更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

元スレ:http:/livejupiter/1600776749/
1 :風吹けば名無し:2020/09/22(火) 21:12:29.75 ID:6g0ompgT0.net

 
トップバリュ企画チーム「うわ、まっず!一般試食員にも食わせたろ!」

トップバリュ一般試食員「うわ、まっず!役員にも食わせたろ!」


トップバリュ役員「うわ、まっず!株主にも食わせたろ!」


トップバリュ株主「うわ、まっず!社長にも食わせたろ!」


トップバリュ社長「うわ、まっず!客にも食わせたろ!」


客「うわ、まっず!家族にも食わせたろ!」


6 :風吹けば名無し:2020/09/22(火) 21:14:33.83 ID:aVIXPLzy0.net
ライン同じなのになんであんな味ちがうんやってくらいまずいときあるわ

 
7 :風吹けば名無し:2020/09/22(火) 21:15:19.91 ID:DXmA2puA0.net
美味いのもあるで
モッツアレラチーズとか

 
9 :風吹けば名無し:2020/09/22(火) 21:15:31.40 ID:AQ0mq5uFM.net
せめて株主あたりで止めろ

 
10 :風吹けば名無し:2020/09/22(火) 21:15:51.76 ID:sg7XqZdY0.net
トップバリューのコーヒーマジでまずいからなどうやったらコーヒーを不味くできるんだよって

 
751 :風吹けば名無し:2020/09/22(火) 21:56:38.60 ID:CFzngCrO0.net
>>10
あれってやっぱそうなんや…
ワイの味覚がおかしいんかと思っとったわ。

 
786 :風吹けば名無し:2020/09/22(火) 21:58:08.85 ID:uZ0hIxMqa.net
>>10
あれ普段飲みしてたらなんでも美味く感じるようになるからあえて飲んでる

 


15 :風吹けば名無し:2020/09/22(火) 21:17:18.08 ID:/EBeU6Ag0.net
黄色いやつのマズさは異常
いくら低価格やと言うてもあれはないやろ

 
 
21 :風吹けば名無し:2020/09/22(火) 21:18:36.10 ID:LsJ6bUxy0.net
黄色…基本まずい、でも牛乳とかは十分普通
赤…普通、美味いのは改悪されてまずくなる
緑…一般メーカーより高く値段なりの品質、なら別の買うわ

 
27 :風吹けば名無し:2020/09/22(火) 21:20:24.22 ID:DR2Y2CbCa.net
カップ麺とか冷食は食えるで
でもめっちゃ安い黄色のはダメや
あれはお金がない貧困が買う黄色や 

 
43 :風吹けば名無し:2020/09/22(火) 21:22:04.91 ID:Qx0CEqpSd.net
黄色の一部だけだぞ不味いのは


46 :風吹けば名無し:2020/09/22(火) 21:22:24.41 ID:INRVE2zn0.net
口に入れるもんと生活用品はまともなん買え
 
 
181 :風吹けば名無し:2020/09/22(火) 21:32:19.12 ID:pHGZPtuld.net
黄色のトップバリューはマジで地雷原レベルだと思う
 
 
56 :風吹けば名無し:2020/09/22(火) 21:23:30.01 ID:QDB/ziO90.net
株主総会でトップバリュー豚骨ラーメンセットでも配れよ 

 
80 :風吹けば名無し:2020/09/22(火) 21:25:50.44 ID:eZZYRXoE0.net
>>56
株主「(うわまっず!でもワイは普段食わんし、こんなん有り難がってる奴もおるんやな)
頑張って下さい」

 
325 :風吹けば名無し:2020/09/22(火) 21:38:46.51 ID:sNu6jrs4d.net
株主試食するんかい

 
349 :風吹けば名無し:2020/09/22(火) 21:39:29.73 ID:M1WQuYRM0.net
>>325
イオンはヘビーユーザーなら
みんなオーナーズカード持ってるから株主がトップバリュ食ってるわけやん

 
34 :風吹けば名無し:2020/09/22(火) 21:21:10.39 ID:7ro0p3nB0.net
怖いもの見たさやね
危険な好奇心や





22 :風吹けば名無し:2020/09/22(火) 21:18:45.55 ID:+BgaxF8N0.net
企画「不味くてもいいから安くしろ」

開発(できたけど不味すぎやろ、

こんなん社会に出してええんか?
でも不味くてもいいから安くしろって言われたしな)

企画(なんやこれ不味すぎやろ、

こんなん社会に出してええんか?
でも不味くてもいいから安くしろって言ったのワイやしな)

客(買ったけどこれ不味すぎやろ、

こんなん社会に出してええんか?
でも不味くても安いしな)

多分こう
 

 
37 :風吹けば名無し:2020/09/22(火) 21:21:27.44 ID:bC6prtD40.net
>>22
これ 
 
 
65 :風吹けば名無し:2020/09/22(火) 21:24:21.81 ID:Em290FNYM.net
>>22

現場ねこみたいな奴らだな 
 
 
158 :風吹けば名無し:2020/09/22(火) 21:30:56.52 ID:Qii/Cdzed.net
>>22
結局ニーズに合ってるんだから有能ではある

 
55 :風吹けば名無し:2020/09/22(火) 21:23:15.28 ID:YKb/WF7w0.net
安い自社製品を敢えて不味くすることで割高な他社の製品を買わせようとする策略やぞ

 
79 :風吹けば名無し:2020/09/22(火) 21:25:49.10 ID:ypFEGVP6M.net
いかに日本が食に恵まれているかを教えてくれる教材なんやろ

 
91 :風吹けば名無し:2020/09/22(火) 21:26:38.84 ID:kiFh5/4n0.net
どんな食べ物でも飲み物でも値段に重きを置くとひでえ味になるんだなと

 
129 :風吹けば名無し:2020/09/22(火) 21:28:43.64 ID:ifSij+kt0.net
トップバリュを買うような生活だけはしたくないわ
 
 
204 :風吹けば名無し:2020/09/22(火) 21:33:24.96 ID:qY6B8u2Zd.net
なんだかんだギリギリ許容範囲な味だから開発が有能なんやろうなあ

 
257 :風吹けば名無し:2020/09/22(火) 21:35:51.33 ID:bOruMaxCM.net
ポテチは湖池屋製たからイケるで


375 :風吹けば名無し:2020/09/22(火) 21:40:59.82 ID:Slh6RREi0.net
パッケージだけでも旨そうにすればええのにパッケージも不味そうだからな
本当の底辺向けで消費者を騙そうとしていない分優しさに溢れている

 
417 :風吹けば名無し:2020/09/22(火) 21:42:16.19 ID:eSvLoJSW0.net
人生食事できる回数限られてるしな
あんま安くて不味いもんで消費したくないよな

 
441 :風吹けば名無し:2020/09/22(火) 21:43:22.72 ID:+Q1Ca36DM.net
ベストプライスが品質最底辺なのはまあその通りだと思うわ

 
467 :風吹けば名無し:2020/09/22(火) 21:44:24.94 ID:9+z8uyl80.net
そりゃ材料ありきで美味いもんなんか作ろう思うてへんからな
安く売れて利益が出る商品が出来たらええだけやし




【トップバリュの商品を食べ尽くした!】
https://youtu.be/6VyGlcnfdbk
成功する新商品開発プロジェクトのすすめ方 (DO BOOKS)
成功する
新商品開発
プロジェクトの
すすめ方
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/25(金) 21:39 | URL | No.:1836494
    美味いと却下されるらしいな
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/25(金) 21:42 | URL | No.:1836496
    インスタントコーヒーの不味さはガチ
    缶コーヒーってレベル高いなって思うレベル
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/25(金) 21:52 | URL | No.:1836498
    トップバリュってイオンという企業の在り方を体現してると思うわ
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/25(金) 21:52 | URL | No.:1836500
    ペットボトルで一リットル入りの黄色ラベルのコーヒー飲んだけど
    不味いって言うか、吐き気を催してくるんよな
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/25(金) 21:53 | URL | No.:1836501
    黄色のインスタント味噌汁がやっばいわ
    いやまぁ見た目からしてやばいんだがそれを一段超えてきた感
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/25(金) 21:54 | URL | No.:1836502
    ボロカス言われてて逆に気になってくる
  7. 名前:  #- | 2020/09/25(金) 21:54 | URL | No.:1836504
    トップバリューの冷凍から揚げ好きなんやけど
    貧乏舌なだけなんかな・・
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/25(金) 22:01 | URL | No.:1836505
    炭酸系どれ飲んでもゼロカロリーみたいな味しかしない
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/25(金) 22:04 | URL | No.:1836506
    トップバリューのカップ麺は規定量お湯入れても味が薄い
    少な目に入れてもやっぱり薄い
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/25(金) 22:04 | URL | No.:1836507
    フリーズドライのインスタントコーヒーよく買うわ。
    なんとなくワイの好みに合うから、UCCの職人の珈琲緑とローテしとる。
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/25(金) 22:06 | URL | No.:1836508
    ビール系のバーバリアンはイオンも相当ヤバいと思ったのか生産委託先を韓国メーカーから
    キリンに変えて大分まともになったと聞いたな。
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/25(金) 22:07 | URL | No.:1836509
    友達とイオンの休憩室?みたいなとこ行ったら
    あらゆる物が不味くて困ってしまったことがある
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/25(金) 22:07 | URL | No.:1836510
    全部トップバリュブランドだから紛らわしいけど、黄色い奴は人の食い物じゃなくて。緑の奴は味の割に値段が高いから避ければそれなりに旨い
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/25(金) 22:09 | URL | No.:1836511
    本当に全部不味いから困る
    たまに安くて普通レベルのがあるけど
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/25(金) 22:11 | URL | No.:1836513
    そーめんもまずいのは韓国産だったそうな
    美味いのがあるのかはしらんけど
  16. 名前:    #- | 2020/09/25(金) 22:11 | URL | No.:1836515
    エースコック定期
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/25(金) 22:12 | URL | No.:1836516
     × トップバリュー(TopValue)
     〇 トップバリュ(TopValu)

    ただの造語。
    意味は『人間としての下限ギリギリ』だと思ってるw
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/25(金) 22:17 | URL | No.:1836518
    結局なくならんってことは、売れてるし
    そういうのを買う層があるってことやろ?
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/25(金) 22:17 | URL | No.:1836519
    黄色でもジャムとケチャップとマヨネーズはいけるで
    ちな株主
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/25(金) 22:19 | URL | No.:1836520
    普段の食事なんてこれくらいで丁度いいわ
    数日前のメシなんて忘れるのに中途半端に金かける意味がない
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/25(金) 22:23 | URL | No.:1836523
    安くて品質がいいものを目指そうだったのが
    安いから品質悪くて当然って大陸とその周辺の考えが根付いたよね
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/25(金) 22:25 | URL | No.:1836525
    カップ麺の旨辛味と塩味の3食入り生麺焼きそばがいつ行っても売り切れとるんやが
    何とかせいや
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/25(金) 22:27 | URL | No.:1836526
    そもそも色で分けられてるのすら知らんかったわ
    黄色が低価格低品質なんだな
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/25(金) 22:35 | URL | No.:1836529
    試しにレモンサワー飲んだことあるけどコレがレモンサワーだとしたら今まで飲んでいたレモンサワーって何?くらいのマズさ
    とりあえず言えるのはあれはレモンサワーでもなくレモンサワー風ですらない別のなにかという飲み物
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/25(金) 22:37 | URL | No.:1836532
    韓国とも仲いいしな
    日本人社員じゃなくてニダーが作ってるからまずいんじゃね?
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/25(金) 22:43 | URL | No.:1836535
    お菓子系はゴミ
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/25(金) 22:44 | URL | No.:1836536
    なるほどだから不味いんやな
    理にかなってるわ
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/25(金) 22:46 | URL | No.:1836537
    お前らのような豚にはピッタリの餌だよね。
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/25(金) 22:47 | URL | No.:1836538
    エースコックの開発者とトップバリューの開発者、めっちゃ仲良くなれそう
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/25(金) 22:48 | URL | No.:1836539
    値段見ろよ
    あの値段で普通のものは作るの無理や
    ウィスキーとか乾麺とかな
    逆にそれなりの値段のものはちゃんとうまいの多い
    なんだかんだいってトップバリュはパブリッシャーであってデベロッパーは飲食メーカーだし予算もらえれば普通のものを作る
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/25(金) 22:48 | URL | No.:1836540
    1杯分が袋に入ったインスタントコーヒーが不味い。
    コーヒー味の駄菓子の方がコーヒー味がする
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/25(金) 22:55 | URL | No.:1836542
    たまにそこそこ美味いのを出すと、商品改定で不味く変更するの本当にやめろ
    あと、バーリアルとかいう安ビールが韓国製からキリンに切り替わったとかいうけど、まだ不味かったんだがどうなってんだ?
    同じキリン製造のローソンの安ビールや本麒麟とは別物なのかあれって…
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/25(金) 22:58 | URL | No.:1836543
    ぶっちゃけ味気にしない層居るからな
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/25(金) 23:06 | URL | No.:1836545
    口に入ればいい層か
    ある意味すごい
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/25(金) 23:07 | URL | No.:1836546
    食べ物よりもティッシュペーパー買ったら臭くてビビった いまだに使えずに放置してある
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/25(金) 23:09 | URL | No.:1836547
    バーリアル普通に美味くなったよ
    グラスで一般メーカーのと飲み比べてもどっちかわかんねーから
    昔はトップバリュのカップ焼きそばが本当にマズくて、どうやったらカップ焼きそばマズく作れるのか驚いたもんだけどな
    かなりまともな商品増えたよ
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/25(金) 23:10 | URL | No.:1836550
    不味い以前に異臭がする。
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/25(金) 23:11 | URL | No.:1836551
    原産国隠して売ってるようなもんがまともなわけがない
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/25(金) 23:17 | URL | No.:1836554
    最低な負の連鎖
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/25(金) 23:22 | URL | No.:1836556
    大量に売れ残ってて、これが廃棄されると思うと
    食べ物を粗末に扱ってる感じがして罪悪感がヤバい
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/25(金) 23:26 | URL | No.:1836558
    コーヒーは牛乳混ぜないと飲めないわ
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/25(金) 23:26 | URL | No.:1836559
    おまえらなんで地雷ばっか食ってんの(笑)
    普通に美味しいものもあるからな
    製造業者や生産国見ろ
    韓国は地雷だ
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/25(金) 23:32 | URL | No.:1836561
    昔、弊社商品のトップバリュ版を作る企画がイオンから持ち込まれたが、
    安くするために原料スカスカになり、結果あまりにまずくて企画倒れになった模様。
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/25(金) 23:33 | URL | No.:1836562
    まずいんだろうなあと思ってトップバリュのジンジャエール買ったら、ほんとにまずかった。
    知ってた。
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/25(金) 23:36 | URL | No.:1836564
    ぜんぶ韓国産だろ
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/25(金) 23:37 | URL | No.:1836565
    ポテトチップスはだいぶまともだと思うんだけどな
    湖池屋が作ってるし
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/25(金) 23:37 | URL | No.:1836566
    でもおまえらそれ買っていかないと将来5000万もたまらないんじゃないか?大丈夫か?
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/25(金) 23:40 | URL | No.:1836569
    カップ麺はマジで麺がゴムのよう
    噛んでて気分が悪くなるレベル
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/25(金) 23:40 | URL | No.:1836570
    ガチ貧乏家庭の必需品やぞ
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/25(金) 23:42 | URL | No.:1836571
    少し気になるんだが、
    日本でパッケージすればメイドインジャパンなるんかな
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/25(金) 23:46 | URL | No.:1836573
    6PチーズはダイエーPBからの引継ぎで1流メーカー品だよ
    あのメーカーは他のスーパーでも同じような商品を同じような値段でPBとして卸してるから独自性ないけど・・・
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/25(金) 23:48 | URL | No.:1836574
    子供のころ安定した家庭で育って舌肥えちゃった低所得者
    それが今の20代~40代
    それを買わなきゃやってられない所得なのにコンビニ使い外食し
    それで老後の資金貯まるか?
    退職金も年金も少ないし消費も激しいから5000万はいるぞ?
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/25(金) 23:48 | URL | No.:1836575
    昔からトップバリュを韓国産と決めつけてる人が多いんだが(韓国産がないとは言わんが)、
    商品にメーカー名記載してるから店行って見てごらんよ。
    韓国産かどうか以前に、まず、安く作らせるからまずいんだよ。
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/25(金) 23:54 | URL | No.:1836576
    食ったことないけど、これだけぼろくそに言われてると逆に試したくなってくるw
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/26(土) 00:01 | URL | No.:1836579
    金のない大学生のときは仕方なく食べたわ。美味しくないけど普通に食べることは出来るから
    今は罰ゲーム。製造元もコロコロ変わるし。誰が好んで豚の飼料くうんだよ
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/26(土) 00:02 | URL | No.:1836581
    ウイスキーは相変わらずクソマズなんだろうか・・
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/26(土) 00:05 | URL | No.:1836582
    西友の皆さんのお墨付きとは天と地の差がある
    比べるのも失礼なレベル
  58. 名前:774@本舗 #- | 2020/09/26(土) 00:13 | URL | No.:1836583
    国外で商品開発して→国内外で売るからこういうことが起こるのかね?
    外人とは味覚が違うから、商品開発した国では美味しいと思われてんのかな??
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/26(土) 00:16 | URL | No.:1836584
    タスマニアビーフカレーだけは美味しいから許せる
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/26(土) 00:22 | URL | No.:1836585
    最近ここのポテチとカップ麺ばっか食ってるけど普通にうまいぞ
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/26(土) 00:22 | URL | No.:1836586
    プライベートブランドも原産国表示義務付けされたのか?
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/26(土) 00:24 | URL | No.:1836587
    カップ麺!?
    贅沢するなよ低所得者
    月の手取り40万超えるまで198の袋ラーメンだろ馬鹿か
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/26(土) 00:24 | URL | No.:1836588
    馬鹿舌だからちょっと興味あるわ
    だいたい何食べても上手く感じるから今度どんな味なのか適当に買ってみよう
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/26(土) 00:32 | URL | No.:1836590
    いまだに韓国とか言ってるが※45にやっといて安心した
    便所の落書きはこうでなくては
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/26(土) 00:37 | URL | No.:1836591
    ポテチすら不味いのはどういう事だよ
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/26(土) 00:44 | URL | No.:1836592
    最近のりしお味のスナック菓子(黄色イオン)を買ったけど、
    2口目3口目..と手がのびないお菓子って初めてだったよ…。
    なんなんだろうなアレ…。油も悪いけど何より味が悪い。味が薄いんじゃない…塩もまずいんだ
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/26(土) 00:58 | URL | No.:1836594
    ※36
    確か生産が韓国から国内メーカーに変わったと思う

    リンゴ酢は結構リンゴの風味あって飲み易いわ
  68. 名前:名無しさん #- | 2020/09/26(土) 01:00 | URL | No.:1836595
    トップバリューはエナジードリンクおすすめ
    誰が飲んでも笑っちゃうくらいまずいから罰ゲームに最適
    普通のエナジードリンクより少し安いし捨てても罪悪感出ないまずさ
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/26(土) 01:02 | URL | No.:1836596
    何を食べて

    ヨシ!と

    言ったんですか?
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/26(土) 01:10 | URL | No.:1836598
    トップバリュのポテトチップスうす塩味(塩分控えめ)の衝撃は忘れない
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/26(土) 01:22 | URL | No.:1836599
    ほんと混ぜ物でのかさ増しが多すぎるんだよなぁ
    どうせ混ぜるならうまみ成分混ぜときゃごまかせるのに
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/26(土) 01:38 | URL | No.:1836603
    地元の私鉄系スーパーの前にまいばすけっとあって敷地狭くて品ぞろえ悪いのにそれなりに盛況なのはド底辺が利用してたんやね…ためになったわ
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/26(土) 01:55 | URL | No.:1836606
    そんな不味かったっけと思って家ん中のトップバリュ商品探したら
    再生紙のトイレットペーパーしかなかったわ
    イオンにはたまに買い物行ってるけど買う物はメーカー物とか切らしてる野菜をたまに、くらいだったなそういや
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/26(土) 01:56 | URL | No.:1836607
    買う前の僕「…さすがにカレーならそこそこ無難な味だろ?」
    買った後の僕「まっっっず!!コクやうまみみたいなものがない…!なんやこれ…!!逆にどうやったらこんなまずいカレー作れるんだよ…!」
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/26(土) 02:09 | URL | No.:1836610
    未だにトップバリュはイオン自ら作ってると思ってるアホばかりだな
    例えばお菓子なら有名菓子メーカーが作ってるOEM品だぞ
    トップバリュだけじゃなくPB品は自社で生産なんかしてない、それぞれの製品の有名メーカーが作っている

    少し考えれば分かるやろ、1つ1つの商品自社工場作って生産なんかしたら逆に高くなるからしないって
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/26(土) 02:15 | URL | No.:1836613
    西友はほとんどハズレがなくて助かるわ
    最寄りスーパーがイオンじゃなくて良かった
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/26(土) 02:49 | URL | No.:1836617
    PB商品は裏面見れば製造者、販売者、輸入品なら輸入業者と原産国が書いてあるだろ

    それともトップバリュは書いてないのか?

    製造してる工場の所在地まで知りたいなら製造所固有記号検索しろ
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/26(土) 02:53 | URL | No.:1836618
    全部まずいって言ってるのはバカ舌かエアプだろ?
    ポテチは小池屋かカルビー
    インスタントラーメンは日清
    珈琲はUCC
    と普通に書いてあるだろ?(書いてないのはイオンのHPで検索できるし)
    イメージで物言ってるか馬鹿舌なんだろうな
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/26(土) 03:15 | URL | No.:1836619
    乳製品とツナ缶とクラッカーだけ買ってるな
    6Pチーズはあえて選ぶくらい気にいってる
    イオン自体は大嫌いだ、不潔なので
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/26(土) 03:19 | URL | No.:1836621
    結局製造工場見て決めてるわ
    コーンフレークは助かってる
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/26(土) 03:19 | URL | No.:1836621
    結局製造工場見て決めてるわ
    コーンフレークは助かってる
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/26(土) 03:53 | URL | No.:1836626
    湖池屋・かルビーみたいな国内一流(?)メーカーに
    作らせてるのはわかるが
    「原材料の調達先とレシピを指示・指定して
     わざわざ不味いもの作らせて客に売るな」という
    評価は変わりようがないぞ
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/26(土) 04:16 | URL | No.:1836631
    国内生産の物はそんなに悪くない印象
    実は大手が作ってますというのが結構あるがあえてそうしてるのか全般ちょっと味が薄いかなという気がする
  84. 名前:だん水 #- | 2020/09/26(土) 07:13 | URL | No.:1836642
    現場ネコw
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/26(土) 07:30 | URL | No.:1836645
    PBの不味いコーヒーは朝の目覚ましにちょうどいい(錯乱
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/26(土) 07:48 | URL | No.:1836648
    ※78
    UCCなら不味くて納得だわ
    あれが不味くないってお前飲んだことあんの?
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/26(土) 09:06 | URL | No.:1836657
    チャイナ重役チヨン重役が美味い言うから世に出すんやろ(適当
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/26(土) 09:16 | URL | No.:1836662
    何度でもいうけど、黄色いラベルの食べ物はダメ。
    他はまあ及第点。
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/26(土) 09:40 | URL | No.:1836667
    西友の皆様のお墨付きはうますぎだよね 本当他のスーパーは見習ってほしい
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/26(土) 09:48 | URL | No.:1836669
    >>78
    うちもある食品の国内トップメーカーだけど、PBとして出してる。
    直接取引にして中抜き減らして安価で販売してるんだよ。
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/26(土) 09:55 | URL | No.:1836671
    10年位前に食ったカレールーは酷かったな
    胡椒と唐辛子とウコンとラードを混ぜただけ、な味だった。

    製造が大手でもPBの場合は企画開発の段階で
    大手開発部がドン引きする原材料をゴリ押しされる事があるんで
    衛生管理くらいしか信用ならんぞ
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/26(土) 10:02 | URL | No.:1836674
    チョコレートがまずかった時はマジで何をどうしたらこうなるの?ってなったわ
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/26(土) 10:12 | URL | No.:1836676
    さすがにトップバリュの食べ物はあんまり買わんわ
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/26(土) 10:14 | URL | No.:1836677
    使い捨てのペーパータオルは安いから助かってる。
    口に入れるものでトップバリューは個人的に回避してる
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/26(土) 10:28 | URL | No.:1836679
    一回酷い目を見てから食品は買ってない
    洗剤とかなら買うけど
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/26(土) 10:35 | URL | No.:1836681
    ワゴンの常連
    ワゴンになっても大量に余ってる
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/26(土) 10:41 | URL | No.:1836682
    製造元を見て買う、って言うけど、ちょいちょい製造元が変わってるやろ
    最初は普通のおいしさでも、突然味が変わって驚きがある
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/26(土) 10:42 | URL | No.:1836683
    ミートソースクソまずかったで
    捨てたわ
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/26(土) 10:52 | URL | No.:1836686
    80を越えたうちの爺さん
    「食い物のことで文句をいうのは男らしくない」とか
    「食っても死なないんなら黙って食え」とかってタイプの頑固ジジイなんだけど
    トップバリュのカラシだけは一口目で挫折したらしい
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/26(土) 11:15 | URL | No.:1836689
    トップバリューは、安くて不味くなければOK。
    なんで、美味しくしないといけないの?味より値段だろ。調味料で味付けして食べてもらうのが前提。
    大して旨くもない牛丼にもチーズ乗せたら、ウマウマなんだろw
    値段が安い分工夫しろってwww与えられたものをそのまま食べる幼児向けの食べ物ではないwww
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/26(土) 11:24 | URL | No.:1836692
    イオンのスーパーの総菜もすべてまずい
    感心するほどまずい
    OKだしている上層部が腐ってる
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/26(土) 11:32 | URL | No.:1836695
    おいしかったら他のメーカー潰れるし、優しさに溢れた商品だろう
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/26(土) 11:36 | URL | No.:1836696
    黄色は特にマズイな
    発泡酒だけはキリンだから買ってるが
    他は底辺の俺でもキツイ
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/26(土) 11:36 | URL | No.:1836697
    トップバリューばっか食ってたら早死にするぞ
    食品ロスの多くがトップバリューだろって最近思うわ
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/26(土) 11:43 | URL | No.:1836699
    不味いと評判の豚骨ラーメンだが、鶏皮カリカリにしたのをチャーシュー替わりに鶏脂を汁に加えて、仕上げに半熟卵を加えた鶏3点盛りにするとローコストにうまくなる。
  106. 名前:名無し #- | 2020/09/26(土) 11:54 | URL | No.:1836701
    食品テロ
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/26(土) 12:08 | URL | No.:1836704
    わい普通に美味しいと思うんやけど異端なんか?ちな子供の頃から割と裕福な人生送ってる。
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/26(土) 12:16 | URL | No.:1836707
    言うほど不味くないやろ
    あと最近製造者表示されてて意外と大手が作ってるの多いこと知った
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/26(土) 12:20 | URL | No.:1836709
    トップバリューは危険だから買わない
    どこのメーカーかもわからん
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/26(土) 12:24 | URL | No.:1836711
    一時期メジャーブランド引っ込めてまでプラベートブランドで埋め尽くされていたけど、またメジャーブランドが充実してきている
    売上げ相当悪いんだろうなあ
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/26(土) 12:37 | URL | No.:1836712
    ブルジョア気取りのなんと多いことww
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/26(土) 12:51 | URL | No.:1836715
    株主の前に社長が食え
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/26(土) 12:53 | URL | No.:1836716
    黄色いロゴのカップ麺うまいだろうが
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/26(土) 12:59 | URL | No.:1836717
    バーリアルのみ有能
  115. 名前:、 #- | 2020/09/26(土) 13:01 | URL | No.:1836718
    わさび チューブの買って食ったけど
    なんじゃこりゃ!ってなったわ
    もう無茶苦茶やな
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/26(土) 13:29 | URL | No.:1836722
    米軍のMREと不味さ対決したらトップバリュが勝ちそう
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/26(土) 13:34 | URL | No.:1836724
    ちゃんと製造してるとこ見極めればうまいのもあるで
    イオンとしか書いてない正体不明のはたいていまずい
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/26(土) 13:49 | URL | No.:1836727
    >トップバリュ社長「うわ、まっず!客にも食わせたろ!」
    やめい!
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/26(土) 14:07 | URL | No.:1836728
    即席系は妙に不味いよな
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/26(土) 14:07 | URL | No.:1836729
    コスモス薬局のPB「ON365」をすこれ。
    商品棚の値札に丁寧にメーカーまで記載してくれている。
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/26(土) 14:22 | URL | No.:1836730
    イオンはPBばかり(大手のNBの丸パクリ)でNBの種類が少なくて店行ってもつまらんからな
    それでNBを優先的に買ってた客が離れた結果、さらにPBが増えるという悪循環
    NB買ってた客のいくらかはネット通販に逃げて、ネットが使えない層が残っている感じ
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/26(土) 16:04 | URL | No.:1836752
    レトルトカレーは一応食えたけど味が薄かった
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/26(土) 16:35 | URL | No.:1836758
    ベストプライスのカレー(一番安い奴)はカレーうどんやカレーラーメン用と割り切れば結構お得よ ジャガイモがあの価格で入ってる
    そしてタスマニアビーフカレーはレトルトカレーじゃ最高と思うわ ただしコレステロール値がめちゃめちゃ上がってしまった
    特に不味いのはグリーンアイくらいだろ あれは無農薬とかいうコンセプト自体が悪い 無農薬品なんざ大抵病気もちの小麦とかだからクソ不味い
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/26(土) 16:38 | URL | No.:1836760
    唐揚げはうまい
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/26(土) 16:38 | URL | No.:1836761
    ものによってはトップバリュしかないのあるからな。ハムとか
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/26(土) 16:40 | URL | No.:1836762
    もちっとした太麺の袋ラーメンは旨い
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/26(土) 17:13 | URL | No.:1836773
    かつてゴミの山だったダイソーが普通に使えるレベルの商品ばっかになったのと
    同じ現象こないかなー
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/26(土) 17:40 | URL | No.:1836787
    国内のどっかの余剰ラインとかでつくった奴は製造者のとこに書かれてたりする
    なんも書いてない奴はどっか外国のメーカーで作ってるんかな
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/26(土) 17:59 | URL | No.:1836791
    まずいものが売れてるんだから、今更うまいものを売っちゃダメなの
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/26(土) 18:15 | URL | No.:1836792
    製造元もブランド毀損するから
    ここの作るときはよく考えたほうがいい
  131. 名前:名無しさん #- | 2020/09/26(土) 19:01 | URL | No.:1836801
    は?トップバリュにまずいもんなんてないだろ
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/26(土) 19:37 | URL | No.:1836807
    トップバリュってマズ過ぎて日本人用じゃないだろ。
    中国とか韓国人にでも食わせとけよ。
  133. 名前:  #- | 2020/09/26(土) 19:47 | URL | No.:1836810
    買ったためしがない
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/26(土) 23:22 | URL | No.:1836852
    トップバリューの酒は本当に無理
    アル中向けでも無理なんじゃない?って思った
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/27(日) 01:38 | URL | No.:1836877
    「パスタの結束バンドは手では外せないように、ふとした瞬間に自然に取れてバラバラになるようにしろ」
    開発「できました」

    「食感もなんかキモくしろ」
    開発「はい」
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/27(日) 02:24 | URL | No.:1836887
    トップバリュと業務スーパーありがたがるのは貧困層
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/27(日) 07:34 | URL | No.:1836924
    マズイものはマズイけど普通に安くて良いものもある
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/27(日) 08:00 | URL | No.:1836934
    菓子類も不味いぞ
    ブルボンが天上の美味に感じるくらい
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/27(日) 14:09 | URL | No.:1837000
    安かろう悪かろうの世界最底辺
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/27(日) 15:06 | URL | No.:1837013
    これで普段の舌を馴らしておけば
    たまに普通のカップ麺を食べたりしたら
    天にも昇るような至福を体感することが出来るぞ
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 05:53 | URL | No.:1837214
    西友と比べる書き込みもちらほらあるけど、お墨付きは何種類か購入して挫折した
    特にミルクティーはリプトンと午後ティーが値上がりして廉価品を色々試したけど、トップバリュのだけそのまま飲めるわ
    他のはリプトンや午後ティーと混ぜないと飲めない
    お墨付きのはスイカの風味があって何だかなあって感じ
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 18:35 | URL | No.:1837425
    大企業の役員とか株主やらってそれなりに生活水準高い筈なのになんでこのクソ不味い物にゴーサイン出すんやろとはたまに思う
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 23:00 | URL | No.:1837493
    調味料ださえ不味くする天才
    少なくとも口にするものはトップバリュのは選ばないほうがいい
    不味い云々より、そもそもあの企業なんて口に入れるもんでも食べたらやばいもん平気で使ってる節がある
    安ければそれでいい人は買ってもいいかもしれんが少なくとも美味しさや体に良さは求めないほうがいい
  144. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/29(火) 11:16 | URL | No.:1837604
    ワイ、トプバリュのプラブラみたいな食品作ってた事あるけど、仕様が意味分からんかった
    上手い不味い以前に「こんな作り難いアホ仕様で何したいんだよ」って感じ
    他製品との差別化にしては特に思い切っている分けじゃないし、寧ろ絶対失敗確率が多くなるって方法を選ぶ意味が分からんかったな
    案の定、出荷できない廃棄品が大量に出てた
    彼奴等食品ロスの大戦犯だわ
  145. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/29(火) 17:44 | URL | No.:1837864
    美味しい食品は逆になくなるし、不味さを許容できる範囲を探して販売してるみたいなレス見たが、もしかしたら・・・
  146. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/29(火) 21:55 | URL | No.:1838085
    ※142
    偉い人「底辺はこれくらいのもの食ってんねやろ。おっけ!」
  147. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/07(水) 15:00 | URL | No.:1841138
    サバの塩焼きは塩加減がちょうどよくてうまいからサバサンドにして食ってるわ
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/08(木) 23:52 | URL | No.:1841918
    生まれて初めて「遺伝子組み換え大豆」って表記見たわ
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/20(火) 00:35 | URL | No.:1846773
    スーパーで買えるインスタントやレトルトは、
    大手メーカーの開発者たちが毎日毎日研究して、価格・材料確保・製造工程・保存・安定供給とかの制限の中で最大限美味いものを出してるんだろうね
    そこで価格を抑えるために材料の質と工程をさらに下げると、トップバリュみたいに最低限食えるラインを下回ったものになるんだろう
    それでも需要があるんだから別に問題ないが
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/07(土) 20:40 | URL | No.:1853750
    価格が全てや
  151. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/17(火) 22:00 | URL | No.:1857477
    需要があるんだから良いんじゃない。
    需要がなければ赤字になるからそんなものは誰も作らない。
  152. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/03(木) 04:35 | URL | No.:1864365
    あの牛乳が普通だと思う奴って…

    普段から140円くらいのゴミ牛乳のんでそう。

    ついでに言うと食パンは110円くらいのカスみたいなの食ってそう
  153. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/05(土) 23:00 | URL | No.:1865259
    幸か不幸か近所にイオンがない。
  154. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/31(木) 11:51 | URL | No.:1874472
    ※142
    そら気にするのは利益ですし。
    食うのは自分じゃなくて(底辺の)客層ですし。
    「奴らはどこまで不味さ/価格をコスパとして許容するか」という発想だろう
  155. 名前:    #- | 2021/01/23(土) 02:49 | URL | No.:1882800
    現場ネコ まずいけどヨシ!
  156. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/04(木) 22:47 | URL | No.:1888089
    カロリーメイトもどきはまあまあ食える
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/14156-e41e7ef2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon