更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 名前:映写:2008/08/28(木) 18:42:27.63 ID:Tcjmxfhm0
映画流す人ね。
よかったら、どぞ。



 



2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/28(木) 18:43:21.23 ID:iLQHDsYJ0
映写ってなぁに?
 
>>2
映画館で映画フィルムを映写機にセットして時間どおりに上映する人。

 



 
4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/28(木) 18:44:50.68 ID:nP7Fy4eA0
一番客入りが悪い邦画は何だった?

>>4
俺が上映してた頃だと・・
座頭市(たけしのやつね)とかは少なかったな。




 




6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/28(木) 18:45:32.42 ID:5pwpFVmk0
池沼でもできそう

>6
正直、全然疲れない上に適当でもチェックさえちゃんとやればどうにかなる。
が、一度なんかミスするとリスク結構でかいから結果ちゃんとするよみんな。
まー、スキルいらねーし誰でも出来る。




 




8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/28(木) 18:47:38.41 ID:1EP05zNQO
簡単にできるの?

>8
今はシネコン増えたしね、映写の仕事の募集は、
昔に比べると増えたから結構どこでも採用してもらえるかも。

仕事自体は慣れが必要だけど簡単。









11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/28(木) 18:49:27.43 ID:rQ/qjcvw0
ずーっと見てるの?
上映してる間はなにしてるの?

>11
上映開始して予告編が終わり最初のシーンが始まったら音量とピント確認して終わり。
ずっと見ないよ。終わったらその映写機がブザーなるから片付けに行く。
上映間は結構緻密にスケジュール組まれてて、シネコンだと次から次に上映が始まるから
その準備と上映。その間にアイドルタイムができるので、予告編フィルムとかの制作とか掃除とかね。







12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/28(木) 18:49:54.07 ID:MVnLfvgxO
時給は900円ですか?

>12
俺んとこは800円だったなぁ。
900円もらえる映写はうらやましすぎるww








14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/28(木) 18:50:15.17 ID:VaVjCmri0
映画タダ見でお金ももらえるのか。うらやましい

>14
映写はフィルムチェックのために試写ってのするんだ。
見たい映画選べるとかはないけど、まぁタダで見れる。
でも、映画館が閉まってからするから深夜1時スタートとか3時終わりとか。
しかもクソ面白くも無いペ・ヨンジュンの映画でもフィルムが悪かったりすると、
差し替えになるから何度も見ないといけない。「スキャンダル」3回みたorz

まぁ、映画好きは節約できるからオススメっちゃあオススメ。







15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/28(木) 18:52:55.74 ID:v65q3O6W0
フィルムの継ぎ足しするときに指やけどしたりするんでしょう

>15
うちは継ぎ足しはテープとかでやってたからな。
でも、フィルムの側面で指切ったりしたことはある。






17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/28(木) 18:55:34.21 ID:5pwpFVmk0
今の映画館ってみんなデジタルなのかと思ってた

>17
DVDのプロジェクター装置で上映とか、DLPとか増えてきてるね。
DLPはどんな感じで上映してるのかわかんないや。
俺はもっぱらフィルムだったから。







18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/28(木) 18:55:38.02 ID:1/eS38740
子供向けの映画の途中で1枚セックスの場面入れるんだよな?映画で見たぞ

>18
ファイトクラブなwwww
あれやると絶対バレてクレームくるぜ、きっとw








21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/28(木) 18:59:01.49 ID:fP0F+f1yO
掛け声はやっぱりえいしゃおらーなの?
 
>21
そうそう。
最後はみんなと一緒に「えいしゃおらーーー!!」
ってのはないなwww

映写はフロアとかで客に会うことがないけど、

挨拶の練習は出勤時にフロアスタッフにまじってしてた。
 

 




22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/28(木) 18:59:23.81 ID:5pwpFVmk0
ドンくらいの期間やってたの?

>22
約2年。2003~2005ぐらいの間かな。







23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/28(木) 18:59:53.05 ID:Sn62jdmX0
何回も同じの見てて飽きない?

>23
確実に飽きる。
映画館スタッフはタダで映画見れるけど、よほど興味沸かないと見る気しないな。






 
24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/28(木) 19:00:35.00 ID:VaVjCmri0
映写スタッフとフード販売スタッフは仲悪いって聞いた事あるけどどうなの? 

>24
うちはそんなことなかったぞ。
ま、でもそもそも関わるきっかけが少なすぎる。
フロアスタッフと馴染むまで半年はかかったww

結局その相手次第だな。




 




27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/28(木) 19:02:08.04 ID:fP0F+f1yO
近くのMYCALSATYがほとんど客いないんだけど大丈夫?
ここなくなると映画観る為にわざわざ電車乗らなきゃならん
 
>27
マイカルやばいよなwwww
全国的に閉館増えてるみたいだぞ。
やっぱ、TOHO、松竹が日本じゃ強いからな。

マイカル、シネコンの走りで俺も地元のマイカルには行ってたんだがそこも潰れた。

 
 





33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/28(木) 19:09:36.38 ID:fP0F+f1yO
>全国的に閉館増えてる

マジか
公開二日めくらいで1000円の日に行ったのにほぼ貸し切り状態でワロタ
>>1は東方か松竹なの?

>33
1000円の日が平日だと、正直今はどこも結構空いてるぞ。
あ、夏休みは別だけど。
生き残るのは大手かもしれんね。

特定さけたいから許してw
TOHOにはフロアでいたことはあるw

 


 




30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/28(木) 19:05:55.91 ID:5pwpFVmk0
邦画洋画一本ずつオススメの映画を

>30
最近のでもいい?

洋画はダークナイトは抜群に良かった。
ヒースの演技ももちろん、映画としての完成度がただのアメコミ作品のレベルじゃなかった。
あとは、「リトル・ミス・サンシャイン」「バンテージ・ポイント」もオススメ。

邦画だと、最近ないんだよな。
どっちかっつーと洋画派だからw
でも、黒澤作品は傑作ぞろい。あの人は天才だ。






 
31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/28(木) 19:06:34.51 ID:n9JwCA0B0
なんでやめたの?

>31
その時は就職しようと思って。
でも、今は仕事を先月退職したからまたバイト・・orz





 
32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/28(木) 19:08:10.53 ID:1/eS38740
スカイクロラが岡山でMOVIX倉敷しかやってないってどういうことだよ
これから面白そうな映画ある?女の子誘いたい

>32
スカイクロラ、日本テレビ作品だよな。
配給ワーナーだけど、アニメ作品は系列のシネコンとかがあればそこがメインだけど、
ある程度は本社で割り振り決めるけど結局そこのマネージャーが決めるからな。

デート映画だと、「ハンコック」とかうまくまとまってて良かったよ。
あとは「アイアンマン」とかアクションものが目白押しだな、これから。
単館系だと「アクロス・ザ・ユニバース」とかもオススメ。








36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/28(木) 19:11:06.08 ID:S1s/uRIEO
洋で泣ける映画何本か教えて

>36
「パーフェクトワールド」
「レインマン」
「シンドラーのリスト」
これらはガチ。







37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/28(木) 19:12:29.49 ID:W6ocBdAxO
>>1
どうやったらなれる?バイト?

>37
今は結構どこでも募集見かけるよ。
その映画館のサイトとか、映画館にいけば張り紙とか結構ある。










42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/28(木) 19:23:35.58 ID:NfQgjFwuO
客セクロスやってた?
 
>42
ブース側からだとスクリーンに対して奥側は見えないんだよ。
でも、結構してるバカはいる。コンドームも落ちてたらしい。

俺はスタッフのカップルがイチャついてるのは見た。
濃厚なキスでしたよw





 
46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/28(木) 19:31:28.56 ID:EH28xhBmO
映画つくってるけど
 
>46
か・・監督さんですか??

 



 
50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/28(木) 19:35:01.35 ID:EH28xhBmO
ただの制作の下っ端です
映写機切り替えるときに映像がぶれるのなんとかならんのかね
 
>50
制作現場とか行ってみたいっす!
継ぎ目は腕次第で限りなく見えなくできるけど、ぶれるのはどうしようもないね。
当時、どう頑張ってもダメだったな俺。





 
104 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/28(木) 22:20:45.96 ID:x3Jj5RkHO
映画業界に興味があってこのまえ撮影現場を見学に行ってきた大学生なんだが
あきらめました

 
>104
映画の撮影現場は本当に大変そうだ。
下積みは雑用、それ以下の仕事がメインだからね。
俺は制作側ではなく提供側を求めて頑張ろうとしたけど・・
心折れましたorz

 
 
 


 
54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/28(木) 19:48:01.71 ID:Gha8f67OO
ブルーフィルムとか上映してた?

>54
ブルーフィルムはなかったなあ。
あれだよね。ポルノ映画とかの。

大手シネコンはさすがに扱わないと思う。
古いCMのフィルムとかは結構あったよ。






56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/28(木) 19:48:59.95 ID:3u/xQ7PrO
今までやらかした最大級の失敗ハプニングを教えてくだされw

>56
上映作品の掛け間違い。
これ映写が一番してはいけないミスなんだけどね。その時油断してたんだよw

上位客全員が無料ではないけど、タダ券配られるから実質的な損害がかなりでかいんだよ。
お客が2人とかならいいんだけどね。
俺は「マイ・ボディガード 」かなんかでやったと思う20人くらいだったから、よかった。

 

 




57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/28(木) 19:50:06.60 ID:KkCRLj8l0
プリント代は高いらしいけどフィルムは幾らで買うの?
上映し終わったあとのフィルムはどうしてるの?
 
>57
フィルムは買わないんです。
基本リースっていうかレンタル。
上映前に届いて全部繋いで一本の大きいフィルムにする
上映終わるとそれをバラして配給先に返送する。


 


 
95 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/28(木) 21:48:08.32 ID:s1qCFqZg0
一本にするって事はノンリの映写機だったんだ?
全自動とどっちが楽?

 
>95
そう。ノンリです。
楽さで言えば全自動じゃないすかね?
掛け間違いの心配もないし、上映終わる度にフィルムセットする手間がなくなるし。

でも、1上映で2回転するからフィルムの消耗が激しいんだよね、確か。

 
 


 
61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/28(木) 19:57:17.63 ID:LJpAQFbwO
女の子でもできる?
 
>61
余裕で出来る。
力仕事自体がそんなに無いから。
手先が器用だとなお可って感じ。フィルムいじるからね。

力仕事もフィルムを全部繋ぐとでっかい円盤みたいになんのね。
それを運ぶときぐらいだから。大体2人で運ぶから大丈夫。

ってか、女の子少ないから喜ばれるよきっと。






 
63 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/28(木) 19:59:23.95 ID:nm5pRt98O
ファイトクラブのブラピみたいなことした?

>63
さすがに本上映でする勇気はなかったww
借り物のフィルムの間を切るなんてリスクがでかすぎるしバレる。

でも、予告編も送られてくるんだがそのチェックの時にいろんな予告編を繋ぐんだ。
その合間に全然関係ないシュワちゃんを間に挟んだら先輩爆笑してた。


 
 


 
68 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/28(木) 20:05:29.56 ID:nm5pRt98O
いいなぁ
シュワちゃん大好き
そろそろコマンドーの季節だな
 
>68
コマンドーは恒例だからな。
ちなみに俺が挟んだのは「イレイザー」のシュワちゃんでした。
なぜ、シネコン出来る前の作品があったのかは謎だけど。





 



77 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/28(木) 20:39:18.17 ID:nm5pRt98O
シュワちゃん好きですか
またシュワちゃん映画の中で一番好きな物はなんですか
 
>77
「コナン・ザ・グレート」
出世作であり名作。




 

82 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/28(木) 20:59:21.77 ID:nm5pRt98O
ばかばか!映画見すぎ!
好きな映画言えよ!お前もバックトゥザフューチャーとか言っちゃうか!?

 
>82
すいません。映画かなり見てますw
「バク・トゥ・ザ・フューチャー」が名作なのはガチ。
上記にもあるが「ダークナイト」は名作。アメコミ映画の歴史を変えた。

 
 

 


 
64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/28(木) 19:59:59.80 ID:op2sOJkz0
フィルムってなんで綺麗にうつるの?
DVDをプロジェクターで写すのと何の違いがあるの?
 
>64
基本的には映写機の中のランプで変わると思う。
直視したら目がやられるぐらいの明るさで発光してるからね。
レンズやランプがほこりとかで少し汚れただけで画像の明るさがかげたりする。







67 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/28(木) 20:03:47.85 ID:KEenprswO
映写やってるけどプラッターって楽?
ウチは切替のかなり古いのだから二台セットするのめんどい
ってか主流はプラッターなのかな?

>67
うちは3枚式だったから2作品おけるからラクだったよ。
今はDLPとかデジタルになりつつあるからこれからはフィルム上映じたいが減ってくかもね。
個人的にはフィルム上映の方が好きなんだけど。
でも見るのは綺麗なDLPも好きw

 
 




101 名前:67:2008/08/28(木) 22:03:44.88 ID:KEenprswO
三枚式だったんかw
羨ましい

ダークナイト、ウチは客入り悪いけど主と同じくスゴイ良いと思う
ハムナプトラは…予想通りコケてるなw
 
>101
うちのスクリーンは全部三枚式でした。
小さいスクリーンは常に2作品載せてましたね。
一時期上映数多くて、1回上映の映画とか需要あんのか!?移動めんどくせーんだよ!!
とか思う時期もありましたw

ダークナイトはまぁ男性向けでターゲットは広くないけど是非見て欲しいね。
これからジョーカーが見れないのが本当に残念だがノーラン版バットマンは期待。
ハムは・・・まぁ、お約束映画でこの夏休みの終わりに上映してもねw

 
 



 
84 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/28(木) 21:02:35.81 ID:KkCRLj8l0
映画関係の人とお尻愛になったりとかはないの?
 
>84
バイトクラスだとまずないな。
マネージャーまでいったら別だけど。
舞台挨拶ん時とか有名人と喋ってたりするし。







89 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/28(木) 21:30:51.07 ID:YreVorcx0
デジタルで放映してる時の画素数が知りたい
 
>89
俺んとこデジタル上映してなかったから詳しくないが。
教えてもらったのと調べたのでは以下の感じ。

画素数は数種類。
800x600、1024x768、1280x1024、1280x768、1280x720、1920x1080
でも、画素数多いから綺麗に写るってわけじゃない。






91 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/28(木) 21:38:21.68 ID:YreVorcx0
なるほど サンクス
映画用に超解像度カスタマイズしてるわけではないのか

>91
DLP利点多いからこれからは映画館で増えると思うけどな。
スクリーンに焼きつかないし、残像でないし、

フィルムのつなぎ目みたいなズレたりすることも無いし。
ただ、まだやっぱり高いのがネックみたいだな。

 







92 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/28(木) 21:39:53.37 ID:NctOMMpR0
今まで仕事場で怪我したり危険な目にあったことある?
 
>92
運の良いことに俺は経験してない。

ただ、映写機のランプはマジ危ない。
割れるっつうより破裂だからな。
直視したら失明しかねんし、映写機のメンテナンスで中開けたときに割れることがある。
基本的に上映終了直後なんかに開けちゃ死亡。

ま、メンテンナンスは映画館閉館してからとか開館する前とかにやるから基本心配ない。







98 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/28(木) 21:56:15.25 ID:s1qCFqZg0
でも、全自動も自動で編集とばらすときめんどいよね・・
ランプどんだけ使ってんのww~2400hぐらいまで使ったこと有るけどフリッカでるだけで
はじけとんだこととか無いよww
 
>98
うちはなんか事故なのかなんなのかわかんないけど、
メンテナンスで中開けたら砕け散ってて破片飛び散ってたww

誰も知らないとこで割れてたんだけど、メーターはまだまだだったはず。
その破裂の仕方が凄くて良く覚えてるんですよw






100 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/28(木) 22:02:40.59 ID:s1qCFqZg0
こわいねw、ガス入ってるからどんなだけの威力あんだろね 

>100
ねw
その割れた実物見たら、自分が開けた時破裂したら・・((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
顔面花山薫になってたでしょうよ。

 
 



 

75 名前:TAKU:2008/08/28(木) 20:34:00.55 ID:IGJ0M7GD0
なんで映写やろうと思ったの?
 
>75
映画が好きで映画に携わりたいと思ったから。
そして映画館のあの雰囲気が好きだったから。
今でもできるならもう一回やってみたい。






 
79 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/28(木) 20:47:34.39 ID:a0lwGzRp0
警備会社とどっちが楽?
 
>79
映写だと思う。
警備って立ちっぱよね基本。
それに比べると映写の方が圧倒的にラク。
途中とか事務所で座ってるし。

まぁ、給料はその分安い。







81 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/28(木) 20:57:33.54 ID:a0lwGzRp0
ありがとう。今地元のシネコンで募集してんだよな
警備疲れるし映画好きだし考えてみるわ
 
>81
映画好きなら、高給バイトがイイ!って奴じゃなければ十分楽しいぞ。


映画タダってのはでかいし、ポスターとかももらえるし。
何より人がやってないからな、みんなやってるフロアと違って映写業務って。






 
83 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/28(木) 20:59:44.04 ID:6QZmtO0+O
おれもしてた
楽すぎて同僚と喋るネタもなくなる

>83
ですよね~。
シフト次第じゃその人と毎日長時間一緒ですから。
仕事自体はホントにラク。かつ俺は映画好きで楽しかったぐらいだったよ。

 
 
 

【ダークナイト】
http://jp.youtube.com/watch?v=5zr7doKEK0E
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2008/08/28(木) 23:59 | URL | No.:30208
    むかしよく行った映画館がいつの間にか潰れてた。なんか寂しいな。
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2008/08/29(金) 00:07 | URL | No.:30209
    映写はここで言われてるほど楽じゃない。
    気をつけたほうがいいぞ
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2008/08/29(金) 01:35 | URL | No.:30213
    映画館で一度映画の途中で逆回転するのを見た事有るな、
    あわてて巻き戻してかけなおしてたが
  4. 名前:名無しビジネス #8J0Mf7kc | 2008/08/29(金) 02:15 | URL | No.:30214
    映写マンの経験があるならラボ(現像所)とかに入れるんじゃないかな?
    運さえ良ければ

    俺も昔ラボで働いてたけど楽しかったよ
    工場なんだけど、全国に配るプリントを徹夜で生産したりと滅多に出来ない経験をしたな・・・
  5. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/08/29(金) 02:18 | URL | No.:30215
    興味が出てきた
  6. 名前:通常のナナシ #- #- | 2008/08/29(金) 02:38 | URL | No.:30216
    この仕事って、いわゆる映写技師ってやつかな?
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2008/08/29(金) 04:03 | URL | No.:30217
    面接で二連敗くらった俺が来ましたよ。
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2008/08/29(金) 14:45 | URL | No.:30227
    ニューシネマパラダイスだな
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2008/08/29(金) 18:25 | URL | No.:30240
    >米2
    いや、俺は総じて客観的に見ても仕事としてはまったく疲れないし、ラクだったぞ。
  10. 名前:VIPPERな名無し #- | 2008/08/29(金) 19:53 | URL | No.:30245
    >>1のオヌヌメはダークナイトか
    なんか色んなとこで噂聞くし、久々にレンタルしてみるか
  11. 名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2008/08/30(土) 00:02 | URL | No.:30403
    俺は基本フロアだったけど時々映写の方に見学に行ってたな
    映写が事故るとホントに平謝りさせられるから怖かった
  12. 名前:お肉名無しさん #- | 2008/08/30(土) 14:44 | URL | No.:30553
    ※10、レンタルじゃなくて映画館に行けよww
    迫力あって面白かったぞ。
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2008/08/31(日) 02:08 | URL | No.:30655
    ダークナイトは面白いので映画館で
    見てあげてください……。

    先にバットマンビギンズ見てるとなお良し。
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2008/08/31(日) 20:04 | URL | No.:30742
    俺も1995年頃、映写の仕事やってたよ。
    俺の場合は正社員扱いだったから、手取り16万もらってた。
    仕事内容はほぼ同じ、ただプリントテストは早朝にやるから、担当する技師は技師控え室に泊まり込んでた
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2008/09/09(火) 02:18 | URL | No.:31858
    上映期間が終わったフィルムってどうするんだろう?

    あと映写室って機械の熱とかでかなり暑そう。
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/1415-4e638926
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon