更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://livejupiter/1601163467/
1 :風吹けば名無し:2020/09/27(日) 08:37:47.73 ID:+ipFd/OO0.net

 
 
ワイ『へぇ』
 
ワイ『…やってみるか…』

ワイ『ぐちゅぎゅぐちゅ…』

ワイ『!!!!!!!!!!!!』


死にかけた 



4 :風吹けば名無し:2020/09/27(日) 08:39:46.93 ID:+ipFd/OO0.net
刺激半端ないわ…
これ販売してええ商品なんか…?


 
5 :風吹けば名無し:2020/09/27(日) 08:39:59.49 ID:+ipFd/OO0.net
そもそも口内炎とか関係なく痛い
痛すぎる



7 :風吹けば名無し:2020/09/27(日) 08:40:31.79 ID:9VNSGVXQa.net
効いてる証拠や 
 
 
8 :風吹けば名無し:2020/09/27(日) 08:40:32.75 ID:lYsq25mVM.net
ついでに塩も効くみたいですよ!
今度塗りこんであげますね!

 
9 :風吹けば名無し:2020/09/27(日) 08:40:36.44 ID:4N1VIGqY0.net
なれればへーき
 
 
52 :風吹けば名無し:2020/09/27(日) 08:52:06.11 ID:liyb01wxM.net
そんなことで死なねえよ

 


11 :風吹けば名無し:2020/09/27(日) 08:41:13.32 ID:FyIMYqhiM.net
なんか昔に比べて刺激減ったよな 

 
18 :風吹けば名無し:2020/09/27(日) 08:42:13.46 ID:6HOlflPP0.net
>>11
クレームあって刺激弱め系をと出したらそっちの売上よくてそっちに完全シフトした

 
13 :風吹けば名無し:2020/09/27(日) 08:41:28.40 ID:OWLNIwfr0.net
逆に一回やると痺れてしばらく口内炎の傷み感じなくなるからすき

 
15 :風吹けば名無し:2020/09/27(日) 08:41:46.18 ID:FFcLTnVDa.net
アルコールなしもあるぞ

 
16 :風吹けば名無し:2020/09/27(日) 08:42:00.18 ID:HDa4LnEKa.net
そんなイッチにはリステリンのオレンジがおすすめやで

 
20 :風吹けば名無し:2020/09/27(日) 08:43:02.31 ID:8FqC/hlt0.net
黄色以外要らんだろ 
 
 
34 :風吹けば名無し:2020/09/27(日) 08:47:02.10 ID:3fXB4RIqa.net
リステリンの黄色っぽいやつ1番好きなのにあまり売ってない


32 :風吹けば名無し:2020/09/27(日) 08:46:29.03 ID:KgnlkWm80.net
海外版じゃないと意味ないぞ


37 :風吹けば名無し:2020/09/27(日) 08:47:55.34 ID:Wd0hFR900.net
普段使ってると虫歯にもならない
 
 
 
 
 
24 :風吹けば名無し:2020/09/27(日) 08:43:53.58 ID:FajWOZ5N0.net
初めて使ったとき刺激強すぎて薄めて使うもんかと思ったわ

 
25 :風吹けば名無し:2020/09/27(日) 08:44:06.33 ID:/DIz1tCp0.net
口当たり良いからグビグビいけるぞ

 
33 :風吹けば名無し:2020/09/27(日) 08:46:43.23 ID:xYfCrOhS0.net
薄めて使ってたけど今は原液余裕になったは


38 :風吹けば名無し:2020/09/27(日) 08:48:05.08 ID:wGp4u89Q0.net
知覚過敏ワイ、無事死亡

 
40 :風吹けば名無し:2020/09/27(日) 08:48:28.81 ID:y1N21R7+0.net
ビタミンC毎日飲んでたら口内炎は物理的にできないぞ 

 
43 :風吹けば名無し:2020/09/27(日) 08:50:05.81 ID:+ipFd/OO0.net
>>40
いやチョコラビービーの錠剤朝夜飲んでるけど
普通にできたぞ…


 
41 :風吹けば名無し:2020/09/27(日) 08:49:11.27 ID:NY0F/57q0.net
口内炎はデンタルクリームで麻酔ぬりぬりが最強やで

 
44 :風吹けば名無し:2020/09/27(日) 08:50:42.92 ID:l6bWXHbM0.net
リステリンよりコンクールFの方がいいで
ワイ1年歯磨いてないけどコレのおかげで虫歯ゼロだわ

 
47 :風吹けば名無し:2020/09/27(日) 08:51:16.31 ID:8tYyN25/0.net
ワイ口内炎って舌噛んだ数日後に出来るパターン以外では出来ないわ

 
48 :風吹けば名無し:2020/09/27(日) 08:51:30.08 ID:Eu1isYDi0.net
リステリンってまじでCMみたいに口内で爆発するよな

 
56 :風吹けば名無し:2020/09/27(日) 08:52:35.75 ID:xoQiJ85qM.net
生きてる証拠だよ!

 
62 :風吹けば名無し:2020/09/27(日) 08:54:28.57 ID:7TRQnbBr0.net
実際リステリンが一番きく
てかこまめにうがいして口内環境清潔に保つだけで口内炎はできない
 
 
63 :風吹けば名無し:2020/09/27(日) 08:54:39.31 ID:S9MirhCb0.net
あれやって歯磨きしてから寝ると翌朝の口の中の粘り気全然違ってびびるわ
いいことかどうかは分からんけど相当雑菌の発生抑えるんやな
 
 


【[放送禁止CM] LISTERINE 水曜の朝】
https://youtu.be/2QV6WpkQoTA
【Amazon.co.jp限定】 LISTERINE(リステリン) 【医薬部外品】 薬用 リステリン トータルケアプラス マウスウォッシュ クリーンミント味 原因菌殺菌 1000mL+おまけつき
LISTERINE(リステリン)
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 21:28 | URL | No.:1837457
    リステリンするとリンパ腫れて熱が出るから使えないんだけどアレルギーなのかしら。
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 21:31 | URL | No.:1837458
    それは知らんが野菜を食え
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 21:34 | URL | No.:1837460
    塩すりこむのいいぞ
    一瞬痛いけどすぐ楽になる

    ネタではなく
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 21:35 | URL | No.:1837461
    モンダミン使ってるけど最初はホントキツかった
    今は慣れて刺激感じなくなったな
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 21:38 | URL | No.:1837462
    常在菌までコロしちゃうけどな!
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 21:40 | URL | No.:1837463
    口内炎って単純にビタミン足りてねえんじゃ?
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 21:43 | URL | No.:1837466
    リステリン紫は歯磨き液だから歯磨きしなきゃダメだぞ

  8. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 21:43 | URL | No.:1837467
    リステリンじゃなくてイソジンじゃなかったか?
    ちなワイはイソジン売ってなくて代わりにコルゲンのうがい薬使ったけどたしかに治り早いよ
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 21:46 | URL | No.:1837468
    長時間やりすぎると味覚細胞が逝くぞ
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 21:53 | URL | No.:1837470
    し続けないと余計に口臭くさくなりそう
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 21:59 | URL | No.:1837472
    本来は30秒すすぐけど長時間やってると味覚がなくなるからビビる。
  12. 名前:名無しさん@Pmagazine #- | 2020/09/28(月) 22:02 | URL | No.:1837473
    毎日リステリンするようになってから全く口内炎できない
    たまに長期出張でリステリンをサボるとできる
  13. 名前:. #- | 2020/09/28(月) 22:03 | URL | No.:1837474
    すぐは治らないけど、確かに治りは早い
  14. 名前:名無し #- | 2020/09/28(月) 22:09 | URL | No.:1837478
    歯医者言って焼いてもらえばすぐ直るぞ?
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 22:10 | URL | No.:1837479
    アルコール入ってないと満足出来ない体になったわ
    昼は職場で歯磨きするのが面倒だから重宝してる
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 22:14 | URL | No.:1837480
    口内炎が痛いというのがよくわからないマン
  17. 名前:あ #- | 2020/09/28(月) 22:27 | URL | No.:1837482
    ワイもネットで塩すり込んで殺菌って情報見たけど悪化した
    絶対騙されたと思うわ…
    軟膏やと唾液で流れまくって全然効かないから、タブレット型の貼り付ける式の薬が一番やで
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 22:29 | URL | No.:1837483
    刺激強すぎていいものまで死んでそうな気がするわ
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 22:44 | URL | No.:1837485
    リステリンをグチュグチュで良くなるならやってみりゃいいだろ
    効果が全くないならそう言えよ
    ちなみに俺はリステリンの青いやつ毎日やるようになってから
    口腔のトラブルって今んとこないぞ
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 22:46 | URL | No.:1837486
    噛んだりしてできた口内炎に関しては、リステリンとかの口内洗浄薬やうがい薬でグチュグチュやると治り早いよ。
    単純な話「怪我したから消毒」ってだけなんだよね
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 22:49 | URL | No.:1837487
    口内細菌に対してリステリンとかは1日5回位使わないといけないくらい効果が薄い
    うがい薬なら1日2回で良いから口内炎や虫歯予防には甲状腺とかの問題なければそっち使った方が良いよ
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 22:51 | URL | No.:1837488
    リステリンはやめとけ
    刺激が強すぎてかえって悪くなることも多々あるし(ググると一杯出てくるよ)
    何より大の男が涙を流すほど痛い
    口をゆすいで清潔に保つだけで十分早く治る
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 22:52 | URL | No.:1837489
    リステリンやモンダミンはあくまで歯を綺麗にするものだから
    イソジンみたいなちゃんとしたうがい薬の方がいいで。
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 22:54 | URL | No.:1837491
    口内炎うんぬん抜きにしてもリステリンってやべーよな
    30秒口をゆすげって書いてあって実際にやると暫く味覚がなくなる
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 23:09 | URL | No.:1837496
    因幡の白兎みたいだな
  26. 名前:名無し #- | 2020/09/28(月) 23:13 | URL | No.:1837497
    やってれば虫歯にはならんけど、研磨剤がないから歯に着色汚れがつきやすくなる。
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 23:17 | URL | No.:1837498
    そういやリステリン紫とマルチビタミン使いだしてから口内炎できたことないな
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 23:23 | URL | No.:1837499
    親不知抜いた時に滅茶苦茶デカいのできたけど歯医者でオゾンの洗口液買ったらすぐに治った
    1500円だったから普通の口内炎ならビタミンBの錠剤でも買った方がいいと思うけど
  29. 名前:774@本舗 #- | 2020/09/28(月) 23:23 | URL | No.:1837500
    口内炎な
    原因は雑菌だけじゃないけどね
  30. 名前:774@本舗 #- | 2020/09/28(月) 23:25 | URL | No.:1837502
    チョコラBB毎日飲んでてできるならもう病気だよ。それとも単に歯で噛んだ口内炎なら物理的な炎症なんだから何したってできるだろアホか。何やこの民間療法怖いわ
  31. 名前:名無し #- | 2020/09/28(月) 23:33 | URL | No.:1837504
    口呼吸治して鼻呼吸にシフトすると口内炎全然できなくなるぞ
    ソースはワイ
  32. 名前:名無し #- | 2020/09/28(月) 23:35 | URL | No.:1837505
    クリニカデンタルリンスアドバンテージノンアルコール一択だわ これ使ってから他のマウスウォッシュ使えないくらい使いやすいわ
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 23:38 | URL | No.:1837508
    ケナログとか口内炎用の塗薬があるだろ。
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 23:40 | URL | No.:1837509
    口内炎は歯医者ではんだ付けしてもらったら直ぐに治るらしいね
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 23:52 | URL | No.:1837513
    カチカチ山かな?
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/28(月) 23:54 | URL | No.:1837516
    リステリン浣腸は体に良いのかな?
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/29(火) 00:00 | URL | No.:1837517
    紫は全然刺激無いだろ・・・
  38. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2020/09/29(火) 00:01 | URL | No.:1837518
    >>34
    原因にもよるよなぁ藪の歯医者が根の治療せずに銀歯入れると一生続くぞ
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/29(火) 00:03 | URL | No.:1837520
    口内炎できやすくてトラフルとか常備してたけど、全く使わなくなったな
    うっかり口の中噛んだりしても口内炎にならず普通に傷としてゆっくり治るようになった
    その代わり洗浄、ブラッシングしたあと口内の粘膜が剥がれるようになったが・・・
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/29(火) 00:22 | URL | No.:1837523
    30秒はノンアルの方だろ?
    アルコールタイプのは特に時間指定なかったと思うが
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/29(火) 00:29 | URL | No.:1837524
    リステリンならどれでも効く
    ただビタミン不足なんかでできるほうは
    食べ物にも注意したほうがいい
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/29(火) 00:34 | URL | No.:1837526
    リステリンは効果てきめんだけど、常在菌も殺すから一生使い続けないとあかん
    あと味蕾が死んでく
  43. 名前:  #- | 2020/09/29(火) 00:59 | URL | No.:1837528
    焼いたスプーンでジュっとするといい
    全く痛くないぞ
    そして痛くないまま傷が塞がって治る
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/29(火) 01:59 | URL | No.:1837537
    口内炎はビタミンAかDが不足するとなり易いから
    豚肉食べろビタミンAが含まれてるから
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/29(火) 03:13 | URL | No.:1837547
    紫のやつって湿布の味するよな
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/29(火) 04:33 | URL | No.:1837553
    リステリンの刺激自体は嫌いじゃなかったが、あの刺激のせいで唾液が口内で分泌されまくってる気がして清潔になった感があんましなかった。
    今はコンクールとかいうのでブクブクしてる。
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/29(火) 04:47 | URL | No.:1837556
    ビタミンB摂るといいって聞いて毎日サプリ飲むようにしてから一度もならなくなったわ
    前はうっかり噛んじゃった場所が悪化したりもしてたんだけどそれもなくなった
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/29(火) 04:54 | URL | No.:1837559
    吉村「イソジンはあかんかったか…。せや、次はリステリンにしたろ」
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/29(火) 05:12 | URL | No.:1837561
    そういえば昔しょっちゅう口内炎出来てたけどここ数年記憶に無いな
    栄養的には大幅に悪化してるはずなんだけどな
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/29(火) 05:26 | URL | No.:1837563
    チョコラBB飲んでようが生活習慣がクソだったりストレスが原因でできるわ
    この類の病気はビタミン不足だけが原因とでも思ってんのか
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/29(火) 05:51 | URL | No.:1837565
    白湯を口を湿らす程度でこまめに飲む
    水分と内臓を温める一石二鳥だよ
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/29(火) 05:55 | URL | No.:1837566
    朝の目覚ましに良いんだよな
    刺激の強いリステリン
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/29(火) 06:37 | URL | No.:1837568
    逆にリステイン臭くて周りの人迷惑しそう

    >>51ぐらいでいいんだろう。
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/29(火) 07:08 | URL | No.:1837571
    イソジンを使わないとか軽蔑するわ
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/29(火) 07:52 | URL | No.:1837573
    オマエラ、歯磨いてない奴多いな、歯医者池、そのうち、リスタリン辺りじゃどうにもならん、ドブ臭を近辺に撒き散らして、部屋に入ったら、ミンナが反対側のドアから出ていくバイキンマンになるぞ。
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/29(火) 08:29 | URL | No.:1837579
    寝る前にデキサルチン
    ねちょっと気持ち悪いけど痛くなくなるの早い
  57. 名前:ななし #- | 2020/09/29(火) 09:19 | URL | No.:1837584
    JK ぐちゅぐちゅ これだけでご飯3杯くえる
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/29(火) 09:51 | URL | No.:1837590
    オレンジの一番強い…かな
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/29(火) 11:05 | URL | No.:1837600
    リステリンウォッカで割って飲むと美味い
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/29(火) 11:14 | URL | No.:1837603
    こんなん毎日使うと害になるって吉村の件でバレたやん

    広告が動いてるから、これも多分ステマ。
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/29(火) 12:20 | URL | No.:1837610
    亜鉛を飲み始めて10年ちかくなるけど、口内炎になったのって片手ほど。

    亜鉛のサプリは効くよ。
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/29(火) 12:39 | URL | No.:1837613
    歯医者通ってんだけどコロナ感染予防って言って最初にリステリンでうがいさせられる
    渋柿食ったみたいになるよな
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/29(火) 13:09 | URL | No.:1837614
    井森美幸連想してしまう
  64. 名前:lぷ #- | 2020/09/29(火) 13:28 | URL | No.:1837616
    傷口にアルコールだからなあ
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/29(火) 14:50 | URL | No.:1837626
    これはイソジンが効く
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/29(火) 16:26 | URL | No.:1837762
    口内炎マニアだけどリステリンも塩もきくよな。
    塩の痛さぱねぇーけど。

    いずれにしても寝ている間にしか治らないから日中の消毒はたぶん意味がない。
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/29(火) 16:39 | URL | No.:1837777
    リステリンやべーよ
    最初腔内の粘膜全部剥がれ落ちるかと思ったもん
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/29(火) 17:20 | URL | No.:1837833
    ウォーターピックとコンクールですわ
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/29(火) 17:30 | URL | No.:1837839
    歯医者で1000円くらいでレーザー当ててもらったら治りはやいよ
    ただやってくれない歯医者もあるからちゃんと調べないといけないけど
    予約一杯の歯医者でも当日受け付けてくれたりするからダメ元で電話すると良いで
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/29(火) 17:52 | URL | No.:1837869
    口内炎に野菜食えって言ってるやつ猿やろ。ビタミンとってもなるやつはなるんだよ
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/29(火) 19:00 | URL | No.:1837941
    塗り薬売ってるだろ
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/29(火) 19:02 | URL | No.:1837942
    成分グリセリン
    歯磨き粉もグリセリン
    歯磨き粉でグチュグチュやればいいのでは!?
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/29(火) 19:13 | URL | No.:1837952
    オレンジのって、今は日本で販売されてないシトラス風味のだよな。
    あれは自分もよく使ってたので、販売終了にはガッカリした記憶がある。
    東南アジアでは売ってるらしいので、(製造が東南アジア)再販売を期待したい。
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/29(火) 20:48 | URL | No.:1838042
    スレで名前出してる奴いるけどコンクールFの一強だぞ
    通販か歯医者、病院じゃないと買えないのだけが難点だが
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/29(火) 22:02 | URL | No.:1838096
    米74
    普通にドラッグストアで売ってたぞ
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/29(火) 22:19 | URL | No.:1838110
    また情弱が一人…
    紫リステリンは歯磨き粉出会ってマウスウォッシュではないと何度行ったら
    タータコントロールを買え。それが最強だ
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/29(火) 22:55 | URL | No.:1838137
    JKの台詞がクソ美容広告みたい。

    >※76
    日本語ヤバいな。小学生か?
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/29(火) 23:04 | URL | No.:1838141
    俺できやすかったけど アズレン系ののどスプレー常備でまめにやるようになってから全然できなくなった
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/29(火) 23:21 | URL | No.:1838154
    いなばのしろうさぎの現代版かよ
    大黒様は居ないけど
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/29(火) 23:37 | URL | No.:1838160
    紫を2か月使って口の粘り気や口臭は抑えられたんだけど
    何か肝心の歯がキレイになった様な感じがしなかったので止めてしまった
    本当に効果があるのなら海外のフッ素入りのやつを買うんだけどな
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/30(水) 00:00 | URL | No.:1838180
    これ、なんであんなに痛いの?
  82. 名前:名無し #- | 2020/09/30(水) 00:03 | URL | No.:1838183
    今黄色使ってるけど舌が1番痛くなるわ。青か紫がええ
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/30(水) 08:10 | URL | No.:1838344
    口内炎は塩塗るのが効く。痛いけど
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/30(水) 09:27 | URL | No.:1838375
    口腔用ステロイドつけて1週間で治らなかったら
    癌のことがあるからマジで口腔外科に相談した方がいいぞ
  85. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2020/09/30(水) 11:47 | URL | No.:1838442
    不健康な食事摂ってない限りビタミン剤はほぼ効果なし
    規則正しい生活して空腹で寝る
    胃を荒れさせないで口腔内清潔に保てば数年は口内炎
    出来ることはないよ
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2020/09/30(水) 15:18 | URL | No.:1838505
    口内炎の原因はたいていが
    「(栄養や睡眠の不足など)健康状態が悪い」
    「口内環境が良くない(口内が清潔でない)」
    「口内に傷がついて雑菌が入って化膿」
    のどれか

    健康状態が悪いのに口内を消毒しても意味はない
    口内を清潔に保たずに栄養や睡眠を取っても意味はない
    口内に傷があるのに『消毒』で傷をさらに増やすのも意味はない

    つまり『口内炎になった原因』をちゃんと把握して対応しないとダメ
    (どんな物事でもそうだけどな)
  87. 名前:  #- | 2020/10/01(木) 06:26 | URL | No.:1838762
    大概は口の中雑菌だらけやからやぞ
    歯磨きちゃんとせえへんからやぞ
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/01(木) 08:52 | URL | No.:1838790
    実は歯周病・歯周炎用の炎症止めの塗り薬は口内炎にも結構効く
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/10(土) 18:26 | URL | No.:1842835
    リステリンじゃなく重曹水でうがい推奨。

    口の中には皮膚とおなじ常在菌がいる。
    殺菌はよくないことなんだよ。
    日本人は口臭が目立つのは歯磨き粉の殺菌成分のせい。常在菌を弱らせたらだめ。重曹水でうがいしよう。
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/15(木) 00:08 | URL | No.:1844765
    赤ちゃん用の乳酸菌、口腔用のがあるでしょう。
    あれでくちゅくちゅうがいをすれば、
    痛みはだいぶマシになる。
    それからビタミン剤やリジンを飲んでいれば悪化せずに治る。
    塗り薬は色々試したけど効かなかったなあ。
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/26(木) 14:01 | URL | No.:1861210
    そもそも口内炎になった事ないわ 何したらなるん
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/25(金) 20:31 | URL | No.:1871945
    リステリンは神経まで浸みこむから危ないよ
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2021/02/13(土) 16:15 | URL | No.:1890997
    リステリンは効くのは間違いないが、
    刺激強くて味覚障害になったりもするから粘膜弱い人は無理に使うもんでもない
    確実に殺菌できるからと消毒用濃度(70〜95%)のアルコールでうがいするやつとかおらんやろ?

コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/14165-dd81a9c4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon