更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://news4vip/1602675079/
1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/14(水) 20:31:19.132 ID:3sYnO8GlM.net

 
パート女「最近の若いのは恥がないのかね」

 
って言われてはぁってなった

 
5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/14(水) 20:33:02.822 ID:3sYnO8GlM.net
アメックスも「少額から使ってくれ」って言ってるのに 

 
2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/14(水) 20:31:59.935 ID:yyY6K5uCd.net
ポイント付くしなあ 

 
3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/14(水) 20:32:28.939 ID:JYQV52XnM.net
楽だしなぁw

 
4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/14(水) 20:32:31.585 ID:M1MN9WxA0.net
小銭出すのめんどいしな


8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/14(水) 20:34:58.321 ID:+/OJwilZ0.net
単純に現金ない時とかあるしなあ

 



6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/14(水) 20:34:26.047 ID:mSK1a+OTr.net
たかが数円のポイントを必死に集めるの恥ずかしくない? 

 
9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/14(水) 20:36:06.539 ID:d73oXdlpM.net
>>6
そんなの気にしてるお前の方がよっぽどだけどな 
 
 
11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/14(水) 20:37:47.305 ID:Lp/D3aWjM.net
>>6
数円も集まってきて毎月4000ポイントぐらい貯まるけどな

 
10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/14(水) 20:37:24.635 ID:d73oXdlpM.net
頭悪い奴に限って、いまだにこういう昭和の価値規範で生きてるよな
バカだから古い作り話に騙されてるって自覚ないだろ?

 
12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/14(水) 20:38:38.021 ID:oloAZfxe0.net
いまどき現金で買い物してる奴って恥ずかしい・・・・

 
13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/14(水) 20:38:48.482 ID:Ng8E7Zgya.net
カードの利点てポイント云々よりもクソ邪魔な小銭不要なところだよな
小銭マジ邪魔ストレスでしかないわ 

 
17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/14(水) 20:41:47.877 ID:JdYuXvoA0.net
>>13
これ
俺は基本全部キャッシュレス
もし現金で5円1円出たらすぐ募金する事にしてるからストレスフリー

 
14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/14(水) 20:39:18.016 ID:JdYuXvoA0.net
昔はクレカなんて金持ちのステータスだったから少額で使うのはみっともないってのはわかる
今のクレカはただの決済手段だろSuicaと変わらんのに何をもってみっともないとか言ってるんだ


16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/14(水) 20:41:27.734 ID:pOIUCR9Y0.net
カードとスマホしか持ち歩かない俺はどうしたらいいのか


18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/14(水) 20:43:12.666 ID:XYdCww4+0.net
カード使い始めてから初めて行く店に入りづらくなったわ
使えなかったらどうしようって

 
19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/14(水) 20:43:32.476 ID:m+f9OgF5p.net
むしろ小銭こそカードだろ 
 


 
 
20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/14(水) 20:45:48.098 ID:J6vGOA0hp.net
スーパーは良いけど個人商店相手にクレカはまじでやめてくれ
やっすい売り物で手数料めちゃ持ってかれるんだよ

 
21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/14(水) 20:46:44.028 ID:GV1bOlrQ0.net
>>20
そんなの店側の問題じゃん

 
23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/14(水) 20:47:51.584 ID:5u9r++cz0.net
>>20
だったら個人商店使わね、ってなったら全部終わりなんだが

 
24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/14(水) 20:49:15.168 ID:J6vGOA0hp.net
うんだからお願いしてるせめて二千円以上でお願いしますクレカ以外なら素直に嬉しいよ

 
25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/14(水) 20:51:38.602 ID:eKCZmCDV0.net
>>24
なら導入するな
導入するときに「値段によって使わせないのは違反」って説明受けたろ
それ了承の上でメリット享受するために導入したんだろ 
 
 
28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/14(水) 20:53:23.038 ID:J6vGOA0hp.net
>>25
別に拒否はしてない客増やすためだし


 
33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/14(水) 20:56:32.504 ID:eKCZmCDV0.net
>>28
まあここで愚痴る分はいいけどな
もし直接客にお願いしたらアウトだぞ
店からのお願い=実質的な強制だからな

 
39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/14(水) 21:00:21.511 ID:J6vGOA0hp.net
>>33
そんなんするわけないじゃん
その客だって一回こっきりを見込んで取引してるわけじゃないしな
なんだかんだでお客様はありがたいものだよ
ただの愚痴だよごめんな
 
 
 
41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/14(水) 21:01:23.315 ID:eKCZmCDV0.net
>>39
ならいいよ
がんばれ

 
42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/14(水) 21:02:00.486 ID:J6vGOA0hp.net
>>41
ありがとう


 
30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/14(水) 20:54:34.345 ID:SkC6AyRld.net
じゃあ個人商店でやっすいのだけクレカ使うわ




【現金は持たない。ミニマリストな僕のキャッシュレス事情】
https://youtu.be/ge5QemyF6nc
決済サービスとキャッシュレス社会の本質
決済サービスと
キャッシュレス
社会の本質
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/16(金) 01:30 | URL | No.:1845121
    カード会社みたいに使用料で商売するのって強いよな
    MASTER,JCBとか、Apple、Google、Amazon、運河とか港もそう
    やってることはヤクザに払うショバ代と一緒なんだけどw
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/16(金) 02:00 | URL | No.:1845128
    手数料は商品価格に対する%だから
    少額だろうと高額だろうと変わらないぞ
    めんどくさいだけ
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/16(金) 02:01 | URL | No.:1845129
    いや一緒ちゃうやろ
    ショバ代はヤクザの敷地借りてるわけじゃないし
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/16(金) 02:02 | URL | No.:1845130
    コロナ時期だからお金を介しても接触したくないんだよ
    カードリーダーも客が差し込んで抜く様に向きを変えてるだろ
    そういう店じゃないと行かないよ、気分的に
  5. 名前:  #- | 2020/10/16(金) 02:06 | URL | No.:1845132
    パートのババアってすーぐに客の陰口始めるよな 
    黙って働いてろよもう
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/16(金) 02:09 | URL | No.:1845133
    小銭じゃらじゃら嫌だし、めちゃくちゃ汚いから
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/16(金) 02:10 | URL | No.:1845134
    ※4
    カードスキャンがセルフになったのはコロナ関係ないぞ 去年から決まってたことだし
    従業員によるカードの不正利用防止のためや
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/16(金) 02:11 | URL | No.:1845136
    米5
    女さんは口を閉じると即死するから無理
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/16(金) 02:11 | URL | No.:1845137
    カードは時間がかかるから使いずらかっただけに、スマホ決済が普及してくれてありがたい。
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/16(金) 02:36 | URL | No.:1845141
    手数料と現金化出来るのが遅い以外はキャッシュレスはいいと思うけどな。
    釣銭を間違えることもないし、バイトに横領されることもないw
    バイトもいない個人店は、メリットほぼ皆無だけどなw
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/16(金) 02:37 | URL | No.:1845142
    なーーにーー!?を期待して開いたのは俺だけじゃないはずなんだ
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/16(金) 02:40 | URL | No.:1845144
    米2
    粗利が違うから問題なんだよニート
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/16(金) 02:46 | URL | No.:1845146
    財布に小銭入れる所がない
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/16(金) 02:49 | URL | No.:1845147
    マジでポイントカードあると購入意欲削がれるからやめてほしい
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/16(金) 02:49 | URL | No.:1845148
    最近の若い奴は現金持たないのも居るからな
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/16(金) 02:55 | URL | No.:1845149
    パートのBBAはだいたいこんなもん
    独身BBAだったらさらに輪をかけて性格ゆがんでるし
    売れ残ってるのはそういうことなんだなって感じになる
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/16(金) 03:07 | URL | No.:1845152
    >>11
    本気で言ってるなら、結構な金の使い方してるね
    毎月4000ポイント貯まるなら、月60~80万ほどクレカ支払いしてるってことになるわけだが
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/16(金) 03:16 | URL | No.:1845154
    優良な男からは選ばれず奉公に叩き出されて長年底辺のことだけ得意なもう這い上がれる可能性0の底辺層のありがたい御言葉や
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/16(金) 03:20 | URL | No.:1845155
    基本人の悪口陰口で生きてるからなBBAは
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/16(金) 03:23 | URL | No.:1845156
    〇〇円以上からでないとカード支払い不可っていうのは大体店が無許可でやってる契約違反の行為と知ってからそういうことしてる店の印象はめっちゃ悪く感じるようになったわ
  21. 名前:匿名 #- | 2020/10/16(金) 03:44 | URL | No.:1845158
    別に気にしてないし、むしろジャラジャラ出して数えといて(結構いる)とか、チンたらやられるよりスピーディだからクレカ、キャッシュレス大歓迎。返品も昔みたいに、できないだの、現金で返しますだのは無いし(うちは)
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/16(金) 03:49 | URL | No.:1845160
    カードは手間かかるのがなぁ
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/16(金) 03:59 | URL | No.:1845162
    年齢=彼女いない歴のキモオタ顔ブサメンがキーキー喚いてて草
    草というか臭
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/16(金) 04:02 | URL | No.:1845164
    最近じゃたまにレジ袋入れ忘れるレジ店員がいるから
    レジ袋だけカードで買うことあるわ
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/16(金) 04:21 | URL | No.:1845170
    パートのおばさんには現金だろうとカードだろうと関係のない話だろ

  26. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/16(金) 05:09 | URL | No.:1845176
    ワイ、9円をクレジット払い
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/16(金) 05:40 | URL | No.:1845178
    カード会社は少額決済だけ利用者から手数料取ればいいのにっていつも思う
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/16(金) 05:44 | URL | No.:1845180
    現金オンリーのところ以外では使わんぞ
    edy>pay>クレカ>>>>>>>>>>>>現金
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/16(金) 06:03 | URL | No.:1845183
    それよりクレジットカードで非接触決済できることをいい加減学習してくれ
    何でいちいち決済するときにこっちが機能の説明してレジの操作誘導しなきゃいけないんだよ
  30. 名前:あ #- | 2020/10/16(金) 06:08 | URL | No.:1845184
    >>17
    んなもんカードによるだろ
    100円で3ポイントのカードなら13万程度で行くぞ
    まあ全部1枚のクレカで決済してりゃ3,40程度はすぐいくだろうけれども
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/16(金) 06:11 | URL | No.:1845185
    クイックペイならセーフ?
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/16(金) 07:11 | URL | No.:1845187
    非接触EMV対応してるリーダーライターで3面待ちじゃないやつあるん?
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/16(金) 07:13 | URL | No.:1845188
    非接触EMV対応のリーダーライターで3面待ちじゃないのってあるん?
    いちいち非接触指定したことないぞ
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/16(金) 07:13 | URL | No.:1845189
    店員だけどキャッシュレスはほんと手軽でありがたい
    大した買い物でもないのに小銭ポチポチで時間がかかる方が面倒
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/16(金) 07:48 | URL | No.:1845191
    カードも現金も両方使うわ
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/16(金) 07:54 | URL | No.:1845192
    ※27
    カード会社は客が店でクレカを使うことで儲けてるのに
    なんでわざわざ客がクレカ使いづらくなるようにするんだよ
    それ結局儲かるのは店だけだろ
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/16(金) 08:43 | URL | No.:1845199
    ID:J6vGOA0hpの言ってることって、要は「うちの店で買うならたくさん買ってくれ、貧乏人は来なくていい」ってことだろ
    そんなもんどんな店だって本音はそうだろうけど、んなこと言いだしたらおしまいじゃねえか
    だったら全商品10万円とかで売れよ
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/16(金) 09:14 | URL | No.:1845203
    若い女の時だけは少額でも電子マネーかカードか使う
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/16(金) 09:23 | URL | No.:1845204
    別に気にせず小銭ジャラジャラ出してるわ現金ある限り現金しか使わん
    ポイントとかいらね
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/16(金) 09:26 | URL | No.:1845206
    最近は病院もクレカ使えるんだな
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/16(金) 09:35 | URL | No.:1845209
    でもスレ主の個人商店ではなるべくやめてほしいってのは気持ちわかる
    ただでさえ大手に対抗して頑張って値下げしてるのにそこからカード会社に5~7%やらとられるんだよ。
    そーゆーこと考える事ができる若者の少ないこと・・
    こんなとこで書いても共感できる人が少なくなってきた世の中が悲しいよ
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/16(金) 09:41 | URL | No.:1845211
    ハート様に見えた
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/16(金) 09:45 | URL | No.:1845213
    ワイ、楽天カードマン、ポイントザクザク。
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/16(金) 10:04 | URL | No.:1845215
    現金以外ってクッソ時間かかるんだよな
    他人の迷惑考えろ
  45. 名前:  #- | 2020/10/16(金) 10:07 | URL | No.:1845217
    底辺は慣れてるかもしれないけど、小銭触りたくないだけやで。スマホ決済だけで十分。
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/16(金) 10:08 | URL | No.:1845218
    集客目的でカード利用可にしてるくせに少額だからと愚痴るセコい店には行きたくない
  47. 名前:  #- | 2020/10/16(金) 10:09 | URL | No.:1845219
    >>41
    貧乏な個人商店が無理にカード加入するのは辞めてほしいよ。カード加盟店掲げて、レジが壊れたフリすんだぜ?みっともない。
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/16(金) 10:13 | URL | No.:1845222
    カード会社と契約して集客効果は期待したいが見返りの手数料は払いたくないという恥知らずが多いよね
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/16(金) 10:26 | URL | No.:1845226
    会計86円で二回払い言われたときは一瞬思考が止まった
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/16(金) 10:38 | URL | No.:1845227
    クレジットカードじゃなくて、電子マネーの方だけど店側が利用料を支払わなくて済む方法を模索してる団体があったような
    商品を売った時の情報をビッグデータとして使う代わりに、店側の負担は求めない、というような感じだったかな?
    ビッグデータの方へ情報を売れるかどうかが最初の関門かねぇ
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/16(金) 10:38 | URL | No.:1845228
    80年代の丸井でも、そんな感じだったよ
    300円ぐらいのハンカチだけ買っても、店員が「カードでお支払いしますか?」って聞いてくる

    まずは自社のカードでキャッシュフローを作るってのは、丸井や西武がやって成長したスタイル
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/16(金) 11:04 | URL | No.:1845230
    ※36
    カード使った側から取ればカード会社は損ないじゃん
    店だけが客とカード会社から板挟みにされる必要もないだろ
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/16(金) 11:07 | URL | No.:1845231
    数百円で粋がる奴うざい
  54. 名前:名無しさん #- | 2020/10/16(金) 11:11 | URL | No.:1845232
    マスクをしないおっさんが触ったかもしれない金をお釣りで受け取りたくない
    今はできるだけ他人が触ったものに接触しないのが当たり前だろ
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/16(金) 11:16 | URL | No.:1845234
    個人商店行くやつはカード使えない事を想定して現金持ってるだろ

    と、見せかけて世の中わりとアホだらけだからな
    健常者の感覚で生きるならガイジの習性も理解しないといけない
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/16(金) 11:20 | URL | No.:1845235
    実際は何も思わないんだけどな
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/16(金) 11:21 | URL | No.:1845236
    不意のエラーなどで現金払い以外できなくなる時が何度かあったから現金が手放せない
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/16(金) 11:44 | URL | No.:1845244
    で、500円のたこ焼き代を払えずに詐欺師扱いされるんやろ?
    第1話はまぁおもろかったぞ
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/16(金) 11:48 | URL | No.:1845245
    電子決済がどんどん存在感を増してきている現状だと、個人商店の問題は大きくなってくるかもしれないな
    商工会議所あたりが政治家に陳情したりしてないのかね?
    今の総理だと、方向性が合うと判断すればかなり迅速に動きそうだが、
    今から動き始めても間に合わないか
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/16(金) 12:10 | URL | No.:1845247
    ジャイーデスー
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/16(金) 12:14 | URL | No.:1845249
    お客に来て欲しいからカード導入してるのに
    少額は使わないでっておかしいよね
    なら買わないわーってなるだけ
  62. 名前:  #- | 2020/10/16(金) 12:39 | URL | No.:1845254
    こんなこと言ってるババアも俺のアメックスゴールド見たら態度180度変えそうw
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/16(金) 13:23 | URL | No.:1845260
    ※62
    そもそもそんなBBAがアメックスとか知ってると思えんが
    アメックスも楽天もひとしく同じクレジットカードって感じだと思うぞ?
  64. 名前:    #- | 2020/10/16(金) 13:26 | URL | No.:1845262
    >>63
    どんだけ世間知らずよ
    ババアどころか若いねーちゃんですら知ってるっての

    梅田のおしゃれな美容院で楽天なんか恥ずかしくて出せるかw
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/16(金) 13:35 | URL | No.:1845263
    経営者なら手数料ガーは解るけど、雇われ店員ならカードの方が楽だし早いしで有り難いじゃろ
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/16(金) 13:36 | URL | No.:1845264
    そのパート自体が人として恥ずかしい存在やなぁ
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/16(金) 13:38 | URL | No.:1845265
    普通はクレカ前提の金額にするぞ
    現金なら店の利益が増える構造
    だから昔は現金のみだけど価格が安い店とか個性があったが
    額面勝負にするから共倒れになるんだよ
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/16(金) 13:42 | URL | No.:1845266
    現代では貧乏人ほどカードで済まそうとするもんだからなぁ
    だから、このコメ欄でも、自分が小馬鹿にされたと悔しがる貧乏人が、マヌケな反論してる(笑)
    ※67おまえ馬鹿だな、働いたことないだろw
  69. 名前:名無しさん #- | 2020/10/16(金) 14:01 | URL | No.:1845270
    ※68 意味が分からん。貧乏人ほどカード?間違いじゃないとしても"貧乏人ほど"って部分が分からん。
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/16(金) 14:02 | URL | No.:1845271
    逆にカードのデメリットって何よ?
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/16(金) 14:16 | URL | No.:1845277
    ※68
    とりあえずお前が現金おじさんで、クレカ使う層に根拠なしで「貧乏人」って言ってマウントを取りたい、ということだけわかった。
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/16(金) 14:40 | URL | No.:1845292
    カード決済は手数料引かれた上に入金は一か月後なんだよ
    馬鹿な世間知らずと思われたくないなら100円の買い物にカード出すのはやめとけ
  73. 名前:  #- | 2020/10/16(金) 14:47 | URL | No.:1845295
    >>72
    それはお前の引き落としが1か月後ってことだろ

    クレカ使った時点でクレカ会社が建て替えて払ってるんだからすぐに入金されるだろ
    1か月後とかなら利息かかるレベル
    三者間契約について勉強してから来い無知
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/16(金) 14:51 | URL | No.:1845296
    >>73
    だから小売店に入金されるのが1カ月後だっていってるんだよ
    あ.ほ
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/16(金) 14:56 | URL | No.:1845298
    国が手数料負担すればいい。
  76. 名前:  #- | 2020/10/16(金) 15:03 | URL | No.:1845301
    >>74
    小売店に入金されえるのが1か月後www
    アホかお前
    だったらクレカ会社が立て替えた金はどこに行くんだ?
    クレカ会社が1か月後まで預かってるのかアホカス

    もし売り上げが1か月も入金されないんならクレカ使われると中小は全部潰れるだろ
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/16(金) 15:05 | URL | No.:1845304
    カードなんか金融で仕事した経験があったら絶対使わん
    使ってるやつは好きにしろだが、バカが使うもんだとは思う
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/16(金) 15:10 | URL | No.:1845305
    ※68
    でもカード持てない社会不適合者よりはなんぼもマシだよな(笑
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/16(金) 16:09 | URL | No.:1845322
    100円だとポイントが付かないクレカが多いよ
    それでもクレカを使うのはわざわざ小銭を探すのが面倒なんや
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/16(金) 16:49 | URL | No.:1845332
    俺は小売店じゃねぇからわからんけど 小売店側がこういう理由があって
    あんまりやってほしくないって明言してくれれば俺はやらん
    逆にカード決済で全部やってほしいって思ってるならいくらでも決済したるわ
    いくらでも声あげてくれ
    一応参考にするし 俺個人の範疇ならなるべくそれに即して動くからさ
    そういうROM専の奴等も多いからとりあえず書いとくれ
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/16(金) 16:50 | URL | No.:1845333
    ※76
    クレカは月末締めの翌月15日入金
    即入金されるQRコード決済何かとは違うんだよ
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/16(金) 17:10 | URL | No.:1845343
    興味わいたからググってみたが
    ttps://qa.smbc-card.com/kamei/detail?site=4H4A00IO&category=38&id=1239
    visaは※81が正しいな
    アホカスまで言っちゃった奴の反論がききたいねえ
    ダンマリで逃げるとかクソだせえ真似せんよな?
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/16(金) 18:30 | URL | No.:1845374
    飲食店でも食べログからの予約だと手数料持ってかれるしそこから更にカード払いだと5%カード会社にもってかれるから利益が減る
    直で電話して予約して、支払いは現金だと喜ばれるぞ

    ※76
    クレカ払いの分はマジで即入金はされないぞ
    〆日の関係もあるし1ヶ月先は本当
    ちょっと考えたらわかるだろ
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/16(金) 19:42 | URL | No.:1845396
    キャッシュレスは別計算の店 単純に面倒くさくて嫌だなーって思う 最近はペイペイが減って嬉しいけど
  85. 名前:  #- | 2020/10/16(金) 20:13 | URL | No.:1845406
    >>82
    とっとと散れよゴミが
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/16(金) 20:23 | URL | No.:1845411
    少額をカードで払うことが何故恥になるのかわからない
    まさか、このパートの人は金を持ってないからカードを使うと思っているの?
  87. 名前:  #- | 2020/10/16(金) 20:42 | URL | No.:1845416
    米17

    還元率0.5%って情弱かよ。っていうか情弱カードでも毎月そんだけ使ってたら1%とか1.5%に還元率アップしていく。毎月30万〜40万なら現金をほとんど使わない人なら別に珍しくないだろ。
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/16(金) 20:43 | URL | No.:1845417
    カード使った程度で恥もクソもねぇよ
    アニメ柄きっもwwwとか処理めんどいんだよ糞が!って感想なら分からんでもない
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/16(金) 20:46 | URL | No.:1845419
    マジレスするとそんな奴おらんぞ
    少額でクレカ使うやつなんていくらでもいるし
    いちいち愚痴ってたら仕事にならない
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/16(金) 23:28 | URL | No.:1845466
    手数料は店ではなく、使う奴から取るべきだと思うんだ
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/16(金) 23:40 | URL | No.:1845474
    脳に障害あるやつは書き込むなや
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/17(土) 00:08 | URL | No.:1845480
    そんなことより近所の西友でお支払いは何回ですか?って聞くのやめてほしい
    ダイナース出してるのに
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/17(土) 00:50 | URL | No.:1845487
    少額でカード出してサインしてるのは後ろに並んでる身からするとうっとうしく感じるのはわかる。
    そのための電子マネーだと思うが。
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/17(土) 01:09 | URL | No.:1845493
    現金とクレカと電子マネーを使い分けろよ。モバイルは要らねえ。
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/17(土) 01:34 | URL | No.:1845508
    お前ら家から出ないくせにカードの話大好きだな
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/17(土) 04:53 | URL | No.:1845550
    タイトルがクールポコで再生されたの俺だけ?????
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/17(土) 07:19 | URL | No.:1845571
    レジのパートは何言っても自分が恥ずかしい仕事してるからね
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/17(土) 07:45 | URL | No.:1845580
    業務スーパーで税込21円のモヤシをカードで買ってるなぁ
    なんとも思わんけども
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/17(土) 10:18 | URL | No.:1845618
    モヤシカードマンとか呼ばれてそう
  100. 名前:  #- | 2020/10/17(土) 11:47 | URL | No.:1845644
    少額なのとカードに関係あるの?
    高額商品を持ち合わせがなくて仕方なくというシチュエーションでしかカード使わないのが常識なのか?
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/17(土) 14:22 | URL | No.:1845679
    支払い方くらい好きにさせろよ
    暴論だけど払わないよりなんぼかマシだろ
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/17(土) 15:03 | URL | No.:1845694
    一定金額以上でないとカード払い不可のお店は、クレジットカード加盟店規約違反なのでカード会社に連絡しよう!
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/17(土) 15:16 | URL | No.:1845703
    セルフ決済なら数百円でもクレカか電子、コンビニとか本屋なら電子か現金
    だな

    たまたま電子マネーがなくて現金だけだったんで、現金決済したら店員がお釣りを机の下に落として2分ぐらい待たされた事ある
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/17(土) 22:43 | URL | No.:1845847
    キャッシュレスあるある
    機械が上手く読み込まない(カード、電子)
    残高が足りず結局現金払い(電子)
  105. 名前:あ #- | 2020/10/19(月) 22:16 | URL | No.:1846724
    常々不思議に思っていることがあるんだけど、
    PayPay使えますか?って奴に使えない旨を説明するとほぼ100%現金出す。
    クレカない奴が使うんか、あれ。
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2020/11/28(土) 22:04 | URL | No.:1862436
    自販機が現金のみ対応はイラっとする
  107. 名前:な #- | 2020/12/07(月) 10:27 | URL | No.:1865666
    日本では人口減少してる地域がほとんどなので、個人商店いじめて店がなくなって不便になって困るのは住民よ。小商いのお店を残したいと思うから、個人商店ではなるべく現金払いしてる。逆に大手チェーンのスーパーとかドラッグストアとかはカード会社との手数料契約条件いいだろうからカード切る。
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/07(木) 01:52 | URL | No.:1876796
    カード会社がポイントお得だよーとニーズ増やして使わせるようにする、そのポイントの数倍になる手数料を店側から搾取する。
    考えた奴は頭いいけどやってる事は半強制的に店側から搾取するやくざ的な行動だよな。法的に何も問題なく濡れ手に粟だからカード乱立しまくり
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2021/03/21(日) 10:44 | URL | No.:1904500
    個人商店がキャッシュレス決済を導入するのかどうかはその店が決めること。
    導入したら契約通り、金額に関係なく使えるようにしなければいけない。
    嫌なら導入するな。
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2021/04/01(木) 14:30 | URL | No.:1908274
    ※105
    PayPay使うような奴だからな
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/14217-abc440e3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon