元スレ:http://livejupiter/1602472554/
- 1 :風吹けば名無し:2020/10/12(月) 12:15:54.82 ID:XnaRBTRJ0.net
- 俺「俺の名刺の左下を折り曲げてないけど、何で?」
- 俺「あのなあ、常識だからさあ、
- わざわざ説明しなかったけどさあ、
普通なあお通夜に上司の代理で行くときにはなあ、- 誰々の代理ですって、受付で渡す上司の名刺の、
左下を折り曲げるて手渡すのが常識だよな?」
派遣「…」
俺「名刺の左下を折り曲げておけば、- お通夜とかでもらった名刺だなあ、って
- 一見で理解できるから、合理的だしな、
曲げないのは非常識やぞ」
俺「縦しんば知らなかったとしてもなあ、- わざわざ名刺を渡したんだから、
- 普通何か粗相がないですか?って聞くよな?
何で聞かなかったんや?報連相もできないんか!」- 2 :風吹けば名無し:2020/10/12(月) 12:16:48.09 ID:UB2P2wiyd.net
- 勉強なったわ
サンガツ
- 4 :風吹けば名無し:2020/10/12(月) 12:17:28.02 ID:5968aNH1a.net
- 無職が常識語ってらあw
- 5 :風吹けば名無し:2020/10/12(月) 12:17:33.22 ID:d2+zmTGm0.net
- 縦しんばってなに?
- 13 :風吹けば名無し:2020/10/12(月) 12:19:26.25 ID:mlqazHfVd.net
- >>5
よしんば
仮に~みたいな意味やで - 37 :風吹けば名無し:2020/10/12(月) 12:23:01.34 ID:8BE/HnU4a.net
- 派遣社員って契約に入ってない仕事はしないやろ
- 40 :風吹けば名無し:2020/10/12(月) 12:23:55.10 ID:5l43n81Ua.net
- >>37
お通夜代行の派遣会社なんやろなぁ
- 20 :風吹けば名無し:2020/10/12(月) 12:20:50.96 ID:/7zYtKu2a.net
- 初めて聞いたわ
- 66 :風吹けば名無し:2020/10/12(月) 12:27:15.71 ID:IoDkZKuBd.net
- 出席できない人の名刺の右上に「弔」と書く んやぞ
代理で参列する場合でも、出席できない人の名刺の右上に「弔」と事前に書いてもらいます。んや
これは代表者が誰なのかをきちんと証明するために必ず必要となります。んや
個別で渡す際は、名刺の左下を折る方法というのもありますが、代理で- 出す場合は右上に弔と書くのがマナーです。んやで
- 出す場合は右上に弔と書くのがマナーです。んやで
- 32 :風吹けば名無し:2020/10/12(月) 12:22:30.11 ID:mNYqMtI5d.net
- 常識なら折り曲げた名刺を預けるよね
- 34 :風吹けば名無し:2020/10/12(月) 12:22:43.24 ID:ACJI4Spd0.net
- >>32
これ
- 35 :風吹けば名無し:2020/10/12(月) 12:22:53.35 ID:FRzyVXjIr.net
- いっちが折って渡せばよかったやん
折って渡して派遣がなんで折ったんですか?って聞いてきたら- 理由言えばええしそのまま何も言わなかったら折った意味知ってるってわかるしな
- んでそんな無駄なことを
- 理由言えばええしそのまま何も言わなかったら折った意味知ってるってわかるしな
- 39 :風吹けば名無し:2020/10/12(月) 12:23:45.30 ID:NmJ6rOt9M.net
- 実際仕事関係でお通夜とか行ったことないから知らんかったわ
- 67 :風吹けば名無し:2020/10/12(月) 12:27:16.08 ID:f9ylqDkCa.net
- 代理の通夜なんて香典焼香で終わりでええやろ
本人が来たかどうかなんてどーでもええわ
- 86 :風吹けば名無し:2020/10/12(月) 12:28:48.70 ID:zzE/Dy+s0.net
- 赤の他人に代理頼むとかあるか?
- 157 :風吹けば名無し:2020/10/12(月) 12:36:01.69 ID:ovogpxyLd.net
- 派遣「上司の代理です……」
- 179 :風吹けば名無し:2020/10/12(月) 12:38:22.84 ID:Xh40EbPB0.net
- >>157
つよい
- 100 :風吹けば名無し:2020/10/12(月) 12:30:44.32 ID:IPs55MR+0.net
- 何処のローカルルールや?
ワイ、葬式の受付10回以上やっとるけど見たことないわ。
- 120 :風吹けば名無し:2020/10/12(月) 12:33:14.36 ID:+odgSy+rp.net
- わいは数珠すらもっていかねえぞ
- 141 :風吹けば名無し:2020/10/12(月) 12:34:58.16 ID:yq2wO/WvM.net
- 代理でお通夜行くってすごい居心地悪そう
- 145 :風吹けば名無し:2020/10/12(月) 12:35:09.18 ID:qPA3ataRa.net
- 常識だからわざわざ説明しなかった俺くんのミス
これは恥ずかしい
- 188 :風吹けば名無し:2020/10/12(月) 12:39:22.00 ID:PMUyvZ7sF.net
- 全然知らんかったわ、こんなんホンマにやってんのか。
- 192 :風吹けば名無し:2020/10/12(月) 12:39:40.55 ID:yzir9zCX0.net
- 派遣にお通夜代行なんて業務命令だせる職場……
- 207 :風吹けば名無し:2020/10/12(月) 12:41:46.32 ID:SBKftBu4M.net
- 葬式に代理を送るのって
- お前が死んだぐらいでワイの時間を使おうとするなって意思表示やろ?
- お前が死んだぐらいでワイの時間を使おうとするなって意思表示やろ?
- 218 :風吹けば名無し:2020/10/12(月) 12:43:11.88 ID:T9hdJ8aBd.net
- 葬式に代理送り込んでる時点で無礼極まりないから
あとは何やっても誤差みたいなもんやろ- 【大人なら知っておくべきお葬式のマナー4つ】
- https://youtu.be/jGXS7FpMEOI
お葬式<Blu-ray> - 【大人なら知っておくべきお葬式のマナー4つ】
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/13(火) 01:38 | URL | No.:1843928派遣に行かせるってむしろ失礼だろ
プロパーの部下いないのかよ
あっ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/13(火) 01:40 | URL | No.:1843929名刺は関西のルールだったかな
関東で代理なんてよこしたらその場で焼かれても文句言えない -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/13(火) 01:42 | URL | No.:1843930釣り記事だろうけど、そもそも正社員でない派遣社員を代理で出すって何よ?
葬儀で出席すべきは社長や支店長などの最上位者だし、その代理なら役職付か最低でも正規の担当者など先方の見知っている人じゃないと失礼だと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/13(火) 01:43 | URL | No.:1843931ちゃんと棺桶かついで踊らないとマナー違反だぞ
-
名前: #- | 2020/10/13(火) 01:43 | URL | No.:1843932※2
代理で行った人が焼かれるのは流石に草 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/13(火) 01:48 | URL | No.:1843933今流行りの創作マナーを皮肉ったスレじゃないの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/13(火) 01:50 | URL | No.:1843934そもそも葬式に代理をよこす意味が分からん。
なんの気持ちも無いじゃん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/13(火) 01:52 | URL | No.:1843935派遣に代理って何や?
何でルールや相手方知らん奴に行かせんねん、会社の顔で行くんやぞ常識ないやん
よしんばなんて今時使わねぇしジジイになったニートの創作だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/13(火) 01:56 | URL | No.:1843936>>157がきちんと結びきりなのがモヤる
どうせなら花結びにするくらい突き抜けてほしい -
名前:. #- | 2020/10/13(火) 01:56 | URL | No.:1843937これ20年前くらいにはなくて最近でてきたルールらしいな
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/13(火) 01:57 | URL | No.:1843939お通夜って近親縁者だけだろ
葬式ならわかる -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/13(火) 02:03 | URL | No.:1843940※2
昔のマナー本見つけたみたいなスレで、「相手先が留守で名刺を預ける場合、名刺の角を折るのがマナー。訪問目的ごとに折るべき角が違うから注意」みたいなのがあったな
言ってることが本ごとに違ったりで、社会全体で認識してるマナーじゃないっぽいって感じだったけど -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/13(火) 02:03 | URL | No.:1843941少なくとも東京近郊では聞いたことないぞどこ田舎
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/13(火) 02:06 | URL | No.:1843942代理で名刺云々って初めて聞いたな
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/13(火) 02:07 | URL | No.:1843943簡単に済ますときはお通夜だけじゃね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/13(火) 02:07 | URL | No.:1843944どうでもいい事
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/13(火) 02:09 | URL | No.:1843945実際はイッチが派遣側で悔しくてスレ立てようと思ったけど
馬鹿にされるだろうから社員側を叩いてほしくて
逆の立場で立てたんだろうなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/13(火) 02:14 | URL | No.:1843946受け取った方が「何で角っこ折れてるんや……?」ってなるパターンやろ
何の意味もない、やってるやつの自己満足
知らない人間の方が多いマイルールを、常識とか言って押し付けんなよ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/13(火) 02:21 | URL | No.:1843947派遣は正社員のパシリかなんかと勘違いしてる?
通夜(葬式?)に派遣(他社)の人物を向かわせる?
おまけに聞いた事も無い謎ルール
働いた事も無い無職が胡散臭いマナーブック読んで騙されて派遣をこき使う妄想をネットに垂れ流すとかいう -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/13(火) 02:28 | URL | No.:1843948ゆかりのない代理より弔電のほうがマナーっぽいけど時代がかわったんか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/13(火) 02:28 | URL | No.:1843949通夜に代理出す時点でお察しだし
家族、配偶者でもなく、相手方と深い関わりもないであろう派遣に頼むとかいう労基違反の非常識野郎が何言ってんねん -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/13(火) 02:32 | URL | No.:1843950ちなみに正式なマナーとしては弔と書くか折るのは確かにマナーだけどそれは「本人が出席した場合のみ」の話な
代理なら上司なりに名刺に弔、代理人の名刺に代って記入するのが正しいのであって折るのは間違いや -
名前:名無し #- | 2020/10/13(火) 02:34 | URL | No.:1843952通夜に代理とかあるのか
初めて聞いた -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/13(火) 02:35 | URL | No.:1843953結論
バカは荼毘に付すべし -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/13(火) 02:36 | URL | No.:1843954調べた感じだとビジネスだけの付き合いで
顔見知り程度の人に行われてた昭和のマナーっぽいな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/13(火) 02:37 | URL | No.:1843955そもそもなんで社員が名刺の状態を知ってるんだよっつー
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/13(火) 02:46 | URL | No.:1843957報連相できてないのはお前定期
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/13(火) 02:49 | URL | No.:1843960葬式の受付経験が10回以上ってのも凄いな。業者か?
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/13(火) 02:58 | URL | No.:1843962きいたことないけど、これマジ?ネタ?
今からググるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/13(火) 03:00 | URL | No.:1843964荼毘に付した後の告別式ならわかるけど、
故人に会える最後の機会の通夜に代理を送るなんて全く意味がないし、失礼極まりない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/13(火) 03:01 | URL | No.:1843965どうしてこの「俺」くんは!「派遣」が名刺を折ってないて知ってるの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/13(火) 03:02 | URL | No.:1843967通夜に代理(しかも派遣)出すくらいなら、弔電出したほうが良くない?
葬式ならともかく、通夜って急なものだし予定入ってて出られなくてもそこまで非難されんやろ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/13(火) 03:13 | URL | No.:1843968派遣の人からみたら、お前は上司じゃねぇw
ただのお客さんだw
それに、契約外業務させんなw -
名前:k #- | 2020/10/13(火) 03:14 | URL | No.:1843969派遣はお前の部下じゃない定期
ていうか派遣しか出せる人材がいないってヤベー設定だな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/13(火) 03:22 | URL | No.:1843971働いた事無いんですか?
ネタとか言えば逃げられると思われたら大間違いですよ😁 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/13(火) 03:31 | URL | No.:1843972名刺は迷死に繋がるということで
死者を成仏させる意味で端を折る -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/13(火) 03:47 | URL | No.:1843974仕事で弔問行ったことねーわ
自営だし、上司の代理で行くこともないわな
そんなローカルルールあるんすね -
名前:774@本舗 #- | 2020/10/13(火) 03:48 | URL | No.:1843975通夜でのマナーと言ったら特攻服に身を包んで夜露死苦だろ
普通代理とかたてねえし調整しろよ無能かて -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/13(火) 04:02 | URL | No.:1843976仕事で100回以上代理で出てるけど、
一度もしたことない。
指摘されたこともない。見たこともない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/13(火) 04:04 | URL | No.:1843977まーたクソマナー講師か
懲りねぇなこいつら -
名前: #- | 2020/10/13(火) 04:06 | URL | No.:1843978受付で名刺を渡す際は、事前に「弔」と名刺の右上に書いて渡しましょう。
事前に名刺に記入し忘れた場合は、名刺の左下を少し折ってから渡します。
これらの印は、「葬儀に参列したのは名刺に書かれた本人である」ことを証明します。
代理で参列する場合でも、出席できない人の名刺の右上に「弔」と事前に書いてもらいます。
代理で参列する場合は、代理人の名刺の右上に「代」と書いておきます。
まちがっとるうえに、代理を頼む側がやっとくべきことやんけ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/13(火) 04:09 | URL | No.:1843979ほなお人形さん片付けるで
-
名前:名無しさん #- | 2020/10/13(火) 04:12 | URL | No.:1843980そもそも、冠婚葬祭に代理頼む時点で無礼だろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/13(火) 04:16 | URL | No.:1843982派遣・・・?他人が出るのは関係者なら理解できる関係だが、派遣だとなに関係者になるんだ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/13(火) 04:52 | URL | No.:1843985た、、、縦しんば。
-
名前:ななし #- | 2020/10/13(火) 04:53 | URL | No.:1843986そもそも御霊前に名前、住所、金額書くわけだから名刺って欲しいのか?
哀悼をの気持ちで行くのだから、行けない時点で変わらない気もするが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/13(火) 05:00 | URL | No.:1843987派遣に通夜に行かせる非常識なアホが常識を語るってネタだよね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/13(火) 05:21 | URL | No.:1843988これって昔に
名刺を悪用されたことがある話で
それ防止のためにやってるというやつだったかな
ドラマか漫画かは忘れたけど
名刺を悪用した詐欺師をはめる話だったような
実際にはこんなマナーはなかったはずだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/13(火) 05:26 | URL | No.:1843989この手のマウント取りが無くなった社会の方が住みやすいな
くだらん礼儀作法は無い方が良い。押し付けてる奴だけが幸せ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/13(火) 05:26 | URL | No.:1843990また嘘マナー講師案件か
少なくとも糞みたいなゴミしか住んどらん糞ローカルルールやろ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/13(火) 05:30 | URL | No.:1843991青木ヶ原の樹海で木の幹に
「祝ってやる」って書いてあるのあったな
涙流して笑ったけど -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/13(火) 05:34 | URL | No.:1843992代理に派遣社員寄越す失礼に比べたら
誤差みたいなもんだろこれ -
名前: #- | 2020/10/13(火) 05:42 | URL | No.:1843995派遣に良く頼めるな恐ろしい会社だ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/13(火) 05:50 | URL | No.:1843997マナー詐欺師どこにでも出てくるから嫌い
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/13(火) 05:57 | URL | No.:1843998何も教えねえくせに部下が知らないことでミスしたら報連相持ち出す典型的な糞上司やんけ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/13(火) 05:58 | URL | No.:1843999お通夜はむしろ、ある程度マナー外した方が
慌てて駆けつけた感が出る -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/13(火) 05:58 | URL | No.:1844000お通夜はむしろ、ある程度マナー外した方が
慌てて駆けつけた感が出る -
名前:名無しのかめはめさん #- | 2020/10/13(火) 06:04 | URL | No.:1844002そもそもお通夜で名刺ってなんやねん
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/13(火) 06:14 | URL | No.:1844003名刺出してるの見たことないわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/13(火) 06:18 | URL | No.:1844004まーた似本人のエセマナーか
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/13(火) 06:29 | URL | No.:1844007葬式はローカルルールが多すぎるからマナーを語らないのがマナー
うちの近所なんか参列者が踊りながら棺桶担いで棺桶グルグル回すぞw
なんか間違えてもあの世から舞い戻ってこないようにするらしいWWW -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/13(火) 06:35 | URL | No.:1844010マナプロ検定の勉強で日本の冠婚葬祭が一番頭に入らないんだよなぁ。
合理的じゃない謎ルールが多すぎる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/13(火) 06:37 | URL | No.:1844011代理を立てるて話の時点で嘘松臭いんだが実在するのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/13(火) 06:39 | URL | No.:1844012うちのほうだと新生活って区分があるからローカルルールなのかねこれ
代理の場合、ご霊前だけでいいと思ったけどそんなルールあるだね -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/13(火) 06:41 | URL | No.:1844013こういう「おれ悪くないよな?」系のスレって、何がしたいんだろうな?
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/13(火) 06:53 | URL | No.:1844014派遣「というわけでお願いしてもいいかな?」
孫請け「おかのした」 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/13(火) 06:59 | URL | No.:1844015報連相ってこのまま誤用が一般的になっちゃうのか?
誤用のままだと職場に無駄が増えるだけなので勘弁して欲しいんだが -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/13(火) 07:07 | URL | No.:1844016なんでバカは自分が知ってる事は当然他人も知ってると思うかな
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/13(火) 07:10 | URL | No.:1844017そもそも派遣に契約外の仕事をさせてる時点で契約違反だろう
契約に無い場所への移動の交通費の精算とかどうするんだこれ? -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/13(火) 07:11 | URL | No.:1844018また謎マナー講師か。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/13(火) 07:12 | URL | No.:1844019脳内常識マンの嘘松
-
名前:774@本舗 #- | 2020/10/13(火) 07:14 | URL | No.:1844021社会人20年やってて、葬儀やらにも何度も出たけど
名刺の角を折るなんて初めて聞いたわ
どこの捏造マナーセミナーですか? -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/13(火) 07:20 | URL | No.:1844022ごめん聞いた事ねえや。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/13(火) 07:24 | URL | No.:1844023派遣=アルバイトみたいなもんなのに正社員と同じように扱うと言いながら給料や待遇が違うんだから会社側に都合の良いだけの建前じゃねーか。
良い会社だろうみたいに言いやがってイラつくわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/13(火) 07:38 | URL | No.:1844024会社単位で行くならお得意様のお通夜なんだろうけど、
それに派遣を代理で出すのはマナー違反じゃないのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/13(火) 07:41 | URL | No.:1844025本人が出席できないくらい余裕が無くて経営がゴミな駄目会社じゃん
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/13(火) 07:41 | URL | No.:1844026はじめて知った
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/13(火) 07:48 | URL | No.:1844029それマナー()だよ。
内輪受けで楽しんでどうぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/13(火) 07:53 | URL | No.:1844030役員の代わりに主任や係長クラスが
代理出席するというのはあるが
社員の代わりに派遣が行くっていうのは聞いたことがない。
わざわざ通夜に代理出席する時点で相手の役職が高いわけでな。
まあ、こんな創作実話をネットで書いてるやつの
リアルの人生の貧しさが透けて見えるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/13(火) 07:53 | URL | No.:1844031顔も知らないような派遣が代理で行って名刺なんてもらえるか?
イッチと一緒に行って、イッチの知り合いと一緒に合って始めてもらえるようなもんだろ?
お通夜会場で初めましてってやるの?
嘘とは言わないけど、名刺もらって来いって言ったんならイッチは無能だろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/13(火) 07:55 | URL | No.:1844032コロナ禍で来さすなやクソボケ
-
名前:名無しさん #- | 2020/10/13(火) 08:23 | URL | No.:1844036ググると出てくるね。弔も折り曲げも初耳だ@東京
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/13(火) 08:32 | URL | No.:1844037葬儀で名刺渡す?香典渡せや。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/13(火) 08:38 | URL | No.:1844039嫌な奴やなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/13(火) 08:39 | URL | No.:1844040常識で考えて派遣に代理でお通夜には出さんだろw
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/13(火) 08:40 | URL | No.:1844041派遣業務の中に入ってるのか?葬式代理
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/13(火) 08:41 | URL | No.:1844042派遣にそんなこと頼んだ時点でアウトだし仕事したことないんだろうな
-
名前:通りすがりの名無し #- | 2020/10/13(火) 08:43 | URL | No.:1844043これもいわゆる「二重派遣」になるのかな?
-
名前:774@本舗 #- | 2020/10/13(火) 08:56 | URL | No.:1844045派遣が名代ってのも意味わからんし
普通名刺なんか渡さんで香典袋で判断するやろ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/13(火) 08:59 | URL | No.:1844046契約に定められていないことをやらせた段階で派遣法違反だな
今回の例で言うなら『冠婚葬祭行事への出席』や『上司の代理』が業務内容として契約書に書かれてない限り、違反行為
営業行為でもないので『営業業務』の拡大解釈もできない -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/13(火) 09:01 | URL | No.:1844047派遣に代理させるのが非常識
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/13(火) 09:03 | URL | No.:1844049常識なさすぎたろチー牛やこどおじって
こんな事もしらんのか
そらいたします。を致します。とどや顔で書くような馬鹿が多いはずだわ -
名前: #- | 2020/10/13(火) 09:08 | URL | No.:1844051常識?んなわけないわ。アホカ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/13(火) 09:15 | URL | No.:1844054なんかもう滅茶苦茶でどこから突っ込んでいいかわからない内容
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/13(火) 09:27 | URL | No.:1844055ほら、社会に出たことのない田舎者の妄想だから
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/13(火) 09:28 | URL | No.:1844056派遣社員を葬儀に行かせる
ありえない。派遣社員は業務内容に基づいた「仕事」しかやっちゃダメ。なので、社内常識の範囲としても先輩の「新人なら30分前に来てトイレ掃除しとけ」とか上司の「タバコ切れたから買ってきて、2箱な」ってのも拒否できる。
こないだやってた「ハケンの品格」で何でもこなす篠原涼子、前時代的な社風を見てなんか勘違いしちゃったのかな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/13(火) 09:29 | URL | No.:1844057診断メーカーのお題で派遣×通夜でスレ立てろとか出たんかな
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/13(火) 09:42 | URL | No.:1844058見たことも聞いた事もないマナーを勝手に常識にしないでくれる?
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/13(火) 10:16 | URL | No.:1844061こうして、意味不明なマナーが増えるんだな。
名刺の誕生って最近だろうに。
ま、葬式自体がオワコンだし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/13(火) 10:18 | URL | No.:1844062聞いたことないけど行かされた派遣がイッチだという事はわかった
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/13(火) 10:38 | URL | No.:1844065勉強になった
性格としては最悪クラスだと思うが -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/13(火) 10:43 | URL | No.:1844066派遣にそんな事したら上司からガチギレされるわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/13(火) 10:47 | URL | No.:1844067聞いたこともないマナーで乗っ取ろうとする魚人さん乙
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/13(火) 10:48 | URL | No.:1844068役に立たないマナーありがとうwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/13(火) 10:54 | URL | No.:1844072警察官が名刺を渡すときに詐欺で使われないように、折り曲げる人もいるって言う話は聞いたことはある。
葬儀の代理ってなにそれ?本人の代理なら弔電打っとけよ、会社の代表しての代理ならプロパーが代理でいけよ、派遣に何やらせとんの。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/13(火) 11:02 | URL | No.:1844074葬式に代理?
病床にでもついてない限りおかしいやろ -
名前:名無しさん #- | 2020/10/13(火) 11:12 | URL | No.:1844075※9
俺も同じ理由でもやってた。結び切りは詰めが甘いとしか言いようにない。
何度でも繰り返してもらわんとw -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/13(火) 11:23 | URL | No.:1844076相方を派遣にしているのはネタスレですよっていう宣言みたいなもんやろ
ガチで突っ込んでいるやつ大丈夫か? -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/13(火) 11:29 | URL | No.:1844077そもそも名刺に「弔」と書いてから渡さない1は作法を理解していない
-
名前: #- | 2020/10/13(火) 11:44 | URL | No.:1844079イッチが言われたんやろなあ…
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/13(火) 11:45 | URL | No.:184408098
マナーって見たことも聞いた事もないことを常識って言い張った結果だと思ってるわ
世の中意味の分からんマナーが多すぎる -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/13(火) 11:49 | URL | No.:1844081そもそも派遣に代理出席頼むとか、ちゃんと派遣契約に沿ってるの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/13(火) 11:50 | URL | No.:1844082代理なんか出すより落ち着いた頃に線香あげに行ってあげる方がよっぽど喜ばれるで
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/13(火) 11:53 | URL | No.:1844084知らない事聞けるわけないだろw
代理頼む方がよっぽど不義理だわw -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/13(火) 12:14 | URL | No.:1844089どこの非常識な常識?w
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/13(火) 12:37 | URL | No.:1844092紙幣を折って香典に出す(これだってよく考えればおかしい)
過去作から思いついた新作だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/13(火) 12:39 | URL | No.:1844093派遣に通夜行かすとか程度がわかる会社
常識を語る前に非常識 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/13(火) 12:56 | URL | No.:1844094そんなことなあ
全くなあ
知らなかったんだよなあ
最初に言っとけよなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/13(火) 12:59 | URL | No.:1844095葬式に代理の派遣を生かせるという常識w
-
名前:名無し #- | 2020/10/13(火) 13:02 | URL | No.:1844096いい加減なマナーが出回っているな。名刺の左側を折るのは、名刺を悪用されないためのもの。葬儀でなくても同様なことはある。昔、上司の名刺を使って、銀座のクラブで飲み放題をして、付けておいてといった輩が多かったから、その対策としてだろうな。そもそも、葬儀で名刺など出さない。不祝儀袋に会社名・氏名が記載されているからね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/13(火) 13:03 | URL | No.:1844097残業代払ってやれよ?としか思わんかったな。
「事実」かどうかもわからんし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/13(火) 13:05 | URL | No.:1844098俺の地元地域では通夜にしろ葬儀にしろ名刺なんて渡さん
名簿に記入かカードに記入だわ
弔事マナーは地域差すごく大きいからな -
名前:774@本舗 #- | 2020/10/13(火) 13:18 | URL | No.:1844100名刺の端を折ってあると折ってある場所によって意味があるとか昔にあったやり方で今じゃそんなのしてる人は絶滅危惧種
そもそ名刺じゃなくて香典袋を渡すだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/13(火) 13:19 | URL | No.:1844102庶民の葬式で病気怪我とか以外で代理出席とかあるんか
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/13(火) 13:22 | URL | No.:1844103聞いたことないぞ?そんなマナーなんて。@埼玉
普通に渡しても、問題無いぞ。基本は受付で記帳するだけで名刺なんか出さないけどな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/13(火) 13:28 | URL | No.:1844104常識常識うるさいやつほど常識から離れているのは常識
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/13(火) 13:33 | URL | No.:1844105社会に出たことがないニートか上司に言われて代理で行ったのが>>1(無能正社員)なんだろう
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/13(火) 13:33 | URL | No.:1844106代理でしかも社外の人間使うとか
どんだけ無礼なんだよw -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/13(火) 13:36 | URL | No.:1844107まぁマジレスすると冠婚葬祭などの行事は地域と宗派でアホほどめんどくさい決まりがあるのでそれに倣うのが基本
九州から東北まで転勤しまくったから共通の認識なんかないと思い知ったわ
どや顔で「これがマナー!」なんて言ってると他所の葬儀で恥かくぞやめとけ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/13(火) 13:54 | URL | No.:1844110部長の名代で役員の葬式言ったけど香典とかいらないって返されちった
その地域・宗派によってルールが違うからなぁ
アチラさんと会社関係の人間が知らないでも露骨に嫌な顔とか普通しないと思うが -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/13(火) 14:20 | URL | No.:1844114派遣に行かせるなよクソ無能
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/13(火) 14:31 | URL | No.:1844116ワイ「なんやコレ隅っこ折れてるやんみっともねえ」(伸ばしー)
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/13(火) 14:34 | URL | No.:1844117高圧的なマウント発言する奴は、不満だらけの人生なんやろなぁって思う。偉そうにしてないで自分
の人生見つめ直したらどうかと -
名前: #- | 2020/10/13(火) 14:38 | URL | No.:1844119行けないなら弔電とかちゃうん?関東だけなんか?
-
名前: #- | 2020/10/13(火) 14:38 | URL | No.:1844120行けないなら弔電とかちゃうん?関東だけなんか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/13(火) 14:59 | URL | No.:1844138会社の人間として出席するんだろうに派遣会社の人間送るとは
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/13(火) 15:02 | URL | No.:1844144なお実際喪主になると名刺なんぞに興味ない模様
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/13(火) 15:05 | URL | No.:1844147名刺を折り曲げるなんて初めて聞いた。見たことも無いし。
いったいどの地域の慣習なんだろ。 -
名前:チ #- | 2020/10/13(火) 15:22 | URL | No.:1844163くっだらねぇ〜wwwwwwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/13(火) 15:33 | URL | No.:1844169これは常識だろ。俺は四つ角全部折ってる
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/13(火) 15:44 | URL | No.:1844174うちの部落なら代理寄こしたら親族会議の末
村八分で財産没収の上、追放 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/13(火) 15:47 | URL | No.:1844176ウィキペディア引用のマークがあれば完璧だった
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/13(火) 16:07 | URL | No.:1844189これが社会に出た事の無い人間の妄想ってやつか。
派遣社員がの業務内容が契約で決まってるって事ぐらい知っておくべきだと思うがな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/13(火) 16:23 | URL | No.:1844196こういうネタを必死で探して投下するニートって図式は非常に悲しい
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/13(火) 16:40 | URL | No.:1844202どうやって名刺折らずに渡した事確認したんだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/13(火) 16:42 | URL | No.:1844204マナー講師が立てたスレまとめるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/13(火) 17:03 | URL | No.:1844215そもそも冠婚葬祭って代理できるの?失礼も甚だしい
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/13(火) 17:14 | URL | No.:1844220まずは派遣とは一体何かから勉強しよう
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/13(火) 17:24 | URL | No.:1844224派遣に何期待しとんねん無能
契約業務外のことさせとんのに文句言うな無能 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/13(火) 17:48 | URL | No.:1844240派遣が、派遣先より知識と経験豊富である事を確認してから、代理依頼したんだよね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/13(火) 18:34 | URL | No.:1844253お通夜行けないなら弔電出せばええやん
で、後日自宅に行くとか
代理で済ませる方が失礼だと思うんだが -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/13(火) 19:13 | URL | No.:1844269マイナーローカルルールはそれはそれであって良いが
マイルールの延長でしかないツウ自覚が必要
冠婚葬祭の場で折り目つけたもの渡すなんて、
という常識も余裕であり得る -
名前:あ #- | 2020/10/13(火) 20:56 | URL | No.:1844296※2
へー、関西なら派遣を代理にしても
名刺折ってもお笑いで済むからまさにヨシ!だなwww -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/13(火) 21:08 | URL | No.:1844300話し方から全力でにじみ出てくる無能感
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/13(火) 21:18 | URL | No.:1844303バイトで葬儀屋で働いてたことあるけど
社員から「葬式ってその家や地方の独特なローカルルールあるから一々覚えるより当事者に聞いた方が早い」とのこと -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/13(火) 21:19 | URL | No.:1844304数珠は玉のウォレットチェーンでええか
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/13(火) 21:56 | URL | No.:1844326自分で行けよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/13(火) 22:04 | URL | No.:1844333名詞折るなんてマナー聞いたことないし
仮にそうだったとしても、社員ですらない派遣社員を上司代理にだす無礼と比べたら誤差レベルだろw -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/13(火) 22:17 | URL | No.:1844337お通夜代行業者?
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/13(火) 22:27 | URL | No.:1844344取引先の葬儀なら出来るだけ上席が出るもんでしょ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/13(火) 22:33 | URL | No.:1844349簡易葬儀、斎場葬儀の場合は、各宗派などの独自マナーを行わないってルールがあるんだが?マナーではなくルールは守ろうなw 東北で捕まった強姦魔が夜這いのマナーがぁ!と言っていたが、マナーなんてそんなもんだよな。犯罪者の戯言。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/13(火) 22:45 | URL | No.:1844365派遣使うようなこいつが無能
-
名前:lぷ #- | 2020/10/13(火) 23:21 | URL | No.:1844380「会社文化」無縁の世界で働いてるからなあ
会社世界にはいろいろ厄介な常識があるようだし
常識というわりには
流行ファッションみたいに
メディアによってコロコロ変えられているように見えるし
この先も無縁で通したいわ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/14(水) 00:02 | URL | No.:1844385通夜ってことは定時後やろ?
業務時間外に派遣を私用で使った上に文句まで言うなんて、
派遣元からクレームが来てもおかしくない案件やで。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/14(水) 00:22 | URL | No.:1844389葬儀なんてローカルルール満載なのに、常識とか言っちゃうほうが非常識だわ。
隣町なのに葬儀でのマナーが違うとか当たり前だからな。
普通は、頼むほうがこういうルールがあるからと説明するべきだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/14(水) 00:24 | URL | No.:1844390これは社会人エアプ。契約に入ってるわけがないし、派遣に行かせることは不可能。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/14(水) 00:25 | URL | No.:1844391通夜の代理とか。無理に来て欲しくないわw
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/14(水) 00:37 | URL | No.:1844395丸紅の人から聞いたけど、海外では名刺の角を
相手の目の前で折って渡す。貰った人間が成済ましで
名刺を使えなくする為とか。サラッピンの名刺で
無ければ本人と認めないらしい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/14(水) 00:50 | URL | No.:1844400そもそも派遣に行かすなよ
会社の人間でもないのに -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/14(水) 00:52 | URL | No.:1844402自分から折り曲げて渡せば良いだけだろ
そもそも他人の名刺を折るのは失礼に当たるわ
やるなら自分でやれ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/14(水) 02:27 | URL | No.:1844429そんな使わねえ知識イチイチ覚えてるかバァカ、ケツの穴ちいせえな
まあ下調べしてから行くけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/14(水) 02:47 | URL | No.:1844432よく分からんが、代理で出しておいてその様子を見張ってたの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/14(水) 04:11 | URL | No.:1844442また失礼クリエイターが新しいマナー作ったの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/14(水) 11:44 | URL | No.:1844504よしんばを漢字で書くやつはバカだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/14(水) 12:44 | URL | No.:1844517まあまあのジジイだけど初めて聞いたわ この人の業界だけじゃないの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/14(水) 12:56 | URL | No.:1844523人が死んでるのに代理立てるとか常識語る前にお前が通夜に出ろ無能
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/14(水) 14:09 | URL | No.:1844535代理で通夜や葬式に行かせるときは、不祝儀もたせるから名刺なんかいらんやろ。
っていうか、親しい人なら自分で行くし、そうじゃなきゃ受付で不祝儀を渡して焼香して終いやで。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/14(水) 14:30 | URL | No.:1844537派遣の能力に甘えた結果がこれよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/14(水) 16:35 | URL | No.:1844603マジレスするとこれやると取引会社から
「うちは代理をよこしてもいいと思われている
会社なんだ」
と思われて速攻で取引中止になるから絶対やらない
というか派遣を行かせること自体ありえない -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/14(水) 19:17 | URL | No.:1844648それホントに時給付く仕事なんでしょうか…
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/14(水) 22:51 | URL | No.:1844732マウント取ってドヤ顔するつもりが自分が一番失礼な奴だったというオチ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/15(木) 18:01 | URL | No.:1844971マスクは黒にしなければならないと同程度の俺ルールでしかなくて爆笑
葬儀関係者だけど、確かにこういう謎ルールを当たり前だと思っている底辺はしょっちゅういる -
名前:名無しビジネス #- | 2020/10/17(土) 03:05 | URL | No.:1845538最初から本人が折って渡しておけば問題なかった話し
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/11/09(月) 00:07 | URL | No.:1854437名刺を折って渡すのは警察官が名刺を渡すときに悪用されないよう用心のためだぞ。通常、折って渡すような無礼したらどういうつもりだ!ってなるぞ
年賀用に謹賀新年の朱印を押した名刺を持っていき、得意先が留守のとき投函することはあった
名刺の裏にこの者をよろしく頼むと走り書きすることあるが、あの名刺を出されたら無下に扱えないが大事に扱うことはない。本当に紹介したい案件を名刺一枚で済ますわけがない -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/10(木) 22:16 | URL | No.:1866715常識を語るなら、そもそも代理で行かせるなと。
そんな非常識やらかしてるヤツが何言っても、説得力無いだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/12(土) 21:49 | URL | No.:1867560通夜だか葬式だか知らんがローカルルール多すぎ
こんなん出ない方が得
つーか冠婚葬祭みんなローカルルール多すぎ
全部いらんし、出ない方が良 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/31(木) 21:17 | URL | No.:1874647会社関係の葬儀は何回か出たし、
上司が急病で亡くなったときは受付もやったが
名刺出した人はみたことねえぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/03(日) 19:32 | URL | No.:1875398>俺「あのなあ、常識だからさあ
こやつの常識は、世間の非常識
そんだけの話 -
名前:774@本舗 #- | 2021/01/07(木) 09:24 | URL | No.:1876866葬式に代理行かせることがそもそも非常識だろ
当日忙しい場合は
後日実家に顔を出して線香上げるのが常識だ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/07(木) 14:09 | URL | No.:1876932そもそも契約に無いような業務を依頼した時点で派遣会社からクレーム来るんだが。
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/09(土) 02:22 | URL | No.:1877600私高校生だけど、お葬式に代理出席なんていいのかしら?
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/10(日) 14:44 | URL | No.:1878170イッチさんからもらった名刺の端が折れとるやんけ!
せや、以前貰った綺麗な名刺に替えといたろ
いやぁワイは気が利くなぁ -
名前:774@本舗 #- | 2021/02/08(月) 02:05 | URL | No.:1889265葬式じゃ記帳するから名刺出さんだろ
-
名前:名無しさん #- | 2021/03/01(月) 06:18 | URL | No.:1896779関東でこんなルールあるんか?ローカルルールじゃねーの?
きいたこともないわ。代理出席とかそれ自体ありえんけど -
名前:名無しビジネス #- | 2021/03/28(日) 21:25 | URL | No.:1907194まず派遣社員を代理にたてるのがそもそも非常識なんだが…
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/14208-04bfe899
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック