元スレ:http://livejupiter/1601281484/
- 1 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 17:24:44.73 ID:I1DqVsRKM.net
- 露骨に契約件数減って解約増えまくってるらしい
ソースはワイの友達
- 2 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 17:25:03.90 ID:GnQvhJ7S0.net
- 家賃下げれば?
- 9 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 17:27:00.84 ID:oKwKB8YGd.net
- ワイの実家も不動産賃貸業してるけどノーダメや
- 21 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 17:29:50.87 ID:Hw3IMlYS0.net
- >>9
ワイの実家もノーダメらしいわ
田舎だからやろか
- 6 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 17:26:09.05 ID:MMHMWS0b0.net
- でも新築戸建ては需要減らないんだな
- 8 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 17:26:55.63 ID:AB8RInJ40.net
- テレワーク中心だから郊外にいきたい
- 50 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 17:37:40.68 ID:hF9r5FoWa.net
- 海沿いの街やが移住ラッシュやぞ
賃貸も建売も土地もすぐ埋まる
- 25 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 17:31:24.09 ID:ZXVOl14aa.net
- 学生の客多い賃貸大家やばそう
実家隣県で大学オンライン講義とかなら
そら実家戻りますわ - 28 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 17:32:01.47 ID:UJUZbNSJa.net
- 東京の賃貸相変わらず高いわ
マンスリーのが安いとか草生える
- 34 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 17:33:43.72 ID:33VhPixZ0.net
- ガチの地獄は年末と来年3月末やろ
事業用の契約更新その辺が多いし
- 44 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 17:35:52.25 ID:A8Qlz5yM0.net
- そらレオパレスも逝くわ
- 47 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 17:36:25.78 ID:pKJvMwMf0.net
- ワイ不動産勤務やけど、中国人みんな解約して本国帰ってるわ
多分中国は感染者隔離しとるんやろけど日本より安全と見なされとるな
- 53 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 17:38:45.51 ID:Qlba/A5X0.net
- 立地が大正義なのは変わらん
ただテナントは空きだらけになると思う - 56 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 17:39:32.14 ID:WhxkeFD1d.net
- スナックメインのテナントはやばいやろな
- 77 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 17:42:54.97 ID:lwmtFHtda.net
- 賃貸契約減るって意味がわからんのやが
コロナ関係あるか?
- 86 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 17:43:38.59 ID:4CPPWr4va.net
- >>77
そのへんのアパートの話じゃなくて事業用賃貸やろ
- 57 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 17:39:36.05 ID:rPGp2B1DM.net
- ワイの隣の部屋ワイのの家賃より5000円も安く出てたんやが
- 60 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 17:40:33.89 ID:pKJvMwMf0.net
- >>57
隣の部屋に引っ越せばええんやで - 63 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 17:40:56.37 ID:lIVytdewr.net
- >>57
更新時に家賃交渉で下げれる
- 79 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 17:43:05.76 ID:Oe68qRrqa.net
- >>57
- うちも昔から入ってる人より新しい人の方が家賃安くなってるで
苦情きたら下げるけど何も言ってこないなら別にいいやって感じや - うちも昔から入ってる人より新しい人の方が家賃安くなってるで
- 69 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 17:41:54.98 ID:WhxkeFD1d.net
- 東京は家賃がバカ高すぎたんやわ
格差を縮めんといかんと思うで
- 266 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 18:08:42.43 ID:a5Qg7VdFM.net
- テナントオーナーならわかるけど住宅ってそんなに影響受けてんの?
- 275 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 18:09:27.48 ID:WhxkeFD1d.net
- >>266
全然
むしろ家賃上げてるぞ - 304 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 18:12:46.41 ID:KjeYXrfMa.net
- >>266
- 学生向けは結構影響受けてそう
この間も学生向けのアパート経営してる会社が破綻したし
- 学生向けは結構影響受けてそう
- 160 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 17:54:46.69 ID:tOAR25J40.net
- 良さそうな所見つけたと思ったら4月以降は家賃+10000らしい
なめてんのか?
- 107 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 17:48:09.50 ID:5DBIN0b60.net
- 会社的にはテレワークで成り立つならそれでええんちゃうんかね
交通費もかからんのやし
- 178 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 17:57:08.10 ID:g/ZNBP0rM.net
- 安い物件に移ったり田舎に帰ったりもあるんやろな
- 219 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 18:02:47.11 ID:wyv2gcyRM.net
- マッチ箱みたいな分譲売れまくってる
- 253 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 18:07:36.74 ID:91LWi7Xd0.net
- 23区外にみんなでお引越しだ!!
- 274 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 18:09:27.22 ID:QFWRF8ER0.net
- 都心は徐々に家賃下がってきた
- 285 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 18:10:46.39 ID:P3aLS9EI0.net
- これからは家具家電、ミニキッチン付きのシェアハウスの時代やろ
コロナがあるといえ安く住めるし - 308 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 18:12:53.64 ID:wlWuFduD0.net
- 不動産屋の電話無くなってせいせいするわ
- 309 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 18:13:07.62 ID:Fu6nhTYmM.net
- 不労所得でウハウハ言ってたのが苦しんでいるなら、ワイは歪んでるからとても嬉しい
- 318 :風吹けば名無し:2020/09/28(月) 18:14:06.37 ID:xnIKjp3s0.net
- 今度借りるから安くなるのは有り難いわ
- 【コロナ禍での部屋探しはお得!?】
- https://youtu.be/n6PbGPV-mbw
不動産激変
コロナが変えた
日本社会
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/30(水) 14:09 | URL | No.:1838477敷金、礼金、登録手数料とかいうボッタクリ業界
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/30(水) 14:13 | URL | No.:1838478学生は通学無いなら実家でええな
貸し店舗は潰れて撤退
外国人は帰国 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/30(水) 14:25 | URL | No.:1838481コロナの影響が大きいって言うので、一年間限定で30%から50%引いてるわ。
ただ、この金額だと代替わりのときに維持できないから他所に売ることになるんだよね。
売るってなった時、日本人が手を上げてくれりゃいいんだけど、
そうで無ければ海外の方に売ることになるんだよ。なんとか食い止めたいけど厳しいわ。 -
名前:名無しさん #- | 2020/09/30(水) 14:35 | URL | No.:1838485一年後、たとえば来年夏になっても復活しないなら
少なくともそのテナントは今後やっていけない業態
テナントだけならいいけど、その土地・上物自体がもうずっとダメかもな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/30(水) 14:37 | URL | No.:1838486お金よりも審査下げて・・
個人事業主でも借りられるようにして欲しいよ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/30(水) 14:38 | URL | No.:1838487不動産業界なんて潰れてどうぞ
なんでてめぇの借金払った上にお小遣いまでくれてやらにゃいかんねん -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/30(水) 14:55 | URL | No.:1838490ワンルームの安いアパートがやばいのか
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/30(水) 15:04 | URL | No.:1838493人口減で不動産業界崩壊は既定路線だけど、思ったより早く来たねw
学生街のボロアパートを終の棲家として買いたたいてリフォームというのもいいかもしれん -
名前:774@本舗 #- | 2020/09/30(水) 15:05 | URL | No.:1838494だったらまず礼金をなくせ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/30(水) 15:06 | URL | No.:1838495違法脱法グレーゾーンで今までガッツリ儲けたろ。それで補填して凌げよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/30(水) 15:10 | URL | No.:1838498不動産、賃貸なんてまともな人間いないから死んでどうぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/30(水) 15:13 | URL | No.:1838499業界のものやけど賃貸は死んでるけど戸建は売れまくってるで
-
名前:774@本舗 #- | 2020/09/30(水) 15:14 | URL | No.:1838501次のオリンピックで感染爆発予定だし仕方ないやろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/30(水) 15:16 | URL | No.:1838503住むところをグレードアップする人も増えてるぞ。
テレワークとかで自分の家を人に見られる機会が
増えたので安アパートは恥ずかしいとかで。
特に女性たち。 -
名前: #- | 2020/09/30(水) 15:17 | URL | No.:1838504家賃払えないなら出ていけって感じだったからね
同情なんかされないやろ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/30(水) 15:18 | URL | No.:1838506仲介業者という謎の仕事がある時点でキツくない。
アホみたいに不動産屋があるし、悪徳業者は今のうちに消えて欲しいわ。 -
名前: #- | 2020/09/30(水) 15:27 | URL | No.:1838510いやいや、今月も都内も郊外も不動産業界は超強気だぞ。
コロナのせいでむしろ電車嫌がって近くに引っ越すし、郊外も郊外で住み替えが起きてる。
悪徳仲介屋がキャイキャイしとるわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/30(水) 15:30 | URL | No.:1838511これはコロナで起きた一時的な状況だろ普通に考えて
この流れに乗って郊外に家買ったりしたら後悔するパターンやぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/30(水) 15:37 | URL | No.:1838512個人事業主でも賃貸審査は所得証明やら納税証明でいけるやろ、と思ったが肝心の額面が少ないのか?
なら安い物件が身の丈ってやつだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/30(水) 15:53 | URL | No.:1838515飲食店やってるけど大家が家賃全く下げてくれないんだけど
コロナで困ってるの知ってるくせにどういうつもりなんかな
もう店止めたいわ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/30(水) 15:54 | URL | No.:1838517学生向け賃貸屋は鉄板の収入がまさかはいってこなくなるとは思わなかったやろなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/30(水) 15:59 | URL | No.:1838518嘘つけノーダメだぞ
学生寮とかやってるとダメージあるかもしれないけど
学生向けってやってても社会人が住むことは
別にあるしね -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/30(水) 16:01 | URL | No.:1838520※15
いやお前。
出てけ!って言わないと現金入ってこないのに売上に加算されてその分税金増えるんだぞ?
大体固定資産税の三倍から立地よくて四倍で貸してるから、
3ヶ月滞納されたら法人税なんかと合わせていきなり黄色信号だ。
相続税対策に現金をプールしてたらもうアウトだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/30(水) 16:15 | URL | No.:1838522銀座も解約が多くて云々ってニュースでやってたな
-
名前:名無しさん #- | 2020/09/30(水) 16:18 | URL | No.:1838524コロなんかとっくに終息してる
いつまでも感染者数だけみて過剰反応してるせいだよ
ここままだと来年はもっと地獄になるよ -
名前:名無しのかめはめさん #- | 2020/09/30(水) 16:34 | URL | No.:1838527ワイ不動産屋だけどダメージあるのは賃貸オフィスだけだよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/30(水) 16:42 | URL | No.:1838529ワイ都内ワンルーム4軒のオーナー
ここ2,3ヶ月に契約更新期集中してて震えてたけど余裕の全室更新 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/30(水) 16:42 | URL | No.:1838529ワイ都内ワンルーム4軒のオーナー
ここ2,3ヶ月に契約更新期集中してて震えてたけど余裕の全室更新 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/30(水) 16:54 | URL | No.:1838533あーなるほど!だから「こどおじ」って言葉流行らせようとしたわけだね!
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/30(水) 16:56 | URL | No.:1838534ワイ、地方のアパートオーナー
あんまりアパートの空室率変わらん。
銀座や青山に物件持ってる知り合いは世の中をだいぶん悲観的に見てたな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/30(水) 17:02 | URL | No.:1838535※26
わいもだけど、ほんま同意。
なお、相場が下がると困るからというんで、オーナーから下げたいという話があった際にはああだこうだと理由をつけて、逆に家賃を値上げするように勧めている始末。
周りも同じ意向のようで(繋がりが強い)、うちの地域ではコロナ以後、1割から2割近く値上げしたところもある。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/30(水) 17:07 | URL | No.:1838537住居賃貸は国からの給与支援が9月までは出るからこれからだと思うで
-
名前:ゆみ #- | 2020/09/30(水) 17:08 | URL | No.:1838538俺も12棟マンション持ってる
テラ大家だけど
ノーダメや
いま賃貸でダメージあるのはオフィスだけやろ
飲食も出ていってもすぐに次が見つかるぞ
このコロナでだめになるやつは
さっさと田舎に帰って引きこもってればいいんだよ
在宅でも仕事が出来る?
そんなん今だけや
そのうち首切られるワ
ただ新規に不動産買うのに銀行が金貸してくれん
それが唯一の影響や -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/30(水) 17:08 | URL | No.:1838539※31
相場下がって困るっていうのは近隣の別物件がってことでいい? -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/30(水) 17:24 | URL | No.:1838542家賃上げないと損が回収出来んやろ
今入る奴はいくら上げても入るんだから上げた方がトクなわけよ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/30(水) 17:32 | URL | No.:1838547雇用調整助成金で繋いでる企業もあるのに影響ないってポジショントークだわな
失業予備軍600万人だぞ影響ないわけない
つかオフィスにダメージあるならやがて住宅に影響出るだろ -
名前: #- | 2020/09/30(水) 17:43 | URL | No.:183855110年住んだのに数万ぽっちの敷金も返したがらないクズは潰れろや
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/30(水) 17:52 | URL | No.:18385542020年問題とはこのことだったのか
-
名前:名無しのかめはめさん #- | 2020/09/30(水) 18:03 | URL | No.:1838558人口10万人足らずだった一介の奴田舎市の相撲市が、高度成長期から2000年頃まで人口が増え続け、遂には政令指定都市にまで上り詰めた。
その地域でアパート経営してる知人が深刻な顔で「苦しい」と吐露した。ローン負担と家賃下落の板挟みの上に、20年超の慢性デフレ、リーマンショック、若年層の先細り、2回の消費増税、コロナショックで万歳するしか手が無いと。
バブル期は数十億円の資産家でもこの様。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/30(水) 18:45 | URL | No.:1838569建屋ごと対新型コロナ用や対生物兵器用の抗菌仕様にでもして売り出せよ。
金持ちなら確率の低減に金出して買うだろ。
ガチ金持ちはウイルスも細菌も凍結するような極地にでも行ってるだろうから、売れるのはその下くらいになるだろうけど。
どうしてもそこ以外に無い場合はオークション状態に出来るぞ。
さすがに条件によって上下するだろうけど。
10ヶ月近く何やってたんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/30(水) 18:57 | URL | No.:1838571河野大臣の目安箱に投書したい。皆もしてほしい。
日本の賃貸契約は異常。初期費用がかかりすぎ。そして更新料等もぼったくり。
コロナの影響だけど、倒産の大半は家賃問題だろ。日本は持ち家でない限り、事業を新規で始めるのは大変だよ。
もちろん、敷金礼金を0にしろとは言わんが、いろいろボリすぎ。スプレー缶のように詐欺も多い。初期費用は家賃の2ヵ月以内とか、法で縛ったほうがいい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/30(水) 19:03 | URL | No.:1838572アパマン、レオパレスときてコロナでトドメを刺されてるということか・・・
こどおじも不動産屋のステマか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/30(水) 19:05 | URL | No.:1838574仲介業者はそこまで
むしろ給付金バブルやった
物件所有者は焦っているって -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/30(水) 19:19 | URL | No.:1838580都心一等地は安くならんよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/30(水) 19:32 | URL | No.:1838585コロナ関係なく消費税上がったから景気はよくならんぞ
-
名前:名無しさん@Pmagazine #- | 2020/09/30(水) 19:36 | URL | No.:1838587内は影響ないわ~っていうけど
不動産関連で被害が拡大していくのは事が起きてから1~2年後でまだまだ本番はこれからだからなぁ
まえもそうだった -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/30(水) 19:43 | URL | No.:1838589戸建て増えてるとか嘘ばっかつくな。
新築戸建ての着工数めちゃへっとるわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/30(水) 19:48 | URL | No.:1838591影響が出るのはこれからだろ
密を避けるために
客を入れられる絶対数と回数が減るのだから
固定費としての家賃の計算法が変わるのだから
家賃は確実に下がらないと借り手がいなくなる -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/30(水) 20:09 | URL | No.:1838596駅前に飲食店が4件入ってるビルあったけど昨日みたら2件が貸テナントになってた
今頃になって店潰れるんだな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/30(水) 20:15 | URL | No.:1838598小規模の飲酒中心の店は軒並みヤバイ
こういうときチェーン店は強いな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/30(水) 21:13 | URL | No.:1838609マジでやばいのは第一次産業
実習生来なくてカツカツ
日本人も来ない
なお値上げすると消費者は切れるバカばかり -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/30(水) 21:18 | URL | No.:1838610ワイも一棟マンション持ってるけどダメージないな
商業ビルとか持ってる奴はヤバそう -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/30(水) 21:41 | URL | No.:1838615いや、そりゃマンション・アパートの大家に影響あるわけ無いじゃん
コロナだからって人が減るわけじゃないんだぞ
影響が甚大なのは店舗や事務所などの物件の方 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/30(水) 22:29 | URL | No.:1838648さんざん敷金礼金で搾り取ってたくせに
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/30(水) 23:36 | URL | No.:1838680>>53
東京は転出超過なんだから全体で見ると影響あってるに決まってんじゃん
築浅は影響がほぼないっていうのは出てるけどな物件とエリアによる -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/30(水) 23:57 | URL | No.:1838687コロナに限らず毎年50万人人口減ってるんだから限られたエリアの限られた物件以外は厳しいでしょ
データは見てないけどコロナの影響だと地価は商業・住宅共に下落で物流地域が上昇らしい(NHK) -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/01(木) 03:12 | URL | No.:1838741都内で始発が出る駅の駅近なら今でも空いてもすぐ埋まるよ。
徒歩で帰宅できる距離の物件は強い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/01(木) 03:26 | URL | No.:1838746わいの住んでるところ駐車場くらいの土地があればそこに家かアパートが必ず建てられてるわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/01(木) 09:02 | URL | No.:1838792むしろ引越したいのに狙ってる場所の物件が全然空かない
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/01(木) 10:41 | URL | No.:1838821よかったじゃん
-
名前: #- | 2020/10/01(木) 10:41 | URL | No.:1838822よかったじゃん
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/01(木) 11:28 | URL | No.:1838832敷金礼金更新料とかいう意味不明なのなくなるだけで流動性は多少上がるだろ、引越しそのものより契約時に金かかりすぎなんよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/01(木) 14:23 | URL | No.:1838861こういうの真に受けて値下げしないと更新してあげないよ出て行くよとかいう店子や新規の世帯が発生して鬱陶しい
リモートで影響の出る都市部や学生街じゃあるまいし一般住宅街で無茶な交渉しようとすんなよ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/01(木) 14:31 | URL | No.:1838863別荘地の中古物件が完売したのは笑った。光回線を引いてテレワークするんだと。
夏用に建てられた昔の物件を表面的にリフォームした建物で冬の寒さを乗り切れるのか高みの見物だな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/01(木) 14:34 | URL | No.:1838865さっさと潰れろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/01(木) 15:25 | URL | No.:1838890東京はオリンピック後に暴落するからまだ待ちやで
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/01(木) 15:50 | URL | No.:1838896※63
あるよなー。そう言う無茶な事言ってくるあんぽんたん。
そもそも周辺の物件と比べて割安で出している所ほど無茶言ってくる。
挙句の果てに不動産鑑定士に鑑定してもらう!とか言いだしてさ。どうぞやってくださいって言ったら、
案の定今の家賃より高い価格出ちゃって「不動産鑑定士の鑑定結果はただの相場でしかない!」とか謎理論喚いてて草
話を聞きそうにないからこのままいけば調停だな。面倒だから出てってもらった方がいいんだがw -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/01(木) 18:56 | URL | No.:1838939てめぇらがこっちに礼金払えや馬鹿ども
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/01(木) 22:44 | URL | No.:1838990イマジナリーフレンドをソースにしてもなぁ…
-
名前: #- | 2020/10/01(木) 23:35 | URL | No.:1839002もう高すぎるんだよ
家賃 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/02(金) 19:52 | URL | No.:1839222昔々から言われるけどこういうとこのネットの情報鵜呑みにしてると現実で恥かくぞ
何かあった後で文句いう相手もいないんだから -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/21(水) 01:00 | URL | No.:1847168今は安いアパートなんかは寧ろ人気、節約的な意味で
うちのアパートも部屋空いてたら使おうと思ってたのに即埋まってショックだった -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/21(水) 10:01 | URL | No.:1847242>もう高すぎるんだよ家賃
収入に見合った部屋に引っ越せ。
値切るな、居座るな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/10(木) 14:39 | URL | No.:1866588バブル崩壊数年してから一般向け不動産の価値下がったよね
うちは渋谷駅近の賃貸だったけど更新のたびに数万上がってたのに大家から10万下げるから出ていかないでって言われた
渋谷駅徒歩圏内のきれいなマンションでもずっと売れ残ってて、1億2000万が5000万になっても売れてなかった
持ってない身としては、早く暴落してしまえと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/14(月) 12:31 | URL | No.:1868243まあ、オンライン授業やテレワーク中心になるなら、高い家賃の場所に住む必要ないもんなぁ
なんだかんだで、家賃って収入に対する比率高いし -
名前:わわわん #- | 2021/01/06(水) 03:33 | URL | No.:1876369親が飲食店の大家やったんが、一昨年そこ売るって言いだしたんで「じゃあワイに売って」って言って買い取ったんよ。月々の家賃収入が魅力やったし身内やから少し安く買えるしな。そしたらワイが買ったとたんコロナ騒動や。それからずっと家賃半額よ。まあしんどいのはみんな一緒やから仕方ないと思ってるけど。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/27(水) 12:01 | URL | No.:1884830ちっちぇー土地に夢をみて億単位の借金してワンルーム作ってるアホ
需給バランス見りゃワンルームなんて供給過剰やん
分譲だって都心の2LDKで在宅やと狭くてやってられへんやろ?
地方でもええから一戸建て買っとけ
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/14170-15bb41eb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック