更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http:/livejupiter/1602613099/
1 :風吹けば名無し:2020/10/14(水) 03:18:19.07 ID:DLn7UDY5M.net

 


 
2 :風吹けば名無し:2020/10/14(水) 03:18:53.53 ID:bxfLRkl4F.net
べつにキレはせんやろ

 
12 :風吹けば名無し:2020/10/14(水) 03:23:00.88 ID:zp+h0xZF0.net
別に
マナー違反やなぁってくらい

 
13 :風吹けば名無し:2020/10/14(水) 03:23:20.18 ID:xrqBHTFR0.net
「うわぁ……」とは思ってもマジギレはせんやろ

 
14 :風吹けば名無し:2020/10/14(水) 03:23:39.39 ID:vK5eNrb80.net
切れないけど嫌な顔はする
わからない人は日本人じゃない
 
 
16 :風吹けば名無し:2020/10/14(水) 03:24:00.06 ID:GsKIgmNa0.net
外人がやる分には好きにせぇ 
 
 
10 :風吹けば名無し:2020/10/14(水) 03:22:28.16 ID:P2bI4VmN0.net
きったな!って目で見るくらいやわ
軽蔑するだけで怒らへんで

 
20 :風吹けば名無し:2020/10/14(水) 03:25:27.50 ID:K/5itp4Ya.net
身内でやる分にはなんとも思わんし食事前なら尚更セーフやしな
切れるほどのことやないやろ

 



4 :風吹けば名無し:2020/10/14(水) 03:19:25.06 ID:K/5itp4Ya.net
意味がわからない

 
7 :風吹けば名無し:2020/10/14(水) 03:20:27.26 ID:QyvHIJMOr.net
>>4
あっ… 
 
 
34 :風吹けば名無し:2020/10/14(水) 03:31:44.57 ID:j+08EgwC0.net
>>4
育ち悪そう


8 :風吹けば名無し:2020/10/14(水) 03:21:47.88 ID:jkNdzkPr0.net
箸と箸で受け渡したらダメなんやで

 
28 :風吹けば名無し:2020/10/14(水) 03:30:07.63 ID:6zggOkWH0.net
流石に渡箸はいかんでしょ

 
35 :風吹けば名無し:2020/10/14(水) 03:32:02.26 ID:dvbs0IU00.net
どういう意味か教えろや
誰も知らんのか
 

 
38 :風吹けば名無し:2020/10/14(水) 03:32:31.31 ID:LmWPCAw20.net
>>35
箸渡しは遺骨を壺に入れる時にやる物だから普通の食事ではやらんのがマナーなんや 
 
 
41 :風吹けば名無し:2020/10/14(水) 03:33:09.60 ID:dvbs0IU00.net
>>38
ファッ!?
骨とか関係なくね
ただ汚いだけじゃん・・・ 
 

50 :風吹けば名無し:2020/10/14(水) 03:36:39.35 ID:Pwz+F+lN0.net
>>41
ご飯に箸刺してお供えもするやろ
だから箸で刺すのもあかんで
 
 
45 :風吹けば名無し:2020/10/14(水) 03:35:06.66 ID:l1h6vo69a.net
>>41
お前頭おかしいのか? 
 
 
53 :風吹けば名無し:2020/10/14(水) 03:37:04.74 ID:dvbs0IU00.net
>>45
いや骨とかもっともらしい説明つけてるけど
単純に汚いから人種関係なく誰でも切れるやろ・・・

 
68 :風吹けば名無し:2020/10/14(水) 03:43:02.20 ID:l1h6vo69a.net
>>53
どう意味かって聞いてるのにいざ答えてもらったのに対して汚いだけじゃんとか頭おかしいやろ
 
 
64 :風吹けば名無し:2020/10/14(水) 03:42:13.59 ID:zgixWc8R0.net
渡し箸知らんとか日本に住んで何年目やねん



 

 
48 :風吹けば名無し:2020/10/14(水) 03:35:48.01 ID:Fg4Bapx80.net
キレはせんけど単純に渡しにくくね

 
67 :風吹けば名無し:2020/10/14(水) 03:42:35.41 ID:gPM8d5cwa.net
普通口移しだよね

 
69 :風吹けば名無し:2020/10/14(水) 03:43:29.94 ID:Fg4Bapx80.net
箸のマナーとかどうでもええわ米に箸刺すのぐらいやわ気になるの

 
71 :風吹けば名無し:2020/10/14(水) 03:44:13.88 ID:C6qFijPtM.net
>>69
1行で矛盾するj民の鑑

 
72 :風吹けば名無し:2020/10/14(水) 03:44:45.84 ID:FCfVJelXp.net
普通に器ごと差し出したら楽なのになんでこんな面倒臭い渡し方するのかね
そういう印象

 
74 :風吹けば名無し:2020/10/14(水) 03:45:31.82 ID:9nRok1X7d.net
そもそもこう言うことする場面ないだろ

 
81 :風吹けば名無し:2020/10/14(水) 03:48:53.10 ID:1hkBxDJvM.net
マナー違反の代表例に挙げられる中でもトップで見たことないレベル
リアルにやるやつおらんやろ

 
82 :風吹けば名無し:2020/10/14(水) 03:48:57.14 ID:+g5L0N8ba.net
そもそも梅干しを箸で渡す状況がわからん

 
85 :風吹けば名無し:2020/10/14(水) 03:49:47.71 ID:2LEGaUjc0.net
外国人はフォークで同じことやってても何も思わんの?

 
89 :風吹けば名無し:2020/10/14(水) 03:50:28.06 ID:pAWfF5eA0.net
皿において貰えばええのに何故こんなことを

 
93 :風吹けば名無し:2020/10/14(水) 03:52:51.58 ID:Pcu6VNtl0.net
単純に人が口つけた箸で渡されてもきしょいやろ




【正しく使えてる?お箸のNGマナー16選】
https://youtu.be/AZ7XrW-tD10
華正工房 箸 黒檀 夫婦箸 [うるしけんこう箸]
華正工房 箸 黒檀 夫婦箸
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/17(土) 01:15 | URL | No.:1845496
    この程度のこと知らないとか親が日本人じゃないんだろうねw
    日本から出ていくか死んでほしいねw
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/17(土) 01:17 | URL | No.:1845497
    南朝鮮人が見たら狂いだすの物は簡単に分かるで
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/17(土) 01:17 | URL | No.:1845498
    そもそも汚えから日本人じゃなくてもキレるわなw
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/17(土) 01:18 | URL | No.:1845499
    両手で箸持って種を出そうとしてるように見えた
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/17(土) 01:22 | URL | No.:1845501
    濃厚接触禁止
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/17(土) 01:23 | URL | No.:1845502
    自分らが守ってるマナーから逸脱した奴がいても
    「常識はずれな奴だ」とは思っても
    「攻撃してまで正してやろう」とする人はそういない。

    日本人は外人ほど攻撃的ではないので。
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/17(土) 01:24 | URL | No.:1845503
    脳内外国人定期
    箸渡しはまぁ普通やらんけど
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/17(土) 01:26 | URL | No.:1845504
    これ何気に難易度高い気がする
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/17(土) 01:28 | URL | No.:1845505
    うん、二組の箸でほぐそうとしてるのかと
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/17(土) 01:32 | URL | No.:1845507
    両手で箸使って種取り出してるようにしか見えなかった
    スレ民のレスポンチバトルでようやく意味がわかった
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/17(土) 01:37 | URL | No.:1845510
    マナーかどうかは置いといて汚いじゃん
    外人はこれ汚いと思わないんかね?
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/17(土) 01:39 | URL | No.:1845511
    米2
    日本語がんばれネトウヨ
  13. 名前:  #- | 2020/10/17(土) 01:40 | URL | No.:1845512
    中国人が作ったKOFのアニメで主人公にこれやらせててめっちゃ引いたわ
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/17(土) 01:44 | URL | No.:1845513
    くそジャツプ如きがキレようがキレまいがどうでもいい。ウジ虫ほどの価値もない
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/17(土) 01:55 | URL | No.:1845515
    キレはしないが引く
    ※14みたいなうんこ食い民族には理解できんみたいだがな
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/17(土) 01:59 | URL | No.:1845516
    キレないけど嫌悪感は感じる
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/17(土) 02:00 | URL | No.:1845517
    なんだかんだ言って要はキレてるよね
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/17(土) 02:04 | URL | No.:1845518
    変なマナー作り出すマナー講師は嫌いだけど、常識としてのマナーは必要だよな。線引きは難しいが、クチャ食い、箸渡し、箸の持ち方が汚い、肘ついて食べる、ご飯粒残しまくりは多くの人がアウトだと思ってるだろうな。
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/17(土) 02:14 | URL | No.:1845519
    というかこんなこと言う外国人おらん
    俺らかて他の国のマナーとか聞いても
    「そうなんか、気をつけよ」としか思わんやろ

    架空の外国人使って人形ごっこはちょっと恥ずかし過ぎや
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/17(土) 02:18 | URL | No.:1845520
    これを注意しない親に育てられた奴って、どんな人生を送ってんのw 無知無教養な親に育てられたんだろ。
    どんな躾を受けているのか興味があるね。
    よーく思い出したほうがいいぞ。
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/17(土) 02:21 | URL | No.:1845522
    米17
    ほんそれ
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/17(土) 02:38 | URL | No.:1845523
    文化、教養レベルが低いなぁと思うだけでキレはしないだろ
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/17(土) 02:39 | URL | No.:1845525
    アップすぎて一人で食べ物で遊んでるのか二人で箸で渡してるのか
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/17(土) 02:41 | URL | No.:1845526
    種を引っ張り出してるのかと思ったわ
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/17(土) 02:46 | URL | No.:1845527
    汚いとか見当違いの事言ってるやつやそもそも意味がわからないやつもいるし5chの教養レベル低すぎ
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/17(土) 02:46 | URL | No.:1845528
    ※20
    そんなコメントを書けるなんてさぞ立派な親御さんに育てて貰ったんだろうなー
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/17(土) 02:47 | URL | No.:1845529
    ※6
    マスク警察は日本人じゃなかったのかー
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/17(土) 02:47 | URL | No.:1845530
    仏教の流れかと思ってたけど結局なんちゃってマナーが定着なんだよな
    参列者多いとそんなことやってられないから関係なくなってる
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/17(土) 02:48 | URL | No.:1845531
    汚い〜とかじゃなくて、マトモな育ちの奴はタブーに触れた嫌な気持ちになるんだよ
    ピンと来なかった奴マジでやばいぞ
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/17(土) 02:55 | URL | No.:1845532
    別に切れんよ、身内がやってたらやめろとは言うけど
  31. 名前:774@本舗 #- | 2020/10/17(土) 02:57 | URL | No.:1845533
    マジギレはせんけど、相手が外人なら縁起が悪いってことは教える。
    前に飲食店勤めてた時、箸をご飯にぶっ刺してる外国人をよく見かけよった。
    英語で「日本ではそれやるとバッドラックがあなたに訪れるんだよ」て教えたら、慌てて箸をご飯から抜き取って、顔が焦って反応が面白かったわ。
    特にKの国の人。
    お客さんの年齢層の高い常連客で繁盛してる店やったから、言わんかったら大切なお客さんを不快にさせてしまうからな。
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/17(土) 03:02 | URL | No.:1845535
    縁起が悪いってだけだぞ
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/17(土) 03:03 | URL | No.:1845536
    自分看護師なんだけど、消毒綿球なんかの鑷子(ピンセット)同士でのやりとりで似たような事してるなぁって今さら気がついたわ。
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/17(土) 03:05 | URL | No.:1845537
    米18
    その誰かが言出した変なマナーが定着して常識になってるんだぞ、まぁ多数に支持されないで淘汰もされてるだろうけど
  35. 名前:名無し #- | 2020/10/17(土) 03:15 | URL | No.:1845541
    箸と箸だけはやめとけ
    早い事骨になるから
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/17(土) 03:23 | URL | No.:1845543
    ※17
    そりゃ適当な嘘つかれたら普通誰だって怒るわ
    お前さんだって「お前の家族ってこんなこと小っちゃいことで怒るんだって?」ってデマ流されたらキレるだろ
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/17(土) 03:31 | URL | No.:1845545
    最後の1個の取り合いだな
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/17(土) 03:39 | URL | No.:1845546
    キレてないと言いながらキレる人々
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/17(土) 04:36 | URL | No.:1845548
    やらんし見た事もないから知らんわ
    お前らは親がこういうお箸の使い方はいけませんよと実演してくれるんか?
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/17(土) 04:41 | URL | No.:1845549
    もし外人同士がやってたら
    ナイスキャッチ!って思う
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/17(土) 05:06 | URL | No.:1845551
    普段チュッチュしてる外人さんならそんなもんかと思うだけだけど
    箸の文化じゃなくてもまともな食事マナーのある国の人はやらないよ
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/17(土) 05:09 | URL | No.:1845552
    気にしないとか言ってるやつ
    育ちが悪そうor親が無知そう
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/17(土) 05:09 | URL | No.:1845553
    でも良く考えたらお骨の時にやるからっていう理由は弱いよな
    食べ物だってある意味死体なんだから、やっぱもっともらしい理由つけてるだけで汚いからだと思うわ
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/17(土) 05:44 | URL | No.:1845554
    笑拳の修行やぞ
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/17(土) 05:50 | URL | No.:1845555
    箸渡し、刺し箸のほか
    たぐり箸、探り箸、迷い箸、ねぶり箸、いろいろあるな
    一人じゃ気がつかないけど全部汚く見える
  46. 名前:  #- | 2020/10/17(土) 06:04 | URL | No.:1845556
    火葬場でやるやつやん
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/17(土) 06:09 | URL | No.:1845557
    ※43
    いや強いでしょ
    日本人は死の穢れを厭うから死を連想させるってのは最強クラスの理由付けになる
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/17(土) 06:23 | URL | No.:1845558
    フォークやスプーンだったら許される
    んなわけない
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/17(土) 06:23 | URL | No.:1845559
    こういうのは同じ箸を使う文化でも日本とは違うマナーの国にアイデンティティを持つ人が噛みついている可能性はないのだろうか?
    ふと気になったけど、ヨーロッパとかの場合でもフォークからフォークで渡すのはNGだったりしないのかな?

    ※28
    参列者多いとって……。葬儀じゃなくて火葬場での話でしょ。それに焼けた骨拾うのせいぜい4親等くらいまでじゃないの? また、全員で一斉にやるわけでもなく、3人くらいの組で交替ごう替でやった記憶しかないわ。
    由来や歴史は知らないけれど、百年くらいは歴史ありそうなマナーだし、ポッと出ではない根付いた文化なら、そう蔑ろにはしにくいと思うな。
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/17(土) 06:29 | URL | No.:1845560
    ネットやと普段ならマジ切れしてるやんお前ら
    マジ切れしてるって前フリがあったから
    マジ切れしてないとか逆張りしとるけど
  51. 名前:w #- | 2020/10/17(土) 06:34 | URL | No.:1845561
    (マトモな)家庭なら
    やったら叱られるだろ
    知らないと言ってるのは
    日本人じゃないな
    それかあまりにも馬鹿なので
    身内の葬式に出されない池沼か
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/17(土) 06:36 | URL | No.:1845563
    駄目って結論はいっしょでも
    汚く見える、実際汚い、って理由の方がいいわ
    食と火葬を同列にするのが気持ち悪い
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/17(土) 06:52 | URL | No.:1845564
    この程度の礼儀作法も知らねーとか、本当に日本人かよwwwよっぽど親が教養のないクソなのかお前自身が不勉強の田舎者なのか…
    どっちにしろ無神経な奴には分からんことだ
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/17(土) 06:58 | URL | No.:1845565
    子供の頃ハシ立てるのと渡し箸はやろうとしたら親にクッソ怒られたもんだけどなぁ。
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/17(土) 06:59 | URL | No.:1845566
    知識として知ってはいるが別に何とも
  56. 名前:  #- | 2020/10/17(土) 07:06 | URL | No.:1845568
    箸から箸へ、食べ物を渡してはいけない。

    箸の使い方のマナー違反には、必ず理由があります。
    外国人には、箸の使い方でタブーがあるのは、前提知識がないと理解が難しいのではないでしょうか。
    「箸から箸へと、食べ物を渡してはいけない」
    別に問題ないような使い方に思えますが、よくない使い方です。
    日本人ですら、若い人の中には理由を知らない人が、多くいるものです。
    あなたは、この使い方がいけない理由を、説明できますか。
    もちろん理由があります。
    仏教では、火葬場で死者を焼いた後、骨が残ります。
    残った骨は、箸を使って骨壺に骨を収めます。
    このとき、骨の収め方に特徴があります。
    1人が骨を箸でつかみ、ほかの人がつかまれた骨をつかんで、骨壺に収めるのです。
    なぜ、こうした方法を採っているのでしょうか。
    日本語で「箸」と「橋」では、発音や響きが同じです。
    仏教では、この世とあの世の境には「三途の川」と呼ばれる川があると言われます。
    箸を使って骨を渡すことで、その川をうまく「橋渡し」ができるように、という願いが込められているのです。
    これはあくまで、火葬の際、死者の骨を拾うときにする方法です。
    死者に対して行う箸の作法です。
    日常の食事の際は、絶対にやめるようにしましょう。
    食事中にするのは、この「骨拾い」を連想させてしまうため、タブーとされているのです。
    もしほかの人に料理を渡したければ、受け皿の上に載せてから渡すようにするのがマナーです。
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/17(土) 07:13 | URL | No.:1845569
    k-pop聞かせるとマジ切れする
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/17(土) 07:14 | URL | No.:1845570
    火葬場でこんなことやったことないぞ。
    普通に一人一人箸もって骨壺に収めてくだけ。
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/17(土) 07:20 | URL | No.:1845572
    切り分けたハンバーグをフォークさして、そのハンバーグちょうだいってフォークでさされたらどう思うよって話。少なくとも、フォークをさされた側はどう思うか想像してみ?対して仲が良くない相手なら尚更。鍋でも同じことが言える。他者に気遣いができることが、他の国にはない、本来の日本の姿だったはずなんだけどなあ。
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/17(土) 07:23 | URL | No.:1845573
    こんなことしたらお祖母ちゃんに物差しでぶちまわされるわ
    お茶碗に米粒残ってても叱られるわ
    お茶碗にお茶注いで、たくわんで米粒拭って飲むんやで
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/17(土) 07:25 | URL | No.:1845574
    見たらというよりこれで渡されたら多くの人がキレると思う
    外国人特に火葬でない文化の人にはよくわからんだろうな
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/17(土) 07:28 | URL | No.:1845575
    そもそも外国人は梅干を知らないんだよなあ
  63. 名前:774@本舗 #- | 2020/10/17(土) 07:38 | URL | No.:1845577
    普通は親に教わるからね
    てか日本の常識を知らんのは当たり前なのにキレるか?教えて上げるだけでいい
  64. 名前:  #- | 2020/10/17(土) 07:39 | URL | No.:1845578
    御飯に箸突き立てるのもダメだし
    似たようなもんだろ
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/17(土) 08:14 | URL | No.:1845582
    箸文化じゃないと理由わからんからやろ
    言うてフォーク・ナイフ文化でも同じ事せんやろ
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/17(土) 08:22 | URL | No.:1845586
    汚いとか衛生的なものだけじゃないけどね
    行為そのものにある意味ゆえに忌避されるものっていうのは存在する

    例えば普通は仏花(仏壇や、墓参りの際に供える花)をプレゼントなんてしないでしょ
    だからって花そのものに害があるわけじゃない

    怒るかどうかは相手との関係によるだろうけど、意味を知ってて何とも思わないっていう人は少ないんじゃないかな
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/17(土) 08:24 | URL | No.:1845587
    別に怒らないし切れたりしないぞ
    育ちが悪いって思うだけだぞ
    腹の中で軽蔑される
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/17(土) 08:28 | URL | No.:1845589
    これはマナーと言うよりタブーの類
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/17(土) 08:31 | URL | No.:1845590
    これほどハシワタシのことをしらんとは・・
    汚いとか以前の問題
  70. 名前:  #- | 2020/10/17(土) 08:39 | URL | No.:1845592
    別に怒らないけどとか言いながらメッチャキレてるやん…
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/17(土) 08:47 | URL | No.:1845596
    >>70
    意味が分からないって人がいて、それに対して意味を教えたら
    「そんな理由かよ単純に汚いだけじゃん」
    って主張してることに怒ってる人も多いと思う
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/17(土) 08:51 | URL | No.:1845597
    渡し箸は知らん若い子も多そう
    結局こういうのは親か年配者が教えるもんやし
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/17(土) 08:53 | URL | No.:1845598
    >>58
    ま?やらん地域も有るんやな。
  74. 名前:  #- | 2020/10/17(土) 08:58 | URL | No.:1845599
    すっぱそうでヨダレが出た
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/17(土) 09:02 | URL | No.:1845600
    梅干しの奪い合いしてんのかと思ったわ
  76. 名前:  #- | 2020/10/17(土) 09:05 | URL | No.:1845601
    渡し箸が昔の「失礼クリエイター」が作った嘘だと知っていると、こういうマナーにも疑いの目を向けてしまう。
    そもそも、由来になってる遺骨を不浄というのがなにかおかしい。
  77. 名前:  #- | 2020/10/17(土) 09:12 | URL | No.:1845603
    こういうの知らないと、高級料理店には絶対連れて行けないって感じの人だろうな、ああいう所に行くような人達って食事のマナーとか徹底してるような人が多いし身内にも結構言ってくるから。
    俺はそういう家で育った
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/17(土) 09:18 | URL | No.:1845605
    飛沫感染の恐怖。
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/17(土) 09:23 | URL | No.:1845606
    遺骨が不浄なんじゃなくて
    遺骨は大切なものだから
    箸渡しという行為も大切にして普段はやらないようにしているんだよ
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/17(土) 09:26 | URL | No.:1845608
    葬式云々の前に外国人共は他人のフォークに刺さった食べ物を自分のフォークで受け取ったりするのが普通なんか?
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/17(土) 09:35 | URL | No.:1845611
    そもそもやりづらいわ
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/17(土) 09:41 | URL | No.:1845612
    単純に汚い
    誰が決めたかも知らん葬儀のマナーとかそんなもんどうでもいい
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/17(土) 09:53 | URL | No.:1845613
    なったことねーよ
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/17(土) 10:11 | URL | No.:1845617
    実際問題食事で渡し箸することないしな…
    ものによっては無駄に技術が要求される上にやる必要性がない
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/17(土) 10:26 | URL | No.:1845619
    思わず声でた
  86. 名前:  #- | 2020/10/17(土) 10:28 | URL | No.:1845621
    米一粒残しただけで人格否定までしてくるお前らがキレないわけないだろw
    ホント逆張りやな
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/17(土) 10:29 | URL | No.:1845622
    最後の一個を取り合ってるシーンだろ?
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/17(土) 10:57 | URL | No.:1845625
    白人カスどもは手渡しだからな
    その前にトイレいってようが関係ない

    日本人はバナナ2本食べただけで人間性否定までされるけど
  89. 名前:  #- | 2020/10/17(土) 10:59 | URL | No.:1845628
    自分の名誉が貶められることには腹を立てても
    他人がやる分にはまあまあ寛容だわな
    だからこの写真に、「日本人は親愛の情を示すため
    口付けた箸で一つの料理を共有します」って
    説明文付けるといいぞ
    あと梅干しをキムチに変えればもっといい
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/17(土) 11:00 | URL | No.:1845629
    外人相手にはなんとも思わない
    日本人なら教養ないんだなぁと思うだけで別にキレない
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/17(土) 11:04 | URL | No.:1845631
    外人にコロナが多い理由がこれの一つだな
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/17(土) 11:05 | URL | No.:1845632
    まぁ年寄りは顔真っ赤にして怒りそう
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/17(土) 11:10 | URL | No.:1845633
    タイプは違うけど
    自分が使った箸で焼肉の肉ひっくり返す奴や鍋つつく奴も同罪な、
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/17(土) 11:11 | URL | No.:1845634
    飲食で働いてて何度か変なマナーで言い合いになってるの見たが、こういうのでキーキー言い出すのはほぼ主婦っぽい人らばかりよ
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/17(土) 11:15 | URL | No.:1845635
    好きにすればええけど引くだけや
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/17(土) 11:19 | URL | No.:1845637
    箸渡しと渡り箸を混同してる人がいる
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/17(土) 11:29 | URL | No.:1845639
    昔のマナー講師
    「橋渡しはマナー違反です♪お骨と一緒でしょ♪」
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/17(土) 11:39 | URL | No.:1845642
    両手で箸つこうてんのかと思うたわ
    2歳の娘がこれをやるんだわ
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/17(土) 11:53 | URL | No.:1845645
    何してんのかと思ったら梅干し受け渡してるの?キレるもなにも意味不明すぎてぽかーんとする
    ナイフフォーク文化の国はとりわけするときこういうことするの?きたな
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/17(土) 12:04 | URL | No.:1845647
    >>97
    お前みたいな馬鹿がいるから…
  101. 名前:ななし #- | 2020/10/17(土) 12:12 | URL | No.:1845648
    箸を使う文化の国以外でこれやれるか?( ̄▽ ̄)
    やれたらかなり器用だと思う( ̄▽ ̄)
    マジキレなんてしないさあぁ箸の使い方教えたやつマナーは教えなかったんだなとは思うがね( ̄▽ ̄)
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/17(土) 12:21 | URL | No.:1845650
    他国の人間がやってる分にはキモッで終わるが
    自分の目の前や自分がつまんでる食べ物にやられたらまぁ、確かにキレるな
  103. 名前:  #- | 2020/10/17(土) 12:23 | URL | No.:1845651
    外国人がやってもただの無知だとしか思わんだろ
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/17(土) 12:33 | URL | No.:1845653
    何ともおもわんわ
    なんで糞どうでもいい他国の文化まで熟知してなきゃいけないんだ
    逆の立場になって考えてみれや
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/17(土) 12:34 | URL | No.:1845654
    俺くらいになると堂々とごはんに箸をぶっさす
    勢いつけて垂直に
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/17(土) 12:42 | URL | No.:1845656
    口付けるもので食べ物渡されたら嫌だよ、それ口付けてない使ってない箸だろうなって…
    後はフォークだろうがスプーンだろうが同じで、普通皿によそって渡すじょが世界共通のマナーだろうし、食器同士で食べ物渡すのはどの国も嫌だろう
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/17(土) 12:47 | URL | No.:1845659
    >>97
    マナー講師から言われたんじゃなくて文化として浸透していった結果だぞ
    アホやろお前
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/17(土) 12:48 | URL | No.:1845660
    箸渡しは縁起が悪いとされてるしマナー的にもアウトだろ
    ご飯に箸刺したり箸を打ち鳴らしたりとかと同じで、日本人なら子供の頃から「やっちゃダメ」と言われてる行為だよ
    聞いた事無いという人は親が外国人か、育ちに問題ある人なんじゃないか
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/17(土) 12:59 | URL | No.:1845661
    外国人がそれを出来るならお箸上手いねとも思うかもしれない
    ただ勿論行儀が良いとは思えない
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/17(土) 13:07 | URL | No.:1845663
    なお宗教的にアウトの面があるため
    外国でも宗教的にだめなことをされるとぶちきれる
  111. 名前:名無し #- | 2020/10/17(土) 13:21 | URL | No.:1845667
    キレるんじゃなくて、教養が無いとみなされるだけだろ?

    日本人をマヂギレさせたければ、食べ物(特に日本食)を食べるなとか禁止にさせたり、日本人に対して貴方は朝鮮(韓国)人ですか?と聞く事だからな。
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/17(土) 13:33 | URL | No.:1845668
    嘘付けキレる奴たくさんいるぞ
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/17(土) 13:35 | URL | No.:1845670
    >>97
    マナー講師と一緒にするな禿
  114. 名前:774@本舗 #- | 2020/10/17(土) 13:36 | URL | No.:1845672
    葬儀で遺骨を骨壷に入れる時にひとつの骨を遺族らが二人で協力して箸を使い行うことから由来してひとつのものを二人で箸で突きあったり受け渡したりするのは縁起が悪い・礼儀を失する行為ってされてる日本の風習だからね
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/17(土) 13:38 | URL | No.:1845674
    キレはしないし何も言わない
    ただ変な顔で見下すだけだw
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/17(土) 14:26 | URL | No.:1845682
    箸の作法なんて たくさんあるから俺も守れてないの何個かあるで
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/17(土) 14:51 | URL | No.:1845690
    ただただ縁起が悪い。それだけ。
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/17(土) 14:53 | URL | No.:1845691
    逆に箸渡しをする文化がある国って存在するの?
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/17(土) 15:40 | URL | No.:1845705
    >>56
    三途の川に橋は無い。君どこの国の出身?
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/17(土) 15:40 | URL | No.:1845706
    ※97
    人としての基本を知らないなら黙ってた方がいいな
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/17(土) 15:44 | URL | No.:1845711
    箸渡しと刺し箸は宗教的なタブーだからその場で注意してでも止めさせた方がいいが、その他は自分の子供でもなければ関与するな。
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/17(土) 15:44 | URL | No.:1845712
    相手がどこの国の誰だろうと注意できる関係にあるなら注意する。そもそもこんなシーンないが
    正直小さい頃に言われた謎マナーなので別にキレもしないし引きもしない
    悪い言い方をすれば皆が不快だと言うので不快な行為なんだと植え付けられただけ
    別に遺骨渡しを想起したりもしない
    行為そのものに迷惑性や悪意はないし
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/17(土) 15:46 | URL | No.:1845713
    >>105
    さっさとコロナ発祥の母国へ帰れ
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/17(土) 15:49 | URL | No.:1845714
    こういっちゃアレだけど
    外国人で梅干しをきれいに受け渡しできるぐらい箸が使えたら感心しちゃうわ
    「これやったらキレるだろ?」とか言う前にそもそもできねーだろと言いたい。
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/17(土) 16:50 | URL | No.:1845726
    このマナーだけは日本人の誰もが暗黙的に絶対にやっちゃいけないって感じでやってるの見たことないわ
    刺し箸とかそういったのはいっぱいみるけどさ
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/17(土) 17:02 | URL | No.:1845735
    これでキレるのはジジババ世代だけだよ
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/17(土) 17:33 | URL | No.:1845741
    多分大体の日本人はキレないで、ただ内心で「うわー」ってひくなこれ。
    箸が綺麗ならーとか言ってる人いるけど、合理性や衛生面がどうじゃなくて、生理的に無理の部類だよねこれ。
    この感覚がわからない人は、帰化した人か日本人じゃないかってレベルで。
  128. 名前:名無し #- | 2020/10/17(土) 17:35 | URL | No.:1845742
    他人のフォークに刺さったおかずを箸でとったら親にダメって言われた
    理由は箸渡しみたいだから
    なんじゃそら
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/17(土) 17:36 | URL | No.:1845743
    切れたりはしないだろ。切れる理由がない。

    不衛生で無教養な人間だなとは思うけど。
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/17(土) 17:46 | URL | No.:1845748
    切れねーよ
    俺を切れさせたらたいしたもんだよ!♯
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/17(土) 18:10 | URL | No.:1845755
    外国人どこ?って思ったらコメ欄に湧いてきた
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/17(土) 18:11 | URL | No.:1845756
    少なくとも俺は絶対にやらん
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/17(土) 18:28 | URL | No.:1845763
    きたねぇ
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/17(土) 20:35 | URL | No.:1845778
    橋渡しなのか
    てっきり二刀流かと
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/17(土) 20:39 | URL | No.:1845779
    スープを音出して啜るとガイジン怒るらしいね
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/17(土) 20:55 | URL | No.:1845785
    まーた脳内外国人でスレ立ててる
    ちゃんと今日の分のお薬飲みなさい
    病棟から逃げ出してネット接続しちゃ駄目でしょ
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/17(土) 21:37 | URL | No.:1845792
    外国人ってどういう国を想定してるんだろうね
    日本のこといつも気にしてるのって世界でも韓国くらいだけど
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/17(土) 21:53 | URL | No.:1845803
    自分がどう思うかはそりゃ自由だけど大半の日本人が嫌がるって事実を認められないのは頭の障害だぞ
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/17(土) 22:23 | URL | No.:1845837
    外人なら放っとくで
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/18(日) 00:04 | URL | No.:1845893
    男同士ならホモ認定しておくかな
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/18(日) 00:12 | URL | No.:1845897
    韓国人?って言われたらマジギレする。
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/18(日) 00:35 | URL | No.:1845906
    >141
    台湾人も、韓国人?って言われると怒られますよ。
  143. 名前:名無し #- | 2020/10/18(日) 00:37 | URL | No.:1845907
    純日本人でも昔からの当たり前のマナーが無い奴等が
    多過ぎだからな  
    他人のする事にイチイチ腹は立てねーよ
  144. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/18(日) 00:56 | URL | No.:1845910
    お前ら無宗教だろ?
    誰が考えたんだかわからんマナーやら礼儀作法を疑え
  145. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/18(日) 01:12 | URL | No.:1845915
    いただきますもごちそうさまも言わないけど
    箸マナーにだけは厳しいよなおまえらって
  146. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/18(日) 06:00 | URL | No.:1845986
    >>119
    三途の川の橋の有無は時代によって設定が変わってる
    最終的な到達点が舟で渡るに落ち着いただけ
  147. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/18(日) 13:04 | URL | No.:1846102
    箸を2つ使って種取り除いてるのかと思った
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/18(日) 21:44 | URL | No.:1846295
    縁起が悪いはどう考えても後付けなんだからやめてくんねぇかな?
    箸の伝来が600年頃で火葬で箸を使う記述があるのが江戸なんだろ?
    マナー行使のそれと一緒じゃん、汚いからやめなさいだけでいいよ。
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/18(日) 22:45 | URL | No.:1846343
    渡し箸をするシチュエーションって普通ないやろ
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/19(月) 09:37 | URL | No.:1846495
    まーたどうでもいいマナーでマウントとることに必死な奴が多いな
  151. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/19(月) 13:12 | URL | No.:1846549
    自分はやらないし、やったのが家族でも無ければどうでも良いけど
    これをやれる外国人は箸の使用スキルが高めだね
    相手のお皿にでも置いて渡した方が簡単では
  152. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/19(月) 18:37 | URL | No.:1846645
    汚いだとかマナーがとかじゃない。
    死者の遺骨を扱う意味と「一緒にされる事に対して嫌悪感を抱かない」のが、おかしいって言ってる。
    別に、崇高な心を持てとは言わないが、気にならないって「心がない」と同等の意味。
    「思われても気にしない」ってのも、他人に対してもそういう態度を取るって宣言してる様なもの。
    それはもはや、知的生命体でも何でもない。
    最低でも、大気圏から出ていけ!
  153. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/20(火) 04:48 | URL | No.:1846822
    渡し箸知らないとかどこの国のお方なんですかねえ…
  154. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/20(火) 10:47 | URL | No.:1846891
    迷い箸とかはままみるけど、渡し箸はそうそうお目にかかるものではないよな。
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/20(火) 11:42 | URL | No.:1846903
    俺には理解の範疇外だが、箸の持ち方一つで目くじら立てる御仁も居られるそうで…
  156. 名前:名無しビジネス #- | 2020/10/25(日) 18:52 | URL | No.:1848846
    葬儀の最終段階で骨壺に遺骨を納める際に何度か目撃しました。
    子供だった数十年前は「何故?」と思ったりもしましたが時間が経たないと分からない事があると思いました。
  157. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/03(木) 18:45 | URL | No.:1864559
    お骨の箸渡しを理由にしてる人おるけど、単純に衛生面での問題やで。
    お骨を箸と箸で受け渡すのは、日本語的な言葉遊びでしかないから。

    死んだ後、三途の川を渡るときに、悪人は溺れるような深みを、普通の人は膝下とかの浅瀬を、善人は橋を渡るんだそうな。
    お骨(この世の名残)を、はし(箸)渡しする事で、魂もはし(橋)を渡れますようにって言う、願いを込めたダジャレでしかない。

    ちなみに、三途の川は上記の通り「深み・浅瀬・橋」を歩いて渡るため、船はない。
    六文銭を「三途の川の船代」って言う人いるけど、無い船の代金を請求するんは詐欺なので注意。
    六文銭は、六道輪廻の道案内役のお地蔵さん(六地蔵)への賄賂なんやで。
  158. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/21(月) 09:46 | URL | No.:1870669
    キレはしないけどあっ・・・っとはなるかな
    で、後にCOする
  159. 名前:名無しビジネス #- | 2021/01/08(金) 16:33 | URL | No.:1877371
    まぁそれ言い出すと、そもそも普通の箸でしないからね
    連想するってだけなら、肉やさなかを焼くのも火葬を連想するからだめなはず
    干物を作るのもの鳥葬とかを連想するからだめなはず
    天ぷらなんて釜茹で刑を連想するからもっての外だろ
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/14220-b2c310e4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon