元スレ:http://news4plus/1600659779/
- 1 :新種のホケモン ★:2020/09/21(月) 12:42:59.19 ID:CAP_USER.net
- 日本企業が中国から大挙撤退し中国を困惑させている。17日に中国環球時報は
- 「1700社余の日本企業が相次ぎ中国から撤退することに対する真相」という記事を掲載した。
今月初めに日本経済新聞が報道した、日本企業が相次いで中国から撤退しているという- 内容の記事が中国人民に否定的な認識を持たせかねないとの判断から釈明に出た様相だ。
日経の9日の報道によると、中国に進出した日本企業90社が6月末までに中国からの- 撤退を申請した。続けて7月末までにさらに1670社の日本企業が中国撤退を
- 申請し1700社を超える日本企業が中国を離れることにしたのだ。
中央日報/中央日報日本語版 2020.09.21
https://s.japanese.joins.com/JArticle/270433?servcode=A00§code=A00- 17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/09/21(月) 12:50:42.79 ID:9DA5YOKb.net
- 無事に撤退できるのかな?
中国はいろいろ難しいこともあるような記事もよく見たけれど。 - 27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/09/21(月) 12:56:22.94 ID:biyb6H8V.net
- 生還拠点に考えてる所は逃げるだろな
市場としか思ってないところは残ってると思う
撤退した企業の構成がどうなってるか
- 23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/09/21(月) 12:53:42.84 ID:7WwFbmq2.net
- 不二家は進出開始しました!
- 33 ::2020/09/21(月) 12:57:37.77 ID:mnIKC81R.net
- 愛知のあのクズ大企業も
中国ベッタリだったよなぁ
愛知ってもうクソだね - 10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/09/21(月) 12:49:36.12 ID:oOOhYKmD.net
- >>1
大企業は既に中国以外にも生産拠点を持ってるから慌てる必要がないんだな
- 15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/09/21(月) 12:50:34.66 ID:qP1Oxk/w.net
- お前等やり過ぎたんだよ
- 30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/09/21(月) 12:56:55.91 ID:ll2p2xxB.net
- 中国に問題が多い今しかチャンスがないから
- 105 ::2020/09/21(月) 13:39:27.66 ID:UzJ/h/j1.net
- コロナ渦で政府保証付きで堂々と撤退出来るチャンス逃したら馬鹿だしな
- 47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/09/21(月) 13:02:27.28 ID:gtrVBW3S.net
- 元々外資100%は認めないだの、会計内容も口出しされたり、
- ソフトウェアはソースコード開示しろだの情報パクるつもり満々だったしな
人件費が安いことが唯一の利点だったけど人件費は値上がりするわ、- 米国と喧嘩姿勢まる出しだわでチャイナリスクが大きくなりすぎた
- ソフトウェアはソースコード開示しろだの情報パクるつもり満々だったしな
- 63 ::2020/09/21(月) 13:07:52.49 ID:We7jjify.net
- >>47
そんなこと昔からで、そんな無茶を突き付けられても中国にひれ伏す企業が
大多数だったのが、最近ようやく少しずつではあるが、変化の兆しがみえてきた
あくまで「兆し」にすぎないけどね - 74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/09/21(月) 13:19:28.84 ID:xxe2fPlH.net
- もう中国に参入する企業はほぼ無いことが中国離れをあらわしてると思うがな
- 82 ::2020/09/21(月) 13:22:18.98 ID:LMJJpGdu.net
- 中国は、今でも市場としては魅力的だろう。
日本や東南アジア、米国で生産した商品を売りつけるだけなら。 - 114 ::2020/09/21(月) 13:45:10.74 ID:qHsfKGFT.net
- 中国に取り入るチャンスじゃん
がんばれ韓国
- 133 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/09/21(月) 14:04:35.73 ID:BaMSOyFS.net
- 今回はこのビッグウェーブに乗り遅れるわけにはいかないわね。
- 138 ::2020/09/21(月) 14:08:14.20 ID:lwCYs6JH.net
- 日本が作らせたマスクを契約に基づいてちゃんと出荷しなかったからやで
- 129 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/09/21(月) 14:00:08.75 ID:LcLaw1mA.net
- 米中戦争が近いからなそりゃ逃げ出すわw
- 201 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/09/21(月) 16:10:31.92 ID:kcQkXKEP.net
- そら米中対決が見えてきたものな
南シナ海、台湾、尖閣、これだけ中国が焚き付ければあたりまえ
中国のサプライチェーンなんて一発で即死
中国で稼いでもドルに換金もできんだろ
撤退数少なくてもダメージ減らすためのどこも重要な業務から
中国を除去始めてるはずだよ
サイレントクレーマーな日本人
過去の事件で訪中日本人が減ったことに学んでない
- 169 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/09/21(月) 14:52:06.20 ID:opAZV6T+.net
- レアアースの輸出規制の嫌がらせをされたり中国経済発展の基になってくれた
- 旧松下電器の工場焼き討ちとかあちこちでの暴動とか中国はやりたい放題。
- 日本企業はよく頑張った。もう撤収する時期なんだよ。
- 旧松下電器の工場焼き討ちとかあちこちでの暴動とか中国はやりたい放題。
- 180 ::2020/09/21(月) 15:14:42.74 ID:LFoV12JH.net
- 思ったよりも出ていかないもんだな
50%出てっても納得するわ
残っていいのは市場が中国で完結してるとか
技術の核心のみ日本で簡単な工程のみ残す
パターンだけか?
- 184 ::2020/09/21(月) 15:23:24.62 ID:dh2KZN1K.net
- まあこの後に及んでまだ撤退しない企業は、なんかあるんだろうなw
正直そんな奴らのことまでサポートしきれないし、そいつらは損切りされる側になるだけだが・・・ - 190 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/09/21(月) 15:36:07.25 ID:w2YFTINa.net
- ユニクロは早かったよな
もう中国で作ってるのってほとんどないんじゃね?
- 202 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/09/21(月) 16:14:57.88 ID:lztogmwc.net
- むしろ今逃げ出せる日本の企業は幸せだろうな
中共にとっても大事な金づるになってると簡単に逃げ出せないだろ
- 215 ::2020/09/21(月) 17:38:07.49 ID:ZvnWiQsS.net
- 大気汚染
ウイルスの名産地
いつ起こるかわからない情報漏洩・圧力
特に従業員の保護がコンプライアンスでも強く求められる
こんだけカントリーリスクだらけになってきて人件費も高くなったんじゃ「他行くか」ってなるわな- 【中国撤退に強い意欲 76%の米企業が移転の意向】
- https://youtu.be/qBpSJH1G2_g
中国ビジネス組織変更
撤退完全マニュアル
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/21(月) 21:41 | URL | No.:183509914億人の消費力は最強レベルなんで飲食は残るんじゃないかな
工業は米中の天秤で中国を切ると思う
みずほ銀行は中国大好きなんでみずほからも距離置くが吉 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/21(月) 21:47 | URL | No.:1835100日本国内に帰ってきて雇用を生んでおくれ!
国内の景気が良くなるよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/21(月) 21:55 | URL | No.:1835104人間に依存する産業以外はとっくの昔に傾いてるよ
とは言え切り捨てる選択をするのもマイナスになるから好機が来ただけで -
名前: #- | 2020/09/21(月) 21:59 | URL | No.:1835106中国産の箸なんて環境破壊!って豪語してたのに、翌年には中国へ工場移した某割箸メーカーさん
いまどうしてんだろ…… -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/21(月) 22:04 | URL | No.:1835109日本一の大企業トヨタのEVバッテリーは
中国国有企業CATLとBYDで決まり
トヨタは巨額投資してるから撤退ではなく更に中国共産党と結びつきを強めるのでは? -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/21(月) 22:08 | URL | No.:1835110中国から撤退はするけどまた別の国でやるだけじゃねーの
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/21(月) 22:08 | URL | No.:1835111114 ::2020/09/21(月) 13:45:10.74 ID:qHsfKGFT.net
中国に取り入るチャンスじゃん
がんばれ韓国
トヨタ Sony 2階自民党頑張れ
日本人として応援しとるぞw -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/21(月) 22:10 | URL | No.:1835112中国人がまともな人種ならこんな損害でなかったのに
頭のおかしい連中が人口多くて魅力的な市場だと困るね
それを見抜けなかった日本もアレだが・・・いや世界中がか -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/21(月) 22:12 | URL | No.:1835113経営状態がよっぽどよくないと逃げるに逃げられないってのはあるな<中小企業
今のコロナ禍の状況だと他の国に新規に工場作る余裕なんてないやろし -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/21(月) 22:12 | URL | No.:1835114>>82 ::2020/09/21(月) 13:22:18.98 ID:LMJJpGdu.net
中国は、今でも市場としては魅力的だろう。
日本や東南アジア、米国で生産した商品を売りつけるだけなら。
これからはインドだよw
今ならまだスズキ並みに天下取れる分野が残ってる可能性がデカい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/21(月) 22:13 | URL | No.:1835115※2
それな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/21(月) 22:15 | URL | No.:1835116>>5
そら中国様がEVにシフトしてるんだから、中国国内の企業と組むのがベターやろ?
ってかトヨタは全方位で目論んでるから、中国だけを特別扱いしてないよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/21(月) 22:19 | URL | No.:1835117当たり前の行動
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/21(月) 22:22 | URL | No.:1835118>>12
そもそもTOYOTAアメリカでぼこぼこに叩かれてるんだから
中国にシフトするのは当然じゃん
何が全方位なんだかw -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/21(月) 22:25 | URL | No.:1835119という妄想だよ。
全てを捨てないと撤退すらできない仕組みで中国でやってるからね。
中国では「中国企業」以外は存在してはいけないので、必ず「合弁企業」になる。資金も準備も技術も全部持ち出しで、企業が全部(特許も含めて)捨てないと撤退できない。
特許とは、中国で通った特許であり、日本とは認識や感覚がまるで違うので、「俺のもの俺のもの、お前のものも俺のもの」を自でいくのが中国だよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/21(月) 22:25 | URL | No.:1835120という妄想だよ。撤退はできない。
全てを捨てないと撤退すらできない仕組みで中国でやってるからね。
中国では「中国企業」以外は存在してはいけないので、必ず「合弁企業」になる。資金も準備も技術も全部持ち出しで、企業が全部(特許も含めて)捨てないと撤退できない。
なので、倒産するしかない。
特許とは、中国で通った特許であり、日本とは認識や感覚がまるで違うので、「俺のもの俺のもの、お前のものも俺のもの」を自でいくのが中国だよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/21(月) 22:26 | URL | No.:1835121どうせ国内に戻るわけじゃなくてタイとかシンガポールになるだけですし
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/21(月) 22:34 | URL | No.:1835122まぁ中国の無慈悲な人質になる前に日本に帰っておいでよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/21(月) 22:34 | URL | No.:1835123中国人が虐待してウイグル人が作らせてる糸を使ってるユニクロがなんだって?
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/21(月) 22:38 | URL | No.:1835124まあどれだけ騒いでも台湾やウイグルでの抑圧は続いてるし酷くなっているんですけどね
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/21(月) 22:58 | URL | No.:1835128コロナでわかったからねー
いざとなったら民間企業であれ徴発されるということが
そしてそれに対して何の抗弁も出来ないことも判明
リスクがでかすぎる -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/21(月) 22:58 | URL | No.:1835129製造系が逃げてサービス系が参入してるよね
サービス系は売るだけだからノウハウなんて不要
日本の製品を中国に持って来て売るだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/21(月) 23:05 | URL | No.:1835130韓国の100社程度の時は笑い話だったがこの数だと怖いくらいだわ。まさか東アジアが最悪の地勢リスク地域になるとは。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/21(月) 23:18 | URL | No.:1835134生きて国外脱出するまでが行程です
みなさんどうかご無事で -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/21(月) 23:19 | URL | No.:1835135数字的には少ないけど金玉握られてるってことを考えると大きな一歩と言っても差しさわりないな
撤退できないのは代替地を0から再構築する資本力のない中小よ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/21(月) 23:23 | URL | No.:1835136SARSは中国で非典って呼ばれてたんだが、
俺「何故なんだぜ?」
中国人「今までに発見された肺炎が典型肺炎、十数種類あるんだってさ」
こんな調子だからな。武漢肺炎の次が既に何処かにあるかも知れない。もう、直接人命に関わる事だもの、仕方無いよね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/21(月) 23:24 | URL | No.:1835137シナチョンなんて手軽に金にならないなら絡む意味無いどころか害悪でしかないからなぁ…
撤退しても大丈夫なら撤退するだろうよ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/21(月) 23:26 | URL | No.:183513880年前は日本が中国から撤退しなかったからアメリカと戦争になったというのに時代も変わったな
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/21(月) 23:29 | URL | No.:1835139本社を中国に移転すると言ってたパナソニックはどうするん?
-
名前: #- | 2020/09/21(月) 23:32 | URL | No.:1835140中国人の人件費が上がりすぎ、原価に人件費が占める割合が少ない製品は撤退してる
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/21(月) 23:36 | URL | No.:1835141今でもド田舎行けば人件費は激安やで
そのかわり物流に膨大な金と時間が掛かるけどな -
名前: #- | 2020/09/21(月) 23:43 | URL | No.:1835143中国の購買力が魅力って言うけど、技術やブランドを組織的にパクった中国資本がすぐ出てくるから実際はあんまり儲からないんだよな
パクった中国資本は中共幹部がくっついてるから全然取り締まらないし -
名前: #- | 2020/09/21(月) 23:44 | URL | No.:1835144そもそも中国国内で出た利益を持ち出すことすら制限しているのに、財産持ち出せないから撤退なんて無理でしょ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/21(月) 23:48 | URL | No.:1835145中国から東南アジアに移動してる
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/22(火) 00:00 | URL | No.:1835146むしろ今更になって逃げ出した企業は先見の明がなさすぎる
この期に及んでまだ中国で商売しようとしてる企業はアホすぎてお話にならない -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/22(火) 00:01 | URL | No.:1835147撤退するから政府は支援してくれっていう話だろうな。中国から撤退=資産放棄だから国を巻き込まないと出来ない企業が多い
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/22(火) 00:01 | URL | No.:1835148満州事変から何も学んでないのなぁ日本の経済界って無能すぎる
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/22(火) 00:05 | URL | No.:1835149中国と合弁会社を作ることで税金を納めるのが半分は中国になる
その中国の税率が低い(タックスヘイブン)から企業は儲かる
その代償として技術の一部を中国へ渡す、こういう仕組みでしょ
ついでに人件費や環境対策費用が安いからより儲かる
で、技術を盗られて壊れたのが東芝
中国と関係を持つのはまさに悪魔契約そのもの -
名前:名無しさん #- | 2020/09/22(火) 00:07 | URL | No.:1835150向こうに拠点作るより海外通販の販路をしっかり確保したほうがいいよ、生産は東南アジアで
中国人もいいものは輸入してでも欲しがるし、中国内の流通とコネクションがあればそれで済むから、リスクも大して高くない -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/22(火) 00:20 | URL | No.:1835151トランプ落選すればあるいは
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/22(火) 00:21 | URL | No.:1835152逃げそこなった会社は中国残留企業になるのね
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/22(火) 00:25 | URL | No.:1835153西松屋の服はほとんど中国製
日本企業が撤退しようが、中国のものを輸入しつづける限り中国は無傷よ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/22(火) 00:28 | URL | No.:1835154単純に向こうの人件費やコストの増加に対応できないだけだろ、そのうち日本人使うほうが安くなって中国企業が日本に進出してくんじゃね
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/22(火) 00:44 | URL | No.:1835155逆に売り込もうとする企業も出てくるからな
イオンみたいな企業が存在する限り中国は安泰でしょ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/22(火) 01:13 | URL | No.:1835156経団連にそそのかされたのか経営者がお花畑なのかお馬鹿な企業が日本にお帰りですか
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/22(火) 01:17 | URL | No.:1835158中国からの撤退は完全に設備とかを置いていくことになるし、場合によっては期間ありきの契約が走っていたりするから、撤退するにも各社タイミングがあるんだろうな。一番いい時点で損切りしたいだろ。損切りして潰れる会社なら一蓮托生だろうし。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/22(火) 01:18 | URL | No.:183515914億人なんて嘘っぱちでしかも人民の大半は貧しくて購買力なんて期待できない。極一部の富裕層はほとんど国外だし搾取する側だし顧客としては旨味が小さい。
人件費も上がってるし、市場としての将来性は無い。
そろそろ資本家どもはチャイナの夢から醒めたら? -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/22(火) 01:36 | URL | No.:1835162>米中戦争が近いからなそりゃ逃げ出すわw
米中戦争なんてやったら間違いなく中国がかつでw
湾岸戦争から続く負担で今のアメリカの軍事力はボロボロだからなw
ATMの日本からも搾り取れなくなってるし
頼みの南シナ海はすでに中国の傘下w
もし中国が本気で日本海の制圧に動いたらアメリカ軍はさっさとハワイに撤退するでw -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/22(火) 01:38 | URL | No.:1835163中国で儲けたお金日本に持って来られないって言う話を聞いたけど本当なのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/22(火) 02:37 | URL | No.:1835171>>48
何のゲームでの情報か知らんがアメリカは世界中と戦争しても勝てる軍事超大国だぞ
そも中国とアメリカじゃ一般に公開してるだけでも兵器の性能が違い過ぎる
アメリカが本気で戦争する場合の問題点はどれだけの被害に収めるかってことだけだ -
名前: #- | 2020/09/22(火) 04:21 | URL | No.:1835186皆さん撤退されてますよ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/22(火) 04:46 | URL | No.:1835189>>33
愛知のあの大企業のおかげでコロナの不況の負担を少しでも多く減らしてもらってるのに
生産性がない屑って一緒に不況を支え合っている日本企業を叩いてリストカットするのが大好きなリスカブスだから救いようがないよな
この手のクソ野郎って勝手に一人で人生終わってほんま死んでほしいわ -
名前: #- | 2020/09/22(火) 05:32 | URL | No.:1835194中国共産党に税金払って弾で帰ってくるならそうなるよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/22(火) 05:33 | URL | No.:1835195この結末は何十年も前から解りきってた事なのになぁ…
無能が数字しか見ないからこうなる -
名前:通りすがりの名無し #- | 2020/09/22(火) 07:04 | URL | No.:1835200日本人特有の、被害に遭わない(遭いそうにならない)と
解らない思考の最たる例なのかもね。
(某国リスクなんて、何十年も前から言われてること
だったんだから…。)
確か撤退の折は現地資産を根こそぎ置いて出ないと
いけなかったんじゃなかった?(うろ覚え) -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/22(火) 08:30 | URL | No.:1835208関税を上げたらええのに。歴史は繰り返す
-
名前:名無し #- | 2020/09/22(火) 08:31 | URL | No.:1835209バンダイは会社残してるんだよな…。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/22(火) 09:14 | URL | No.:1835213これも民主の負の遺産
円高固定で締め上げられて日経のデマ記事に騙された結果だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/22(火) 09:15 | URL | No.:1835214資産を残さないためにどうしたらいいかを考えたら、爆破という案を思いついた
まさかね -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/22(火) 09:27 | URL | No.:1835218厨国はひとりっ子政策とかいう最大の失策が
甘やかされて育って常識もないわがままで
DQNなガキがそのままでかくなってしまい
それがいまの惨状を招いてる
そしてこんな恥ずかしい民族が14億もいるという -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/22(火) 10:00 | URL | No.:1835224コロナのどさくさに紛れて政府が撤退支援策を出したんだっけ
平時でやったら中国絡みだし内外で騒ぐやつがいただろうからいいタイミングだったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/22(火) 10:15 | URL | No.:1835226支那事変のときもコロナがあったら撤退する口実できたんやろうなあ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/22(火) 10:41 | URL | No.:1835228そもそもさ、日本人スタッフを現地に送ったら、意味もなく逮捕拘束されたりするんだぜ?
まともな企業なら、そんなところに拠点おけないだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/22(火) 10:43 | URL | No.:1835229人件費上がってるし仕事は雑
何かあるとすぐスト起こすし残る理由がない -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/22(火) 11:00 | URL | No.:1835232今残っている企業には、もう撤退したくてもできないところがある訳か
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/22(火) 11:07 | URL | No.:1835234::::::::
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/22(火) 11:24 | URL | No.:1835239中小はいいけど、自動車、鉄鋼、化学なんかの大企業はどうするんだろうか
逃げられないレベルで投資して合弁やってるから身動き取れなさそう
アメリカから敵性認定されたら終わるという怖い世界だし・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/22(火) 11:30 | URL | No.:1835240※48
米中戦争をやったらアメリカが逃げ出す?
どの世界戦から来た方なの?
最近になってこのパラレルワールドに来たのかな?
そちらの世界とこの世界では中国と米国に対する認識が異なってるみたいだから、簡潔に説明するね。
今も昔もアメリカ軍は変わらず世界最強でおまけに世界中の国を相手にしたとしてもアメリカ単身で勝利すると言われている程度の軍事力だし、戦争自体はベトナム戦争以外では負けたことない国だよ。
そんでもって中国は基本的に対外戦争を単独で勝利したことがない国だよ。経済力だけでいうなら世界2位の経済大国で、軍事力にもお金をつぎ込んでるようだけど・・・。米国には絶対に勝てないレベルかなあ。日本の自衛隊だけを相手にする分には勝てるんだろうけど。
よく言われていることとしては、米中戦争になったら中国人民解放軍は戦争開始直後から早々に国内から逃げ出すと言われているよ。「国に忠誠を誓う」という概念が中国人にはないと言われていることが原因だね。
以上、この世界における米国と中国のおおまかな軍事力の認識だよ。元にいた世界とは大分違って驚いちゃったかな?笑 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/22(火) 11:30 | URL | No.:1835241鎖国でもするのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/22(火) 11:41 | URL | No.:1835244「ソースコード開示しろ」でアカンと思えん程度のリテラシーしか持たない経営陣やぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/22(火) 12:00 | URL | No.:1835246まあチャイナリスクがね…
一度共産党崩壊させてからでも遅くないかな
中国って元々王朝がその都度入れ替わる国だし笑 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/22(火) 12:05 | URL | No.:1835247こういう中韓に対する おっ、やるじゃん って思う記事はほぼ100%飛ばし記事だから何の期待もしない
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/22(火) 12:05 | URL | No.:1835248米68
めっちゃニチャってそう -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/22(火) 12:25 | URL | No.:1835250中国内の企業ですらお上の意向で簡単に廃業したりするしな。
朝令暮改で制度どころか法律すら信用ならない。
海外企業なんて押して知るべしよ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/22(火) 12:49 | URL | No.:1835253今さらチャイナリスクかよ
ガラケーで頭止まってそうやな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/22(火) 13:35 | URL | No.:1835263撤退するだけではなくて、その後は中国に対して日本の技術を売らないようにしないと駄目
工場をかの地に建てて現地人を工員として雇うというのは、パクリ技術に長けた国ではそれだけでも技術力の漏洩につながる -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/22(火) 13:39 | URL | No.:1835264今更遅いとはいえしないよりはマシだわ
日本の企業は安いっていうだけで中国を使ってたからな -
名前: #- | 2020/09/22(火) 13:41 | URL | No.:1835265世界中の企業が、今回の武漢コロナのせいでこれまで中国からもうけた利益も全部吐き出してそれ以上の余計な金がかかったろ
あぶく銭稼ごうとする輩はそんな末路がお似合いだわなw
中国と付き合わなければあんな病気が広まることはなかった
中国には恨みしかない -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/22(火) 13:57 | URL | No.:1835266ほんとネトウヨきしょい
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/22(火) 14:41 | URL | No.:1835281現地の人間(共産党)に、建てた工場乗っ取られたりしながらようやるわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/22(火) 15:13 | URL | No.:1835302島国根性でいずれ高い製品を買わざるを
得なくなったり
自分の会社の業績に影響することがわからない
んだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/22(火) 15:20 | URL | No.:1835311今までのように世界の工場としてはやっていけないだろうね。
チベット、ウイグル、法輪功、香港などの非人道的な政策のツケと向き合わない限り、どの国ともまともな関係を築けないでしょう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/22(火) 15:32 | URL | No.:1835316外資系企業は規制が多く大規模なビジネスさせてもらえず、ノウハウを渡さなければならず、渡したら中国共産党系の企業にパクられて大々的に展開されてるんだよな
中国内の企業も成功すると共産党に乗っ取られて経営者は追い出されるそうだからな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/22(火) 16:15 | URL | No.:1835331中国から逃げても国内には戻ってこなさそう
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/22(火) 16:38 | URL | No.:1835339工場は中国共産政府にタダでよこせぇー だろw
中国で映画を撮影する時、国際条約に違反して共産国に機材を置いていく条件で、撮影してたものなぁ。
その共産国の中国人が日本に旅行に来れる時代になったとは、凄い話だ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/22(火) 17:09 | URL | No.:1835348吸われるだけ吸われても協力してた
ドイツも脱中国に方針転換しそうだしな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/22(火) 18:03 | URL | No.:1835366阿部の,ヤロー
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/22(火) 19:27 | URL | No.:1835385うちの会社も市場の変化による撤退という理由で中国工場の撤退を宣言したな
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/22(火) 19:45 | URL | No.:1835390もう数年したら爆発物使用の
世界VS中国
やしな あたりまえ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/22(火) 20:01 | URL | No.:1835393韓国からも撤退する日本企業が物凄い勢いで進行中らしいけど、そもそも中韓は反日国家だから、そんな国に進出したら、ケツの毛まで抜かれるって、リサーチの段階でわかるハズだけど、あまりにも稚拙な自称優良企業の正体がバレて、ネトウヨに鼻で笑われてるわ!
アホちゃう?
韓国人を新規採用する日本企業も第二の徴用工詐欺師達のターゲットになるのは決定だって気付けよ、バ~~カ! -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/22(火) 22:04 | URL | No.:1835430本来の価値の1/10以下の月収しか出してないから二束三文で技術者は連れていかれ
もう技術は数だけ吸われて出涸らしだから中国からストップかからんでしょ -
名前:774@本舗 #- | 2020/09/22(火) 22:10 | URL | No.:1835434中国からの撤退(企業の廃業届)って資産(中国国内の預貯金や売掛・買い掛の回収など)整理のハードルが高いんだよな
中国国内の資産を捨ててでも撤退したいとうマインドが高まってるという事やからそうとうやで -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/22(火) 22:51 | URL | No.:1835462次はインドかな。10年異常まえから言われてたけど
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/22(火) 23:24 | URL | No.:1835484これホントに日本企業か?
補助金目当ての中国企業めっちゃ混じってそう
そしてスレでもコメでも補助金について触れてるやつ一人もいなくて草
撤退費用の補助申請額は約2兆円だとさw
どうすんのかね -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/22(火) 23:48 | URL | No.:183549214億人の市場は魅力的だけどリスクがあまりにも大きすぎる、ここはひとつ自由主義国が一致団結してかなりの危険をおかしても習近平共産党という癌を切除しなければならない、ほおっておけばやがて地球全体がその癌におかされ取り返しのつかないことになりかねない。
-
名前: #- | 2020/09/23(水) 04:33 | URL | No.:1835553あらゆる事柄でも公私共でも言えることだけど、長短期メリットすべてをデメリットが明らかに越えれば損切りせざるを得ないんだよな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/23(水) 19:28 | URL | No.:1835715今頃進出してる不二家ほんと草
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/24(木) 19:22 | URL | No.:1836126※79
擁護できる材料と知能がないパヨガイジの末路
頭の中ネトウヨ以外入ってねーのかw -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/30(水) 22:09 | URL | No.:1838638中国にある日系企業が持ち込んだ日本製の産業機械は中国の資産になるので 中国の外に持ち出す事は基本的に出来ない決まりになっている
なので1700社分の資産が中国政府のポケットに入る計算になる 共産党幹部は ウハウハだろうな また金持ちになってしまう♪ -
名前:774@本舗 #- | 2021/02/02(火) 18:38 | URL | No.:1887350最近は100円ショップの小物や乾電池も東南アジア各国製になってきたけど、製造拠点の移転もあるんだろうね。
-
名前:名無しさん #- | 2021/02/16(火) 16:21 | URL | No.:1892126中国は、今まで日本企業を撤退させず搾り取るために、ムチャクチャなことをやってきたんだよ。
大概搾り取られた後なら、どんなバカでも体一つで撤退する。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/21(日) 21:50 | URL | No.:1894074TVでやってたわ。今は、中国人の人件費が日本人を越えてしまったので、中国企業が日本に仕事を回してる。日本の場合、基本的教育や労働概念がすでに備わっているので、リスクが他のアジア地域よりないので、日本に製造依頼が増えてきている。
日本企業も、中国人の人経費コストがどんどん上昇していて、利益がかなり吸われているので面白みがまったくない状況。なんで、中国から撤退中。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/30(火) 13:53 | URL | No.:1907648これでもまだ1割程度で残り9割は心中するのかw
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/14144-5e05827d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック