようでは
    入ってから頭のレベル差に愕然とするやろな。
    頭がいい奴ってのはそういうもの。
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/19(土) 10:06 | URL | No.:1834430
    東大でクイズやってる奴らは
    自分は将来について何も考えてませんと言ってるようなものだしな
    住んでる世界が狭過ぎる
    東大は世界で活躍する人材の育成を掲げているけど
    その失敗例
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/19(土) 10:07 | URL | No.:1834431
    ハーバードの特待生って、もはやサバンと紙一重くらいの天才レベルだから
    頭の良さで比較するのは全くの無意味
    あれだけの頭脳が結集してるのに
    それが政治にも経済にもほとんど役立ってるようにみえないのが
    逆に凄いっちゃ凄い(笑
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/19(土) 10:08 | URL | No.:1834432
    東大生なのに知能低そう 大学ランキングとか何関係あるのか、自分だろ低脳 
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/19(土) 10:13 | URL | No.:1834434
    大学入ったら今までと違うって気付くだろ
    何違うのかも考えらないって頭からっぽかよ
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/19(土) 10:40 | URL | No.:1834439
    ハーバードは年収約600万以下の世帯の子供は学費、寮費免除ってのがすごいわ
    イェールもだけど
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/19(土) 11:55 | URL | No.:1834449
    東大は日本の官僚育成機関じゃないの?
    外国に目を向けるなら最初からそっち行かないと
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/19(土) 12:02 | URL | No.:1834451
    >ハーバードは年収約600万以下の世帯の子供は学費、寮費免除ってのがすごいわ

    ※ただし留学生は除く
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/19(土) 12:47 | URL | No.:1834457
    博士冷遇しすぎて日本人はだれも博士課程に進まないだけだよ
    ここまで教育研究に力をいれない先進国も珍しいわ
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/19(土) 12:50 | URL | No.:1834458
    日本だと自分の考えを理解してくれるやつがいなかったから、ハーバードでも行っときゃよかったなって後で思った
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/19(土) 13:03 | URL | No.:1834462
    学歴コンプなんてほぼないぞ。そんなものより、金持ちになって遊び尽くしたいわ
  90. 名前:名無し #- | 2020/09/19(土) 13:27 | URL | No.:1834466
    北京大や精華大に東大が負けるようになったのは内向きだからだろ
    英語で授業しない限り世界では戦える人材を作る気が無い。
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/19(土) 13:36 | URL | No.:1834470
    こういうのは手書きの書き込みIDと学生証アップしない段階で構ってちゃんくさい
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/19(土) 14:38 | URL | No.:1834474
    具体的な話が一切ないけど
    こういう奴って自分の手の届かないものを言い掛かりで貶めて自分を慰めてんのか
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/19(土) 15:35 | URL | No.:1834485
    たかが学歴とはいえ、下見て下らん優越感に浸るよりは健全
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/19(土) 16:04 | URL | No.:1834494
    偏見だが東大は変な奴等が多いイメージがある。
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/19(土) 17:21 | URL | No.:1834508
    学生証うp無しな時点で論外
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/19(土) 18:16 | URL | No.:1834516
    実用的な研究は東大より阪大のほうが上
    東大は無駄なことばかりやってる
  97. 名前:名無し #- | 2020/09/19(土) 18:16 | URL | No.:1834517
    ここでコメント書いてる奴らもコンプばっかじゃん
  98. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2020/09/19(土) 18:24 | URL | No.:1834519
    ん〜 自分の立ち位置に悩むのは大いに結構だが
    社会に出て何をするか、何をしたかで
    なんぼでもそいつの評価は変わるからなぁ
    東大にしろハーバードにしろバッヂみたいなもんや

  99. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/19(土) 18:29 | URL | No.:1834520
    ハーバードでも小保方みたいな奴もいるし、小保方に塩水つけて万能細胞を作らせる実験を延々させたアホ教授もいる
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/19(土) 18:55 | URL | No.:1834523
    精華大の人たちって日本人やアメリカ人の大学生が自国の政治に対してもの言ってることをどういう目で見てるのか知りたいのよ。
    総理大臣や大統領をぼろ糞に貶し、俺なら小来航すると堂々と世間に発表するってことは未知の世界なわけじゃん。
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/19(土) 19:06 | URL | No.:1834526
    歴史とか過去の産物なんて大抵どうでもいい
  102. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2020/09/19(土) 19:30 | URL | No.:1834533
    精華大ってそんなすごかったんか
    漫画とかちょっと異質なイメージだったわ
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/19(土) 20:45 | URL | No.:1834537
    シレッと韓国人留学生が成果出してる事にしようとしてて草
    せめて科学分野でノーベル賞取ってから吠えようぜ南朝鮮さんw
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/19(土) 21:00 | URL | No.:1834538
    >>スレ47
    ここ数年、名門って言われてる高校では上位の学生は海外に進学するのが当たり前みたいになってきてる
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/19(土) 21:07 | URL | No.:1834539
    >>61
    マジで狙ってたけど正直ピンキリやぞ
    王族とかなら馬鹿でも入れる
    今は中国人が増えすぎてアジア人じゃなくて白人増やすように調節してる
  106. 名前:栗ご飯とカメハメハ #- | 2020/09/19(土) 22:12 | URL | No.:1834561
    コンプ丸出しガラパゴス学歴www

    悔しかったら留学すればいいじゃんww
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/19(土) 22:42 | URL | No.:1834571
    白井聡永世名誉教授で有名な京都精華大の話かと
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/19(土) 22:58 | URL | No.:1834577
    京大の方が上でなんかお勉強と学歴のためだけの学校って感じ
    韓国みたい
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/19(土) 22:59 | URL | No.:1834578
    ブスと馬鹿ほど東大に行けってドラゴン桜でも言ってたからな
    そいつらの集まりが東大生だよ

    ノーベル賞も1つもとれてないしw
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/19(土) 23:33 | URL | No.:1834593
    最果てまであがいた結果ならまだしも、
    あがきの、あ、さえ接触してないであろうに、
    そもそも勝ち負けはおろか戦にさえまだたってないやろ?
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/20(日) 01:17 | URL | No.:1834624
    論文の引用数で語ってもらいたい
  112. 名前:おっとむら #- | 2020/09/20(日) 01:22 | URL | No.:1834626
    東大を出ても、チー牛で取り鉄で、ピーチの機内で屁理屈こねて強制的に飛行機を降ろされるんだから大笑いだよな。
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/20(日) 06:29 | URL | No.:1834696
    左翼学校の東大とか価値あるのか?
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/20(日) 11:27 | URL | No.:1834763
    東大に入れる事がどれだけ凄いことか本当はわかってる癖して凡人共が偉そうに
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/20(日) 11:42 | URL | No.:1834769
    京都と奈良の境にある大学とは無関係やんね?
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/20(日) 13:50 | URL | No.:1834797
    本人は気づいて無いかもしれんが、クイズに興じてるやつは東大内部でも変な目で見られてるからな 東大の底辺が「東大生は勉強してない」とか言ってるの笑うわ
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/20(日) 23:34 | URL | No.:1834935
    東大行ってやることがクイズって・・・。
  118. 名前:名無しさん #- | 2020/09/21(月) 18:14 | URL | No.:1835080
    普通に日本の会社で働くなら十分すぎるだろw
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/21(月) 23:16 | URL | No.:1835133
    そりゃ国のトップレベルの学力を持ってる若者がTVで東大ブランドを安売りしながらクイズなんて馬鹿みたいなことしてたら落ちこぼれるわ
    大学出るころにはそこら辺のF欄生と変わらん頭しかないやつおるやろ
  120. 名前:  #- | 2020/09/22(火) 01:24 | URL | No.:1835160
    学生の質はともかく、今後研究予算でどんどん水を開けられることは目に見えてるからなあ
    就職予備校としてならともかく、ガチで研究したいならアメリカや中国の方がそりゃ環境としてはいいわな
  121. 名前:    #- | 2020/09/25(金) 10:40 | URL | No.:1836305
    東大の教授とか見てると思想的に悪意塗れで何等かの工作活動で、東大をアジア最高峰に見せてるとしか思えない。
    卒業生を見ても並み以上に頭が良くない。少なくとも仕事でパフォーマンスは上げられないのが事実。
    東大って昔は凄い大学だと勘違いしてたから、洗脳って怖い。
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/29(火) 15:03 | URL | No.:1837641
    少なくとも、日本や先進国で活動するなら国内大→海外有名大の院に行くのがお勧め。日本の場合は最終学歴ではなくて、学士を取った大学(知的ポテンシャル)で処遇が決まるのに対して、学位は世界共通でむしろ何を学んだかが重要だから。
    一番お勧めは東大→国家公務員→人事院留学→奨学金または企業から金もらって学位取得のコース。途中に公務員挟むのは学費が国から出る上に有名大学の入学許可に必要な推薦状を仕事関係者からもらいやすいから。
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/06(火) 01:00 | URL | No.:1840626
    ノーベル賞も取られへんしな東大。
    クイズ強いけどw
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/09(金) 21:43 | URL | No.:1842329
    研究頑張れ
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/25(金) 10:34 | URL | No.:1871804
    ※120
    昔ノーベル賞取った日本人が研究やってた時代は、今より遥かに欧米の大学と研究費に差があったわけだが
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/18(月) 01:29 | URL | No.:1880825
    ある一人の政治家の支持がバレたら卒業取り消しされる大学(笑)
    それが世界No1大学だとか
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/04(木) 15:32 | URL | No.:1887952
    理系だと比較対象としてハーバードってあんまり考えない
    MIT とか CMU とかならわかるけど
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/07(日) 02:35 | URL | No.:1888772
    クイズに価値がないとは言わんが
    バイトやサークルより偉いと思ってるのがダメだろ。
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/08(月) 18:44 | URL | No.:1889480
    昨年のインパクトファクター何pt以上がファーストで大学に籍がある人のトータルで何本あるとかそこら辺の話であって、
    学部にはいる子供達の偏差値で出る賢さは大学ランキングに間接的には関係あるかもしれないがそんなに重要じゃない。
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/09(火) 03:56 | URL | No.:1889626
    大学をブランド扱いするからそんなことになるんやで
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/28(日) 12:08 | URL | No.:1896609
    つか海外で就職とかならともかく、国外の大学と比べてどうするんだよ?
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2021/03/02(火) 23:51 | URL | No.:1897280
    高卒の俺からすると東大は頭良くて凄いと思うけど、
    強姦事件した連中や飯塚幸三、福士瑞穂、ホリエモンなんか見ていると人間的にはクズとしか見えない
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/18(日) 14:37 | URL | No.:2098067
    本物の東大生がそんなアホな思考するかよ
    漫画に出てくる優等生(笑)か?
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/14135-6cac0fa1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon