更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://news4vip/1601172050/
1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/27(日) 11:00:50.085 ID:7tV/FDkh0.net

 
今まで中途半端に古い車しか乗ってこなかったけど、
もっと早くにドイツ車に乗っておけば良かったと
思えるくらい最高。

乗り心地、プレミアム感、加速、内外装、安定感、
すべてピカイチ  


 
3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/27(日) 11:01:41.402 ID:grmD+rB00.net
ウィンカーとワイパーの操作バーが逆なのが怒りを覚える

 
5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/27(日) 11:01:49.680 ID:ti/if2Sh0.net
メンテ代、修理代が超クソなのを除けばほぼ同意

 
20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/27(日) 11:06:05.523 ID:7tV/FDkh0.net
>>5
購入時の保証でメンテ代も気にならんレベルだよ
乗った事ない人ほど修理代がとか故障がとか言うよね


 
6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/27(日) 11:02:04.046 ID:fdq1WbKI0.net
自分もいまのでドイツ車4台目だけど、それぞれ全く違うタイプだし
ドイツ車でひとくくりにするやつって頭おかしいんじゃないかと思う 

 
17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/27(日) 11:04:52.745 ID:7tV/FDkh0.net
>>6
4台も乗ってるって事はドイツ車最高って事じゃん
各メーカーのキャラクターが違うのは分かってるよ


8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/27(日) 11:02:59.665 ID:3ew23naPa.net
ドイツのブーブーに乗ってるだけでイキれるならワーゲン乗りの俺だってイキれるはずだが 
 
 



12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/27(日) 11:03:28.737 ID:xCPokYeY0.net
ドイツ車ってベンツ以外に何があるの? 
 
 
19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/27(日) 11:05:06.052 ID:ljNuEV6L0.net
>>12
あうでぃびーえむぽるちぇ


18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/27(日) 11:04:57.369 ID:VrV3QvME0.net
ナビがゴミクソすぎんのだめすぎる 

 
23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/27(日) 11:07:01.528 ID:7tV/FDkh0.net
>>18
今殆どの車がAppleCarPlay使えるから純正のナビの良し悪しなんて殆ど気にしない



26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/27(日) 11:07:23.174 ID:8B0WTXBD0.net
毎日借金取立てが来て生活様式が変わったのか
 
 
30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/27(日) 11:08:33.683 ID:7tV/FDkh0.net
>>26
外車乗り=無理して借金?
貧乏くさい思考だから乗れないんだと思うよ


 
41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/27(日) 11:11:20.580 ID:Lcex3i6R0.net
で?今までは何に乗ってて今は何に乗ってるのかな? 
 
 
45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/27(日) 11:13:09.514 ID:7tV/FDkh0.net
>>41
アウディA3スポーツバック


 
50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/27(日) 11:16:23.054 ID:oSxoP41D0.net
>>45
俺A6乗ってたけどA3なら同じ金額より安く買えるVWパサートの方が良いよ 
 
 
196 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/27(日) 12:58:49.160 ID:84+Q7ia70.net
1さんはこれかよwww >>45

なんでA3で人生変わるんだよwww
国産の同クラスより3割マシのボッタ価格で2割ダウンの車買って喜んでるとかほんとわかんない
俺は輸入車乗ってる、ってだけのジコマンや見た目が好みって意見ならわかる
でも普及価格帯の輸入車のって「人生変わる」とかギャグにしか思えん
 
 
199 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/27(日) 13:02:51.422 ID:7tV/FDkh0.net
>>196
見た目が好みで質感にも満足してたら人生変わるだろ?
何がダメなんかな?
国産と比べてボッタクリとか常套句のように言っているが、そもそも同価格帯で

乗りたい国産車が無かったから全然どうでもいい意見だね
 
 
56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/27(日) 11:17:51.504 ID:KhvR3rG00.net
おれも安物ベンツでイキってるわ かれこれ6年目





57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/27(日) 11:17:55.793 ID:1HzEh0ZQ0.net
>>1
修理修理の毎日とかかわいそう
おまけに部品も手に入りづらくて(´;ω;`)
日本車なら部品の入手どころかメンテフリーなのに

 
 
63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/27(日) 11:19:41.594 ID:7tV/FDkh0.net
>>57
ここまでひどくないけど乗った事ない人ほど外車に対してこういうイメージなんだよな


 
86 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/27(日) 11:26:11.529 ID:URBHPd6Kd.net
やっぱ維持費やメンテナンスしやすい国産が良いよ

 
68 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/27(日) 11:22:08.353 ID:KhvR3rG00.net
でも200万以下の国産中古乗ってるやつには安いベンツでも乗って欲しいと思うわ 
少しは車に興味あるやつじゃないとメンテで高く付くやろうけどしっかりしたいい車やで 

 
71 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/27(日) 11:23:02.430 ID:hQJJrwVg0.net
トヨタで十分だしだとは趣味みたいなもんかと
外車は良いけど乗ってる奴らが宗教じみてるし選民意識強いから乗ってる奴が気持ち悪い

 
108 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/27(日) 11:33:24.249 ID:z6ax5VQn0.net
中途半端に古い車から新しい車に乗ったら
例えどんな車でも感動するんじゃないの? 
 
 
111 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/27(日) 11:34:31.552 ID:7tV/FDkh0.net
>>108
それは正直あるねw


 
155 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/27(日) 12:11:02.959 ID:QELIS3Re0.net
レクサスで良いじゃん
ておもってしまうんだが

 
158 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/27(日) 12:19:08.329 ID:4F3ODXWE0.net
車興味ないけどイタリア車乗ってみたい

 
166 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/27(日) 12:27:17.584 ID:LaoetTwvH.net
ワイAudi乗りだけどすごく分かる
国産車と比べると質感が全然違う
あとアメ車は燃費でどうしても引っかかるわ
そりゃ産油国でガソリン安い国だけある…

 
178 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/27(日) 12:34:05.852 ID:p4EkG0L40.net
ベンツは踏み始めのアクセルレスポンスがダルいから嫌 

 
226 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/27(日) 13:25:59.443 ID:xcKZAwOM0.net
なるほどなるほど…
俺はプリウス買うわ

 
246 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/27(日) 13:37:32.463 ID:OammA+miM.net
俺はプジョー乗って人生狂ったわ
日本車で満足してたのにあれは泥沼





267 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/27(日) 13:47:29.869 ID:xcKZAwOM0.net
調べてみたけどA3ってめっちゃ安いのな



 
271 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/27(日) 13:50:02.441 ID:7tV/FDkh0.net
>>267
わざわざ安いの探してご苦労さまw

 
273 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/27(日) 13:51:31.960 ID:xcKZAwOM0.net
>>271
そしたら>>1のはいくらで買ったの?
安いの探したも何も10万キロ以下修復なしでこの値段だからなぁ

 
289 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/27(日) 14:00:01.983 ID:7tV/FDkh0.net
>>273
10年以上前の型落ちしか載せてないし
ディーラーじゃないし
ただバカにしたいだけだろw



291 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/27(日) 14:00:36.335 ID:xcKZAwOM0.net
>>289
いや、だから>>1はいくらで買ったのよA3を

 
294 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/27(日) 14:01:44.134 ID:7tV/FDkh0.net
>>291
何を言ってもバカにするアホには何も答えんよw



305 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/27(日) 14:09:36.433 ID:Pk6gkzRc0.net
この流れで正直に型落ちアウディ20万円ですって答えればまだ可愛げがあるのにな
プライドと見栄だけで憧れてるのがこういうところからも滲み出てて笑える


 
312 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/09/27(日) 14:14:32.957 ID:xcKZAwOM0.net
>>305
ほんとこれ
こんなにいい車が中古でこんなに安いんだよ!維持費も思ったより安いよ!皆買ってみなよ!
とかならほんとに好きで布教したいんだなって思うけど典型的な中古外車でイキるガイジなんだもの
 
 

 
【ドイツ車の魅力とドイツの車社会について!】
https://youtu.be/RPiSCS0eyTo
自動車誌MOOK 世界の自動車オールアルバム 2019年
自動車誌MOOK
世界の自動車オール
アルバム 2019年
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 01:47 | URL | No.:1837165
    ドイツ車乗ったけどソッコーで壊れたし国産がええよやっぱ
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 01:53 | URL | No.:1837168
    1がダサすぎる
    どんだけ安物買ったんだよ
  3. 名前:774@本舗 #- | 2020/09/28(月) 01:55 | URL | No.:1837169
    国内外問わずほとんどのメーカー乗ってるけど、どれもそれぞれいいぞ
    真の車好きは何に乗ってもいいところを見つけられると思う
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 01:57 | URL | No.:1837170
    以前に乗った車もいくらで買ったかも明かさないところをみると本当は買ってないのかな
  5. 名前:774@本舗 #- | 2020/09/28(月) 02:01 | URL | No.:1837171
    随分と安く変わる世界だな
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 02:02 | URL | No.:1837172
    個人的にはその国の車はその国で乗るのが
    一番いいよ。
    ドイツに行ったらドイツ車、アメリカ行ったらアメ車。
    関税もないし、部品の輸入もないし。
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 02:03 | URL | No.:1837173
    外車でイキる奴ってこういう見栄だけの貧乏人が多いんだな
  8. 名前:k #- | 2020/09/28(月) 02:04 | URL | No.:1837174
    具体的にどこがいいのか
    全くあげられてない時点でお察し
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 02:08 | URL | No.:1837175
    見栄っ張りの貧乏人ってのが図星だったか
    そりゃ恥ずかしくて逃げますわ
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 02:15 | URL | No.:1837177
    ベンツに乗ってる奴はホンダと同レベルかそれ以下の知能しか持ってねぇ
    アウディはまだマシ
    ワーゲンもゴミ率高し
    ポルシェは50%
    赤いドイツ車は贈り物の確率高いのでカス率急上昇
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 02:18 | URL | No.:1837179
    そら借金取りも来んわな
  12. 名前:ハイネケン #- | 2020/09/28(月) 02:47 | URL | No.:1837182
    アメリカンマッスルが一番だから
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 02:50 | URL | No.:1837183
    ないわー
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 02:54 | URL | No.:1837184
    買うとき高いし維持費も高い、安いのは売るときだけ
    すぐ値段落ちるから落ちきった中古買って乗りつぶすくらいでいいよ
    にしても何でドイツ車ってあんなに各パーツがもげやすいんだろうな
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 02:59 | URL | No.:1837186
    中古車調べてみたけどa3でも新しい年式なら高いやん
    そこで値段を言わないあたりガチで安いやつ買ったんやろうな
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 03:04 | URL | No.:1837187
    自車の年式もかけないような奴、不具合、要メンテ部分、型番持病をはっきりと明示できないようなやつの話しは二束三文でしかない。

  17. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 03:18 | URL | No.:1837189
    国産の現行Cセグも世界戦略車でプラットフォームと脚に金かけてるから乗り味はかなりええで
    アウディはA4から乗ったがええな
    A3は確かにぼった言われてもしゃーない
    それならゴルフのGTI買ったがええ
    でもA3を気に入ったなら臆せず乗れ
    車はリセールのことやメーカー問わず好きなのに乗ったがええ
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 03:40 | URL | No.:1837190
    親父のベンツに乗せてもらったけど100km出しても60kmのような安心感だった。
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 03:56 | URL | No.:1837191
    BMWの318と320i2台乗ったが内装がはがれて
    エンジンはオイル漏れ、パワステはポンプ壊れ
    両方ともひどかった。やはり国産が一番
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 04:07 | URL | No.:1837193
    高速での安心感求めるならメルセデスよりアウディの方がそういう味付けやで
    態々エンジン前に置いてフロントヘビー作ってアンダー気味にさせてるから
    そこにデフゴリゴリの四駆組み合わせてる
    ちなクワトロシステムは結構オイル漏れるからFFの方が安心
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 04:16 | URL | No.:1837194

    ちょっと待ってよ。あんたBMW320乗ったことあんの?大したことない?
    笑わせてくれる。ランエボやインプが200キロ出る?BMW320はそれ以
    上出せるよ。加速だってかなり鋭い。足と繋がってる感じだね。踏めば
    それに応じて加速する感じがある。国産車にはないエネルギッシュな力
    だよ。それに高速巡航しても安定してる。ドイツ車っていうのは世界で
    一番技術の詰まった車だって事知らないの?それにBMWは世界のVipが乗
    る車だよ。総合的に考えて国産のスポーツカー程度でどうにかなるよう
    な車じゃない。
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 04:23 | URL | No.:1837196
    スープラもウインカーとワイパーは逆だろ?慣れるしかないぞ。
  23. 名前:  #- | 2020/09/28(月) 04:23 | URL | No.:1837197
    若いうちはそんなもんよ
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 04:33 | URL | No.:1837198
    いつもの煽り系ウソマトメか
    ご苦労なこった
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 04:34 | URL | No.:1837200
    オレが小さい頃は親父の趣味だったのか知らんがドイツ車ばっかだった記憶がある。
    俺はさすがにその年齢じゃクルマの良し悪し何てわからんから”へ~”って感じだった。
    今はオレがその当時の親父の年齢になって最近何となく欧州車一回くらい乗ってみたいなとは思う。
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 04:38 | URL | No.:1837201
    A3買って幸せになれたならそれでいいんじゃないか?俺ならそんな車いらないけども。
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 04:42 | URL | No.:1837202
    見た目や質感が欲しいならマツダでええやん
    質実そろってるのがええならレクサスでええやん
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 04:45 | URL | No.:1837203
    反日アウディいきりニキー

    こんなもんでしょ
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 04:56 | URL | No.:1837205
    安いには安いだけの理由があるのに・・・
    無自覚にイキれて幸せそう
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 05:07 | URL | No.:1837206
    最初に車種を言わずにドイツ車って言っている段階でお察し
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 05:32 | URL | No.:1837209
    俺の3シリーズが結構経つけど大きい故障は無いわ
    まだ持病が出てないってのはちょっと怖いけど
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 05:32 | URL | No.:1837210
    コンビニ、スーパー、ドラッグストアや裏道
    あくせく動き回るのにでかい図体はストレス
    以外のなにものでもないわ
    日本の国土には軽くらいでいいんだよいいんだよ
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 05:37 | URL | No.:1837211
    今時 車でホルホル出来るのが羨ましい、50年前を思い出す(大笑)。
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 05:45 | URL | No.:1837213
    まさかメルセデスのAクラスとか、BMWの1シリーズとか
    言うんじゃねーだろうな?
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 05:56 | URL | No.:1837215
    ご自慢の車の値段すら明かせないのか、情けない
    ワイはスバルの軽を二種類乗り継いで、ようやくインプレッサに乗ったけど、感動しっぱなしや
    一生スバル乗り続けるで
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 05:57 | URL | No.:1837216
    車なんて今の時代は道楽なんだから金気にすんなら辞めろよって話にしかなんねぇからなぁ
    田舎は山道走れて荷物詰める実用性がまず前提になるから関係ねぇし
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 06:42 | URL | No.:1837217
    ボロアパートの駐車場にドイツ車が駐まってると察するよなw
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 06:51 | URL | No.:1837218
    A3でプレミアム感(笑
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 06:59 | URL | No.:1837219
    なにとくらべていってんだろ?
    前に新型インプレッサぼろくそにいってるやついたけど乗ってるのがフーガだったというオチもあったしな

    そりゃ値段違いすぎだろと
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 07:02 | URL | No.:1837220
    外車な。まあ7年で乗り捨てろ。
    ターボ付きは5年な。

    1年半落ちを買って、通算3回目の車検で捨てろ。
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 07:04 | URL | No.:1837221
    まぁ、壊れたらどうせトヨタのディーラーあたりに流して修理してもらうから高いんだけどな
    外車なんてのは日本に整備工場ろくに持って無いとこばっかりだからな
    外車の塗装は普通の民間が出せない特殊な色だしよ
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 07:04 | URL | No.:1837222
    ボロクソワーゲン乙!
  43. 名前:通りすがりの名無し #- | 2020/09/28(月) 07:05 | URL | No.:1837223
    実用車としては、ドイツ車は良い選択だと思うよ
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 07:11 | URL | No.:1837225
    A3なんてぼったくりVWじゃん
    アウディ買うならA4以上を買わないとVWと共通プラットフォームだし意味ない
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 07:31 | URL | No.:1837227
    >>312みたいな人間ばっかりだったら世界はもっと平和だったろう
  46. 名前:   #- | 2020/09/28(月) 07:33 | URL | No.:1837229
    >>294って言うならわざわざスレ立てなければよくね?
    「ドイツ車いいな!」ならまだしも何かわからないそれまでの車と比べてそれをコケにするような感じだし
    そら反発食らうわ
  47. 名前:名無し #- | 2020/09/28(月) 07:36 | URL | No.:1837230
    どんな車だろうと中古はないわ
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 07:42 | URL | No.:1837231
    アウディの下の方乗って自慢しているほどアホな事はないね
    こういう奴はエンブレムついてれば、何でも良いんだろうな。新車じゃなくて中古車みたいだし、お察しレベル
  49. 名前:名無し #- | 2020/09/28(月) 07:45 | URL | No.:1837232
    イキってる癖にA3スポーツバックって笑。
    嫁がセカンドカーに使うレベルの車で笑うわ。
    そんな俺はLEXUS LX570Blacksequence
  50. 名前:神 #- | 2020/09/28(月) 07:55 | URL | No.:1837235
    この1はガイジすぎる
    ドイツ車の故障率の高さ、修理費、修理期間の高さはデータで出ている。なぜ中古車がバカみたいな激安価格になるか分からんとは…散々言われてるというのに
    乗り味が良いのは国産車に比べて遮音材と車重が重いからだしな。
  51. 名前:名無し #- | 2020/09/28(月) 07:55 | URL | No.:1837236
    LXはエンジン良いけど基本設計が古く内装イマイチ
    Q8、新X5あたりが魅力的
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 07:59 | URL | No.:1837237
    >>16
    高いセダンはだいたいそう感じるよ
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 08:00 | URL | No.:1837238
    日本車でもブルーバードは普通に乗ってて足回りいかれたし、カローラはエンジンごろごろ常に半クラみたいな挙動しだしたし、スズキはエスクード、スイスポと乗ったけど意外となんも無かったが(安いしもっと何かあるかと思ったけど)
    全部10万~20万㎞程度は乗った

    言うほど日本車は壊れない、なんてことはないぞ
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 08:03 | URL | No.:1837240
    痛い人が乗るのか
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 08:04 | URL | No.:1837241
    ドイツ車って内外装の質感とか言うならマツダと同レベルやで
    マジデ色眼鏡無しで乗り比べると同じレベル

    マツダだけがそっち追いかけて
    国産と同じ土俵で張り合ってないからとも言えるが
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 08:05 | URL | No.:1837243
    新車乗り継ぐなら良いけど中古は糞だな
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 08:06 | URL | No.:1837244
    a3ってセカンドカーだろ
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 08:06 | URL | No.:1837245
    >>53
    4台乗り換えで全部10~20万も乗るって
    60前だとしても年2万キロは乗ってるやろ
    そりゃブルーバードやカローラじゃどっかしら壊れるよ
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 08:13 | URL | No.:1837247
    NETでよく見かけるけど、とりあえず1を叩こうみたいな流れキモい。
  60. 名前:通りすがりの名無し #- | 2020/09/28(月) 08:22 | URL | No.:1837248
    好きなのに乗ればいいけどさ、
    こんなところで自己顕示欲と煽りを
    綯交ぜで披露せんと、もっと良さを
    示してくれよ。ドイツ車乗りの風上にも
    置けんよ。┐(´-д-`)┌
  61. 名前:名無しビジネス #- #- | 2020/09/28(月) 08:32 | URL | No.:1837250
    2月のクソ寒い日にいきなりファンが壊れて
    暖房が効かなくなったよ、親のBMW。
    ディーラー保証でタダで修理してもらったけど、代車で借りたFITのまあいいこと。
    静かやし加速はいいし燃費はいいし。
    俺は日本車がええわ。
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 08:33 | URL | No.:1837251
    わいはcx-5 25Tやがドイツ車より上だと思ってるわ
  63. 名前:774@本舗 #- | 2020/09/28(月) 08:34 | URL | No.:1837252
    ユーチューブで、レヴォーグファンっていう人がBMW乗って最高最高って動画上げてる
    国内ではスバルレヴォーグはCVT除けばいい走りをする車、それでも差はあるってこと
    最近は壊れなくなったとベンツもBMWのディラーの人も言っている
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 08:41 | URL | No.:1837253
    最近のスバルは迷走しすぎで信者以外乗ったらあかん

    ところでドイツ車って10万km走る間に
    何かしらディラ修理に出しても直らない不具合が必ず生じるけど
    町の有能な自動車整備工場に出すと直る不具合

    整備の問題はマジであるよなあ
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 08:43 | URL | No.:1837254
    レヴォーグの人は車歴BMWからスバルに乗り換えてるんやで
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 08:43 | URL | No.:1837255
    VWを会社で乗っていたが真冬にパワーウィンドーが落ちて開けっ放しになったのは困ったわ。
    一応一番高い車種の最上級グレードだったけど、、、。

  67. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 08:48 | URL | No.:1837256
    実際に3年前まで乗ってたアウディA7のクラッチが6万kmで異常出てガクガクし始め警告灯も点いて
    ディラでメカトロニクス新品交換して80万円かかったのに直らず
    知り合い経由で直せる個人経営の整備工場に持ち込んだら
    30万円くらいで直った

    そういう伝手がないとマジで大変だよドイツ車は
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 08:51 | URL | No.:1837257
    ドイツ御三家の寺整備はあてにならんよ
    特に今は何かあったら直すのではなくユニット交換だから
    それも本国生産品
    町の整備士の方がずっと有能だし伝手があるかないかで維持はかなり変わる
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 08:52 | URL | No.:1837258
    20年超10台以上ドイツ車はじめ欧州車を乗り継いてきたけど、レッカー呼んだり、ディーラーに入庫させるほどの故障は2度あったか程度。ステレオタイプのアホは直ぐにメンテ代・故障費用が高いと喚くが、そんなにポンコツなら街中に走ってない。
  70. 名前:名無しさん #- | 2020/09/28(月) 08:53 | URL | No.:1837259
    気持ちよく乗るなら日本車、趣味で乗るならアメ車だわ。
    ドイツ車のセンスよりアメ車のセンスの方が自分は好き。
    ドイツ車はドイツであることを捨てたセンス。
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 08:55 | URL | No.:1837260
    >>69
    2年に1回乗り換えてりゃ
    そりゃ中華製でも壊れんよ
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 08:56 | URL | No.:1837261
    あれ?それでも>>69は2回も故障あったのか
    やっぱあかんやん
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 08:57 | URL | No.:1837262
    新車買って数年で次買うのは正にドイツ車の賢い乗り方や
    それ一番言われてるから
    平民はそれができんのや
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 08:58 | URL | No.:1837263
    >>62
    低燃費化傾向に逆らってリッター7kmしか走らない
    2500ccガソリンターボ車は魅力的ではある
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 09:24 | URL | No.:1837265
    確かにドイツ車はアウトバーンを走ることを想定して作ってるから走行性能と制動性能が高い

  76. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 09:33 | URL | No.:1837267
    >>67
    ドイツ車は何故かディーラーが故障の診断を間違えるという事態が起こるからな
    イグニッションコイル交換すればいいだけの不調でマフラー総取り替え提案された時はさすがに二度と買わんと思った
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 09:52 | URL | No.:1837270
    >>1みたいに自虐風自慢でもなく単にイキッてるだけじゃ余計馬鹿にされるだけ
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 09:59 | URL | No.:1837271
    アクセル踏んだときの反応は早い。
    ハンドルも遊びがない。いい車だと思う。

    ただし、維持費・修理費はかかる。
    修理屋の友人に聞いたが、ドイツ車のパーツ(プラスチックだったか?)は、日本の湿度とかに対応してないから、早くだめになるとのこと。

    カネがある人は乗って損はないと思う車。
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 10:05 | URL | No.:1837272
    直近だとBWW→Alpha→Audiと乗ってきてるけど
    ドイツ車にはドイツ車の、日本車には日本車の良さがあるけどなあ(イタ車はデザイン9割だったかなw)

    なんでネット民はすぐにマウント取りたがるんだ?
  80. 名前:名無し #- | 2020/09/28(月) 10:05 | URL | No.:1837273
    実際の速度域が高い前提で作られた車と、出しても100キロそこそこで及第点の車とは、そら基本仕様が違うでしょ。気のせいなんかじゃなくボディ剛性や足回りのゴツさが違う。ただ、そもそもの価格域が違う。欧州御三家は欧州でもプレミアム車だよ。大衆車で比べるならワーゲンやセアト、オペルとかじゃないの。
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 10:07 | URL | No.:1837274
    >>75
    それもよくある嘘、ゴルフのGTIがまるでドイツ車の標準かのように言いふらす奴のハッタリに騙されてる、ドイツ車も下のグレードは日本車と変わらんよ、ゴルフのGTIは新車でいくらすると思ってるんだ、ベンツとカローラを比べて国産車は安っぽいとか言うアホもいる。
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 10:07 | URL | No.:1837275
    どんな高級車かと思ったらアウディA3かよw
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 10:09 | URL | No.:1837276
    クルマ自体は悪くないんだろうが、俺が乗ってたときは気候の違いによる湿気や雨関連が苦労した。
    結局、雨で社内が水没して電装系がダメになった。

    今は改善されてるかもしれないけど、ゴム関連は一応全部みてもらっとけ。
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 10:13 | URL | No.:1837277
    確かにドイツ車はアウトバーン走る前提だからCセグでも静粛性高いし剛性感もある。

    ただし、国産でもそこそこいい車はドイツ車並みの剛性感とドイツ車を超える静粛性を持ってるので、逆にA3に乗り換えるまでどんな安物に乗ってたんだと鼻で笑いたくなるな。

    そりゃ軽から乗り換えたらA3でも世界変わるだろうな。
  85. 名前:名無しさん #- | 2020/09/28(月) 10:22 | URL | No.:1837278
    ボロボロのマツダに乗ってたやつがボルボに乗り換えて「もう日本車には戻れない」と言ってた奴によく似る。
    その金額で買える日本車に乗ってみて言えって話。
  86. 名前:あ #- | 2020/09/28(月) 10:24 | URL | No.:1837279
    S5乗りだが、世界観変わるほどではないかな
    正直デーラーのぼったくり気質にはうんざりしてるが

    燃費も糞だけどまぁ質感は日本車よりは良い
    A3だとそんな違わないと思うがなー
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 10:25 | URL | No.:1837280
    俺が今まで経験した「マナーの悪いドライバー」
    外車だとダントツでアウディだった。
    やっぱりこういう奴が乗ってるんだな。
    一度なんか、警察署の前の道で怒声を浴びせて追いかけてきたことがあったわ。
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 10:28 | URL | No.:1837282
    外車にステータス感じてるのなんて、欧米コンプレックス持ってる日本人特有の思考だからな
    向こうの金持ちには「日本人は素晴らしい国産車がたくさんあるのに、なんでわざわざ高級車を買うんだい?」と不思議がられてるぞ
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 10:43 | URL | No.:1837284
    車が趣味の人は
    いろいろ個性を試すのが投資みたいなもんだろ
    自分は移動手段としての性能やコストが良ければいい
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 10:55 | URL | No.:1837286
    車くらいで変わる人生観とか安い人生だな
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 11:01 | URL | No.:1837287
    イッチの人生が変わったんなら、ドイツ車(ベンツA3)に乗って人生変わったというのは本当なんだろう。
    ただし、それは他のヤツに該当するとは限らない。
    「自分がこうだから、皆もそうに違いない」という、まるで野党支持者のような思考パターンで草しか生えない。
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 11:07 | URL | No.:1837288
    アウディとVW中古安っすいのには理由がある
    DSGのクラッチが減ってくるとジャダーが発生していずれ交換になるから
    前の持ち主が慣れて上手な乗り方をしていたらアタリだがチョイ乗りのBBAか何かが乗っていた車をつかんだ時にはハズレ率が多い
    別に信じなくてもよいよ
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 11:08 | URL | No.:1837289
    ハイオクで燃費かかりそうなのがネック。
    ディーゼルならいいかも。
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 11:26 | URL | No.:1837294
    定期的にこの話題出ると荒れるよねw
    壊れやすいってイメージは過去の事だし今は早々壊れない。食わず嫌いがいるから中古も安いからいいんだけど。

    走行性能も勿論だけど同じ大きさでも国産車より見切りがいいし車体の大きさを掴みやすい。俺は3年~5年落ち位の時期で買ってる。新車は明らかに値段おかしいw

    売るときの事まで考えて車乗りたくないし売るとき安くてもそれ乗ってて良かったと思えれば気にしない。リセール厨はアルファード()でも乗ってればいいのでは。
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 11:29 | URL | No.:1837295
    いうて乗り心地ってそんなに変わるか?
    私はアルファードで高級感感じたけどな…
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 11:33 | URL | No.:1837296
    ドイツ信者なんて団塊のゴミだけだろ
    ドイツ社うちに各種取り揃っているがすべてゴミクズだ
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 11:36 | URL | No.:1837297
    きも
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 11:38 | URL | No.:1837298
    ベンツに乗ってる奴はホンダと同レベルかそれ以下の知能しか持ってねぇ
    アウディはまだマシ
    ワーゲンもゴミ率高し
    ポルシェは50%
    赤いドイツ車は贈り物の確率高いのでカス率急上昇

    意味不
    アウディとワーゲン中身同じだろ
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 11:56 | URL | No.:1837300
    長距離走るとシートはいいと思う。でもプレミア感ってのは分からない。
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 11:58 | URL | No.:1837301
    ドイツ車の技術は世界一ィィィィとかイキってるのもどうかと思うが
    何が何でも国産だトヨタだっていうのも宗教かって感じで嫌だよね
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 12:01 | URL | No.:1837303
    VWグループの下位グレードの乾式DSGは地雷
    リコール有ったけど、根本的な欠陥だろあれ!
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 12:03 | URL | No.:1837304
    日本の猛暑に遭うと数年後に天井のファブリックが接着剤剥がれて垂れて来るぞ。
    内装も加水分解してベタベタになるし
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 12:04 | URL | No.:1837307
    昔はドイツ車憧れたが、レクサスのRC-F買ったらドイツ車への憧れの9割9分は消え去った。
    もう完全に国産で十分だわ。
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 12:08 | URL | No.:1837308
    「韓国車に乗って人生オワタ」かと思った。
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 12:09 | URL | No.:1837309
    アウディの良さがわからん。
    良さと言うか数あるメーカーからあえてアウディを選ぶ理由と言うか。
    なんとなくアウディ乗ってるのって「国産車は嫌、外車ならなんでもいいけどメジャーな外車は嫌」って層のイメージ。
  106. 名前:  #- | 2020/09/28(月) 12:17 | URL | No.:1837310
    そら何言ってもアホにしてくる奴に説明せんやろ。アホはなるべくしてなってるんや。つまらんプライドのために知識の機会無くしてる。
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 12:21 | URL | No.:1837311
    彼女がVWのポロに乗っていたが、たまに起こる変速ショックをディーラーに持ち込んだが直らず。
    VWに詳しい町工場に持ち込んだら直った。
    嫌気が差しポロは手放した。

    外車は整備がクソ。ディーラーで直せず
    詳しい町工場のほうが直せる
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 12:22 | URL | No.:1837313
    ※21
    車の運動はすべて物理法則に則ったものになるんだ
    そして加速はその回転数での出力、最高速は最高出力に依存するんだ
    300ps車並みの加速をして最高速で上回るBMW320(200ps未満)なんて存在し得ないんだ・・・
    あるとしたらパワフルな方に猛烈なリミッターかかってるくらい
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 12:50 | URL | No.:1837315
    昔乗ってたメルセデスE300も乗り心地は良かったけど
    しょっちゅうオイル関連の警告が出てそのたびにヤナセ行き
    やっぱ寒冷乾燥の国の車だから日本の気候だとセンサーとかの電気系がいかれんのかな?と思って外車はこれで終わりにした
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 12:51 | URL | No.:1837316
    もうガソリン車は止めるって言ってる国の車をありがたがって買う鴨
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 12:57 | URL | No.:1837319
    いちいち喧嘩腰でウザいな
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 12:59 | URL | No.:1837320
    ※108
    どの320か書いてないけど、200km出るころにはエボもインプもはるか遠くにいる事は書いてないよ、この人。
    レスポンスの話しからすると、GCとかCN9Aを比較対象にしてるのかな。
    ギア比の事も知らずに良く書けるなぁと。
    吊りかな?
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 13:04 | URL | No.:1837321
    知人がドイツ車好きでよく買い替えしてたけど、
    パワーウィンドウが上がらないとか、ワイパーが動かないとか、そういう故障多かったな
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 13:15 | URL | No.:1837323
    シトロエンのハイドロサスかと思ったらA3かよ
    乗り心地って国産と変わらんやんけ
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 13:29 | URL | No.:1837325
    ベンツ4代乗ってきたけど
    新車で5年までなら問題無いよ
    中古は…修理代に年30万は別途保管しときたい
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 13:31 | URL | No.:1837326
    クソだっさい車でマウント取ろうと
    必死なのが笑えるwww
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 13:32 | URL | No.:1837327
    ぶーぶーで人生変わるってお前本当に人かよwwww
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 13:33 | URL | No.:1837328
    今の自動車でマツダの2.5turboエンジンは
    時代に逆行してて好き

    CX-5とCX-8の25Tは230psでリッター7kmしか走らない
    今度出るマツダ3の25Tは最高出力250ps 、最大トルク434Nm
    馬鹿トルクwww
    他のメーカーからもこういうの出し続けて欲しいのに
    スバルすら新型は1.8ダウンサイジングターボで燃費ばっか気にしてダメねえ
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 13:39 | URL | No.:1837329
    実用車なら国産かな・・趣味なら外車でもいいけど

    外車の剛性感ね 剛性感言うけどフレームの重量が同じで素材も同じならフレームの違いなんてない。違いは足回りのセッチング ホイールの重量を上げてミシュランの柔らかいタイヤ入れたら乗り心地が良い感じになり剛性感とか言ってるだけ
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 13:41 | URL | No.:1837331
    そりゃ中途半端に古い車に乗ってた人間が新しい車に乗ったらよっぽど変な車じゃない限り感動ものだろ…

    と思ったらスレ中で突っ込み入れられてた
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 13:48 | URL | No.:1837332
    ロシア兵:
    「ドイツ戦車乗って人生変わったWW」
    かと思った、砲の性能いいし。
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 13:49 | URL | No.:1837333
    A3クソワロ
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 13:52 | URL | No.:1837334
    >>118
    NA4.6Lエンジンのマスタングとトルクだけは張り合えるなw
    馬力は319psだから69ps差であかんけど
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 14:01 | URL | No.:1837335
    うーん、旅行しないなら外車でいいかもね
    暑かったり寒いとこ行くと壊れるけど
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 14:13 | URL | No.:1837338
    値段調べられてから急に態度に余裕が無くなって草
    図星突かれて顔真っ赤だったんやろなぁ
  126. 名前:774@本舗 #- | 2020/09/28(月) 14:22 | URL | No.:1837340
    ドイツ車は凄いという暗示に掛かっていて車に触っただかで脳細胞に電撃が走てるに違いない
  127. 名前:名無し #- | 2020/09/28(月) 14:24 | URL | No.:1837341
    ずっとドイツ車やらの外車を乗ってたけど、結局嫁が乗ってるプリウスが一番コスパ良い。
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 14:28 | URL | No.:1837342
    あ~、あのライトの処にすぐ水たまりができる
    ドイツ車ねwもう二度と乗らねぇよ
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 14:35 | URL | No.:1837347
    車はトヨタだろ
    雑に扱っても壊れねーしデラの態度も良い
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 14:37 | URL | No.:1837349
    追い詰められてブチ切れていく過程を楽しむスレ
    クルマは関係ない
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 14:45 | URL | No.:1837356
    いやA4乗ってるけど普通に修理代も頻度もクソだわ
    あと毎度1カ月ちょっとでオイルの補充を要求してくるんだけど・・・
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 15:11 | URL | No.:1837365
    ドイツ車ってあの検査のときに偽装する装置を組み込んでいる凄い技術力の車でしょ
    そんなに低品質な車なわけないじゃん
    まぁ、俺は日本車っていう高品質な車があるんでそれに乗るけど
  133. 名前:  #- | 2020/09/28(月) 15:16 | URL | No.:1837366
    以前、新車のベンツ買ってオートマチックが壊れた時には、アドルフを感じた
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 15:25 | URL | No.:1837371
    中古外車はメンテ費が糞高いから安くしても売れないんだよ。
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 15:27 | URL | No.:1837372
    見栄で乗ってる連中ばかりだろ。
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 15:31 | URL | No.:1837373
    車は当たり外れあるだろうから何とも言えんけど、
    びーえむを6~8年くらいの周期で買い替えて今3台目だけど故障した事はないわ。

    ナビがクソってのはすんごい同意。
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 15:32 | URL | No.:1837375
    アップルカープレイって言ってるし、ディーラー補償って言ってるから正規販売店の新しめの中古だろ。

    そんなに安くないと思うよ。
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 15:38 | URL | No.:1837377
    あとa3とゴルフってほぼ一緒だけどアルミ使用率がちょっと違う
  139. 名前:  #- | 2020/09/28(月) 15:57 | URL | No.:1837381
    ドイツ車の良い点って足回りのセッティングが上手いい点だドイツ車の良い点って足回りのセッティングが上手い点だろうね
    ドイツ車は85年のゴルフGTI、86年の635(親車)、92年の300E(親車)、92年のコラードVR6、06年の525ツーリングと乗ってきた
    庶民車のゴルフですら乗り心地良いのにスパッと切れるいいセッティングだった
    子供が独立したんで嫁に19年のRS6アバンテ買ってもらって自慢したかった...サイコーとしか言えない
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 16:27 | URL | No.:1837393
    安物の外車買ってイキってるだけじゃん…
    というか車とか現代だと趣味の一つでしかないし、良かったねくらいの感想しかない
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 16:49 | URL | No.:1837396
    買ったという妄想に浸ってるだけのケンモマインドだろうな
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 16:57 | URL | No.:1837398
    中古車価格のSS載せてからの発狂っぷりを見るに、実際に買ってたとしても乗り出し50万くらいのやつに1年保証付けたとかそんなもんだろな
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 16:59 | URL | No.:1837399











    あと10年もすれば
    飛行車が一般的になる
    地上を走る車なんて時代遅れよ








  144. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 17:16 | URL | No.:1837403
    A3スポーツバックの内装って
    そんなに良かったっけ?
  145. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 17:35 | URL | No.:1837407
    いつものレス乞食構ってちゃんの糞スレ
  146. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 17:53 | URL | No.:1837411
    車乗り換えたくらいで人生変わるとかどんな軽い人生なんや

    せめて仕事変わったとか子供生まれたとか難病になったとかやろ
  147. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 18:22 | URL | No.:1837422
    案外安いんだなと言われて馬鹿にされたと思うあたりで馬脚がみえちゃったな
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 18:52 | URL | No.:1837429
    ワーゲンのかたつむり生産終了してる
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 18:56 | URL | No.:1837430
    90年代の国産高級車もクソ安くて壊れなくて質感も高くてよいぞ
    なお税金や消耗品などの維持費と時代遅れの装備は考えないものとする
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 19:24 | URL | No.:1837433
    まぁ外車乗りは自己満だしA3で喜べるなら良いのでは


    ちなみによく言われる維持費だが、超高級でもなければ保険や税金は変わらん。高いのはやはり部品。故障もそうだがメンテなんかも国産よりはかかる。とはいえ、アウディワーゲンはそこまで。メルセデス、BMWなんかはやっぱ比較すると高い。昔と違ってすぐ壊れるってのは少ないし国産も壊れるからキリがないけど、ディスクローター交換とか国産だと10万キロ超えないとしないのを数年で求められるし金はかかる。

    因みに国産もそうだが古くなるととにかく部品が手に入らないため、泣く泣く手放すことにもなる。
  151. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 19:33 | URL | No.:1837436
    まぁ外車乗りは自己満だしA3で喜べるなら良いのでは


    ちなみによく言われる維持費だが、超高級でもなければ保険や税金は変わらん。高いのはやはり部品。故障もそうだがメンテなんかも国産よりはかかる。とはいえ、アウディワーゲンはそこまで。メルセデス、BMWなんかはやっぱ比較すると高い。昔と違ってすぐ壊れるってのは少ないし国産も壊れるからキリがないけど、ディスクローター交換とか国産だと10万キロ超えないとしないのを数年で求められるし金はかかる。

    因みに国産もそうだが古くなるととにかく部品が手に入らないため、泣く泣く手放すことにもなる。
  152. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 19:34 | URL | No.:1837437
    初めての外車にテンション上がってたんだろうなぁ
  153. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 19:51 | URL | No.:1837439
    電気系統の故障続出で毎年10万位かかるけどな
  154. 名前:名無し #- | 2020/09/28(月) 20:04 | URL | No.:1837440
    正直カローラとかわらん
  155. 名前:  #- | 2020/09/28(月) 20:20 | URL | No.:1837446
    新車を3年5万キロ以内で乗換できる経済力あるなら問題ないけど、中古1年保証だと泣きを見るね
  156. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 20:42 | URL | No.:1837447
    車に詳しいやつに聞きたいんだが、足代わりのファミリーカーで維持費購入費共に安くて丈夫な車種って何?中古で問題ないが国産で頼む
  157. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 21:02 | URL | No.:1837449
    ごちゃごちゃいわんと乗ってみたら良いのに。
    ベンツはすごいよ。とくに1991年あたりまでのやつ。
    W126、124、201。どれもよく手入れしてやったら今でもびっくりするぐらい、高速で安定して走るで。
    BMWは足回りがもうちょっと足回りがしっとりした印象やわ。

    最近の車はどれも似通ってて、あんまり面白ないわ。
    こんなんなってきたら、もう自動運転でええわ。
  158. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 21:08 | URL | No.:1837451
    ※156
    中古セレナのライダー 強度上げてあるから歪みが少ない
    パーツが腐るほどあるから壊れてもすぐに交換可能
    燃費は良くないけどな
  159. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 21:13 | URL | No.:1837452
    大昔アウディにクワトロが登場したころ
    「ナンバープレート付いたら半値」と言われていたわけだが
  160. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 21:14 | URL | No.:1837453
    A3でなんの人生変わるの?
    ちなわいAudi S5乗りだけどただのクーペって感じで目立たないよ
  161. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 21:40 | URL | No.:1837464
    BMWの7シリーズでも買えちゃったのかと思ってたらaudi A3かよ。
  162. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 22:06 | URL | No.:1837475
    >>156
    日産が不人気で安いので中古お勧め
  163. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 22:07 | URL | No.:1837476
    スイス製の時計のステマスレもこんな感じで周りをバカにしながら進むよね
  164. 名前:名無し #- | 2020/09/28(月) 22:08 | URL | No.:1837477
    質感は良いんだろうけど、国産なら10年以上乗っても故障も無ければ消耗以外の劣化パーツ交換も無いからな
    修理高えのもアレだけど何度も有ると面倒くせえ
  165. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 22:57 | URL | No.:1837492
    古いポンコツ国産車にしか乗ってなかった奴が語るなよw
    マトモな国産車乗った事あればこんな感想は出ない。
  166. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 23:36 | URL | No.:1837506
    ドイツ車がどうこうじゃなくてポルシェ911とフェラーリは一度所有して乗りまくりたいと思ってるんだが、いまだに夢のままだわ
  167. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 23:36 | URL | No.:1837507
    前に乗ってた中途半端に古い車が何なのかわからんしな
  168. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 23:54 | URL | No.:1837515
    >>156
    車格気にしないならノアだな
  169. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/29(火) 00:17 | URL | No.:1837522
    問題にしてるのは修理代じゃなくって修理にかかる手間ね。電話して引き取りに来てもらって代車を使って...何のために高い金払ってんだ?と思った。ドイツ車はレンタカーの時で良いよ。
  170. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/29(火) 00:32 | URL | No.:1837525
    亡くなった叔父がベンツ乗ってたけど、二人乗りタイプの奴でかっこよかったなー。

    まあワイはトヨタで満足しとるけど。
  171. 名前:  #- | 2020/09/29(火) 04:45 | URL | No.:1837554
    こう言う奴が勘違いして煽り運転とか始めるんだろうなw
    完全に選民意識が芽生えてるわ。
  172. 名前:  #- | 2020/09/29(火) 07:56 | URL | No.:1837574
    いや、どこがどう良かったのかちゃんと書かないと全然伝わらないし意味ないだろ。だめなやつは何をやってもだめな典型例。
  173. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/29(火) 09:45 | URL | No.:1837587
    ドイツ人に生まれ変わってドイツ車に乗った人がいると聞いて
  174. 名前:ななし #JalddpaA | 2020/09/29(火) 10:13 | URL | No.:1837593
    ワイは今3台目のメルセデスでc220d乗ってるけど、燃費も割りと良いしいい車だよ。
    ドイツ車と日本車は客の求めている部分が違うから乗る人の感性によって好みは分かれるだろうね。
  175. 名前:名無し #JalddpaA | 2020/09/29(火) 10:19 | URL | No.:1837595
    僻みコメ多くて草
    更に妄想で語るから現実と相違してるのを知らない
    未だに90年代の価値観で物を語る悲しさ
  176. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/29(火) 11:10 | URL | No.:1837601
    維持費は国産に毛が生えた程度で安全性は雲泥の差
    頑なに古い価値観で外車叩きしてる貧乏人は日本車乗って事故って後悔しながら勝手に死んでけばいいよ
  177. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/29(火) 11:27 | URL | No.:1837605
    いやー
    IIHS testingによると安全性でも別にドイツ車が優れているわけでもないらしいよ。というか日本車の方が多くランク入りしてる。
  178. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/29(火) 12:19 | URL | No.:1837609
    衝突安全性は今はドイツ車より日本車の方が性能いいし、安全装備面もドイツ車は日本車より遅れ気味だから日本車の方が良いのでは?
  179. 名前:名無し #- | 2020/09/29(火) 12:29 | URL | No.:1837611
    EVしか買えなくなる前にガソリン撒き散らす車に乗りたい
  180. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/29(火) 13:19 | URL | No.:1837615
    BMW M3 乗ってたけどエアコン壊れ、パワーウィンドウ壊れ、オマケに窓のゴムのところにカビだらけ
    湿度が高い国を想定してなくて、日本に向いてないのよ。
    さらに車検時にBMWコンピュータ使わないとエラーランプ付きっぱなしになるから。BMWディーラーじゃないとダメ。
    車メディアで育った古い脳みそのジジイとオッサンだと外車マンセーだけど、今はだいぶそういうの少なくなったんじゃないかな。
  181. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/29(火) 14:58 | URL | No.:1837636
    売るとき安いのはガチだぞ、5年下取りでもヒくほど安い
  182. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/29(火) 19:24 | URL | No.:1837962
    買おうと思ったことはないけど、同じ価格帯とは思えないぐらい
    ドアの開閉に重厚感がある
  183. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/29(火) 19:56 | URL | No.:1837991
    その技術力で軽自動車作って日本のメーカー皆殺しにすればええやん
    何でやらんの?
    日本の消費者差別?
  184. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/29(火) 22:10 | URL | No.:1838105
    >>156
    車格気にしないならノアだな
  185. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/29(火) 23:57 | URL | No.:1838177
    ※156だが、セレナ、ノア、日産中古参考にさせていただく
    詳しいニキに感謝
  186. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/30(水) 12:10 | URL | No.:1838448
    fordのフォーカス良かったよ
    速いし運転してて安心感あるし
    軽に乗り換えたけどもう怖くてしゃーない
  187. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/30(水) 23:11 | URL | No.:1838672
    フォードフォーカスはええで
    一番売れてるしな
    はえーし
  188. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/01(木) 08:28 | URL | No.:1838785
    国産新車と乗り比べている感想じゃねぇから役に立たんな
  189. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/01(木) 14:53 | URL | No.:1838874
    以前VWに乗ってて右側の窓が窓落ちした(欧州車ではよくある故障)。
    ここまではいい。
    ディーラーで部品頼んでしばらくしたら
    「右側のレギュレターの箱の中に左用の部品が入ってました」と言われ
    「調べたら現在国内にある全ての右側のはこの中に左用の部品が入ってるようです」
    と言われ一月以上待つはめになった。
    色々、本当にクソだった。
  190. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/02(金) 08:38 | URL | No.:1839066
    BMWだっけ?ヘッドライトのバルブ交換レベルでもバンパーまで外さなきゃいけないんだろ?
  191. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/03(土) 19:01 | URL | No.:1839656
    ワーゲンのラジエターからの水漏れは有名w

  192. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/03(土) 19:07 | URL | No.:1839660
    新車はいいけど、間もなく電気系統のトラブルで泣く頃だろうなw
  193. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/11(日) 17:57 | URL | No.:1843339
    えwwwwwえーすりーwwwwwwwww
    そのレベルで人生変わるなら、まいばっはなんか乗ったら異世界転生しちゃうんじゃないのwwwwww
  194. 名前:名無しさん #- | 2020/10/17(土) 20:06 | URL | No.:1845775
     前世紀とまでは言わない昔は、ドイツ車の部品はカローラやヴィッツのパーツで互換できたのはご愛敬♪)

     足回りというか走行の感覚はかなりちゃうんじゃねぇかなぁ…ドイツ車はパットとディスクの両方を摩耗させてブレーキをかけるから制動に関しては技術的な余裕があるハズだし(ただし、ブレーキ摩耗した時の出費は絶望的になるって話は聞いた事がある。日本車は原則的に摩耗するのはパッドのみだす)
  195. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/02(月) 16:05 | URL | No.:1851690
    ベンツ、ポルシェは社長の車。
    今はアウディやBMWも入るのかな、日本車はみんなの車。
    ドイツは金持ってない奴はボロ乗ってろワッハハの国。
    日本とは思想が違い過ぎるので比較する事自体むり。

  196. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/07(土) 12:29 | URL | No.:1853577
    日常の足として使うか趣味の車として使うかで考えなんて全然違うだろうに
    日常の足としてなら安くて信頼性高い国産車に限る
    趣味ならどんな車を好きになっても構わんが他人に押し付けるな
  197. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/19(木) 10:08 | URL | No.:1858151
    アウディとかアホだろw
  198. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/26(木) 17:53 | URL | No.:1861277
    雪国のドイツ車乗りはタイヤで泣く。
    スタッドレス4本で中古の軽が買える
  199. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/28(土) 09:03 | URL | No.:1862071
    最近は「ドイツ車」と言うか ドイツメーカーじゃないの?
    高価格車以外は、メルセデスもアウディもワーゲンも
    「南アフリカ製造車」じゃないのか?
  200. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/29(日) 17:39 | URL | No.:1862855
    個人的にはイースで十分
  201. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/30(月) 23:21 | URL | No.:1863465
    ドイツ車はインテリアしっかりしてて足回りが固いイメージ。
    外車は国産と違って後ろべったりくっついて来る奴が激減して良くも悪くも困惑する。
    アルベルボクシーBMWはブレないが。
  202. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/02(水) 04:46 | URL | No.:1863955
    いいくるまと呼べるのはCENTURYだけだとおもうのだが

    その他は遊ぶ為のおもちゃよ
  203. 名前:  #- | 2021/01/06(水) 09:55 | URL | No.:1876463
    買ったもん自慢するとかさみしい人生やな
  204. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/09(土) 10:41 | URL | No.:1877691
    修理できる店が近くで保証さえちゃんとあれば乗ってみたいと思う。

  205. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/08(月) 22:38 | URL | No.:1889570
    BMW320の中古車には当たり年がある。
    ボッシュのバッテリーとエンジンプログラムにトラブル頻発する当たり年。
    嘘だとおもうなら、国土交通省の故障統計みてみ、異様に電装故障の多い車。
    それでもリコール認めなくて、5年目でオルタネータ交換40万円バイバイしたことある。
    二度と買わない。
  206. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/11(木) 19:13 | URL | No.:1890409
    A3良い車だと思うけどな。
    自分も初代1シリーズ乗ってからBMWの良さに気が付いてそれから3台BMW乗り継いだよ。
    1が受けた感動や気が付くキッカケを他人が自分の物差しで否定しても何も意味無いわ。
  207. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/23(火) 16:18 | URL | No.:1894859
    BMWはバルコムがクソすぎる
  208. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/28(木) 21:09 | URL | No.:2208463
    こういう上げ方ムカつく
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/14163-3fe66866
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon