- 1 : ワキガ(東京都):2008/08/29(金) 17:15:10.80 ID:BO/+5m1M0 ?PLT(12323) ポイント特典
- ミニノートPC、メーカー温度差…外資元気、日本慎重 人気の火つけ役は台湾・アース社
不振の国内パソコン市場のなかで一大ブームになっているのが、5万円前後の低価格がウリの
ミニノートパソコンだ。台湾メーカーが火をつけ、- パソコン世界最大手の米ヒューレット・パッカード(HP)
も参入するなど、外資系メーカーが積極攻勢をかけている。対する日本メーカーは様子見を
決め込んだままとなっている。なぜなのか-。- 好調なミニノートの代表格が台湾メーカー、アスースの「Eee PC(イー・ピーシー)」。日本で
今年1月、4万9800円で発売したところ、3日間で1万台が売り切れた。- 従来のノートパソコンと比べてはるかに安い。菊地氏は「売れ行きは想定以上。
- 出荷してもすぐなくなる」とうれしい悲鳴を上げる。
中国・レノボや台湾・エイサーも参入を決定し、米デルも参入の意向を示すなど活況を呈しているが、
日本メーカーの動きは鈍い。
比較的積極的なのが富士通で、今秋にも香港や中国などアジア市場でミニノートを投入する予定。
日本市場については「サポートやソフトの充実を求める人が多く、安いというだけでミニノートを買うと
(物足りなさに)驚いてしまうかもしれない」(広報IR室)と慎重だ。
NECは「新たな市場活性化につながるのではないか」- (コーポレートコミュニケーション部)としつつも、参入については「検討中の段階」。
- ソニーは「検討しているが、確定しているものはない」 (広報センター)。
- ノートパソコンの老舗、東芝は「検討に入っているのは事実だが、時期など具体的な
ことは決まっていない」(広報室)。
(続き)http://www.zakzak.co.jp/top/200808/t2008082928_all.html - パソコン世界最大手の米ヒューレット・パッカード(HP)
- 10 : ビンボウ(catv?):2008/08/29(金) 17:23:08.35 ID:PuRPXs4I0
- >アース
- アサス、アサース、アスースは分かるとしても、
- アースはねぇだろwww
- 161 : ネットキムチ(徳島県):2008/08/29(金) 18:05:44.79 ID:Ca/zFO1Z0
- >人気の火つけ役は台湾・アース社
どこの殺虫剤メーカーだよwwwwwwwwwwwwwwww
嫁ねえんだったらアルファベットで書けや馬鹿記者
- 8 : 住居喪失不安定就労者(山梨県):2008/08/29(金) 17:21:43.64 ID:JwDh8Hby0
- >日本市場については「サポートやソフトの充実を求める人が多く、安いというだけでミニノートを買うと >(物足りなさに)驚いてしまうかもしれない」(広報IR室)と慎重だ。
こんな馬鹿なことほざいて調子乗ってるから取り残されるんですよね、よくわかります
死ねよ、ボッタクリ国産メーカー共 - 15 : 民主労働党(東京都):2008/08/29(金) 17:24:36.84 ID:CGX4LUcd0
- >日本市場については「サポートやソフトの充実を求める人が多く、安いというだけでミニノートを買うと >(物足りなさに)驚いてしまうかもしれない」(広報IR室)と慎重だ。
ねーよww - 16 : 住居喪失不安定就労者(樺太):2008/08/29(金) 17:24:43.30 ID:x615baDqO
- 客層が違うだろw
ミニノートはサブで買うor外で使う
普通のノートは家で使う - 27 : 住居喪失不安定就労者(東京都):2008/08/29(金) 17:28:39.84 ID:E2VRwAaQ0
- まともなソフトだったらいいが
変なソフトの中途半端な体験版みたいなやつとか
プロバイダー入会お勧めソフトとかいやがらせ - 35 : 民主労働党(長屋):2008/08/29(金) 17:32:53.43 ID:GqXWMNoN0
- ヨドバシ行っても日本メーカーは20万円台前半-30万円のノートPCばかり。
サポートと言っても難癖付けて高額な修理代要求するだけだろ?
ソフトの充実も年賀状ソフト(笑)とオフィス位か…やる気なさ杉。 - 39 : 芸術家(東京都):2008/08/29(金) 17:33:41.25 ID:kB1260+r0
- わざわざ大量のソフトをOSのインストールディスクに
- 統合してるからな。嫌がらせってレベルじゃない。
OSインストールとアプリのアンインストールで半日潰れるわ
OSとアプリをディスクごと分けてくれればいいのに・・・ - 統合してるからな。嫌がらせってレベルじゃない。
- 47 : アスリート(愛知県):2008/08/29(金) 17:37:11.05 ID:pPYTqBe90
- auとかPCメーカーとか・・・
かつて顧客主義世界一だった日本企業がどんどん腐ってきてやがる。
客放置で社内理論だけで動いてるとしか思えん。 - 49 : 柔道家(アラバマ州):2008/08/29(金) 17:37:39.45 ID:rJHjB3Es0
- BTOで買えばいいじゃん
日本の大手PCでもゴミソフト付けずに買えるし - 52 : ネット君臨派(東京都):2008/08/29(金) 17:38:38.94 ID:TxNOGOiR0
- バンドルソフトがあるから安くなるんだぞ
- 54 : 芸術家(東京都):2008/08/29(金) 17:39:24.83 ID:kB1260+r0
- >>52
ソフトついてないデルの方が圧倒的に安いのは何で - 256 : ネットカフェ難民(樺太):2008/08/29(金) 18:20:55.12 ID:TLpp1NkZO
- ソフト屋は試用版など入れて貰ってメーカーに金を払う
消費者が試用期限過ぎて正規版を買えば儲けもん - 64 : マーモット(青森県):2008/08/29(金) 17:42:20.84 ID:MZzRaJ+L0
- 会社でAspireOneいじってたら定年間際のオッサンに鼻で笑われた。
あーいうスペック厨がいかんのだな。メーカーも無視すりゃいいのに。 - 69 : 素振り名人(コネチカット州):2008/08/29(金) 17:43:22.86 ID:3+d77j0yO
- 筆王とか最初消すのをためらうけど
3ヶ月後には消すよね - 84 : 元組員(東京都):2008/08/29(金) 17:47:43.17 ID:oEIv4vTk0
- OSとオフィスいがい不要だろ
- 89 : 紅茶鑑定士(catv?):2008/08/29(金) 17:49:24.82 ID:5uQad8sr0
- >>84
しかし、Vista Home+Office 2007だと、嫌がらせレベル - 92 : 主婦(東京都):2008/08/29(金) 17:49:41.46 ID:dFmSCAd30
- フリーソフトで十分だよなぁ
- 217 : ネット君臨派(東京都):2008/08/29(金) 18:15:04.31 ID:QHBUDQah0
- 最初にGatewayだった俺には基本的にソフトは拾う物
- 102 : イケメン(広島県):2008/08/29(金) 17:51:32.56 ID:Dsa8aGFM0
- 入っていて嬉しいのはATOKまでだな
- 119 : 給食費未納者(樺太):2008/08/29(金) 17:56:25.41 ID:BskyoblHO
- 安いってだけで、スペックと用途を照らし合わせずに買うバカは結構いるからなぁ
そういう奴は国産メーカーに搾取されればいい - 125 : 漁師(静岡県):2008/08/29(金) 17:57:33.46 ID:uDL14eR30
- 体験版じゃなく、ちゃんと1年は有効なウイルス対策ソフト入れろよ
- 128 : ダフ屋(東京都):2008/08/29(金) 17:57:50.90 ID:tpkqZSgJ0
- 日本メーカーのノートってなんであんなに高いんだ?
asusのが5万で日本のが20万ってことは
オリジナルのソフトに何万も払ってるってことか? - 147 : 柔道家(福岡県):2008/08/29(金) 18:02:23.95 ID:jtkZ3brH0
- >>128
ワンセグやら何やらいらん機能満載なのもあるかな。
日本じゃ工人舎が頑張ってる方だと思うけどそれでも10万前後だもんな。
残りの+10万はブランド価値(笑)とかじゃねーの。 - 136 : 団体役員(catv?):2008/08/29(金) 18:00:07.93 ID:fq1b+k390
- windows95の時代はそれでもよかったんだけどなぁ
今は使えるフリーソフトが山ほどあるし。 - 145 : 占い師(福岡県):2008/08/29(金) 18:01:53.01 ID:WDNNFIuG0
- メーカーの旨みが全然ないからな
デスクトップ+ミニ
みたいなスタイルが定着するのが我慢できんのだろ - 148 : 家事手伝い(山形県):2008/08/29(金) 18:02:25.74 ID:zFGuiQqO0
- ジャパネットもソフトが100種類以上!とか宣伝してたよね
- 226 : 毎日新聞配達(福井県):2008/08/29(金) 18:16:18.61 ID:uai7dFY30
- たかた社長「ソフトがなんと100種類以上入ってるんです」
- 173 : ひよこ鑑定士(ネブラスカ州):2008/08/29(金) 18:08:04.82 ID:Mt1HWdR+O
- ハードディスクのリカバリ領域には呆れたな
OSの不正使用防止のためって、客の利便性損ないすぎ - 177 : 9条教徒(アラバマ州):2008/08/29(金) 18:09:05.68 ID:QHqraebE0
- 国産メーカーPCなんて最初からウイルス入ってるようなもんだろ
- 191 : 9条教徒(アラバマ州):2008/08/29(金) 18:11:37.38 ID:QHqraebE0
- > 「サポートやソフトの充実を求める人が多く、安いというだけでミニノートを買うと
> (物足りなさに)驚いてしまうかもしれない」(広報IR室)と慎重だ
マジキチwwwwwwwwwwwwwwwww - 197 : 団体役員(東京都):2008/08/29(金) 18:11:49.73 ID:dWzPal9X0
- 無駄アプリでパンパンのノートほどいらないPCはないよな。
- 209 : 農業(catv?):2008/08/29(金) 18:13:37.20 ID:kFIk4HOo0
- バンドルといえば富士通FMVは伝説の領域
親が買ったの触ってフイタわ - 230 : ダフ屋(東京都):2008/08/29(金) 18:17:14.65 ID:tpkqZSgJ0
- 右側のこれなんだよ。舐めてんのかよ
- 右側のこれなんだよ。舐めてんのかよ
- 242 : ネット君臨派(宮崎県):2008/08/29(金) 18:18:37.79 ID:k5+kIQPs0
- >>230
富士通のはアンインストールする気すら失せる - 243 : 家事手伝い(埼玉県):2008/08/29(金) 18:18:46.74 ID:ReDELoTb0
- >>230
あるなこれw
初心者には絶対消せない - 245 : ネット君臨派(東京都):2008/08/29(金) 18:18:55.70 ID:QHBUDQah0
- >>230
画面といい立ち上がってるソフトといい常駐バーといい
すべてがうぜぇっすwww - 251 : ネット君臨派(宮崎県):2008/08/29(金) 18:20:10.64 ID:k5+kIQPs0
- >>245
右下のタスクトレイ見るだけで投げ捨てたくなるよな - 120 : 船長(dion軍):2008/08/29(金) 17:56:39.72 ID:riDo6g/40
- 富士通は自前でつくってるし価格も良心的なんだぞ、あれでも
- 231 : ブランド鑑定士(アラバマ州):2008/08/29(金) 18:17:23.56 ID:naOqPFMi0
- まあ実際アホみたいに頻繁にサポート電話したり法外な修理も利用するからな
初心者のうちに玄人が無料で色々と手伝ってやると
覚える気も失せてそんな他人頼りの人間が出来上がるようだ - 81 : ネットキムチ(三重県):2008/08/29(金) 17:47:06.11 ID:85K7UDDF0
- どこのPC買っても最初にやることはクリーンインスコ
【Asus Eee PC 901】- http://jp.youtube.com/watch?v=kUuKZ1CQycs
この記事へのコメント
-
名前:名無し #- | 2008/08/30(土) 01:31 | URL | No.:30436自作最強伝説
-
名前:名無しビジネス #- | 2008/08/30(土) 01:41 | URL | No.:30443自作する自信ないんでパソコン工房あたりのBTOで
-
名前: #- | 2008/08/30(土) 02:02 | URL | No.:30447日本のPC業界は10年前にとっくにおわっとる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2008/08/30(土) 02:09 | URL | No.:30449自作すると、そこそこ性能のいいPCが7~10万で作れます。
-
名前:名無しビジネス #- | 2008/08/30(土) 02:14 | URL | No.:30450国産メーカーが何考えてるかまったく分からない
人間だとしたら不思議ちゃんレベル
馬鹿にしてるとかじゃなくて、本気で心配してる
売れてるんなら良いけど、大丈夫なんだろうか -
名前:名無しビジネス #- | 2008/08/30(土) 02:16 | URL | No.:30451なんで現状を直視できないか本当に悩める
マジでこんな日本嫌いだ -
名前:名無しビジネス #- | 2008/08/30(土) 02:19 | URL | No.:30453ノートは自作する気になれん
-
名前: #- | 2008/08/30(土) 02:20 | URL | No.:30454>>84
最近はoffice系のフリーソフトもあるからofficeすらイラン -
名前:名無しビジネス #- | 2008/08/30(土) 02:27 | URL | No.:30455「サポートやソフトの充実を求める人が多く、安いというだけでミニノートを買うと(物足りなさに)驚いてしまうかもしれない」
だったら満足のいくミニノートを作れ!日本の技術はそうやって発展してきたんじゃないのかよ
あとOpenOfficeには頑張ってもらいたい -
名前:名無しビジネス #- | 2008/08/30(土) 02:31 | URL | No.:30456ここで日本の企業馬鹿にしてるほとんどの奴も最初は日本のメーカーPCだったろ?
-
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/08/30(土) 02:35 | URL | No.:30457いつから地球規模
-
名前: #- | 2008/08/30(土) 02:46 | URL | No.:30458>米10
それはねーよw -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/08/30(土) 02:47 | URL | No.:30459体験版とかくだらないソフトいれて何が需要があるだ?無駄を省いて安さを求めたDELLのほうがまし
-
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/08/30(土) 02:48 | URL | No.:30460>>米10 わりぃ俺自作だわw
-
名前:名無しビジネス #- | 2008/08/30(土) 02:55 | URL | No.:30461自作マンセーするようなのもキチガイだけどそれを超えるマジもんのキチガイがしかも企業に居るとは
あんたらがそうやってるからユーザの認識も一世代手前のまんまなんじゃないの -
名前:名無しビジネス #- | 2008/08/30(土) 02:56 | URL | No.:30462俺も自作
けど面倒だから今はバイオ -
名前: #- | 2008/08/30(土) 03:04 | URL | No.:30464サブならミニノートで十分だわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2008/08/30(土) 03:06 | URL | No.:30465最初は確かに国産ノートだったけど、買って最初にしたのはいらんソフトのアンインスコだったぜ。
あんなもんがあって喜ぶのは、必要あろうがなかろうが一杯ソフトが入ってるってだけでお得感得る阿呆ぐらいなもんだろう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2008/08/30(土) 03:08 | URL | No.:30466けどさ、よく考えたら台湾製に値段で勝てるわけないよな
だってそっからパーツ買って、それを組み立てて売ってるんだから
外注ばっかしてると当然こうなる
とはいえ費用的に外注せざるを得ないだろうし
もはや何の企業だか分からんが -
名前: #- | 2008/08/30(土) 03:10 | URL | No.:30467いい加減ビジネスモデルが古すぎる
OSが多機能になり技術の陳腐化も進み
いまやソフトウェアは正規品でもタダ同然。
そんなもんに余分な金を払ってくれる上客なんてそうそう居ないぞ
あとオフィスの話題でてるけど
メーカーの「ソフトいっぱい」の中にMS Officeは入ってませんからww
別料金だぜ、どこのメーカーもww -
名前:ねこみみ #- | 2008/08/30(土) 03:12 | URL | No.:30468※10
NEC→マウス→自作
と触ってきたが、使わないソフトは入れるだけ無駄。
そして一番始めからデスクトップに常駐するようなソフトは邪魔者にしかならない。
まぁ、自作出来るならそれで十分だよ。
一度作っちゃえば、拡張や性能アップも安くて簡単だしね -
名前:名無しビジネス #- | 2008/08/30(土) 03:12 | URL | No.:30469自作最強厨(パーツ組み立てるだけ)は
コンパクトで便利なノーパソ自作してみろよww -
名前: #- | 2008/08/30(土) 03:15 | URL | No.:30470他の会社のものは使わないがMicrosoftのソフトだけは充実して欲しい
-
名前: #- | 2008/08/30(土) 03:20 | URL | No.:30471昔はミニノートってのは日本メーカーの独断場だったんだぜ(日本でしか売れないから)
価格の問題じゃねえんだよ
業界の流れはネットブックだろ
どんなに高くなっても良いから
国内の不必要な技術力を生かして
wilcomのD4みたいなイカレタ奴をどんどん作れよ -
名前:名無しビジネス #- | 2008/08/30(土) 03:22 | URL | No.:30472>>230の「調べたいとき、困ったとき」って、
邪魔なバーの消し方、もとい
アンインストールの仕方を教えるために付いてるのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2008/08/30(土) 03:29 | URL | No.:30473富士通あほ。XPではじめからアイコンをワンクリック実行設定にしていたりVISTAでDEPをONにしていたり。
標準から外れると初心者向け本も役に立たないじゃないか! -
名前:名無 #JalddpaA | 2008/08/30(土) 03:30 | URL | No.:30474・・・といったようにここに書き込んでる奴らは皆詳しいから言える。
世の中にはお前らみたいに自分なりに触って覚えて自分なりの努力でPCに精通しようとしない人間もいる。
そういう人間が電話サポートやらを必要とするんだよ。
そういった層を補うのがメーカー。
取り繕わずに言えば、そういった層から搾取して稼ぎ続けてるのがメーカー。
「PCなんて分からない」と呟き続ける層が存在する限り、20万のノートでも売れるんです。
そういう方々もいるんです。
もっと自分視点だけじゃなく、視野を広く持とうよ。 -
名前: #- | 2008/08/30(土) 03:39 | URL | No.:30476※27
そりゃ売れる売れないという意味では売れるだろうよ
ただ儲けになるのかってのは別問題なだけでな・・・・
今回のネットブックはPC業界久々のヒット商品なわけよ
その波に乗らないと日本のメーカーが公言してるわけ
馬鹿にされてもしょうがないのよ -
名前:名無しビジネス #aIcUnOeo | 2008/08/30(土) 03:52 | URL | No.:30478だよなぁ
うまい話は早いとこ乗っかって、やばくなったら乗り換える
ってのはできないもんかね -
名前:名無しビジネス #LkZag.iM | 2008/08/30(土) 05:30 | URL | No.:30481日本のPCメーカーは知識はないけどお金は持ってる中年PC最近始めようと思いました層をターゲットにしてるんだと思う。
-
名前:名無しビジネス #- | 2008/08/30(土) 05:52 | URL | No.:30483AoE3LAN対戦やるために友達のFMV弄ったけど重すぎて吹いたw
そんで立ち上げて直ぐのプロセスが90超えててまた吹いたw -
名前:蒸発した名無し #- | 2008/08/30(土) 06:21 | URL | No.:30485糞みたいなソフトを削除するの面倒です><
-
名前:名無しビジネス #- | 2008/08/30(土) 06:26 | URL | No.:30486これ、国内大手メーカーはどうやっても追従できないだろ。
仮にこれから安かろう悪かろうのミニノート売ったって
過去クソ高い値段で売ったPCのサポートも求められる。
サポートを求められる間は儲けにならない。
ほんと下請けの反乱だよなあ。
部品メーカーの製品に利益載せて売ってただけの大手は相当困ってるだろうなw -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/08/30(土) 07:13 | URL | No.:30488OOOがあるからいい
-
名前: #- | 2008/08/30(土) 07:19 | URL | No.:30489※33
これインテルの方針なんで
安かろう悪かろうじゃないのよ
一人に一台のPCを普及させるために
はじめから安価+高性能を目指して
設計されてるので
仕様通りに作ればメーカーの努力はあんまり必要ない。
とは言え
国内大手も10万前後で
ATOM搭載機出せれば品質や安心感で勝負になるんじゃないかな? -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/08/30(土) 07:26 | URL | No.:30490想定している客層をメーカーもねらーも取り違えてるだけでは。
メーカーはミニノートの購買層が2台目を欲しがっているマニア層だと知ってか知らずか、でも自分たちの主な顧客はシャットダウンの方法もわからないような「完全な素人」のおっさんおばはんなので、こういうコメントになる。
ねらーはPCを使っている層の大多数が実は今やそういう人々なのだってことを知らず、「俺たちはソフトなんていらないのに馬鹿だなぁ」と勝手にプギャーしてるだけ。 -
名前: #- | 2008/08/30(土) 07:52 | URL | No.:30491PCの事よく分かってない人間は
色々ソフト入ってたほうがお得だし便利だと思うよな
そういった情報弱者をメインターゲットにしてるのに
PC玄人()がどうこう言うのはお門違いだと思うぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2008/08/30(土) 08:16 | URL | No.:30492インテルもあんまり乗り気じゃないけどな。
ARMに侵食されそうだったからAtom出したのに、
それでCoreシリーズが売れなくなったら本末転倒。
国内メーカも同じだね。
それで高級機が売れなくなったら…
と考えるとなかなか踏み出せない。
そもそも国際メーカには安さではどうしても勝てないし、
品質なんか当の昔に必要なレベルを突破してるから、
付加価値で勝負するしかない。
シンプルで利鞘の低いミニノートなんて出してられない。
ミニノート勝負は最初から詰んでる。 -
名前: #- | 2008/08/30(土) 08:21 | URL | No.:30493※36、37
そういう情報弱者をターゲットにした市場はここ数年右肩下がりなんですが?
なのに「今のままでOK、ミニノート?なにそれww」じゃ駄目じゃないってことなんだが?
-
名前:名無しビジネス #- | 2008/08/30(土) 08:31 | URL | No.:30495Dellが安いとかないだろ。。
工人舎と比べてるやつEeePCの仕様知ってるのかw
Let'sみたいなの想像してんじゃねーか? -
名前: #wMZsJTAw | 2008/08/30(土) 08:32 | URL | No.:30496初心者の頃から、プロバイダー入会お勧めソフトとかは邪魔だった。
あれ消すために色々トライしたので、ちょっとPCに詳しくはなったけど。
「完全な素人」とか「PCの事よく分かってない人間」の頃も、
パフォーマンスに影響する無駄アプリは消したかった。 -
名前: #- | 2008/08/30(土) 08:33 | URL | No.:30497ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0826/willcom.htm
こう言うイカレたものを国内メーカーにはどんどん作って欲しい -
名前:名無しビジネス #- | 2008/08/30(土) 08:34 | URL | No.:30498テ・・・テレビデオ
-
名前:マカー来訪者 #- | 2008/08/30(土) 08:36 | URL | No.:30499マカーなので生まれてこの方メーカー製PC買ったことないんだけどさ、マジで
>>230みたいなかんじなの?
どうしてそんなマゾPC買うのか不思議でならん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2008/08/30(土) 08:54 | URL | No.:30502> マカーなので生まれてこの方メーカー製PC買ったことない
一瞬すごいアホかと思ってしまった。
しかし、最近のマカーならともかく、
それなりに長くマカーやってるのならマゾ度は同じぐらいでしょ。 -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/08/30(土) 09:06 | URL | No.:30504※39
確かに新規顧客へPCを売りつける市場は飽和しつつある
しかし、それは同時に買い替え需要を発生させているということでもある
今までの情報弱者がPC1台所有した経験を持ったくらいで、ミニノートを欲しがるマニア層にステップアップするなんてことはまずない
買い換えても「なんだよこれ、前のPCに入ってたソフトがないぞ」とか言われるのがオチ
メーカー側からしたら、潜在顧客はさすがに掘り尽くしつつあるが、かといって収益で見ると軽いミニノートを欲しがるマニアよりもそっちのほうがまだまだ商売として重要ということ
ミニノートの市場規模(売り上げ)の数字がその右肩下がりの市場規模を追い抜くのは実際何年後なんだよ、と
規模がそれほど大きくなかったり、最初からメーカー直販でやってるような小回りの効く企業なら夢のある隙間だろうけどね -
名前:名無し #mQop/nM. | 2008/08/30(土) 09:18 | URL | No.:30505日本のメーカーのユニークさを楽しめばいいやんか。
用途がはっきりしていれば、選択肢の増えたのとちょっと使いのノートPCが市場にあるのは、嬉しいだけじゃあるまいか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2008/08/30(土) 09:39 | URL | No.:30509> ミニノートの市場規模(売り上げ)の数字がその右肩下がりの市場規模を追い抜くのは実際何年後なんだよ、と
割合早いんじゃないか?
世界的に見れば将来性ありまくり。
OLPCなんかまさにそういう世界のためのものだしね。
だから、ニッチを狙う小企業と国際展開できる大企業だけが夢を見れる。
そういう意味で日本のメーカは中途半端なんだよな。
専業じゃないからしょうがないんだけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2008/08/30(土) 09:50 | URL | No.:30510※22
ベアボーンじゃ駄目? -
名前: #- | 2008/08/30(土) 10:15 | URL | No.:30511メーカーPCってだけで馬鹿みたいに高くするのをやめればいいだけだと思うよ
-
名前:774 #- | 2008/08/30(土) 10:26 | URL | No.:30512日本メーカー製でも企業向けモデルなんかだと
要らないソフトてんこ盛りという事はないから
それを選択すればいいだけの話。
批判したいだけだな。 -
名前: #- | 2008/08/30(土) 10:28 | URL | No.:30513国産メーカーで許せるのはレッツノートRとタフブックだな
糞高いけど品質と保証は抜群
富士通のサポートはマジキチ
保証期間内に電源入らなくなったら4万請求とかwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2008/08/30(土) 10:41 | URL | No.:30514ノートの話してるのに自作がどうとか言ってる米欄って・・・
-
名前:名無しビジネス #xtc7akX2 | 2008/08/30(土) 10:48 | URL | No.:30515EPSONダイレクトがおすすめ。
国産メーカーだしBTOとしても
安い。
まぁ自分はマウスコンピュータにしたけど。ショップブランドもありだと思うよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2008/08/30(土) 10:58 | URL | No.:30517エプダイなんて最高級BTOだろう。
ドスパラ、マウスはカス。
タケオネ・サイコム・フェイス系列(工房は除く)あたりがよさげ。 -
名前:ななし #- | 2008/08/30(土) 11:02 | URL | No.:30518会社役員で決定権持ってる世代が年下や目下の人間の意見聞かない愚図揃いだからなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2008/08/30(土) 11:18 | URL | No.:30521小売の販売員からしてみれば
どっちも必要なのよ
初心者のお客さんに
ソフトもサポートもないBTOやミニノートを勧めたらクレームになる
価格が高いといわれるが、
年配の方にしてみれば大した額ではないらしい
若者はお金がないのか安いモノしか目がいかない
それと国産PCは買取価格が落ちにくく高価
PCに慣れたら値崩れや故障しないうちに売り払って
その金でBTOのデスクやミニノートを買うという方法もある -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/08/30(土) 12:04 | URL | No.:30527米53
ノートにも自作があるのだよ
正確にはベアボーンだが -
名前:名無しビジネス #- | 2008/08/30(土) 12:11 | URL | No.:30528そこそこ安いやつ買ってちまちまアンインストールして容量空けてます
ノート自作できるのか… -
名前: #- | 2008/08/30(土) 12:13 | URL | No.:30529ノート型してりゃいいってもんでもないからな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2008/08/30(土) 12:14 | URL | No.:30530Core2 Quad+メモリ4GB+GeForce9800GT+1TBHDD+
BDドライブついて15万ちょいとか、
最近のBTOは自作するより安くつく -
名前:名無しビジネス #w7hmyXlU | 2008/08/30(土) 12:17 | URL | No.:30531何年か前の富士通のFM-V NC313改造祭りは楽しかったな
リース落ちで投げ売りのB5モバイルノートにクロックアップ、
CKE、USBポート増設、バッテリー殻割り交換etc
徹底的に手を加えて無理矢理手を加えて使えるノートにするという -
名前: #- | 2008/08/30(土) 12:18 | URL | No.:30532ノートはキータッチがよくないと使う気がしない。
日本メーカーはだいたい合格だか、デルはフニャフニャすぎ。
ASPIRE ONEは欲しいが触ったことがないので分からない・・。 -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/08/30(土) 12:31 | URL | No.:30534ASPIRE ONEは店頭で触ったけど、ミニノートの中では比較的キーボードのボタンが大きくて打ちやすかった。
しかし、トラックパッドが小さくてマウス操作に苦戦。
ミニノートも仕様用途によってメーカーを決めたほうがいいかも。 -
名前:名無しビジネス #- | 2008/08/30(土) 12:36 | URL | No.:30536性能なんかノートPCに求めないだろ
デスクトップPCがデュアルコア以上
メモリ4Gとかだったら十分だし
ベッドの上でネットやらできる
ミニノートって思いのほか便利そうじゃん。
ノートのベアボーンは価格が割りに
あわないと思うけどね
最近は新製品とかないみたいだし -
名前:名無しビジネス #X.NmPtlw | 2008/08/30(土) 12:40 | URL | No.:30537ミニノートのおかげで家中でいつでもどこでもネット
ネット依存症になりそうでマジヤバイw -
名前:名無しビジネス #- | 2008/08/30(土) 13:17 | URL | No.:30539今朝ニュースでみて、
まさに赤文字のところで苦笑いした。
デスクトップと同じで値崩れを起こしたくないだけね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2008/08/30(土) 13:18 | URL | No.:30540>35
ヨドバシのサポートは素晴らしいぞ。
ヨドバシの保険はいったら、いざぶっ壊れた時20万超える修理費が千円ですんだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2008/08/30(土) 13:36 | URL | No.:30541米36、37
真の情報弱者は、例えたくさんソフトが入っていても、
オフィスとIE以外使えません。
(例:うちのおとん) -
名前:名無しビジネス #- | 2008/08/30(土) 13:50 | URL | No.:30543いつまで『日本はPC初心者だらけ』って夢見てんだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2008/08/30(土) 13:51 | URL | No.:305441つのニュースにここまでコメできる自称専門家のニートVIPに笑える
-
名前:名無しビジネス #- | 2008/08/30(土) 13:57 | URL | No.:30545スペックはそこそこでも良いから、
とにかく小回りの利くサブノートが欲しい -
名前:名無しビジネス #67oAcE0k | 2008/08/30(土) 14:01 | URL | No.:30546※68
その代わり、代金千円の修理でも1回しか使えない。
滅多に壊れない白物家電ならマダしも、バカスカ壊れるPCをヨドバシで買うのはバカ。 -
名前:名無しビジネス #67oAcE0k | 2008/08/30(土) 14:04 | URL | No.:30547※52
レッツノートに限らないけど、キーボードの下に防水シートを貼ってあるヤツは、熱気が抜けないので熱暴走がハンパないよ。 -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/08/30(土) 14:35 | URL | No.:30550普通にビジネスモデルを買えばいいと思う
-
名前:名無しビジネス #- | 2008/08/30(土) 14:41 | URL | No.:30552米52
れっつらー乙
漏れはThinkPad派だけどな
あのぺらぺらキーボードは許せないんで
米55
同意
サイコムとフェイスで社内のPCを全部固めた -
名前:名無しビジネス #- | 2008/08/30(土) 15:28 | URL | No.:30556店行って自分の要望通り組んで貰えば良い
普通20万ぐらい掛かるのが10万ちょいでいける -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/08/30(土) 15:39 | URL | No.:30557国産メーカーで許せるのはキーボードだけ。
あとはカス -
名前:名無しビジネス #- | 2008/08/30(土) 16:02 | URL | No.:30559最初はNECだったなー
自作とかまだだったし
PC98の頃は -
名前:名無しビジネス #- | 2008/08/30(土) 16:30 | URL | No.:30561国内市場にしか目を向けていないのなら正しい戦略
なぜなら今日本で人口が多く、金を持っているのは中高年>>>>>若者だから。
10年先も生き残っていこうとは考えてないんだよね。四半期先の決算でいかにいい数字を出すかしか見ていないからこうなる -
名前:名無しビジネス #- | 2008/08/30(土) 16:50 | URL | No.:30563typeZ位いっぱい入ってるといいんだけどねノートは
-
名前: #- | 2008/08/30(土) 16:50 | URL | No.:30564※46
>それは同時に買い替え需要を発生させているということでもある
そんなもん発生してないってw
市場が右肩下がりってデータがあるだけ
XPが長生きしすぎたせいで
ライトユーザーほど買い替えの必要性を感じないだろうね -
名前:Jupiter #Zp5gm5qQ | 2008/08/30(土) 17:08 | URL | No.:30566>>71
たしかに。2chで文句言ってる奴らは購買対象外層だしな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2008/08/30(土) 18:50 | URL | No.:30582日本メーカーの高付加価値化=ゴミソフトのテンコ盛り
そのくらいしか高付加価値化が図れないクソメーカーはいずれ消える。
富士通使ってた知り合いが3年で壊れてdellをお勧めして買わせたが
「起動がはやい」って喜んでたよ
-
名前:名無しビジネス #3un.pJ2M | 2008/08/30(土) 19:03 | URL | No.:30584国内メーカーのノートは、リカバリー時にインストールしないソフトを細かく指定できるようになれば言うことないんだがなぁ。
今だと幾つか外せるものはあっても、広告が絡んでるソフトなんかはまず外せんし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2008/08/30(土) 19:50 | URL | No.:30589俺が買った東芝のRX1/T7Eとかはウィルスくらいしか
ついてないし、XPにダウングレードできたよ。
20万くらいだったけどそこそこ満足。
もっと安くしたければ普通にエプソンさん -
名前:名無しビジネス #- | 2008/08/30(土) 19:56 | URL | No.:30590糞みたいなソフト大量につけて
値段つり上げてんじゃねーよ
これが日本のモノ作り(笑) -
名前:名無しビジネス #- | 2008/08/30(土) 20:10 | URL | No.:30593ゴミソフトも多少なら我慢して削除するけど
不治痛だけは有り得ない、やりすぎ -
名前:名無しビジネス #- | 2008/08/30(土) 20:19 | URL | No.:30594ASUSってエーサスかと思ってた
国内PCの無駄なソフトの多さは異常
OSとオフィスだけでいいだろ
高校のころ親にバリュースター買ってもらった俺は親不孝もの
今はacerで満足している -
名前: #- | 2008/08/30(土) 20:47 | URL | No.:30598比較的積極的なのが富士通だぁ?
LOOX Uシリーズの値段なんてEeePCの倍じゃきかねーだろが!
ホント工人舎だけだな、日本は。 -
名前:名無しビジネス #- | 2008/08/30(土) 20:56 | URL | No.:30599あほみたいに液晶がきれいなだけで見た目がいいから売れます
-
名前:名無しビジネス #- | 2008/08/30(土) 22:24 | URL | No.:30608Celeron機にVistaを入れるのはもうやめろ
-
名前:名無しビジネス #pnbeOqtk | 2008/08/30(土) 23:39 | URL | No.:30635ノートはTNしか無いのか?
-
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/08/31(日) 01:24 | URL | No.:30650クリーンインスコする派だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2008/08/31(日) 01:49 | URL | No.:30653>10
あぁ確かに国産メーカーPCだったよ
だがな、俺が買ったころはOS(MS-DOS)すら着いてこないような時代だったんだよ -
名前: #- | 2008/08/31(日) 02:09 | URL | No.:30656※86
東芝は良いよね
10年ぐらい前は東芝以外の国産メーカーはドライバーの公開すらしてなかったしな
おかげでリカバリーCDを使って再インストールして
ゴミソフトのアンインストールとかせにゃならんかった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2008/08/31(日) 02:28 | URL | No.:30657米76
国産って言ってるだろw
俺もレッツのキーボードはあんまり好きじゃないかな
デスクに慣れるとピッチが全く合わないw
R7でファンついたのが至極残念(´・ω・`)
ThinkPadはクリックボタンの位置が好きじゃない
スティック使いには押しやすいんだろうけど -
名前:名無しビジネス #- | 2008/08/31(日) 09:51 | URL | No.:30674デスクでもノートでも一番使えないのはVAIO
PCのくせに汎用性が低すぎる
特にグラフィック系は壊滅的 -
名前:名無しビジネス #- | 2008/08/31(日) 11:47 | URL | No.:30680ちょっとでもPC使ったことある奴ならメーカーアプリケすなんて基本中の基本だろ
俺ぐらいの中級者になるとTechNet使う -
名前:夏が過ぎ小学生 #mQop/nM. | 2008/08/31(日) 15:58 | URL | No.:30704日本の企業は、
利ザヤの大きな高額PC狙い、
なんだろうな
そのパイと共食いになるのおそれて、
ミニノートには手は出さない作戦
なんだよね?
ミニノートは、主にどういう使い道で使われているんだろう?
ネット端末? -
名前:名無しビジネス #- | 2008/08/31(日) 16:23 | URL | No.:30711俺らを相手に商売してないんです。
知識少なくてそこそこお金持ちな中年層はバンドルソフトをありがたがります。 -
名前:名無しビジネス #oozT/mWI | 2008/08/31(日) 16:37 | URL | No.:30713バンドルソフトは広告的な扱いで、ハードウェアの値段を下げる意味もあるんだよ。
-
名前:名無しビジネス #7focrGmg | 2008/08/31(日) 23:14 | URL | No.:30783元々高いのに糞バンドル無かったら
更に高くなるのか、終わってるな。
サポートなんて全部グーグル先生でいいだろ。
用語がわからない?それもグーグル先(ry -
名前:名無しビジネス #- | 2008/09/01(月) 01:24 | URL | No.:30795身内のサポートやらされると分かるメーカーPCの有り難み。
-
名前:名無しビジネス #3piDzujQ | 2008/09/02(火) 18:09 | URL | No.:30966※90
LOOX-Uは高いといってもまあ13万(XPモデルメモリ1ギガ)。
2年使うとして月6000円未満と考えればゴミみたいな値段だと思うが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2008/09/04(木) 06:10 | URL | No.:31175>>10の
アサス、アサース、アスース
が、「あざーす」の比較級みたいだ -
名前:て #- | 2008/09/05(金) 17:59 | URL | No.:31340ミニノートにネット経由で
アプリをインストール出来ないと考えてるんだな、広報担当はw -
名前:名無しビジネス #- | 2009/05/02(土) 13:55 | URL | No.:78045ソフトはいらね。
ほしかったら自分で買うかフリーソフトインスコするからなんもいれんな。
ただでさえ低スペックなのに常駐増やして負荷上げるとかキチガイじゃね? -
名前: #- | 2009/06/27(土) 08:18 | URL | No.:91466thinkpad使いの俺には心底どうでもいい話だな。
別に古くて大きくても持ち運べればいいし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/07/01(水) 03:00 | URL | No.:92425>230
懐かしいなあ。12年前に初めて買ったPC(富士通のFMV)がまさにこんな感じだった。
まずはこれを消せるようになろうとPCの勉強を始める気が起きた。 -
名前:創造力有る名無しさん #- | 2009/07/06(月) 00:27 | URL | No.:93753※22 コンパクトで便利だとスペックは下がるという罠
-
名前: # | 2010/09/17(金) 18:03 | | No.:242901このコメントは管理人のみ閲覧できます
-
名前:名無しさん #- | 2011/03/04(金) 13:33 | URL | No.:316138ミニはともかく
妙なソフト満載のメーカー品より
安いショップのノート買う方がいい
まあ最近はメーカー品も安くなったんだがな -
名前:ロレックス レディース 価格 #MIRXr4VA | 2013/10/24(木) 10:26 | URL | No.:839157ロレックス ターノグラフ
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/1418-f2ac7f79
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック